艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
90mm単装高角砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.135|
|&attachref(装備カード一覧/weapon135.png,nolink);|>|90mm...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+1|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+8|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|[[Italia]]、[[Roma改]]の初期装備&br;2015年春イベ...
|>|>|>|>|LEFT:パスタの国が生んだ、新型戦艦向けに開発され...
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日の春イベントで実装された高角副砲。同イベン...
--同イベントで先行実装された伊国戦艦を改造した[[Italia]]...
--現在通常入手手段はない。なお、伊国戦艦はどちらも改造に...
//--Romaは15年春イベントE-6のドロップ艦のためこの装備も一...
-副砲としては「[[12.7cm高角砲+高射装置]]」と並んで最大の...
-初期値では「12.7cm高角砲+高射装置」に回避-1、ただし高角...
--改修で上がるのが主砲と同様の火力と命中なのかは現状不明。
--[[Littorio]]([[Italia]])または[[Roma]]を2番目に配置す...
---改修には始めから[[10cm連装高角砲]]が強化素材に必要で、...
-比較表
|~高角砲(副砲)|~[[火力>装備/火力]]|~[[対空>装備/対空]]|~[...
|BGCOLOR(#cfc):|||||CENTER:|CENTER:|c
|[[12.7cm連装高角砲]]|+2|+4|+1|+0|CENTER:無|不可|
|[[8cm高角砲]]|+1|+6|+2|+0|CENTER:無|不可|
|[[10cm連装高角砲(砲架)]]|+1|+7|+1|+0|CENTER:無|不可|
|[[12.7cm高角砲+高射装置]]|+1|+8|+1|+1|CENTER:''有''|不可|
|[[90mm単装高角砲]]|+1|+8|+1|+0|CENTER:''有''|''可能''|
*小ネタ [#trivia]
-元ネタはイタリアの「Ansaldo and OTO 1939年型9cm50口径高...
--試作段階では45口径であり、1938年に装甲巡洋艦「サン・ジ...
--弾丸重量10kg、最大射程13,000m(仰角45°)、最大射高10,80...
--ヴィットリオ・ヴェネト級に搭載されていたものは、正面・...
--船体の前後及び左右方向の動揺に対して電動モーターで砲架...
ただ、彼の国の電装技術水準には過ぎたものだったらしく、デ...
---ヴィットリオ・ヴェネト級では基部が高い位置にあったので...
--砲塔は、細長い楕円形にキツい角度のかかった正面装甲と、...
---もっとも、伊達や酔狂でこんなデザインをしているのではな...
-わが国の[[12.7cm連装高角砲]]と比較すると初速と口径で勝っ...
-カイオ・ドゥイリオに搭載されていたものが現存している模様...
-アンサルド社は後に9cm53口径高射砲を開発し、そちらは対戦...
--じつのところ、この両者は、元々は陸上用の放射砲と艦載用...
-&color(red){高射装置を内蔵しているという史実は''一切ない...
~
-ワイン片手に優雅にもたれる妖精さんの制服は、黒地の制服に...
--カラビニエリはイタリアの国家憲兵で、我々の想像する憲兵...
---とはいえ、有事の際には戦闘部隊として活躍し、第一次世界...
--サルデーニャ王国(近代イタリア王国の前身となる国)の頃...
---現在は黒地の制服だが、第二次世界大戦までは創設時の伝統...
もっとも、戦闘時には通常の野戦服が用いられた模様。
--なお、妖精さんはワインを飲んでいるが、当時、後方の補給...
---よくあるイタリア軍ジョークに「砂漠でパスタを茹でていた...
「兵士の栄養面を鑑みて『茹でずに食べられるパスタ』を持ち...
---よっぽど悔しかったのか、戦後のレーション開発では並々な...
&color(Silver){なんとパックされたアルコールも入っているが...
---むしろ、ワインの配給があるのはフランス軍の方である。
ただし、士気高揚及び死の恐怖を紛らわすためという理由があ...
---ワインの配給には「飲み水に衛生面で不安があったため」と...
レーションに紅茶やコーヒーが付属しているのも、嗜好品とし...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.135|
|&attachref(装備カード一覧/weapon135.png,nolink);|>|90mm...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+1|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+8|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|[[Italia]]、[[Roma改]]の初期装備&br;2015年春イベ...
|>|>|>|>|LEFT:パスタの国が生んだ、新型戦艦向けに開発され...
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日の春イベントで実装された高角副砲。同イベン...
--同イベントで先行実装された伊国戦艦を改造した[[Italia]]...
--現在通常入手手段はない。なお、伊国戦艦はどちらも改造に...
//--Romaは15年春イベントE-6のドロップ艦のためこの装備も一...
-副砲としては「[[12.7cm高角砲+高射装置]]」と並んで最大の...
-初期値では「12.7cm高角砲+高射装置」に回避-1、ただし高角...
--改修で上がるのが主砲と同様の火力と命中なのかは現状不明。
--[[Littorio]]([[Italia]])または[[Roma]]を2番目に配置す...
---改修には始めから[[10cm連装高角砲]]が強化素材に必要で、...
-比較表
|~高角砲(副砲)|~[[火力>装備/火力]]|~[[対空>装備/対空]]|~[...
|BGCOLOR(#cfc):|||||CENTER:|CENTER:|c
|[[12.7cm連装高角砲]]|+2|+4|+1|+0|CENTER:無|不可|
|[[8cm高角砲]]|+1|+6|+2|+0|CENTER:無|不可|
|[[10cm連装高角砲(砲架)]]|+1|+7|+1|+0|CENTER:無|不可|
|[[12.7cm高角砲+高射装置]]|+1|+8|+1|+1|CENTER:''有''|不可|
|[[90mm単装高角砲]]|+1|+8|+1|+0|CENTER:''有''|''可能''|
*小ネタ [#trivia]
-元ネタはイタリアの「Ansaldo and OTO 1939年型9cm50口径高...
--試作段階では45口径であり、1938年に装甲巡洋艦「サン・ジ...
--弾丸重量10kg、最大射程13,000m(仰角45°)、最大射高10,80...
--ヴィットリオ・ヴェネト級に搭載されていたものは、正面・...
--船体の前後及び左右方向の動揺に対して電動モーターで砲架...
ただ、彼の国の電装技術水準には過ぎたものだったらしく、デ...
---ヴィットリオ・ヴェネト級では基部が高い位置にあったので...
--砲塔は、細長い楕円形にキツい角度のかかった正面装甲と、...
---もっとも、伊達や酔狂でこんなデザインをしているのではな...
-わが国の[[12.7cm連装高角砲]]と比較すると初速と口径で勝っ...
-カイオ・ドゥイリオに搭載されていたものが現存している模様...
-アンサルド社は後に9cm53口径高射砲を開発し、そちらは対戦...
--じつのところ、この両者は、元々は陸上用の放射砲と艦載用...
-&color(red){高射装置を内蔵しているという史実は''一切ない...
~
-ワイン片手に優雅にもたれる妖精さんの制服は、黒地の制服に...
--カラビニエリはイタリアの国家憲兵で、我々の想像する憲兵...
---とはいえ、有事の際には戦闘部隊として活躍し、第一次世界...
--サルデーニャ王国(近代イタリア王国の前身となる国)の頃...
---現在は黒地の制服だが、第二次世界大戦までは創設時の伝統...
もっとも、戦闘時には通常の野戦服が用いられた模様。
--なお、妖精さんはワインを飲んでいるが、当時、後方の補給...
---よくあるイタリア軍ジョークに「砂漠でパスタを茹でていた...
「兵士の栄養面を鑑みて『茹でずに食べられるパスタ』を持ち...
---よっぽど悔しかったのか、戦後のレーション開発では並々な...
&color(Silver){なんとパックされたアルコールも入っているが...
---むしろ、ワインの配給があるのはフランス軍の方である。
ただし、士気高揚及び死の恐怖を紛らわすためという理由があ...
---ワインの配給には「飲み水に衛生面で不安があったため」と...
レーションに紅茶やコーヒーが付属しているのも、嗜好品とし...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: