艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
12.7cm連装砲B型改二 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.063|
|&attachref(装備カード一覧/weapon063.png,nolink);|>|12.7c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+3|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+2|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[夕立改二]]・[[綾波改二]]・[[初春...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[12.7cm連装砲]] → ''12.7cm連装砲B型改二''|
|>|>|>|>|LEFT:艦隊型駆逐艦の主砲のマイナーチェンジバージ...
*ゲームにおいて [#u3f6b0bf]
-[[12.7cm連装砲]]と比べて火力+1となる上位互換砲。[[夕立改...
--その他の入手手段は[[綾波改二]](Lv70)、[[初春改二]](Lv65...
-2014/10/24のアップデートで実装された[[改修工廠]]で、12.7...
--これ自体も改修可能。資材が許せば一度は限界を目指してみ...
--「12.7cm連装砲★+9」と「B型改二★+4」が計算上同程度の火力...
-性能は良いのだが牧場を開く労力や改修資材を使う価値に見合...
-2014/11/14のアップデートにて実装された[[10cm高角砲+高射...
--10cm高角砲+高射装置も改修可能であるため、優位なのは入...
*小ネタ [#od882ac1]
-[[初春]]、[[子日]]、[[若葉]]、[[初霜]]に搭載された「50口...
--装備図鑑テキストでは[[夕立>夕立改二]]が装備していたとあ...
・夕立が装備していたとされる、水雷艇『真鶴』、『初雁』((...
・初春型の装備していたB型砲に小改造を加えたものが「B型改...
と複数の話がありややこしい。テキストは前者の解釈に則った...
-[[綾波]]型以降[[初春]]型まで搭載されたB型砲であるが、吹...
--A型砲とB型砲の違いとして大きなものに、左右砲の独立可動...
これは画期的な構造ではあった。
---因みに仰角が引き上げられた理由は、対空射撃を期待しての...
%%それなのに火力が上がるってどういうことなの。%%
--最大の変更は揚弾が機械化されたこと。これによって発射速...
--他の白露型、朝潮型、陽炎型は連装砲にC型砲を搭載していた。
これはB型改二をベースに更なる軽量化を図った砲塔であったが...
-余談ではあるが、初春型や白露型は単装砲も装備している。そ...
-「これってC型じゃないの?」という方もいらっしゃるだろう...
--ちなみにイラストは初春型の改装モデル。綾波型の改装モデ...
*この装備についてのコメント [#m7a13505]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.063|
|&attachref(装備カード一覧/weapon063.png,nolink);|>|12.7c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+3|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+2|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[夕立改二]]・[[綾波改二]]・[[初春...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[12.7cm連装砲]] → ''12.7cm連装砲B型改二''|
|>|>|>|>|LEFT:艦隊型駆逐艦の主砲のマイナーチェンジバージ...
*ゲームにおいて [#u3f6b0bf]
-[[12.7cm連装砲]]と比べて火力+1となる上位互換砲。[[夕立改...
--その他の入手手段は[[綾波改二]](Lv70)、[[初春改二]](Lv65...
-2014/10/24のアップデートで実装された[[改修工廠]]で、12.7...
--これ自体も改修可能。資材が許せば一度は限界を目指してみ...
--「12.7cm連装砲★+9」と「B型改二★+4」が計算上同程度の火力...
-性能は良いのだが牧場を開く労力や改修資材を使う価値に見合...
-2014/11/14のアップデートにて実装された[[10cm高角砲+高射...
--10cm高角砲+高射装置も改修可能であるため、優位なのは入...
*小ネタ [#od882ac1]
-[[初春]]、[[子日]]、[[若葉]]、[[初霜]]に搭載された「50口...
--装備図鑑テキストでは[[夕立>夕立改二]]が装備していたとあ...
・夕立が装備していたとされる、水雷艇『真鶴』、『初雁』((...
・初春型の装備していたB型砲に小改造を加えたものが「B型改...
と複数の話がありややこしい。テキストは前者の解釈に則った...
-[[綾波]]型以降[[初春]]型まで搭載されたB型砲であるが、吹...
--A型砲とB型砲の違いとして大きなものに、左右砲の独立可動...
これは画期的な構造ではあった。
---因みに仰角が引き上げられた理由は、対空射撃を期待しての...
%%それなのに火力が上がるってどういうことなの。%%
--最大の変更は揚弾が機械化されたこと。これによって発射速...
--他の白露型、朝潮型、陽炎型は連装砲にC型砲を搭載していた。
これはB型改二をベースに更なる軽量化を図った砲塔であったが...
-余談ではあるが、初春型や白露型は単装砲も装備している。そ...
-「これってC型じゃないの?」という方もいらっしゃるだろう...
--ちなみにイラストは初春型の改装モデル。綾波型の改装モデ...
*この装備についてのコメント [#m7a13505]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: