北方海域
Last-modified: 2015-07-22 (水) 20:41:54
2013/08/26メンテナンスでの敵艦隊配置変更対応のため、敵編成表を新しくしました。
以前の編成は、情報倉庫のページに移動しました。
本海域の特徴
- 2-4クリア後、西方海域と同時に開放されます。
- この海域と西方海域を両方とも攻略して初めて南方海域の開放となります。
- 3-2では軽巡1隻と駆逐複数隻、3-3では空母(潜母、あきつ丸以外)が最低2隻必要となります。共にそれ以外の場合ボスに到着できません。
- キス島沖(3-2)・北方海域全域(3-4)と、ゲーム上でも屈指の難関を2つも擁し、全体的に難易度が高くなっています。
- 海域の攻略が困難と感じたら、先に西方海域を攻略してしまうのも一手です。
- ここからは今までの応用編です。自分に見合ったスタイルを探りつつ、試行を重ねながら進んでいくことをお勧めします。
- 敵艦隊の錬度が目に見えて上がっています。ある程度のレベル・装備は確保しておきましょう。
- また羅針盤の決定に艦隊の編成内容が大きく絡むようにもなってきます。
どうしてもボスに到達しないなら、一度編成を見直してみましょう。
- 本海域は羅針盤の条件があまり厳しくない一方、敵艦隊の錬度が高めなのが特徴と言えます。
- 逆に言えば練度があっても、ランダムに逸れる羅針盤が多く設置されているため、ルートが惑わされやすいとも言えます。
- 資源やアイテム、ドロップする艦娘が今まで以上に豊富になります。
- 慣れてきたなら、周回が比較的に楽な海域を回ってみるのも良いでしょう。
- 長門が3-2~3-4のボスドロとしてでます。駆逐と軽巡のみだが低コストの3-2、割と周回しやすい3-3があるので十分狙えます。
※本海域で進行が停滞してしまっても気に病むことはありません。むしろ、すんなり突破できる提督の方が稀です。
- なお北方ウイークリー任務のボス5回撃破の対象海域は3-3と3-4、3-5です。3-1、3-2は対象ではないので注意。
- 水上艦隊なら3-3、潜水艦隊なら3-4をオススメします。
- 勲章狙いを兼ねて、唯一ボスルート固定可能な3-5で達成するのもありです。ただし被害甚大となる可能性が高いため、バケツは覚悟しておくこと。
- 2014/9/12のアップデートで3-5(EO)が実装。難易度は据え置きですが、2-5のように索敵がある程度必要です。
2014年夏イベE2とほぼ同じマップのため、道中に北方棲姫や単縦・複縦の敵潜水艦、(共にルート次第で回避可能)もいます。
- ボスは弱いと思う人が多く、いわゆる道中が手ごわいマップ、すなわち3-2の延長戦です。
- ルート固定はほぼ可能のため、完全ランダムの3-4より簡単と言う人もいれば、敵艦隊が3-4より手強いので3-4より難しいと言う人もいます。一応3-4突破直後に挑戦するのは十分可能です。
- ただしあまりにも重い艦隊を組むとボスに行けないため、ルート固定条件を読んで挑戦をしてください。
- ちなみに3-4、3-5の難易度☆9は、2014年春イベ最深部E5と同じです。
モーレイ海
難度 | ☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | モーレイ海哨戒 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 北方海域に艦隊を進出させ、モーレイ海を哨戒せよ! |
---|
主な出現アイテム | 鋼材 |
---|
海域EXP | 310 |
---|
備考 | 道中戦闘BGM変化 道中(昼)BGM:「冬の艦隊」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | ランダム | D | A | B | ランダム | C | D | E | ランダム | F |
|
出現場所 | パターン | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|
A: 敵哨戒艦隊 | パターン1 | 軽巡ホ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 単縦 | | | |
パターン2 | 軽巡ホ級flagship、軽巡ト級elite、軽巡ホ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 複縦 | | | |
パターン3 | 軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐イ級elite、駆逐イ級elite | 単縦 | | | |
B: 鋼材 | | 鋼材+35,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,105,150 | | | | |
C: 敵護衛空母群 | パターン1 | 軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | 72 | 108 | 216 |
パターン2 | 軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 単縦、梯形 | 72 | 108 | 216 |
D: 敵哨戒艦隊 | パターン1 | 軽巡ホ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ト級elite、雷巡チ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 単縦 | | | |
パターン2 | 軽巡ホ級flagship、軽巡ト級elite、軽巡ホ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 複縦 | | | |
パターン3 | 軽巡ホ級flagship、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ロ級elite、駆逐イ級elite、駆逐イ級elite | 単縦 | | | |
E: 敵北方侵攻艦隊 | パターン1 | 空母ヲ級flagship、戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、駆逐ハ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite | 単縦 | 28 | 42 | 84 |
パターン2 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | | | |
パターン3 | 戦艦ル級flagship、戦艦ル級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ロ級flagship、駆逐ニ級elite、輸送ワ級elite | 複縦 | | | |
F: 敵護衛空母群 | パターン1 | 軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | 72 | 108 | 216 |
パターン2 | 軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 単縦、梯形 | 72 | 108 | 216 |
※2014/03/28時点の制空値データ使用
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-1を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 3-1 モーレイ海 | A | 吹雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 文月 五月雨 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | C | 吹雪 白雪 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 如月 菊月 三日月 望月 雷 電 子日 初霜 村雨 夕立 五月雨 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 摩耶 鳥海 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | D | 雪風 吹雪 初雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 曙 五月雨 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 | 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | E ボス | 島風 雪風 吹雪 敷波 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 弥生 巻雲 | 北上 天龍 龍田 鬼怒 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | F 右下 | 吹雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 五月雨 朝潮 大潮 満潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 | 最上 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- この海域から「elite」未満の敵艦がほとんど出現しなくなるため、用心が必要。
- ボスマスへは羅針盤に2回勝つ必要があるため、やや到達しにくい。現状では羅針盤の制御方法は見つかっていない。
- 戦闘は全1〜2戦となる。
- 1戦目の、Aマス(3-1-A)とDマス(3-1-D)は、1戦撤退のレベル上げに向く。
- 空母系の敵艦が出現しないため、比較的楽に戦闘できる。
- 対空対策・制空対策を気にせず、火力の強い兵装を装備すれば良い。
- Bマスで鋼材が手に入る。運が良いと100以上の鋼材を入手可能。
- 対空母戦が全0〜1戦。CとFで軽母ヌ級が必ず3隻出現し、ボスのいるEでは空母ヲ級が出るパターンがある。充分な対空対策、制空対策を忘れずに。
- 空母系1〜2以上を編成に組めるならば、制空は取りやすい。
- ボスルートでは、ヲ級flagshipが出るパターンの必要な制空値は低めなため、制空権が比較的楽に取れる。
- ただしルートが逸れてCやFに行くと、それなりの制空値が必要なので、充分な艦上戦闘機を載せておきたい。
- 可能であるならば、高性能な戦闘機「烈風」などを装備することで、制空を取りつつ、攻撃力を保ち易くなる。
- もちろん、優秀な艦上攻撃機・艦上爆撃機も用意しておくこと。
- ボスマスで、「鬼怒」「飛龍」「陸奥」などのドロップが望める。
- Aマスでは軽巡が他のマスより多種のドロップが望める。レア軽巡「大井」などを狙うには良いポイントかも知れない。
- 羅針盤のしばりが厳しくないため、自艦隊の編成の自由度は高い。
- 大型艦(戦艦・空母など)多数を編成に組み入れることが可能なので、ちから押しでの攻略も可能な海域となっている。
|
+
| | 任務関連
|
任務関連
- ボス艦隊に勝利(B勝利以上)で達成。
- 正規空母「翔鶴」「瑞鶴」を艦隊に含めれば、あとの4隻は自由に編成できる。
- 空母2以上を編成できるため、制空値を十分大きくしやすい。
- 具体的には、翔鶴改・瑞鶴改の1〜3のいずれかに烈風を1スロットずつ載せて互角。優勢以上には、どちらかの第4スロットにもう一機烈風が必要になる。
- 下記の駆逐隊での任務に比べるとかなり楽なので、一番の問題は「五航戦が出ないこと」である…。
- 5-2や5-4を解放していれば、翔鶴や瑞鶴堀りをしやすい。5-3が突破できない場合は翔鶴が厳しいが、5-4は五航戦が両方でる上周回が易しいため狙うのに適している。
- 大型建造で、資材を溶かすのも手ではある。もっとも五航戦は通常建造でも出るため、大型で溶かすのはリスク・リターンを考えておこう
- ボス艦隊に勝利(B勝利以上)で達成。
- 駆逐艦「陽炎」「不知火」「霰」「霞」の4隻以外に、大型艦(戦艦・正規空母)など任意の2隻を投入できるため、キス島(3-2)よりはかなりマシである。
- その分、戦艦ル級が2隻、しかもeliteとflagshipのコンビで登場するため、砲雷撃戦での防御面はかなり厄介。
また編成に輸送ワ級eliteが混ざることがあり、戦艦の快打を食い止めてくることもある。
- 基本的に夜戦を視野に入れることになる。
- 編成は「第十八駆逐隊,戦艦系,空母系」とするのが良いだろう。
- 駆逐隊の面々は、最低「改」にまで改造しておき、防御と雷装は出来るだけ近代化改修で上げた方が良い。装備は、夜戦の連撃装備(主砲x2など)+缶などとする。自信が無ければキラ付けとダメコンの併用も考えておこう。
- 幸い、霞は少し運が高い(無改装で20)ため、旗艦に据えて夜戦で魚雷カットインを狙うのもアリ。
- 戦艦は、弾着観測射撃での連撃・カットイン狙いの装備とする。
- 空母系は、可能ならば、制空値を優勢が取れる108以上としたい。そのため性能の高い艦戦を用意することが必要となる。ボスルートのみを考えれば、制空値42以上でもよいが、ハズレルートに気を付けよう。
- 羅針盤が荒ぶりやすいが、消費資材自体はかなり安いはずなので、焦らず攻略すべし。
- 駆逐艦「初春」「子日」「若葉」「初霜」の4隻以外に任意の2隻を投入可と、基本的に前述の十八駆逐隊と、艦娘が変更されただけで、ほぼ同様となります。
- ただし、達成条件はボス勝利Sのみになります。
- 無論羅針盤に翻弄されることも変わりません。
- S勝利必須のため、それなりに艦隊練度が必要となります。
- 特に育成をさぼりがちな駆逐艦4隻は最低改&火力、雷撃、装甲の改修完了が望ましいです。初春、初霜が改二ならば少し楽になります。
- 自由枠は2隻ですが、やはり弾着阻止の空母1隻と1戦目の安定度とボスのル級flagshipの粉砕を求めて戦艦1が一番安定するでしょう。
- 1/3でボスにヲ級flagshipパターンが出ますが、制空値は確保で84と加賀改の46スロに烈風改を載せると81なので確保したければ零式艦戦62型(爆戦)でも載せれば確保確定です。
- 無論他の正規空母でも一番大きいスロットに烈風以上を載せれば優勢必須の制空値42(50前後)以上は確保できるため、優勢は取れます。確保する場合は各自で調整するべし。
- 彩雲はお好みで、あったほうが楽ですが。
- なお軽空母は打たれ弱いのでオススメはしません。
- ただ1戦目は確定で空母が出現せず、ボスでも1/3のパターンのため、仮にヲ級パターンやハズレルートの時に制空権喪失覚悟で攻撃機がん積みも十分ありです。※敵制空値が0ならば攻撃機のみで制空権確保可能
- 戦艦に関しては航空戦艦でも金剛型でも、大和型でも何でも構いません。ただし未改造だけは避けましょう。
- 装備は弾着装備、徹甲弾カットインの有無はお任せですが、確率的に入れたほうが楽かもしれません。
- あればですが、試製晴嵐を搭載した扶桑型改二があると幅広く活躍でき心強いかも。もちろん必須ではありませんが。
- ちなみに空母なしでも戦艦なしでもかまいませんが、それなりに事故率が高くなりますのでご注意ください。
- ボスのパターンですが、楽なのはパターン2、最悪はパターン1です。
- 特に1はヲ級flagshipにル級flagshipにル級eliteにワ級eliteと高耐久・高装甲持ちが多いうえに唯一制空が必要、更に単縦なのでこちらの被害もお察し。当然駆逐4隻の砲撃戦の攻撃はヲ級・ル級にはほぼ通用しないので、S勝利の確率が急激に下がります。
このパターン+反航以下を引かないことを祈っておきましょう。
- パターン2は敵陣形こそ単縦のためル級の攻撃力が脅威ですが、他4隻は低耐久ですので夜戦追撃も含めればS勝利は難しくはないハズ。
- パターン3は複縦陣のため敵火力が抑えられますが、ワ級eliteが混ざりやや耐久が高く、そもそもル級2隻が複縦陣でもこちらの戦力を中大破へ追い込める火力であるためあまり難易度は下がりません。
- ただし反航戦になると火力がガタ落ちし、戦艦や空母なら耐えきれる範疇にはなります。駆逐艦は流石に厳しいですが。
|
キス島沖
難度 | ☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | キス島撤退作戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 軽巡を旗艦とした水雷戦隊、または駆逐艦のみの艦隊で、敵包囲下の北方海域キス島に突入!島の守備隊を無事収容せよ! |
---|
主な出現アイテム | 鋼材、家具箱(小) |
---|
海域EXP | 320 |
---|
備考 | 道中・ボス戦闘BGM変化 道中(昼)BGM:「冬の艦隊」 ボスBGM:「第五戦隊の出撃」 2015/07/17のアップデートでボスマス、家具箱マスの位置が共に北寄りに変更。 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | 軽巡旗艦かつ残り艦隊が全て駆逐艦(1隻以上)でDorE*1 もしくは全隻駆逐艦でDorE それ以外は全てA | D | E | B | C | 固定 | D | B | ランダム | F | F | G | ランダム | H |
|
※2014/03/28時点の制空値データ使用
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-2を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 3-2 キス島沖 | A | 吹雪 初雪 綾波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 涼風 陽炎 不知火 黒潮 巻雲 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 鬼怒 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | C | 島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 朝潮 満潮 荒潮 霞 涼風 陽炎 不知火 黒潮 弥生 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | E | 初雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 涼風 大潮 満潮 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 長良 名取 由良 川内 那珂 | 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | F | 初雪 深雪 叢雲 磯波 涼風 敷波 朝潮 荒潮 霰 陽炎 不知火 | 北上 多摩 木曾 五十鈴 由良 川内 神通 | 最上 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 筑摩 | 千歳 | 蒼龍 飛鷹 祥鳳 | | 陸奥 日向 金剛 比叡 榛名 扶桑 山城 | H ボス | 雪風 島風 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 浜風 長波 弥生 | 大井 北上 天龍 龍田 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- 軽巡旗艦残り駆逐艦もしくは駆逐艦のみの編成でのみ、ボスマスに到達可能。
- 2015/7/17以前は駆逐艦のみでないとボスマスには到達出来なかったが、阿武隈改二実装で上記編成でもいけるようになった。
- ただし駆逐6隻同様、D→B→Cというお仕置き送りは健在なので忘れないように。
- 艦隊編成により、ある程度の羅針盤の制御が可能な海域である。大多数が駆逐艦と制限がきつく、ボスへ向かうには艦隊編成の自由度が極めて低い。
- 駆逐艦には充分な錬度が要求される。
- 改造済みで対空以外改修完了ならば後述のダメコン戦法で平均Lv20代でも十分突破可能。
- ただし挑戦せず、いくら練度を上げても、LV90やケッコン済み等高練度でも大破するときは大破するので、ある程度で突撃したほうがいいかもしれない。
- 戦闘は全1〜3戦となる。
- 本海域における鬼門であり、1-4・2-4に並ぶ難関。
- 攻略には、FAQの「3-2を攻略するにはどうしたらいいの?」の項も参照のこと。
- 第2海域まで通用してきた「大型艦でのゴリ押し」が不可能であり、大多数が駆逐艦で突破しなければならない。
- Fマスで出現する戦艦ル級eliteと、Dマスのうずしおが最大の難関となる。
- ボス艦隊自体は大型艦など含まずそれほど強くないため、駆逐艦がある程度の錬度(改造済かつ対空以外の近代化が終わっている)ならば、撃破するのは難しくない。
- うずしおから北に逸れると、Cマスでは空母ヲ級elite×2が出現するため、対空対策も必要になる。
- Cマスは更に戦艦ル級elite×2を含む艦隊編成となる場合があるので、要注意。
- 各種任務やイベントで手に入れたダメコン(応急修理要員・応急修理女神)の使用も検討しよう。
- 全艦の装備を「主主ダメコン(旗艦のみ電探)」、という戦法も渦潮に目をつぶり強行突破だけを考えるならば十分あり。
- ボス前羅針盤があるが、旗艦にダメコンを載せての進軍は、別に家具箱マスに流れた場合に限り消費されないので渦潮を完全に無視するなら6隻全て主主ダメコンという装備でもいい。
- もっともダメコン戦法で改造済みでかつ改修済みならば戦闘開始時点で大破が1~2隻ほどいても雷撃戦の結果で大体はA勝利やB勝利はそれなりに確定できるのだが
- Aマス(3-2-1(A))は、中盤における1戦撤退のレベル上げの定番のポイントである。
- 艦隊編成に軽巡旗艦残り駆逐艦もしくは駆逐艦のみの編成以外の艦種が含まれれば、必ずAマスへ向かう。
- まずは、ここで着実に駆逐艦を鍛えつつ、頃合を見てボス攻略を図っていくのが良いであろう。
- 軽巡、重巡、軽母などのドロップが豊富で、近代化改修用の素材集めにも向く。
- 海域突破後も、レベル上げのために利用するのに便利である。
- 小型艦などの入手初期のレベル上げなどにもよいため、各種の「牧場」に適している。
- 詳細は後述の「レベリングのススメ」の項を参照のこと。
- Bマスでは、鋼材が多めに獲得できる。
- ただし、ボス攻略ルートからは外れる上、その先のCマスには強力な敵艦隊が待ち構えている。
- Gマスでは、家具箱(小)が獲得可能。
- ただし、Gマスはボス前分岐のハズレであり、ル級elite抜けた→家具箱orzの提督も数知れず。
- ボスマスには、補給艦が含まれるため、補給艦撃破任務の消化も可能ではある。
- 周回には、いわゆる潜水艦クルージング、通称「キス島クルージング(キスクル)」が有効である。
- 潜水艦隊が充分な錬度ならば、A→B→Cを何度も周回することで、かなりの鋼材を稼ぐことが出来る。
- ただし対潜装備をした駆逐艦や軽巡が出現するため、オリョールクルージングより被弾率は圧倒的に高い。
- 先制雷撃でどれだけ敵を潰せるかが重要なため、かなりの高い錬度・5隻以上での編成が推奨される。
- Cマスでは空母ヲ級elite×2と遭遇するため、空母撃破任務の消化が行えないこともないが、潜水艦の火力ではつらいところである。カットイン装備(魚雷×2)でカットイン攻撃が出ることを期待するのみである。
- 潜水艦編成では、ボスマスに到達できないため、補給艦撃破任務にはまったく向かない。
- 海域全域で正規空母「蒼龍」のドロップが報告されていた。ただしボスマス以外では、ドロップ率は極めて低くかつ勝利S限定となっている。さらにAマスでのドロップは排除され、ボスマスも掘りには向かないため、別海域で狙ったほうが効率的。
- ボスドロップでは戦艦「長門」、駆逐艦「長波」を狙える。
- 但し長波は、ここで狙うよりは5-4まで待つ方が難易度は低い。どちらかといえば長門の方が狙い目である。
|
+
| | 任務関連
|
任務関連
- 出撃任務でも屈指の難易度を誇る。
- ボス艦隊に勝利、もしくは敗北Cで達成。
- こちらの被害状況によっては敗北Dになり達成できないため、戦果ゲージが微妙であった場合などは夜戦突入するなどして、出来る限り旗艦であるフラ軽の撃破での“勝利B”以上を目指すのが望ましいだろう。
- 駆逐艦「睦月」「如月」「弥生」「望月」が固定枠、他2隻が自由枠。
- 達成の手順は通常の海域突破と要領は同じ。ただし睦月型は他の駆逐艦以上に脆いため、キラ付けとダメコンの必要性が大きく跳ね上がる。
加えて、任務対象の睦月型から轟沈が出ると任務不達成になるため注意。
- じっくり錬度と近代化改修を積んでいけば、あとは運と根気の勝負となる。
- 睦月と如月については可能であれば改二にし、対空値以外の近代化改修を最大までしておこう。
- 最大六隻で出撃可能なので、島風・雪風の高性能コンビや改二駆逐艦を護衛に連れていくのもアリ。
- 彼女たちがいない場合でも、一度この海域を突破しているなら、そのときのメンツを引っぱってくるといいだろう。
- また2015/7/17から軽巡旗艦でもボスマスにいけるようになり難易度が多少下がった。特に拘りが無ければ旗艦を軽巡にするべきだろう。
- 高レベルかつ高性能装備なら、睦月型六隻でもボス戦でS勝利して任務達成することは十分可能。
睦月型提督は是非狙ってみよう。
- 編成枠はどちらも6隻完全固定。前者は「阿武隈」が旗艦かつ「島風」「五月雨」「若葉」「初霜」「響」の水雷戦隊*2、後者は「阿武隈改二」が旗艦かつ「島風」「夕雲」「長波」「秋雲」「響」の水雷戦隊。
- 達成条件は、前者は「ボス艦隊(H)に勝利B以上」、後者は「S勝利」となる。
- 達成の手順は通常の海域突破と要領は同じだが、こちらは阿武隈・初霜・響に改二が存在し、かつ阿武隈改二は甲標的を装備できるので、駆逐艦のみでしか攻略できなかった時期と比べると多少は楽に感じられるだろう。
- 阿武隈・島風・響はどちらの任務でも必要になるが、どれも改二あるいは高性能艦であるため、羅針盤にさえ勝てれば攻略自体は楽なはずである。
- 共にメンドイなら阿武隈以外の3スロ目にダメコンを搭載しておけばル級eliteマスの大破は旗艦以外無視可能となり非常に楽になる。この場合羅針盤に負けて家具箱に行ってもダメコンを使わない。
- ある意味お約束なのかもしれないが、随伴艦の一部のみにダメコンを搭載すると、だいたい搭載していない艦に限ってル級eliteの一撃により大破してしまう。装備するなら随伴全員に装備しよう。
- ただし開幕Eマスに行きかつそこで大破した場合は素直に帰ろう。流石にル級eliteマスでダメコンが発動してしまう。
|
+
| | レベリングのススメ
|
レベリングのススメ
- 注)以下の方法は「空母と戦艦を常用」「潜水艦や雷撃艦前提」「数戦でオレンジ疲労」「数万の資材と大量のバケツと空き時間を保有している事が前提」などの条件があり、総じてベテラン提督向け。初めてこの海域に到達したレベルの提督にはお勧めできない。無理をせず他海域の攻略もすすめつつ、ごゆっくり攻略を。
- Aマス(3-2-1(A))は中盤におけるレベル上げに最適のポイントである。
- 海域EXPが320と高く、出現する敵艦は駆逐艦・軽巡・雷巡と比較的倒し易いため、1戦撤退のレベル上げに適している。勝利S時に旗艦がMVPを取った場合「旗艦1152、随伴艦384」、随伴艦がMVPを取った場合「旗艦576、MVP768、その他384」の経験値となる。
- 駆逐艦複数のレベル上げ
- 駆逐艦x5、駆逐艦or軽巡洋艦以外の艦x1(潜水艦を推奨)で編成する。
- 1戦ごとに全ての艦を順次ローテーションすることで、駆逐艦の複数をレベル上げする。
- 艦のレベルが高いとバケツ消費は多くなるため、レベル20程度以下の艦が多い場合向け
- かんたんレベリング
初めてレベリングを行う提督向け。時間効率は後述の方法には劣るが考えることは少ない。
- 旗艦にレベルを上げたい艦を据え、戦艦系x1・潜水艦x1・残り空母系or甲標的搭載艦がお勧め。
- 空母系と甲標的による開幕攻撃だけで敵艦隊を半壊させることが可能。
- 戦艦系を入れることで攻撃を2順させ、雷撃戦へのもつれ込みを防ぐ。
- (雷撃戦に入らなければ)敵艦隊の攻撃は全て潜水艦に向かうので、潜水艦以外を修理する必要がない。その潜水艦も修理時間が非常に短いので複数でローテーションを組めば修理中に連続出撃が可能。
- 他の方法と同じく、数戦でオレンジ疲労が発生してしまう。
甲標的の装備さえ忘れなければ、それ以外の艦の装備は適当で構わないので、深く考えずに控え艦と適当に交代させて出撃させてしまおう。
- 後述の方法に比べ空母系と雷巡が高確率でMVPを取ってしまうため経験値効率は劣る。
- 特定艦のレベル上げ
- 旗艦にレベルを上げたい艦を据え、戦艦系x1・空母系x1以上・潜水艦x1で編成。
- 「戦艦系で2巡目の砲撃戦を確保し、空母と潜水艦の開幕先制攻撃で数を蹴散らす」という方式。
>空母に艦攻・艦爆(航戦がいるなら水爆)を積み込み、水爆や爆戦で制空権を確保しておく。
>航空戦での爆撃・雷撃は疲労に左右されないため、疲労を無視したパターンでも効果がある。
>戦艦以外を育成する場合には、随伴する戦艦から主砲を下ろしてしまう方が良い。
- ただ、雷巡だと開幕雷撃の時点で大打撃を叩き出してMVPを掻っ攫うおそれがあり、疲労やダメージに雷撃の命中率も左右されるため、随伴艦に付けるのには向いていない。
- 雷巡チ級以上の艦種が出てこないので、潜水艦を入れることで他の艦への被弾を避けることが可能。
- ただし雷撃戦までもつれ込むと水上艦に被害が行くので注意。
- 一戦終えるごとに撤退するため、疲労の蓄積が激しいのがネック。
- しかしコレも旗艦だけにMVPを集中させるなら利用でき、赤疲労時の命中率の悪さを利用して旗艦になるべく攻撃させるという
ちょっと姑息な手もある。
- 編成の工夫次第で様々な艦種の育成が可能。
- ただし、火力の弱い駆逐・軽巡ならば、4-3(西方海域・リランカ島)での対潜レベリングの方が効率は良い。
>どちらかといえば“高火力の出せる艦”向けなので、提督ごとに見合ったスタイルを見つけて欲しい。
- 5-4まで解放しているなら、5-4-1の方が経験値効率が高い。また重巡以上かつ高速艦なら北ルート周回まで行えば、被害はそれなりだが、更に効率が高い。
2014/11/14のアップデートで対空砲火が強化されたが、1戦で1機確殺とボーキ消費も大きく増加し、空母の長期投入が難しくなった。
- 2014/11/18に再調整され、元通り損害ほぼゼロでの帰還が可能になっている、思う存分爆撃しよう。
|
アルフォンシーノ方面
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | アルフォンシーノ方面進出 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 空母2隻以上を擁する空母機動部隊をもって北方海域へ進出。敵情の強行偵察を敢行せよ! |
---|
主な出現アイテム | 家具箱(中)、家具箱(大) |
---|
海域EXP | 330 |
---|
備考 | 道中・ボス戦闘BGM変化 道中(昼)BGM:「冬の艦隊」 ボスBGM:「第五戦隊の出撃」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
A | B | 正規空母+軽空母+装甲空母の合計が1隻以下でB 2隻以上でEorHのランダム。 水母や潜母はカウントされないので注意。 | E | H | E | F | ランダム | I | I | G | ランダム | J | K |
|
※2014/03/28時点の制空値データ使用
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-3を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 3-3 アルフォンシーノ 方面進出 | A 最初 | 初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霞 霰 陽炎 不知火 黒潮 舞風 巻雲 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 榛名 扶桑 山城 | C | 島風 深雪 叢雲 敷波 朝潮 大潮 荒潮 霰 陽炎 不知火 黒潮 舞風 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 由良 川内 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 飛鷹 隼鷹 龍驤 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 榛名 霧島 扶桑 山城 | D | 島風 深雪 磯波 朝潮 満潮 霞 陽炎 舞風 | 大井 木曾 天龍 龍田 五十鈴 名取 由良 那珂 | 最上 那智 足柄 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 扶桑 山城 | E | 初雪 深雪 叢雲 磯波 朝潮 大潮 荒潮 霞 陽炎 不知火 黒潮 舞風 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 川内 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 鳥海 利根 筑摩 | 千代田 | 龍驤 飛鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 扶桑 山城 | G ボス | 雪風 島風 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 舞風 弥生 浜風 山雲 | 川内 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊58 伊168 | 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | I | 初雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 満潮 荒潮 陽炎 黒潮 舞風 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 利根 | 千歳 | 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 榛名 山城 扶桑 |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- 空母系(水母は含まない?)2隻以上で『A→E』or『A→H』が確定する。ボスを攻略するにはこのルート固定が必須。
- 全体的に敵の航空戦力が高いため、対策は万全に。自軍の制空値は最低でも140はほしいところ。
2014/04/23の弾着観測射撃システム実装により、制空権が劣勢以下だと敵艦によっては更なる猛攻をしてくるようになったので油断禁物。
- ボーキが気になるなら制空権確保まで持っていくのもあり。その場合も制空値は約260(道中消費加味して)とニ隻でも十分確保可能なラインである。
- 制空権さえ何とか出来ればル級elite等は厄介なもののあまり難しい海域では無い。
羅針盤以外
道中の敵も軟らかめなので戦艦の代替として重巡や雷巡が光りやすい。周回する場合は資源と相談しながら編成を考えよう。
- ただし雷巡を多くしすぎると渦潮対策が疎かになり、その一方戦艦や雷巡の代わりに重巡メインにすると今度は戦艦や空母をワンパンすることができないため、被害が増えやすい。艦隊バランスは重要だろう。
- ルート固定が出来るのは最初のマスだけであるためその先は羅針盤との戦いになる。ちなみに、固定した後の分岐確率が均等だと仮定した場合、ボス到達率はA→E(→F)→Gが1/4、A→E→I→Gが1/12、A→H→I→Gが1/6で、合計6/12の50%。
- 『A→E→I』以外のルートだと必ず渦潮とぶつかる。電探での対策は忘れずに。
- 道中の航空戦力の消耗の激しさを考えると、『E→F』(Fは電探有りで被害が少なく済む)でボスGに向かうのが安定?
- 海域全体で「陸奥」「舞風」「伊168」のドロップが見込める。ボスでは正規空母の一航戦「赤城」「加賀」や二航戦「蒼龍」「飛龍」も良く落ちる。
- ボスで「長門」のドロップが狙える。他のドロップマップより周回しやすいので、ここで狙うのもオススメ。
- 2014年12月26日のメンテナンスで「山雲」が実装、ボスに配置された。
羅針盤がややキツいが周回は比較的しやすいMAPなので是非狙っていこう。
- 端にあるJとKで家具箱(中or大)が拾える。基本的に家具箱確率も50%と高い。ただ中or大と比べると中のほうが多い印象。
- ドロップ狙いや任務等でよく家具箱に流されるのはご愛嬌。
- 『A→B→C→D』ルートは、ボスとは戦えないものの一応ルート固定が可能で、かつ確実に空母系合計6隻と戦うことができる。
- ただし航空戦力はあまり持ち込めないので、戦力に自信があり、かつ任務をこなしたいのに時間がないという場合でもない限り活用しづらい。
- 空母系と戦うなら2-1や2-3で戦ったほうが比較的楽である。
- たまにA→EorH後の2戦目以降の固定に関して情報が上がることがあるが、ほぼ確実な情報はないため、気休め程度としておこう。
|
北方海域全域
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | 北方海域艦隊決戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 北方海域奥地に敵艦隊の大規模泊地を発見!我が艦隊の総力を挙げてこれを撃滅せよ! |
---|
主な出現アイテム | ボーキサイト、家具箱(中)、家具箱(大) |
---|
海域EXP | 350 |
---|
備考 | イベント海域以外で初風(建造不可)がドロップする数少ないMAP(他では5-5のみ) 道中・ボス戦闘BGM変化
道中BGM「飛龍の反撃」(〜2014/12/12) 道中(昼)BGM「冬の艦隊」(2014/12/12〜) ボスBGM「次発装填、再突入!」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | ランダム | J | K | A | B | ランダム | F | C | D | ランダム | H | F | G | 固定 | H | E | ランダム | I | J | F | ランダム | L | M | H | ランダム | N |
|
※2014/03/28時点の制空値データ使用
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-4を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 潜母艦 | 3-4 北方海域 艦隊決戦 | A 最初 右上 | 島風 深雪 叢雲 綾波 敷波 朝潮 大潮 満潮 霰 霞 陽炎 不知火 舞風 | 大井 北上 天龍 龍田 木曾 名取 由良 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | | B | 島風 初雪 叢雲 綾波 敷波 朝潮 荒潮 霰 霞 黒潮 | 大井 天龍 龍田 木曾 由良 那珂 | 那智 足柄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 隼鷹 | | 陸奥 伊勢 日向 榛名 霧島 | | D | 島風 大潮 陽炎 | 天龍 龍田 川内 神通 | 最上 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 筑摩 | 千代田 | 加賀 飛龍 龍驤 飛鷹 祥鳳 | | 陸奥 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 | | E ボス | 雪風 叢雲 朝潮 大潮 陽炎 黒潮 初風 卯月 | 北上 天龍 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | | 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊58 伊168 | 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | 大鯨 | F | 島風 初雪 深雪 叢雲 敷波 大潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 祥鳳 | | 陸奥 伊勢 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | | H | 島風 深雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 朝潮 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 | 最上 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 利根 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 陸奥 伊勢 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | | I | 島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 荒潮 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 五十鈴 神通 那珂 | 最上 妙高 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 陸奥 日向 金剛 榛名 霧島 扶桑 | | J 最初右 | 島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 敷波 朝潮 大潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 五十鈴 名取 由良 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | | L | 島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 名取 由良 神通 那珂
| 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | | N 右下 | 島風 初雪 深雪 叢雲 磯波 綾波 朝潮 大潮 満潮 荒潮 霰 霞 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 五十鈴 由良 神通 那珂 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 飛龍 | | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 扶桑 山城 | |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- 全海域屈指の難度を誇る凶悪なMAP。
- 全海域にflagshipレベルが出現し、渦潮の被害もかなり大きい。艦隊には高い錬度が要求される。
- ボスに至っては空母ヲ級flagship二隻をはじめとするflagshipレベルの塊。
14/04/23実装の弾着観測射撃システムにより制空権はより重要となっている。対空戦略は万全を期すべし。
- 2戦目(渦潮込)から必ずル級flagshipが艦隊にいるため、艦種関係なくワンパン事故も多数。
- 特に中央or南ルートからのボス前のHマスでは、戦艦4隻というボスより鬼畜な艦隊も出現し得る。
- またルートは網の目のように細かく、完全にランダム。もっとも、ルート的にボスにたどり着く可能性は、2-4などに比べて高い。分岐確率がすべて均一だと仮定した場合、ボス到達率は10/24で約42%。(もちろん大破撤退を計算しなければの話だが。)
- 運を味方につければ、『A→F→(G)→H』or『A→B→(C)→H』or『J→F→(G)→H』で、
空母系の出現を避けられる可能性はある。ただしHマスの戦艦でボコボコになることもあるためやはり微妙。
(※あくまで絶対ではない)
- 『(K)→L→(M)→H』で渦潮は食らうが、交戦回数を2度に抑えてボスに到達可能。同時に弾薬がフル状態なので100%の攻撃力で挑戦もできる。
- 運と根気と全力をもっての攻略となる。
- 「現状で攻略は無理だ」と思ったら、西方海域に進出し、
そちらの攻略を進めつつ艦隊の錬度を上げていくことも、選択肢として有効。
- 現状で唯一初風がドロップする通常MAPでもある(Extra Operation含めると5-5も)。
- また全海域で陸奥と飛龍、E(ボス)以外で島風、ボスで雪風のドロップが確認されている。
- Oに終着すれば家具箱が中大1個づつ手に入るので、勝率度外視で家具コインを全力で集めたい場合に利用できる。
小編成の潜水艦部隊で開幕羅針盤がKに入るのを祈ろう。
- 家具箱ルートでM→N→OのNマスで旗艦以外大破しても家具箱のOマスで終点のため大破進軍は可能。旗艦が大破したときは泣こう。
- かなりの練度が必要であるが、潜水艦隊で攻略する方法もある。
- ただ1戦目は対潜陣形で出会ったり、2戦目以降は基本ル級flagshipがいるため、砲撃戦が2順になる。いかに開幕で対潜要員を潰せるかが勝負になる。
- 注意点として、潜水艦隊で北ルートから進撃した場合、渦潮(C)で弾薬を減らされて、肝心のボスで弾薬切れになってS勝利が絶望となってしまう。
北ルート(B)に行ってしまったらおとなしく撤退しよう。
なお南の渦潮(K)は燃料のため、ボス撃破は可能だが燃料が減った以上被弾率が上がるので注意。
|
+
| | 攻略のポイント
|
攻略のポイント
基本的には「沖ノ島海域(2-4)の発展型」といえます。
- 艦隊の平均Lv50前後からを目安、「戦艦×2&正規空母×2」を軸に、継戦能力の高い編成。
- 渦潮・対空対策に電探を装備。
- とにかく高耐久かつ一撃で大ダメージを狙えることが前提になります。
- 【対策例:一】
重雷装巡洋艦を育成しておく。
大井改(改二)、北上改(改二)、木曾改二が該当。
(+)甲標的 甲装備での先制雷撃で敵の戦線を破壊、大物食いも可能。
(−)装甲が薄く大破しやすい。また先制雷撃も疲労度やダメージで命中率が左右されやすい。
- 上手くいけば「航空戦+開幕雷撃」の先制パンチで、砲撃戦が楽になります。
しかし雷巡は耐久性が低く、道中の事故で大破するリスクも大きいのが玉に瑕です。
起用するなら出来るだけ改二まで育て、しっかり近代化改修で補強しましょう。
- 【対策例:二】
弾着観測射撃で大打撃狙い。
2014年4月23日に新システム「弾着観測射撃」が実装されたため、空母3で航空優勢or制空権確保し、昼戦に連撃or特殊砲撃で倒すという手段もあります。
- 戦艦・航空戦艦・重巡洋艦・航空巡洋艦・一部を除いた軽巡洋艦が該当。
- 基本的には戦艦(航空戦艦)で、ボスでの夜戦を見越しておくなら重巡or航巡がいいでしょう。
- ただし航空戦艦(扶桑型改二以外)は水爆が搭載できる分純粋な戦艦より火力が低く、航巡や重巡は昼は戦艦より弱く、さらに大破しやすいため、その点は留意しておく必要があります。
- 重巡や航巡のオススメは性能的に妙高型改二や利根型改二がオススメですが、いなければ戦艦のほうが楽かもしれません。
- ベース装備として、【主砲/主砲/偵察or水爆(航巡や航戦)or夜偵(持っていれば)/電探】として、3隻は電探を推奨、4隻目以降はなら戦艦系統の1隻には電探の代わりに徹甲弾もありです。
- 【対策例:三】
潜水艦隊で攻略する。
- 潜水艦が育っている提督向けで最終手段です。上でも書きましたが高練度の潜水艦が4隻以上(できればまるゆ以外の5隻orまるゆ含む6隻フルが理想)がいればそれでも攻略することができます。
- 潜水艦隊の仕様上、ル級flagshipやヲ級flagshipやリ級flagshipは無力化できます。ただし最大の敵は軽巡と雷巡と駆逐と敵陣形です。
- 1戦目は運が悪いと単横陣形を引くこともあり、この陣形を引いた場合さっそく撤退も珍しくはありません。
- 同時に2戦目以降はル級flagshipが必ずいるため、必ず2順します。砲撃戦の合間これに耐える必要があります。
- 敵駆逐ロ級flagshipは単縦陣であろうとも問答無用でこちらを大破してきますので要注意です
- 全潜水艦が改造済でかつ近代化マックスが前提となります。装備は無論魚雷2本です。
- 用意できればあとは運です。開幕雷撃で軽巡や駆逐や雷巡をつぶしてもらうことを祈りつつ、ボスに到着してボスで夜戦を行うだけです。
- ルート的には南か中央ルートが最適です。北ルートは渦潮で弾薬が消えてボスで全然ダメが入らないことも多いので撤退することも検討することが必要です。
- 潜水艦隊のメリットは、低コストで試行できる点と制空値を気にする必要がないことです。また対潜攻撃ができない艦を無視することができる点です。
- 一方デメリットは大破率が非常に高いことと、渦潮は直撃確定ということと、前準備が非常に大変(潜水艦の建造やドロップ等)です。
- 制空値に関して
- こちらが制空権確保に必要な制空値は最大246で優勢で妥協するにしても、123必要です。
- 烈風や紫電改二、もしくはその上位互換が合計6つ前後あれば2隻で全マス確保が可能です。
- 烈風改や烈風(601)があれば減らすこともできます。安定確保の目安は大体制空値270前後。
- 優勢で妥協する場合でも合計4つあれば十分です。
- 零式艦戦62型(爆戦)で最低限の攻撃能力を確保しつつ、制空補助をする手もあります。ただし爆戦は艦爆と同様に敵艦隊の対空射撃(迎撃)での消耗が発生するため、艦戦よりも消耗しやすい点に注意しましょう。
- ただし敵艦隊も弾着観測射撃を使用するので、絶対に航空劣勢(制空値2/3以下)以下だけは避けましょう。そうしないとワンパン事故祭りになります。
- 零式艦戦52型が4つあれば最悪劣勢は防げるので最低でもこのラインまでは整えたいです。
- 編成は「戦/戦/航/航/雷/雷」or「戦/戦/戦/(戦or航)/航/航」(雷巡なしの場合)が有力と言われています。
- また戦意高揚状態(キラキラ)を利用し、艦娘たちの実力を120%引き出すことも忘れずに。
- 一方羅針盤が敵なので毎回キラ付けを行うより試行回数を稼ぐほうがいいときもあります。
- あとは焦らずじっくり攻略していきましょう。
諦めなければ勝機は必ずあります。
|
【Extra Operation】 北方AL海域
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | 北方海域戦闘哨戒 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 北方海域に敵増援の動きがある。中規模の水上打撃部隊を派遣し、敵増援を捕捉、これを撃破せよ! |
---|
主な出現アイテム | 弾薬 |
---|
海域EXP | 400 |
---|
戦力HPゲージ | あり(出撃画面には表示されない) ボス艦隊旗艦「軽巡ツ級」の撃沈で25%減少(与ダメージでは減少しない)、4回撃沈で海域クリア。 ゲージの時間経過による回復:なし
タイムリミット:月末23:59迄 タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)。 タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージ自体が復活する。 海域選択画面にはゲージ表示はないので注意
なお攻略しなくても3-4と4-4を攻略していれば次の海域(5-1)に進撃可能。
|
---|
海域撃破ボーナス | 勲章x1、戦果ボーナス+150 |
---|
備考 | 運営ツイートより ・艦隊編成によって大きく航路をコントロールすることが可能。 ・複数の攻略航路があるため、戦況によっては、柔軟な艦隊編成の変更も試してみるとよい。
司令部レベルで若干敵編成が変化する。(運営からの言及は無し) 戦力HPゲージが残り25%になると一部マスの敵編成が変化、Fマスの北方棲姫が本気モードとなり、下ルートの艦隊(B、E、Gマス)が強化される。 ゲージ破壊後のボス艦隊は最終形態の編成で固定。道中艦隊(BEFGマス)も同様。 (月初めのゲージリセット時に固定が解除され、ゲージ50%以上の編成パターンに戻る) 編成変化前と後でドロップの変化は不明。
道中・ボス戦闘BGM変化 道中BGM「士魂の護り」 ボスBGM「華の二水戦(インストver)」
2014夏イベントE-2と大体同じ場所である。 ボス左の特徴的な形の島がウナラスカ島と思われる*3。 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
※条件は上に書いてあるものが優先
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | 潜水艦3隻以上でA(雷1軽2潜3で低確率Bという報告有り、要検証) 空母系(水母除く)、雷巡のいずれかを含むとA 戦艦系2隻でA (戦艦系+重巡+航巡)3隻でA 駆逐5を含み、軽巡が旗艦だと高確率でB? 上記を満たさず、(戦艦系+重巡+航巡)1以下かつ軽巡1以下かつ駆逐4以上でB寄りのランダム? 他はランダム? | B | A | C | 潜水艦4以上 または 空母系4以上 または (戦艦系+空母系)5以上でH 雷巡2以上 または 空母2以上 または 戦艦3 または (重巡+航巡)3以上でC (戦艦+空母+重巡+航巡+雷巡)5以上でC? 軽巡1かつ駆逐2以上のときE それ以外はD | D | E | H | B | E | 空母系(水母除く)1以上でE固定 (重巡+航巡)2以上または(戦艦系+揚陸艦)1以上でほぼE(稀にG) 軽巡2以下かつ(駆逐+軽巡+水母+潜水)5以上かつ(戦艦+揚陸艦+重巡+航巡)なしでほぼG(稀にE) 巡洋艦5隻以上はほぼE? それ以外は少しG寄り(70%ほど?)のランダム | G | E | F | 固定 | F | I | (戦艦+空母)の合計が2隻以上かつ揚陸艦1隻で高確率でI (戦艦+空母)の合計が4隻以上で高確率でI それ以外で索敵値が十分ならK確定(目安:偵察機4スロットほど) 不足の場合I | K | G | J | 索敵値一定以上でK こちらの索敵値ボーダーはかなり低い。(水偵1電探1程度で良いとの情報有り。) | K |
|
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ3-5を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母・潜母艦 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 3-5 北方海域 戦闘哨戒 | A | 睦月 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 | 多摩 木曾 | 那智 高雄 摩耶 衣笠
| | 龍驤 隼鷹 | | | B | 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 | 多摩 木曾 鬼怒 阿武隈 | 那智 高雄 摩耶 衣笠 | | 龍驤 隼鷹 | | | C | 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 初霜 若葉 | 多摩 木曾 鬼怒 阿武隈 | 那智 高雄 摩耶 | | 龍驤 隼鷹 | 伊19 伊168 伊58 | | E | 漣 暁 雷 電 若葉 初霜 潮 | 多摩 木曾 | 摩耶 | | 隼鷹 | | | F 北方棲姫 | 曙 漣 潮 暁 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 谷風 | 多摩 木曾 鬼怒 阿武隈 | 那智 高雄 摩耶 鳥海 | 明石 | 龍驤 隼鷹 | 伊19 伊168 伊58 伊8 まるゆ | | G | 曙 漣 潮 響 雷 電 初春 子日 若葉 初霜 谷風 | 多摩 木曾 鬼怒 阿武隈 | 那智 高雄 摩耶 | | 龍驤 隼鷹 | 伊19 伊168 伊58 伊8 | | K ボス | 雪風 島風 吹雪 綾波 睦月 如月 皐月 長月 文月 菊月 望月 朧 曙 漣 潮 暁 響 子日 秋雲 長波 谷風 浜風 天津風 山雲 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 鬼怒 阿武隈 夕張 | 最上 古鷹 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | | 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊19 伊168 伊58 伊8 | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- 2014年9月12日実装の海域。本海域はクリアせずとも南方海域へは出撃可能です(ただしもちろん4-4はクリアする必要があります)。
- イベント海域並*8に難易度が高く、6-○(中部海域)クラスの敵が道中、ボスに出現します。
- とはいえ5-5よりも難易度は低くルート固定も可能なため、勲章のために挑戦する価値はあるでしょう。
- 攻略に必要な装備・編成が進む上ルートと下(準下)ルートで全く異なります。下の「ルート&ボスについて」を参照。
- どのルートを選択しても大破撤退が非常に起こりやすい一方で抜けれる時はあっさり抜けれるため、体感できる難易度にムラが生じやすいです。
ケッコン済み6隻で挑んで10回連続で大破撤退に追い込まれることも、逆に一発ですんなりクリアできることも普通にあります。
- 上ルートは高火力の艦を連れていける一方2戦目にヲ級改flagshipが出現する場合があり、3戦目には北方棲姫が鎮座していて大破撤退のリスクを高めています。
- 一方下(準下)ルートは装甲が薄い駆逐艦メインで行く関係上、リ級flagshipの砲撃や敵軽巡・雷巡の雷撃で大破撤退が生じやすくなっています。
- 駆逐艦の数を減らせば安定しやすくなる(準下ルート)ものの、途中で逸れるリスクが上がるのが難しい所。
- ボス前に強敵が鎮座していて、大破撤退のリスクを高めているという点ではイベ最終マップや5-5に近いです。
- ボス編成は5-5やイベント最終マップの方が凶悪なため、そこが実質的な難易度の差と言えるか。
- 5-5とは異なり支援艦隊が使えないため、運次第では5-5以上の難関になる可能性もあります。
- 同じ☆9の4-5と比較
- 道中の辛い3-5、ボスの辛い4-5といった感じです。支援が使えないことによる難しさは共通。
- 編成・ルートの自由度は4-5の方が高いです。
- ウィークリー任務の敵北方艦隊主力を撃滅せよ!(Bw7)の対象海域となっているので、攻略時には併せて任務を受けるといいでしょう。
- ボスのゲージが残り25%になるとB,E,F,Gの敵編成が変化し、特に下ルートの編成が強化されます。
- これらのマスはゲージ破壊後、次の月初めまで編成が固定されるため周回する際は注意が必要です。
- 強化前、強化後でドロップに変化があるかはわかっていません。(明石ドロップは強化後のみではないかと疑われています)
|
+
| | 編成・制空など
|
編成・制空など
上ルート固定編成(ACFK)
- 高戦1、軽巡or雷巡1、重巡(航巡)2、正規(装甲)空母2
- 航戦1、雷巡1、重巡(航巡)1、軽巡1、正規(装甲)空母2
- 重巡+航巡3、空母3
- 戦艦(航戦)3、潜水艦or潜水空母3
- 戦艦(航戦)3、雷巡3
- 戦艦2、軽空1、雷or重or航巡3(任務「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!用)
+
| | 固定ルート検証中
|
編成 | 司令 | ルート | 逸れ/ボス | コメ日時 | 雷巡/重巡/航巡/航巡/軽空/軽空 | | ACFK | | | 高戦/航巡/航巡/雷巡/正空/正空 | | ACFK | | | 高戦/航巡/雷巡/雷巡/正空/正空 | | ACFK | | | 高戦/航巡/航巡/重巡/正空/正空 | | ACFK | | | 高戦/航巡/航巡/揚陸/正空/正空 | | ACFK | | | 高戦/航巡/重巡/正空/軽母/駆逐 | | ACFK | | | 高戦/正空/正空/潜水/潜水/潜水 | | ACFK | | |
|
中央ルート固定編成(~EFK)
+
| | 固定ルート検証中
|
編成 | 司令 | ルート | 逸れ/ボス | コメ日時 | | Lv100 | | 0/40 | |
|
準下ルート(可能)編成(ADBGK)
- 水母2、駆逐4 いきなりBGKの下ルートとなる事もあり
- 雷巡1、軽巡2、潜水3
- 雷巡1、軽巡2、駆逐3
- 雷巡1、軽巡2、航巡1、駆逐2
+
| | 固定ルート検証中
|
編成 | 司令 | ルート | 逸れ/ボス | コメ日時 | | Lv100 | | 0/40 | |
|
下ルート固定編成(BGK)
- 駆逐6
- 軽巡1、駆逐5
- 水母1、駆逐5
- 潜水1、駆逐5
+
| | 固定ルート検証中
|
編成 | 司令 | ルート | 逸れ/ボス | コメ日時 | 駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | | | 軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | | 2014-09-21 (日) 13:02:43に反例がある | 潜水/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | | | 水母/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | | | 軽巡/軽巡/潜水/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | 非固定? | | 水母/水母/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | 非固定 | | 軽巡/水母/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | 非固定 | | 軽巡/軽巡/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | 非固定 | | 軽巡/航巡/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | 非固定 | | 航巡/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐/駆逐 | | BGK | B-E逸れあり | |
|
索敵値
- 上ルート下ルート共に、ボスへ到達するには索敵値が重要と目されています。
- ボス前分岐に到達出来る編成ならば装備を考慮すれば索敵値は足りると思われますので、逸れた場合は装備を見直して再挑戦しましょう。
具体的な目安は今の所不明です。
制空
- 上ルートのCマスやFマスでは極めて高い制空値を要求される為、烈風改、烈風(六〇一空)などがあればそちらを積みましょう。
- C:烈風6ほど、F:烈風8〜9ほど。
特にFマスの本気モードの姫と護衛要塞5隻の編成では、航空優勢に5-5ボス最終形態(377)以上の制空値が必要です。
Cマスで艦戦を落とされ、その結果優勢にならないという事態も十分起こり得るので、Fマスで航空優勢を狙う場合は若干余裕を持たせましょう。
- 一方、下ルートでは敵に空母系がいない編成が多く、水上爆撃機のみで制空権を確保することもできます。
- ボス艦隊には空母がいないためこれも下ルートと同じく水上爆撃機だけで制空権確保できます。
|
+
| | ルート&ボスについて
|
ルート&ボスについて
- どのルートも必要索敵値は低め。余裕を持って兵装を整えましょう。
上ルート(ACFK)
空母・戦艦を入れて攻略する。
- 空母ヲ級改flagshipや新型機搭載の空母ヲ級flagship、2014夏イベントAL作戦のボスである北方棲姫などの強敵が多く出現します。
- Fマスでまるゆや明石などがドロップするようです(編成強化前でも出るのかといった情報は不足しており、要検証)。
狙う人はボスを無視して、三式弾や九一式徹甲弾や一式徹甲弾を装備し、このマスで確実にS勝利を取れるようにしましょう。
- 制空値の関係で昼連撃ができないことがわかっているなら、偵察機の代わりに電探も視野に入ってきます。
- また、Fマスでの掘りに徹するのであれば、戦艦・空母を多めに組み込んでも大丈夫なので、一考の価値有りです。
- あくまで通常マスなのでS勝利でもドロップ無しの可能性がある程度あることを留意すること。
- 北方棲姫は地上攻撃目標です。空母を戦力に加える場合、攻撃機に艦爆を入れるかどうかで攻撃目標を絞れます。
随伴艦の掃除に注力させたい場合は艦爆を入れ、逆に北方棲姫も狙いたい際は艦攻のみにしましょう。
- 空母は1隻でも良いですが、2隻の方が(ボーキサイト的には)安定するでしょう。多いとルートから逸れ、少ないと航空拮抗でボーキサイトを大量に失います。
- 敵制空値が高いため空母2隻に烈風を満載しても航空優勢が限界です。
- ちなみに加賀や大鳳で烈風改や烈風(六○一空)を装備して、4スロ目を攻撃可能にするために爆戦を積んでも護衛要塞5隻パターンを引くと拮抗確定です。
震電改があればギリ優勢が取れますが・・航空戦艦や航空巡洋艦の瑞雲で制空値を底上げするのも手です。
揚陸艦(あきつ丸)を導入して優勢を維持した状態で空母2隻が置物にならないようにするのも一考です。
揚陸艦がいる場合、「戦艦+空母」の合計が2以上でFからIに高確率でそれる模様(要検証中)。
ほぼボス戦不可になる為、その後の進軍は慎重に(確定事項ではありません)。
- 戦艦を抜き空母3隻+その他で進むことも可能です。
- この場合空母の攻撃を確保しつつCでの損耗を減少でき、Fでも優勢以上の確保が容易になります。雷巡2を入れることで雑魚散らしに注力することも。
- 北方棲姫からのドロップを狙う時は戦艦1隻を編入することで撃破用の火力確保も可能です。(戦艦1空母3ではA→Hは確定ではありません)
- 1隻は制空特化、もう1隻は熟練艦載機整備員搭載、残る1隻は艦攻ガン積みという編成も有効です。開幕艦攻→開幕雷撃→砲戦強化した一撃、の流れにより雑魚潰しからの本命スナイプが狙えます。要求する装備が多くなりますがAマス戦艦による初戦大破撤退の対策として効果的。
- 制空権を諦めて、戦艦3隻+空母系を除いた編成(雷巡3、潜水艦3など)で強行突破することも可能です。
- 雷巡3の場合、航空戦で大きな被害を受けなければ開幕雷撃及び砲撃戦の戦艦初撃で敵艦を削れるので、敵の攻撃を減らして凌ぎ切れます。
ただし、雷巡は装甲の関係上回避に依存することになるのと、耐久無傷の大和型戦艦ですら航空戦で一発大破が十分にあり得るため、
可能な限り練度を高めた上でキラ付け推奨です。キラ付けしても殆どが運に頼ることになりますが・・・
航空戦被害を軽減するために戦艦1〜2隻に対空カットイン装備を用意するのも有効です。
- 上記編成の亜種として、戦艦または雷巡1隻を対空カットイン装備の秋月に変更する方法もあります。
この場合、秋月の対空カットインさえ発動すれば2,3戦目の被害を大幅に軽減することが期待できます。
ただし通常の砲撃戦の危険度は秋月がいる分上昇するため、特に秋月には十分な練度が欲しいところです。
- 秋月の大破が続くようなら、五十鈴改二や4スロで対空高めの大淀改などに替えるのも十分にアリです。また秋月の夜戦火力が足を引っ張っているようなら、初霜改二や吹雪改二などに替える選択肢もあります。秋月はイベント報酬艦でまだ本実装されていないので、秋月を持っていない提督にとっては五十鈴、初霜、吹雪あたりがかなり有力になります。
- 潜水艦3編成の目的は主に北方棲姫からの砲撃戦被害軽減となります。
それだけが目的なら潜水艦は1〜2隻でも構いませんが、その場合1,2戦目で敵駆逐・軽巡からの攻撃集中による大破率が上昇するため3隻編成が望ましいでしょう。
- 北方棲姫撃破目的の際は偵察機すら必要としないため、ボーキサイトを全く消費しません。
- 高火力の敵空母に対抗する手段として、対空カットイン要員を加えるのはかなり有効のようです。
- 潜水艦を組み込むことにより、北方棲姫や護衛要塞の攻撃が潜水艦に向かうため、被害が大きく抑えられます。
- ダメコンも視野に入れてもいい程の大破率ですが、潜水艦を2隻組み込むと、潜水艦自体の生存率も上がります。
- ゲージによる敵艦隊の変化は、Fマスの北方棲姫の強化のみのようです。(Cマスのヲ級改はゲージの状況問わずランダムで出現します)
- 必要な索敵値は偵察機4スロットほど。
中央ルート(~EFK)
- Eマスで潜水艦に吸われるので、非常に辛いルートと考えられています。想定していたルートから外れてEマスに来てしまった場合は大人しく撤退した方がいいでしょう。
- Cマスとは違って強力な航空戦力は現れないものの、戦艦と潜水艦という嫌らしい組み合わせが待ち構えています。
うまくここを切り抜けても、上ルートと同じく北方棲姫が待ち構えるFという難所を切り抜けなければなりません。
- またゲージ破壊可能時になると軽空母が出現し、制空権が取れなければ戦艦2隻の連撃(最大4回)が待っています。
- 陣形は複縦陣で軽空母、戦艦の砲撃、潜水艦の開幕雷撃は比較的当たりやすいです。
- AEFKと中央を突っ切るパターンの他、ADBEFKと準下ルートを狙って外れて来るパターン、BEFKと下ルートから外れて来るパターンがあります。
準下ルート(ADBGK)
(重巡+航巡)1以下かつ雷巡1以下かつ(戦艦系+揚陸艦+空母)無しかつ軽巡3以下で攻略する。
- 下記の編成で、ADBまで確定、Bから半分以上の確率でGに行けるというものです。
成功すれば通常の下ルートより1回戦闘が多くなるものの、ヲ級や北方棲姫を避けつつ、駆逐艦中心の下ルートよりも巡洋艦が多い高火力の艦隊でボスにいけます。
- 雷巡を含まない編成では最初にBに行くこともあります。(BGK)
- 軽巡3隻や重巡or航巡1隻を含むと低確率でEに逸れるようです。雷巡はEに逸れる要因にならないようです。
- 航巡は熟練艦載機整備員による高火力と瑞雲による昼連撃などが効果的で、頼れる艦種です。
- 重巡を使用する場合、制空権の都合で水母を導入する必要があります。水母は脆いですが、開幕雷撃は敵後期型駆逐艦を沈めるのに十分な火力があります。
- また、水母1隻に瑞雲12型を2つ入れることで、ゲージ破壊前のGマスで制空拮抗を取れるようになります。瑞雲12型がなくても、航巡を1隻入れてフォローすることで同様のことができます。
- 潜水艦は打たれ弱いですが先制雷撃が強力で、駆逐艦よりも強い艦種と言えるでしょう。
- そのとき潜水空母を複数用いる場合はうち一隻に瑞雲など水上爆撃機を持たせるとよいでしょう。
軽巡や航巡が昼連撃を撃てるようになります(敵による撃墜を考えると伊401推奨)
- Bで逸れると中央ルートになります。Eマスに行ってしまったら早急に撤退しましょう。
- 編成例
- 中型艦4隻編成
- 雷巡1、航巡1、軽巡2、駆逐2
- 水母1、重巡or航巡1、軽巡2、駆逐2
- 航巡1、軽巡3、駆逐2など
- 中型艦3隻編成
- 航巡1、軽巡2、駆逐3
- 雷巡1、軽巡2、潜水3
- 雷巡1、航巡1、軽巡1、潜水3 など
準下ルートの細かい分類(BGKorADBGK)加筆・修正募集
上ほど逸れ難く、下ほど戦力が充実します。
- 高確率BスタートほぼG行きルート(下ルート)
- 軽巡が旗艦で駆逐が5隻。
- 軽巡1駆逐5:基本的な水雷戦隊。とても逸れ難いが実力と武運を問われる。
- BよりのランダムスタートほぼG行きルート
- 重・航巡・雷巡・他大型艦を含まず、駆4以上軽巡1以下、残り枠は駆逐・水母・潜水・練巡等※が使用できる。
- 軽巡2駆逐4:開幕はBよりのランダム。Gはほぼ固定。駆逐を1隻、軽巡に変えることでBマスでの安定度がかなり上がる。運によるが道中3戦した場合でもボスマスでの勝利は十分に可能。
- 水母1軽巡1駆逐4:羅針盤がまだ優遇されている中で制空取れる編成。軽巡1かつ駆逐2以上を満たすため、A→Eが確定。
- Bよりのランダムスタート少しGよりのランダム分岐ルート
- 雷巡・他大型艦を含まず、重or航巡1含み、駆4以上、残り枠は軽巡・駆逐・水母・潜水・練巡等※が使用できる。
- 航巡1軽巡1駆逐4:水母より安定の航巡が使える分、羅針盤が不安定。軽巡1かつ駆逐2以上を満たすため、A→Eが確定。
- ABランダムスタートほぼG行きルート
- 重・航巡・雷巡・他大型艦を含まず、軽巡2以下潜水2以下駆逐3以下かつ(軽巡・潜水・駆逐・水母・練巡等?※)で5以上必要。
- 水母1軽巡2駆逐3:水母による航空優勢を活かす為に軽巡を多めにしつつ、楽なルートを諦めたくない場合。
- ABランダムスタート少しGよりのランダム分岐ルート
- 雷巡・他大型艦を含まず、(重・航巡)1以下軽巡4以下潜水2以下、但し巡洋艦は4以下、
残り枠は駆逐・水母・練巡等※が使用できる。
- 航巡1軽巡3駆逐2:制空状態の巡洋艦クラス4隻の安定感と、ルート短縮の微かなチャンスの両方がある。
- AスタートほぼG行きルート
- 重・航巡・他大型艦を含まず、(潜水3隻or雷巡1or両方)を含み、雷巡1以下軽巡2以下潜水3以下、
残り枠は駆逐・水母・練巡等※が使用できる。
- 雷巡1軽巡2潜水3:制空と観測射撃、開幕雷撃と戦力はなかなか、Aを越え4戦にしてでも下を通りたい時に。
- Aスタート少しGよりのランダム分岐ルート
- 大型艦を含まず、(重・航巡)1と(潜水3隻or雷巡1or両方)を含み、雷巡1以下軽巡2以下潜水3以下、但し巡洋艦は4以下、
残り枠は駆逐・水母・練巡等※が使用できる。
- 雷巡1航巡1軽巡2駆逐2:制空と観測射撃、開幕雷撃と戦力はなかなか、Aを越え4戦にしてでも下を通りたい時に。
※練巡などの特殊艦は、駆逐や水母などと共に制限の緩い自由枠の様なものに当てはまっている?
下ルート(BGK)
戦艦・空母を入れずに駆逐艦メインの編成で攻略する。
- 軽巡1駆逐5、または駆逐6ではほぼこのルートになります。
- 軽巡1の代わりに潜水艦1や水母1でもボス到達が報告されています。
- 上記の艦種の代わりに重巡や航巡を入れたり、駆逐艦をさらに減らして軽巡などを追加したりすることも可能ですが、その場合はルートを固定できません。
- 編成によって、スタート地点とBマスの2回ランダム判定があるパターンと、Bマスのみランダム判定のパターンとがあります。
- 水上機母艦は先制雷撃と開幕航空攻撃が両立できます。航巡・潜母は水上爆撃機を積んで制空権を取れます。
制空権を取ることで航巡・軽巡が弾着観測ができるようになり、不足しがちな火力を補えるので安定度が増します。
ただし弾着観測が可能な編成にするとルートを固定できなくなるため、どちらが良いかはケースバイケースです。
- ※水母・航巡を入れる場合については上記の準南ルートも参照してください。
- 2015/7/17のアップデートで実装された阿武隈改二は軽巡でありながら甲標的を装備可能で、開幕雷撃で駆逐・軽巡クラスならワンパン撃沈も狙えます。
軽巡1駆逐5で攻略する場合は、阿武隈改二の利点が生きてくることになるでしょう。
- 通常時はB,Gマスともに敵陣形が単縦陣なので雷撃の威力や命中率が侮れません。下ルート大破撤退の大きな要因です。(ヘ級flagshipとチ級eliteは雷装が高く特に危険)
編成上資材消費は軽めですが脆い艦種が多いこともあり修理の回数や高速修復材の消費はかさみがちです。
- 回避率を上げるためにキラ付が効果的と言われています。
- 砲撃戦で敵をなるべく減らせるように、火力値の高い駆逐艦(夕立、綾波等)を起用したり、改修工廠で強化した12.7cm連装砲や同B型改二を用意するのも手です。
- 水雷戦隊同士で雷撃戦に突入するに当たってその前段階である砲撃戦を優勢に収めれば安定する訳ですが、
複縦陣で固めて砲撃命中率を向上させ、敵の雷撃を阻害する事で突破する策もあります。
- ゲージ破壊時になるとBマスにflagship重巡が追加され砲撃の危険度が上がります。また、重巡に攻撃を吸引されて高雷装艦が生き残りやすくなるため雷撃の危険度も上がります。
- ゲージ破壊時になるとGマスに軽空母が現れ、敵陣形が輪形陣になるため、制空権喪失すると重巡が昼連撃をするようになります。
- 敵軽空母がいても瑞雲を3つ以上搭載することで航空均衡までは確保できますが、ルート固定や連撃装備に支障が出るため注意が必要です。
- Gマスでは敵陣形が輪形陣のため砲雷撃の威力や雷撃命中率が低下します(雷撃はほとんど当たらなくなる)。そのため全体的な火力は落ちていると言えるかもしれません。
- 輪形陣になることで、対潜攻撃の危険度が増します。潜水艦入りの編成は避けたほうが無難でしょう。
- 敵編成が強化されるゲージ破壊時は特に火力不足に悩まされる場合があり、ゲージ削りルートと割り切っても良いかもしれません。
編成上彩雲を使えないため、ボスでT字不利を引いてしまうとボスを倒しきれない場合があります。
ゲージ破壊に手間取ってしまっている場合は他のルートへの変更も視野に入れましょう。
- 一方ボス前は対空カットインの仕様追加によりヌ級flagshipの事故率が減少するため、最後でもどうにかなるときがあります。むしろ前哨戦より楽と思う人もいるかもしれません。
ボス
- ボスではこのステージが初登場となる軽巡ツ級が出現します。
- 軽巡にもかかわらず重巡エリートが霞むような性能を持ちますが、所詮軽巡でありボスとしてはそれほど強力な深海棲艦ではありません。
- ゲージ破壊可能時には随伴艦の輸送艦がflagshipに変化し、駆逐艦を砲撃で大破させて旗艦を庇ったり、夜戦でカットインを放ったりと苦戦しやすくなります。
- …ですが、「ボスの陣形が庇い発動率の低い単縦陣」であり「旗艦が低耐久」でもあるため、「倒しやすい相手を狙いやすい」といわれる先制雷撃、あるいは砲撃戦の初手であっさりスナイプすることも時たまあります。
|
+
| | 出撃任務「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!に関して
|
出撃任務「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!に関して
概要
- 戦艦2、軽母1かつ正規空母&航空戦艦禁止で3-5ボスS勝利という任務が実装されています。
- 航空戦艦は厳密には禁止ではありませんが、「戦艦」とみなされず、自由枠扱いとなります。
- が、ルート分岐の方で戦艦として扱われるので、高確率で逸れてしまいます。事実上は禁止といっても差し支えは無いでしょう。
- 編成によるルート固定により、必ず北方棲姫マスを通ります。(下や中央ルートに行っても必ず北方棲姫マスに戻ってきます)
- 中央ルートは潜水艦&ル級flagshipが複縦で待っているため、まだ北で輪形のヲ級とタ級flagshipのほうがマシと思われます。
- そのため、ゲージ50%以上かゲージ25%以下or破壊後でかなりの難易度が違ってきます。
楽なのはゲージ50%以上。25%以下だと3戦目とボス戦の難易度が上がります。
制空権に関して
- 軽母1隻のみなので、CマスとFマスではほぼ拮抗or劣勢になります。特に本気モードの北方棲姫マスではほぼ劣勢です。(空母の置物&航空巡洋艦が数隻いればギリ劣勢回避は可能)
- 軽母に艦攻や艦爆を積んだ場合、Cマスでヲ級改flagshipパターンを引くと劣勢をくらう可能性があります。
このマスは戦艦タ級flagshipがいるため、最大の目標はこのCマスで拮抗以上を保てるかになります。
- 一方北方棲姫マスは劣勢をくらっても、リ級flagshipがいないパターンならば影響はさほどございません。
- 一方航空巡洋艦に制空の補佐させると、Cマスの編成次第では逆に優勢を取れるときもあります。
- 制空権を最初から捨てる覚悟で軽母に攻撃機メインに積む戦法もありです。ボーキがぶっ飛びますが、開幕で割と倒してくれます。また砲撃戦での威力も期待できます。
- 1戦目およびボスマスは敵に艦載機が居ないので、道中で艦載機が全滅しない限りは艦戦無しでも制空権を確保できます。
- ただし2マス目のタ級flagshipとリ級が連撃してきますのでそれなりのリスクはあります、ご注意ください。
- 夜偵については装備しておいて損はありません。ボス戦では制空権確保or艦載機全滅による拮抗の2択ですが、ほとんど前者なので装備しておけば発動する可能性は十分あります
- ただし確保でも100%発動ではなく、肝心な時に限って発動しないことも多いのであしからず。
各艦種に関して
戦艦※航空戦艦は不可なので注意。
艦種 | 備考 |
---|
金剛型 | 一番低コストですが、夜戦部分や耐久面で長門型や大和型に劣ります。 多少大破リスクは高めと言えるでしょう。数を稼ぎたい人向けです。 ただし弾着観測射撃は1マス目とボス以外では期待できないため、弾着なしで46cm砲を2つ搭載すると1割程度命中率が低くなる模様なのでご注意。 ちなみに高速統一艦隊を作ることができます。(速度の違いが気になる人はどうぞ) | 長門型 | 金剛型より強い耐久面や防空性能を持ち、大和型よりコストはマシです。 耐久面で気になる場合や大和型を出したくない場合等に使うといいかもしれません。 | Bismarck drei | 唯一の雷撃可能な戦艦のうえ、夜戦火力も大和型に迫ります。また耐久はさらに高く、道中安定率も高めです。 一方対空面は劣るうえ、コストは長門型より高く、そのうえここまでの準備が大変という欠点があります。 大和型が1隻しかいない場合や出したくない場合等に使うといいでしょう。 | 大和型 | 最終兵器です。圧倒的な火力、装甲、耐久を持つうえ、本気モードの北方棲姫マスで夜戦突入すれば三式弾なしでもS勝利の可能性があり、ドロップ狙いも期待できます。 一方コストも最上級なのはお察し。運用方法をわかっている人にとっては大丈夫と思いますが、それ以外の人はやりすぎると一気に破産します。 道中&ボスの安定率は戦艦の中では1番です。中破しても大半の敵艦隊を撃沈することは容易です。 安定し易い大和型を出して試行回数を減らすことで、トータルの資材消費はかえって安くなることもあります。検討したうえで出しましょう。 | イタリア戦艦 | 長門型並の高火力を出すことができ、Italiaは運も高いためカットインも視野に入ります。 また射程が超長のため高火力を真っ先に叩き込むことができます。ただ装甲が低めの為多少大破リスクは高めと言えるでしょう。 燃費もBismarckより悪いため資材には注意。 ちなみに金剛型と同じく高速統一艦隊を作ることができます。 |
軽空母
艦種 | 備考 |
---|
飛鷹改 | 艦戦満載で置物とするなら現状で最高の制空値を誇ります(隼鷹改二は置物にする場合少し下がる)。 旗艦配置として置物(5-5と同じ戦法)で全マスなんとか拮抗以上を維持することができます。 ちなみに烈風改、烈風(六〇一空)がないとかなり厳しくなります。 | 隼鷹改二 龍驤改二 ちとちよ改二 | 置物ではなく、攻撃or彩雲or応急修理要員を搭載したうえで制空値を限界まで上げたい人向けです。 最低スロットは攻撃機を載せても大抵全滅するので、実質彩雲orダメコン用となります。 |
祥鳳型、龍鳳、鳳翔でも構いませんが、劣勢回避の確率が下がってしまうのでその点はご注意ください。特に鳳翔となるとスロット数のハンデもあります。
自由枠3隻
- 重巡
- 一番ベーシックな随伴艦となります。偵察機でボス到達用の索敵値を稼いだり、それなりの火力で北方棲姫マス以外での安定度はやや高めです。
- 夜戦火力も大和型に迫る妙高型改二はやはり光ります。三式弾を積めるのも利点です。
- 航巡
- 瑞雲系にて多少ですが、制空権の補助も可能です。ただ重巡より火力が低い点が痛いところです(利根型改二除く)。
- 制空値がギリギリになりがちなため、特に上位艦戦を未所持の場合この多少の補助が劣勢と拮抗の分かれ目になることも多いです。
- できれば利根型改二を用意しましょう。無論最上型でもかまいません。
- 雷巡
- 弾着できないならば開幕雷撃でつぶしてしまう方法です。開幕雷撃での撃沈率はやはり高いもので、戦艦や姫やヲ級以外ならばよく撃沈してくれます。
- 夜戦火力も相変わらずで中破していても北方棲姫以外は大抵つぶしてくれます。配置は後半のほうがいいかも?
- 一方重巡や航巡と比べて装甲や耐久力が低いため、あっさり大破することが多いです。また弾薬のコストが高いのも欠点。
- 雷巡を投入する場合は戦艦や空母の攻撃が他の艦娘に行ってくれることを祈るか、回避を祈りましょう。
- 潜水艦
- 対北方棲姫マス用のデコイです。北方棲姫は内部的には航空戦艦と同じなのか、対潜攻撃が優先されます。
- また要塞系も対潜優先のため、編成次第では砲撃戦の攻撃を全て吸うこともできます。
- ちなみに最終形態なら敵6隻全て潜水艦デコイ可能となりますが、開幕航空戦だけは注意。
- ただし敵は輪形陣なので、大破率は非常に高めです。連れていく場合はダメコン搭載が前提になります。
- 装備としては索敵補助させるならばダメコンは1個ですが、メンドイならばダメコン2個でもかまいません。
- 駆逐と軽巡
- 基本的に維持能力が低く、さらに火力不足が露呈するので正直Cルートを使う場合は入れる必要はありません。
- あえて入れる場合はそれはCルートを回避してEルート経由で向かう場合です。
- ただしこの場合自動的に軽巡1かつ駆逐2となります。
- ただEマスはほぼ確保(攻撃機がん積み以外)できますが、潜水艦flagshipとル級flagshipが複縦陣で確定のうえ場合によりヌ級flagshipも待っているため、あまりお勧めできません。
- あえて言えば、Cマス撤退が続く場合でルートを変更したいときかコストを極限まで下げたい場合に使うぐらいでしょうか。
- 航空戦艦
- 自由枠として使用できるようです。1隻までならCへ進めますが、結局高い確率でIに逸れるためお薦めできません。
おまけ
- どうしても北方棲姫マスで潜水デコイを使用しても開幕航空戦orリ級flagshipで水上艦が大破祭りとなりボスに進めない人は、軽母と雷巡以外にダメコンを搭載することも可能です。
- ボスに行くために必要な偵察機は4つなので観測機(水爆系なら瑞雲(六三四空)以上)が4つあれば弾着装備にしても重巡や航巡や戦艦は1スロ空きができます。
- この部分にダメコンを載せることができます。水上艦の誰かが安定しない場合は最終手段としてどうぞ。
- ただし被害率に応じて撤退も視野に入れること、S勝利が条件なので運が悪いと無駄になります。
|
コメント
敵艦隊の編成報告は、クラス名(ヲ級など)まで報告して頂けると表に反映できますので宜しくお願いします
情報提供
コメントを投稿する前にログにて同じ内容がないか確認して下さい
また、ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい(○回中○回等)
ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります
その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします
【3-1〜3-4用】 情報提供
+
| | 【3-1〜3-4用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
3-1 モーレイ海哨戒 | 3-2 キス島沖 |
---|
クリックで拡大 | クリックで拡大 | 3-3 アルフォンシーノ方面 | 3-4 北方海域全域 |
---|
クリックで拡大 | クリックで拡大 |
|
【3-5専用】 情報提供
【お願い】3-5に関するコメントはこちらに投稿してください。ご協力よろしくお願い致します。
一時的にコメントが激増して既存海域のコメントが速攻で流れてしまうことが予想されるためです。
また、このコメント欄は時期を見て統合を予定しています。
情報の交錯が予想されるため、コメントのツリー化にご協力下さい。
- 高戦/低戦/航戦/重巡/航巡/雷巡/軽巡/駆逐/正空/軽空(高速or低速)/装空/水母/潜水/揚陸
+
| | 【3-5専用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
3-5 Extra Operation |
---|
クリックで拡大 |
|
ドロップ報告
+
| | 【ドロップ報告】 情報提供の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
ドロップ報告
※通常海域共通のドロップ報告用です。
1-5、2-5、3-5の報告に関しましては、司令部レベルを記載いただけると幸いです。
報告前に一度「出撃ドロップ」のリストを確認してください。
(報告書式):エリア パターン ドロップ艦名 判定 (司令部Lv)
(報告例):4-4-H ボス最終形 瑞鶴 勝利S
|