艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
村雨 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.081|
|&attachref(./081.jpg,nolink,はいはーい! 白露型駆逐艦「...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''村雨'' → [[村雨改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:白露型駆逐艦3番艦、村雨よ。&br;雨の名前の駆...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:谷邊由美、イラストレーター:玖条イチソ (クリ...
|セリフ|CV:谷邊由美、イラストレーター:玖条イチソ|
|入手/ログイン|はいはーい! 白露型駆逐艦「村雨」だよ。み...
|母港/詳細閲覧|スタンバイオーケーよ。|
|~|はいは〜い♪|
|~|え、なになに?私に何の相談かしら。|
|母港/詳細閲覧(新春ボイス)|提督、謹賀新年です。今年も村雨...
|母港/詳細閲覧(節分限定ボイス)|はいは〜い♪節分ね。この行...
|母港(ヴァレンタイン)|村雨の、ちょっと良いチョコ、食べて...
|母港/詳細閲覧(ホワイトデー)|ふーん、ヴァレンタインのお返...
|母港/詳細閲覧(二周年)|はいはーい、今日は大事な日。提督、...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|あ、春雨?…じゃなかった、提督?どな...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督と二人っき...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){提督、元気ないとき...
|編成|村雨、いっきま〜す!|
|出撃|村雨、いっきま〜す!|
|~|村雨の、ちょっといいとこ見せたげる♪|
|遠征選択時|やるってば!|
|アイテム発見|やるってば!|
|開戦|右舷、敵艦発見です!|
|夜戦開始|あらあら、まだやるの〜?い・い・け・ど!|
|攻撃|やっちゃうからね♪|
|~|右舷、敵艦発見です!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|主砲も魚雷もあるんだよ!|
|小破|ちょっ、まっ…!|
|~|やぁっ!|
|中破/大破|本当に困るんですけどぉー…うぁあん…|
|勝利MVP|艦隊が勝利できてよかったです。白露型駆逐艦の力、...
|旗艦大破|ちょっ、まっ…!|
|帰投|艦隊が戻ってきたってさ。|
|補給|村雨、パワーア〜ップ!|
|改装/改修/改造|村雨、パワーア〜ップ!|
|~|いい感じ、いい感じ。来週の村雨にも、期待してね!|
|~|やるってば!|
|入渠(小破以下)|おぉ〜、グッド〜!|
|入渠(中破以上)|はぁー…休まりますねぇ|
|建造完了|新しい艦ゲッツ!|
|戦績表示|提督、連絡が入っているよ。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){やるだけ…やったよね…? さよな...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|そうですかぁ…この村雨を放置ですかー…村雨、そんな...
#endregion
*ゲームにおいて [#v27e7396]
-どこかの[[魔法少女>睦月]]と同じ台詞を発する。
そして''初期装備では魚雷を持ってないくせに「主砲も魚雷も...
だからこそ、史実のように[[酸素魚雷>61cm四連装(酸素)魚雷]]...
-自己紹介にある通り彼女は第2駆逐隊所属なのだが、「[[夕立]...
--2014年8月8日からの夏イベントのE-1クリア報酬として「春雨...
---ちなみにその「春雨」とは4代に渡る永遠の姉妹。伝統と仲...
--余談ではあるが、現行の「むらさめ型」の名前には、この初...
--2015年5月の、村雨改の梅雨追加グラフィックで、相当な胸部...
そして、6月の初夏グラフィックではその胸部装甲を存分にアピ...
---というか、そのボンッ、キュッ、ボーンなスタイルぶりは、...
*小ネタ [#trivia]
**略歴 [#u7889967]
#region(クリックで略歴を開く)
|CENTER:45|CENTER:45||c
|1934| 2. 1|藤永田造船所で起工|
|1935| 6.20|進水|
|1937| 1. 7|竣工|
|~|12. 1|[[春雨]]、[[五月雨]]、[[夕立]]とともに第2駆逐隊...
|1940|11.15|第2艦隊第4水雷戦隊(旗艦[[那珂]])に編入される|
|>|太平洋戦争開戦後|比島攻略、ミッドウェー海戦、ガダルカ...
|1942|10.24|[[第2>五月雨]][[駆逐>夕立]][[隊>春雨]]、[[由...
|~|10.25|[[由良]]戦没。第2駆逐隊が乗員救助を行ったのち、[...
|1943| 1.24|[[春雨]]が米潜ワフーの攻撃により大破、戦線離脱|
|~| 3. 3|ニュージョージア島への輸送作戦のためラバウルを出...
|~| 3. 5|コロンバンガラ島で補給を実施したのちショートラン...
|~| 4. 1|除籍|
#endregion
**艦歴 [#n5ad1bdd]
-「村雨」とは突然強く降り始めてすぐにやむ、降ってはやみ、...
--英訳すると"passing shower"(通り雨)となる。これはDD-101...
---因みに英語には土砂降りを表す慣用句として"cats and dogs...
後述の[[姉>時雨]][[妹>夕立]]が改二となる際、犬耳のように...
--派生する言葉として「小村雨(こむらさめ)」というものもあ...
---この言葉を聞いて吹雪たちがイメージしたのは''幼児化した...
---そしてその姿はディスプレイの向こう側にいる%%ロリコン共...
-彼女曰く「お洒落」な雨の名前を持つ駆逐艦と言えば村雨の他...
--この他にも計画のみの未成艦として改[[夕雲]]型駆逐艦にも...
--現代ではむらさめ型(2代目)護衛艦4番艦に「きりさめ(霧雨)...
-白露型の村雨は二代目であり、初代は日露戦争時に建造された...
-竣工日は1937年1月7日。妹の[[夕立]]と同じである。
-1941年12月8日、[[真珠湾空襲>雑学#PearlHarbor]]が行われて...
--10日から12日にわたる作戦で四水戦は多数のB-17重爆撃機や...
--村雨は第2駆逐隊司令艦として四水戦の練度の高さを遺憾無く...
-その後もリンガエン湾、タラカン、バリクパパン、セブ島とい...
-1942年11月12日深夜に生起した[[第三次ソロモン海戦>雑学#So...
--[[比叡]]の左側を通り抜け戦場の前方に出た直後、駆逐艦モ...
--村雨の魚雷のうち1本は後続の軽巡洋艦ジュノーにも命中した...
--ジュノーの前方を行く軽巡洋艦ヘレナは、大破し戦場を離脱...
--だがモンセン(バートン?)との交戦において村雨も高角砲...
-12月21日、四水戦旗艦[[長良]]が舞鶴で修理のため村雨が旗艦...
--ようやく母港に帰還できた村雨は信頼性に難ありとされてい...
---その後修理を終えた村雨は再び冲鷹の航空機輸送任務を支援...
-ガダルカナル島撤退作戦後、コロンバンガラ島への輸送任務中...
乗組員は「村雨万歳」を叫びながら海に飛び込んだという。
--この戦い(ビラ・スタンモーア夜戦)は、米艦隊が巡洋艦を含...
村雨と僚艦の峯雲([[朝潮]]型8番艦・未実装)は、発砲され...
以後、米軍のレーダーの発達や夜戦戦術の向上で、水雷戦隊は...
---[[ビラ・スタンモーア夜戦についてより詳しくは、後段も参...
&aname("BattleofBlackettStrait");
***ビラ・スタンモーア夜戦 闇夜の戦い((参考文献:『アジ歴...
-1943年3月5日、村雨・峯雲はコロンバンガラ島守備隊に補給物...
しかしそれが運命の分かれ道であった。一行の行動は夜間偵察...
-アーロン・S・メリル少将率いる米艦隊(第68任務部隊)はガ...
彼は夜戦を得意とした日本海軍の対抗手段としてレーダーの運...
-偵察機の報告を受け戦闘態勢に入った米艦隊は水道の出口にて...
22時57分(日本時間)、米駆逐艦が13900メートル先の2隻を捕...
-この時村雨艦橋では黄色い閃光が放たれていたのを観測してい...
種子島艦長は直ちに対空戦闘用意を下令した。攻撃の正体が夜...
--理由として艦砲射撃ならまず最初にこちらを探照灯で照らし...
それにも関わらず第一射が至近弾だったということは航空機に...
--しかし米艦隊は標的をレーダーのみで測距し、探照灯を照射...
-ようやく攻撃の正体が艦砲射撃であると気付いた艦長は砲撃戦...
残された村雨も主砲一斉射を行い反撃するも、探照灯を破壊さ...
-この戦闘で米艦隊は1400発近くの砲弾をこのわずか30分の戦闘...
種子島艦長は他の沈没していった艦と運命を共にした艦長に倣...
その決断を待っていたかのように直後、村雨は艦尾から沈没を...
--この時、種子島艦長は「やるだけは、やったんだ」と心の中...
--その後横須賀に帰投した種子島艦長はレーダー射撃の脅威と...
--村雨沈没から7か月後、種子島艦長は蟻輸送を任務とした「第...
--戦後、自身の著書『ソロモン海「セ」号作戦』にて村雨の沈...
**戦後 [#a61d6743]
-戦後、生き残りの乗組員有志によって浦賀水道を見晴らす横須...
--おしゃれな碑のデザインに、県道沿いには可愛らしさもある...
--毎年3月5日には碑の前で慰霊祭が行われており、2015年には...
-時は進んで海上自衛隊の護衛艦、むらさめ型のネームシップに...
--3代目「むらさめ」は、DDA(対空護衛艦)というジャンルを...
後にDDG(ミサイル護衛艦)にそのポジションを譲るまで、DDA...
--4代目「むらさめ」を一番艦とするむらさめ型護衛艦は、2015...
---4400トン型とも言われる4代目は、2代目や3代目から比べる...
---後に続くたかなみ型やあきづき型のベースともなっており、...
---4代目「むらさめ」(DD-101)は2005年、イギリス・ポーツマ...
---2015年3月18日、4代目「むらさめ」は第21次海賊対処部隊と...
//**その他
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.081|
|&attachref(./081.jpg,nolink,はいはーい! 白露型駆逐艦「...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''村雨'' → [[村雨改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:白露型駆逐艦3番艦、村雨よ。&br;雨の名前の駆...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:谷邊由美、イラストレーター:玖条イチソ (クリ...
|セリフ|CV:谷邊由美、イラストレーター:玖条イチソ|
|入手/ログイン|はいはーい! 白露型駆逐艦「村雨」だよ。み...
|母港/詳細閲覧|スタンバイオーケーよ。|
|~|はいは〜い♪|
|~|え、なになに?私に何の相談かしら。|
|母港/詳細閲覧(新春ボイス)|提督、謹賀新年です。今年も村雨...
|母港/詳細閲覧(節分限定ボイス)|はいは〜い♪節分ね。この行...
|母港(ヴァレンタイン)|村雨の、ちょっと良いチョコ、食べて...
|母港/詳細閲覧(ホワイトデー)|ふーん、ヴァレンタインのお返...
|母港/詳細閲覧(二周年)|はいはーい、今日は大事な日。提督、...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|あ、春雨?…じゃなかった、提督?どな...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督と二人っき...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){提督、元気ないとき...
|編成|村雨、いっきま〜す!|
|出撃|村雨、いっきま〜す!|
|~|村雨の、ちょっといいとこ見せたげる♪|
|遠征選択時|やるってば!|
|アイテム発見|やるってば!|
|開戦|右舷、敵艦発見です!|
|夜戦開始|あらあら、まだやるの〜?い・い・け・ど!|
|攻撃|やっちゃうからね♪|
|~|右舷、敵艦発見です!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|主砲も魚雷もあるんだよ!|
|小破|ちょっ、まっ…!|
|~|やぁっ!|
|中破/大破|本当に困るんですけどぉー…うぁあん…|
|勝利MVP|艦隊が勝利できてよかったです。白露型駆逐艦の力、...
|旗艦大破|ちょっ、まっ…!|
|帰投|艦隊が戻ってきたってさ。|
|補給|村雨、パワーア〜ップ!|
|改装/改修/改造|村雨、パワーア〜ップ!|
|~|いい感じ、いい感じ。来週の村雨にも、期待してね!|
|~|やるってば!|
|入渠(小破以下)|おぉ〜、グッド〜!|
|入渠(中破以上)|はぁー…休まりますねぇ|
|建造完了|新しい艦ゲッツ!|
|戦績表示|提督、連絡が入っているよ。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){やるだけ…やったよね…? さよな...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|そうですかぁ…この村雨を放置ですかー…村雨、そんな...
#endregion
*ゲームにおいて [#v27e7396]
-どこかの[[魔法少女>睦月]]と同じ台詞を発する。
そして''初期装備では魚雷を持ってないくせに「主砲も魚雷も...
だからこそ、史実のように[[酸素魚雷>61cm四連装(酸素)魚雷]]...
-自己紹介にある通り彼女は第2駆逐隊所属なのだが、「[[夕立]...
--2014年8月8日からの夏イベントのE-1クリア報酬として「春雨...
---ちなみにその「春雨」とは4代に渡る永遠の姉妹。伝統と仲...
--余談ではあるが、現行の「むらさめ型」の名前には、この初...
--2015年5月の、村雨改の梅雨追加グラフィックで、相当な胸部...
そして、6月の初夏グラフィックではその胸部装甲を存分にアピ...
---というか、そのボンッ、キュッ、ボーンなスタイルぶりは、...
*小ネタ [#trivia]
**略歴 [#u7889967]
#region(クリックで略歴を開く)
|CENTER:45|CENTER:45||c
|1934| 2. 1|藤永田造船所で起工|
|1935| 6.20|進水|
|1937| 1. 7|竣工|
|~|12. 1|[[春雨]]、[[五月雨]]、[[夕立]]とともに第2駆逐隊...
|1940|11.15|第2艦隊第4水雷戦隊(旗艦[[那珂]])に編入される|
|>|太平洋戦争開戦後|比島攻略、ミッドウェー海戦、ガダルカ...
|1942|10.24|[[第2>五月雨]][[駆逐>夕立]][[隊>春雨]]、[[由...
|~|10.25|[[由良]]戦没。第2駆逐隊が乗員救助を行ったのち、[...
|1943| 1.24|[[春雨]]が米潜ワフーの攻撃により大破、戦線離脱|
|~| 3. 3|ニュージョージア島への輸送作戦のためラバウルを出...
|~| 3. 5|コロンバンガラ島で補給を実施したのちショートラン...
|~| 4. 1|除籍|
#endregion
**艦歴 [#n5ad1bdd]
-「村雨」とは突然強く降り始めてすぐにやむ、降ってはやみ、...
--英訳すると"passing shower"(通り雨)となる。これはDD-101...
---因みに英語には土砂降りを表す慣用句として"cats and dogs...
後述の[[姉>時雨]][[妹>夕立]]が改二となる際、犬耳のように...
--派生する言葉として「小村雨(こむらさめ)」というものもあ...
---この言葉を聞いて吹雪たちがイメージしたのは''幼児化した...
---そしてその姿はディスプレイの向こう側にいる%%ロリコン共...
-彼女曰く「お洒落」な雨の名前を持つ駆逐艦と言えば村雨の他...
--この他にも計画のみの未成艦として改[[夕雲]]型駆逐艦にも...
--現代ではむらさめ型(2代目)護衛艦4番艦に「きりさめ(霧雨)...
-白露型の村雨は二代目であり、初代は日露戦争時に建造された...
-竣工日は1937年1月7日。妹の[[夕立]]と同じである。
-1941年12月8日、[[真珠湾空襲>雑学#PearlHarbor]]が行われて...
--10日から12日にわたる作戦で四水戦は多数のB-17重爆撃機や...
--村雨は第2駆逐隊司令艦として四水戦の練度の高さを遺憾無く...
-その後もリンガエン湾、タラカン、バリクパパン、セブ島とい...
-1942年11月12日深夜に生起した[[第三次ソロモン海戦>雑学#So...
--[[比叡]]の左側を通り抜け戦場の前方に出た直後、駆逐艦モ...
--村雨の魚雷のうち1本は後続の軽巡洋艦ジュノーにも命中した...
--ジュノーの前方を行く軽巡洋艦ヘレナは、大破し戦場を離脱...
--だがモンセン(バートン?)との交戦において村雨も高角砲...
-12月21日、四水戦旗艦[[長良]]が舞鶴で修理のため村雨が旗艦...
--ようやく母港に帰還できた村雨は信頼性に難ありとされてい...
---その後修理を終えた村雨は再び冲鷹の航空機輸送任務を支援...
-ガダルカナル島撤退作戦後、コロンバンガラ島への輸送任務中...
乗組員は「村雨万歳」を叫びながら海に飛び込んだという。
--この戦い(ビラ・スタンモーア夜戦)は、米艦隊が巡洋艦を含...
村雨と僚艦の峯雲([[朝潮]]型8番艦・未実装)は、発砲され...
以後、米軍のレーダーの発達や夜戦戦術の向上で、水雷戦隊は...
---[[ビラ・スタンモーア夜戦についてより詳しくは、後段も参...
&aname("BattleofBlackettStrait");
***ビラ・スタンモーア夜戦 闇夜の戦い((参考文献:『アジ歴...
-1943年3月5日、村雨・峯雲はコロンバンガラ島守備隊に補給物...
しかしそれが運命の分かれ道であった。一行の行動は夜間偵察...
-アーロン・S・メリル少将率いる米艦隊(第68任務部隊)はガ...
彼は夜戦を得意とした日本海軍の対抗手段としてレーダーの運...
-偵察機の報告を受け戦闘態勢に入った米艦隊は水道の出口にて...
22時57分(日本時間)、米駆逐艦が13900メートル先の2隻を捕...
-この時村雨艦橋では黄色い閃光が放たれていたのを観測してい...
種子島艦長は直ちに対空戦闘用意を下令した。攻撃の正体が夜...
--理由として艦砲射撃ならまず最初にこちらを探照灯で照らし...
それにも関わらず第一射が至近弾だったということは航空機に...
--しかし米艦隊は標的をレーダーのみで測距し、探照灯を照射...
-ようやく攻撃の正体が艦砲射撃であると気付いた艦長は砲撃戦...
残された村雨も主砲一斉射を行い反撃するも、探照灯を破壊さ...
-この戦闘で米艦隊は1400発近くの砲弾をこのわずか30分の戦闘...
種子島艦長は他の沈没していった艦と運命を共にした艦長に倣...
その決断を待っていたかのように直後、村雨は艦尾から沈没を...
--この時、種子島艦長は「やるだけは、やったんだ」と心の中...
--その後横須賀に帰投した種子島艦長はレーダー射撃の脅威と...
--村雨沈没から7か月後、種子島艦長は蟻輸送を任務とした「第...
--戦後、自身の著書『ソロモン海「セ」号作戦』にて村雨の沈...
**戦後 [#a61d6743]
-戦後、生き残りの乗組員有志によって浦賀水道を見晴らす横須...
--おしゃれな碑のデザインに、県道沿いには可愛らしさもある...
--毎年3月5日には碑の前で慰霊祭が行われており、2015年には...
-時は進んで海上自衛隊の護衛艦、むらさめ型のネームシップに...
--3代目「むらさめ」は、DDA(対空護衛艦)というジャンルを...
後にDDG(ミサイル護衛艦)にそのポジションを譲るまで、DDA...
--4代目「むらさめ」を一番艦とするむらさめ型護衛艦は、2015...
---4400トン型とも言われる4代目は、2代目や3代目から比べる...
---後に続くたかなみ型やあきづき型のベースともなっており、...
---4代目「むらさめ」(DD-101)は2005年、イギリス・ポーツマ...
---2015年3月18日、4代目「むらさめ」は第21次海賊対処部隊と...
//**その他
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: