艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
大和 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.131|
|&attachref(./131.jpg,nolink,大和型戦艦、一番艦、大和。推...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|93|~火力|96 / 129|
|~|~装甲|88 / 108|~雷装|0|
|~|~回避|27 / 59|~対空|50 / 94|
|~|~搭載|28|~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|15 / 39|
|~|~射程|超長|~運|12 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|250|~弾薬|300|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|7|>|>|[[46cm三連装砲]]|
|~|7|>|>|[[15.5cm三連装副砲]]|
|~|7|>|>|[[零式水上観測機]]|
|~|7|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''大和'' → [[大和改]](Lv60)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:大和型戦艦一番艦、大和です。&br;艦隊決戦の...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
&br;
#region(CV:竹達彩奈、イラストレーター:しずまよしのり (...
|セリフ|CV:竹達彩奈、イラストレーター:しずまよしのり|
|入手/ログイン|大和型戦艦、一番艦、大和。推して参ります!|
|母港/詳細閲覧|提督、なんでしょう?|
|~|ホテルですってぇ?ち、違います!|
|~|あの、そんなに気になります?やっぱり副砲がちょっと多い...
|編成|戦艦大和。連合艦隊、出撃です。|
|出撃|戦艦大和。連合艦隊、出撃です。|
|~|戦艦大和。推して参ります。|
|遠征選択時|行くわ!|
|アイテム発見|行くわ!|
|開戦|さあ、やるわ。砲雷撃戦、用意!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|戦艦大和!夜戦を敢行します!|
|攻撃|さあ、やるわ。砲雷撃戦、用意!|
|~|第一、第二主砲。斉射、始め!|
|連撃/カットイン/夜戦攻撃|夾叉か…うん、次は直撃させます!|
|小破|そ、それで直撃のつもりなの!?|
|~|傾斜復元しないと…。注水を急いで!|
|中破/大破|く…こ、こんな所で大和は沈みませんっ…!|
|勝利MVP|大和が1番ですか。少し晴れがましいですね。次の海...
|帰投|お疲れ様です。艦隊、帰投しました。|
|補給|ありがたくいただきます。|
|改装/改修/改造|改装ですね?ありがたいです。|
|~|あ…ありがとうございます!|
|~|行くわ!|
|入渠(小破以下)|ちょっと、お風呂に行ってきます。|
|入渠(中破以上)|イッタッタ〜 ごめんなさい、私がここま...
|建造完了|新造艦の建造が完了したようです。|
|戦績表示|大本営からの通信ですか?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){また…、逝くのね…。総員…、最上...
|時報|0100(まるひとまるまる)提督、そろそろお休みにならな...
|~|提督、まだ寝なくて大丈夫ですか?現在時刻、0200(まるふ...
|~|0300(まるさんまるまる)。そろそろ流石にお疲れじゃないで...
|~|現在時刻0400(まるよんまるまる)です。提督、そろそろ朝...
|~|提督、0500(まるごーまるまる)です。空が、白み始めてき...
|~|朝です。0600(まるろくまるまる)。提督、朝は本当にお早...
|~|0700(まるななまるまる)。朝食の時間♪ 大和ホテル自慢の...
|~|現在時刻、0800(まるはちまるまる)です。連合艦隊旗艦とし...
|~|0900(まるきゅうまるまる)です。提督、今日の作戦行動は...
|~|提督、他の艦隊の運用はどうされます?時刻は今、1000(ひ...
|~|1100(ひとひとまるまる)。そろそろ昼食の準備をしないと...
|~|1200(ひとふたまるまる)。ランチタイム♪大和ホテル自慢の…...
|~|1300(ひとさんまるまる)です。食後は少し眠くなりますね...
|~|1400(ひとよんまるまる)です。 ふぁ〜・・・っ!? あ...
|~|1500(ひとごーまるまる)。提督、ラムネでも飲まれますか...
|~|1600(ひとろくまるまる)です。 そろそろ夕暮れ時ですね。|
|~|1700(ひとななまるまる)。提督、そろそろ日が暮れてきま...
|~|現在時刻、1800(ひとはちまるまる)です。今日は、半舷上...
|~|1900(ひときゅうまるまる)。艦隊執務はここまでにして、...
|~|2000(ふたまるまるまる)です。ディナーはフルコースです...
|~|2100(ふたひとまるまる)提督、大和の居住性如何でしょう...
|~|現在時刻、2200(ふたふたまるまる)です。そろそろ、お風...
|~|時刻は2300(ふたさんまるまる)です。提督、本日も1日本...
|~|0000(まるまるまるまる)深夜ですね。|
|放置時|ん…あ…提督ごめんなさい。主砲ちょっと邪魔ですか?|
#endregion
*ゲームにおいて [#f4ede8f9]
-2013年8月イベント海域[[「南方海域強襲偵察!」の最深部>南...
--ちなみに大和型戦艦2番艦の[[武蔵]]は2014/07/04に正式に...
-実装済み艦の中で[[武蔵]]と並び最高クラスを誇る耐久・火力...
--昼戦一回のみで燃料50・弾薬60という[[ビッグ>長門]][[セブ...
--改装時の鋼材は驚異の''3000''。駆逐艦が100隻(正確には最...
---[[扶桑改二]]の実装により、改造時の鋼材消費は2番手に落...
--改造Lvが60と、初回改造Lvが堂々のトップ。
---初回改造Lvが二番手なのは、[[雲龍]][[型>天城]]と[[伊号>...
---ちなみにLv60だと、[[時雨>時雨改二]]と[[川内>川内改二]]...
--その燃料弾薬消費のおかげで[[ケッコンカッコカリ]]による...
-Lv1の状態ですら他の戦艦の改装型(むしろ改二も)と張り合え...
ただ燃費優先で戦力を抑えるよりは、大和で速攻した方が最終...
--兵站ゲーとして考えるなら低速戦艦としては長門型のほうが...
---現在主な使いどころはやはり5-5かイベント最深部の2択。そ...
---一方任務で編成が限られる任務が多くなってきているため、...
-Lv上げとしては演習がメインになるだろう。大和型は燃費もそ...
--妹の武蔵と並んで演習番長ともいわれることも…
--もしくは5-2周回か3-2-1となる。前者は戦果のついでにも可...
---5-4は渦潮踏むためオススメはできない。5-4-1か渦潮覚悟で...
-夜戦での大破率は他の戦艦と変わらないので昼までで決着を付...
--その夜戦攻撃力は雷装が0だが、素の火力が高いため、ハイパ...
--[[三式弾]]を装備して陸上型に攻撃すると火力×2.5倍説が出...
---&color(Silver){ただ46砲×2で改造前181、改造後191で×2.5=...
---&color(Silver){ちなみに昼の場合155付近となる。};
---むしろ基地系に対しても、三式弾を搭載はキャップ分が過剰...
--一方3-5の北方棲姫が相手の場合三式弾なしで破壊(撃沈)も可...
-初期装備の[[零式水上観測機]]は、%%大和型2隻の初期装備で...
--3/14のアップデートで開発落ちしたため、取扱いはまだ楽に...
-4/23以降建造でもドロップ同様の背景となったが、同時にSホ...
--%%そのうち武蔵が大型建造に実装されても同様になると思わ...
---まさかの武蔵はSホロ背景。 大和のみの特権か?なお9月現...
~
*小ネタ [#cfd6742c]
-日本人なら軍艦に詳しくなくても誰もが知っているであろう、...
基準排水量65,000トン、満載排水量72,809トンの超大型戦艦で...
--基準排水量及び満載排水量そして搭載主砲の口径で戦後ギネ...
#region(大和型の性能諸元(竣工時))
主要目
|CENTER:~全長|263m|
|CENTER:~水線長|256m|
|CENTER:~最大幅|38.9m|
|CENTER:~排水量(基準)|65,000t|
|CENTER:~排水量(公試)|69,100t|
|CENTER:~排水量(満載)|72,809t|
|CENTER:~航続距離|16kt/7200海里|
|CENTER:~軸馬力|15万馬力(計画)15万3553馬力(公試)16万8...
|CENTER:~速力|27kt|
主要兵装
|CENTER:~主砲|45口径46cm3連装砲3基9門|
|CENTER:~副砲|15.5cm3連装砲4基12門|
|CENTER:~高角砲|12.7連装砲6基12門|
|CENTER:~機銃|25mm3連装8基24挺|
|CENTER:~機銃|13mm連装2基4挺|
|CENTER:~飛行機|九五式水上偵察機4機|
参考文献
「戦艦「大和」永遠なれ!YAMATO Forever!」 著者:原 勝...
「究極の戦艦大和」 著者:「丸」編集部 発行:潮書房光人...
「戦艦大和のしくみ」 著者:矢吹 明紀/南波 健一郎/市ヶ谷 ...
#endregion
-当時日本海軍の保有していた主力艦は[[扶桑]]型、[[伊勢]]型...
しかし実際に完成したのは大和・[[武蔵]]、航空母艦へ改装さ...
更にマル五計画では改大和型戦艦1隻((七九七号艦 46cm砲搭載...
-艦首が非常に高くなっているようにイメージされることも多い...
艦首に向けてせり上がっているように見えるのは、1番砲塔の付...
全体に乾舷は高く、良好な凌波性・安定性と膨大な予備浮力を...
-艦体の設計に関して「良くも悪くも重巡洋艦の拡大型」とは、...
-『大艦巨砲主義の極致』とは言われるものの、性能に比してコ...
アイオワ級は全領域で日本の新戦艦を上回る性能((当時、米国...
しかし、元々艦型が小さい方が防御上有利であるため((非防御...
最終的には技術者陣の苦心の結果、大和は全長263m 水線長256...
#region(大和型戦艦計画案の推移(概略))
|CENTER:~計画符号|~全長(m)|~最大幅(m)|~吃水(m)|~公試排水...
|CENTER:A-140|CENTER:294|CENTER:41.2|CENTER:10.4|CENTER:6...
|CENTER:A-140A|CENTER:277|CENTER:40.4|CENTER:〃|CENTER:68...
|CENTER:A-140G|CENTER:273|CENTER:37.7|CENTER:〃|CENTER:65...
|CENTER:A-140F3|CENTER:246|CENTER:38.9|CENTER:〃|CENTER:6...
|CENTER:A-140F5|CENTER:253|CENTER:〃|CENTER:〃|CENTER:65,...
|CENTER:最終案|CENTER:256|CENTER:〃|CENTER:〃|CENTER:68,2...
((A-140では3連装3基を全て前部甲板に集中配置))((A-140G デ...
((A-140F3、5 ディーゼル:60,000 タービン:75,000の併用...
#endregion
--当初30kt以上とした軍令部だったが大和型を30ktとした案で...
米国の新戦艦が24kt〜25kt程度と考えられていたため、大和型...
しかし、試験も兼ねて1万馬力の大型ディーゼル機関を搭載して...
急遽大和型ではディーゼルとタービンの併用を改めタービンの...
また、当時日本では毎平方センチ辺り30キロの蒸気圧、350度の...
--機関定格出力は15万3553馬力と[[翔鶴]]型空母に一歩譲るが...
---「武蔵は機関の搭載こそ完了していたものの、缶とタービン...
---ただし、配管精度で影響が出るのは出力ではなく燃費であっ...
---ちなみに大和と同じタービンを2基搭載した初春型駆逐艦の...
---大和型戦艦の公試において、その最大出力時(11/10過負荷)...
つまり過負荷と言いながらボイラ能力の8割さえ使っていない。...
--軍令部の当初要求では30ノット以上であり、当初案には主要...
--計画速力は27ノット((また、航続距離、燃費、艦の小型化の...
---柱島沖は水深が100メートル以下であり、公試海面としては...
一般に吃水の10-15倍程度の水深がなければ、海底からの反射波...
--[[主砲>46cm三連装砲]]も、用兵側の要望で50口径があげられ...
//46cm砲として単独記述可能な内容は装備の方のページに記述...
--副砲として、高性能化する駆逐艦に対応するため従来より強...
//46cm砲同様砲のページで記述可能な内容は装備の方のページ...
-バルバス・バウを装備した艦として有名だがその内部にパッシ...
--また大和型には竣工時には爆雷が装備されていた。((出典元 ...
バウソナーを設置していた事も併せれば当初は一応とはいえ対...
-戦艦の集中防御区画は自分の主砲弾が直撃しても耐えられるよ...
--1943年12月25日午前5時20分ごろ、陸軍独立混成第一連隊主力...
魚雷の命中で装甲が一瞬1mほど艦内部に押し込まれ、その後元...
たった1本の魚雷で重要区画(バイタルパート)に浸水してしま...
-大和型の缶・機械は、全て独立した水密区画に配置された。シ...
--強固な防備は実戦でも証明され、大和・武蔵とも多数の魚雷...
--一方で、缶室・機械室一つ一つは狭隘になり、温度が上がり...
-ディーゼル発電機4基とタービン発電機4基を装備し最大出力4,...
-スペックに比して動かす負担もゲームと同様で高負担。
--一隻建造するだけで一個艦隊を余裕でぶっちぎる予算が吹っ...
---動かさなければ問題ないかと思いきや、弾薬庫内の適温維持...
---建造費は当時の価格で1億4287万円と言われている。これは...
---これだけだと大した事がない額にも見えるが、1940年当時の...
---早い話、当時の日本が大和建造のために費やした負担は、今...
---ゲーム内の資源消費で水雷戦隊1個分が大和1隻分になってい...
---とは言えゲームと違う実物の大和は他の戦艦と比べてもそこ...
---テスト時の実績では、15.9ノットで航走する時は、燃料を1...
タンクいっぱいに燃料を積んだとき、使用可能な燃料は5985tで...
---もっとも、艦隊型駆逐艦の建造費は決して安くない。基準排...
よく言われる「大和なんか作らずに駆逐艦を」なんてやったら...
//---もっとも、そもそも艦隊型駆逐艦でさえ建造費は決して安...
//彼女らは、ああ見えて相当なお嬢様なのである。よく言われ...
-日本海軍きっての隠し玉であり、その性能は最高レベルの軍事...
--その秘匿ぶりは議会を騙し予算を架空の[[陽炎]]型・伊号潜...
--当然のように陸軍にも秘密、海軍内でも主砲の制式名を「四...
--無論、当時の国民にもその存在を知らされることは無かった...
--以上の理由に加え、後述するように図面等も終戦時に米軍の...
-最強の戦艦として就役したのはいいが、その性能に比べて戦歴...
--これは[[Bismarck]]の撃沈やタラント空襲に続き、建造した...
一度失うと簡単には補充が利かない主力戦艦の損失を恐れたの...
// ※ ※ 大和の話からはちょっと外れるのでコメントアウト ※ ※
//かつては、戦争時から「戦艦はサブであり空母こそ主力」と...
//戦艦の砲撃力は依然として侮りがたく、航空機攻撃をかわさ...
//例を挙げると、マリアナ沖海戦時は日米共に戦艦を重視した...
//戦艦が時代遅れでサブ戦力にしか使えないとの認識が定着し...
// ※ ※ ※ ※
--大和が参加した作戦はミッドウェー作戦、カ号作戦(支援)(...
また、砲術士官達はここで砲術の勉強会を開いており、彼らか...
(連合艦隊旗艦が武蔵に移り、連合艦隊司令長官がいなくなっ...
礁内出勤、運動訓練、主砲射撃訓練や士官を集めての兵稘演習...
---トラックでの大和の任務はカ号作戦支援、南太平洋方面の作...
--お陰でついた仇名は、満州の主要都市に点在した満鉄傘下の...
---「居住性が帝国海軍艦の中では破格の高さ」((兵員居住区の...
旗艦業務の他に入浴サービスの提供や陸奥と共に出動部隊に米...
---平穏時では士官食堂では軍楽隊の演奏がついていたが、これ...
贅沢の極みのように言われているが、大艦隊の旗艦には軍隊儀...
--大和ホテルの逸話は比較的有名であるが、ホテル以外にも燃...
-時報では7時に朝食、12時に昼食、20時に夕食と言っているが...
6時15分、11時45分、17時30分、冬季日課では7時、11時45分、1...
--どうして夕食、特に碇泊中がこんなに早いのかといえば、半...
乗組員は所属艦船が家という扱いであったのである。
--夕食から朝食までの時間が長いため、どうしてもおなかが減...
夜食(主に甘味)が出ることが多い大和はそれほどでもなかっ...
-改装で[[副砲>15.5cm三連装副砲]]を2基取り払い、その分対空...
-時折「日本戦艦中、航空攻撃で撃沈された唯一の艦型」という...
''推定雷撃20本、爆弾17発、至近弾20発以上''という''軍艦史...
戦艦1隻、軽巡1隻、駆逐艦8隻の艦隊に対し''空母11隻、艦載機...
……ろくに海戦参加もできず戦果も挙げられずに消えていったと...
--ただし艦隊の上空に到達して攻撃に参加したのは309機。また...
その中から大和を直接攻撃したのは117機「急降下爆撃機37機 ...
米軍の損失は戦闘全体を通して13機の喪失(被撃墜5機((第1波で...
日本側の記録では((出典元 アジア歴史資料センター レファレ...
損傷した機体は52機(廃棄5機含む)にも登るので、いかに大和以...
--天一号作戦に於ける大和への左舷集中攻撃説は、日本軍の戦...
米軍機の報告では魚雷投下数59本中35本が命中、内14本が右舷...
戦史研究家の原勝洋は著書で『「大和」は左舷を計画的かつ集...
--大和への攻撃に参加したある米軍パイロットは後に「まるで...
-終戦直後、図面などの物的資料は大半が処分されてしまったが...
事実、戦後いち早く復興の旗手になったのは造船業界であり、...
特に大和建造で培った西島式工数管理法やブロック工法による...
大和・武蔵は沈んだが、その技術は継承され、さらに発展を遂...
--現在でも造船業界のシェアでは世界トップクラス。一位の座...
日本の造船業界全体が高付加価値船に特化していることもあっ...
--更には、大和を設計した技術者達は、日本初の南極観測船「[...
なお、この宗谷はあの[[雪風]]に匹敵する強運を戦前から戦後...
--大和型で培った技術力はもちろん造船以外の分野でも大いに...
「ホテルニューオータニ東京」最上階の回転レストランには大...
直径45mの巨大構造体を、''コップになみなみと注がれた水が一...
……のだが、技術者曰く「''大和型の主砲より軽いんだし余裕余...
-なお、戦艦大和は大和の名を持つ艦としては二代目で、初代は...
日清・日露戦争に従軍し、測量艦を経て1935年に除籍された後...
横浜で解体待ち中の1945年9月に台風で着底。最終的に解体され...
--測量艦時代の1926年、二年前に当たる1924年に日本海にて発...
この発見により、今まで一様に深い海だと思われていた日本海...
--何気に武蔵とは初代の頃から姉妹艦。[[ここの>雷]][[姉妹>...
--初代大和の初代艦長を務めたのは、東郷平八郎中佐(当時)。
-もちろん「大和」の名前は彼女が''今のところ''最後であるが...
--3代目南極観測船として建造されていた砕氷艦の艦名を公募し...
しかし砕氷艦を運用するのは海上自衛隊。「やまと」の名前を...
---海上自衛隊・海上保安庁所属艦ではないものの、大和の名を...
世界初の電磁推進船((「フレミングの左手の法則」を応用し、...
-艦名の由来「大和国」はかつて平城京を有した日本の中心だっ...
-艦名は昭和天皇が命名。天皇に対して大臣が2つの艦名候補を...
-艦内神社は大和国一宮の大神神社(奈良県桜井市)ではなく、...
--この神社の祭神の一柱には天皇家に連なるとされる太陽の女...
イラストレーターのしずま氏いわく、大和のデザインのモチー...
-艦娘デザインについて
--しずまよしのり氏いわく「実艦の大和が縦に割れて中から艦...
--カードイラストでは見づらいが、第三砲塔は背部にある。正...
---…と思ったら、グッドスマイルカンパニー発売「ねんどろい...
--トレードマークの和傘は、実艦の煙突後方に立っていたアン...
--立派な艦胸構造物をお持ちだが、実はバストに[[九一式徹甲...
その下の「自前」も十分豊かなのになぜ?と疑問を感じる所だ...
-現役のプロ野球選手に「大和」という選手がいる。(本名は前...
名前にあやかって、打席に立つ際の登場曲に「宇宙戦艦ヤマト...
*この艦娘についてのコメント [#i5e54c25]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//&color(Red){''過去ログ化作業中''};
※コメント欄を畳むのが建造報告予防に効果が有る(有意差が出...
//#region(コメント_建造報告予防のため折りたたみ)
#pcomment(./コメント7,reply,15)
//#endregion
&size(13){''&color(Red){建造成果の報告は[[大型艦建造]]内...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.131|
|&attachref(./131.jpg,nolink,大和型戦艦、一番艦、大和。推...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|93|~火力|96 / 129|
|~|~装甲|88 / 108|~雷装|0|
|~|~回避|27 / 59|~対空|50 / 94|
|~|~搭載|28|~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|15 / 39|
|~|~射程|超長|~運|12 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|250|~弾薬|300|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|7|>|>|[[46cm三連装砲]]|
|~|7|>|>|[[15.5cm三連装副砲]]|
|~|7|>|>|[[零式水上観測機]]|
|~|7|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''大和'' → [[大和改]](Lv60)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:大和型戦艦一番艦、大和です。&br;艦隊決戦の...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
&br;
#region(CV:竹達彩奈、イラストレーター:しずまよしのり (...
|セリフ|CV:竹達彩奈、イラストレーター:しずまよしのり|
|入手/ログイン|大和型戦艦、一番艦、大和。推して参ります!|
|母港/詳細閲覧|提督、なんでしょう?|
|~|ホテルですってぇ?ち、違います!|
|~|あの、そんなに気になります?やっぱり副砲がちょっと多い...
|編成|戦艦大和。連合艦隊、出撃です。|
|出撃|戦艦大和。連合艦隊、出撃です。|
|~|戦艦大和。推して参ります。|
|遠征選択時|行くわ!|
|アイテム発見|行くわ!|
|開戦|さあ、やるわ。砲雷撃戦、用意!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|戦艦大和!夜戦を敢行します!|
|攻撃|さあ、やるわ。砲雷撃戦、用意!|
|~|第一、第二主砲。斉射、始め!|
|連撃/カットイン/夜戦攻撃|夾叉か…うん、次は直撃させます!|
|小破|そ、それで直撃のつもりなの!?|
|~|傾斜復元しないと…。注水を急いで!|
|中破/大破|く…こ、こんな所で大和は沈みませんっ…!|
|勝利MVP|大和が1番ですか。少し晴れがましいですね。次の海...
|帰投|お疲れ様です。艦隊、帰投しました。|
|補給|ありがたくいただきます。|
|改装/改修/改造|改装ですね?ありがたいです。|
|~|あ…ありがとうございます!|
|~|行くわ!|
|入渠(小破以下)|ちょっと、お風呂に行ってきます。|
|入渠(中破以上)|イッタッタ〜 ごめんなさい、私がここま...
|建造完了|新造艦の建造が完了したようです。|
|戦績表示|大本営からの通信ですか?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){また…、逝くのね…。総員…、最上...
|時報|0100(まるひとまるまる)提督、そろそろお休みにならな...
|~|提督、まだ寝なくて大丈夫ですか?現在時刻、0200(まるふ...
|~|0300(まるさんまるまる)。そろそろ流石にお疲れじゃないで...
|~|現在時刻0400(まるよんまるまる)です。提督、そろそろ朝...
|~|提督、0500(まるごーまるまる)です。空が、白み始めてき...
|~|朝です。0600(まるろくまるまる)。提督、朝は本当にお早...
|~|0700(まるななまるまる)。朝食の時間♪ 大和ホテル自慢の...
|~|現在時刻、0800(まるはちまるまる)です。連合艦隊旗艦とし...
|~|0900(まるきゅうまるまる)です。提督、今日の作戦行動は...
|~|提督、他の艦隊の運用はどうされます?時刻は今、1000(ひ...
|~|1100(ひとひとまるまる)。そろそろ昼食の準備をしないと...
|~|1200(ひとふたまるまる)。ランチタイム♪大和ホテル自慢の…...
|~|1300(ひとさんまるまる)です。食後は少し眠くなりますね...
|~|1400(ひとよんまるまる)です。 ふぁ〜・・・っ!? あ...
|~|1500(ひとごーまるまる)。提督、ラムネでも飲まれますか...
|~|1600(ひとろくまるまる)です。 そろそろ夕暮れ時ですね。|
|~|1700(ひとななまるまる)。提督、そろそろ日が暮れてきま...
|~|現在時刻、1800(ひとはちまるまる)です。今日は、半舷上...
|~|1900(ひときゅうまるまる)。艦隊執務はここまでにして、...
|~|2000(ふたまるまるまる)です。ディナーはフルコースです...
|~|2100(ふたひとまるまる)提督、大和の居住性如何でしょう...
|~|現在時刻、2200(ふたふたまるまる)です。そろそろ、お風...
|~|時刻は2300(ふたさんまるまる)です。提督、本日も1日本...
|~|0000(まるまるまるまる)深夜ですね。|
|放置時|ん…あ…提督ごめんなさい。主砲ちょっと邪魔ですか?|
#endregion
*ゲームにおいて [#f4ede8f9]
-2013年8月イベント海域[[「南方海域強襲偵察!」の最深部>南...
--ちなみに大和型戦艦2番艦の[[武蔵]]は2014/07/04に正式に...
-実装済み艦の中で[[武蔵]]と並び最高クラスを誇る耐久・火力...
--昼戦一回のみで燃料50・弾薬60という[[ビッグ>長門]][[セブ...
--改装時の鋼材は驚異の''3000''。駆逐艦が100隻(正確には最...
---[[扶桑改二]]の実装により、改造時の鋼材消費は2番手に落...
--改造Lvが60と、初回改造Lvが堂々のトップ。
---初回改造Lvが二番手なのは、[[雲龍]][[型>天城]]と[[伊号>...
---ちなみにLv60だと、[[時雨>時雨改二]]と[[川内>川内改二]]...
--その燃料弾薬消費のおかげで[[ケッコンカッコカリ]]による...
-Lv1の状態ですら他の戦艦の改装型(むしろ改二も)と張り合え...
ただ燃費優先で戦力を抑えるよりは、大和で速攻した方が最終...
--兵站ゲーとして考えるなら低速戦艦としては長門型のほうが...
---現在主な使いどころはやはり5-5かイベント最深部の2択。そ...
---一方任務で編成が限られる任務が多くなってきているため、...
-Lv上げとしては演習がメインになるだろう。大和型は燃費もそ...
--妹の武蔵と並んで演習番長ともいわれることも…
--もしくは5-2周回か3-2-1となる。前者は戦果のついでにも可...
---5-4は渦潮踏むためオススメはできない。5-4-1か渦潮覚悟で...
-夜戦での大破率は他の戦艦と変わらないので昼までで決着を付...
--その夜戦攻撃力は雷装が0だが、素の火力が高いため、ハイパ...
--[[三式弾]]を装備して陸上型に攻撃すると火力×2.5倍説が出...
---&color(Silver){ただ46砲×2で改造前181、改造後191で×2.5=...
---&color(Silver){ちなみに昼の場合155付近となる。};
---むしろ基地系に対しても、三式弾を搭載はキャップ分が過剰...
--一方3-5の北方棲姫が相手の場合三式弾なしで破壊(撃沈)も可...
-初期装備の[[零式水上観測機]]は、%%大和型2隻の初期装備で...
--3/14のアップデートで開発落ちしたため、取扱いはまだ楽に...
-4/23以降建造でもドロップ同様の背景となったが、同時にSホ...
--%%そのうち武蔵が大型建造に実装されても同様になると思わ...
---まさかの武蔵はSホロ背景。 大和のみの特権か?なお9月現...
~
*小ネタ [#cfd6742c]
-日本人なら軍艦に詳しくなくても誰もが知っているであろう、...
基準排水量65,000トン、満載排水量72,809トンの超大型戦艦で...
--基準排水量及び満載排水量そして搭載主砲の口径で戦後ギネ...
#region(大和型の性能諸元(竣工時))
主要目
|CENTER:~全長|263m|
|CENTER:~水線長|256m|
|CENTER:~最大幅|38.9m|
|CENTER:~排水量(基準)|65,000t|
|CENTER:~排水量(公試)|69,100t|
|CENTER:~排水量(満載)|72,809t|
|CENTER:~航続距離|16kt/7200海里|
|CENTER:~軸馬力|15万馬力(計画)15万3553馬力(公試)16万8...
|CENTER:~速力|27kt|
主要兵装
|CENTER:~主砲|45口径46cm3連装砲3基9門|
|CENTER:~副砲|15.5cm3連装砲4基12門|
|CENTER:~高角砲|12.7連装砲6基12門|
|CENTER:~機銃|25mm3連装8基24挺|
|CENTER:~機銃|13mm連装2基4挺|
|CENTER:~飛行機|九五式水上偵察機4機|
参考文献
「戦艦「大和」永遠なれ!YAMATO Forever!」 著者:原 勝...
「究極の戦艦大和」 著者:「丸」編集部 発行:潮書房光人...
「戦艦大和のしくみ」 著者:矢吹 明紀/南波 健一郎/市ヶ谷 ...
#endregion
-当時日本海軍の保有していた主力艦は[[扶桑]]型、[[伊勢]]型...
しかし実際に完成したのは大和・[[武蔵]]、航空母艦へ改装さ...
更にマル五計画では改大和型戦艦1隻((七九七号艦 46cm砲搭載...
-艦首が非常に高くなっているようにイメージされることも多い...
艦首に向けてせり上がっているように見えるのは、1番砲塔の付...
全体に乾舷は高く、良好な凌波性・安定性と膨大な予備浮力を...
-艦体の設計に関して「良くも悪くも重巡洋艦の拡大型」とは、...
-『大艦巨砲主義の極致』とは言われるものの、性能に比してコ...
アイオワ級は全領域で日本の新戦艦を上回る性能((当時、米国...
しかし、元々艦型が小さい方が防御上有利であるため((非防御...
最終的には技術者陣の苦心の結果、大和は全長263m 水線長256...
#region(大和型戦艦計画案の推移(概略))
|CENTER:~計画符号|~全長(m)|~最大幅(m)|~吃水(m)|~公試排水...
|CENTER:A-140|CENTER:294|CENTER:41.2|CENTER:10.4|CENTER:6...
|CENTER:A-140A|CENTER:277|CENTER:40.4|CENTER:〃|CENTER:68...
|CENTER:A-140G|CENTER:273|CENTER:37.7|CENTER:〃|CENTER:65...
|CENTER:A-140F3|CENTER:246|CENTER:38.9|CENTER:〃|CENTER:6...
|CENTER:A-140F5|CENTER:253|CENTER:〃|CENTER:〃|CENTER:65,...
|CENTER:最終案|CENTER:256|CENTER:〃|CENTER:〃|CENTER:68,2...
((A-140では3連装3基を全て前部甲板に集中配置))((A-140G デ...
((A-140F3、5 ディーゼル:60,000 タービン:75,000の併用...
#endregion
--当初30kt以上とした軍令部だったが大和型を30ktとした案で...
米国の新戦艦が24kt〜25kt程度と考えられていたため、大和型...
しかし、試験も兼ねて1万馬力の大型ディーゼル機関を搭載して...
急遽大和型ではディーゼルとタービンの併用を改めタービンの...
また、当時日本では毎平方センチ辺り30キロの蒸気圧、350度の...
--機関定格出力は15万3553馬力と[[翔鶴]]型空母に一歩譲るが...
---「武蔵は機関の搭載こそ完了していたものの、缶とタービン...
---ただし、配管精度で影響が出るのは出力ではなく燃費であっ...
---ちなみに大和と同じタービンを2基搭載した初春型駆逐艦の...
---大和型戦艦の公試において、その最大出力時(11/10過負荷)...
つまり過負荷と言いながらボイラ能力の8割さえ使っていない。...
--軍令部の当初要求では30ノット以上であり、当初案には主要...
--計画速力は27ノット((また、航続距離、燃費、艦の小型化の...
---柱島沖は水深が100メートル以下であり、公試海面としては...
一般に吃水の10-15倍程度の水深がなければ、海底からの反射波...
--[[主砲>46cm三連装砲]]も、用兵側の要望で50口径があげられ...
//46cm砲として単独記述可能な内容は装備の方のページに記述...
--副砲として、高性能化する駆逐艦に対応するため従来より強...
//46cm砲同様砲のページで記述可能な内容は装備の方のページ...
-バルバス・バウを装備した艦として有名だがその内部にパッシ...
--また大和型には竣工時には爆雷が装備されていた。((出典元 ...
バウソナーを設置していた事も併せれば当初は一応とはいえ対...
-戦艦の集中防御区画は自分の主砲弾が直撃しても耐えられるよ...
--1943年12月25日午前5時20分ごろ、陸軍独立混成第一連隊主力...
魚雷の命中で装甲が一瞬1mほど艦内部に押し込まれ、その後元...
たった1本の魚雷で重要区画(バイタルパート)に浸水してしま...
-大和型の缶・機械は、全て独立した水密区画に配置された。シ...
--強固な防備は実戦でも証明され、大和・武蔵とも多数の魚雷...
--一方で、缶室・機械室一つ一つは狭隘になり、温度が上がり...
-ディーゼル発電機4基とタービン発電機4基を装備し最大出力4,...
-スペックに比して動かす負担もゲームと同様で高負担。
--一隻建造するだけで一個艦隊を余裕でぶっちぎる予算が吹っ...
---動かさなければ問題ないかと思いきや、弾薬庫内の適温維持...
---建造費は当時の価格で1億4287万円と言われている。これは...
---これだけだと大した事がない額にも見えるが、1940年当時の...
---早い話、当時の日本が大和建造のために費やした負担は、今...
---ゲーム内の資源消費で水雷戦隊1個分が大和1隻分になってい...
---とは言えゲームと違う実物の大和は他の戦艦と比べてもそこ...
---テスト時の実績では、15.9ノットで航走する時は、燃料を1...
タンクいっぱいに燃料を積んだとき、使用可能な燃料は5985tで...
---もっとも、艦隊型駆逐艦の建造費は決して安くない。基準排...
よく言われる「大和なんか作らずに駆逐艦を」なんてやったら...
//---もっとも、そもそも艦隊型駆逐艦でさえ建造費は決して安...
//彼女らは、ああ見えて相当なお嬢様なのである。よく言われ...
-日本海軍きっての隠し玉であり、その性能は最高レベルの軍事...
--その秘匿ぶりは議会を騙し予算を架空の[[陽炎]]型・伊号潜...
--当然のように陸軍にも秘密、海軍内でも主砲の制式名を「四...
--無論、当時の国民にもその存在を知らされることは無かった...
--以上の理由に加え、後述するように図面等も終戦時に米軍の...
-最強の戦艦として就役したのはいいが、その性能に比べて戦歴...
--これは[[Bismarck]]の撃沈やタラント空襲に続き、建造した...
一度失うと簡単には補充が利かない主力戦艦の損失を恐れたの...
// ※ ※ 大和の話からはちょっと外れるのでコメントアウト ※ ※
//かつては、戦争時から「戦艦はサブであり空母こそ主力」と...
//戦艦の砲撃力は依然として侮りがたく、航空機攻撃をかわさ...
//例を挙げると、マリアナ沖海戦時は日米共に戦艦を重視した...
//戦艦が時代遅れでサブ戦力にしか使えないとの認識が定着し...
// ※ ※ ※ ※
--大和が参加した作戦はミッドウェー作戦、カ号作戦(支援)(...
また、砲術士官達はここで砲術の勉強会を開いており、彼らか...
(連合艦隊旗艦が武蔵に移り、連合艦隊司令長官がいなくなっ...
礁内出勤、運動訓練、主砲射撃訓練や士官を集めての兵稘演習...
---トラックでの大和の任務はカ号作戦支援、南太平洋方面の作...
--お陰でついた仇名は、満州の主要都市に点在した満鉄傘下の...
---「居住性が帝国海軍艦の中では破格の高さ」((兵員居住区の...
旗艦業務の他に入浴サービスの提供や陸奥と共に出動部隊に米...
---平穏時では士官食堂では軍楽隊の演奏がついていたが、これ...
贅沢の極みのように言われているが、大艦隊の旗艦には軍隊儀...
--大和ホテルの逸話は比較的有名であるが、ホテル以外にも燃...
-時報では7時に朝食、12時に昼食、20時に夕食と言っているが...
6時15分、11時45分、17時30分、冬季日課では7時、11時45分、1...
--どうして夕食、特に碇泊中がこんなに早いのかといえば、半...
乗組員は所属艦船が家という扱いであったのである。
--夕食から朝食までの時間が長いため、どうしてもおなかが減...
夜食(主に甘味)が出ることが多い大和はそれほどでもなかっ...
-改装で[[副砲>15.5cm三連装副砲]]を2基取り払い、その分対空...
-時折「日本戦艦中、航空攻撃で撃沈された唯一の艦型」という...
''推定雷撃20本、爆弾17発、至近弾20発以上''という''軍艦史...
戦艦1隻、軽巡1隻、駆逐艦8隻の艦隊に対し''空母11隻、艦載機...
……ろくに海戦参加もできず戦果も挙げられずに消えていったと...
--ただし艦隊の上空に到達して攻撃に参加したのは309機。また...
その中から大和を直接攻撃したのは117機「急降下爆撃機37機 ...
米軍の損失は戦闘全体を通して13機の喪失(被撃墜5機((第1波で...
日本側の記録では((出典元 アジア歴史資料センター レファレ...
損傷した機体は52機(廃棄5機含む)にも登るので、いかに大和以...
--天一号作戦に於ける大和への左舷集中攻撃説は、日本軍の戦...
米軍機の報告では魚雷投下数59本中35本が命中、内14本が右舷...
戦史研究家の原勝洋は著書で『「大和」は左舷を計画的かつ集...
--大和への攻撃に参加したある米軍パイロットは後に「まるで...
-終戦直後、図面などの物的資料は大半が処分されてしまったが...
事実、戦後いち早く復興の旗手になったのは造船業界であり、...
特に大和建造で培った西島式工数管理法やブロック工法による...
大和・武蔵は沈んだが、その技術は継承され、さらに発展を遂...
--現在でも造船業界のシェアでは世界トップクラス。一位の座...
日本の造船業界全体が高付加価値船に特化していることもあっ...
--更には、大和を設計した技術者達は、日本初の南極観測船「[...
なお、この宗谷はあの[[雪風]]に匹敵する強運を戦前から戦後...
--大和型で培った技術力はもちろん造船以外の分野でも大いに...
「ホテルニューオータニ東京」最上階の回転レストランには大...
直径45mの巨大構造体を、''コップになみなみと注がれた水が一...
……のだが、技術者曰く「''大和型の主砲より軽いんだし余裕余...
-なお、戦艦大和は大和の名を持つ艦としては二代目で、初代は...
日清・日露戦争に従軍し、測量艦を経て1935年に除籍された後...
横浜で解体待ち中の1945年9月に台風で着底。最終的に解体され...
--測量艦時代の1926年、二年前に当たる1924年に日本海にて発...
この発見により、今まで一様に深い海だと思われていた日本海...
--何気に武蔵とは初代の頃から姉妹艦。[[ここの>雷]][[姉妹>...
--初代大和の初代艦長を務めたのは、東郷平八郎中佐(当時)。
-もちろん「大和」の名前は彼女が''今のところ''最後であるが...
--3代目南極観測船として建造されていた砕氷艦の艦名を公募し...
しかし砕氷艦を運用するのは海上自衛隊。「やまと」の名前を...
---海上自衛隊・海上保安庁所属艦ではないものの、大和の名を...
世界初の電磁推進船((「フレミングの左手の法則」を応用し、...
-艦名の由来「大和国」はかつて平城京を有した日本の中心だっ...
-艦名は昭和天皇が命名。天皇に対して大臣が2つの艦名候補を...
-艦内神社は大和国一宮の大神神社(奈良県桜井市)ではなく、...
--この神社の祭神の一柱には天皇家に連なるとされる太陽の女...
イラストレーターのしずま氏いわく、大和のデザインのモチー...
-艦娘デザインについて
--しずまよしのり氏いわく「実艦の大和が縦に割れて中から艦...
--カードイラストでは見づらいが、第三砲塔は背部にある。正...
---…と思ったら、グッドスマイルカンパニー発売「ねんどろい...
--トレードマークの和傘は、実艦の煙突後方に立っていたアン...
--立派な艦胸構造物をお持ちだが、実はバストに[[九一式徹甲...
その下の「自前」も十分豊かなのになぜ?と疑問を感じる所だ...
-現役のプロ野球選手に「大和」という選手がいる。(本名は前...
名前にあやかって、打席に立つ際の登場曲に「宇宙戦艦ヤマト...
*この艦娘についてのコメント [#i5e54c25]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//&color(Red){''過去ログ化作業中''};
※コメント欄を畳むのが建造報告予防に効果が有る(有意差が出...
//#region(コメント_建造報告予防のため折りたたみ)
#pcomment(./コメント7,reply,15)
//#endregion
&size(13){''&color(Red){建造成果の報告は[[大型艦建造]]内...
ページ名: