艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
議論のルール制定5 をテンプレートにして作成
開始行:
[[議論掲示板]]
-&color(red){''【告知】''}; 投票ログの詳細をuploadさせて...
--お疲れ様でした。さようなら。 -- &new{2014-03-26 (水) 1...
---↑こう言う誹謗中傷は控えたらどうなんだ?荒れの元だと思...
---どこが中傷なんだ? 告示したら出ていくって言ったのは本...
---正直「誹謗中傷は削除」はやめた方がいいと思うんだ。なぜ...
---まあそうですね。少なくとももがちん氏が無事に名無しにな...
---んー「誹謗中傷は放置」と言うルールは作らない方がいいと...
---ショーがないなら今すぐ全部消して出て行ってくれて一向に...
---↑↑だって実際、報告して放置(スルー)するぐらいしか出来...
---[2014-03-13 (木) 05:48:24]でも言ったが、「改行使え、長...
---↑↑草案では「見かけたら誰でも除去できる」を提案している...
---議論板の異様さの一番が長文なんよ。もう普通の人はこれで...
---分かった、議題一時お預かりには入れるよう書いておく。だ...
---もがちん氏も「改行コード」を辞書登録すればいいだけだと...
---↑×4 「見かけたらだれでも除去できる」ってのはつまり「...
---あぁ、だから&color(Red){是非を問う};。独断ではなく、な...
---個人の主観にされても困る。確かにアンケートなりとったわ...
--->ぃぃょぅ氏 個人の暴力に屈するのはどうかと。 >br氏 ...
---↑↑では普通の人という発言は適切ではない。それを言うなら...
---で?「''さようなら''」で暗に「&color(Red){出て行け};」...
---一読者として、この文章を見た時には眉を顰めました。あま...
---うん、正直重要度なんて、低いと言うか皆無。こんなもん「...
---あぁあと、これはあんまり言いたくも無いんだが、PC?携...
--->もがちん氏 その「誰の目にもあからさま」ってのはどう...
-異論なければ「現行の「注意点」をどう扱うか」を議題一時お...
-今のところ「議論の流れ」「投票をどうするか」「進行役につ...
--まとめるのにやや時間がかかるので投票には入れなくていい...
---案については了解しました。&br;んー、それもありなんです...
-&color(red){「議題一時お預かり」のページで''簡易投票を開...
--期限は27日、24時まで。票が割れた場合でも最も票が多かっ...
---一時お預かりのところにも「簡易投票してます」と断りを入...
---追記しました -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-26 (水...
--簡易投票してみたけど、現時点では進行役がパッと選定した...
--うーん、投票数が少ないのはサブページにあるからってのも...
---実はここにコメントはするけど投票はしないって人がかなり...
-異論なければ「改行について」を議題一時お預かりに追加しま...
--異論あり。「議論するまでもない」ことなので。 -- [[もが...
-現時刻をもって簡易投票を終了とし、次の議題を「議論の流れ...
--議論の流れとは何を決めるのでしょうか 後次の議題提出の準...
---議論して詰めるところは、日数だと思います。 おおまかに...
---とりあえず[5733e20e]氏と共同で作った素案の[[議論の流れ...
---長文スマソ -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-28 (金) ...
---ご自身も仰っていますが実質移動なので議題選定は語弊があ...
---明日直しておくよ。 叩かれる云々は、なぜこの期間が必要...
---とりあえず、直してみたけどこんな感じ? -- [[進行役ぃぃ...
---まあ大体こんな流れですかねえ やっぱり日数ですな、提案...
-好き放題書くなら問題ないだろうがそのうえで、これを読まな...
--これが何を指しているのか分からないが。「これを読まない...
---「これ」っていうのは「好き放題書いた文章」じゃないでし...
---俺は木主に聞いてるんだが・・・ -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
---■「これ」っていうのは「好き放題書いた文章」じゃないでs...
---コピペしたらミスりました。ごめんなさい。読むきの起きさ...
---読むきの起きさせない文章ってのはもがちん氏のコメントの...
---何ならコメ欄下の1文に、「自由にコメントしてください」...
---自分のようなものにいちいち対応していただいて申し訳ない...
---まぁ、確かにコメント欄が見つかりにくくはなるね・・・ -...
---なんだよw注意点をどう扱うかの辺見てなかったのー?箇条...
---↑あぁ、すまん仲裁に入ったほうが良かったのかなぁとは思...
---↑正直わけがわからないよw けどこのwikiだと通る可能性も...
---まー米欄の場所がわかりづらいのは弱点だが、wikiwiki内で...
---↑↑理由を説明せずに追放できるってところが凄いのよ。しか...
---私も見て来て肝が冷えましたよ。しかしここも結構、外から...
--->ぃぃょぅ氏 無記名原理主義者なんだろうね。2ch出身なん...
---これもここの上の「議論掲示板の使用上の注意点」にあるん...
---投票しているようなので何かしらの結論は出るのでしょう。...
---↑甘いな。同じ事では無い。何故なら回数が増えているw --...
---↑ご自身の発言(2014-03-25 (火) 13:39:12 および 2014-03...
---いやwikiwikiにメールした回数なんだが・・・駄目だこりゃ...
---メールした回数をここに報告する意味があるんですかね。こ...
-怒氏の意見だけど、[[議論の流れ>議論掲示板/議論のルール制...
--むむ、済まんぃぃょぅ氏。「注意点」ってそっちじゃなくて...
---あぁ、「現行の「注意点」をどう扱うか」の方か!勘違いし...
---どうでしょうか?皆さん。議題は当WIKIの運営(編集方...
-既に承知してるかもしれませんが、[[提案意見掲示板]]でこの...
--俺が20時頃に言わなければ、もがちん氏も怒氏も気づかなか...
---あーそうそう。ぃぃょぅ氏の仰る通りで、俺、しばらくあっ...
-えーと、こっちにも一応、解任される理由は不明だが、なんだ...
--「対処は不要、現状維持」であるのに「コテハンは追放せよ...
---さぁ、投票文の最初に「ある程度の同意がある」って書かれ...
--投票結果が確定する前からそういう宣言はよろしくないと思...
---しかし俺が強硬な姿勢を取れば荒れるだけだし、居座るのは...
---いや、考えなおそう。まだ解任されていないなら、やれるこ...
--またこの名前が輝く時が、はギャグにしても現行の議論だけ...
-&color(red){【告知】};「議論の流れ」について、投票を3/31...
--ちょっと強引ですけど、現行の議論を終わらせるために、29...
--投票案をこれから作ってみます。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &n...
--投票案を冒頭に追加しました。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new...
--表の作成に関わった人間としてこの件についての発言を控え...
---了解です。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29 (土) ...
---元に戻したい場合は[[練習ページ/7]]からコピペしてくださ...
---結果の告知はあった方がいいんじゃないですか? -- [[じゃ...
---あ、そうか、しまったな。割と焦ってるねw 俺もw -- [[...
---修正しました -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29 (土...
--これからどうなるかわかりませんが頑張ってください 引継ぎ...
---その辺りの説明も無視されたからなぁ。漣「なんもいえねぇ...
---まあ追放食らってしまったとしても流れは決めちゃっていい...
---まあ、もしぃぃょぅ氏が「苦痛」なら、今すぐ放り投げても...
--すまないが現状では「反対」に入れさせて頂くよりない。投...
---良い意見だと思う。「土日を含む2日〜4日とする、ただし土...
---割れそうな所は「設問2」にしてもいいと思いますぞ。他は...
---過去2回のデータに関してですが、投票中の各候補の得票数...
---分かった3〜5にする。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-0...
---前回は6人だが、前前回が66人だった違いは何だろう?と言...
---過去2回の違いといえば序盤から圧倒的な差がついていたか...
---ぐぬぬ、確かに一理ある、前回は最後のほうでスルスルと伸...
---投票過程を非公開にすると、絶対不正だ!不正だ!・・・と...
---不正云々はどうしようもないですね。騒ぐ人はどうやってて...
-わかりやすくするために議論の流れの冒頭に説明文として「議...
--お疲れ様でした。無名の者としては、「議論掲示板に来るま...
---赤字の太字にしたほうがいいですか?なんかかなり危惧され...
---いいようさん、ありがとうございました。かなり危惧してま...
---じゃあ、赤字の太字にします。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &ne...
--個人的には「流れ」の2.は「''各板の''コメ欄で」としたほ...
---了解、追記します -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29...
-提案板期間の説明文を募集します。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
--勝手に書いちゃっていいのかな?いいならちょっと書いてみ...
---ちょっとコメ欄に書いてみて -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{...
---提案板期間&br;各板での話し合いを経て、提案板にて提案ツ...
---良いと思います。それで追記して構わないです、お願いしま...
---編集履歴含め追記してきました。表現の不備など記述上の問...
---ありがとうございます。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014...
-割と今更感たっぷりなんだが、どうにもこの議題が「&color(R...
--議題の目的と外れていないので、追記します。異論ないと思...
--でも各板で解決できない問題がここに来るんだから全ページ...
---例えばコテハン義務化の時に顕著だったんだが、即時停止派...
--過去ログからのlkが途切れると言うわずかな弊害があるもの...
--賛成です。このページ上部の「議論掲示板の使用上の注意点...
---「議題は当Wikiの運営(編集方針など)に関する事に限らせ...
---↑それは「現行の「注意点」をどう扱うか」で話しあえばよ...
---進行役、今は非常事態なのですよ?危険箇所への対処が手順...
---いやそれは流石に手順違いでしょ。注意点に勝手に追加する...
---それはよろしいのですが。この表はあの注意書きの位置の近...
---そりゃ【最低議論期間:2日 最低投票期間:2日】はお釈迦...
---その部分(注意書き更新)の賛否の確認はまぁ…要りません...
---でも、 怒氏の言いたいことは「各ページのコメント欄で解...
---いや、それと''同程度''に表がものを語っているのだから、...
---で、そう。その「&color(Red){添削};」が保留中の「現行の...
-投票期間を「4〜6」にして説明文に「土日を含む4日とする、...
--計算が苦手な人もいるので、「土日を含む4日以上、または土...
--「土日祝日を1日以上含む○日以上」でよいのでは -- &new{2...
--投票数の割合考えると最低は3でいいと思います、最低なのに...
--あ…、今更ですけど土日が休みじゃない人も居る。水曜とかね...
---うん、そこまで言い出すとね・・・。7日固定にしないとね...
---土日を特別視しない方が計算や表記も、楽? -- [[怒氏(お...
---7日固定でもいいんだろうけど、このwikiは短気な人が多い...
---例えば「土日を必ず含む4日」とすれば、日月火水あるいは...
--「土日を含む3〜5日とする、ただし土日を含まない場合は休...
---まぁそんな感じでしょうね。(会社のせいで祝祭日が無いと...
---ま、それで決定って訳でもなくて、あくまで段取りなんで、...
---純粋な投票期間はそれでいいですかね、告知もあるだろうし...
---↑もう考えるのが面倒になってきたので、「3〜5日の選び方...
---今回の投票では「方向性の決定」でいいでしょ。範囲でかい...
---問題が出たらその都度、議題を作って議論してもらうしか無...
-というわけで、投票期間の終わりを4/3→4/5に伸ばしました。 ...
-議題預かりに「発言頻度の制限」を加えてもらえないかな。こ...
--アイデアのある人から発言を随時してくれれば頻度がどうの...
---だが、そう。その昔、私も似たような事を言った事が有った...
--議論の題材としては有りですね。ただ各板のコメ欄で激しい...
--「コテハンは黄色くて目立つ」って要素もあるぞw まあ現状...
---スレチだからって蹴っ飛ばすのは禁止しませんか?ゆっくり...
--木主から応答がないので、追加しません。 -- [[進行役ぃぃ...
-凍結されたけど、投票場所は外部ですし、議論の流れのページ...
--ただ表については、いじることが出来ない。余程の異論と理...
---あー表はいじれないよねえ(ほんと意味不明な凍結だ)。特に...
---いいや、適切な判断だとも思うがね。喧嘩は両成敗に限る。...
---投票結果が載せられないけどなー -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
---あー結果ねえ・・・そりゃちょっとだけ困るね。ま、コメン...
-提案掲示板にて、助言を頂いた「他の議論中に別でやった方が...
-&color(Red){【提案】};「「本来ない義務を強要するルール」...
--「本来ない義務」あるいは「本来課されるべき義務」(=議...
---''いや、済まない''。荒れの元なので「本来ない義務」につ...
--分かりにくいよw 「何を目的として、結果としてどうある...
---いいや、もっと大きな目的だ。この場所はルールが特殊過ぎ...
---昨日までの私が忘れて、昔の私が言った言葉がある。「譲ら...
---おこ氏さ、俺が対抗した議論建てたあと、排除の議論で非コ...
---私は損得や打算で動いているのではないから。byおこ -- ...
---んー、なんか3人、括弧でくくられちゃってるからね。あの...
-現ログの上部にも書きましたが、ログが溢れていたので更新日...
--あ、よく考えたら凍結されていると''投票結果の撤収もでき...
-「議論の流れ」の表は無駄に間延びしていて美しくないと思わ...
--美しくないなぁというのは俺もそう思う、ただ進行役とか投...
---書いてることがうまく伝わってなかったかな・・・? 練習...
---左端は上手く出来ていると思う。ただ期間の幅は日数に応じ...
---お好きにどうぞ。ただし、スクロールしなくても全体が見え...
---アフター3を作ってみた、確認してみてほしい。けど、これ...
---良いと思います。見る環境によって微妙に異なるのはweb...
---おk、では「議論の流れ」にコピペするわ -- [[進行役ぃぃ...
---美しくなくてごめんなさい。下の解説に触らないように作っ...
---いや、必要性があったし指摘は正しいものだから胸を張って...
--なんとかしたいなら、wikiwikiの「お問い合わせ」に、凍結...
---リンクされている議論の流れを見れば分かるし、見た目の問...
--議論機関と投票係募集の掲示内容に「適宜暫定案など」か「...
---ご指摘感謝、2-4は早速直しました。[[練習ページ/7]]で追...
---たしかに今でいう注意点とかに「まとめがあると分かりやす...
---んー、では[[議論期間>議論掲示板/議論のルール制定/議論...
-投票予定日時なんだが、要するに4/1の0時から4/6の0時までっ...
--そうです。その通りです。申し訳ない。 -- [[進行役ぃぃょ...
-中立的なルールを早急に作ってほしい。いつまでもグダグダを...
--対案がない場合は、議論期間や調整期間を2日短くすることが...
-「議論掲示板に来るまでの流れ」の例外について、誤解を生ま...
-&color(blue){''「対案がない場合は、議論期間と調整期間を2...
--「それぞれ」を入れて「最大2日」か「2日まで」がいいと思...
---了解、追記します -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-31...
-あと、&color(blue){''提案板期間の説明に「提案板では如何...
--投票の方ですが、今決めようとしているのは議論掲示板での...
---俺もまずい思うよ。この文章を追加できるのかは、非常に微...
---あの時点で提案板での投票は別に禁止されて無かったわけで...
---↑ふむ、余計なお世話になってしまったか・・・ -- [[進行...
--やるとしてもしばらく放置のほうがいいでしょう。また発生...
--提案板への干渉はできるだけしないほうがいいと思うので前...
---まず、議論板を外部掲示板で運用することについては、非常...
--もう認知してもらう時間もあまりないので、この提案につい...
-議論掲示板の凍結解除されたそうです。いつ再凍結されるか不...
--まじかよ、頭痛くなってくるわ・・・。もう少し凍結してお...
-凍結解除に伴い、前回行った過去ログ化を通常手順でのものに...
--お疲れ様です -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-31 (月)...
--申し訳ありません。「ページの更新」を押し忘れていたため...
-「議論掲示板に来るまでの流れ」の例外について、丁寧な運用...
-やっと投票をしまえたw 過去ログのところに、過去ログ・過...
-【表の修正要望】「結果の開示」列について&br;この時点で議...
--ご指摘感謝、さっそく修正しました。 -- [[進行役ぃぃょぅ]...
-ちょっと確認したいんだけど、今回の投票は表の一部にでも異...
--なんなら「一部問題があるが概ね問題ない(問題個所は下に...
---俺なら設問を6つ作ってるな。各項目全部一辺に、大体の範...
--俺なら「流れに問題はないが、日数については再考の余地あ...
--現状では、そうしていただくしか方法がない、投票開始まで...
-ふと思い出したけど進行と投票係を分けるのって決定事項でし...
--[[議題一時お預かり>議論掲示板/議論のルール制定/議題一時...
--恐らく本件に関する議案の提案者です。 [[議論のルール制...
--実際のところ立候補する人がいなくて兼任することがほとん...
--うんにゃ、分けることは決定事項ではないよ。「荒れやすく...
---あの提案はぃぃょぅ氏を楽にしてあげようとして書いたんだ...
--もう出てましたか、お手数おかけしました 議論は後にしても...
---そうなるだろうねー。投票の方に立候補しても叩かれるだけ...
---まともじゃなくても中立性さえ保てばいいならやれなくもな...
---氏がしっかりやってくれる、そう仰るなら期待させて貰おう...
-&color(Red){時間だぞ。};投票開始(投票所の初期化とメニュ...
-なぜか書き込み規制を食らったのでどなたか代わりにやってく...
--スレ冒頭を「投票中」に、同じくMenubarも「投票中」にして...
--「投票中の議論」「投票告知中の議論」のところを更新して...
--提案意見掲示板に投票開始の旨を投稿しておきました。 -- ...
--ぃぃょぅ氏はコメント書けているのにページ更新はできない...
--IPを変えても書き込めない場合はドメイン制限掛かってたか...
--普通に荒らしとしてアク禁になったんじゃないの?最近の騒...
--なんか解除されたわw 本当、よく分からんねw -- [[進行...
---ドメインが規制解除されたからじゃないですかね。管理掲示...
---とにもかくにもぃぃょぅ氏が規制される事なんて絶対ねーと...
-告知から見に来たパンピーだけどなんだこれ?議論の流れがこ...
--「大体これくらいのスパンでどう?」と問いかけている、と...
---いや、上の枝で『表の一部にでも異論があれば「これでは駄...
---うむ、「これでどう?」にNoなら、Noに投票するしかない感...
-今投票中ですがこれ叩くだなんだあるままじゃルールにできな...
--確かに叩かれるとかの部分ha -- &new{2014-04-02 (水) 11:...
---ぐああミス 叩かれるとかの部分は必要ないんじゃないです...
---既に目立つと一部から排斥運動されること、それをSYSOPもw...
-今日もこうやって密談が行われ、各ページの自治が脅かされて...
--原則は各ページの自治。そこで収拾がつかなければ提案板へ...
---そっとしといてくれよ。なんでそうやって仕切りたがるの?...
---議論板で決着付けるのが嫌なら別に各ページ内で解決しても...
---ははは、レシピのスレでは自治が脅かされてたけどねえ。け...
--君が書き込んでる時点で密談でも何でも無くね?w -- &new...
---思いっきり公開していることは確かだw が、話をするなら...
---全閲覧者のうちの何%がわざわざここ見に来ると思ってるの?...
---その時は当然、そのページの米欄にも告知が行くだろうから...
---各個別ページから提案→議論と段階踏んでいればまだしも、...
---その特定人物の暴走を防ぐ為の新ルール策定でもあるんだが...
---ルールを作ればゴミ捨てが加速するって言ってるんだけどな...
---ここのルールを決めたらどうしてゴミ捨てが加速するのか、...
---そのネタ使う人とはケンカしたくないんだけど… まあ結局...
-コメントは出来るみたいだけどページの編集は出来ないみたい...
--DA見る限りだと例の方が運営に絡みまくってたみたいですね...
--お疲れ様でした 議論の流れの進行(というか結果の掲載)はぃ...
--んー運営は、内情を知らないから、大雑把な対応しかできな...
--とりあえず、艦これに限らずwikiwikiのサービス利用してるw...
--今回の介入は異常過ぎる。凍結ですらなくバックアップ含め...
---対立する意見を人権侵害だの名誉毀損だのとレッテルを貼り...
---まさにその彼にやり玉に上げられてる者だけど、自分に気に...
---今のうちに各ページのバックアップはとっておいたほうが良...
---例の人は「脅された」って言うけど、その「脅された」部分...
--変な義務感は余計なお世話なので大変ありがたい。個人とし...
-賛成:80、反対:29の総投票数109でした。 -- [[ぃぃょぅ]] ...
--目に付く範囲で【投票中】の告示を外しました。現まとめ役...
--ひとまず投票結果載せてきますね -- [[じゃないのにー]] &n...
--御二方、ありがとうございます。まだ、ページ編集は出来な...
--お疲れ様でした。運営も新SYSOPを置いて正常に回そうと言う...
-&color(Red){【進行者募集中】};現在進行者不在ですので誰か...
--今すぐでもいいんじゃないの。 -- &new{2014-04-07 (月)...
--現在のような状態がどの程度続くのかにもよると自分は考え...
--やってもいいけどさ、あと何を決めればいいのかが分からな...
---議論の流れについては大筋で固まったと判断するとして、[[...
-上で出た意見をもとに次の議題を「投票の処理」としたいと思...
--進行役お疲れ様です。適用時期は即座(次の投票から)でよ...
--とりあえず現時点での意思表明として、適用時期については...
--ろくに来れず意見も出てませんが意見用の木を作りました ↑...
-次の議題は「投票の処理」です 以下に意見・議論用の枝を作...
--「議決に必要な票数」に関する意見の枝 -- [[じゃないのに...
---んっと、これは「議決に必要な票数(過半数の取り扱い)」...
---過半数を取った場合>確定 最大多数を取ったが過半数では...
---決選投票については事前に明確な合意があった場合のみ実施...
---上の木でも述べましたが(2014-04-15 (火) 21:27:07)決選...
---投票→議決に修正、急いでて言葉が雑でした 過半数で確定は...
---それも含めて投票ごとに決めるという事。あくまで基本は決...
---了解です ならば票数に関しての論点は2点、決選実施を過半...
---ざっくり「決選投票の取り扱い」でいいのでは?&br;最多得...
---めったに起きないかもしれないけれど、決選投票の結果でも...
--「投票・議論の結果の適用時期」に関する意見の枝 -- [[じ...
---このスレッドに関しては即時適用(次の議題に関する意思決...
---投票による決定の場合は即時適用、投票によらない決定の場...
---こちらの論点は、このスレへの適用をすべて即時か投票のみ...
-うん、案出止まった この議題は選択肢が少ないと思うので4/2...
--議論の流れはもう終わったのでコメントの下に残ってたの削...
---よいと思います。ちょうどGWで旅行に行ったりしている人...
-ここは廃案状態じゃないの? -- &new{2014-04-30 (水) 19:1...
--GW中なので様子見というとこです 重要なとこは大体終わった...
--廃案状態ではないでしょうね。春イベが終われば何かしら動...
-怒氏、もがちんさん、ぃぃょぅさん等の主要議論者はもう居な...
--凄い久しぶりに来てみたら俺宛のコメがあるw あんまり顔...
--もがちん,怒氏とか声高に意見を主張していたのに、いきなり...
---不思議とは感じませんが。仕事や学業の都合かもしれません...
---↑もがちん、怒氏に関しては、WikiWiki運営からBANされた可...
---↑凍結・規制依頼板を見る限りそれっぽい運営からの報告は...
--なんか別段、話がしたいとかアドバイスが聞きたいとかとい...
--巻き込み規制とかもあるからねえ -- &new{2014-05-03 (土)...
-かなり離れます(離れるとは言っていない) -- &new{2014-05-...
--そもそもただの自己マンなのに需要なんかない -- &new{201...
---提案板からこちらに移行した時の状況を見て言おうなw 明...
---需要がある(必要ではない) -- &new{2014-05-08 (木) 23:4...
---''ここの''ルール決定に異常な嫌悪感示す人がいるけど何な...
---↑ 僕の考えた理想のwikiが作りたいならよそでやれってこ...
---↑なら''議論板の''ルール決定というまさに''議論板の自治'...
---↑ならじゃなくね? 議論板の存在が不要って言ってるんだ...
---↑激しくスレチだな。ここは議論をスムーズに進めるにはど...
---こんなやっすいあおりにつられといて何言ってるんだって気...
---議論板撤廃の話をしたいなら提案板のゴミクズ共だけでやっ...
---↑こういうコメントから議論板民の浅眠思想みたいなものが...
---選民思想とかよく分からん理屈はどうでもいいから、ここを...
---荒らしさんを議論版の外に出荷しないで欲しいんだが。現状...
---ゴミ箱もそろそろ捨て時だろって話ですよ。 -- &new{2014...
-実際あのページ見辛いよなぁ。ゲームやってんだから現実の歴...
--スレ違いだよ。あのってどこを指してるの? -- &new{2014-...
---スレチなのか? -- &new{2014-05-09 (金) 14:17:18};
---そうだよ。かき込むなら上のスレだよね? -- &new{2014-05...
-前進行役の時に規制に巻き込まれて編集できなかったけど、回...
--適用決定まではいいんですが適用時期をそろそろ投票に移そ...
---了解しました。ぃぃょぅ -- &new{2014-05-10 (土) 02:18:...
-次の投票に向けて冒頭部を整理しておいた方が良いと思います...
-春イベも終わりましたので改めて「決選投票の取り扱い」「決...
--そもそも興味ないんだって -- &new{2014-05-11 (日) 11:35...
--別段、細則なら異論が出にくいし兼任しちゃったほうが早い...
-投票の準備しておきます -- [[じゃないのにー@進行]] &new{...
--上の投票が一段落するまで待ったほうが良いと思う。 -- &n...
--勝手に進めんな。 周りが見えてない奴だな。 学校でも会...
---お前こそ、見えてない。この木は1週間も前のだぞw ブー...
-すっかり忘れていたんですが、「議論のルール制定3-1」のコ...
-春イベもとうに終わってるし、そろそろ動きがほしいところな...
--進行者はいつごろまでに話を終わらせるつもりなのか書いて...
--推測ですが、上の議案の状況を見ているんじゃないでしょう...
-上の議論も終わったようなので待つ理由もなくなりました。&c...
--いやいやもう誰もいなくなってたんでしょ。これも廃案でい...
---いやいや、進行役を待ってるだけで誰もいないなんて言うな...
--どいう結論が得られるのか期待してますよ。 -- &new{2014-...
--これも廃案でいいでしょ。 せめてしまっといてください。 ...
--廃案に異議なし。結局、ルール作りなんて無理やったんや。 ...
--悪いけど進行役がいないなら俺がやるんで、廃案うんぬんっ...
---やるっていうのに廃案でいいとは言わんよ。 頑張ってね -...
---やるってんなら早いとこ進めてくれ。 -- &new{2014-06-21...
---こういう愉快犯がで続けるなら永遠におわらんよ。区切りを...
---掲示板の意見を無視して投票したら「強行」とケチをつけら...
---やるなら別で立ち上げてくれ。これについては廃案で。継続...
---「別で立ち上げる」ならば「廃案」の必要はないのでは?議...
---課題があるなら整理してから提案してはどうかとみんなが書...
---今月末までにマトモな提案が上がったら継続、出てこなかっ...
---↑↑課題でなくて「議題」です。これまでの議論の中で提案さ...
---いや、既に進行役が立候補してるよね?何言ってんの?進行...
---↑だから「混乱」などないのでは?ということです(自分へ...
---どこレスが俺宛なんだか分からんな・・・ -- [[枝主]] &ne...
---続行に肯定的な意見もあるしやるなら早いとこ進行しちゃえ...
---分からんな。 立候補した奴がいるにも関わらず「廃案にし...
---↑進行役を複数立てるとは言ってないですよ、ああしろこう...
---『自分で動く』ってのは『進行役になる』ってことだろ?違...
---↑そうですよ、現状の進行に不満ある人が立候補し信任を得...
---『むやみやたらに立候補者を増やして議論とは無関係である...
---↑ここでむやみやたらに「やめろ」「廃案だ」「白紙化だ」...
---↑別に議題が全て無くなった訳でも無いのに長い間放置され...
---↑↑議論が進まないから廃案にしろって言ってるんだぜ、そこ...
---↑だから誰に「廃案にしろ」って言ってるんですか?進まな...
---A「進行役立候補するわ」B「もう廃案でいいんじゃね」お前...
---↑自分も「は?」ですよ、誰に命令してるんです?あなたは...
---枝主が進行やる事に異論は無い。 ただし継続には積極的反...
---「しろって言うだけじゃ意味がないということを言ってるだ...
---↑2いやそんな話にはなってないでしょう、現状は続いてます...
---下に木があるけど、月末までに進行するなら継続、しなかっ...
---いや、参加者独自に進め方を考えられても議論が紛糾するだ...
---↑いや自分は廃案には反対ですから。現状では進行役が進行...
---方向性も決めず議論を進めるってお前、着地点決めずにスカ...
---↑は?「廃案」がまさにそういう方向で進んでるように見え...
---進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どちら...
---↑いやいや「議論が進まないから廃案にしろって言ってるん...
--- 見 当 は ず れ も い い と こ で す 。 ...
---↑は?「何故廃案などとのたまうのか?」とはどのレスです...
---「何故廃案などとのたまうのか?」というのはお前の主張じ...
---↑いや何言ってるんですか?どのレスのことか書いてくださ...
---「廃案にしろ」という発言の意図を測りかねる(意味が分か...
---↑どのレスのことですか?「「廃案にしろ」という発言の意...
---「廃案にすべきでない」と発言している上に「廃案にしたい...
---↑「進行役の選定は行わない」のは現状のままで行くのなら...
---貴方が進行役が既にいるにも関わらず「選定はしないけど立...
---↑じゃ「議論が進まないから廃案にしろって言ってる」「あ...
---「進行役がいない状態であり、議論が進んでいないから廃案...
---↑だからその話を「誰が」仕切って進めれば変じゃないのか...
---誰でもいいじゃん。たまたま木主が立候補してるから次の話...
---↑進行しなければ廃案というんなら当然その際は立候補する...
---「進行しなければ廃案」という考え方そのものが既におかし...
---↑だからおかしくないあなたの考え方、間違ってないあなた...
---進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どちら...
---↑じゃあなたには最初から言ってないんですよ、脳内設定の...
---お前の意見を潰すつもりは毛頭ない。ただお前の「お前が進...
---↑「わけわからん議題を持ち上げようとするな』と言ってい...
---「進行役の選定はしないけど進行役を立候補させる」って言...
---言ってません -- &new{2014-06-26 (木) 00:22:29};
---はあ、さいですか -- &new{2014-06-26 (木) 00:55:02};
---枝主も進行する気のないただの愉快犯みたいですね。 もう...
---↑「進行する気のない」ことが理由だと言うのであれば自分...
---自分は信任しますから、どうぞ引き続きやってください。 ...
-議論を進めるってんなら早く進めなよ。だけど全然進んでない...
-ってことなので、新しい進行役さんは直ぐに仕切りお願いしま...
-議論板でのルール制定って話な訳で、基本この板内で完結する...
--わざわざ議論に参加しようとしてくれてる人たちに「いつま...
---??枝の付け間違いか? -- &new{2014-06-23 (月) 19:40:...
---↑何言ってるんだ?? -- &new{2014-06-24 (火) 10:00:44};
--進行役が出た以上しばらく様子見でもいいとは思うけど、ほ...
---そうですねぇ、そう見られても仕方ないのかな・・ただ「放...
---↑あぁ、そこは問題無いっすよ。今までのログなら全部読ん...
---2葉の利根殿はかなり↑の枝で「悪いけど〜」宣言の「進行役...
---↑の続き。新規で木を建て立候補の意思を明確にして頂けれ...
-新進行者さんがじゃないー氏を待つのは構わないが、いつまで...
--二つ上の木で提案されてるけど、月末までで良いんじゃない...
-もうこの掲示板自体、見捨てられてるっぽいね。管理掲示板で...
--ここが機能してたことなんて一秒足りとないでしょ。 最初...
-廃案に賛成。 それが嫌ならさっさと進行させてください。 ...
--4つ上の木で提案されてるのは「「長期停滞中の議論一覧」に...
---貴方の言う「具体的な廃案」とは何か、「結論ありきの進行...
---↑「具体的には過去ログ4の2014-03-20 (木) 18:36:35のツリ...
---白紙撤回に具体的も何もないと思いますが、白紙撤回より突...
---↑ あなたがどれだけ不満でもこの議題を差し戻して完全な...
---ちゃんと読んでなかったよ。 4つ上の木のことなんてどう...
---[2014-06-23 (月) 15:36:59]でも書きましたが「廃案」「白...
---白紙撤回は白紙撤回だよ。不満があるなら進行しろよ。 停...
---中途のままの投票をどうするか→投票を行わない(廃案である...
---↑↑では進行役の決定には一切異を唱えないんですよね。後か...
---↑・・・↑↑の発言は内容を要約しただけなんだけど・・・議...
---↑全員が細かい点について同じことを考えているわけじゃな...
---↑7 ちょっと待ってください、「この木と上の葉こめをつけ...
---もう分からないなら黙ってなよ・・・自分が混乱させてるん...
---↑自分はなるべく個別に返信しようとしてただけなので、混...
---IDなんていちいち知るかよ。 勝手に変わる環境の人もいる...
-正直、真面目にルールを作ってほしい。ここが円滑に機能しな...
--できるわけないんだから、各個別ページの自治に任せる、安...
--仕切りなおして、5掲示板について別案件として、スリムな...
--「この掲示板は信用ならない。掲示板で議論なんか出来ない...
--いい加減ルールを決めなならんのは事実だけど、仕切り直し...
-放置…→「進行者いないなら畳め!」→「それならオレがやる!...
--これから1週間の間、進行役を待って、立候補(進行宣言)を...
---待つ必要性を感じませんね。即白紙撤回文句あるなら別の議...
---↑やるにしても、新議題としてやるべきだというのに賛成。...
-7月まで待ってじゃないのー氏が来なかったら始めるつもりで...
--それで、そんなん待てるかって人は[[議題一時お預かり>議論...
---完全白紙撤回って言ってるのにアイディアも何もないよ。 ...
--そもそも【スムーズに議論を進行させ問題が解決できるよう...
--新進行役の[[利根]]氏ってぃぃょぅ氏だよね。コテハン任意...
---ぃぃょぅ氏かどうかは分からないけど、とりあえず今週立候...
---あぁそうなんですか、では引き続きお願いします。 -- &ne...
---枝主じゃないけど、「利根」さんのIDでwiki内検索したら、...
---[[マジだった>http://wiki.crystalacg.com/?encode_hint=...
---あ、言い忘れたけど、そういう事なら「不信任」に一票。前...
---とりあえず百万年の昼寝にならんように頼むわ。 -- &new{...
---うん、あの黄色くなるのが嫌だったんで変えました。 -- [[...
---ゲーム中に登場するキャラの名前をコテハンに使うと、その...
---ここのコメント欄の仕様で、wiki内に存在するページと同じ...
--やっと動き出すのか。荒らしが跋扈し、管理人もいない以上...
--今度は絶対に結論まで持っていくぞ。 -- &new{2014-06-29 ...
--&color(Blue){''議題一時お預かり中一覧''};&br;&br;•...
---誰?もがちんさん? -- &new{2014-06-30 (月) 00:24:55};
---もし投票までもっていくのなら、廃案意見が頻繁に出ている...
---「進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どち...
---↑俺はその人とは違うけど、議題にしろという意味で言った...
---↑↑俺はその人だけど「廃案にしろ」は「進行役が廃案にしろ...
---↑自分への答え合わせはいいです、議題として話を進めるつ...
---つまり「お前がやれ」というあなたの発言は「他の人にも伝...
---いや、あなたの主張の話ですよ?もう具体的に言う必要ない...
---「議題として話を進めるつもりなら他の人に伝わるように具...
---↑自分の主張は何度も言ってるでしょう。あなたの主張は具...
---『「貴方の主張は具体性がないからわからない」という発言...
---は?「俺は一時預かりに入ろうと入るまいと構わん」?そん...
---「言わなきゃ伝わるわけがない」って君はそもそも理解する...
---↑「頭ごなしに否定」したログがあれば提示してください、...
---「無理に決まっている」「意味が分かりません」等々。煽り...
---↑その書き込みを否定するためには、同様のことをして議題...
---上の木からずーっとだけど、いい加減にしてもらえないかな...
---実例や根拠があれば書き込みを否定していいなんてことには...
---否定はいけないけど、「バカ」とかならいい、と。 -- &ne...
---自信をもって否定できるはずがない、というのが正しいです...
---「たかが煽り」だから何言ってもいい、と。提案板や管理板...
---はあそうですか、勝手に勘違いして勝手に注意しといてくだ...
-最近は進行者が長期放置することがあまりにも多いので『進行...
--異議なし。ただし1か月は長すぎる。1か月も待っていたら...
-いつまでもgdgdしてるとここの存在意義がなくなる以上、決選...
-ここでは、前進行役の議題である「投票の処理」について、い...
-提案者による多重投票の惧れが艦種ごとの特徴の議論で話題に...
--A【#vote構文】&br;利:�設置が一番楽 �衆...
--B【CubeQuery】&br;利:�幅広い投票方式を提供 &#...
//--後、以下は多重投票不可能な外部サイトを探してみて当た...
//--C【VoteFactory】&br;利:�作成者の多重投票はた...
//---すみません。いま改めてチェックしてみた処、二重投票が...
//---C案無視ということだけど下に枝がついてしまっているの...
//--現状だとアンケート作成者が信頼できるなら【CubeQuery】...
#region(追伸:外部サイトによる各投票方式の例示と解説)
--A【#vote構文】&br;上記同様なので割愛
--B[[【CubeQuery】>http://start.cubequery.jp/ans-017298f...
--C[[【VoteFactory】>http://www.votefactory.net/detail/4...
--D[[【Mr.アンケート】>http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?...
--E[[【SurverMonkey】>https://jp.surveymonkey.com/s/M92X...
---補足:削除後、投票権が復活した事を確認。 -- [[木主]] &...
--F[[【アンケートツクレール】>http://enq-maker.com/h9Cii...
---補足:IP識別でした。再接続無限投票を確認。 -- [[木主...
--G[[【人気ブログランキング】>http://blog.with2.net/vote...
--H[[【Questant】>https://questant.jp/q/18FN6HSR]]&br;識...
---補足:削除されても投票済みのまま。 -- [[木主]] &new{20...
--各票決法の得失を表組みしてみるとこんな感じかなと。
|評価ポイント|A|B|C|D|E|F|G|H|h
|設置の容易性|○|×|×|×|×|×|×|×|
|維持の容易性|×|○|○|○|※4|○|○|○|
|IP安全性|※1|×|○|×|×|○|○|×|
|投票者不正への耐性|※2|※3|×|×|○?|○?|×|○?|
|作成者不正への耐性|○|×|○|○|※5|×|○|※5|
&br;&br;※1:結局、不正監視の為にDiffAnalizerで公開の必要...
--(空の枝):折り畳み用の枝です。葉を付けないでください
#endregion
--多重投票についてだけど、完全に多重投票の可能性をつぶす...
--↑そうですね。上記の追伸で7つ外部投票サイトを調べてみま...
---↑提案者の信任が少ない場合、投票係(中立的人物)と提案者...
---意見が対立しているような状況だと、提案者に対して何がし...
---不正が不可能にできれば一番いいけど、現実でも不正投票を...
---何を持って不正と判断するか、によって違ってくるだろうね...
---↑↑不正投票分の修正ができるとすればSurveyMonkeyでしょう...
---頑張ってるみたいだけど、議論の白紙撤回以外には投票しな...
--議論のスピード化は賛成します。早くするというよりも、現...
--A案の不正耐性が低過ぎるというならB案で行くしかないで...
---横レス失礼。面白い案だと思うけど、投票者には5回分の投...
---↑はい、投票者のIPは作成者に預ける形になります。言い...
---不正耐性でいうとBはAよりひどくて、重複不可でも同一IPか...
---これいいな。異常値が発覚するから不正を防止できる。 -- ...
---コテハン複数人を必要としている時点で無理だわ。このスレ...
---A〜Hまでの方法のうち幾つかで、同時に開票するというのは...
---個人的には外部サイトとか出てくる時点で、よそで新たに作...
--結局A案もB案も投票者耐性が低いとなると、利便性と結果...
---投票所が複数ある場合は設問毎に投票数の低い方の値を採用...
---↑CubeQueryは回答の初期化=票数0化ができます。それでも...
-↑投票方式に決まりは決めないといけませんね。前に上に存在...
--当初推してたC案ですが、致命的な問題点(二重投票ができる...
-以前の議論は深く見てないんで戯れ言と流して頂ければ幸いで...
--投票ありきという考え方は確かにおかしいんだけど、一応形...
--同意なんだけど、&color(orange){提案板};で荒れた議題がこ...
---いや、そもそも投票で何でもかんでもどうにかしようとする...
---↑だから、投票の不正をできるだけ防ぐ枠組みを話し合って...
---投票なんて手段とらなきゃ合意も取れないなら程度のモノな...
---↑「戯れ言と流して頂ければ幸い」だったら議論の邪魔でし...
---ここで戯言以外が書き込まれたことなんてありましたか?む...
---↑↑「ぼくのかんがえたさいきょうのぐたいてきなぎろん」が...
---↑第三者だけど、ロジカルな反論になっていないのでは?議...
---↑ロジカルな反論の必要性が認められない。分かりやすい発...
--この視点は現実的じゃないよね。ただの理想論だ。だから戯...
---ここではずっとくだらない理想論の話してたと思うんですけ...
---↑投票なしで議論板を収束させる=理想論、話し合いのルール...
---それが理想論だって言ってるんですよ。 移設じゃなくて勝...
---頭悪い議論してるなぁ。 -- &new{2014-07-04 (金) 11:44:...
--横槍ですまんが、本人が流していいって言ってるんだから流...
-もうすぐ夏イベントで中断しそうだし今の進行スピードじゃ秋...
--とにかく自分たちの思い通りにしたいが最優先で、現実的に...
--ホント、それ。ルール決めなんか下手にややこしくしなけれ...
-議題がひっ詰まっているので投票方式以外の議題も並列処理し...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--Q1,首位選択肢が過半数未満だった場合、決選投票をする...
--Q2,同率首位があった場合、決選投票をするか否か(否の場...
--4月の段階で案は出揃ってたので、特に異論がなければ[[こ...
--議論の中でできるだけ選択肢を少なくしてもらって、初めか...
--ケースバイケースとしか言いようがない。艦首ごとの特徴で...
--現状、特に争点も無く議論テンポの加速が望まれているので...
---4月にも述べていたんですが、決選投票を前提にするなら先...
--↑同率首位が出たなら�より再び決選投票との結論がで...
---投票で決着が付かなければ、投票を最大3回繰り返す。それ...
---↑些細な発生率の例外を補う為に、これ以上細目を増やす意...
---↑些細な発生率の例外云々ではなく、明記されていない「投...
---↑なるほど。では具体的にどんな文面なら良いのでしょうか...
---「決選投票における投票候補は具体的な内容のもののみとし...
--↑の方の意見を取り入れた以下の&br;&color(red){決選投票を...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--Q1,この議論での適用時期&br;&color(darkgreen){ A...
--Q2,他の議論での適用時期について&br;&color(darkgreen)...
--こちらも4月の段階で案が出揃っていました。Q2は非適用...
--議論ルール全体が決まるのは数年先になると思う。よって、...
--Q1はAでいい。テンポよく決めていかないと何も解決しないで...
--現状、特に争点も無く議論テンポの加速が望まれているので...
---「【決定事項】かつ【有効】な事項」については他の議論に...
-どーでもいいから下手にややこしくせずに簡単かつスピーディ...
-色付きで意見を募る木を立てるのは進行役がやるべきことだと...
--全くその通りだ。議論が長期化して気が付くと廃案になるパ...
--お気遣い痛み入ります。ありがとう。ただ進行役が全てをや...
---まともな進行できないなら引き継いでもらえば? コテハン...
---ふざけるな。お前が進行しないなら別の奴に変われ。 -- &...
---不満がある人が自分で引き継ぐのがいいと思います -- &ne...
---今の進行役の同意を得ずに進めろと? 話を前に進めすぎな...
---誰もそんなこと言ってませんが? -- &new{2014-07-04 (金...
---お二方共、まぁまぁ、そう熱くならずに。言葉遊びで揉める...
-ぃぃょぅ氏のコテハンについては進行者であることが分かるよ...
--議論結果の適用時期外みたいだからそのワガママも通るんじ...
--確かに適用期間外ですが面倒なのでそうします。 -- [[進行...
-なんでルール決めるだけでここまで瓦解するんだよ。早く決め...
--そもそも議論案件として間違ってんじゃねえのかな。そう疑...
-流れてしまったので以下投票方式を&br;&color(red){''投票方...
--いいと思いますが、荒らしが複数ID使い分けで投票場乱立、...
--乃至ってのが、orの意味で使われているのかfromtoで使われ...
---ないしは、っていうのは普通に日常で使わない?大概はある...
--投票者側が誰でも多重投票可能なんだから、開設者リスク気...
---2か所であからさまに違う場合は投票結果は無効で数を増や...
---BやHでの不正は開設者以外できないので、相互監視で防止で...
---まぁ投票無効を唱える人たちが出現する前は何とか上手くい...
---↑↑いや、Bは多重投票のチェックがザルで同一端末の同一IP...
--賛成します。異議を唱える人もきちんと行動することが可能...
--議題提案者が立てる投票所は1箇所だけで、提案者不信任を主...
---最悪そうなるけど、そこまで行くのはごく稀な場合だと思い...
---↑投票開始後に信任できなくなったと主張された場合には、...
---↑いや、投票を阻止しにくくなるはずだけど・・・ -- &new...
---↑阻止というのは言葉が正確ではないかもしれませんが。&br...
---2葉殿。木主の言う「告知期間」ってのは投票開始迄の予告...
---↑告知期間中というのを見落としてました。申し訳ありませ...
---「艦種ごとの特徴について」の木主のように投票期間中に信...
---それまでの議論が荒れていた場合、意図的に投票を無効にし...
--結局、どこかしらで関係者の善意良識を期待してしまいます...
---賛成します。 -- &new{2014-07-05 (土) 19:38:26};
---賛成なんだけど、�について「投票開始前に」と加え...
---賛成票を頂け有り難いのですが、下の方で不正耐性もありwi...
-ログ件数を20にします。(というか最初は30あった気がするの...
-CubeQueryでも実際のところ数票程度なら誰でも簡単に投票で...
--究極的に言えば、facebookやmixiのように携帯と一対一で紐...
--賛同します。母数も大きいですし、余程の僅差でない限りは...
終了行:
[[議論掲示板]]
-&color(red){''【告知】''}; 投票ログの詳細をuploadさせて...
--お疲れ様でした。さようなら。 -- &new{2014-03-26 (水) 1...
---↑こう言う誹謗中傷は控えたらどうなんだ?荒れの元だと思...
---どこが中傷なんだ? 告示したら出ていくって言ったのは本...
---正直「誹謗中傷は削除」はやめた方がいいと思うんだ。なぜ...
---まあそうですね。少なくとももがちん氏が無事に名無しにな...
---んー「誹謗中傷は放置」と言うルールは作らない方がいいと...
---ショーがないなら今すぐ全部消して出て行ってくれて一向に...
---↑↑だって実際、報告して放置(スルー)するぐらいしか出来...
---[2014-03-13 (木) 05:48:24]でも言ったが、「改行使え、長...
---↑↑草案では「見かけたら誰でも除去できる」を提案している...
---議論板の異様さの一番が長文なんよ。もう普通の人はこれで...
---分かった、議題一時お預かりには入れるよう書いておく。だ...
---もがちん氏も「改行コード」を辞書登録すればいいだけだと...
---↑×4 「見かけたらだれでも除去できる」ってのはつまり「...
---あぁ、だから&color(Red){是非を問う};。独断ではなく、な...
---個人の主観にされても困る。確かにアンケートなりとったわ...
--->ぃぃょぅ氏 個人の暴力に屈するのはどうかと。 >br氏 ...
---↑↑では普通の人という発言は適切ではない。それを言うなら...
---で?「''さようなら''」で暗に「&color(Red){出て行け};」...
---一読者として、この文章を見た時には眉を顰めました。あま...
---うん、正直重要度なんて、低いと言うか皆無。こんなもん「...
---あぁあと、これはあんまり言いたくも無いんだが、PC?携...
--->もがちん氏 その「誰の目にもあからさま」ってのはどう...
-異論なければ「現行の「注意点」をどう扱うか」を議題一時お...
-今のところ「議論の流れ」「投票をどうするか」「進行役につ...
--まとめるのにやや時間がかかるので投票には入れなくていい...
---案については了解しました。&br;んー、それもありなんです...
-&color(red){「議題一時お預かり」のページで''簡易投票を開...
--期限は27日、24時まで。票が割れた場合でも最も票が多かっ...
---一時お預かりのところにも「簡易投票してます」と断りを入...
---追記しました -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-26 (水...
--簡易投票してみたけど、現時点では進行役がパッと選定した...
--うーん、投票数が少ないのはサブページにあるからってのも...
---実はここにコメントはするけど投票はしないって人がかなり...
-異論なければ「改行について」を議題一時お預かりに追加しま...
--異論あり。「議論するまでもない」ことなので。 -- [[もが...
-現時刻をもって簡易投票を終了とし、次の議題を「議論の流れ...
--議論の流れとは何を決めるのでしょうか 後次の議題提出の準...
---議論して詰めるところは、日数だと思います。 おおまかに...
---とりあえず[5733e20e]氏と共同で作った素案の[[議論の流れ...
---長文スマソ -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-28 (金) ...
---ご自身も仰っていますが実質移動なので議題選定は語弊があ...
---明日直しておくよ。 叩かれる云々は、なぜこの期間が必要...
---とりあえず、直してみたけどこんな感じ? -- [[進行役ぃぃ...
---まあ大体こんな流れですかねえ やっぱり日数ですな、提案...
-好き放題書くなら問題ないだろうがそのうえで、これを読まな...
--これが何を指しているのか分からないが。「これを読まない...
---「これ」っていうのは「好き放題書いた文章」じゃないでし...
---俺は木主に聞いてるんだが・・・ -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
---■「これ」っていうのは「好き放題書いた文章」じゃないでs...
---コピペしたらミスりました。ごめんなさい。読むきの起きさ...
---読むきの起きさせない文章ってのはもがちん氏のコメントの...
---何ならコメ欄下の1文に、「自由にコメントしてください」...
---自分のようなものにいちいち対応していただいて申し訳ない...
---まぁ、確かにコメント欄が見つかりにくくはなるね・・・ -...
---なんだよw注意点をどう扱うかの辺見てなかったのー?箇条...
---↑あぁ、すまん仲裁に入ったほうが良かったのかなぁとは思...
---↑正直わけがわからないよw けどこのwikiだと通る可能性も...
---まー米欄の場所がわかりづらいのは弱点だが、wikiwiki内で...
---↑↑理由を説明せずに追放できるってところが凄いのよ。しか...
---私も見て来て肝が冷えましたよ。しかしここも結構、外から...
--->ぃぃょぅ氏 無記名原理主義者なんだろうね。2ch出身なん...
---これもここの上の「議論掲示板の使用上の注意点」にあるん...
---投票しているようなので何かしらの結論は出るのでしょう。...
---↑甘いな。同じ事では無い。何故なら回数が増えているw --...
---↑ご自身の発言(2014-03-25 (火) 13:39:12 および 2014-03...
---いやwikiwikiにメールした回数なんだが・・・駄目だこりゃ...
---メールした回数をここに報告する意味があるんですかね。こ...
-怒氏の意見だけど、[[議論の流れ>議論掲示板/議論のルール制...
--むむ、済まんぃぃょぅ氏。「注意点」ってそっちじゃなくて...
---あぁ、「現行の「注意点」をどう扱うか」の方か!勘違いし...
---どうでしょうか?皆さん。議題は当WIKIの運営(編集方...
-既に承知してるかもしれませんが、[[提案意見掲示板]]でこの...
--俺が20時頃に言わなければ、もがちん氏も怒氏も気づかなか...
---あーそうそう。ぃぃょぅ氏の仰る通りで、俺、しばらくあっ...
-えーと、こっちにも一応、解任される理由は不明だが、なんだ...
--「対処は不要、現状維持」であるのに「コテハンは追放せよ...
---さぁ、投票文の最初に「ある程度の同意がある」って書かれ...
--投票結果が確定する前からそういう宣言はよろしくないと思...
---しかし俺が強硬な姿勢を取れば荒れるだけだし、居座るのは...
---いや、考えなおそう。まだ解任されていないなら、やれるこ...
--またこの名前が輝く時が、はギャグにしても現行の議論だけ...
-&color(red){【告知】};「議論の流れ」について、投票を3/31...
--ちょっと強引ですけど、現行の議論を終わらせるために、29...
--投票案をこれから作ってみます。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &n...
--投票案を冒頭に追加しました。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new...
--表の作成に関わった人間としてこの件についての発言を控え...
---了解です。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29 (土) ...
---元に戻したい場合は[[練習ページ/7]]からコピペしてくださ...
---結果の告知はあった方がいいんじゃないですか? -- [[じゃ...
---あ、そうか、しまったな。割と焦ってるねw 俺もw -- [[...
---修正しました -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29 (土...
--これからどうなるかわかりませんが頑張ってください 引継ぎ...
---その辺りの説明も無視されたからなぁ。漣「なんもいえねぇ...
---まあ追放食らってしまったとしても流れは決めちゃっていい...
---まあ、もしぃぃょぅ氏が「苦痛」なら、今すぐ放り投げても...
--すまないが現状では「反対」に入れさせて頂くよりない。投...
---良い意見だと思う。「土日を含む2日〜4日とする、ただし土...
---割れそうな所は「設問2」にしてもいいと思いますぞ。他は...
---過去2回のデータに関してですが、投票中の各候補の得票数...
---分かった3〜5にする。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-0...
---前回は6人だが、前前回が66人だった違いは何だろう?と言...
---過去2回の違いといえば序盤から圧倒的な差がついていたか...
---ぐぬぬ、確かに一理ある、前回は最後のほうでスルスルと伸...
---投票過程を非公開にすると、絶対不正だ!不正だ!・・・と...
---不正云々はどうしようもないですね。騒ぐ人はどうやってて...
-わかりやすくするために議論の流れの冒頭に説明文として「議...
--お疲れ様でした。無名の者としては、「議論掲示板に来るま...
---赤字の太字にしたほうがいいですか?なんかかなり危惧され...
---いいようさん、ありがとうございました。かなり危惧してま...
---じゃあ、赤字の太字にします。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &ne...
--個人的には「流れ」の2.は「''各板の''コメ欄で」としたほ...
---了解、追記します -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-29...
-提案板期間の説明文を募集します。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
--勝手に書いちゃっていいのかな?いいならちょっと書いてみ...
---ちょっとコメ欄に書いてみて -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{...
---提案板期間&br;各板での話し合いを経て、提案板にて提案ツ...
---良いと思います。それで追記して構わないです、お願いしま...
---編集履歴含め追記してきました。表現の不備など記述上の問...
---ありがとうございます。 -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014...
-割と今更感たっぷりなんだが、どうにもこの議題が「&color(R...
--議題の目的と外れていないので、追記します。異論ないと思...
--でも各板で解決できない問題がここに来るんだから全ページ...
---例えばコテハン義務化の時に顕著だったんだが、即時停止派...
--過去ログからのlkが途切れると言うわずかな弊害があるもの...
--賛成です。このページ上部の「議論掲示板の使用上の注意点...
---「議題は当Wikiの運営(編集方針など)に関する事に限らせ...
---↑それは「現行の「注意点」をどう扱うか」で話しあえばよ...
---進行役、今は非常事態なのですよ?危険箇所への対処が手順...
---いやそれは流石に手順違いでしょ。注意点に勝手に追加する...
---それはよろしいのですが。この表はあの注意書きの位置の近...
---そりゃ【最低議論期間:2日 最低投票期間:2日】はお釈迦...
---その部分(注意書き更新)の賛否の確認はまぁ…要りません...
---でも、 怒氏の言いたいことは「各ページのコメント欄で解...
---いや、それと''同程度''に表がものを語っているのだから、...
---で、そう。その「&color(Red){添削};」が保留中の「現行の...
-投票期間を「4〜6」にして説明文に「土日を含む4日とする、...
--計算が苦手な人もいるので、「土日を含む4日以上、または土...
--「土日祝日を1日以上含む○日以上」でよいのでは -- &new{2...
--投票数の割合考えると最低は3でいいと思います、最低なのに...
--あ…、今更ですけど土日が休みじゃない人も居る。水曜とかね...
---うん、そこまで言い出すとね・・・。7日固定にしないとね...
---土日を特別視しない方が計算や表記も、楽? -- [[怒氏(お...
---7日固定でもいいんだろうけど、このwikiは短気な人が多い...
---例えば「土日を必ず含む4日」とすれば、日月火水あるいは...
--「土日を含む3〜5日とする、ただし土日を含まない場合は休...
---まぁそんな感じでしょうね。(会社のせいで祝祭日が無いと...
---ま、それで決定って訳でもなくて、あくまで段取りなんで、...
---純粋な投票期間はそれでいいですかね、告知もあるだろうし...
---↑もう考えるのが面倒になってきたので、「3〜5日の選び方...
---今回の投票では「方向性の決定」でいいでしょ。範囲でかい...
---問題が出たらその都度、議題を作って議論してもらうしか無...
-というわけで、投票期間の終わりを4/3→4/5に伸ばしました。 ...
-議題預かりに「発言頻度の制限」を加えてもらえないかな。こ...
--アイデアのある人から発言を随時してくれれば頻度がどうの...
---だが、そう。その昔、私も似たような事を言った事が有った...
--議論の題材としては有りですね。ただ各板のコメ欄で激しい...
--「コテハンは黄色くて目立つ」って要素もあるぞw まあ現状...
---スレチだからって蹴っ飛ばすのは禁止しませんか?ゆっくり...
--木主から応答がないので、追加しません。 -- [[進行役ぃぃ...
-凍結されたけど、投票場所は外部ですし、議論の流れのページ...
--ただ表については、いじることが出来ない。余程の異論と理...
---あー表はいじれないよねえ(ほんと意味不明な凍結だ)。特に...
---いいや、適切な判断だとも思うがね。喧嘩は両成敗に限る。...
---投票結果が載せられないけどなー -- [[進行役ぃぃょぅ]] &...
---あー結果ねえ・・・そりゃちょっとだけ困るね。ま、コメン...
-提案掲示板にて、助言を頂いた「他の議論中に別でやった方が...
-&color(Red){【提案】};「「本来ない義務を強要するルール」...
--「本来ない義務」あるいは「本来課されるべき義務」(=議...
---''いや、済まない''。荒れの元なので「本来ない義務」につ...
--分かりにくいよw 「何を目的として、結果としてどうある...
---いいや、もっと大きな目的だ。この場所はルールが特殊過ぎ...
---昨日までの私が忘れて、昔の私が言った言葉がある。「譲ら...
---おこ氏さ、俺が対抗した議論建てたあと、排除の議論で非コ...
---私は損得や打算で動いているのではないから。byおこ -- ...
---んー、なんか3人、括弧でくくられちゃってるからね。あの...
-現ログの上部にも書きましたが、ログが溢れていたので更新日...
--あ、よく考えたら凍結されていると''投票結果の撤収もでき...
-「議論の流れ」の表は無駄に間延びしていて美しくないと思わ...
--美しくないなぁというのは俺もそう思う、ただ進行役とか投...
---書いてることがうまく伝わってなかったかな・・・? 練習...
---左端は上手く出来ていると思う。ただ期間の幅は日数に応じ...
---お好きにどうぞ。ただし、スクロールしなくても全体が見え...
---アフター3を作ってみた、確認してみてほしい。けど、これ...
---良いと思います。見る環境によって微妙に異なるのはweb...
---おk、では「議論の流れ」にコピペするわ -- [[進行役ぃぃ...
---美しくなくてごめんなさい。下の解説に触らないように作っ...
---いや、必要性があったし指摘は正しいものだから胸を張って...
--なんとかしたいなら、wikiwikiの「お問い合わせ」に、凍結...
---リンクされている議論の流れを見れば分かるし、見た目の問...
--議論機関と投票係募集の掲示内容に「適宜暫定案など」か「...
---ご指摘感謝、2-4は早速直しました。[[練習ページ/7]]で追...
---たしかに今でいう注意点とかに「まとめがあると分かりやす...
---んー、では[[議論期間>議論掲示板/議論のルール制定/議論...
-投票予定日時なんだが、要するに4/1の0時から4/6の0時までっ...
--そうです。その通りです。申し訳ない。 -- [[進行役ぃぃょ...
-中立的なルールを早急に作ってほしい。いつまでもグダグダを...
--対案がない場合は、議論期間や調整期間を2日短くすることが...
-「議論掲示板に来るまでの流れ」の例外について、誤解を生ま...
-&color(blue){''「対案がない場合は、議論期間と調整期間を2...
--「それぞれ」を入れて「最大2日」か「2日まで」がいいと思...
---了解、追記します -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-31...
-あと、&color(blue){''提案板期間の説明に「提案板では如何...
--投票の方ですが、今決めようとしているのは議論掲示板での...
---俺もまずい思うよ。この文章を追加できるのかは、非常に微...
---あの時点で提案板での投票は別に禁止されて無かったわけで...
---↑ふむ、余計なお世話になってしまったか・・・ -- [[進行...
--やるとしてもしばらく放置のほうがいいでしょう。また発生...
--提案板への干渉はできるだけしないほうがいいと思うので前...
---まず、議論板を外部掲示板で運用することについては、非常...
--もう認知してもらう時間もあまりないので、この提案につい...
-議論掲示板の凍結解除されたそうです。いつ再凍結されるか不...
--まじかよ、頭痛くなってくるわ・・・。もう少し凍結してお...
-凍結解除に伴い、前回行った過去ログ化を通常手順でのものに...
--お疲れ様です -- [[進行役ぃぃょぅ]] &new{2014-03-31 (月)...
--申し訳ありません。「ページの更新」を押し忘れていたため...
-「議論掲示板に来るまでの流れ」の例外について、丁寧な運用...
-やっと投票をしまえたw 過去ログのところに、過去ログ・過...
-【表の修正要望】「結果の開示」列について&br;この時点で議...
--ご指摘感謝、さっそく修正しました。 -- [[進行役ぃぃょぅ]...
-ちょっと確認したいんだけど、今回の投票は表の一部にでも異...
--なんなら「一部問題があるが概ね問題ない(問題個所は下に...
---俺なら設問を6つ作ってるな。各項目全部一辺に、大体の範...
--俺なら「流れに問題はないが、日数については再考の余地あ...
--現状では、そうしていただくしか方法がない、投票開始まで...
-ふと思い出したけど進行と投票係を分けるのって決定事項でし...
--[[議題一時お預かり>議論掲示板/議論のルール制定/議題一時...
--恐らく本件に関する議案の提案者です。 [[議論のルール制...
--実際のところ立候補する人がいなくて兼任することがほとん...
--うんにゃ、分けることは決定事項ではないよ。「荒れやすく...
---あの提案はぃぃょぅ氏を楽にしてあげようとして書いたんだ...
--もう出てましたか、お手数おかけしました 議論は後にしても...
---そうなるだろうねー。投票の方に立候補しても叩かれるだけ...
---まともじゃなくても中立性さえ保てばいいならやれなくもな...
---氏がしっかりやってくれる、そう仰るなら期待させて貰おう...
-&color(Red){時間だぞ。};投票開始(投票所の初期化とメニュ...
-なぜか書き込み規制を食らったのでどなたか代わりにやってく...
--スレ冒頭を「投票中」に、同じくMenubarも「投票中」にして...
--「投票中の議論」「投票告知中の議論」のところを更新して...
--提案意見掲示板に投票開始の旨を投稿しておきました。 -- ...
--ぃぃょぅ氏はコメント書けているのにページ更新はできない...
--IPを変えても書き込めない場合はドメイン制限掛かってたか...
--普通に荒らしとしてアク禁になったんじゃないの?最近の騒...
--なんか解除されたわw 本当、よく分からんねw -- [[進行...
---ドメインが規制解除されたからじゃないですかね。管理掲示...
---とにもかくにもぃぃょぅ氏が規制される事なんて絶対ねーと...
-告知から見に来たパンピーだけどなんだこれ?議論の流れがこ...
--「大体これくらいのスパンでどう?」と問いかけている、と...
---いや、上の枝で『表の一部にでも異論があれば「これでは駄...
---うむ、「これでどう?」にNoなら、Noに投票するしかない感...
-今投票中ですがこれ叩くだなんだあるままじゃルールにできな...
--確かに叩かれるとかの部分ha -- &new{2014-04-02 (水) 11:...
---ぐああミス 叩かれるとかの部分は必要ないんじゃないです...
---既に目立つと一部から排斥運動されること、それをSYSOPもw...
-今日もこうやって密談が行われ、各ページの自治が脅かされて...
--原則は各ページの自治。そこで収拾がつかなければ提案板へ...
---そっとしといてくれよ。なんでそうやって仕切りたがるの?...
---議論板で決着付けるのが嫌なら別に各ページ内で解決しても...
---ははは、レシピのスレでは自治が脅かされてたけどねえ。け...
--君が書き込んでる時点で密談でも何でも無くね?w -- &new...
---思いっきり公開していることは確かだw が、話をするなら...
---全閲覧者のうちの何%がわざわざここ見に来ると思ってるの?...
---その時は当然、そのページの米欄にも告知が行くだろうから...
---各個別ページから提案→議論と段階踏んでいればまだしも、...
---その特定人物の暴走を防ぐ為の新ルール策定でもあるんだが...
---ルールを作ればゴミ捨てが加速するって言ってるんだけどな...
---ここのルールを決めたらどうしてゴミ捨てが加速するのか、...
---そのネタ使う人とはケンカしたくないんだけど… まあ結局...
-コメントは出来るみたいだけどページの編集は出来ないみたい...
--DA見る限りだと例の方が運営に絡みまくってたみたいですね...
--お疲れ様でした 議論の流れの進行(というか結果の掲載)はぃ...
--んー運営は、内情を知らないから、大雑把な対応しかできな...
--とりあえず、艦これに限らずwikiwikiのサービス利用してるw...
--今回の介入は異常過ぎる。凍結ですらなくバックアップ含め...
---対立する意見を人権侵害だの名誉毀損だのとレッテルを貼り...
---まさにその彼にやり玉に上げられてる者だけど、自分に気に...
---今のうちに各ページのバックアップはとっておいたほうが良...
---例の人は「脅された」って言うけど、その「脅された」部分...
--変な義務感は余計なお世話なので大変ありがたい。個人とし...
-賛成:80、反対:29の総投票数109でした。 -- [[ぃぃょぅ]] ...
--目に付く範囲で【投票中】の告示を外しました。現まとめ役...
--ひとまず投票結果載せてきますね -- [[じゃないのにー]] &n...
--御二方、ありがとうございます。まだ、ページ編集は出来な...
--お疲れ様でした。運営も新SYSOPを置いて正常に回そうと言う...
-&color(Red){【進行者募集中】};現在進行者不在ですので誰か...
--今すぐでもいいんじゃないの。 -- &new{2014-04-07 (月)...
--現在のような状態がどの程度続くのかにもよると自分は考え...
--やってもいいけどさ、あと何を決めればいいのかが分からな...
---議論の流れについては大筋で固まったと判断するとして、[[...
-上で出た意見をもとに次の議題を「投票の処理」としたいと思...
--進行役お疲れ様です。適用時期は即座(次の投票から)でよ...
--とりあえず現時点での意思表明として、適用時期については...
--ろくに来れず意見も出てませんが意見用の木を作りました ↑...
-次の議題は「投票の処理」です 以下に意見・議論用の枝を作...
--「議決に必要な票数」に関する意見の枝 -- [[じゃないのに...
---んっと、これは「議決に必要な票数(過半数の取り扱い)」...
---過半数を取った場合>確定 最大多数を取ったが過半数では...
---決選投票については事前に明確な合意があった場合のみ実施...
---上の木でも述べましたが(2014-04-15 (火) 21:27:07)決選...
---投票→議決に修正、急いでて言葉が雑でした 過半数で確定は...
---それも含めて投票ごとに決めるという事。あくまで基本は決...
---了解です ならば票数に関しての論点は2点、決選実施を過半...
---ざっくり「決選投票の取り扱い」でいいのでは?&br;最多得...
---めったに起きないかもしれないけれど、決選投票の結果でも...
--「投票・議論の結果の適用時期」に関する意見の枝 -- [[じ...
---このスレッドに関しては即時適用(次の議題に関する意思決...
---投票による決定の場合は即時適用、投票によらない決定の場...
---こちらの論点は、このスレへの適用をすべて即時か投票のみ...
-うん、案出止まった この議題は選択肢が少ないと思うので4/2...
--議論の流れはもう終わったのでコメントの下に残ってたの削...
---よいと思います。ちょうどGWで旅行に行ったりしている人...
-ここは廃案状態じゃないの? -- &new{2014-04-30 (水) 19:1...
--GW中なので様子見というとこです 重要なとこは大体終わった...
--廃案状態ではないでしょうね。春イベが終われば何かしら動...
-怒氏、もがちんさん、ぃぃょぅさん等の主要議論者はもう居な...
--凄い久しぶりに来てみたら俺宛のコメがあるw あんまり顔...
--もがちん,怒氏とか声高に意見を主張していたのに、いきなり...
---不思議とは感じませんが。仕事や学業の都合かもしれません...
---↑もがちん、怒氏に関しては、WikiWiki運営からBANされた可...
---↑凍結・規制依頼板を見る限りそれっぽい運営からの報告は...
--なんか別段、話がしたいとかアドバイスが聞きたいとかとい...
--巻き込み規制とかもあるからねえ -- &new{2014-05-03 (土)...
-かなり離れます(離れるとは言っていない) -- &new{2014-05-...
--そもそもただの自己マンなのに需要なんかない -- &new{201...
---提案板からこちらに移行した時の状況を見て言おうなw 明...
---需要がある(必要ではない) -- &new{2014-05-08 (木) 23:4...
---''ここの''ルール決定に異常な嫌悪感示す人がいるけど何な...
---↑ 僕の考えた理想のwikiが作りたいならよそでやれってこ...
---↑なら''議論板の''ルール決定というまさに''議論板の自治'...
---↑ならじゃなくね? 議論板の存在が不要って言ってるんだ...
---↑激しくスレチだな。ここは議論をスムーズに進めるにはど...
---こんなやっすいあおりにつられといて何言ってるんだって気...
---議論板撤廃の話をしたいなら提案板のゴミクズ共だけでやっ...
---↑こういうコメントから議論板民の浅眠思想みたいなものが...
---選民思想とかよく分からん理屈はどうでもいいから、ここを...
---荒らしさんを議論版の外に出荷しないで欲しいんだが。現状...
---ゴミ箱もそろそろ捨て時だろって話ですよ。 -- &new{2014...
-実際あのページ見辛いよなぁ。ゲームやってんだから現実の歴...
--スレ違いだよ。あのってどこを指してるの? -- &new{2014-...
---スレチなのか? -- &new{2014-05-09 (金) 14:17:18};
---そうだよ。かき込むなら上のスレだよね? -- &new{2014-05...
-前進行役の時に規制に巻き込まれて編集できなかったけど、回...
--適用決定まではいいんですが適用時期をそろそろ投票に移そ...
---了解しました。ぃぃょぅ -- &new{2014-05-10 (土) 02:18:...
-次の投票に向けて冒頭部を整理しておいた方が良いと思います...
-春イベも終わりましたので改めて「決選投票の取り扱い」「決...
--そもそも興味ないんだって -- &new{2014-05-11 (日) 11:35...
--別段、細則なら異論が出にくいし兼任しちゃったほうが早い...
-投票の準備しておきます -- [[じゃないのにー@進行]] &new{...
--上の投票が一段落するまで待ったほうが良いと思う。 -- &n...
--勝手に進めんな。 周りが見えてない奴だな。 学校でも会...
---お前こそ、見えてない。この木は1週間も前のだぞw ブー...
-すっかり忘れていたんですが、「議論のルール制定3-1」のコ...
-春イベもとうに終わってるし、そろそろ動きがほしいところな...
--進行者はいつごろまでに話を終わらせるつもりなのか書いて...
--推測ですが、上の議案の状況を見ているんじゃないでしょう...
-上の議論も終わったようなので待つ理由もなくなりました。&c...
--いやいやもう誰もいなくなってたんでしょ。これも廃案でい...
---いやいや、進行役を待ってるだけで誰もいないなんて言うな...
--どいう結論が得られるのか期待してますよ。 -- &new{2014-...
--これも廃案でいいでしょ。 せめてしまっといてください。 ...
--廃案に異議なし。結局、ルール作りなんて無理やったんや。 ...
--悪いけど進行役がいないなら俺がやるんで、廃案うんぬんっ...
---やるっていうのに廃案でいいとは言わんよ。 頑張ってね -...
---やるってんなら早いとこ進めてくれ。 -- &new{2014-06-21...
---こういう愉快犯がで続けるなら永遠におわらんよ。区切りを...
---掲示板の意見を無視して投票したら「強行」とケチをつけら...
---やるなら別で立ち上げてくれ。これについては廃案で。継続...
---「別で立ち上げる」ならば「廃案」の必要はないのでは?議...
---課題があるなら整理してから提案してはどうかとみんなが書...
---今月末までにマトモな提案が上がったら継続、出てこなかっ...
---↑↑課題でなくて「議題」です。これまでの議論の中で提案さ...
---いや、既に進行役が立候補してるよね?何言ってんの?進行...
---↑だから「混乱」などないのでは?ということです(自分へ...
---どこレスが俺宛なんだか分からんな・・・ -- [[枝主]] &ne...
---続行に肯定的な意見もあるしやるなら早いとこ進行しちゃえ...
---分からんな。 立候補した奴がいるにも関わらず「廃案にし...
---↑進行役を複数立てるとは言ってないですよ、ああしろこう...
---『自分で動く』ってのは『進行役になる』ってことだろ?違...
---↑そうですよ、現状の進行に不満ある人が立候補し信任を得...
---『むやみやたらに立候補者を増やして議論とは無関係である...
---↑ここでむやみやたらに「やめろ」「廃案だ」「白紙化だ」...
---↑別に議題が全て無くなった訳でも無いのに長い間放置され...
---↑↑議論が進まないから廃案にしろって言ってるんだぜ、そこ...
---↑だから誰に「廃案にしろ」って言ってるんですか?進まな...
---A「進行役立候補するわ」B「もう廃案でいいんじゃね」お前...
---↑自分も「は?」ですよ、誰に命令してるんです?あなたは...
---枝主が進行やる事に異論は無い。 ただし継続には積極的反...
---「しろって言うだけじゃ意味がないということを言ってるだ...
---↑2いやそんな話にはなってないでしょう、現状は続いてます...
---下に木があるけど、月末までに進行するなら継続、しなかっ...
---いや、参加者独自に進め方を考えられても議論が紛糾するだ...
---↑いや自分は廃案には反対ですから。現状では進行役が進行...
---方向性も決めず議論を進めるってお前、着地点決めずにスカ...
---↑は?「廃案」がまさにそういう方向で進んでるように見え...
---進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どちら...
---↑いやいや「議論が進まないから廃案にしろって言ってるん...
--- 見 当 は ず れ も い い と こ で す 。 ...
---↑は?「何故廃案などとのたまうのか?」とはどのレスです...
---「何故廃案などとのたまうのか?」というのはお前の主張じ...
---↑いや何言ってるんですか?どのレスのことか書いてくださ...
---「廃案にしろ」という発言の意図を測りかねる(意味が分か...
---↑どのレスのことですか?「「廃案にしろ」という発言の意...
---「廃案にすべきでない」と発言している上に「廃案にしたい...
---↑「進行役の選定は行わない」のは現状のままで行くのなら...
---貴方が進行役が既にいるにも関わらず「選定はしないけど立...
---↑じゃ「議論が進まないから廃案にしろって言ってる」「あ...
---「進行役がいない状態であり、議論が進んでいないから廃案...
---↑だからその話を「誰が」仕切って進めれば変じゃないのか...
---誰でもいいじゃん。たまたま木主が立候補してるから次の話...
---↑進行しなければ廃案というんなら当然その際は立候補する...
---「進行しなければ廃案」という考え方そのものが既におかし...
---↑だからおかしくないあなたの考え方、間違ってないあなた...
---進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どちら...
---↑じゃあなたには最初から言ってないんですよ、脳内設定の...
---お前の意見を潰すつもりは毛頭ない。ただお前の「お前が進...
---↑「わけわからん議題を持ち上げようとするな』と言ってい...
---「進行役の選定はしないけど進行役を立候補させる」って言...
---言ってません -- &new{2014-06-26 (木) 00:22:29};
---はあ、さいですか -- &new{2014-06-26 (木) 00:55:02};
---枝主も進行する気のないただの愉快犯みたいですね。 もう...
---↑「進行する気のない」ことが理由だと言うのであれば自分...
---自分は信任しますから、どうぞ引き続きやってください。 ...
-議論を進めるってんなら早く進めなよ。だけど全然進んでない...
-ってことなので、新しい進行役さんは直ぐに仕切りお願いしま...
-議論板でのルール制定って話な訳で、基本この板内で完結する...
--わざわざ議論に参加しようとしてくれてる人たちに「いつま...
---??枝の付け間違いか? -- &new{2014-06-23 (月) 19:40:...
---↑何言ってるんだ?? -- &new{2014-06-24 (火) 10:00:44};
--進行役が出た以上しばらく様子見でもいいとは思うけど、ほ...
---そうですねぇ、そう見られても仕方ないのかな・・ただ「放...
---↑あぁ、そこは問題無いっすよ。今までのログなら全部読ん...
---2葉の利根殿はかなり↑の枝で「悪いけど〜」宣言の「進行役...
---↑の続き。新規で木を建て立候補の意思を明確にして頂けれ...
-新進行者さんがじゃないー氏を待つのは構わないが、いつまで...
--二つ上の木で提案されてるけど、月末までで良いんじゃない...
-もうこの掲示板自体、見捨てられてるっぽいね。管理掲示板で...
--ここが機能してたことなんて一秒足りとないでしょ。 最初...
-廃案に賛成。 それが嫌ならさっさと進行させてください。 ...
--4つ上の木で提案されてるのは「「長期停滞中の議論一覧」に...
---貴方の言う「具体的な廃案」とは何か、「結論ありきの進行...
---↑「具体的には過去ログ4の2014-03-20 (木) 18:36:35のツリ...
---白紙撤回に具体的も何もないと思いますが、白紙撤回より突...
---↑ あなたがどれだけ不満でもこの議題を差し戻して完全な...
---ちゃんと読んでなかったよ。 4つ上の木のことなんてどう...
---[2014-06-23 (月) 15:36:59]でも書きましたが「廃案」「白...
---白紙撤回は白紙撤回だよ。不満があるなら進行しろよ。 停...
---中途のままの投票をどうするか→投票を行わない(廃案である...
---↑↑では進行役の決定には一切異を唱えないんですよね。後か...
---↑・・・↑↑の発言は内容を要約しただけなんだけど・・・議...
---↑全員が細かい点について同じことを考えているわけじゃな...
---↑7 ちょっと待ってください、「この木と上の葉こめをつけ...
---もう分からないなら黙ってなよ・・・自分が混乱させてるん...
---↑自分はなるべく個別に返信しようとしてただけなので、混...
---IDなんていちいち知るかよ。 勝手に変わる環境の人もいる...
-正直、真面目にルールを作ってほしい。ここが円滑に機能しな...
--できるわけないんだから、各個別ページの自治に任せる、安...
--仕切りなおして、5掲示板について別案件として、スリムな...
--「この掲示板は信用ならない。掲示板で議論なんか出来ない...
--いい加減ルールを決めなならんのは事実だけど、仕切り直し...
-放置…→「進行者いないなら畳め!」→「それならオレがやる!...
--これから1週間の間、進行役を待って、立候補(進行宣言)を...
---待つ必要性を感じませんね。即白紙撤回文句あるなら別の議...
---↑やるにしても、新議題としてやるべきだというのに賛成。...
-7月まで待ってじゃないのー氏が来なかったら始めるつもりで...
--それで、そんなん待てるかって人は[[議題一時お預かり>議論...
---完全白紙撤回って言ってるのにアイディアも何もないよ。 ...
--そもそも【スムーズに議論を進行させ問題が解決できるよう...
--新進行役の[[利根]]氏ってぃぃょぅ氏だよね。コテハン任意...
---ぃぃょぅ氏かどうかは分からないけど、とりあえず今週立候...
---あぁそうなんですか、では引き続きお願いします。 -- &ne...
---枝主じゃないけど、「利根」さんのIDでwiki内検索したら、...
---[[マジだった>http://wiki.crystalacg.com/?encode_hint=...
---あ、言い忘れたけど、そういう事なら「不信任」に一票。前...
---とりあえず百万年の昼寝にならんように頼むわ。 -- &new{...
---うん、あの黄色くなるのが嫌だったんで変えました。 -- [[...
---ゲーム中に登場するキャラの名前をコテハンに使うと、その...
---ここのコメント欄の仕様で、wiki内に存在するページと同じ...
--やっと動き出すのか。荒らしが跋扈し、管理人もいない以上...
--今度は絶対に結論まで持っていくぞ。 -- &new{2014-06-29 ...
--&color(Blue){''議題一時お預かり中一覧''};&br;&br;•...
---誰?もがちんさん? -- &new{2014-06-30 (月) 00:24:55};
---もし投票までもっていくのなら、廃案意見が頻繁に出ている...
---「進行役が出た→議論どう進める?→廃案か継続だよね→どち...
---↑俺はその人とは違うけど、議題にしろという意味で言った...
---↑↑俺はその人だけど「廃案にしろ」は「進行役が廃案にしろ...
---↑自分への答え合わせはいいです、議題として話を進めるつ...
---つまり「お前がやれ」というあなたの発言は「他の人にも伝...
---いや、あなたの主張の話ですよ?もう具体的に言う必要ない...
---「議題として話を進めるつもりなら他の人に伝わるように具...
---↑自分の主張は何度も言ってるでしょう。あなたの主張は具...
---『「貴方の主張は具体性がないからわからない」という発言...
---は?「俺は一時預かりに入ろうと入るまいと構わん」?そん...
---「言わなきゃ伝わるわけがない」って君はそもそも理解する...
---↑「頭ごなしに否定」したログがあれば提示してください、...
---「無理に決まっている」「意味が分かりません」等々。煽り...
---↑その書き込みを否定するためには、同様のことをして議題...
---上の木からずーっとだけど、いい加減にしてもらえないかな...
---実例や根拠があれば書き込みを否定していいなんてことには...
---否定はいけないけど、「バカ」とかならいい、と。 -- &ne...
---自信をもって否定できるはずがない、というのが正しいです...
---「たかが煽り」だから何言ってもいい、と。提案板や管理板...
---はあそうですか、勝手に勘違いして勝手に注意しといてくだ...
-最近は進行者が長期放置することがあまりにも多いので『進行...
--異議なし。ただし1か月は長すぎる。1か月も待っていたら...
-いつまでもgdgdしてるとここの存在意義がなくなる以上、決選...
-ここでは、前進行役の議題である「投票の処理」について、い...
-提案者による多重投票の惧れが艦種ごとの特徴の議論で話題に...
--A【#vote構文】&br;利:�設置が一番楽 �衆...
--B【CubeQuery】&br;利:�幅広い投票方式を提供 &#...
//--後、以下は多重投票不可能な外部サイトを探してみて当た...
//--C【VoteFactory】&br;利:�作成者の多重投票はた...
//---すみません。いま改めてチェックしてみた処、二重投票が...
//---C案無視ということだけど下に枝がついてしまっているの...
//--現状だとアンケート作成者が信頼できるなら【CubeQuery】...
#region(追伸:外部サイトによる各投票方式の例示と解説)
--A【#vote構文】&br;上記同様なので割愛
--B[[【CubeQuery】>http://start.cubequery.jp/ans-017298f...
--C[[【VoteFactory】>http://www.votefactory.net/detail/4...
--D[[【Mr.アンケート】>http://www.smaster.jp/Sheet.aspx?...
--E[[【SurverMonkey】>https://jp.surveymonkey.com/s/M92X...
---補足:削除後、投票権が復活した事を確認。 -- [[木主]] &...
--F[[【アンケートツクレール】>http://enq-maker.com/h9Cii...
---補足:IP識別でした。再接続無限投票を確認。 -- [[木主...
--G[[【人気ブログランキング】>http://blog.with2.net/vote...
--H[[【Questant】>https://questant.jp/q/18FN6HSR]]&br;識...
---補足:削除されても投票済みのまま。 -- [[木主]] &new{20...
--各票決法の得失を表組みしてみるとこんな感じかなと。
|評価ポイント|A|B|C|D|E|F|G|H|h
|設置の容易性|○|×|×|×|×|×|×|×|
|維持の容易性|×|○|○|○|※4|○|○|○|
|IP安全性|※1|×|○|×|×|○|○|×|
|投票者不正への耐性|※2|※3|×|×|○?|○?|×|○?|
|作成者不正への耐性|○|×|○|○|※5|×|○|※5|
&br;&br;※1:結局、不正監視の為にDiffAnalizerで公開の必要...
--(空の枝):折り畳み用の枝です。葉を付けないでください
#endregion
--多重投票についてだけど、完全に多重投票の可能性をつぶす...
--↑そうですね。上記の追伸で7つ外部投票サイトを調べてみま...
---↑提案者の信任が少ない場合、投票係(中立的人物)と提案者...
---意見が対立しているような状況だと、提案者に対して何がし...
---不正が不可能にできれば一番いいけど、現実でも不正投票を...
---何を持って不正と判断するか、によって違ってくるだろうね...
---↑↑不正投票分の修正ができるとすればSurveyMonkeyでしょう...
---頑張ってるみたいだけど、議論の白紙撤回以外には投票しな...
--議論のスピード化は賛成します。早くするというよりも、現...
--A案の不正耐性が低過ぎるというならB案で行くしかないで...
---横レス失礼。面白い案だと思うけど、投票者には5回分の投...
---↑はい、投票者のIPは作成者に預ける形になります。言い...
---不正耐性でいうとBはAよりひどくて、重複不可でも同一IPか...
---これいいな。異常値が発覚するから不正を防止できる。 -- ...
---コテハン複数人を必要としている時点で無理だわ。このスレ...
---A〜Hまでの方法のうち幾つかで、同時に開票するというのは...
---個人的には外部サイトとか出てくる時点で、よそで新たに作...
--結局A案もB案も投票者耐性が低いとなると、利便性と結果...
---投票所が複数ある場合は設問毎に投票数の低い方の値を採用...
---↑CubeQueryは回答の初期化=票数0化ができます。それでも...
-↑投票方式に決まりは決めないといけませんね。前に上に存在...
--当初推してたC案ですが、致命的な問題点(二重投票ができる...
-以前の議論は深く見てないんで戯れ言と流して頂ければ幸いで...
--投票ありきという考え方は確かにおかしいんだけど、一応形...
--同意なんだけど、&color(orange){提案板};で荒れた議題がこ...
---いや、そもそも投票で何でもかんでもどうにかしようとする...
---↑だから、投票の不正をできるだけ防ぐ枠組みを話し合って...
---投票なんて手段とらなきゃ合意も取れないなら程度のモノな...
---↑「戯れ言と流して頂ければ幸い」だったら議論の邪魔でし...
---ここで戯言以外が書き込まれたことなんてありましたか?む...
---↑↑「ぼくのかんがえたさいきょうのぐたいてきなぎろん」が...
---↑第三者だけど、ロジカルな反論になっていないのでは?議...
---↑ロジカルな反論の必要性が認められない。分かりやすい発...
--この視点は現実的じゃないよね。ただの理想論だ。だから戯...
---ここではずっとくだらない理想論の話してたと思うんですけ...
---↑投票なしで議論板を収束させる=理想論、話し合いのルール...
---それが理想論だって言ってるんですよ。 移設じゃなくて勝...
---頭悪い議論してるなぁ。 -- &new{2014-07-04 (金) 11:44:...
--横槍ですまんが、本人が流していいって言ってるんだから流...
-もうすぐ夏イベントで中断しそうだし今の進行スピードじゃ秋...
--とにかく自分たちの思い通りにしたいが最優先で、現実的に...
--ホント、それ。ルール決めなんか下手にややこしくしなけれ...
-議題がひっ詰まっているので投票方式以外の議題も並列処理し...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--Q1,首位選択肢が過半数未満だった場合、決選投票をする...
--Q2,同率首位があった場合、決選投票をするか否か(否の場...
--4月の段階で案は出揃ってたので、特に異論がなければ[[こ...
--議論の中でできるだけ選択肢を少なくしてもらって、初めか...
--ケースバイケースとしか言いようがない。艦首ごとの特徴で...
--現状、特に争点も無く議論テンポの加速が望まれているので...
---4月にも述べていたんですが、決選投票を前提にするなら先...
--↑同率首位が出たなら�より再び決選投票との結論がで...
---投票で決着が付かなければ、投票を最大3回繰り返す。それ...
---↑些細な発生率の例外を補う為に、これ以上細目を増やす意...
---↑些細な発生率の例外云々ではなく、明記されていない「投...
---↑なるほど。では具体的にどんな文面なら良いのでしょうか...
---「決選投票における投票候補は具体的な内容のもののみとし...
--↑の方の意見を取り入れた以下の&br;&color(red){決選投票を...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--Q1,この議論での適用時期&br;&color(darkgreen){ A...
--Q2,他の議論での適用時期について&br;&color(darkgreen)...
--こちらも4月の段階で案が出揃っていました。Q2は非適用...
--議論ルール全体が決まるのは数年先になると思う。よって、...
--Q1はAでいい。テンポよく決めていかないと何も解決しないで...
--現状、特に争点も無く議論テンポの加速が望まれているので...
---「【決定事項】かつ【有効】な事項」については他の議論に...
-どーでもいいから下手にややこしくせずに簡単かつスピーディ...
-色付きで意見を募る木を立てるのは進行役がやるべきことだと...
--全くその通りだ。議論が長期化して気が付くと廃案になるパ...
--お気遣い痛み入ります。ありがとう。ただ進行役が全てをや...
---まともな進行できないなら引き継いでもらえば? コテハン...
---ふざけるな。お前が進行しないなら別の奴に変われ。 -- &...
---不満がある人が自分で引き継ぐのがいいと思います -- &ne...
---今の進行役の同意を得ずに進めろと? 話を前に進めすぎな...
---誰もそんなこと言ってませんが? -- &new{2014-07-04 (金...
---お二方共、まぁまぁ、そう熱くならずに。言葉遊びで揉める...
-ぃぃょぅ氏のコテハンについては進行者であることが分かるよ...
--議論結果の適用時期外みたいだからそのワガママも通るんじ...
--確かに適用期間外ですが面倒なのでそうします。 -- [[進行...
-なんでルール決めるだけでここまで瓦解するんだよ。早く決め...
--そもそも議論案件として間違ってんじゃねえのかな。そう疑...
-流れてしまったので以下投票方式を&br;&color(red){''投票方...
--いいと思いますが、荒らしが複数ID使い分けで投票場乱立、...
--乃至ってのが、orの意味で使われているのかfromtoで使われ...
---ないしは、っていうのは普通に日常で使わない?大概はある...
--投票者側が誰でも多重投票可能なんだから、開設者リスク気...
---2か所であからさまに違う場合は投票結果は無効で数を増や...
---BやHでの不正は開設者以外できないので、相互監視で防止で...
---まぁ投票無効を唱える人たちが出現する前は何とか上手くい...
---↑↑いや、Bは多重投票のチェックがザルで同一端末の同一IP...
--賛成します。異議を唱える人もきちんと行動することが可能...
--議題提案者が立てる投票所は1箇所だけで、提案者不信任を主...
---最悪そうなるけど、そこまで行くのはごく稀な場合だと思い...
---↑投票開始後に信任できなくなったと主張された場合には、...
---↑いや、投票を阻止しにくくなるはずだけど・・・ -- &new...
---↑阻止というのは言葉が正確ではないかもしれませんが。&br...
---2葉殿。木主の言う「告知期間」ってのは投票開始迄の予告...
---↑告知期間中というのを見落としてました。申し訳ありませ...
---「艦種ごとの特徴について」の木主のように投票期間中に信...
---それまでの議論が荒れていた場合、意図的に投票を無効にし...
--結局、どこかしらで関係者の善意良識を期待してしまいます...
---賛成します。 -- &new{2014-07-05 (土) 19:38:26};
---賛成なんだけど、�について「投票開始前に」と加え...
---賛成票を頂け有り難いのですが、下の方で不正耐性もありwi...
-ログ件数を20にします。(というか最初は30あった気がするの...
-CubeQueryでも実際のところ数票程度なら誰でも簡単に投票で...
--究極的に言えば、facebookやmixiのように携帯と一対一で紐...
--賛同します。母数も大きいですし、余程の僅差でない限りは...
ページ名: