艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
子日 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.076|
|&attachref(./076.jpg,nolink,初めまして、ねのひ、だよぉ!...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|27 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空| 9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''子日'' → [[子日改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:丸一計画で建造された、初春型駆逐艦2番艦の子...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:小林元子、イラストレーター:彩樹 (クリックす...
|セリフ|CV:小林元子、イラストレーター:彩樹|
|入手/ログイン|初めまして、ねのひ、だよぉ! 艦名、読みづ...
|ログイン(ケッコン後?)|はぁい、ねのひ、だよぉ! 艦名...
|母港/詳細閲覧|提督〜、もうちょっとリズムが欲しいのー? ...
|~|今日は何の日? ……子日だよー!|
|~|うん。提督も、大好きだよ!|
|~|ねーのひっだよっ♪ ねーのーひ! ねぇ〜のぉ〜ひぃ〜。(...
|母港【Xmas】|ひゃあ! クリスマスだよ、クリスマス! ねの...
|母港【新春ボイス】|新年、あけおめ!ことよろ!なのぉ!本...
|母港/詳細閲覧【節分限定ボイス】|二月といえば子日…じゃな...
|母港/詳細閲覧【二周年記念ボイス】|今日は何の日? そう、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){今日はね、何の...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){ねぇ、子日も心配し...
|編成|待ってましたぁ!|
|出撃|待ってましたぁ!|
|~|子日、出撃の日ー!|
|遠征選択時|今日はどんな日かなぁ。|
|アイテム発見|今日はどんな日かなぁ。|
|開戦|砲雷撃戦、はりきっていきましょう!|
|航空戦開始時|−|
|夜戦開始|無駄無駄無駄ぁ〜!|
|攻撃|うりゃあ〜っ!|
|~|砲雷撃戦、はりきっていきましょう!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|子日アターック!|
|小破|ゃんっ!|
|~|うぅ〜……、悔しいよぉ。|
|中破/大破|狙い撃ちするなんて、ひどぉい!|
|勝利MVP|ふっふーん♪ どうだぁ、まいった? 子日は、かわ...
|旗艦大破|うぅ〜……、悔しいよぉ。|
|帰投|艦隊が戻ってきたよっ!お疲れさま〜!|
|補給|ほきゅ〜。子日、カンゲキぃ!(改のみ?)|
|改装/改修/改造|子日、強くなった気がする!|
|~|╰('ω')╯にゃっほいっ★ 身体が軽いなー!|
|~|今日はどんな日かなぁ。|
|入渠(小破以下)|ふー、癒されるなあ〜。|
|入渠(中破以上)|子日、ちょっとおやすみするね!|
|建造完了|新メンバー、到来!|
|戦績表示|提督、電文、届いてるみたいよ?|
|~|提督、子日も情報見るよ。ふむふむ、ふぅむ〜。(改のみ?...
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ごめんね、提督……。先に、逝く...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|うがー……。なんか子日、退屈。ぶっちゃけ、子日、退...
#endregion
*ゲームにおいて [#game]
-序盤から海域ドロップ・建造のどちらでも入手可能な艦娘。
-ステータスはごくごく平凡。
-[[彩>天龍]][[樹>龍田]][[艦>叢雲]][[娘>初春]]と共通で、「...
--天龍が猫っぽいのに対し、子日は垂れ耳のような形状。&colo...
-見た目は若干幼く見えるが、実際はそれなりの背丈はある。
-制服は[[姉>初春]]と同じ。ただし姉はネクタイ、子日はリボ...
--そして艦娘でも珍しい''スパッツ艦娘''。明確にスパッツ着...
-艤装も独特で、右手の連装砲と左手の単装砲は「手首から先を...
&color(Silver){そのせいで『ヤツ』っぽいともっぱらの評判……...
-2014年11月14日のアップデートで放置ボイスなど複数のボイス...
*小ネタ [#trivia]
-初見では読みにくいが、彼女の名前の読みは「ねのひ」である...
--特に陰暦正月(1月)の子の日は、小松を引き抜いたり若菜を摘...
明るい性格なのも道理か。[[妹>若葉]]との名前繋がりに注意。
--初春型は年中行事から艦名をつけるつもりだったが、2番艦の...
結局、彼女は特定の日から名付けられた唯一の例となった。
--なお、艦名の表記には諸説あり、「子の日」「子ノ日」とい...
-浦賀船渠で1931年(昭和6年)12月15日起工、1932年(昭和7年...
--竣工日は姉の[[初春]]と同じ。これは亥(い)の日である。
--ついでに言うと、起工、進水、そして戦没の日いづれも「子...
-初春型と言えばトップヘビーで勝手に転覆しかけるヤバい代物...
従ってオリジナル初春型は彼女と初春の2人だけだったりする。
-初春型4姉妹「[[初春]]」「子日」「[[若葉]]」「[[初霜]]」...
--なお、初春型で艦これ未実装の2隻(有明、夕暮)は、建造の初...
-開戦前は仏印監視団の特務機関、西原機関の無線局という変わ...
-太平洋戦争開戦当初は近海で対潜哨戒にあたっていたが、のち...
-1942年、ミッドウェー海戦において、陽動として北方のアッツ...
同島攻略後もそのまま哨戒任務に就いていたのだが、7月5日潜...
--折悪しく当時は視界1500メートルという濃霧の中。雷跡を見...
艦長は横転した子日の艦腹に生存者達とともに立ち、「子日万...
部下たちに救命艇へ乗ることを促しつつ、自身は乗艇を拒否。...
ちなみに生存者は救命艇でアガッツ島へ上陸、翌日「!すでの...
--なお、同年同日、[[霰]]もキスカ沖で米潜水艦により撃沈さ...
---この日付、時報で子日の名前を出してくる[[長波]]の竣工か...
--この北方での作戦中、北千島の基地に入港した海防艦に対し...
駆逐艦は狭義の軍艦(空母や戦艦などの主力)扱いとされず((軍...
しかし、この当時の新規の海防艦は日本と隣接するソ連と洋上...
「ワレ国後ナリ」との返信を受けた子日艦長(少佐)は艦種を...
ソ連との漁業協定などで北方に限定して活躍していた彼女らの...
~
-公式4コマ45話の扉絵では頭の謎ユニットの代わりに丸耳を付...
--元ネタは童話「不思議の国のアリス」に登場する「狂った[[...
それぞれ「子日→鼠→眠りネズミ」「卯月→兎→三月ウサギ」「霰→...
---ちなみに「狂ったお茶会」には「今日は何日?」(What day ...
-あと、艤装ネタで[[''ヤツ''っぽいネタを振られた艦娘>衣笠...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.076|
|&attachref(./076.jpg,nolink,初めまして、ねのひ、だよぉ!...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|27 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空| 9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''子日'' → [[子日改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:丸一計画で建造された、初春型駆逐艦2番艦の子...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:小林元子、イラストレーター:彩樹 (クリックす...
|セリフ|CV:小林元子、イラストレーター:彩樹|
|入手/ログイン|初めまして、ねのひ、だよぉ! 艦名、読みづ...
|ログイン(ケッコン後?)|はぁい、ねのひ、だよぉ! 艦名...
|母港/詳細閲覧|提督〜、もうちょっとリズムが欲しいのー? ...
|~|今日は何の日? ……子日だよー!|
|~|うん。提督も、大好きだよ!|
|~|ねーのひっだよっ♪ ねーのーひ! ねぇ〜のぉ〜ひぃ〜。(...
|母港【Xmas】|ひゃあ! クリスマスだよ、クリスマス! ねの...
|母港【新春ボイス】|新年、あけおめ!ことよろ!なのぉ!本...
|母港/詳細閲覧【節分限定ボイス】|二月といえば子日…じゃな...
|母港/詳細閲覧【二周年記念ボイス】|今日は何の日? そう、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){今日はね、何の...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){ねぇ、子日も心配し...
|編成|待ってましたぁ!|
|出撃|待ってましたぁ!|
|~|子日、出撃の日ー!|
|遠征選択時|今日はどんな日かなぁ。|
|アイテム発見|今日はどんな日かなぁ。|
|開戦|砲雷撃戦、はりきっていきましょう!|
|航空戦開始時|−|
|夜戦開始|無駄無駄無駄ぁ〜!|
|攻撃|うりゃあ〜っ!|
|~|砲雷撃戦、はりきっていきましょう!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|子日アターック!|
|小破|ゃんっ!|
|~|うぅ〜……、悔しいよぉ。|
|中破/大破|狙い撃ちするなんて、ひどぉい!|
|勝利MVP|ふっふーん♪ どうだぁ、まいった? 子日は、かわ...
|旗艦大破|うぅ〜……、悔しいよぉ。|
|帰投|艦隊が戻ってきたよっ!お疲れさま〜!|
|補給|ほきゅ〜。子日、カンゲキぃ!(改のみ?)|
|改装/改修/改造|子日、強くなった気がする!|
|~|╰('ω')╯にゃっほいっ★ 身体が軽いなー!|
|~|今日はどんな日かなぁ。|
|入渠(小破以下)|ふー、癒されるなあ〜。|
|入渠(中破以上)|子日、ちょっとおやすみするね!|
|建造完了|新メンバー、到来!|
|戦績表示|提督、電文、届いてるみたいよ?|
|~|提督、子日も情報見るよ。ふむふむ、ふぅむ〜。(改のみ?...
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ごめんね、提督……。先に、逝く...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|うがー……。なんか子日、退屈。ぶっちゃけ、子日、退...
#endregion
*ゲームにおいて [#game]
-序盤から海域ドロップ・建造のどちらでも入手可能な艦娘。
-ステータスはごくごく平凡。
-[[彩>天龍]][[樹>龍田]][[艦>叢雲]][[娘>初春]]と共通で、「...
--天龍が猫っぽいのに対し、子日は垂れ耳のような形状。&colo...
-見た目は若干幼く見えるが、実際はそれなりの背丈はある。
-制服は[[姉>初春]]と同じ。ただし姉はネクタイ、子日はリボ...
--そして艦娘でも珍しい''スパッツ艦娘''。明確にスパッツ着...
-艤装も独特で、右手の連装砲と左手の単装砲は「手首から先を...
&color(Silver){そのせいで『ヤツ』っぽいともっぱらの評判……...
-2014年11月14日のアップデートで放置ボイスなど複数のボイス...
*小ネタ [#trivia]
-初見では読みにくいが、彼女の名前の読みは「ねのひ」である...
--特に陰暦正月(1月)の子の日は、小松を引き抜いたり若菜を摘...
明るい性格なのも道理か。[[妹>若葉]]との名前繋がりに注意。
--初春型は年中行事から艦名をつけるつもりだったが、2番艦の...
結局、彼女は特定の日から名付けられた唯一の例となった。
--なお、艦名の表記には諸説あり、「子の日」「子ノ日」とい...
-浦賀船渠で1931年(昭和6年)12月15日起工、1932年(昭和7年...
--竣工日は姉の[[初春]]と同じ。これは亥(い)の日である。
--ついでに言うと、起工、進水、そして戦没の日いづれも「子...
-初春型と言えばトップヘビーで勝手に転覆しかけるヤバい代物...
従ってオリジナル初春型は彼女と初春の2人だけだったりする。
-初春型4姉妹「[[初春]]」「子日」「[[若葉]]」「[[初霜]]」...
--なお、初春型で艦これ未実装の2隻(有明、夕暮)は、建造の初...
-開戦前は仏印監視団の特務機関、西原機関の無線局という変わ...
-太平洋戦争開戦当初は近海で対潜哨戒にあたっていたが、のち...
-1942年、ミッドウェー海戦において、陽動として北方のアッツ...
同島攻略後もそのまま哨戒任務に就いていたのだが、7月5日潜...
--折悪しく当時は視界1500メートルという濃霧の中。雷跡を見...
艦長は横転した子日の艦腹に生存者達とともに立ち、「子日万...
部下たちに救命艇へ乗ることを促しつつ、自身は乗艇を拒否。...
ちなみに生存者は救命艇でアガッツ島へ上陸、翌日「!すでの...
--なお、同年同日、[[霰]]もキスカ沖で米潜水艦により撃沈さ...
---この日付、時報で子日の名前を出してくる[[長波]]の竣工か...
--この北方での作戦中、北千島の基地に入港した海防艦に対し...
駆逐艦は狭義の軍艦(空母や戦艦などの主力)扱いとされず((軍...
しかし、この当時の新規の海防艦は日本と隣接するソ連と洋上...
「ワレ国後ナリ」との返信を受けた子日艦長(少佐)は艦種を...
ソ連との漁業協定などで北方に限定して活躍していた彼女らの...
~
-公式4コマ45話の扉絵では頭の謎ユニットの代わりに丸耳を付...
--元ネタは童話「不思議の国のアリス」に登場する「狂った[[...
それぞれ「子日→鼠→眠りネズミ」「卯月→兎→三月ウサギ」「霰→...
---ちなみに「狂ったお茶会」には「今日は何日?」(What day ...
-あと、艤装ネタで[[''ヤツ''っぽいネタを振られた艦娘>衣笠...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: