艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
練習ページ/69 をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
----
*初霜ページの小ネタ再編案2 [#kfe57410]
*ゲームにおいて [#about]
-長い黒髪と赤茶の瞳、赤ネクタイのブレザーの制服が特徴的な...
-駆逐艦の例に漏れず見た目が幼い一方、声は割と大人っぽく、...
-[[若葉]]がブレザーを着崩しているのに対して、初霜はきっち...
--[[三日月]]とも似ているが、あちらは黒セーラー服・瞳が黄...
-明るく平時の物腰は柔らかいが、史実では''数々の逸話を持つ...
-口調こそ比較的穏やかなものの、二挺主砲や台詞、言わずもが...
-下記のような強烈な逸話や武勲があるにもかかわらず、''極め...
共に行動したり(([[初春]]・[[若葉]]・[[子日]]・[[雪風]]・[...
-なお、割と豪快に脱げてしまう。特に''前が''。%%あと初霜ち...
-以前から武勲艦として改二の筆頭候補に挙げられていたが、20...
--このアップデートでは初霜改および改二に放置ボイスが追加...
-[[任務]]「『第二一駆逐隊』編成せよ!」「『第二一駆逐隊』...
--第二一駆逐隊出撃任務(3-1ボスS勝利)は、入手手段が限ら...
---&color(Silver){もっとも中身はそれほどだが};。
*艦歴 [#lead12c1]
#region(略歴)
|CENTER:BGCOLOR(#696969):COLOR(White):45|CENTER:BGCOLOR(#...
|1933|1.31|浦賀船渠で起工|
|~|11.4|進水|
|1934|9.27|竣工、そのまま第21駆逐隊へ編入|
|1942|−|ケンダリー攻略作戦、マカッサル攻略作戦、バリ島攻...
|1943|3.26|アッツ島沖海戦に参加|
|~|4.1|[[第1水雷戦隊>阿武隈]]ごと第5艦隊所属となる|
|~|7.26|キスカ島撤退作戦において、航行中に濃霧のため[[若...
|1944|1.〜|空母([[千歳]]、[[瑞鳳]]、[[龍鳳]]など)の護衛...
|~|6.19|マリアナ沖海戦に参加|
|~|10.24|戦没した[[若葉]]の乗員を救助|
|~|10.26|ブスアンガ島コロン泊地に入港|
|~|10.31|第2次多号作戦参加のためマニラ湾を出港|
|~|11.1|オルモック到着、物資揚陸|
|~|11.4|マニラ湾に帰投|
|~|11.13|マニラ湾空襲により[[初春]]を失う|
|~|11.20|第1水雷戦隊解散、[[第2艦隊第2水雷戦隊>矢矧]]所属...
|1945|2.10|[[伊勢]]、[[日向]]らとともに北号作戦に参加。損...
|~|3.10|第7駆逐隊より[[霞]]が第21駆逐隊に編入される|
|~|4.7|坊ノ岬沖海戦。2水戦司令・古村啓蔵少将を含む[[矢矧]...
|~|4.8|佐世保に帰投|
|~|4.20|第2水雷戦隊解隊。解隊式が初霜艦上にて行われる|
|~|6.15|宮津湾に回航される|
|~|6.16|第21駆逐隊解隊。第17駆逐隊に編入される|
|~|7.30|米軍機の空襲を受け、対空戦闘中に触雷。沈没を免れ...
|~|9.30|除籍|
|1948|9.〜|舞鶴へ曳航ののち解体処分|
|1951''?''|―|~|
[[有志の製作した年表>http://mmoloda-kancolle.x0.com/image...
#endregion
#region((←数々の激戦の概要 クリックで開きます))
-ケンダリー攻略戦を皮切りに、南方攻略の諸作戦に参加。その...
-キスカ撤退作戦以降は、前述した作戦に参加する以外にも多く...
--同じ作戦に参加した僚艦や護衛対象となった艦は、その戦闘...
護衛されて沈んだ戦闘艦は[[大和]]くらいで、輸送艦等合わせ...
-損傷らしい損傷を殆ど負わなかった艦である。最後に機雷で大...
そのため多くの作戦や護衛任務に参加しながらも乗員の欠損が...
--対空射撃、回避行動において相当のレベルであったと雪風乗...
最後の最後で雪風と初霜の運命を分けたのは紙一重の運としか...
//だから早く改二で神回避と対空値アップを再現してほしいも...
-激戦を生き残ってきた艦であるため時雨や初春ほどでは無いが...
大戦末期の1945年の時点で、主砲(12.7cm単装砲)1基を撤去し...
-余談となるが、彼女が誕生した浦賀船渠は、初霜も含め[[潮]]...
#endregion
**欠陥型として生まれた、歴戦の幸運艦・初霜[#leae5dc9]
-駆逐艦建造の名門である浦賀船渠出身の[[初春]]型の四番艦。...
--詳しくはネームシップである[[初春]]のページに詳しいが、...
#region
-一見しっかり者の初霜であるが、実は彼女、進水式で急減速し...
折しも大勢の来賓が見守る中、軍楽隊が軍艦行進曲を演奏し、...
--結局進水式は中止され、翌月改めて行われた。((進水式は失...
むしろ彼女の場合「ただでは水に漬かない=ただでは意地でも...
--これ以外にも乗員が海に投げ出されたり、アッツ島沖海戦も...
-開戦時は[[初春]]、[[子日]]、[[若葉]]と共に第21駆逐隊を組...
だが初春型の航続距離の問題で第21駆逐隊は機動部隊及び戦艦...
--第21駆逐隊は戦争末期の1945年6月に解散するまで存在し、%%...
---初春型4隻以外にも、共に行動することは無かったが1944年...
---坊ノ岬海戦で第21駆逐隊でたった1隻となった初霜は同じく[...
#endregion
**南方最前線時代 1942.1〜 ケンダリー攻略戦→マカッサル攻...
-第21駆逐隊が最前線に行くことになるきっかけが1942年1月、...
--当時蘭印部隊は攻勢を活性化させ輸送船団の護衛艦不足に悩...
***ケンダリー攻略作戦 [#h57ef1d5]
#region
-そして初霜達はさっそく24日にスラウェシ島ケンダリーの攻略...
--しかし25日早朝、攻略部隊の指揮下に入るためケンダリーに...
[[長良]]はダバオへ単独回航、[[初春]]は[[若葉]]と[[子日]]...
--このため一時的とはいえ、初霜は''初参加''の作戦で第1根拠...
-その後マカッサル攻略作戦、続いてバリ島攻略作戦に参加する。
#endregion
***バリ島攻略作戦 [#g5818b18]
#region
-バリ島攻略作戦では[[長良]]率いる支援隊の一員として参加。
バリ島沖海戦にて連合国軍が撤退した後にその戦場へ到着し、[...
-しかし[[荒潮]]が[[満潮]]を曳航して退避を開始したものの連...
そこで各艦は第1グループ([[朝潮]]、[[荒潮]]、[[満潮]]、[[...
その後のべ26機の空襲を受けたが特に被害なく無事スラウェシ...
-その翌日第21駆逐隊は長良、第8駆逐隊らと共に輸送作戦部隊...
連合国軍によるバリ島飛行場への砲撃が予想され特に接敵せず...
#endregion
***バリ海峡の不覚 [#yd2bf02f]
#region
-バリ島攻略後の3月1日、初霜達第21駆逐隊は測量艦筑紫と共に...
--そこへスラバヤ沖海戦で生き残った米軍駆逐艦4隻がオースト...
21駆逐隊は距離4,500で火蓋を切ったものの敵は戦闘するつもり...
会敵した場合に備えて十分に缶圧を上げてあった米駆逐艦隊は...
--もっともここで何も活躍していなかった訳でもなく、[[若葉]...
#endregion
**北方戦線時代 1942.5〜 AL作戦(アッツ島攻略戦→アッツ島...
//#region((←クリックで開きます)「南方でミッドウェー海戦...
-1942年5月以降、初霜の姿は主に北方海域にあった。アリュー...
***AL(アリューシャン)作戦発動 [#hd2518a6]
#region
-ケンダリー攻略戦を皮切りに、南方攻略の諸作戦に参加。その...
-キスカ撤退作戦以降は、前述した作戦に参加する以外にも多く...
--同じ作戦に参加した僚艦や護衛対象となった艦は、その戦闘...
護衛されて沈んだ戦闘艦は[[大和]]くらいで、輸送艦等合わせ...
-損傷らしい損傷を殆ど負わなかった艦である。最後に機雷で大...
そのため多くの作戦や護衛任務に参加しながらも乗員の欠損が...
--対空射撃、回避行動において相当のレベルであったと雪風乗...
最後の最後で雪風と初霜の運命を分けたのは紙一重の運としか...
//だから早く改二で神回避と対空値アップを再現してほしいも...
-激戦を生き残ってきた艦であるため時雨や初春ほどでは無いが...
大戦末期の1945年の時点で、主砲(12.7cm単装砲)1基を撤去し...
-余談となるが、彼女が誕生した浦賀船渠は、初霜も含め[[潮]]...
-1942年5月29日。初霜は大湊を発った。アリューシャン作戦が...
途中ミッドウェー海戦の余波を受け、2転3転する命令に振り回...
--初霜属する第1水雷戦隊はアッツ島攻略を担当した。さらに攻...
---悪天候下での給油は困難であった。6月4日の補給も一部の艦...
「ミッドウェー、アリューシャンの攻撃を一時延期す。」
---数時間後、再度指令が入りAL作戦は続行となった。ここで初...
「アッツ攻略、破壊を一時延期す。西航しつつ命を待て。」
---連合艦隊がMI作戦を中止したのを受けての待機命令であった...
--[[阿武隈]]と合流後、アッツ島ホルツ湾で上陸を支援する。...
---アッツ島制圧後、慌ただしく給油を受けた初霜だが、すぐに...
--6月10日をもって攻略部隊は編成を解かれ、ひとまず作戦は終...
#endregion
***アッツ島沖海戦 [#w41f427e]
#region
-昭和18年3月27日、アッツ島への第2次集団輸送部隊を襲撃すべ...
--戦いは米艦隊を発見した日本艦隊の反転により反航戦から始...
---海戦終盤、距離13,000m程度にて第1水雷戦隊は砲撃を開始、...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
#endregion
***奇跡の作戦・キスカ島撤退 [#f9f36698]
#region
-[[キスカ島撤退作戦>雑学#Kiska]]では濃霧の中[[若葉]]に突...
長波は軽傷で行動に支障はなかったが、初霜と若葉は速力が12k...
--もっとも、急減速した[[阿武隈]]に濃霧の中で一時行方不明...
ともあれここで全艦の不運を使い切ったのか、それとも本当に...
--[[有志によるキスカ撤退戦図>http://mmoloda-kancolle.x0.c...
#endregion
**南方護衛任務時代 1944.1〜 雲鷹護衛→マリアナ沖海戦→レ...
-キスカ島撤退作戦で負った損傷を幌筵で応急修理後、千島方面...
***空母「雲鷹」護衛任務 [#a23f9afa]
#region
-キスカ撤退作戦も終わり、初霜は艦載機を運ぶ改装空母の護衛...
1944年1月19日に[[能代]]旗艦のもと[[初春]]、[[若葉]]、早波...
-[[初春]]、[[若葉]]に[[瑞鳳]]の護衛を任せて、初霜は[[能代...
雲鷹修復まで各艦は対潜哨戒をサイパン港外で続け、20日には...
さらに30日には別任務のために海風がサイパンから離れ、その...
-雲鷹の応急処置を済ませ、初霜達は雲鷹を横須賀まで護衛、途...
しかし悪天候と敵潜水艦(ガジョン、ソーリー)の雷撃による妨...
これらの艦が横須賀で補給している間、雲鷹の護衛は沖波と岸...
-初霜も燃料不足のためいったん横須賀まで戻り、同じく燃料不...
一度燃料不足で離れたものの、初霜は最初から最後まで雲鷹の...
#endregion
***マリアナ沖海戦 〜あ号作戦〜 [#a1196c7e]
#region
-マリアナ沖海戦(あ号作戦)の際は補給部隊として参加。[[雪...
小沢機動部隊への補給は無事に終えたもののギマラスへの帰路...
補給部隊は仕方なく2隻を処分。その後ギマラスへ落ちのびるこ...
--補給部隊の大部分は6月14日にダバオを出航したのだが、初霜...
そしてその速吸は、被弾こそしたものの航行不能となること無...
船団に被害こそ出たものの、彼女が寄り添った船はここでも生...
--以後レイテ沖海戦まで初霜はマモ01船団やモタ23船団、マモ0...
#endregion
***レイテ沖海戦 〜レイテ突入ならず〜[#k77ecaf4]
#region
-レイテ沖海戦の際、初霜属する第21駆逐隊は[[那智]]を旗艦と...
他部署の要請により分派された第21駆逐隊は、マニラへの輸送...
//#region(レイテ沖海戦での初霜)
-合流地点に向け南下を続けていた[[若葉]]、[[初春]]、初霜だ...
救助艇が作業をする間、初霜は周辺をぐるぐる回って爆雷を投...
-ところが無事救助を終えて前進しようとした途端再び敵機が出...
幸い大事に至らなかったものの、((運良く小型爆弾で、それも...
止むを得ずマニラへ引き返し、若葉生存者を下ろして再度南下...
旗艦のこの無残な姿を見て、初霜艦長はレイテ沖海戦の敗北を...
#endregion
***第二次多号作戦 〜オルモック湾突入〜 [#oba909d2]
#region
-レイテ沖海戦での傷が癒えた初霜は第2次多号作戦に参加、輸...
彼女たちは来襲する敵機に対し輸送船の周りをぐるぐる回りな...
--しかしそのうち端にいて煙幕のバリアから外れてしまった輸...
この時木村昌福司令官が乗る第1水雷戦隊旗艦[[霞]]は「お前ら...
後始末とは能登丸生存者救出にほかならない。極めて危険な状...
--その帰り道、空襲を受け行方不明になっていた第131号輸送艦...
航行不能になっている131号艦を発見し、9号輸送艦に曳航させ...
#endregion
***爆煙の向こう 〜マニラ湾空襲〜 [#k2d1692d]
#region
-そうこうするうち、マニラを米機動部隊の大空襲が襲うように...
霞はただちに救助命令を発し、初霜も初春、[[潮]]とともに彼...
しかし13日にまたもや大空襲を受け、[[木曾]]や先の空襲で辛...
--このフィリピンにおける一連の戦闘で生き残ったのは[[霞]]...
--この時図らずも、爆発炎上する初春の吹き上げた黒煙がすぐ...
こうして初春型姉妹は初霜1隻を残し全艦戦没、初霜は1人ぼっ...
~
-マニラ湾を脱出した後、初霜は霞と組んで[[榛名]]の護衛など...
--妙高は大破した挙句、波で艦尾を引きちぎられ航行不能にな...
仕方なく[[羽黒]]に救援を要請、曳航してもらうことにしたの...
#endregion
**本土決戦への道 1945.1〜 北号作戦→坊ノ岬沖海戦→本土決...
-戦況の悪化と共に僚艦を失い、ついに初春型で一人になってし...
***北号作戦 〜奇跡の作戦、再び〜 [#g7c6359a]
#region
-[[北号作戦>雑学#Kita]]で奇跡と言われる完全成功を収めた6...
--この時[[伊勢]]は敵潜水艦の放った魚雷へ高角砲を乱射し爆...
すぐ近くの海面へ撃ち込むため初霜めがけて跳弾が飛び、危な...
そして初霜自身も潜水艦から打たれた魚雷8本をすべて回避し...
--尚、同時期に硫黄島上陸作戦があり米機動部隊は支援のため...
#endregion
***天一号作戦 〜坊ノ岬の悲劇と奇跡〜 [#l0f53fdd]
#region
-北号作戦完了後の3月10日、[[霞]]が第21駆逐隊に編入され、...
-[[坊ノ岬沖海戦>雑学#Ten-go]]では、敵機動部隊の猛攻により...
--当初朝霜と初霜の二艦は参加を予定されていなかったようで...
-当初は[[大和]]の[[斜め後方に配置>http://mmoloda-kancolle...
しかも途中からは通信設備を損傷した大和から「通信ヲ代行セ...
--初霜艦長の酒匂中佐(海兵62期)の談によれば「護衛艦が沈...
初霜の「戦艦の護衛なら、任せてね♪」という台詞は大和を守れ...
-激闘2時間。ついに大和は轟沈した。
初霜の機銃指揮官らは指揮棒でデッキを叩き「大和がやられた...
初霜はなお健在であったが、護衛に当たっていた二水戦には大...
--大和が沈んでも[[雪風]]の寺内艦長は闘志満々で、初霜に接...
だがその時にはすでに連合艦隊司令部より反転命令が下ってお...
--[[矢矧]]の乗組員の救助に向かう際、後進で佐世保へ帰投し...
涼月はその後いったん行方不明となるが、8日の午後二時過ぎに...
--既に沈没したと思われていた涼月が姿を現した際、佐世保は...
工廠はサイレンを鳴らし、初霜、雪風、冬月をはじめとした港...
#endregion
***第二水雷戦隊旗艦・初霜、華の二水戦の幕を閉じる [#zf5b6...
#region
-海戦後、初霜は二水戦の最期に立ち会った。
佐世保へ帰投後の1945年4月20日13時、第二水雷戦隊の解隊に際...
華と謳われ、数々の仲間たちが散って逝った二水戦。初霜の「...
--また余談ではあるが、初霜が付けている髪留めは乗員救助を...
卯月等の例があるが、矢矧の方が後から実装されているので真...
--第二水雷戦隊司令部1945年4月10日付、天一号作戦海上特攻隊...
“作戦は飽く迄冷静にして打算的なるを要す徒に特攻隊の美名を...
初霜改ニにおける戦績表示台詞こそ、実に水雷戦隊最期の願い...
#endregion
***本土決戦 〜獅子の眼前で、天橋を見ながら〜 [#k0592752]
#region
-最後は本土決戦に備えついに雪風と組む。もはや両艦とも隊を...
7月30日、停泊していた[[宮津港が米機動部隊による空襲>http:...
//#region(宮津港空襲での初霜)
-両艦共に奮戦し、酒匂艦長も艦橋天蓋のハッチを開けて指揮を...
対空戦闘は三十分余り続き、艦長自身負傷するも辛くも第一波...
--だが雪風とともに陸岸で難を逃れようとした((空中から投下...
--終戦僅か2週間前のことであった。死者15名、負傷者約60名。...
---ただし、終戦をポツダム宣言を受諾した8月15日ではなく正...
//戦後に駆逐艦神風が座礁放棄されていて、当時は第二復員省...
//海外では第二次世界大戦が終戦したのはポツダム宣言を受諾...
~
--問題のものは回数機雷で、まず雪風が接触、その後彼女が触...
ただ戦闘詳報に回数機雷の記述はなく、初霜艦長の沈没時の証...
---回数機雷説は当時の海軍記者(新聞記者)と((伊藤正徳著「連...
駆逐艦、水雷艇と哨戒艇、および海防艦全隻の履歴を記録した...
---大戦末期に米軍が港湾封鎖に用いた機雷はMk.25機雷及びそ...
---酒匂艦長も「磁気機雷か、又は、自己爆雷の誘発か、不明の...
---このように回数機雷・磁気機雷のどちらだったのかは様々な...
#endregion
**戦後 [#ne1d9720]
-終戦16日前に大破擱座した初霜。戦後いわれなき汚名を着せら...
***解体 〜海軍の栄光と悲劇の遺産として〜 [#d57d0b45]
#region
-初霜の船体は戦後もしばらく放置されていたこともあり、いく...
-戦後長く放置されたのは、呉空襲によって行動不能となった艦...
--負傷していたとはいえ勢いよく突っ込んだためか船体が岸に...
しかしめり込んだ船体部分は残ったままで、現在でも初霜が擱...
初霜より戦後処理が遅くなった艦艇は、現在艦これに実装され...
-1948〜51年(戦友会本によると、1951年10月1日〜13日)に浮揚...
--墨田区の[[山田記念病院>http://www.yamada-kinenhp.jp]]に...
--以下『駆逐艦「初霜」』(いわゆる戦友会本)の山田正明氏の...
---ちなみに坊ノ岬沖海戦を共に生き残り最後の駆逐隊を組み、...
--[[Googleストリートビュー>https://www.google.co.jp/maps/...
#endregion
***いわれなき汚名 [#y1593427]
-有名な「戦艦大和ノ最期」では、初霜救命艇で乗員が軍刀を振...
#region(初霜のいわれなき汚名)
-だがこれは&color(Red){''完全に事実無根''};であり、初霜乗...
そもそも彼女が救助したのは[[矢矧]]と[[浜風]]の乗員であり...
--しかし著者の吉田満氏は猛抗議を受けても訂正をせぬまま死...
//&color(Silver){何しろ満氏の子息で著作権を後継した吉田望...
「一隻でも一人でも、救えるならば私は、それで満足なの!」...
--手首斬りの記述は、昭和21年に発禁処分となった原文には含...
//また一等駆逐艦の艦載標準短艇は7.5メートル内火艇であり、...
//7mカッターも搭載しています。
//そもそもに海軍では礼装以外で軍刀を着用することはなかっ...
//カッターや内火艇の指揮官は士官、または下士官ですが、士...
可能性としては、救助時に使う竹の棒(縄を投げても沈んでし...
#endregion
***初霜の慰霊碑 [#x18ac82d]
#region
-初霜の慰霊碑は佐世保東山海軍墓地に建立されている。
また最後に第17駆逐隊に編入されていた縁から、呉海軍墓地の...
--坊ノ岬沖海戦での死者0という数字が目立つが、太平洋戦争を...
-初霜最後の艦長酒匂雅三は、太平洋を縦横に走り、激務をこな...
--彼は初霜に坊ノ岬沖海戦を無傷で切り抜けさせ、宮津湾で触...
--ちなみに先述の十七駆逐隊之碑に初霜の名前が刻まれたのは...
--ネット上には[[終戦後の酒匂艦長の談話>http://www.geociti...
#endregion
**艦歴の参考文献 [#c0373e27]
#region(参考文献)
-『駆逐艦「初霜」』(初霜戦友会)―元乗組員よる戦友会誌。
-「オール駆逐艦便り」(オール駆逐艦刊行会)―曙の通信士だ...
-『無二の航跡』―(海軍兵学校62期私史刊行委員会)海軍兵学...
-『続・艦長達の太平洋戦争-17人の艦長が語った勝者の条件』...
-『艦長達の太平洋戦争-51人の艦長が語った勝者の条件』(佐...
-『語り伝える京都の戦争 2 京都空襲』(久津間保治 かも...
#endregion
*小ネタ [#trivia]
-まったくの余談だが、第21駆逐隊の漢数字での名称は『第二一...
-[[ハツシモ>http://www.gf.zennoh.or.jp/gifu-kome/intro/br...
&color(Silver){ユキカゼとかヤハギという米は残念ながら存在...
--この米を使って造られた初霜という酒もある。また雪の風や...
-[[DMM-NEWSの記事>http://dmm-news.com/article/910047/]]で...
-2014年3月現在、初霜の名前は彼女が最後になっている。坊ノ...
なお彼女は二代目で、初代は神風型(初代)の2番艦。国産駆逐...
-初霜応援歌なるものがある。
#region
昭和十七年 於大湊 二十一駆ボート競技 一、昭和維新の明...
#endregion
終了行:
#contents
----
*初霜ページの小ネタ再編案2 [#kfe57410]
*ゲームにおいて [#about]
-長い黒髪と赤茶の瞳、赤ネクタイのブレザーの制服が特徴的な...
-駆逐艦の例に漏れず見た目が幼い一方、声は割と大人っぽく、...
-[[若葉]]がブレザーを着崩しているのに対して、初霜はきっち...
--[[三日月]]とも似ているが、あちらは黒セーラー服・瞳が黄...
-明るく平時の物腰は柔らかいが、史実では''数々の逸話を持つ...
-口調こそ比較的穏やかなものの、二挺主砲や台詞、言わずもが...
-下記のような強烈な逸話や武勲があるにもかかわらず、''極め...
共に行動したり(([[初春]]・[[若葉]]・[[子日]]・[[雪風]]・[...
-なお、割と豪快に脱げてしまう。特に''前が''。%%あと初霜ち...
-以前から武勲艦として改二の筆頭候補に挙げられていたが、20...
--このアップデートでは初霜改および改二に放置ボイスが追加...
-[[任務]]「『第二一駆逐隊』編成せよ!」「『第二一駆逐隊』...
--第二一駆逐隊出撃任務(3-1ボスS勝利)は、入手手段が限ら...
---&color(Silver){もっとも中身はそれほどだが};。
*艦歴 [#lead12c1]
#region(略歴)
|CENTER:BGCOLOR(#696969):COLOR(White):45|CENTER:BGCOLOR(#...
|1933|1.31|浦賀船渠で起工|
|~|11.4|進水|
|1934|9.27|竣工、そのまま第21駆逐隊へ編入|
|1942|−|ケンダリー攻略作戦、マカッサル攻略作戦、バリ島攻...
|1943|3.26|アッツ島沖海戦に参加|
|~|4.1|[[第1水雷戦隊>阿武隈]]ごと第5艦隊所属となる|
|~|7.26|キスカ島撤退作戦において、航行中に濃霧のため[[若...
|1944|1.〜|空母([[千歳]]、[[瑞鳳]]、[[龍鳳]]など)の護衛...
|~|6.19|マリアナ沖海戦に参加|
|~|10.24|戦没した[[若葉]]の乗員を救助|
|~|10.26|ブスアンガ島コロン泊地に入港|
|~|10.31|第2次多号作戦参加のためマニラ湾を出港|
|~|11.1|オルモック到着、物資揚陸|
|~|11.4|マニラ湾に帰投|
|~|11.13|マニラ湾空襲により[[初春]]を失う|
|~|11.20|第1水雷戦隊解散、[[第2艦隊第2水雷戦隊>矢矧]]所属...
|1945|2.10|[[伊勢]]、[[日向]]らとともに北号作戦に参加。損...
|~|3.10|第7駆逐隊より[[霞]]が第21駆逐隊に編入される|
|~|4.7|坊ノ岬沖海戦。2水戦司令・古村啓蔵少将を含む[[矢矧]...
|~|4.8|佐世保に帰投|
|~|4.20|第2水雷戦隊解隊。解隊式が初霜艦上にて行われる|
|~|6.15|宮津湾に回航される|
|~|6.16|第21駆逐隊解隊。第17駆逐隊に編入される|
|~|7.30|米軍機の空襲を受け、対空戦闘中に触雷。沈没を免れ...
|~|9.30|除籍|
|1948|9.〜|舞鶴へ曳航ののち解体処分|
|1951''?''|―|~|
[[有志の製作した年表>http://mmoloda-kancolle.x0.com/image...
#endregion
#region((←数々の激戦の概要 クリックで開きます))
-ケンダリー攻略戦を皮切りに、南方攻略の諸作戦に参加。その...
-キスカ撤退作戦以降は、前述した作戦に参加する以外にも多く...
--同じ作戦に参加した僚艦や護衛対象となった艦は、その戦闘...
護衛されて沈んだ戦闘艦は[[大和]]くらいで、輸送艦等合わせ...
-損傷らしい損傷を殆ど負わなかった艦である。最後に機雷で大...
そのため多くの作戦や護衛任務に参加しながらも乗員の欠損が...
--対空射撃、回避行動において相当のレベルであったと雪風乗...
最後の最後で雪風と初霜の運命を分けたのは紙一重の運としか...
//だから早く改二で神回避と対空値アップを再現してほしいも...
-激戦を生き残ってきた艦であるため時雨や初春ほどでは無いが...
大戦末期の1945年の時点で、主砲(12.7cm単装砲)1基を撤去し...
-余談となるが、彼女が誕生した浦賀船渠は、初霜も含め[[潮]]...
#endregion
**欠陥型として生まれた、歴戦の幸運艦・初霜[#leae5dc9]
-駆逐艦建造の名門である浦賀船渠出身の[[初春]]型の四番艦。...
--詳しくはネームシップである[[初春]]のページに詳しいが、...
#region
-一見しっかり者の初霜であるが、実は彼女、進水式で急減速し...
折しも大勢の来賓が見守る中、軍楽隊が軍艦行進曲を演奏し、...
--結局進水式は中止され、翌月改めて行われた。((進水式は失...
むしろ彼女の場合「ただでは水に漬かない=ただでは意地でも...
--これ以外にも乗員が海に投げ出されたり、アッツ島沖海戦も...
-開戦時は[[初春]]、[[子日]]、[[若葉]]と共に第21駆逐隊を組...
だが初春型の航続距離の問題で第21駆逐隊は機動部隊及び戦艦...
--第21駆逐隊は戦争末期の1945年6月に解散するまで存在し、%%...
---初春型4隻以外にも、共に行動することは無かったが1944年...
---坊ノ岬海戦で第21駆逐隊でたった1隻となった初霜は同じく[...
#endregion
**南方最前線時代 1942.1〜 ケンダリー攻略戦→マカッサル攻...
-第21駆逐隊が最前線に行くことになるきっかけが1942年1月、...
--当時蘭印部隊は攻勢を活性化させ輸送船団の護衛艦不足に悩...
***ケンダリー攻略作戦 [#h57ef1d5]
#region
-そして初霜達はさっそく24日にスラウェシ島ケンダリーの攻略...
--しかし25日早朝、攻略部隊の指揮下に入るためケンダリーに...
[[長良]]はダバオへ単独回航、[[初春]]は[[若葉]]と[[子日]]...
--このため一時的とはいえ、初霜は''初参加''の作戦で第1根拠...
-その後マカッサル攻略作戦、続いてバリ島攻略作戦に参加する。
#endregion
***バリ島攻略作戦 [#g5818b18]
#region
-バリ島攻略作戦では[[長良]]率いる支援隊の一員として参加。
バリ島沖海戦にて連合国軍が撤退した後にその戦場へ到着し、[...
-しかし[[荒潮]]が[[満潮]]を曳航して退避を開始したものの連...
そこで各艦は第1グループ([[朝潮]]、[[荒潮]]、[[満潮]]、[[...
その後のべ26機の空襲を受けたが特に被害なく無事スラウェシ...
-その翌日第21駆逐隊は長良、第8駆逐隊らと共に輸送作戦部隊...
連合国軍によるバリ島飛行場への砲撃が予想され特に接敵せず...
#endregion
***バリ海峡の不覚 [#yd2bf02f]
#region
-バリ島攻略後の3月1日、初霜達第21駆逐隊は測量艦筑紫と共に...
--そこへスラバヤ沖海戦で生き残った米軍駆逐艦4隻がオースト...
21駆逐隊は距離4,500で火蓋を切ったものの敵は戦闘するつもり...
会敵した場合に備えて十分に缶圧を上げてあった米駆逐艦隊は...
--もっともここで何も活躍していなかった訳でもなく、[[若葉]...
#endregion
**北方戦線時代 1942.5〜 AL作戦(アッツ島攻略戦→アッツ島...
//#region((←クリックで開きます)「南方でミッドウェー海戦...
-1942年5月以降、初霜の姿は主に北方海域にあった。アリュー...
***AL(アリューシャン)作戦発動 [#hd2518a6]
#region
-ケンダリー攻略戦を皮切りに、南方攻略の諸作戦に参加。その...
-キスカ撤退作戦以降は、前述した作戦に参加する以外にも多く...
--同じ作戦に参加した僚艦や護衛対象となった艦は、その戦闘...
護衛されて沈んだ戦闘艦は[[大和]]くらいで、輸送艦等合わせ...
-損傷らしい損傷を殆ど負わなかった艦である。最後に機雷で大...
そのため多くの作戦や護衛任務に参加しながらも乗員の欠損が...
--対空射撃、回避行動において相当のレベルであったと雪風乗...
最後の最後で雪風と初霜の運命を分けたのは紙一重の運としか...
//だから早く改二で神回避と対空値アップを再現してほしいも...
-激戦を生き残ってきた艦であるため時雨や初春ほどでは無いが...
大戦末期の1945年の時点で、主砲(12.7cm単装砲)1基を撤去し...
-余談となるが、彼女が誕生した浦賀船渠は、初霜も含め[[潮]]...
-1942年5月29日。初霜は大湊を発った。アリューシャン作戦が...
途中ミッドウェー海戦の余波を受け、2転3転する命令に振り回...
--初霜属する第1水雷戦隊はアッツ島攻略を担当した。さらに攻...
---悪天候下での給油は困難であった。6月4日の補給も一部の艦...
「ミッドウェー、アリューシャンの攻撃を一時延期す。」
---数時間後、再度指令が入りAL作戦は続行となった。ここで初...
「アッツ攻略、破壊を一時延期す。西航しつつ命を待て。」
---連合艦隊がMI作戦を中止したのを受けての待機命令であった...
--[[阿武隈]]と合流後、アッツ島ホルツ湾で上陸を支援する。...
---アッツ島制圧後、慌ただしく給油を受けた初霜だが、すぐに...
--6月10日をもって攻略部隊は編成を解かれ、ひとまず作戦は終...
#endregion
***アッツ島沖海戦 [#w41f427e]
#region
-昭和18年3月27日、アッツ島への第2次集団輸送部隊を襲撃すべ...
--戦いは米艦隊を発見した日本艦隊の反転により反航戦から始...
---海戦終盤、距離13,000m程度にて第1水雷戦隊は砲撃を開始、...
--結局米艦隊は取り逃がし、輸送も中止となった。初霜にとっ...
その後、燃料の枯渇により北方部隊は身動きが取れなくなり、...
#endregion
***奇跡の作戦・キスカ島撤退 [#f9f36698]
#region
-[[キスカ島撤退作戦>雑学#Kiska]]では濃霧の中[[若葉]]に突...
長波は軽傷で行動に支障はなかったが、初霜と若葉は速力が12k...
--もっとも、急減速した[[阿武隈]]に濃霧の中で一時行方不明...
ともあれここで全艦の不運を使い切ったのか、それとも本当に...
--[[有志によるキスカ撤退戦図>http://mmoloda-kancolle.x0.c...
#endregion
**南方護衛任務時代 1944.1〜 雲鷹護衛→マリアナ沖海戦→レ...
-キスカ島撤退作戦で負った損傷を幌筵で応急修理後、千島方面...
***空母「雲鷹」護衛任務 [#a23f9afa]
#region
-キスカ撤退作戦も終わり、初霜は艦載機を運ぶ改装空母の護衛...
1944年1月19日に[[能代]]旗艦のもと[[初春]]、[[若葉]]、早波...
-[[初春]]、[[若葉]]に[[瑞鳳]]の護衛を任せて、初霜は[[能代...
雲鷹修復まで各艦は対潜哨戒をサイパン港外で続け、20日には...
さらに30日には別任務のために海風がサイパンから離れ、その...
-雲鷹の応急処置を済ませ、初霜達は雲鷹を横須賀まで護衛、途...
しかし悪天候と敵潜水艦(ガジョン、ソーリー)の雷撃による妨...
これらの艦が横須賀で補給している間、雲鷹の護衛は沖波と岸...
-初霜も燃料不足のためいったん横須賀まで戻り、同じく燃料不...
一度燃料不足で離れたものの、初霜は最初から最後まで雲鷹の...
#endregion
***マリアナ沖海戦 〜あ号作戦〜 [#a1196c7e]
#region
-マリアナ沖海戦(あ号作戦)の際は補給部隊として参加。[[雪...
小沢機動部隊への補給は無事に終えたもののギマラスへの帰路...
補給部隊は仕方なく2隻を処分。その後ギマラスへ落ちのびるこ...
--補給部隊の大部分は6月14日にダバオを出航したのだが、初霜...
そしてその速吸は、被弾こそしたものの航行不能となること無...
船団に被害こそ出たものの、彼女が寄り添った船はここでも生...
--以後レイテ沖海戦まで初霜はマモ01船団やモタ23船団、マモ0...
#endregion
***レイテ沖海戦 〜レイテ突入ならず〜[#k77ecaf4]
#region
-レイテ沖海戦の際、初霜属する第21駆逐隊は[[那智]]を旗艦と...
他部署の要請により分派された第21駆逐隊は、マニラへの輸送...
//#region(レイテ沖海戦での初霜)
-合流地点に向け南下を続けていた[[若葉]]、[[初春]]、初霜だ...
救助艇が作業をする間、初霜は周辺をぐるぐる回って爆雷を投...
-ところが無事救助を終えて前進しようとした途端再び敵機が出...
幸い大事に至らなかったものの、((運良く小型爆弾で、それも...
止むを得ずマニラへ引き返し、若葉生存者を下ろして再度南下...
旗艦のこの無残な姿を見て、初霜艦長はレイテ沖海戦の敗北を...
#endregion
***第二次多号作戦 〜オルモック湾突入〜 [#oba909d2]
#region
-レイテ沖海戦での傷が癒えた初霜は第2次多号作戦に参加、輸...
彼女たちは来襲する敵機に対し輸送船の周りをぐるぐる回りな...
--しかしそのうち端にいて煙幕のバリアから外れてしまった輸...
この時木村昌福司令官が乗る第1水雷戦隊旗艦[[霞]]は「お前ら...
後始末とは能登丸生存者救出にほかならない。極めて危険な状...
--その帰り道、空襲を受け行方不明になっていた第131号輸送艦...
航行不能になっている131号艦を発見し、9号輸送艦に曳航させ...
#endregion
***爆煙の向こう 〜マニラ湾空襲〜 [#k2d1692d]
#region
-そうこうするうち、マニラを米機動部隊の大空襲が襲うように...
霞はただちに救助命令を発し、初霜も初春、[[潮]]とともに彼...
しかし13日にまたもや大空襲を受け、[[木曾]]や先の空襲で辛...
--このフィリピンにおける一連の戦闘で生き残ったのは[[霞]]...
--この時図らずも、爆発炎上する初春の吹き上げた黒煙がすぐ...
こうして初春型姉妹は初霜1隻を残し全艦戦没、初霜は1人ぼっ...
~
-マニラ湾を脱出した後、初霜は霞と組んで[[榛名]]の護衛など...
--妙高は大破した挙句、波で艦尾を引きちぎられ航行不能にな...
仕方なく[[羽黒]]に救援を要請、曳航してもらうことにしたの...
#endregion
**本土決戦への道 1945.1〜 北号作戦→坊ノ岬沖海戦→本土決...
-戦況の悪化と共に僚艦を失い、ついに初春型で一人になってし...
***北号作戦 〜奇跡の作戦、再び〜 [#g7c6359a]
#region
-[[北号作戦>雑学#Kita]]で奇跡と言われる完全成功を収めた6...
--この時[[伊勢]]は敵潜水艦の放った魚雷へ高角砲を乱射し爆...
すぐ近くの海面へ撃ち込むため初霜めがけて跳弾が飛び、危な...
そして初霜自身も潜水艦から打たれた魚雷8本をすべて回避し...
--尚、同時期に硫黄島上陸作戦があり米機動部隊は支援のため...
#endregion
***天一号作戦 〜坊ノ岬の悲劇と奇跡〜 [#l0f53fdd]
#region
-北号作戦完了後の3月10日、[[霞]]が第21駆逐隊に編入され、...
-[[坊ノ岬沖海戦>雑学#Ten-go]]では、敵機動部隊の猛攻により...
--当初朝霜と初霜の二艦は参加を予定されていなかったようで...
-当初は[[大和]]の[[斜め後方に配置>http://mmoloda-kancolle...
しかも途中からは通信設備を損傷した大和から「通信ヲ代行セ...
--初霜艦長の酒匂中佐(海兵62期)の談によれば「護衛艦が沈...
初霜の「戦艦の護衛なら、任せてね♪」という台詞は大和を守れ...
-激闘2時間。ついに大和は轟沈した。
初霜の機銃指揮官らは指揮棒でデッキを叩き「大和がやられた...
初霜はなお健在であったが、護衛に当たっていた二水戦には大...
--大和が沈んでも[[雪風]]の寺内艦長は闘志満々で、初霜に接...
だがその時にはすでに連合艦隊司令部より反転命令が下ってお...
--[[矢矧]]の乗組員の救助に向かう際、後進で佐世保へ帰投し...
涼月はその後いったん行方不明となるが、8日の午後二時過ぎに...
--既に沈没したと思われていた涼月が姿を現した際、佐世保は...
工廠はサイレンを鳴らし、初霜、雪風、冬月をはじめとした港...
#endregion
***第二水雷戦隊旗艦・初霜、華の二水戦の幕を閉じる [#zf5b6...
#region
-海戦後、初霜は二水戦の最期に立ち会った。
佐世保へ帰投後の1945年4月20日13時、第二水雷戦隊の解隊に際...
華と謳われ、数々の仲間たちが散って逝った二水戦。初霜の「...
--また余談ではあるが、初霜が付けている髪留めは乗員救助を...
卯月等の例があるが、矢矧の方が後から実装されているので真...
--第二水雷戦隊司令部1945年4月10日付、天一号作戦海上特攻隊...
“作戦は飽く迄冷静にして打算的なるを要す徒に特攻隊の美名を...
初霜改ニにおける戦績表示台詞こそ、実に水雷戦隊最期の願い...
#endregion
***本土決戦 〜獅子の眼前で、天橋を見ながら〜 [#k0592752]
#region
-最後は本土決戦に備えついに雪風と組む。もはや両艦とも隊を...
7月30日、停泊していた[[宮津港が米機動部隊による空襲>http:...
//#region(宮津港空襲での初霜)
-両艦共に奮戦し、酒匂艦長も艦橋天蓋のハッチを開けて指揮を...
対空戦闘は三十分余り続き、艦長自身負傷するも辛くも第一波...
--だが雪風とともに陸岸で難を逃れようとした((空中から投下...
--終戦僅か2週間前のことであった。死者15名、負傷者約60名。...
---ただし、終戦をポツダム宣言を受諾した8月15日ではなく正...
//戦後に駆逐艦神風が座礁放棄されていて、当時は第二復員省...
//海外では第二次世界大戦が終戦したのはポツダム宣言を受諾...
~
--問題のものは回数機雷で、まず雪風が接触、その後彼女が触...
ただ戦闘詳報に回数機雷の記述はなく、初霜艦長の沈没時の証...
---回数機雷説は当時の海軍記者(新聞記者)と((伊藤正徳著「連...
駆逐艦、水雷艇と哨戒艇、および海防艦全隻の履歴を記録した...
---大戦末期に米軍が港湾封鎖に用いた機雷はMk.25機雷及びそ...
---酒匂艦長も「磁気機雷か、又は、自己爆雷の誘発か、不明の...
---このように回数機雷・磁気機雷のどちらだったのかは様々な...
#endregion
**戦後 [#ne1d9720]
-終戦16日前に大破擱座した初霜。戦後いわれなき汚名を着せら...
***解体 〜海軍の栄光と悲劇の遺産として〜 [#d57d0b45]
#region
-初霜の船体は戦後もしばらく放置されていたこともあり、いく...
-戦後長く放置されたのは、呉空襲によって行動不能となった艦...
--負傷していたとはいえ勢いよく突っ込んだためか船体が岸に...
しかしめり込んだ船体部分は残ったままで、現在でも初霜が擱...
初霜より戦後処理が遅くなった艦艇は、現在艦これに実装され...
-1948〜51年(戦友会本によると、1951年10月1日〜13日)に浮揚...
--墨田区の[[山田記念病院>http://www.yamada-kinenhp.jp]]に...
--以下『駆逐艦「初霜」』(いわゆる戦友会本)の山田正明氏の...
---ちなみに坊ノ岬沖海戦を共に生き残り最後の駆逐隊を組み、...
--[[Googleストリートビュー>https://www.google.co.jp/maps/...
#endregion
***いわれなき汚名 [#y1593427]
-有名な「戦艦大和ノ最期」では、初霜救命艇で乗員が軍刀を振...
#region(初霜のいわれなき汚名)
-だがこれは&color(Red){''完全に事実無根''};であり、初霜乗...
そもそも彼女が救助したのは[[矢矧]]と[[浜風]]の乗員であり...
--しかし著者の吉田満氏は猛抗議を受けても訂正をせぬまま死...
//&color(Silver){何しろ満氏の子息で著作権を後継した吉田望...
「一隻でも一人でも、救えるならば私は、それで満足なの!」...
--手首斬りの記述は、昭和21年に発禁処分となった原文には含...
//また一等駆逐艦の艦載標準短艇は7.5メートル内火艇であり、...
//7mカッターも搭載しています。
//そもそもに海軍では礼装以外で軍刀を着用することはなかっ...
//カッターや内火艇の指揮官は士官、または下士官ですが、士...
可能性としては、救助時に使う竹の棒(縄を投げても沈んでし...
#endregion
***初霜の慰霊碑 [#x18ac82d]
#region
-初霜の慰霊碑は佐世保東山海軍墓地に建立されている。
また最後に第17駆逐隊に編入されていた縁から、呉海軍墓地の...
--坊ノ岬沖海戦での死者0という数字が目立つが、太平洋戦争を...
-初霜最後の艦長酒匂雅三は、太平洋を縦横に走り、激務をこな...
--彼は初霜に坊ノ岬沖海戦を無傷で切り抜けさせ、宮津湾で触...
--ちなみに先述の十七駆逐隊之碑に初霜の名前が刻まれたのは...
--ネット上には[[終戦後の酒匂艦長の談話>http://www.geociti...
#endregion
**艦歴の参考文献 [#c0373e27]
#region(参考文献)
-『駆逐艦「初霜」』(初霜戦友会)―元乗組員よる戦友会誌。
-「オール駆逐艦便り」(オール駆逐艦刊行会)―曙の通信士だ...
-『無二の航跡』―(海軍兵学校62期私史刊行委員会)海軍兵学...
-『続・艦長達の太平洋戦争-17人の艦長が語った勝者の条件』...
-『艦長達の太平洋戦争-51人の艦長が語った勝者の条件』(佐...
-『語り伝える京都の戦争 2 京都空襲』(久津間保治 かも...
#endregion
*小ネタ [#trivia]
-まったくの余談だが、第21駆逐隊の漢数字での名称は『第二一...
-[[ハツシモ>http://www.gf.zennoh.or.jp/gifu-kome/intro/br...
&color(Silver){ユキカゼとかヤハギという米は残念ながら存在...
--この米を使って造られた初霜という酒もある。また雪の風や...
-[[DMM-NEWSの記事>http://dmm-news.com/article/910047/]]で...
-2014年3月現在、初霜の名前は彼女が最後になっている。坊ノ...
なお彼女は二代目で、初代は神風型(初代)の2番艦。国産駆逐...
-初霜応援歌なるものがある。
#region
昭和十七年 於大湊 二十一駆ボート競技 一、昭和維新の明...
#endregion
ページ名: