艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
勝利条件 をテンプレートにして作成
開始行:
基本的に、上の条件を満たせばそちらが優先される。
演習の場合は撃沈=撃沈扱いの大破(HP1)と読みかえていただ...
海域クリア条件は''ボス艦隊に戦術的勝利B''以上、戦力ゲージ...
ゲージ付き海域で、ゲージ破壊条件が一部例外の海域もある(1-...
&br;
戦果ゲージは撃沈数or敵旗艦撃沈だけで決まらない場合のみ使...
このことで、戦果ゲージが関係ないのはS勝利、A勝利と敵旗艦...
%%''連合艦隊で護衛退避を使った場合、以後退避した艦娘は轟...
2014年の秋イベントより、護衛退避をした艦は次の戦闘からは...
※戦果ゲージについて
戦果ゲージの割合は、
戦闘終了時までに削った敵艦隊の耐久値の合計 ÷ 戦闘開始...
例1:敵艦の全撃沈で100%
例2:耐久80の戦艦と耐久20の駆逐艦2隻に対し駆逐艦2隻を撃...
戦果ゲージは((20+20+20)/(80+20+20))×100%=50%となる
戦果ゲージは最終的に小数点第二を四捨五入する模様(例えば自...
このことで戦果ゲージ割合が0.05%未満の場合最低の0.1%にもな...
ちなみに演習の時の戦果ゲージは撃沈しても敵HP0ではなく1で...
連合艦隊時の戦果ゲージは特殊なので戦果ゲージの見た目ではB...
&br;
''轟沈艦ありと書いていない場合は原則轟沈なし状態となりま...
なお轟沈艦ありの場合最高でもB勝利止まりになります。
&br;
-完全勝利S(確定)
--自艦隊の被ダメージ0、且つ敵艦隊全隻撃沈。もしくは敵戦果...
---後者は連合艦隊の時や女神等で大破から完全回復した時等に...
--演習時は被ダメージ0、且つ敵艦隊全隻撃沈扱いの大破(HP1)...
-勝利S(確定)
--敵艦隊全隻撃沈
---自艦隊に轟沈艦が1隻でもいる場合、戦術的勝利B(B条件の...
--演習時は敵艦隊全隻撃沈扱いの大破(HP1)で達成。
---演習の場合も自艦隊に轟沈扱いの大破(HP1)が居ると勝利S...
-勝利A(確定)
--敵艦隊を半数以上撃沈(ただし敵が6隻時のみ4隻以上)
---6隻中4隻撃沈、5隻中3隻撃沈、4隻中2隻撃沈、3隻中2隻撃沈...
---この際敵旗艦の撃沈有無は問わない
---またこの場合戦果ゲージは一切関係ない(自軍の被害率も問...
---敵艦隊が単艦の場合A勝利は存在しない。
-戦術的勝利B(9割ほど確定)
--敵旗艦撃沈
---この場合戦果ゲージは一切関係ない(仮に敵旗艦のみ撃沈、...
--敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たさず、且つ自軍の戦果...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たし...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たさ...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦を撃沈し、且つ自艦隊の轟沈数<...
---轟沈艦がいてS勝利の条件を満たした場合もこの条件によっ...
-&color(Red){戦術的敗北C};(9割ほど確定)
--敵旗艦が生存で、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージを...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦が生存で、且つA勝利の条件を満た...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つA勝利の条件を満たせ...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦を撃沈し、且つ自艦隊の轟沈数≧敵...
-&color(Red){敗北D};(一部要検証)
--敵艦隊に与えたダメージが自軍戦果ゲージの0.05%未満(事実...
---敵艦隊に与えたダメージ、自艦隊の被ダメージが共に0のと...
--敵旗艦が生存で、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージよ...
---一方戦果ゲージが双方一定以上(50~75%?)で、こちらがゲー...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、戦果ゲージが敵の戦果ゲ...
--敗北Eの条件を満たしているが自軍艦隊が単艦の時。
-&color(Red){敗北E};(要検証)
--敵旗艦生存で、且つ自艦隊に半数以上の轟沈艦(この時の半...
--%%自軍の戦果ゲージ0%、且つ自艦隊が2隻以上、且つ敵戦果ゲ...
---単艦の場合はE判定にならない。(敵無傷かつ自軍耐久MAX→耐...
---自軍の戦果ゲージ0%、且つ6隻艦隊、且つ敵戦果ゲージ90%超...
---轟沈(演習も轟沈扱いの大破)なしではE敗北にならない?(要...
#region(参考:B勝利ボーダーラインの推定に使用したデータ)
参考:B勝利ボーダーラインの推定に使用したデータ
&attachref(戦闘について/ボーダー(B〜Cランク).jpg,nolink...
#endregion
*コメント [#f065d60b]
※勝利条件に関する古いコメントは[[戦闘について]]のコメント...
//#region(過去ログ)
//#ls(勝利条件)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
基本的に、上の条件を満たせばそちらが優先される。
演習の場合は撃沈=撃沈扱いの大破(HP1)と読みかえていただ...
海域クリア条件は''ボス艦隊に戦術的勝利B''以上、戦力ゲージ...
ゲージ付き海域で、ゲージ破壊条件が一部例外の海域もある(1-...
&br;
戦果ゲージは撃沈数or敵旗艦撃沈だけで決まらない場合のみ使...
このことで、戦果ゲージが関係ないのはS勝利、A勝利と敵旗艦...
%%''連合艦隊で護衛退避を使った場合、以後退避した艦娘は轟...
2014年の秋イベントより、護衛退避をした艦は次の戦闘からは...
※戦果ゲージについて
戦果ゲージの割合は、
戦闘終了時までに削った敵艦隊の耐久値の合計 ÷ 戦闘開始...
例1:敵艦の全撃沈で100%
例2:耐久80の戦艦と耐久20の駆逐艦2隻に対し駆逐艦2隻を撃...
戦果ゲージは((20+20+20)/(80+20+20))×100%=50%となる
戦果ゲージは最終的に小数点第二を四捨五入する模様(例えば自...
このことで戦果ゲージ割合が0.05%未満の場合最低の0.1%にもな...
ちなみに演習の時の戦果ゲージは撃沈しても敵HP0ではなく1で...
連合艦隊時の戦果ゲージは特殊なので戦果ゲージの見た目ではB...
&br;
''轟沈艦ありと書いていない場合は原則轟沈なし状態となりま...
なお轟沈艦ありの場合最高でもB勝利止まりになります。
&br;
-完全勝利S(確定)
--自艦隊の被ダメージ0、且つ敵艦隊全隻撃沈。もしくは敵戦果...
---後者は連合艦隊の時や女神等で大破から完全回復した時等に...
--演習時は被ダメージ0、且つ敵艦隊全隻撃沈扱いの大破(HP1)...
-勝利S(確定)
--敵艦隊全隻撃沈
---自艦隊に轟沈艦が1隻でもいる場合、戦術的勝利B(B条件の...
--演習時は敵艦隊全隻撃沈扱いの大破(HP1)で達成。
---演習の場合も自艦隊に轟沈扱いの大破(HP1)が居ると勝利S...
-勝利A(確定)
--敵艦隊を半数以上撃沈(ただし敵が6隻時のみ4隻以上)
---6隻中4隻撃沈、5隻中3隻撃沈、4隻中2隻撃沈、3隻中2隻撃沈...
---この際敵旗艦の撃沈有無は問わない
---またこの場合戦果ゲージは一切関係ない(自軍の被害率も問...
---敵艦隊が単艦の場合A勝利は存在しない。
-戦術的勝利B(9割ほど確定)
--敵旗艦撃沈
---この場合戦果ゲージは一切関係ない(仮に敵旗艦のみ撃沈、...
--敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たさず、且つ自軍の戦果...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たし...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つ勝利Aの条件を満たさ...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦を撃沈し、且つ自艦隊の轟沈数<...
---轟沈艦がいてS勝利の条件を満たした場合もこの条件によっ...
-&color(Red){戦術的敗北C};(9割ほど確定)
--敵旗艦が生存で、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージを...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦が生存で、且つA勝利の条件を満た...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、且つA勝利の条件を満たせ...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦を撃沈し、且つ自艦隊の轟沈数≧敵...
-&color(Red){敗北D};(一部要検証)
--敵艦隊に与えたダメージが自軍戦果ゲージの0.05%未満(事実...
---敵艦隊に与えたダメージ、自艦隊の被ダメージが共に0のと...
--敵旗艦が生存で、且つ自軍の戦果ゲージが敵の戦果ゲージよ...
---一方戦果ゲージが双方一定以上(50~75%?)で、こちらがゲー...
--轟沈艦があり、且つ敵旗艦生存で、戦果ゲージが敵の戦果ゲ...
--敗北Eの条件を満たしているが自軍艦隊が単艦の時。
-&color(Red){敗北E};(要検証)
--敵旗艦生存で、且つ自艦隊に半数以上の轟沈艦(この時の半...
--%%自軍の戦果ゲージ0%、且つ自艦隊が2隻以上、且つ敵戦果ゲ...
---単艦の場合はE判定にならない。(敵無傷かつ自軍耐久MAX→耐...
---自軍の戦果ゲージ0%、且つ6隻艦隊、且つ敵戦果ゲージ90%超...
---轟沈(演習も轟沈扱いの大破)なしではE敗北にならない?(要...
#region(参考:B勝利ボーダーラインの推定に使用したデータ)
参考:B勝利ボーダーラインの推定に使用したデータ
&attachref(戦闘について/ボーダー(B〜Cランク).jpg,nolink...
#endregion
*コメント [#f065d60b]
※勝利条件に関する古いコメントは[[戦闘について]]のコメント...
//#region(過去ログ)
//#ls(勝利条件)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: