艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
陸奥 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.002|
|&attachref(./002.png,nolink,長門型戦艦二番艦の陸奥よ。よ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|80|~火力|82 / 99|
|~|~装甲|75 / 89|~雷装|0|
|~|~回避|24 / 49|~対空|31 / 89|
|~|~搭載|12 |~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|12 / --|
|~|~射程|長|~運|3 / 39|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|100|~弾薬|130|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[41cm連装砲]]|
|~|3|>|>|[[14cm単装砲]]|
|~|3|>|>|[[零式水上偵察機]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''陸奥'' → [[陸奥改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:長門型戦艦の2番艦として生まれた陸奥よ。&br;...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり (...
|セリフ|CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり|
|入手/ログイン|長門型戦艦二番艦の陸奥よ。よろしくね。あま...
|母港/詳細閲覧|なにか用なの?|
|~|なに?|
|~|だから、私の中で火遊びはやめてって言ったでしょ!ねぇ、...
//|~|だから火遊びはしないでっていったでしょ? ……え、本気...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督、なんでそ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){あなたのために、今...
|編成|戦艦陸奥、出撃よ!|
|出撃|私の出番ね。いいわ、やってあげる!|
|~|戦艦陸奥、出撃よ!|
|遠征選択時|あら。あらあら。|
|アイテム発見|あら。あらあら。|
|開戦|敵艦発見!全砲門、開け!|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|さ〜て、止めを刺すわよ。|
|攻撃|選り取り見取りね、撃て!|
|~|敵艦発見!全砲門、開け!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|第三砲塔、何をしてるの?|
|小破|やだ。当てたのね。|
|~|ふう〜ん、少しはやるじゃない|
|中破/大破|ば、爆発なんてしないんだから…もう。|
|勝利MVP|あら、私?ふーん、そんなこともあるわよね。悪い気...
|旗艦大破|ふう〜ん、少しはやるじゃない|
|帰投|艦隊が帰ってきたわね。|
|補給|ふーん。悪くはないわね。ありがと。|
//|補給|あ〜ら、ありがと。|(陸奥改専用ボイスのため、陸奥...
|改装/改修/改造|あら、いいのに。別に何も出ないわよ。|
|~|ふーん。悪くはないわね。ありがと。|
|~|あら。あらあら。|
|入渠(小破以下)|ちょっとお化粧直してくるわね。|
|入渠(中破以上)|服が傷んでしまったわ。丁寧にお願いね?|
|建造完了|新しい艦ができたみたいね。|
|戦績表示|提督に御伝言よ|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){戦いで沈む…何でだろう…あまり…...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
//|放置時|あら、あらあら。この陸奥を一人にさせるなんて……...
#endregion
* ゲームにおいて [#z00a422e]
- [[長門]]と並び、通常の戦艦では最強なのだが、夜戦で重要...
--[[大和]]、[[武蔵]]という大和型実装により戦艦最強の座は...
-- 被害担当艦と呼ばれた[[翔鶴]]でも10→12、不幸姉妹こと[[...
[[大鳳]]の実装により最も不幸な艦娘ではなくなった。
--姉の長門と比べて極端に低い運が目につくが、運以外での差...
夜戦を考慮した場合に、長門と比べて装備の組み合わせに若干...
--運ステータスの効果に関しては不明な点が多く、夜戦カット...
--弾着観測射撃を適用するために水上偵察機がほぼ確定で1スロ...
-- 言うまでもなく燃費もビッグ7。[[金剛]]型と同じ感覚で使...
- 性能比較([[簡易最終値]]ページより)
|No|艦名|改造Lv|耐久|装甲|回避|火力|雷装|対空|対潜|索敵|...
|2|[[陸奥改]]|30|90|98|69|99|0|99|0|49|6|12|低速|長|100|1...
|021|[[金剛改]]|25|75|89|69|94|0|79|0|49|12|12|高速|長|90...
|149|[[金剛改二]]|75|82|94|72|98|0|84|0|49|15|12|高速|長|...
---2014/02/26のアップデートで金剛型改二は燃費が上方修正さ...
---2014/09/26で実装された[[Bismarck drei]]が、僅差だが長...
---姉ともども高コスト。特に弾薬、入渠にかかる鋼材の消費量...
---2014/10/24のアップデートで装甲上限と運が上方修正された。
-レア度は現状二番目に高い6を誇っている。が、長門に比べる...
--現在までのドロップ報告によれば、[[北方海域]]の場合、長...
---なお3-1ボスと、周回は現実的ではないが2-4ボスでも可。ま...
--[[西方海域]]の場合、長門は4-4のボスまでドロップしないが...
--[[南方海域]]の5-2、5-4でもドロップする。特に5-4の周回難...
-ネタにされ易い彼女だが、現実的な入手難度で最強クラスの能...
--運以外のスペックは長門と完全同一なので、確かに長門の下...
---改二未実装の現状で、改二勢と大差ないパワーを発揮してい...
--ちなみに長門型は改にすると、火力最強の戦艦主砲[[試製51c...
-[[一式徹甲弾>一式徹甲弾]]が入手できる「第二戦隊」の編成...
*小ネタ [#gc01b7d9]
-名の由来は、本州の東北端にあり津軽海峡を有する青森県など...
西南端にあり関門海峡を有する山口県の旧名「[[長門]]」と対...
--奈良時代に全国の旧国の境界が定まってから江戸時代まで、...
明治初年に陸奥国は陸奥国・陸中国・陸前国・岩代国・磐城国...
陸奥の艦内神社は、分割以後の陸奥国で最も由緒のある神社で...
なお、分割以後の陸奥国は「りくおう」と読むのが正式である...
-設計時、「もっと主砲を増やせないのか」という用兵側の要望...
その名も「陸奥変体」。%%変態じゃないよ%%
--しかし、改正による竣工の遅れや同型艦による運用の兼ね合...
-1921年就役と他の艦娘に比べて割りと古く、お姉さんキャラな...
%%--なんだBBAじゃんって思ったそこの提督。私が殺ってあげる...
-横須賀海軍工廠にて1920年5月31日に進水。
就役は「1921年10月24日」ということに「書類上は」なってい...
これは当時、アメリカとイギリスからの「陸奥はワシントン海...
同年11月22日に海軍に引き渡され、佐世保鎮守府所属となった...
-イギリス・アメリカの調査を妨害してまで押し切り保有は認め...
余談だが、ネルソン級1番艦ネルソンは1927年に竣工。
一応摂津(ほとんど準弩級)の代艦扱い、アメリカ(主砲12イ...
-1934年から1936年の間に大改修が行われ砲塔の改良が行われて...
--なお、この砲塔も戦後イギリス軍の手により爆破処理させら...
--一方で改修後の残った陸奥の旧砲塔の主砲四砲塔は、海軍兵...
---江田島海軍兵学校七不思議の怪談ネタの一つに挙げられるが...
---片や戦後サルベージされた曰く付きの新・第四砲塔の一部は...
--この改修で搭載していた水上・水中魚雷発射管8門を撤去して...
かつては彼女も魚雷を扱っていた筈だが、4コマ60話では競って...
&color(silver){日向も改装前は魚雷を搭載していた筈なのに…...
-一般国民の知名度・人気は[[長門]]よりも陸奥の方が上だった...
ワシントン軍縮条約で廃艦の危機にあった際に連日大々的に報...
--長門は呉海軍工廠生まれなのに対し、陸奥は横須賀海軍工廠...
臨席の来賓や拝観者は貴顕、学者、作家、職工、一般人合わせ...
澄み渡った青空のもと、万歳の声と軍楽隊の演奏する軍艦行進...
来賓の一人である実践女学校創立者の下田歌子は、陸奥の巨体...
--どのぐらい陸奥が国民から愛され親しまれたか、吉田俊雄元...
「軍艦の絵を描いてごらん、というと、子供たちは決まってヤ...
これムツだよ、いちばん強い軍艦なんだ、胸ふくらませていっ...
ムツはたしかに彼らの夢をそだてた。そして私も、その夢に育...
・・・ムツに乗ろうと思って海軍に入ったものが私一人でなく...
--「長門ト陸奥ハ日本ノ誇リ」とカルタに詠まれる程にどちら...
-1942年8月の第二次ソロモン海戦では前進部隊に所属して参加...
身辺警護の駆逐艦を付けられて後方に残されてしまった。結局...
いざ決戦、戦艦の実力を見せつける時と勇み立っていた陸奥乗...
-1943年6月8日 呉に近い柱島泊地にて停泊中、主砲三番砲塔付...
360tもの重量がある砲塔が艦橋と同じ高さにまで吹き飛ぶほど...
当初は米潜水艦の奇襲かと判断されたが、原因は現在に至るま...
弾薬の自然発火・誘爆、スパイの工作、乗員による放火等等いろ...
--中には、柱島泊地のこの場所で[[潮]]が誤投下して回収され...
--[[三式弾]]自然発火誤爆説も流れて、一時期全艦から三式弾...
--言うまでもなく、ゲーム中の第三砲塔云々その他の火事・爆...
---公式四コマでは完全に爆発要員にされており、初期は「第三...
--陸奥艦長と[[扶桑]]艦長は同期の仲で、陸奥艦長が扶桑に表...
その日の夕食を共にしようと約束していたが、果たせなかった...
--なお、この手の爆発事故は他でもちょくちょく起きており、...
かの有名な戦艦三笠も日露戦争終了直後に弾薬庫の爆発により...
しかし[[日向]]だけは、二回も同じような主砲塔爆発事故を起...
---割と最近の事例では、1989年、アメリカの戦艦アイオワの2...
-国民に親しまれた「陸奥」が戦わずして爆沈したという悲惨な...
生き残った陸奥乗員は口封じのため第41警備隊の補充要員とし...
同警備隊の担当地域はマキン島、タラワ島、クェゼリン島、サ...
陸奥乗員1400余名のうち、戦後まで生き残ったのはわずかに60...
--大多数の国民は終戦まで陸奥の沈没を知らなかったが、どこ...
--爆沈直後から極秘のうちに引き揚げ・修理作業が検討されて...
しかし沈没した船体を調査した結果、あまりにも破損が大きく...
結局、戦時中に行った作業はまだ燃料庫に残されている再利用...
-本格的な引き揚げ作業は戦後になってから行われた。この結果...
陸奥記念館(山口県周防大島町)で艦首部分等が展示されてい...
因みにこの時に陸奥を引き上げたのは深田サルベージ((深田サ...
--それだけではなく、陸奥から回収された鋼材は意外な形で利...
戦後に生産された鋼材には微量の放射性物質が含まれる((溶鉱...
「陸奥鉄」と呼ばれたこの鋼材は、現在でも放射線精密測定機...
---なお世界には似たような例は他にも有り、英国のスカパフロ...
-同じ名前で戦後(1972年)に[[原子力船むつ>http://ja.wikip...
修理の為に佐世保重工ドック(元佐世保海軍工廠)に入るが、...
母港をむつ市関根浜港に変えて再出発するも、実験航海を一度...
名前自体に何かしら不幸を呼び寄せる要素でもあるのかと疑い...
--だがその後、むつは再就職に成功。船体をニ分割して大改装...
「陸奥/むつ」と言う名前の船の真髄は、不幸な過去を乗り越え...
---2011年3月11日、東日本大震災が発生。直後に福島第一原発...
その1ヶ月後、みらい(むつ)は海洋汚染調査の為に試料採集航...
そしてその研究所の測定器の中には、陸奥(先代)の鋼材を使...
時を越えてタッグを組んだ陸奥とむつ。戦後最悪の"不幸"を乗...
-ちなみに、&color(Red){角状のヘアバンド};は、長門型戦艦の...
*この艦娘についてのコメント [#k33a32a9]
#region(過去ログ)
#ls(陸奥)
#endregion
#pcomment(./コメント4,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.002|
|&attachref(./002.png,nolink,長門型戦艦二番艦の陸奥よ。よ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|80|~火力|82 / 99|
|~|~装甲|75 / 89|~雷装|0|
|~|~回避|24 / 49|~対空|31 / 89|
|~|~搭載|12 |~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|12 / --|
|~|~射程|長|~運|3 / 39|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|100|~弾薬|130|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[41cm連装砲]]|
|~|3|>|>|[[14cm単装砲]]|
|~|3|>|>|[[零式水上偵察機]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''陸奥'' → [[陸奥改]](Lv30)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:長門型戦艦の2番艦として生まれた陸奥よ。&br;...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり (...
|セリフ|CV:佐倉綾音、イラストレーター:しずまよしのり|
|入手/ログイン|長門型戦艦二番艦の陸奥よ。よろしくね。あま...
|母港/詳細閲覧|なにか用なの?|
|~|なに?|
|~|だから、私の中で火遊びはやめてって言ったでしょ!ねぇ、...
//|~|だから火遊びはしないでっていったでしょ? ……え、本気...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督、なんでそ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){あなたのために、今...
|編成|戦艦陸奥、出撃よ!|
|出撃|私の出番ね。いいわ、やってあげる!|
|~|戦艦陸奥、出撃よ!|
|遠征選択時|あら。あらあら。|
|アイテム発見|あら。あらあら。|
|開戦|敵艦発見!全砲門、開け!|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|さ〜て、止めを刺すわよ。|
|攻撃|選り取り見取りね、撃て!|
|~|敵艦発見!全砲門、開け!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|第三砲塔、何をしてるの?|
|小破|やだ。当てたのね。|
|~|ふう〜ん、少しはやるじゃない|
|中破/大破|ば、爆発なんてしないんだから…もう。|
|勝利MVP|あら、私?ふーん、そんなこともあるわよね。悪い気...
|旗艦大破|ふう〜ん、少しはやるじゃない|
|帰投|艦隊が帰ってきたわね。|
|補給|ふーん。悪くはないわね。ありがと。|
//|補給|あ〜ら、ありがと。|(陸奥改専用ボイスのため、陸奥...
|改装/改修/改造|あら、いいのに。別に何も出ないわよ。|
|~|ふーん。悪くはないわね。ありがと。|
|~|あら。あらあら。|
|入渠(小破以下)|ちょっとお化粧直してくるわね。|
|入渠(中破以上)|服が傷んでしまったわ。丁寧にお願いね?|
|建造完了|新しい艦ができたみたいね。|
|戦績表示|提督に御伝言よ|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){戦いで沈む…何でだろう…あまり…...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
//|放置時|あら、あらあら。この陸奥を一人にさせるなんて……...
#endregion
* ゲームにおいて [#z00a422e]
- [[長門]]と並び、通常の戦艦では最強なのだが、夜戦で重要...
--[[大和]]、[[武蔵]]という大和型実装により戦艦最強の座は...
-- 被害担当艦と呼ばれた[[翔鶴]]でも10→12、不幸姉妹こと[[...
[[大鳳]]の実装により最も不幸な艦娘ではなくなった。
--姉の長門と比べて極端に低い運が目につくが、運以外での差...
夜戦を考慮した場合に、長門と比べて装備の組み合わせに若干...
--運ステータスの効果に関しては不明な点が多く、夜戦カット...
--弾着観測射撃を適用するために水上偵察機がほぼ確定で1スロ...
-- 言うまでもなく燃費もビッグ7。[[金剛]]型と同じ感覚で使...
- 性能比較([[簡易最終値]]ページより)
|No|艦名|改造Lv|耐久|装甲|回避|火力|雷装|対空|対潜|索敵|...
|2|[[陸奥改]]|30|90|98|69|99|0|99|0|49|6|12|低速|長|100|1...
|021|[[金剛改]]|25|75|89|69|94|0|79|0|49|12|12|高速|長|90...
|149|[[金剛改二]]|75|82|94|72|98|0|84|0|49|15|12|高速|長|...
---2014/02/26のアップデートで金剛型改二は燃費が上方修正さ...
---2014/09/26で実装された[[Bismarck drei]]が、僅差だが長...
---姉ともども高コスト。特に弾薬、入渠にかかる鋼材の消費量...
---2014/10/24のアップデートで装甲上限と運が上方修正された。
-レア度は現状二番目に高い6を誇っている。が、長門に比べる...
--現在までのドロップ報告によれば、[[北方海域]]の場合、長...
---なお3-1ボスと、周回は現実的ではないが2-4ボスでも可。ま...
--[[西方海域]]の場合、長門は4-4のボスまでドロップしないが...
--[[南方海域]]の5-2、5-4でもドロップする。特に5-4の周回難...
-ネタにされ易い彼女だが、現実的な入手難度で最強クラスの能...
--運以外のスペックは長門と完全同一なので、確かに長門の下...
---改二未実装の現状で、改二勢と大差ないパワーを発揮してい...
--ちなみに長門型は改にすると、火力最強の戦艦主砲[[試製51c...
-[[一式徹甲弾>一式徹甲弾]]が入手できる「第二戦隊」の編成...
*小ネタ [#gc01b7d9]
-名の由来は、本州の東北端にあり津軽海峡を有する青森県など...
西南端にあり関門海峡を有する山口県の旧名「[[長門]]」と対...
--奈良時代に全国の旧国の境界が定まってから江戸時代まで、...
明治初年に陸奥国は陸奥国・陸中国・陸前国・岩代国・磐城国...
陸奥の艦内神社は、分割以後の陸奥国で最も由緒のある神社で...
なお、分割以後の陸奥国は「りくおう」と読むのが正式である...
-設計時、「もっと主砲を増やせないのか」という用兵側の要望...
その名も「陸奥変体」。%%変態じゃないよ%%
--しかし、改正による竣工の遅れや同型艦による運用の兼ね合...
-1921年就役と他の艦娘に比べて割りと古く、お姉さんキャラな...
%%--なんだBBAじゃんって思ったそこの提督。私が殺ってあげる...
-横須賀海軍工廠にて1920年5月31日に進水。
就役は「1921年10月24日」ということに「書類上は」なってい...
これは当時、アメリカとイギリスからの「陸奥はワシントン海...
同年11月22日に海軍に引き渡され、佐世保鎮守府所属となった...
-イギリス・アメリカの調査を妨害してまで押し切り保有は認め...
余談だが、ネルソン級1番艦ネルソンは1927年に竣工。
一応摂津(ほとんど準弩級)の代艦扱い、アメリカ(主砲12イ...
-1934年から1936年の間に大改修が行われ砲塔の改良が行われて...
--なお、この砲塔も戦後イギリス軍の手により爆破処理させら...
--一方で改修後の残った陸奥の旧砲塔の主砲四砲塔は、海軍兵...
---江田島海軍兵学校七不思議の怪談ネタの一つに挙げられるが...
---片や戦後サルベージされた曰く付きの新・第四砲塔の一部は...
--この改修で搭載していた水上・水中魚雷発射管8門を撤去して...
かつては彼女も魚雷を扱っていた筈だが、4コマ60話では競って...
&color(silver){日向も改装前は魚雷を搭載していた筈なのに…...
-一般国民の知名度・人気は[[長門]]よりも陸奥の方が上だった...
ワシントン軍縮条約で廃艦の危機にあった際に連日大々的に報...
--長門は呉海軍工廠生まれなのに対し、陸奥は横須賀海軍工廠...
臨席の来賓や拝観者は貴顕、学者、作家、職工、一般人合わせ...
澄み渡った青空のもと、万歳の声と軍楽隊の演奏する軍艦行進...
来賓の一人である実践女学校創立者の下田歌子は、陸奥の巨体...
--どのぐらい陸奥が国民から愛され親しまれたか、吉田俊雄元...
「軍艦の絵を描いてごらん、というと、子供たちは決まってヤ...
これムツだよ、いちばん強い軍艦なんだ、胸ふくらませていっ...
ムツはたしかに彼らの夢をそだてた。そして私も、その夢に育...
・・・ムツに乗ろうと思って海軍に入ったものが私一人でなく...
--「長門ト陸奥ハ日本ノ誇リ」とカルタに詠まれる程にどちら...
-1942年8月の第二次ソロモン海戦では前進部隊に所属して参加...
身辺警護の駆逐艦を付けられて後方に残されてしまった。結局...
いざ決戦、戦艦の実力を見せつける時と勇み立っていた陸奥乗...
-1943年6月8日 呉に近い柱島泊地にて停泊中、主砲三番砲塔付...
360tもの重量がある砲塔が艦橋と同じ高さにまで吹き飛ぶほど...
当初は米潜水艦の奇襲かと判断されたが、原因は現在に至るま...
弾薬の自然発火・誘爆、スパイの工作、乗員による放火等等いろ...
--中には、柱島泊地のこの場所で[[潮]]が誤投下して回収され...
--[[三式弾]]自然発火誤爆説も流れて、一時期全艦から三式弾...
--言うまでもなく、ゲーム中の第三砲塔云々その他の火事・爆...
---公式四コマでは完全に爆発要員にされており、初期は「第三...
--陸奥艦長と[[扶桑]]艦長は同期の仲で、陸奥艦長が扶桑に表...
その日の夕食を共にしようと約束していたが、果たせなかった...
--なお、この手の爆発事故は他でもちょくちょく起きており、...
かの有名な戦艦三笠も日露戦争終了直後に弾薬庫の爆発により...
しかし[[日向]]だけは、二回も同じような主砲塔爆発事故を起...
---割と最近の事例では、1989年、アメリカの戦艦アイオワの2...
-国民に親しまれた「陸奥」が戦わずして爆沈したという悲惨な...
生き残った陸奥乗員は口封じのため第41警備隊の補充要員とし...
同警備隊の担当地域はマキン島、タラワ島、クェゼリン島、サ...
陸奥乗員1400余名のうち、戦後まで生き残ったのはわずかに60...
--大多数の国民は終戦まで陸奥の沈没を知らなかったが、どこ...
--爆沈直後から極秘のうちに引き揚げ・修理作業が検討されて...
しかし沈没した船体を調査した結果、あまりにも破損が大きく...
結局、戦時中に行った作業はまだ燃料庫に残されている再利用...
-本格的な引き揚げ作業は戦後になってから行われた。この結果...
陸奥記念館(山口県周防大島町)で艦首部分等が展示されてい...
因みにこの時に陸奥を引き上げたのは深田サルベージ((深田サ...
--それだけではなく、陸奥から回収された鋼材は意外な形で利...
戦後に生産された鋼材には微量の放射性物質が含まれる((溶鉱...
「陸奥鉄」と呼ばれたこの鋼材は、現在でも放射線精密測定機...
---なお世界には似たような例は他にも有り、英国のスカパフロ...
-同じ名前で戦後(1972年)に[[原子力船むつ>http://ja.wikip...
修理の為に佐世保重工ドック(元佐世保海軍工廠)に入るが、...
母港をむつ市関根浜港に変えて再出発するも、実験航海を一度...
名前自体に何かしら不幸を呼び寄せる要素でもあるのかと疑い...
--だがその後、むつは再就職に成功。船体をニ分割して大改装...
「陸奥/むつ」と言う名前の船の真髄は、不幸な過去を乗り越え...
---2011年3月11日、東日本大震災が発生。直後に福島第一原発...
その1ヶ月後、みらい(むつ)は海洋汚染調査の為に試料採集航...
そしてその研究所の測定器の中には、陸奥(先代)の鋼材を使...
時を越えてタッグを組んだ陸奥とむつ。戦後最悪の"不幸"を乗...
-ちなみに、&color(Red){角状のヘアバンド};は、長門型戦艦の...
*この艦娘についてのコメント [#k33a32a9]
#region(過去ログ)
#ls(陸奥)
#endregion
#pcomment(./コメント4,reply,15)
ページ名: