Top > 知っておきたい機能

知っておきたい機能

Last-modified: 2015-06-07 (日) 08:46:01

ここは、アップデートによって追加された機能など、公式の画面上やHow To Playではやや説明不足になっている各種システムの紹介ページです。
ネタバレ要素は原則ありませんので、ゲームルールの詳細な解説・分析はwiki内の別ページ等をご覧ください。



母港 Edit

改修工廠 Edit

改修工廠機能を解放後、明石(明石改)を秘書艦(第1艦隊の旗艦)にして、母港画面の工廠ボタンの上にマウスカーソルを滞空(ホバー)させると、工廠ボタンの右に改修工廠のボタンがゆっくりとせり出すので、そこをマウスクリックすると改修工廠画面へ移行します。

音量設定 Edit

母港画面右下の歯車(舵輪?)ボタンをクリックすると、OPTION画面(各種サウンドの音量調整ウィンドウ)がポップアップします。
以下の項目が設定できます。

  • BGM音量
  • SE音量
  • ボイス音量
  • 一部艦娘に設定されている母港での放置ボイスのON/OFF

また、音量はスピーカーアイコンをクリックすると一発で最小音量(消音)にできます。ただし、一発で元の音量に戻す機能はありません。

編成 Edit

艦娘ロック(保護)機能 Edit

大切な艦娘を誤って「近代化改修(合成)」の素材にしてしまったり「解体」してしまわないよう、
艦娘を「ロック(保護)」状態にする機能です。

  • 効果
    • ロック指定された艦娘には、以下の効果がもたらされます。
      • 「近代化改修(合成)」の改修素材にすることができなくなります。(リストに載らなくなります)
      • 「解体」することができなくなります。(リストには表示されますが決定ボタンが押せません)
    • それ以外の行動(戦闘に出撃したり、近代化改修(合成)を受けたりする等)には一切影響しません。

  • 操作方法
    1. 「編成」画面で適当な艦の「変更」ボタンを押し、艦娘リストを表示させます。
    2. ロックしたい艦娘が載っているページを開き、対象艦娘の行の右端(「速力」の右)をクリックします。
    3. 右端にピンクのハート型の施錠アイコンが表示されればロック完了です。

    4. ロック状態を解除したい場合は、施錠アイコンを再度クリックします。
    5. 施錠アイコンが消えれば解除完了です。

  • 注意
    • ロックを解除する際に確認ダイアログは表示されません(専用のSEは鳴ります)。
      • そのためうっかりロックを外してしまい近代化改修や解体を行ってしまう事例もあります。
        聞き慣れないSEが鳴ったら、ロックが解除されてしまっていないか確認しましょう。
    • 艦娘を轟沈させてしまった場合はロックの有無に関わらずロストします。
      • あくまでもプレイヤーの誤操作によるロストを防ぐ機能。慢心、ダメ絶対!

随伴艦一括解除機能 Edit

旗艦以外を全て解除します。

  • 操作方法
    • 旗艦の右上(艦隊名の左)にグレーアウトされている『随伴艦一括解除』の文字をクリックします。


補給 Edit

補給対象の一括選択 Edit

補給する艦娘を選択する際、艦娘を一隻ずつクリックせずとも、一括で艦隊内の全艦を選択/選択解除できます。

  • 操作方法
    1. 旗艦の左上(艦隊選択に使う /1 /2 /3 /4 /他 の左)にあるチェックボックス(濃い灰色の四角)をクリックします。
    2. 現在の艦隊(「他」画面の場合は現在開かれているページ)の補給可能な艦娘全てが一括選択されます。
    3. 再度クリックすると、全艦娘の選択が解除されます。

また、「他」画面の中なら、チェックを入れた後に下部の←→でページを移動させてもチェック状態は継続するので、
複数のページにまたがって補給対象を一括選択できます。
ただし、第1〜第4艦隊の画面いずれかに移動すると、工廠の「廃棄」と同様にチェックは解除されます。


改装 Edit

全装備解除機能 Edit

2014/6/6にUI追加された。これは13年秋イベントにおいて、疲労の無い艦娘に変更し短時間のうちに再出撃する際に装備換装の動作の遅さ(当時)も相まってボトルネックとなっていた経緯がある。14年春のUI動作高速化のアップデート後は解除ボタンの判定面積が狭くなり誤操作を招く例が増加した際にも装備一括解除の要望が出ていた。


ちなみにやり方は装備欄の左下にある1個の×ボタンを押せば全解除。装備欄右の×装備スロット数(駆逐等は3個、重巡や戦艦や空母等は4個)は個別解除。

装備ロック機能 Edit

2014/10/10のメンテナンスにて追加された。以前は装備させた艦娘の方をロックする「擬似的な」ロック機能により誤廃棄を防ぐ手法を取る提督もいたが、母港の占有や装備換装の手間など不便な点もあった。今機能の実装によって、ロックされた装備の廃棄に関わる処理が制限される。ロック方法や効果は艦娘ロック(保護)機能に似ているが、念のため以下に詳細を記す。

  • 効果
    • ロック済装備の廃棄が不可となる(カギアイコンが表示され、同時に選択不可となるため廃棄を実行できない)
    • 艦娘がロック済装備をしている場合は解体できない(解体を実行できない)
    • 艦娘がロック済装備をしている場合は改修素材にできない(艦娘がリストでは非表示となる)
    • ロック済装備に関わる表示変化をまとめると以下のようになる
      • ロック済装備は、改装の廃棄画面で、アイテムの右にカギのアイコンが表示される
      • 装備された状態のロック済装備は、編成の詳細や改装の装備状態画面で、アイテム名の右上隅に小さな左向き三角形が表示される
      • ロック済装備をしている艦娘は、出撃時の艦隊選択や改装の解体などで、艦娘の右にカギのアイコン(灰色)が表示される
        →なお、艦娘ロックと装備ロックの両方がされている場合は艦娘のロックアイコンが優先表示される。

  • 操作方法
    1. 「改装」からロックしたい装備アイテムが『装備可能な艦娘』を選択する
    2. 装備スロットをクリックし、装備の一覧から目当ての装備があるページに移動する
    3. 装備上にマウスポインタを合わせると右端に薄っすらとカギのアイコンが表示される
    4. カギをクリックすることでロック状態およびその解除を切り替えることができる
      →ロック状態であれば、マウスポインタを離してもカギのアイコンが表示されたままとなる

  • 注意事項
    • 改修画面でも、艦娘が装備している装備をそこから直接ロックorロック解除をすることはできない(ロックの変更には、一度装備解除を行い倉庫に戻す必要がある)
    • ロック済み装備では機種転換(任務F13など)が行えない
      • これは機種転換の仕様上、当該装備を破棄→新装備取得のプロセスになるために思われる。
    • 改修工廠でロック済みの装備を強化素材にすることはできない。
      • ただし改修元(強化される側)は可能。一方装備更新は不可能(この場合ロック解除が必要ですと言われる)
    • 艦娘のロストおよびそれに伴う装備アイテムのロストを防ぐことは出来ない
    • 当たり前だがダメコンをロックしても発動すれば消滅する。
    • 確認ダイアログは表示されない(専用のSEは鳴る)
    • 上述したプロセスの関係上、装備できる艦娘が艦隊に居ない装備アイテムについてはロック不可(特に試製51cm連装砲辺りは要注意)


母港画面その他 Edit

ボタンのクリック判定 Edit

艦これの画面には下図で青枠で示しているボタンのようなものが存在する。
…が実は赤枠で囲んだ部分をクリックしても効果は同じ。わざわざボタンのようなものを押す必要はない。
緑枠の部分は除く ※近代化改修に失敗した画面のみボタンを押す必要がある

任務画面
ninmu.jpg
ドロップ・建造・開発結果画面
doroppu.jpg
図鑑の個別ページ
zukan.jpg


戦闘 Edit

随伴艦による盾行動 Edit

艦隊の旗艦が攻撃されそうになった時に、他の艦が旗艦をかばい盾となって相手の攻撃を引き受ける事があります。
味方艦隊だけではなく、敵艦隊も盾行動を行います。

  • 発動条件
    • 艦隊に旗艦以外の無傷艦(損害状況が小破未満であれば、ノーダメージでなくともよい)が一隻以上居ること
      任意での発動はできず、ランダムによる自動発動となります。発動確率は陣形などの影響を受けるとされています。

  • 効果
    • 攻撃を受ける際に旗艦の前に半円状のバリアエフェクトが表示され、無傷艦が代わりに前に出て攻撃を受けます。
    • 盾となったからといって必ずダメージを受けるわけではなく、盾となった上で攻撃を回避することもあります。



特殊な海域 Edit

戦力ゲージ Edit

ゲーム後半の海域や、期間限定イベント海域などでは、マップに赤色の「戦力ゲージ」バーが設定されているものがあります。海域マップ右端の赤いゲージがそれです。戦力HPゲージとも呼ばれることがあり、当Wiki内のいくつかのページではこの表記になっています。
これは、その海域に遊弋している敵戦力を示したゲージです。これがあるマップは通常の海域と違い、ボス艦隊に一度勝利するだけでは攻略完了にはなりません。

  • 突破方法
    1. 通常の海域同様に、艦隊を出撃させ、ボス艦隊まで進撃します。
    2. ボス艦隊にダメージを与えたり、ボス旗艦を撃沈したりすることで、戦力ゲージが減少します。(減少条件はマップによって異なります)
    3. 出撃を繰り返して、戦力ゲージを尽きさせます。
    4. 戦力ゲージが空になった状態で「ボス旗艦を撃沈する」ことで、戦力ゲージが破壊され、海域突破となります。
      • 開戦時に戦力ゲージが空でなくとも、ボス旗艦を撃沈させた時点で戦力ゲージがゼロになっていれば、ゲージ破壊成功とみなされます。
  • 戦力ゲージパターンとしては以下の3通りがあります。
    • ボス艦隊にダメージを与えるとゲージが減少するタイプ※約1年半以上みない。
    • ボス艦隊の旗艦にダメージを与えるとゲージが減少するタイプ(ボス随伴艦のダメージでは減らない)※主にイベント海域ボス
    • ボス艦隊の旗艦を撃破すると、一定量減少するタイプ(旗艦撃沈以外ではゲージが一切減らない)※主に通常海域、EO海域ボス
  • 注意点
    • 戦力ゲージの最終的な破壊=海域突破には、必ずボス旗艦撃沈が必要となります。
      随伴艦撃沈などでも戦力ゲージが減少するマップだったとしても、それによって戦力ゲージが破壊されることはありません。
    • マップによっては、戦力ゲージが時間経過によって徐々に回復するマップもあります。
      そういったマップの場合、ゲージが回復しきる前に連続反復出撃によって一気に戦力ゲージ破壊まで持っていく必要があります。
      • ちなみに戦力ゲージ回復は2013年冬イベント(アルペコラボ)以降は未採用となり最後に採用された2013年秋イベ以降は過去の遺産となっています。
  • 海域によっては最終形態や本気モードということでゲージがラスト1回敵旗艦撃沈で破壊可能になると、ボス艦隊やボス自身の性能が変化する海域もあります。
    • この場合変化していれば、変化済みのボス艦隊の旗艦の撃沈=ゲージ破壊となります。
  • なおゲージが設定されている海域は、ゲージ破壊した場合に限り勝敗判定を問わずに海域クリアとなります。
    • たとえばイベント等で味方に轟沈艦がいて、敵旗艦のみ撃破して勝敗判定がC判定(敗北)でも海域突破となります。(ただしドロップ艦娘はいません)

Extra Operationマップ Edit

  • 一部の海域には、通常のマップを全て攻略すると、拡張作戦(Extra Operation)マップへの出撃が可能になるものがあります。
    このマップは各海域の攻略とは無関係となっており、クリアしなくとも次の海域へは普通に進出できます。
    無視して先に進んでしまってもよいですし、腕試しやレアドロップ狙いで出撃してみるのもよいでしょう。
  • Extra Operationマップの共通仕様
    • 「戦力ゲージ」(上述)が設定されており、マップクリアには戦力ゲージの破壊が必要です。
      • ゲージパターンはゲージ付き通常海域同様、敵旗艦撃破のみで減少するタイプです。
    • 月始めに戦力ゲージが満タンまで回復します。クリア済みの場合でもゲージが復活しますので、再度の攻略が可能です。ただし必ず0時以降に一度リロードする必要があります
      • ちなみに月末の23時59分までにボス艦隊を撃破したうえで戦闘終了という画面に移行しないとゲージ破壊後の特別戦果&勲章は手に入りませんのでご注意を。
    • ゲージ破壊をすると、各海域に設定された特別戦果および勲章1個(1-6ではプレゼント箱1個)を入手できます。
      勲章に関する詳細は「勲章」、プレゼント箱に関する詳細は「プレゼント箱?」を参照してください。


司令部Lvによって敵構成やドロップが変わる海域について Edit

  • 一部マップやイベントでは戦闘開始時の司令部Lvにより敵出現パターンやドロップが変化する海域があります。
    • なお戦闘後に司令部Lvが変化した場合、変化した戦闘の次の戦闘より敵構成やドロップが変化します
      • (例)1-5でマップ選択時に司令部Lv79で、道中戦闘を行い、仮に3戦目が終了した直後にLv80になった場合、4戦目で戦うボス艦隊の旗艦がカ級flagshipからヨ級flagshipに変化します。
  • もしドロップや敵構成を報告する場合は、戦績表示ボタンより最新の司令部Lvを確認したうえで報告をしてください。母港帰港直後には母港画面の司令部Lvは変化していない場合があります。

難易度選択制に関して Edit

  • 15年冬イベ以降上記の司令部Lvによって敵やドロップ等が変化する代わりに任意選択式となりました。
    • 現在のところ以下の3つの難易度です。ただし上位難易度の選択には一定の司令部LVが必要となります。
      • 甲(こう)作戦(以下甲)他のゲームで言う上級。従来の最難関構成と戦う提督向け難易度。 選択はLv80以上必要
      • 乙(おつ)作戦(以下乙)他のゲームで言う中級。従来の真ん中構成と戦う提督向け難易度。 選択はLv35以上必要
      • 丙(へい)作戦(以下丙)他のゲームで言う初級。従来の最低難易度構成と戦う提督向け難易度。選択のLv制限なし。
    • 敵編成は難易度で依存し、指令Lvでは変化しません。(甲を選べばLv80の提督、Lv120の提督でも同一。逆に丙を選んでも丙構成となる。)
    • 15年春イベでは甲作戦選択には前作戦(E-1以外)で乙以上の難易度をクリアしている必要があります。
    • なお上位提督が下位作戦を選ぶ事には制限がなく、Lv120の提督も丙を選択することも可能です。
    • 各作戦中に難易度を変更すると戦力ゲージがリセットされるので注意

  • 難易度によって敵編成や経験値が変化するのはわかると思いますが、他にも以下の要素が変化したり、逆にどの難易度でも変化しないことがあります。
    • 難易度によって変化するもの
      • 敵編成・経験値(敵艦隊に依存)
      • ドロップ内容(編成に依存しているため)
      • 海域突破報酬の「艦娘」以外の報酬(報酬装備やネジ、勲章等は変化する)
      • 戦力ゲージの硬さ(難易度によって破壊までの最低回数が変化する。基本的に難易度が高いほど回数が少ないが例外もある)
      • 突破時の見た目(クリア後に表示される勲章みたいなもの)、甲ほど豪華。
      • 札系統の出撃制限(乙以上で制限、丙はなし) ←15年春New
    • 難易度によって変化しないもの
      • マップ構成(敵マス、ボスマス、資源マス、渦潮マス等の配置)、BGM
      • ルート固定 (索敵判定でのルート変動のみ司令部Lvによって厳しさが変化する)
      • 海域突破報酬の艦娘報酬(甲でも丙でも同じ)
      • 出撃制限(○○は出撃できません等) 

  • 基本的に低難易度が簡単になりますが、一部上位難易度ほうが楽(ゲージ等)になることもあります。
  • 余談だが、各作戦難易度の甲等は十干というもので、甲乙丙の他に順番で丙の次に丁、戊、己、庚、辛、壬、癸という文字もある。
    • 現状甲が最高、丙が最低だが、今後増えるかも知れない。