艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
雲龍 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.201|
|&attachref(201.jpeg,nolink,雲龍型航空母艦、雲龍、推参し...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|48|~火力|0 / 27|
|~|~装甲|26 / 52|~雷装|0|
|~|~回避|32 / 59|~対空|28 / 72|
|~|~搭載|51|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|40 / 72|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|50|~弾薬|45|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|18|>|>|[[25mm三連装機銃]]|
|~|24|>|>|[[12cm30連装噴進砲]]|
|~|3|>|>|未装備|
|~|6|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''雲龍'' → [[雲龍改]](Lv50+[[改装設計図>改造#blu...
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:マル急計画によって戦時建造された雲龍型航空...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:川澄綾子、イラストレーター:くーろくろ(クリッ...
|セリフ|CV:川澄綾子、イラストレーター:くーろくろ|
|入手/ログイン|雲龍型航空母艦、雲龍、推参しました。提督、...
|母港/詳細閲覧|行ける?そう……。|
|~|やだ、飛行甲板はそんな広くはないから、触らないでね。|
|~|ふーん……優秀な艦載機をくれるというの? だったら少し、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&COLOR(#F0F8FF){提督、何ですか...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|編成|航空母艦雲龍、出撃する。|
|出撃|輸送任務ではないわ、航空撃滅戦よ。腕が鳴るわね。|
|~|航空母艦雲龍、出撃する。|
|遠征選択時|そう……いいじゃない……。|
|アイテム発見|そう……いいじゃない……。|
|開戦|よし、第一次攻撃隊、発艦始め。|
|航空戦開始時|潜水艦への警戒は怠らないで。|
|~|よし、第一次攻撃隊、発艦始め。|
|夜戦開始|逃がさないわ。雲龍、突撃します。|
|攻撃|行ける?よし、稼働全機、発艦始め。|
|~|逃がさないわ。雲龍、突撃します。|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃||
|小破|くぅ……や、やるじゃない……。|
|~|直撃!?機械室!予備電源を!|
|中破/大破|やられた……傾斜回復を……もう沈みは……しない……!|
|勝利MVP|この雲龍が殊勲艦だというの? そうか……。ううん、...
|旗艦大破|直撃!?機械室!予備電源を!|
|帰投|艦隊、無事戻りました。|
|補給|補給か……。艦載機もしっかりお願いね。|
|改装/改修/改造|改装、うれしいわ。|
|~|新型機、満載したいわね。|
|~|そう……いいじゃない……。|
|入渠(小破以下)|服が汚れてしまいました。少し嫌……。|
|入渠(中破以上)|戦闘後のお風呂……悪くないわね……悪くない。|
|建造完了|戦時急造艦が完成したみたいね。|
|戦績表示|情報ね、戦局はどうなっているの?|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|提督?……ていとく?聞こえてないかしら?連絡機を出...
#endregion
''&size(16){&color(white,red){管理掲示板};からのお知らせ}...
//-不適切な発言を繰り返す方に対しては、[[&color(red){%%%...
//-コメント欄に参加する方は[[新米提督の手引き]]の[[コメン...
-小ネタ等の無断編集は[[&color(#215dc6){ガイドライン};>wik...
//お知らせテンプレをそのまま流用されたようですが、必要に...
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
--それ以降、長い間イベントでのみ入手できる状態が続いてい...
---2015年2月6日からの[[冬イベント:迎撃!トラック泊地強襲>...
---2015年4月28日からの[[春イベント:発令!第十一号作戦>発...
-新規実装から11ヶ月弱経った2015年6月26日のアップデートで...
--同日に実装された6-3[[グアノ環礁沖海域>中部海域#area3]]...
S勝利前提だがかなり厳しいドロップ率が予想されるため、挑戦...
&br;
-空母でありながら、初期状態では艦載機を持たず対空兵装しか...
これらは史実(小ネタ参照)を反映したものと思われる。
--搭載数だけを見ると、正規(装甲)空母最下位、むしろ[[一...
艦載機スロットが偏っているが、最大が2スロの24機、一方最小...
-改造可能Lvが50と第一改造としては空母1位である。
おまけに設計図も必要。これはLv50ながらネームド艦載機を持...
--改造すると搭載数・燃費効率が大幅向上。その上、雲龍改必...
設計図が余っているなら改造一択だろう。&color(Silver){%%中...
-[[給糧艦「間宮」>NPC娘の一覧#Mamiya]]使用で戦意高揚(キ...
-2014年8月9日のオンメンテで、''編成任務『[[「新型正規空母...
--達成すると出撃任務も出るが、そちらは''&color(Red){雲龍...
--雲龍がいるが、出現条件の[[五航>翔鶴]][[戦>瑞鶴]]がいな...
-[[蒼龍]][[飛龍]]の流れを汲む正規空母だが、[[飛鷹]]型・[[...
それでいて、[[御神礼掛のような神棚>http://wikiwiki.jp/kan...
これらのデザインに関しては絵師本人がツイッターで解説して...
#region(雲龍及び雲龍改のデザインに関する絵師本人のつぶや...
|[[空母雲龍は空母飛龍の船体線図をほぼ流用するなど、艦本体...
|[[国宝の双龍図やアニメの竜の子太郎の龍を見ると、日本の龍...
|[[空母雲龍は弾薬庫は充分な装甲で覆われていますが上部船舷...
|[[雲龍では戦訓を生かし格納庫の換気機能の大幅強化がされて...
|[[服と鎧の横のダークブルーのラインは、コントラストの強い...
|[[袴スカートは未戦闘艦という事を出仕前の巫女さんに例えて...
|[[左手に持っている飛行甲板一式は神社幟を手に持てるように...
|[[雲龍の砲は反対舷も射撃できるように配置されていましたの...
|[[雲龍の側面の迷彩はダークブルー説と濃緑説があるので、雲...
|[[空母雲龍の資料を読んで、これは露出度を上げろと言われて...
|[[艦橋とその前の高角砲と機銃は銃型に纏まっていて、持って...
-
//上のマイナスだけの行は、小ネタ以下の表示位置のずれ補正...
#endregion
*小ネタ [#trivia]
//小ネタを加筆する際は、コメント欄での賛同を得てから行な...
//無断追加は差し戻されることが有ります。
//編集履歴はちゃんと確認するようにしましょう。
//既に議論が終わっている部分に関して勝手に復活させないよ...
-飛龍の改良型として建造された中型空母、雲龍型のネームシッ...
//飛龍の血統を受け継ぐという面は強調すべき情報なので最初...
厳しい戦況の中、戦時中に起工・竣工した空母だが、就役が遅...
#region(略歴)
|1941. 8.15|マル急計画実行開始|
|1942. 8. 1|横須賀工廠にて起工|
|1943. 9.25|進水|
|1944. 8. 6|竣工、同型艦の天城と共に第一機動艦隊第一航空...
|1944.11.15|第一機動艦隊解散|
|1944.12.17|「[[時雨]]」・「樅」・「檜」等と共に桜花や陸...
|1944.12.19|北緯29度59分東経124度3分らへん(東シナ海・浙江...
|1945. 2.20|除籍|
#endregion
-「雲龍」とは、雲に乗って天を昇る龍のこと。龍は春に水源に...
//反対が付かなかったので、コメントアウトしてた余談を削除
~
-戦時急造のため新規設計の時間が無く、飛龍の船体設計をベー...
この戦時急造に至るまでの経緯は複雑なため、ここで端的に書...
//デザイン性を考えて、ツリー化前に戻しました。
~
-雲龍型はマル急の雲龍にプラス改マル5の15隻で、合計16隻の...
--でも内2隻は早々に信濃改造に取って代わられてキャンセル。...
最終的に竣工したのは「雲龍」「[[天城]]」「[[葛城]]」の3隻...
--なおアメリカさんは、正規空母エセックス級((翔鶴型と互角...
月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊駆逐艦などを実際に完成さ...
~
-実は起工から竣工までたった24ヶ月=2年。((1942年8月1日に起...
--建造に際して色々あったため、一概に比較することはできな...
--但し、アメリカに比べるとやっぱりのろい。&color(Silver){...
~
-呉で待機するだけの日々を送っていた彼女だが、突如、緊急輸...
--1944年12月19日16時57分、緊急輸送任務の為[[時雨]]ととも...
乗組員1331名の内生存者は89名、便乗者800名の内生存者は僅か...
--就役日数は135日、2015年4月現在の実装済み艦の中で3番目に...
~
-雲龍の名は[[蒼龍]]共々海上自衛隊の潜水艦に継承される事に...
~
-余談だが、''雲龍型はネームシップの雲龍と、2番艦以降では...
1番艦の雲龍は、従来通り「空を飛ぶものや瑞祥動物に関する造...
--&color(Silver){簡単に言うとネタ切れです、はい。妹がたく...
--その流れの中で「天城」の名が再び登場することになる。
説明するまでもないが先代の天城は[[赤城]]と共に空母になる...
&color(Silver){その天城の代わりに空母になったのが[[加賀]]...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント5,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.201|
|&attachref(201.jpeg,nolink,雲龍型航空母艦、雲龍、推参し...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|48|~火力|0 / 27|
|~|~装甲|26 / 52|~雷装|0|
|~|~回避|32 / 59|~対空|28 / 72|
|~|~搭載|51|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|40 / 72|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|50|~弾薬|45|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|18|>|>|[[25mm三連装機銃]]|
|~|24|>|>|[[12cm30連装噴進砲]]|
|~|3|>|>|未装備|
|~|6|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''雲龍'' → [[雲龍改]](Lv50+[[改装設計図>改造#blu...
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:マル急計画によって戦時建造された雲龍型航空...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:川澄綾子、イラストレーター:くーろくろ(クリッ...
|セリフ|CV:川澄綾子、イラストレーター:くーろくろ|
|入手/ログイン|雲龍型航空母艦、雲龍、推参しました。提督、...
|母港/詳細閲覧|行ける?そう……。|
|~|やだ、飛行甲板はそんな広くはないから、触らないでね。|
|~|ふーん……優秀な艦載機をくれるというの? だったら少し、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&COLOR(#F0F8FF){提督、何ですか...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|編成|航空母艦雲龍、出撃する。|
|出撃|輸送任務ではないわ、航空撃滅戦よ。腕が鳴るわね。|
|~|航空母艦雲龍、出撃する。|
|遠征選択時|そう……いいじゃない……。|
|アイテム発見|そう……いいじゃない……。|
|開戦|よし、第一次攻撃隊、発艦始め。|
|航空戦開始時|潜水艦への警戒は怠らないで。|
|~|よし、第一次攻撃隊、発艦始め。|
|夜戦開始|逃がさないわ。雲龍、突撃します。|
|攻撃|行ける?よし、稼働全機、発艦始め。|
|~|逃がさないわ。雲龍、突撃します。|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃||
|小破|くぅ……や、やるじゃない……。|
|~|直撃!?機械室!予備電源を!|
|中破/大破|やられた……傾斜回復を……もう沈みは……しない……!|
|勝利MVP|この雲龍が殊勲艦だというの? そうか……。ううん、...
|旗艦大破|直撃!?機械室!予備電源を!|
|帰投|艦隊、無事戻りました。|
|補給|補給か……。艦載機もしっかりお願いね。|
|改装/改修/改造|改装、うれしいわ。|
|~|新型機、満載したいわね。|
|~|そう……いいじゃない……。|
|入渠(小破以下)|服が汚れてしまいました。少し嫌……。|
|入渠(中破以上)|戦闘後のお風呂……悪くないわね……悪くない。|
|建造完了|戦時急造艦が完成したみたいね。|
|戦績表示|情報ね、戦局はどうなっているの?|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|提督?……ていとく?聞こえてないかしら?連絡機を出...
#endregion
''&size(16){&color(white,red){管理掲示板};からのお知らせ}...
//-不適切な発言を繰り返す方に対しては、[[&color(red){%%%...
//-コメント欄に参加する方は[[新米提督の手引き]]の[[コメン...
-小ネタ等の無断編集は[[&color(#215dc6){ガイドライン};>wik...
//お知らせテンプレをそのまま流用されたようですが、必要に...
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
--それ以降、長い間イベントでのみ入手できる状態が続いてい...
---2015年2月6日からの[[冬イベント:迎撃!トラック泊地強襲>...
---2015年4月28日からの[[春イベント:発令!第十一号作戦>発...
-新規実装から11ヶ月弱経った2015年6月26日のアップデートで...
--同日に実装された6-3[[グアノ環礁沖海域>中部海域#area3]]...
S勝利前提だがかなり厳しいドロップ率が予想されるため、挑戦...
&br;
-空母でありながら、初期状態では艦載機を持たず対空兵装しか...
これらは史実(小ネタ参照)を反映したものと思われる。
--搭載数だけを見ると、正規(装甲)空母最下位、むしろ[[一...
艦載機スロットが偏っているが、最大が2スロの24機、一方最小...
-改造可能Lvが50と第一改造としては空母1位である。
おまけに設計図も必要。これはLv50ながらネームド艦載機を持...
--改造すると搭載数・燃費効率が大幅向上。その上、雲龍改必...
設計図が余っているなら改造一択だろう。&color(Silver){%%中...
-[[給糧艦「間宮」>NPC娘の一覧#Mamiya]]使用で戦意高揚(キ...
-2014年8月9日のオンメンテで、''編成任務『[[「新型正規空母...
--達成すると出撃任務も出るが、そちらは''&color(Red){雲龍...
--雲龍がいるが、出現条件の[[五航>翔鶴]][[戦>瑞鶴]]がいな...
-[[蒼龍]][[飛龍]]の流れを汲む正規空母だが、[[飛鷹]]型・[[...
それでいて、[[御神礼掛のような神棚>http://wikiwiki.jp/kan...
これらのデザインに関しては絵師本人がツイッターで解説して...
#region(雲龍及び雲龍改のデザインに関する絵師本人のつぶや...
|[[空母雲龍は空母飛龍の船体線図をほぼ流用するなど、艦本体...
|[[国宝の双龍図やアニメの竜の子太郎の龍を見ると、日本の龍...
|[[空母雲龍は弾薬庫は充分な装甲で覆われていますが上部船舷...
|[[雲龍では戦訓を生かし格納庫の換気機能の大幅強化がされて...
|[[服と鎧の横のダークブルーのラインは、コントラストの強い...
|[[袴スカートは未戦闘艦という事を出仕前の巫女さんに例えて...
|[[左手に持っている飛行甲板一式は神社幟を手に持てるように...
|[[雲龍の砲は反対舷も射撃できるように配置されていましたの...
|[[雲龍の側面の迷彩はダークブルー説と濃緑説があるので、雲...
|[[空母雲龍の資料を読んで、これは露出度を上げろと言われて...
|[[艦橋とその前の高角砲と機銃は銃型に纏まっていて、持って...
-
//上のマイナスだけの行は、小ネタ以下の表示位置のずれ補正...
#endregion
*小ネタ [#trivia]
//小ネタを加筆する際は、コメント欄での賛同を得てから行な...
//無断追加は差し戻されることが有ります。
//編集履歴はちゃんと確認するようにしましょう。
//既に議論が終わっている部分に関して勝手に復活させないよ...
-飛龍の改良型として建造された中型空母、雲龍型のネームシッ...
//飛龍の血統を受け継ぐという面は強調すべき情報なので最初...
厳しい戦況の中、戦時中に起工・竣工した空母だが、就役が遅...
#region(略歴)
|1941. 8.15|マル急計画実行開始|
|1942. 8. 1|横須賀工廠にて起工|
|1943. 9.25|進水|
|1944. 8. 6|竣工、同型艦の天城と共に第一機動艦隊第一航空...
|1944.11.15|第一機動艦隊解散|
|1944.12.17|「[[時雨]]」・「樅」・「檜」等と共に桜花や陸...
|1944.12.19|北緯29度59分東経124度3分らへん(東シナ海・浙江...
|1945. 2.20|除籍|
#endregion
-「雲龍」とは、雲に乗って天を昇る龍のこと。龍は春に水源に...
//反対が付かなかったので、コメントアウトしてた余談を削除
~
-戦時急造のため新規設計の時間が無く、飛龍の船体設計をベー...
この戦時急造に至るまでの経緯は複雑なため、ここで端的に書...
//デザイン性を考えて、ツリー化前に戻しました。
~
-雲龍型はマル急の雲龍にプラス改マル5の15隻で、合計16隻の...
--でも内2隻は早々に信濃改造に取って代わられてキャンセル。...
最終的に竣工したのは「雲龍」「[[天城]]」「[[葛城]]」の3隻...
--なおアメリカさんは、正規空母エセックス級((翔鶴型と互角...
月刊正規空母、週刊護衛空母、日刊駆逐艦などを実際に完成さ...
~
-実は起工から竣工までたった24ヶ月=2年。((1942年8月1日に起...
--建造に際して色々あったため、一概に比較することはできな...
--但し、アメリカに比べるとやっぱりのろい。&color(Silver){...
~
-呉で待機するだけの日々を送っていた彼女だが、突如、緊急輸...
--1944年12月19日16時57分、緊急輸送任務の為[[時雨]]ととも...
乗組員1331名の内生存者は89名、便乗者800名の内生存者は僅か...
--就役日数は135日、2015年4月現在の実装済み艦の中で3番目に...
~
-雲龍の名は[[蒼龍]]共々海上自衛隊の潜水艦に継承される事に...
~
-余談だが、''雲龍型はネームシップの雲龍と、2番艦以降では...
1番艦の雲龍は、従来通り「空を飛ぶものや瑞祥動物に関する造...
--&color(Silver){簡単に言うとネタ切れです、はい。妹がたく...
--その流れの中で「天城」の名が再び登場することになる。
説明するまでもないが先代の天城は[[赤城]]と共に空母になる...
&color(Silver){その天城の代わりに空母になったのが[[加賀]]...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント5,reply,15)
ページ名: