艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
Littorio をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.241|
|&attachref(./リットリオ.jpg,nolink,);|>|Littorio(リット...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|88|~火力|78 / 97|
|~|~装甲|72 / 86|~雷装|0|
|~|~回避|28 / 54|~対空|40 / 72|
|~|~搭載|12|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|15 / 44|
|~|~射程|超長|~運|20 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|130|~弾薬|150|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[381mm/50 三連装砲>381mm/50 三連装砲]]|
|~|3|>|>|[[OTO 152mm三連装速射砲]]|
|~|3|>|>|[[プリエーゼ式水中防御隔壁]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''Littorio'' → [[Italia]](Lv35+[[改装設計図>改...
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:パスタの国で生まれました。ヴィットリオ・ヴ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:久野美咲、イラストレーター:じじ (クリックす...
|セリフ|CV:久野美咲、イラストレーター:じじ((CVやイラス...
|入手/ログイン|Vittorio Veneto級戦艦 2番艦 リットリオです...
|母港/詳細閲覧|buon giorno(ボンジョルノ)。 リットリオ、...
|~|提督、リットリオをお呼びでしょうか?|
|~|コレが日本の挨拶。なんて…なんて地中海的な! って、提...
|母港/詳細閲覧【2015夏】|もうすぐ夏ですね、提督。新しい水...
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF):提督、改まって何...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):提督、地中海風の美味...
|編成|イタリアの本当の力、お見せします! 戦艦リットリオ...
|出撃|ローマ? 置いて行くわよ? 戦艦リットリオ、出撃し...
|~|イタリアの本当の力、お見せします! 戦艦リットリオ、抜...
|遠征選択時|あら〜、いいですね、いいと思います。|
|アイテム発見|美味しいパスタ、食べたいですね。|
|開戦|敵艦発見! 砲戦用意! いよいよ、実戦ですね。|
|夜戦開始|夜の戦いですね…やってみましょう。このリットリオ...
|攻撃|一番、二番主砲狙え…今よ、撃て!|
|~|これが主力艦同士の艦隊戦…そうなのね、これが…|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|これが主力艦同士の艦隊戦…そう...
|小破|きゃぁ!? や、やられたの?|
|~|いやぁ!? やだ…、当ててくるのね…|
|中破/大破|くぅ…かなりのダメージが…でもリットリオ、このく...
|勝利MVP|え、リットリオが一番ですか? やだ、ありがとうご...
|旗艦大破|きゃぁ!? や、やられたの?|
|帰投|艦隊が無事戻りました。皆さん、大変お疲れ様でした。|
|補給|美味しいパスタ、食べたいですね。|
|改装/改修/改造|Grazie(グラッチェ)! 助かります。|
|~|これならローマにも負けませんね! うふふ♪|
|~|あら〜、いいですね、いいと思います。|
|入渠(小破以下)|すみません、少しダメージをうけました。...
|入渠(中破以上)|申し訳ありません。少し、本格的にドック...
|建造完了|提督、新たな艦が戦列に加わりました。|
|戦績表示|提督、情報確認ですね。お持ちします。|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):私も、沈むのですね? ローマ、...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|フリッツ…フリッツX…なんでしょう、頭の中に湧き起こ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日のアップデートより追加。[[春イベント2015:期...
--現時点では通常海域でのドロップや建造では入手不可のため...
&br;
-姉妹艦である[[Roma]]と共に実装されたが、戦艦の新規追加は...
-イタリア生まれの本艦は、艦これにおいてドイツに次ぐ二ヶ国...
-本艦の最大の特徴は、高速戦艦でありながら''『超長』''の射...
--また、未改造でも火力最終値''97''を誇り、金剛型改二に匹...
-改造には[[改装設計図>改造#bluepoint]]が一枚必要。改造す...
--艦名の変わる艦娘は[[響]]([[Верный]])、[[大鯨]]([[龍...
--改造後は火力最終値''102''、運が''30''と第一線で活躍でき...
--とはいえ改造による強化幅は他艦ほどでもないため、[[新高...
*小ネタ [#trivia]
#region(年表)
|CENTER:45|CENTER:45|620|c
|~1934|10.28|ジェノヴァ・アンサルド造船所において起工|
|~1937|8.22|進水|
|~1940|5.6|竣工|
|~|8.31-9.2|連合軍ハッツ作戦迎撃に出撃|
|~|9.7-9|英海軍H部隊攻撃に出撃|
|~|9.29-10.1|連合軍MB5作戦迎撃に出撃|
|~|11.11|タラント空襲。魚雷3本を被弾、修理に5ヶ月を要する...
|~1941|8.22-26|連合軍ミンスミート作戦迎撃に出撃|
|~|9.26-29|連合軍ハルバード船団攻撃に出撃|
|~|12.17|第1次シルテ湾海戦に参加|
|~1942|1.3|M43船団の支援任務|
|~|3.22|第2次シルテ湾海戦。英駆逐艦ハヴォックに至近弾、同...
|~|6.14-16|連合軍ヴィガラス船団攻撃に参加、空襲で爆弾と魚...
|~1943|4.14|ラ・スペチア軍港空襲で被弾|
|~|7.30|「イタリア」(Italia)に改名|
|~|9.9|伊軍が連合国軍に降伏。マルタへ向かうが道中でフリッ...
|>|>|その後、終戦までヴィットリオ・ヴェネトと共にスエズ運...
|~1948|6.1|賠償艦としてアメリカへ引き渡された後に除籍。の...
#endregion
-イタリア海軍の新世代戦艦の2番艦。ジェノヴァ・アンサルド...
--アンサルド造船所では、過去に日本の装甲巡洋艦「日進」「...
正しくは、アルゼンチン海軍向けに建造中だった両艦を日露戦...
-いかにもイタリアらしいモダンで軽快なスタイルを持つ。
-リットリオとは、古代ローマで、権力の象徴とされた「ファス...
--この[[ファスケス>WikiPedia.ja:ファスケス]](イタリア語で...
つまりこの「リットリオ」、ファシスト政権色丸出しのネーミ...
ムッソリーニ失脚(1943年7月25日)後速やかに改名され、現在に...
---ちなみに、起工日もローマ進軍で政権奪取をしたファシスト...
---当時のイタリア空軍のラウンデル(円形国籍標識)にもこの...
---なお、ファスケスの意匠は権威や正義、団結、共和制の象徴...
イタリアにおいても、ドイツでのハーケンクロイツと違ってタ...
--リットリオの名は北アフリカで奮戦したイタリア陸軍機甲師...
#region(ヴィットリオ・ヴェネト級の詳細)
-艦これではヴィットリオ・ヴェネト級と表記されているが、リ...
--起工は2隻で同時、進水・就役はヴィットリオ・ヴェネトが早...
要は[[那智型重巡洋艦>那智]]や[[愛宕型重巡洋艦>愛宕]]のよ...
--あまりにクラス表記が錯綜しているせいか、英語版wikiでは...
--なお[[イタリア海軍の公式ホームページ>http://www.marina....
--一番艦の艦名は第一次世界大戦でイタリアの勝利した「ヴィ...
---ヴィットリオはラテン語のウィクトル(Victor、勝者)に由来...
ヴェネトは北部イタリアに住んでいたウェネティ族に由来する...
-”海軍休日”が終わり、各国で建造された「新戦艦」世代におけ...
--最後にイタリアが起工した戦艦は1912年起工の「アンドレア...
--イタリアは日本と同様に無資源国で、シー・レーン確保は最...
--また、イタリア海軍はヴィットリオ・ヴェネト級戦艦などで...
---新戦艦のテストベッドとして、旧型戦艦の改造が行われたが...
-この様に難題を突き付けられたヴィットリオ・ヴェネト級だっ...
--主砲の[[381mm/50 三連装砲]]や、独創的な[[プリエーゼ式...
--本級の最大速力は30ノットであり、これはイギリスの巡洋戦...
---加えて、主舵の左右前方に一枚ずつ副舵を装備する戦艦では...
---この快速ぶりからイタリア降伏後連合国は空母機動部隊の随...
---本級の名誉の為に言っておくが、イタリアはこの艦を地中海...
---地中海の西の出口ジブラルタルはイギリスが、東の出口スエ...
つまり、航続距離が短いのは問題にならないため、浮いた重量...
---なおボイラーは[[艦本式ボイラー>強化型艦本式缶]]の原型...
-機関部の構成は、ヤーロー式ボイラ8基とベルッゾー式3車室タ...
ボイラは2基ずつ分けられ4つの水密区画に配置され、タービン...
--ボイラは連続した区画に配置されているが、タービン区画は...
--ヤーロー式ボイラはイギリス式であるが、ベルッゾー式ター...
--巡航タービンを高圧タービンと兼用し、後進タービンは中圧...
---3車室化で高出力高効率を狙う一方で、前述の手法でタービ...
このため、巡航時の燃費はやや犠牲になっているが、一方で推...
---機関重量の増大を忍んで低燃費を追求した大和型とは対照的...
-装甲防御は集中防御方式を採用し、主砲塔、弾薬庫、機関部を...
--主装甲は、度重なる実弾試験の結果、一種の複合装甲として...
//本装甲の件は、Erminio Bagnasco他著"The Littorio Class"(...
-リットリオ級は、ワシントン条約の海軍休日中に建造がスター...
--実際には、基準排水量は40,000トンを超えてしまったが対外...
-直接のライバルはフランス戦艦。ダンケルク級戦艦を圧倒でき...
-円筒状を積み重ねたような艦橋構造が特徴的だが、内部に大型...
艦橋外部にも装甲を持ち、これには第一次世界大戦当時、イタ...
--主戦場の地中海は狭いため、そういった戦闘が発生しやすい...
-この様に攻防速のバランスがとれた本級だが、前述の通り、&c...
--重油は4140トンしか積めず、16ノットで4580カイリ、18ノッ...
--そのためか、連合国に接収された後も特に使われることもな...
---一説には、新型戦艦を戦利品として配分するよう強硬な主張...
イタリア政府は条約の見直しなどでの復活を期待し、解体を数...
---ヴィットリオ・ヴェネト級が就役するまでの場繋ぎ的に近代...
--また、レーダー等の電測兵器が遅れているという欠点がある...
-カタパルト一基を持ち、水偵はIMAM(("Industrie Meccaniche ...
--特徴的なのはさらに戦闘機の艦載運用を行っていたこと。(...
---機体はレジアーネ((日本での慣用的表記。現地での発音はレ...
---ドイツ空軍による空襲時はイタリア(元リットリオ)、ヴィ...
イタリア、ローマ搭載機は射出されないまま喪失。ヴェネト搭...
#endregion
#region(戦歴)
-1940年6月10日、イタリアが対英・仏宣戦布告をした時点で、...
--なお、イタリア参戦時に作戦行動可能な戦艦は、コンテ・デ...
これは開戦初期にマルタ島攻略を断念させる要素となっている。
--フランス艦隊を仮想敵として想定していたイタリア海軍であ...
-8月初め、ヴィットリオ・ヴェネトと共に戦線に加わったリッ...
--空母を有していたイギリス艦隊が先にイタリア艦隊を発見す...
---その後も艦隊の旗艦として出撃機会があったものの、いずれ...
~
-''【タラント空襲】''
-開戦以来、いくつかの戦いで勝利を収めていたイギリス軍であ...
-この状況を打破すべく、イギリス軍はタラント軍港の防備が不...
--計画段階では、イラストリアス、イーグルの艦載機で襲撃す...
-11月11日21時、イラストリアスからソードフィッシュ計21機が...
--この時、港内にいたイタリア艦隊は、主力である戦艦が全て...
--23時15分。第1次攻撃隊(12機)がコンテ・ディ・カブールに...
---後にリットリオが係留されていた場所の泥の中から、1本の...
-リットリオの修理は最優先で進められ、1941年3月にようやく...
--この修理の際に妹で建造中のインペロ部品が流用されている。
-この作戦の成功により、イタリア海軍主力艦隊はタラントの防...
~
-''【第一次シルテ湾海戦】''
-タラント空襲により勢いづいたイギリス軍の動きは1941年に入...
一方、枢軸側輸送船は不沈空母と化したマルタ島より飛来する...
-このため、北アフリカ戦線へ戦略物資を輸送するためにも、マ...
-1941年11月、北アフリカにおいて連合国がクルセイダー作戦を...
この状況を打開しようとイタリアは大規模な補給作戦M41を実施...
--一方、イギリスの拠点マルタも物資が必要しており、K部隊な...
-この作戦、合計8隻の輸送船を3つに分けて輸送する作戦だった...
そしてリットリオはヴィットリオ・ヴェネトや駆逐艦4隻、水雷...
--この動きを察知した英軍は軽巡3隻を基幹とする水雷戦隊を迎...
-ここで一度引き返した4隻はさらに強力な護衛を伴って三日後...
--近接護衛部隊として戦艦カイオ・デュリオを筆頭に軽巡3隻と...
---かなりの大盤振る舞いなのだが、これはイギリス戦艦出撃の...
-出撃の翌日である11月17日、夕刻にイギリス艦隊の対空砲火を...
--この時、リットリオは32000m(ヤードで表記する資料もあり、...
--だが両軍とも主目的は船団の護衛であり、イギリス艦隊が雷...
-この戦いは引き分けに終わり、イギリスの駆逐艦キプリングが...
-もっとも、イギリス海軍はマルタ島への帰途、イタリア海軍が...
--更に、20日にはアレキサンドリア港に潜入したイタリア特殊...
~
-''【第二次シルテ湾海戦】''
-1942年3月、枢軸軍による通商破壊を受け物資不足が深刻にな...
--イギリスが投入したのはブレコンシャー、クラン・キャンベ...
-この船団を21日17時5分に発見したイタリア軍はメッシーナか...
--なおこれはイギリスの潜水艦P36によって発見、報告されてい...
-22日は海が大荒れであった((第二次大戦で水上艦同士の戦闘が...
--この時は両軍に損害は無かった。
-イタリア艦隊の脅威は無くなったと判断したイギリスは船団と...
--この戦闘において、リットリオは主砲塔に駆逐艦の主砲弾が...
-だが嵐の中の戦闘で決定的な打撃を与えることが出来ず、18時...
-シルテ湾での戦闘自体は護衛艦隊の奮闘により輸送船団の護衛...
無事マルタに到着した後も枢軸空軍の空襲は続き、英駆逐艦1隻...
--リットリオの主砲により損傷し、マルタで修復中であったキ...
--なおイタリア艦隊も帰還中、勢いを更に増した嵐の直撃によ...
-作戦全体を通して見ると、イタリア軍は辛うじてマルタへの輸...
~
-''【ヴィガラス船団攻撃】''
-1942年に入ると、独伊空軍によるマルタ島空襲は激化し、北ア...
このため、イギリス軍はマルタ島の救援・維持のため、6月上旬...
アレキサンドリアから出港する船団をヴィガラス、ジブラルタ...
-6月13日、輸送船10隻よりなるヴィガラス船団は、巡洋艦8隻と...
-この報に接した枢軸軍は、翌14日、クレタ島から空軍を出撃さ...
更に、イアキーノ提督が指揮するイタリア艦隊(リットリオを...
--この独伊軍の爆撃により、輸送艦2隻が撃沈され、2隻が損傷...
-イタリア艦隊出撃の知らせを受けたイギリス海軍司令部は、逡...
-一方のイタリア艦隊は、マルタ島や北アフリカより飛来した米...
大破したトレントを残して追撃するも、船団を捕捉することが...
--トレントは数時間後にイギリス潜水艦アンブラの雷撃により...
--リットリオは、その帰路でイギリス軍の魚雷攻撃を船首部分...
---この戦いでの損傷復旧に時間を取られたことと、燃料不足が...
-なお、もう一つの船団であるハープーン船団(輸送艦6隻、護...
イギリス軍部隊は大損害を受けるものの、2隻の輸送船がマルタ...
~
-''【ラ・スペチア軍港空襲】''
-1942年6月のパンテッレリア島海戦以降、深刻な燃料不足と制...
-当然リットリオも出撃ができず、姉妹艦のヴィットリオ・ヴェ...
-未だ存在するヴィットリオ・ヴェネト級はイギリス軍にとって...
--この空襲でリットリオは被弾したものの、損傷は軽微であっ...
-戦果が不十分であったことから、イギリス軍は6月にも空襲を...
--6月5日の空襲ではヴィットリオ・ヴェネトとローマが大きな...
--以降、イギリス軍は空襲の規模を縮小してリットリオを集中...
---一方で、ローマは6月24日の空襲でも損害を負っている。、&...
~
-そして、1943年7月30日。ムッソリーニが失脚し、パドリオ政...
#endregion
-艤装の派手な紅白ストライプはイタリア海軍艦艇共通の防空識...
以降、海軍は再発を防ぐために紅白の識別帯を船首に塗装する...
--時期によっては艦尾にも識別塗装を施している場合もある。...
-カチューシャのような頭の飾りは、[[艦橋のデザイン>http://...
-胸部装甲の大きさは燃料タンクの大きさと比例……という法則が...
Littorioの登場により、新たな法則の提唱が待たれる。&color(...
-放置時のフリッツXについては[[Roma]]のページを参照のこと。
-お触りすると「地中海的な〜」と言われるが、これはイタリア...
一般的にローマを境に南は%%女ったらし%%オープンな性格で北...
-ちなみに砲塔の上に乗っかってるものはゴムボート。%%ソーセ...
--当時、イタリア海軍は大型ゴムボートを艦載艇の一部として...
ちなみに、主砲の上以外にも副砲塔の上や後檣の基部にも立て...
-通常時や中破時の艤装をよく見ると、主砲塔横の両舷外側に[[...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./コメント)
#endregion
#pcomment(./コメント3,reply,30)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.241|
|&attachref(./リットリオ.jpg,nolink,);|>|Littorio(リット...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|88|~火力|78 / 97|
|~|~装甲|72 / 86|~雷装|0|
|~|~回避|28 / 54|~対空|40 / 72|
|~|~搭載|12|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|15 / 44|
|~|~射程|超長|~運|20 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|130|~弾薬|150|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[381mm/50 三連装砲>381mm/50 三連装砲]]|
|~|3|>|>|[[OTO 152mm三連装速射砲]]|
|~|3|>|>|[[プリエーゼ式水中防御隔壁]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''Littorio'' → [[Italia]](Lv35+[[改装設計図>改...
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:パスタの国で生まれました。ヴィットリオ・ヴ...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:久野美咲、イラストレーター:じじ (クリックす...
|セリフ|CV:久野美咲、イラストレーター:じじ((CVやイラス...
|入手/ログイン|Vittorio Veneto級戦艦 2番艦 リットリオです...
|母港/詳細閲覧|buon giorno(ボンジョルノ)。 リットリオ、...
|~|提督、リットリオをお呼びでしょうか?|
|~|コレが日本の挨拶。なんて…なんて地中海的な! って、提...
|母港/詳細閲覧【2015夏】|もうすぐ夏ですね、提督。新しい水...
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF):提督、改まって何...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):提督、地中海風の美味...
|編成|イタリアの本当の力、お見せします! 戦艦リットリオ...
|出撃|ローマ? 置いて行くわよ? 戦艦リットリオ、出撃し...
|~|イタリアの本当の力、お見せします! 戦艦リットリオ、抜...
|遠征選択時|あら〜、いいですね、いいと思います。|
|アイテム発見|美味しいパスタ、食べたいですね。|
|開戦|敵艦発見! 砲戦用意! いよいよ、実戦ですね。|
|夜戦開始|夜の戦いですね…やってみましょう。このリットリオ...
|攻撃|一番、二番主砲狙え…今よ、撃て!|
|~|これが主力艦同士の艦隊戦…そうなのね、これが…|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|これが主力艦同士の艦隊戦…そう...
|小破|きゃぁ!? や、やられたの?|
|~|いやぁ!? やだ…、当ててくるのね…|
|中破/大破|くぅ…かなりのダメージが…でもリットリオ、このく...
|勝利MVP|え、リットリオが一番ですか? やだ、ありがとうご...
|旗艦大破|きゃぁ!? や、やられたの?|
|帰投|艦隊が無事戻りました。皆さん、大変お疲れ様でした。|
|補給|美味しいパスタ、食べたいですね。|
|改装/改修/改造|Grazie(グラッチェ)! 助かります。|
|~|これならローマにも負けませんね! うふふ♪|
|~|あら〜、いいですね、いいと思います。|
|入渠(小破以下)|すみません、少しダメージをうけました。...
|入渠(中破以上)|申し訳ありません。少し、本格的にドック...
|建造完了|提督、新たな艦が戦列に加わりました。|
|戦績表示|提督、情報確認ですね。お持ちします。|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):私も、沈むのですね? ローマ、...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|フリッツ…フリッツX…なんでしょう、頭の中に湧き起こ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日のアップデートより追加。[[春イベント2015:期...
--現時点では通常海域でのドロップや建造では入手不可のため...
&br;
-姉妹艦である[[Roma]]と共に実装されたが、戦艦の新規追加は...
-イタリア生まれの本艦は、艦これにおいてドイツに次ぐ二ヶ国...
-本艦の最大の特徴は、高速戦艦でありながら''『超長』''の射...
--また、未改造でも火力最終値''97''を誇り、金剛型改二に匹...
-改造には[[改装設計図>改造#bluepoint]]が一枚必要。改造す...
--艦名の変わる艦娘は[[響]]([[Верный]])、[[大鯨]]([[龍...
--改造後は火力最終値''102''、運が''30''と第一線で活躍でき...
--とはいえ改造による強化幅は他艦ほどでもないため、[[新高...
*小ネタ [#trivia]
#region(年表)
|CENTER:45|CENTER:45|620|c
|~1934|10.28|ジェノヴァ・アンサルド造船所において起工|
|~1937|8.22|進水|
|~1940|5.6|竣工|
|~|8.31-9.2|連合軍ハッツ作戦迎撃に出撃|
|~|9.7-9|英海軍H部隊攻撃に出撃|
|~|9.29-10.1|連合軍MB5作戦迎撃に出撃|
|~|11.11|タラント空襲。魚雷3本を被弾、修理に5ヶ月を要する...
|~1941|8.22-26|連合軍ミンスミート作戦迎撃に出撃|
|~|9.26-29|連合軍ハルバード船団攻撃に出撃|
|~|12.17|第1次シルテ湾海戦に参加|
|~1942|1.3|M43船団の支援任務|
|~|3.22|第2次シルテ湾海戦。英駆逐艦ハヴォックに至近弾、同...
|~|6.14-16|連合軍ヴィガラス船団攻撃に参加、空襲で爆弾と魚...
|~1943|4.14|ラ・スペチア軍港空襲で被弾|
|~|7.30|「イタリア」(Italia)に改名|
|~|9.9|伊軍が連合国軍に降伏。マルタへ向かうが道中でフリッ...
|>|>|その後、終戦までヴィットリオ・ヴェネトと共にスエズ運...
|~1948|6.1|賠償艦としてアメリカへ引き渡された後に除籍。の...
#endregion
-イタリア海軍の新世代戦艦の2番艦。ジェノヴァ・アンサルド...
--アンサルド造船所では、過去に日本の装甲巡洋艦「日進」「...
正しくは、アルゼンチン海軍向けに建造中だった両艦を日露戦...
-いかにもイタリアらしいモダンで軽快なスタイルを持つ。
-リットリオとは、古代ローマで、権力の象徴とされた「ファス...
--この[[ファスケス>WikiPedia.ja:ファスケス]](イタリア語で...
つまりこの「リットリオ」、ファシスト政権色丸出しのネーミ...
ムッソリーニ失脚(1943年7月25日)後速やかに改名され、現在に...
---ちなみに、起工日もローマ進軍で政権奪取をしたファシスト...
---当時のイタリア空軍のラウンデル(円形国籍標識)にもこの...
---なお、ファスケスの意匠は権威や正義、団結、共和制の象徴...
イタリアにおいても、ドイツでのハーケンクロイツと違ってタ...
--リットリオの名は北アフリカで奮戦したイタリア陸軍機甲師...
#region(ヴィットリオ・ヴェネト級の詳細)
-艦これではヴィットリオ・ヴェネト級と表記されているが、リ...
--起工は2隻で同時、進水・就役はヴィットリオ・ヴェネトが早...
要は[[那智型重巡洋艦>那智]]や[[愛宕型重巡洋艦>愛宕]]のよ...
--あまりにクラス表記が錯綜しているせいか、英語版wikiでは...
--なお[[イタリア海軍の公式ホームページ>http://www.marina....
--一番艦の艦名は第一次世界大戦でイタリアの勝利した「ヴィ...
---ヴィットリオはラテン語のウィクトル(Victor、勝者)に由来...
ヴェネトは北部イタリアに住んでいたウェネティ族に由来する...
-”海軍休日”が終わり、各国で建造された「新戦艦」世代におけ...
--最後にイタリアが起工した戦艦は1912年起工の「アンドレア...
--イタリアは日本と同様に無資源国で、シー・レーン確保は最...
--また、イタリア海軍はヴィットリオ・ヴェネト級戦艦などで...
---新戦艦のテストベッドとして、旧型戦艦の改造が行われたが...
-この様に難題を突き付けられたヴィットリオ・ヴェネト級だっ...
--主砲の[[381mm/50 三連装砲]]や、独創的な[[プリエーゼ式...
--本級の最大速力は30ノットであり、これはイギリスの巡洋戦...
---加えて、主舵の左右前方に一枚ずつ副舵を装備する戦艦では...
---この快速ぶりからイタリア降伏後連合国は空母機動部隊の随...
---本級の名誉の為に言っておくが、イタリアはこの艦を地中海...
---地中海の西の出口ジブラルタルはイギリスが、東の出口スエ...
つまり、航続距離が短いのは問題にならないため、浮いた重量...
---なおボイラーは[[艦本式ボイラー>強化型艦本式缶]]の原型...
-機関部の構成は、ヤーロー式ボイラ8基とベルッゾー式3車室タ...
ボイラは2基ずつ分けられ4つの水密区画に配置され、タービン...
--ボイラは連続した区画に配置されているが、タービン区画は...
--ヤーロー式ボイラはイギリス式であるが、ベルッゾー式ター...
--巡航タービンを高圧タービンと兼用し、後進タービンは中圧...
---3車室化で高出力高効率を狙う一方で、前述の手法でタービ...
このため、巡航時の燃費はやや犠牲になっているが、一方で推...
---機関重量の増大を忍んで低燃費を追求した大和型とは対照的...
-装甲防御は集中防御方式を採用し、主砲塔、弾薬庫、機関部を...
--主装甲は、度重なる実弾試験の結果、一種の複合装甲として...
//本装甲の件は、Erminio Bagnasco他著"The Littorio Class"(...
-リットリオ級は、ワシントン条約の海軍休日中に建造がスター...
--実際には、基準排水量は40,000トンを超えてしまったが対外...
-直接のライバルはフランス戦艦。ダンケルク級戦艦を圧倒でき...
-円筒状を積み重ねたような艦橋構造が特徴的だが、内部に大型...
艦橋外部にも装甲を持ち、これには第一次世界大戦当時、イタ...
--主戦場の地中海は狭いため、そういった戦闘が発生しやすい...
-この様に攻防速のバランスがとれた本級だが、前述の通り、&c...
--重油は4140トンしか積めず、16ノットで4580カイリ、18ノッ...
--そのためか、連合国に接収された後も特に使われることもな...
---一説には、新型戦艦を戦利品として配分するよう強硬な主張...
イタリア政府は条約の見直しなどでの復活を期待し、解体を数...
---ヴィットリオ・ヴェネト級が就役するまでの場繋ぎ的に近代...
--また、レーダー等の電測兵器が遅れているという欠点がある...
-カタパルト一基を持ち、水偵はIMAM(("Industrie Meccaniche ...
--特徴的なのはさらに戦闘機の艦載運用を行っていたこと。(...
---機体はレジアーネ((日本での慣用的表記。現地での発音はレ...
---ドイツ空軍による空襲時はイタリア(元リットリオ)、ヴィ...
イタリア、ローマ搭載機は射出されないまま喪失。ヴェネト搭...
#endregion
#region(戦歴)
-1940年6月10日、イタリアが対英・仏宣戦布告をした時点で、...
--なお、イタリア参戦時に作戦行動可能な戦艦は、コンテ・デ...
これは開戦初期にマルタ島攻略を断念させる要素となっている。
--フランス艦隊を仮想敵として想定していたイタリア海軍であ...
-8月初め、ヴィットリオ・ヴェネトと共に戦線に加わったリッ...
--空母を有していたイギリス艦隊が先にイタリア艦隊を発見す...
---その後も艦隊の旗艦として出撃機会があったものの、いずれ...
~
-''【タラント空襲】''
-開戦以来、いくつかの戦いで勝利を収めていたイギリス軍であ...
-この状況を打破すべく、イギリス軍はタラント軍港の防備が不...
--計画段階では、イラストリアス、イーグルの艦載機で襲撃す...
-11月11日21時、イラストリアスからソードフィッシュ計21機が...
--この時、港内にいたイタリア艦隊は、主力である戦艦が全て...
--23時15分。第1次攻撃隊(12機)がコンテ・ディ・カブールに...
---後にリットリオが係留されていた場所の泥の中から、1本の...
-リットリオの修理は最優先で進められ、1941年3月にようやく...
--この修理の際に妹で建造中のインペロ部品が流用されている。
-この作戦の成功により、イタリア海軍主力艦隊はタラントの防...
~
-''【第一次シルテ湾海戦】''
-タラント空襲により勢いづいたイギリス軍の動きは1941年に入...
一方、枢軸側輸送船は不沈空母と化したマルタ島より飛来する...
-このため、北アフリカ戦線へ戦略物資を輸送するためにも、マ...
-1941年11月、北アフリカにおいて連合国がクルセイダー作戦を...
この状況を打開しようとイタリアは大規模な補給作戦M41を実施...
--一方、イギリスの拠点マルタも物資が必要しており、K部隊な...
-この作戦、合計8隻の輸送船を3つに分けて輸送する作戦だった...
そしてリットリオはヴィットリオ・ヴェネトや駆逐艦4隻、水雷...
--この動きを察知した英軍は軽巡3隻を基幹とする水雷戦隊を迎...
-ここで一度引き返した4隻はさらに強力な護衛を伴って三日後...
--近接護衛部隊として戦艦カイオ・デュリオを筆頭に軽巡3隻と...
---かなりの大盤振る舞いなのだが、これはイギリス戦艦出撃の...
-出撃の翌日である11月17日、夕刻にイギリス艦隊の対空砲火を...
--この時、リットリオは32000m(ヤードで表記する資料もあり、...
--だが両軍とも主目的は船団の護衛であり、イギリス艦隊が雷...
-この戦いは引き分けに終わり、イギリスの駆逐艦キプリングが...
-もっとも、イギリス海軍はマルタ島への帰途、イタリア海軍が...
--更に、20日にはアレキサンドリア港に潜入したイタリア特殊...
~
-''【第二次シルテ湾海戦】''
-1942年3月、枢軸軍による通商破壊を受け物資不足が深刻にな...
--イギリスが投入したのはブレコンシャー、クラン・キャンベ...
-この船団を21日17時5分に発見したイタリア軍はメッシーナか...
--なおこれはイギリスの潜水艦P36によって発見、報告されてい...
-22日は海が大荒れであった((第二次大戦で水上艦同士の戦闘が...
--この時は両軍に損害は無かった。
-イタリア艦隊の脅威は無くなったと判断したイギリスは船団と...
--この戦闘において、リットリオは主砲塔に駆逐艦の主砲弾が...
-だが嵐の中の戦闘で決定的な打撃を与えることが出来ず、18時...
-シルテ湾での戦闘自体は護衛艦隊の奮闘により輸送船団の護衛...
無事マルタに到着した後も枢軸空軍の空襲は続き、英駆逐艦1隻...
--リットリオの主砲により損傷し、マルタで修復中であったキ...
--なおイタリア艦隊も帰還中、勢いを更に増した嵐の直撃によ...
-作戦全体を通して見ると、イタリア軍は辛うじてマルタへの輸...
~
-''【ヴィガラス船団攻撃】''
-1942年に入ると、独伊空軍によるマルタ島空襲は激化し、北ア...
このため、イギリス軍はマルタ島の救援・維持のため、6月上旬...
アレキサンドリアから出港する船団をヴィガラス、ジブラルタ...
-6月13日、輸送船10隻よりなるヴィガラス船団は、巡洋艦8隻と...
-この報に接した枢軸軍は、翌14日、クレタ島から空軍を出撃さ...
更に、イアキーノ提督が指揮するイタリア艦隊(リットリオを...
--この独伊軍の爆撃により、輸送艦2隻が撃沈され、2隻が損傷...
-イタリア艦隊出撃の知らせを受けたイギリス海軍司令部は、逡...
-一方のイタリア艦隊は、マルタ島や北アフリカより飛来した米...
大破したトレントを残して追撃するも、船団を捕捉することが...
--トレントは数時間後にイギリス潜水艦アンブラの雷撃により...
--リットリオは、その帰路でイギリス軍の魚雷攻撃を船首部分...
---この戦いでの損傷復旧に時間を取られたことと、燃料不足が...
-なお、もう一つの船団であるハープーン船団(輸送艦6隻、護...
イギリス軍部隊は大損害を受けるものの、2隻の輸送船がマルタ...
~
-''【ラ・スペチア軍港空襲】''
-1942年6月のパンテッレリア島海戦以降、深刻な燃料不足と制...
-当然リットリオも出撃ができず、姉妹艦のヴィットリオ・ヴェ...
-未だ存在するヴィットリオ・ヴェネト級はイギリス軍にとって...
--この空襲でリットリオは被弾したものの、損傷は軽微であっ...
-戦果が不十分であったことから、イギリス軍は6月にも空襲を...
--6月5日の空襲ではヴィットリオ・ヴェネトとローマが大きな...
--以降、イギリス軍は空襲の規模を縮小してリットリオを集中...
---一方で、ローマは6月24日の空襲でも損害を負っている。、&...
~
-そして、1943年7月30日。ムッソリーニが失脚し、パドリオ政...
#endregion
-艤装の派手な紅白ストライプはイタリア海軍艦艇共通の防空識...
以降、海軍は再発を防ぐために紅白の識別帯を船首に塗装する...
--時期によっては艦尾にも識別塗装を施している場合もある。...
-カチューシャのような頭の飾りは、[[艦橋のデザイン>http://...
-胸部装甲の大きさは燃料タンクの大きさと比例……という法則が...
Littorioの登場により、新たな法則の提唱が待たれる。&color(...
-放置時のフリッツXについては[[Roma]]のページを参照のこと。
-お触りすると「地中海的な〜」と言われるが、これはイタリア...
一般的にローマを境に南は%%女ったらし%%オープンな性格で北...
-ちなみに砲塔の上に乗っかってるものはゴムボート。%%ソーセ...
--当時、イタリア海軍は大型ゴムボートを艦載艇の一部として...
ちなみに、主砲の上以外にも副砲塔の上や後檣の基部にも立て...
-通常時や中破時の艤装をよく見ると、主砲塔横の両舷外側に[[...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./コメント)
#endregion
#pcomment(./コメント3,reply,30)
ページ名: