艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
春雨 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.205|
|&attachref(205.jpg,nolink,しっかり護衛しないと!);|>|春...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|[[毘式40mm連装機銃]]|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''春雨'' → [[春雨改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:白露型駆逐艦五番艦の春雨です。&br;おいしそ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:金元寿子、イラストレーター:玖条イチソ (クリ...
|セリフ|CV:金元寿子、イラストレーター:玖条イチソ|
|入手/ログイン|白露型駆逐艦五番艦の春雨です、はい。輸送作...
|母港/詳細閲覧|春雨に・・・ご用なのですか?|
|~|ひゃうっ!・・・し、司令官!?あの・・・補給物資は大丈夫、無...
|~|司令官、あの・・・私、次の輸送作戦があるので・・・すみません|
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF){司令官……あ、あの...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF){あの、上手く言えない...
|編成|はい、白露型五番艦春雨・・・出撃です!|
|出撃| 第二駆逐隊、春雨、出撃ですね!|
|~||
|遠征選択時|はい、どうぞ|
|アイテム発見|はい、どうぞ|
|開戦| 砲戦、始めます|
|航空戦開始時|---|
|~||
|夜戦開始| 夜戦、突入させていただきます|
|攻撃| しっかり護衛しないと|
|~||
|夜戦攻撃| 守り切ります!|
|小破|や、やめて~!|
|~|きゃぁっ!|
|中破/大破| や、やられました・・・護衛任務はまだ続行出来...
|勝利MVP| 春雨が一番活躍って・・・本当?本当なの?・・・はい、...
|旗艦大破|やっ・・・やめてぇ!|
|帰投|作戦完了、艦隊帰投です、はい|
|補給|ありがとうございます!助かります!|
|改装/改修/改造|これで・・・輸送任務がはかどります|
|~|これなら、護衛もしっかりできそう・・・|
|~|はい、どうぞ|
|入渠(小破以下)|はい、お風呂いただきます|
|入渠(中破以上)|少し、疲れてしまいました・・・はい|
|建造完了| 新しい艦が、はい、できました|
|戦績表示| 業務連絡が…あの…見てください|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):もうダメ、です、ね・・・村雨姉さ...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|司令官?……あの、司令官?……忙しいのかしら。……うん...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
//今までの公式のツイッターはイベント報酬艦を「先行配信」...
--2014年11月14日からの[[秋イベント:期間限定海域【発動!渾...
--2015年2月6日からの[[冬イベント:迎撃!トラック泊地強襲>...
-その後、2015年6月26日より、通常海域でのドロップが解禁さ...
--ドロップは6-3のボスSランク勝利限定と、入手困難であるこ...
~
-改造可能になるのがLv30と少し高め。
-時報で村雨と夕立の事を「姉さん」と呼ぶ。
-[[大鯨]]に続き[[毘式40mm連装機銃]]を持ってくる、捕鯨に難...
-現状でやる人はそうそういないだろうが、近代化改修の素材に...
-改装するとレア武器[[12.7cm連装砲B型改二]]を持ってくる。
-%%9/12現在、[[早霜]]・[[清霜]]と共に改造後に中破させた場...
--2014年12月12日のアップデートで修正された。改造してしま...
~
-余談だが、14年秋イベにてE-2に登場した[[駆逐棲姫>敵艦船#h...
--E-2の舞台が後述の第二次渾作戦であるため。駆逐棲姫のこと...
*小ネタ [#trivia]
-「春雨」とは春に降る静かな雨のこと。&color(Silver){彼女...
艦名は二代目であり、初代は初の国産駆逐艦である春雨型のネ...
--初代春雨は日露戦争において[[村雨]]とともに旅順口へ機雷...
しかし半年後には自身も触雷により艦体後部が切断、このため...
--その後1911年(明治44年)11月24日、三重県鳥羽市の的矢湾...
周囲には民家どころか街灯一本ない場所なので、訪れる際には...
毎年、11月24日には自衛隊関係者や地元町内会による[[駆逐艦...
ここにある「常永久(とことわ)の鐘」を鳴らしたカップルは...
-舞鶴工廠で1935年2月3日に起工、1937年8月26日に竣工。白露...
「[[村雨]]」「[[夕立]]」「[[五月雨]]」の所属する第2駆逐隊...
-姉妹艦と比して特筆すべきは、蒸気タービンの減速ギアとギア...
春雨の減速ギアとギアボックスは[[白露]]に搭載された鋳造の...
--しかしウェスティングハウス社にこれらを発注する際、機密...
そして運転試験の日、発注責任者の機関士官二人が死に装束に...
--幸いにして減速機が爆発することはなかったが、試験航海を...
結局春雨も、他の姉妹艦と同じ国産の全鋳造減速機を再搭載す...
---春雨の竣工が遅れたのはこの減速機に関する諸問題のためで...
--なおこれ以降タービンの減速ギアに溶接ギアが用いられるこ...
---この国産の溶接ギアボックスの設計も、春雨のギアボックス...
-開戦後は第2駆逐隊としてスラバヤ沖海戦などのフィリピン方...
-昭和17年(1942年)6月のMI作戦にはミッドウェー島攻略部隊...
しかしミッドウェー海戦での一航戦・二航戦全滅により同島攻...
-その後はトラック・ソロモン方面に進出し輸送作戦に従事。こ...
-10月24日、軽巡[[由良]]、駆逐艦[[秋月]]、[[夕立]]、[[五月...
米爆撃機による攻撃を受け反転撤退するも、B-17が投下した爆...
-11月12日、第三次ソロモン海戦に参加。
第4水雷戦隊は警戒隊として艦隊前方にいたが、スコールに襲わ...
そんな中、既にレーダーで日本艦隊を捕捉し迎撃態勢に入って...
春雨は敵の駆逐隊の前方を通り過ぎた後に左へ変針して海域を...
-僚艦を失った春雨は東部ニューギニア輸送作戦に従事、12月に...
-この年暮れの入渠で、他艦の誘爆による被害の戦訓に基づき、...
-1943年1月、貨客船「浅間丸」を護衛してトラックに到着、第...
-今度は基地員収容のためにトラック・ウェワクを往復中に米ガ...
春雨は反転して対潜戦闘に移り、続いて撃たれた1本を避けたが...
ワフーは敵駆逐艦撃沈を確信したが、春雨は応急修理によって...
その後、「[[天津風]]」「[[浦風]]」に護衛されてトラックへ...
-この間の3月5日に村雨が夜間輸送任務中に米艦隊のレーダー射...
五月雨は5月11日、春雨は5月末に横須賀に帰港するが、損傷の...
-8月から11月まで修理が行われ、11月30日に春雨・五月雨は改...
--この時の写真が残されているが、新造された艦橋は夕雲型と...
-修理を終えた春雨は、同じく修理のため本土に戻っていた時雨...
-1944年1月、時雨と共に給糧艦やタンカーの護衛を行いながら...
2月14日にトラックに到着するが、主力連合艦隊は空襲の報を受...
-2月17日、トラック島空襲(海軍丁事件)が発生。
「[[那珂]]」「[[舞風]]」「[[文月]]」「追風」などが撃沈さ...
駆逐隊司令を春雨に移し、春雨は明石の護衛を行い、時雨は単...
-5月下旬より春雨は渾作戦に従事し、再編以降バラバラになっ...
6月8日、[[第二次渾作戦>http://wiki.crystalacg.com/?%C8%A...
僚艦[[五月雨]]からは春雨轟沈の大爆柱が立ち昇るのが望見さ...
生存者は時雨が警戒する中、五月雨と白露によって救助された。
-戦後は海上自衛隊の「むらさめ型護衛艦」の一隻として初代・...
中でも現行のむらさめ型(二代)では、上記第2駆逐隊の艦名が全...
--現役である4代目「はるさめ(DD-102)」は、2006年に放送され...
アニメの取材に応じてくれた海上自衛隊への感謝を込めて、「...
--他の姉妹同様、はるさめ自身も2次と11次の海賊対処行動派遣...
--2014年11月15日より、20次海賊対処行動派遣部隊として、3回...
その際、乗艦する自衛隊員の手によって艦内に[[春雨の同人絵>...
[[元絵>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium...
右側の写真は「白露型駆逐艦 春雨」、そして上の「はるさめ」...
「春雨」の名前を受け継いだ護衛艦に、その遺品とデジタル彩...
「しっかり護衛しないと」とは中の人の弁。
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(./コメント3,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.205|
|&attachref(205.jpg,nolink,しっかり護衛しないと!);|>|春...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|[[毘式40mm連装機銃]]|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''春雨'' → [[春雨改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:白露型駆逐艦五番艦の春雨です。&br;おいしそ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:金元寿子、イラストレーター:玖条イチソ (クリ...
|セリフ|CV:金元寿子、イラストレーター:玖条イチソ|
|入手/ログイン|白露型駆逐艦五番艦の春雨です、はい。輸送作...
|母港/詳細閲覧|春雨に・・・ご用なのですか?|
|~|ひゃうっ!・・・し、司令官!?あの・・・補給物資は大丈夫、無...
|~|司令官、あの・・・私、次の輸送作戦があるので・・・すみません|
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF){司令官……あ、あの...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF){あの、上手く言えない...
|編成|はい、白露型五番艦春雨・・・出撃です!|
|出撃| 第二駆逐隊、春雨、出撃ですね!|
|~||
|遠征選択時|はい、どうぞ|
|アイテム発見|はい、どうぞ|
|開戦| 砲戦、始めます|
|航空戦開始時|---|
|~||
|夜戦開始| 夜戦、突入させていただきます|
|攻撃| しっかり護衛しないと|
|~||
|夜戦攻撃| 守り切ります!|
|小破|や、やめて~!|
|~|きゃぁっ!|
|中破/大破| や、やられました・・・護衛任務はまだ続行出来...
|勝利MVP| 春雨が一番活躍って・・・本当?本当なの?・・・はい、...
|旗艦大破|やっ・・・やめてぇ!|
|帰投|作戦完了、艦隊帰投です、はい|
|補給|ありがとうございます!助かります!|
|改装/改修/改造|これで・・・輸送任務がはかどります|
|~|これなら、護衛もしっかりできそう・・・|
|~|はい、どうぞ|
|入渠(小破以下)|はい、お風呂いただきます|
|入渠(中破以上)|少し、疲れてしまいました・・・はい|
|建造完了| 新しい艦が、はい、できました|
|戦績表示| 業務連絡が…あの…見てください|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):もうダメ、です、ね・・・村雨姉さ...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|司令官?……あの、司令官?……忙しいのかしら。……うん...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
//今までの公式のツイッターはイベント報酬艦を「先行配信」...
--2014年11月14日からの[[秋イベント:期間限定海域【発動!渾...
--2015年2月6日からの[[冬イベント:迎撃!トラック泊地強襲>...
-その後、2015年6月26日より、通常海域でのドロップが解禁さ...
--ドロップは6-3のボスSランク勝利限定と、入手困難であるこ...
~
-改造可能になるのがLv30と少し高め。
-時報で村雨と夕立の事を「姉さん」と呼ぶ。
-[[大鯨]]に続き[[毘式40mm連装機銃]]を持ってくる、捕鯨に難...
-現状でやる人はそうそういないだろうが、近代化改修の素材に...
-改装するとレア武器[[12.7cm連装砲B型改二]]を持ってくる。
-%%9/12現在、[[早霜]]・[[清霜]]と共に改造後に中破させた場...
--2014年12月12日のアップデートで修正された。改造してしま...
~
-余談だが、14年秋イベにてE-2に登場した[[駆逐棲姫>敵艦船#h...
--E-2の舞台が後述の第二次渾作戦であるため。駆逐棲姫のこと...
*小ネタ [#trivia]
-「春雨」とは春に降る静かな雨のこと。&color(Silver){彼女...
艦名は二代目であり、初代は初の国産駆逐艦である春雨型のネ...
--初代春雨は日露戦争において[[村雨]]とともに旅順口へ機雷...
しかし半年後には自身も触雷により艦体後部が切断、このため...
--その後1911年(明治44年)11月24日、三重県鳥羽市の的矢湾...
周囲には民家どころか街灯一本ない場所なので、訪れる際には...
毎年、11月24日には自衛隊関係者や地元町内会による[[駆逐艦...
ここにある「常永久(とことわ)の鐘」を鳴らしたカップルは...
-舞鶴工廠で1935年2月3日に起工、1937年8月26日に竣工。白露...
「[[村雨]]」「[[夕立]]」「[[五月雨]]」の所属する第2駆逐隊...
-姉妹艦と比して特筆すべきは、蒸気タービンの減速ギアとギア...
春雨の減速ギアとギアボックスは[[白露]]に搭載された鋳造の...
--しかしウェスティングハウス社にこれらを発注する際、機密...
そして運転試験の日、発注責任者の機関士官二人が死に装束に...
--幸いにして減速機が爆発することはなかったが、試験航海を...
結局春雨も、他の姉妹艦と同じ国産の全鋳造減速機を再搭載す...
---春雨の竣工が遅れたのはこの減速機に関する諸問題のためで...
--なおこれ以降タービンの減速ギアに溶接ギアが用いられるこ...
---この国産の溶接ギアボックスの設計も、春雨のギアボックス...
-開戦後は第2駆逐隊としてスラバヤ沖海戦などのフィリピン方...
-昭和17年(1942年)6月のMI作戦にはミッドウェー島攻略部隊...
しかしミッドウェー海戦での一航戦・二航戦全滅により同島攻...
-その後はトラック・ソロモン方面に進出し輸送作戦に従事。こ...
-10月24日、軽巡[[由良]]、駆逐艦[[秋月]]、[[夕立]]、[[五月...
米爆撃機による攻撃を受け反転撤退するも、B-17が投下した爆...
-11月12日、第三次ソロモン海戦に参加。
第4水雷戦隊は警戒隊として艦隊前方にいたが、スコールに襲わ...
そんな中、既にレーダーで日本艦隊を捕捉し迎撃態勢に入って...
春雨は敵の駆逐隊の前方を通り過ぎた後に左へ変針して海域を...
-僚艦を失った春雨は東部ニューギニア輸送作戦に従事、12月に...
-この年暮れの入渠で、他艦の誘爆による被害の戦訓に基づき、...
-1943年1月、貨客船「浅間丸」を護衛してトラックに到着、第...
-今度は基地員収容のためにトラック・ウェワクを往復中に米ガ...
春雨は反転して対潜戦闘に移り、続いて撃たれた1本を避けたが...
ワフーは敵駆逐艦撃沈を確信したが、春雨は応急修理によって...
その後、「[[天津風]]」「[[浦風]]」に護衛されてトラックへ...
-この間の3月5日に村雨が夜間輸送任務中に米艦隊のレーダー射...
五月雨は5月11日、春雨は5月末に横須賀に帰港するが、損傷の...
-8月から11月まで修理が行われ、11月30日に春雨・五月雨は改...
--この時の写真が残されているが、新造された艦橋は夕雲型と...
-修理を終えた春雨は、同じく修理のため本土に戻っていた時雨...
-1944年1月、時雨と共に給糧艦やタンカーの護衛を行いながら...
2月14日にトラックに到着するが、主力連合艦隊は空襲の報を受...
-2月17日、トラック島空襲(海軍丁事件)が発生。
「[[那珂]]」「[[舞風]]」「[[文月]]」「追風」などが撃沈さ...
駆逐隊司令を春雨に移し、春雨は明石の護衛を行い、時雨は単...
-5月下旬より春雨は渾作戦に従事し、再編以降バラバラになっ...
6月8日、[[第二次渾作戦>http://wiki.crystalacg.com/?%C8%A...
僚艦[[五月雨]]からは春雨轟沈の大爆柱が立ち昇るのが望見さ...
生存者は時雨が警戒する中、五月雨と白露によって救助された。
-戦後は海上自衛隊の「むらさめ型護衛艦」の一隻として初代・...
中でも現行のむらさめ型(二代)では、上記第2駆逐隊の艦名が全...
--現役である4代目「はるさめ(DD-102)」は、2006年に放送され...
アニメの取材に応じてくれた海上自衛隊への感謝を込めて、「...
--他の姉妹同様、はるさめ自身も2次と11次の海賊対処行動派遣...
--2014年11月15日より、20次海賊対処行動派遣部隊として、3回...
その際、乗艦する自衛隊員の手によって艦内に[[春雨の同人絵>...
[[元絵>http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium...
右側の写真は「白露型駆逐艦 春雨」、そして上の「はるさめ」...
「春雨」の名前を受け継いだ護衛艦に、その遺品とデジタル彩...
「しっかり護衛しないと」とは中の人の弁。
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(./コメント3,reply,15)
ページ名: