艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
五月雨 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.083|
|&attachref(./083.jpg,nolink,五月雨っていいます! よろし...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''五月雨'' → [[五月雨改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:五月雨です。&br;村雨・夕立・春雨とは第2駆逐...
|>|>|>|>|~開始時選択画面の説明|
|>|>|>|>|LEFT:五月雨(さみだれ)は明るく前向きな艦娘。&br...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥 (クリッ...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥|
|入手/ログイン|五月雨っていいます! よろしくお願いします...
|母港/詳細閲覧|提督、一生懸命がんばります!|
|~|お任せくださいね!|
|~|そっ……そんなに気になります?|
|母港/詳細閲覧(二周年)|提督、今日は記念日ですね! 素敵...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|梅雨の季節、五月雨、結構好きなんで...
|母港/詳細閲覧(夏真っ盛り)|夏ですね、夏! てぇとくぅっ...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督、私、提督...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){さすがの提督もあま...
|編成|いよいよ私たちの出番ですね!|
|出撃|いよいよ私たちの出番ですね!|
|~|もうドジっ子なんて言わせませんから!|
|遠征選択時|お任せください!|
|アイテム発見|お任せください!|
|開戦|やぁーっ!|
|航空戦開始時|−|
|夜戦開始|まだまだ、これからです!|
|攻撃|たぁーっ!|
|~|やぁーっ!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|前衛はお任せください!|
|小破|うわあぁん、痛ぁい…!|
|~|あれぇっ!?|
|中破/大破|な…なんでぇ?|
|勝利MVP|やったぁ!提督、見ててくれました!?|
|旗艦大破|うわあぁん、痛ぁい…!|
|帰投|作戦完了ですね。お疲れ様でした!|
|補給|はい! わたし、がんばっちゃいますから!|
|改装/改修/改造|はい! わたし、がんばっちゃいますから!|
|~|うれしい!新しい私、お見せします!|
|~|お任せください!|
|入渠(小破以下)|ふぅ……。ちょっと休もうっと。|
|入渠(中破以上)|もうだめぇ……。ちょっとおやすみしますね…...
|建造完了|あ!新しい仲間?早く会いたいですね〜|
|戦績表示|お手紙が届きましたよ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ごめんなさい…… 私…ここまでみ...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置|夜になると、ときどき思うんです。比叡さんごめんなさ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-開始時に選べる初期艦娘([[吹雪]]、[[叢雲]]、[[漣]]、[[電...
-有名なところでは[[Twitterの沿岸バス公式アカウント>https:...
初期艦娘の中でも何故か熱狂的な支持者を持つことが時折話題...
%%[[専用の掲示板>http://www3.atchs.jp/samidarechan/]]%%ま...
-ファミ通.comの[[艦これ応援企画イラストコラムでも登場>htt...
艦これ世界で一番の可憐&清楚な艦娘、おしとやかなお嬢様と...
このイラストでは衣装の構造に独特な解釈がなされているので...
--その後も、[[白露>http://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=...
-[[初期の艦これプレスリリース時の記事>http://www.4gamer.n...
-2015年7月17日のアップデートで追加された新任務「[[『第一...
--「『第一水雷戦隊』ケ号作戦、突入せよ!」は出撃任務なの...
*小ネタ [#trivia]
-[[白露]]型6番艦、「五月雨」とは[[旧暦5月>皐月]]に降る雨...
集めても[[最上]]にはなりません。
-図鑑にあるように太平洋戦争開戦時は[[村雨]]、[[夕立]]、[[...
比島方面→ミッドウェー→ソロモン海域→アリューシャン方面→ソ...
--そのためか戦後に纏められた公開資料、『大東亜戦争功績便...
白露型全体でも[[時雨]]の408点に次いで、二番目に高い評価点...
-同じく図鑑にある[[白露]]との衝突の経緯は、ブーゲンビル島...
すると今度は後続の[[白露]]が接近し、ついにかわしきれなか...
--戦場で先頭艦の足が止まったことが原因なので、もちろん五...
--五月雨乗組員の記録では時雨と五月雨を白露が誤認して時雨...
>白露「うわーっ、しまった!」
五月雨「すみませんっ! (^^; 」
白露が大破し、戦線を離脱。途中夜…
五月雨「あ、白露ちゃんだわーいわーい (^Q^ 」
実は敵の駆逐艦でした。しかも仲間二隻を呼ばれ集中砲火を受...
それをかいくぐりずたぼろながらも必死でラバウル到着…
白露「あれ五月雨ちゃん遅かったじゃん (^_- 」
五月雨 ((OO; )
--この時の五月雨は割とシャレにならない事態に陥っていた。...
その時に敵駆逐艦3隻の攻撃を受けて、艦首と後部機関室に被弾...
--しかし、この戦いで五月雨の発射した魚雷は敵駆逐艦フート...
五月雨自身は発射直後の衝突事故で確認どころでなかったが、...
''一方的な負け戦のブーゲンビル島沖海戦で、唯一に近いまと...
--この戦いで[[川内]]と[[初風]]が戦没している、合掌。
-むしろ、これに先立つ第3次ソロモン海戦で[[比叡]]を誤射し...
--この時の混乱する艦橋の様子は、須藤幸助氏によって克明に...
>「艦影、右68度、50(5千メートル)」
「魚雷戦」
「『比叡』です、艦長、『比叡』です」
「味方だ、『比叡』だ、打ち方止め!」
「早く打方を止めないか、機銃は」
「どうしたんだ一体」
''&color(Red){「『比叡』発砲!」};''
--見張員の艦影発見の報告に対し、敵味方を判別するよりも先...
艦橋はすぐに相手が比叡だと気づいたものの、射撃の轟音で機...
撃ちまくる五月雨に業を煮やした比叡は警告がわりに副砲弾を...
--五月雨の乗員はこの誤射のせいで比叡が敵に気づかれたと気...
またそもそも米艦隊はレーダーで捕捉していたのに照会に手間...
---5/23に追加された放置ボイスにおいて、このことについて言...
ただ原因は不明だが艦娘としての五月雨ちゃんはこの時の詳し...
--またこの時に暴れまくって矢尽き刀折れた[[ソロモンの悪夢>...
五月雨「魚雷全部外しちゃった… (OO; 」
そうこうしている内に米重巡洋艦ポートランドが接近してきた...
-第二次ベララベラ海戦では[[時雨]]とともに駆けつけて魚雷を...
夜戦のため戦果誤認が多い戦いであったが、その武功は天皇の...
-[[夕張]]・夕月と輸送任務をやったのちソンソル島で2艦と二...
しかしそれが悲劇を生んだ。その後島の反対側から出てきた夕...
浸水多量で曳航もままならず、結局そのまま[[夕張]]は沈没し...
-昭和19年6月の第一次、第二次渾作戦に参加している。
--しかし第一次作戦は、前述のブーゲンビル沖海戦でも一緒だ...
続いて駆逐艦6隻での輸送に切り替えた第二次作戦も、空襲や米...
--この時期の五月雨は、第2駆逐隊の生き残りである春雨と共に...
--[[春雨]]は五月雨の視界内で轟沈。大爆柱が立ち昇るのが見...
またこの際、反跳爆撃の爆弾が五月雨の一番魚雷発射管の覆い...
もしあと数十センチずれていれば装填済みの酸素魚雷に直撃、...
---ちなみに五月雨の第27駆逐隊編入は昭和18年10月で、損傷修...
第2駆逐隊は第三次ソロモン海戦での夕立沈没後、昭和18年に入...
五月雨はひとりぼっちになっていた間も、北方のキスカ島撤退...
-渾作戦の中止後まもなく、マリアナ沖海戦に第一機動艦隊乙部...
--だが、このとき第27駆逐隊は五月雨と時雨の2隻のみで白露の...
白露と時雨が補給船団の護衛のために分離して、五月雨のみ別...
-昭和19年7月、陸軍の輸送物資を満載した[[大和]]、[[武蔵]]...
五月雨は武蔵の直衛だった…のだが、折からの大時化に巻き込ま...
結局[[利根]]が捜索に向かい、迷子になっていた五月雨を発見...
大和の艦橋でこの一部始終を見ていた第一戦隊司令官の宇垣纏...
''「五月雨にスコール続く輸送かな」「スコールの後に五月雨...
-そして座礁して火災を起こしたところを米軍機に見つかり、離...
第三戦速の高速でがっちり食い込んでしまったため、武装撤去...
その作業のさなか潜水艦の雷撃を受けて真っ二つ。食い込んだ...
--また座礁したのも艦長以下士官入れ替えから間もなかったた...
見張り員「浅瀬がありますっつってるだろうが! (..; 」
艦長以下「そんなことよりあっちの艦影が気になって仕方ない ...
と、必死の連絡がスルーされた結果である。
しかもその艦影は以前に座礁してた無人の貨物船だったという...
-開戦から沈没までのこれらの顛末は、元乗員の著書『駆逐艦「...
-ドジエピソードこそ目立つものの、戦争末期まで北へ南へ常に...
-彼女を沈めた Batfish はオクラホマ州Muskogeeにある the Wa...
-なお、現在の五月雨は有名な[[ダイビングスポット>http://di...
-五月雨の慰霊碑は[[小田原市の東善院>https://www.google.co...
--ちなみに、かの地はJRの駅やバイパスのインターチェンジ...
~
-「艦歌」の現存している数少ない艦の一隻でもある。
--昭和12年に五月雨が竣工した際、初代艦長の有近六次少佐が...
昭和59年、同冊子をたまたま入手した人物が『オール駆逐艦便...
残念ながら同誌はコストの問題で図版や写真を受け付けておら...
作詞は有近艦長、作曲はおそらく横須賀海兵団軍楽隊の山崎軍...
#region(「駆逐艦五月雨の歌」全10番 作詞:有近六次少佐 ...
-『駆逐艦五月雨の歌』 作詞:有近六次少佐 作曲:山崎軍楽長
--一、風雲あやし太平洋 誰か守らん我が祖国 必勝の意気天...
--二、その精鋭の先陣に 勇猛夜戦の華として 颯爽たりや駆...
--三、戦雲閉ざす烏羽玉(うばたま)の 鬼気凄愴の闇の海 狂...
--四、嗚呼五月雨はここにあり 誰か御国に仇なすぞ 腰間(...
--五、汚濁の風をよそに見て 練武の道にたゆみなく 国運我...
--六、聖訓上に燦として 我らの行手を照らすあり 至誠の誓...
--七、士気旺盛に天を衝き 百難何ぞ斃るまで 心の力盤石を...
--八、共同一致ゆるぎなき 百練凝って金鉄の 堅き結びは五...
--九、ゆめ忘るるなすめらぎの 君に捧げし鴻毛の 軽き生命...
--十、嗚呼皇軍の華なれや 降魔義軍の先陣に 破邪の剣を振...
#endregion
~
-現在、むらさめ型護衛艦の6番艦「さみだれ」が就役中、これ...
--ちなみに、むらさめ型護衛艦にはネームシップである1番艦「...
--余談ながら、このさみだれは[[海賊対処行動水上部隊>http:/...
---因みにこの時の事を分かりやすく紹介する動画が存在する。...
--2013年11月「さざなみ」「さみだれ」は海賊対処行動水上部...
五月雨「海上自衛隊でもいっしょに頑張ろうね[[漣]]ちゃん (/...
*書籍出演情報 [#Shoseki]
-主役級、または描き下ろしイラスト等による書籍出演情報を以...
--アンソロ舞鶴編2巻:表紙に登場&主役マンガ2本。
--アンソロ舞鶴編7巻:主役マンガ2本。
--アンソロ舞鶴編8巻:主役マンガ1本。
--アンソロ佐世保編4巻:表紙にのみ登場。(めっちゃ可愛い)
--アンソロ横須賀編1巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編2巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編4巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編5巻:表紙に登場。
--アンソロ横須賀編7巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編9巻:巻末の鎮守府画報が『五月雨&涼風先...
--鎮守府生活のすゝめVol.5:主役マンガ1本。
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls()
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.083|
|&attachref(./083.jpg,nolink,五月雨っていいます! よろし...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''五月雨'' → [[五月雨改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:五月雨です。&br;村雨・夕立・春雨とは第2駆逐...
|>|>|>|>|~開始時選択画面の説明|
|>|>|>|>|LEFT:五月雨(さみだれ)は明るく前向きな艦娘。&br...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥 (クリッ...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥|
|入手/ログイン|五月雨っていいます! よろしくお願いします...
|母港/詳細閲覧|提督、一生懸命がんばります!|
|~|お任せくださいね!|
|~|そっ……そんなに気になります?|
|母港/詳細閲覧(二周年)|提督、今日は記念日ですね! 素敵...
|母港/詳細閲覧(梅雨)|梅雨の季節、五月雨、結構好きなんで...
|母港/詳細閲覧(夏真っ盛り)|夏ですね、夏! てぇとくぅっ...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督、私、提督...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){さすがの提督もあま...
|編成|いよいよ私たちの出番ですね!|
|出撃|いよいよ私たちの出番ですね!|
|~|もうドジっ子なんて言わせませんから!|
|遠征選択時|お任せください!|
|アイテム発見|お任せください!|
|開戦|やぁーっ!|
|航空戦開始時|−|
|夜戦開始|まだまだ、これからです!|
|攻撃|たぁーっ!|
|~|やぁーっ!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|前衛はお任せください!|
|小破|うわあぁん、痛ぁい…!|
|~|あれぇっ!?|
|中破/大破|な…なんでぇ?|
|勝利MVP|やったぁ!提督、見ててくれました!?|
|旗艦大破|うわあぁん、痛ぁい…!|
|帰投|作戦完了ですね。お疲れ様でした!|
|補給|はい! わたし、がんばっちゃいますから!|
|改装/改修/改造|はい! わたし、がんばっちゃいますから!|
|~|うれしい!新しい私、お見せします!|
|~|お任せください!|
|入渠(小破以下)|ふぅ……。ちょっと休もうっと。|
|入渠(中破以上)|もうだめぇ……。ちょっとおやすみしますね…...
|建造完了|あ!新しい仲間?早く会いたいですね〜|
|戦績表示|お手紙が届きましたよ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ごめんなさい…… 私…ここまでみ...
|時報|−|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置|夜になると、ときどき思うんです。比叡さんごめんなさ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-開始時に選べる初期艦娘([[吹雪]]、[[叢雲]]、[[漣]]、[[電...
-有名なところでは[[Twitterの沿岸バス公式アカウント>https:...
初期艦娘の中でも何故か熱狂的な支持者を持つことが時折話題...
%%[[専用の掲示板>http://www3.atchs.jp/samidarechan/]]%%ま...
-ファミ通.comの[[艦これ応援企画イラストコラムでも登場>htt...
艦これ世界で一番の可憐&清楚な艦娘、おしとやかなお嬢様と...
このイラストでは衣装の構造に独特な解釈がなされているので...
--その後も、[[白露>http://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=...
-[[初期の艦これプレスリリース時の記事>http://www.4gamer.n...
-2015年7月17日のアップデートで追加された新任務「[[『第一...
--「『第一水雷戦隊』ケ号作戦、突入せよ!」は出撃任務なの...
*小ネタ [#trivia]
-[[白露]]型6番艦、「五月雨」とは[[旧暦5月>皐月]]に降る雨...
集めても[[最上]]にはなりません。
-図鑑にあるように太平洋戦争開戦時は[[村雨]]、[[夕立]]、[[...
比島方面→ミッドウェー→ソロモン海域→アリューシャン方面→ソ...
--そのためか戦後に纏められた公開資料、『大東亜戦争功績便...
白露型全体でも[[時雨]]の408点に次いで、二番目に高い評価点...
-同じく図鑑にある[[白露]]との衝突の経緯は、ブーゲンビル島...
すると今度は後続の[[白露]]が接近し、ついにかわしきれなか...
--戦場で先頭艦の足が止まったことが原因なので、もちろん五...
--五月雨乗組員の記録では時雨と五月雨を白露が誤認して時雨...
>白露「うわーっ、しまった!」
五月雨「すみませんっ! (^^; 」
白露が大破し、戦線を離脱。途中夜…
五月雨「あ、白露ちゃんだわーいわーい (^Q^ 」
実は敵の駆逐艦でした。しかも仲間二隻を呼ばれ集中砲火を受...
それをかいくぐりずたぼろながらも必死でラバウル到着…
白露「あれ五月雨ちゃん遅かったじゃん (^_- 」
五月雨 ((OO; )
--この時の五月雨は割とシャレにならない事態に陥っていた。...
その時に敵駆逐艦3隻の攻撃を受けて、艦首と後部機関室に被弾...
--しかし、この戦いで五月雨の発射した魚雷は敵駆逐艦フート...
五月雨自身は発射直後の衝突事故で確認どころでなかったが、...
''一方的な負け戦のブーゲンビル島沖海戦で、唯一に近いまと...
--この戦いで[[川内]]と[[初風]]が戦没している、合掌。
-むしろ、これに先立つ第3次ソロモン海戦で[[比叡]]を誤射し...
--この時の混乱する艦橋の様子は、須藤幸助氏によって克明に...
>「艦影、右68度、50(5千メートル)」
「魚雷戦」
「『比叡』です、艦長、『比叡』です」
「味方だ、『比叡』だ、打ち方止め!」
「早く打方を止めないか、機銃は」
「どうしたんだ一体」
''&color(Red){「『比叡』発砲!」};''
--見張員の艦影発見の報告に対し、敵味方を判別するよりも先...
艦橋はすぐに相手が比叡だと気づいたものの、射撃の轟音で機...
撃ちまくる五月雨に業を煮やした比叡は警告がわりに副砲弾を...
--五月雨の乗員はこの誤射のせいで比叡が敵に気づかれたと気...
またそもそも米艦隊はレーダーで捕捉していたのに照会に手間...
---5/23に追加された放置ボイスにおいて、このことについて言...
ただ原因は不明だが艦娘としての五月雨ちゃんはこの時の詳し...
--またこの時に暴れまくって矢尽き刀折れた[[ソロモンの悪夢>...
五月雨「魚雷全部外しちゃった… (OO; 」
そうこうしている内に米重巡洋艦ポートランドが接近してきた...
-第二次ベララベラ海戦では[[時雨]]とともに駆けつけて魚雷を...
夜戦のため戦果誤認が多い戦いであったが、その武功は天皇の...
-[[夕張]]・夕月と輸送任務をやったのちソンソル島で2艦と二...
しかしそれが悲劇を生んだ。その後島の反対側から出てきた夕...
浸水多量で曳航もままならず、結局そのまま[[夕張]]は沈没し...
-昭和19年6月の第一次、第二次渾作戦に参加している。
--しかし第一次作戦は、前述のブーゲンビル沖海戦でも一緒だ...
続いて駆逐艦6隻での輸送に切り替えた第二次作戦も、空襲や米...
--この時期の五月雨は、第2駆逐隊の生き残りである春雨と共に...
--[[春雨]]は五月雨の視界内で轟沈。大爆柱が立ち昇るのが見...
またこの際、反跳爆撃の爆弾が五月雨の一番魚雷発射管の覆い...
もしあと数十センチずれていれば装填済みの酸素魚雷に直撃、...
---ちなみに五月雨の第27駆逐隊編入は昭和18年10月で、損傷修...
第2駆逐隊は第三次ソロモン海戦での夕立沈没後、昭和18年に入...
五月雨はひとりぼっちになっていた間も、北方のキスカ島撤退...
-渾作戦の中止後まもなく、マリアナ沖海戦に第一機動艦隊乙部...
--だが、このとき第27駆逐隊は五月雨と時雨の2隻のみで白露の...
白露と時雨が補給船団の護衛のために分離して、五月雨のみ別...
-昭和19年7月、陸軍の輸送物資を満載した[[大和]]、[[武蔵]]...
五月雨は武蔵の直衛だった…のだが、折からの大時化に巻き込ま...
結局[[利根]]が捜索に向かい、迷子になっていた五月雨を発見...
大和の艦橋でこの一部始終を見ていた第一戦隊司令官の宇垣纏...
''「五月雨にスコール続く輸送かな」「スコールの後に五月雨...
-そして座礁して火災を起こしたところを米軍機に見つかり、離...
第三戦速の高速でがっちり食い込んでしまったため、武装撤去...
その作業のさなか潜水艦の雷撃を受けて真っ二つ。食い込んだ...
--また座礁したのも艦長以下士官入れ替えから間もなかったた...
見張り員「浅瀬がありますっつってるだろうが! (..; 」
艦長以下「そんなことよりあっちの艦影が気になって仕方ない ...
と、必死の連絡がスルーされた結果である。
しかもその艦影は以前に座礁してた無人の貨物船だったという...
-開戦から沈没までのこれらの顛末は、元乗員の著書『駆逐艦「...
-ドジエピソードこそ目立つものの、戦争末期まで北へ南へ常に...
-彼女を沈めた Batfish はオクラホマ州Muskogeeにある the Wa...
-なお、現在の五月雨は有名な[[ダイビングスポット>http://di...
-五月雨の慰霊碑は[[小田原市の東善院>https://www.google.co...
--ちなみに、かの地はJRの駅やバイパスのインターチェンジ...
~
-「艦歌」の現存している数少ない艦の一隻でもある。
--昭和12年に五月雨が竣工した際、初代艦長の有近六次少佐が...
昭和59年、同冊子をたまたま入手した人物が『オール駆逐艦便...
残念ながら同誌はコストの問題で図版や写真を受け付けておら...
作詞は有近艦長、作曲はおそらく横須賀海兵団軍楽隊の山崎軍...
#region(「駆逐艦五月雨の歌」全10番 作詞:有近六次少佐 ...
-『駆逐艦五月雨の歌』 作詞:有近六次少佐 作曲:山崎軍楽長
--一、風雲あやし太平洋 誰か守らん我が祖国 必勝の意気天...
--二、その精鋭の先陣に 勇猛夜戦の華として 颯爽たりや駆...
--三、戦雲閉ざす烏羽玉(うばたま)の 鬼気凄愴の闇の海 狂...
--四、嗚呼五月雨はここにあり 誰か御国に仇なすぞ 腰間(...
--五、汚濁の風をよそに見て 練武の道にたゆみなく 国運我...
--六、聖訓上に燦として 我らの行手を照らすあり 至誠の誓...
--七、士気旺盛に天を衝き 百難何ぞ斃るまで 心の力盤石を...
--八、共同一致ゆるぎなき 百練凝って金鉄の 堅き結びは五...
--九、ゆめ忘るるなすめらぎの 君に捧げし鴻毛の 軽き生命...
--十、嗚呼皇軍の華なれや 降魔義軍の先陣に 破邪の剣を振...
#endregion
~
-現在、むらさめ型護衛艦の6番艦「さみだれ」が就役中、これ...
--ちなみに、むらさめ型護衛艦にはネームシップである1番艦「...
--余談ながら、このさみだれは[[海賊対処行動水上部隊>http:/...
---因みにこの時の事を分かりやすく紹介する動画が存在する。...
--2013年11月「さざなみ」「さみだれ」は海賊対処行動水上部...
五月雨「海上自衛隊でもいっしょに頑張ろうね[[漣]]ちゃん (/...
*書籍出演情報 [#Shoseki]
-主役級、または描き下ろしイラスト等による書籍出演情報を以...
--アンソロ舞鶴編2巻:表紙に登場&主役マンガ2本。
--アンソロ舞鶴編7巻:主役マンガ2本。
--アンソロ舞鶴編8巻:主役マンガ1本。
--アンソロ佐世保編4巻:表紙にのみ登場。(めっちゃ可愛い)
--アンソロ横須賀編1巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編2巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編4巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編5巻:表紙に登場。
--アンソロ横須賀編7巻:主役マンガ1本。
--アンソロ横須賀編9巻:巻末の鎮守府画報が『五月雨&涼風先...
--鎮守府生活のすゝめVol.5:主役マンガ1本。
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls()
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
ページ名: