艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
20.3cm(3号)連装砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.050|
|&attachref(装備カード一覧/weapon050-b.png,nolink);|>|20....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+10|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+4|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;高速戦艦は装備不可&br;[[三隈改]],[...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[20.3cm連装砲]] → [[20.3cm(2号)連装砲]] → ''20....
|>|>|>|>|LEFT:20.3cm連装砲の改良型、それが同3号連装砲です...
*ゲームにおいて [#about]
-[[20.3cm連装砲]]の上位互換砲。重巡・軽巡が積める砲の中で...
--2014/10/24のアップデートで性能が上方微修正された(火力+...
--命中の上がる[[20.3cm(2号)連装砲]]も実装されたが、火力と...
--2014/11/14アップデートでは相互互換な[[SKC34 20.3cm連装...
-コモン装備の20.3cm連装砲に比べ 火力+2、対空+1と差は小さ...
ただし重巡洋艦はその微妙な昼戦火力によりオーバーキルが少...
//対空においては0.8の対空ボーナスが地味に有難かったりする...
//対空ボーナスについては仕様が変更された可能性があるため...
-20.3cm連装砲と同じく、重巡に搭載すると夜戦命中率が上昇す...
--この仕様の実装時に公式発表で言及されていた、「20.3cm砲...
-入手方法は、ランキング褒賞か、[[三隈改]],[[衣笠改二]],[[...
--現状では開発では入手できないため、単純なレア度以上に入...
--三隈はごく限られた場所(4-3.5-2のボス)でのドロップと大型...
--衣笠は比較的手に入れやすい(2-5,5-3,5-4などでドロップ)...
--利根と筑摩は衣笠より入手しやすいが、改二は衣笠よりさら...
--2014/10/24のアップデートで実装された[[改修工廠]]で、20....
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは、日本海軍の「仮称50口径三号20cm砲」である。
--50口径20cm砲とあるが機密保持のための偽装で、実際には55...
-当時、アメリカの重巡洋艦は55口径8in(20.3cm)砲を搭載して...
-1931年に試作として1門だけが完成した。試射の結果は上々で...
--が、1933年に計画は中止され、配備されることはなかった。
理由は明らかになっていないが、説明文にある通り「経済上の...
-提督の間では「三隈砲」と呼ばれたりもする。
--上述の通り衣笠&利根&筑摩も改二時に持ってくるのだが、「...
--他には「[[夕立砲>12.7cm連装砲B型改二]]」「[[浦風砲>12.7...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.050|
|&attachref(装備カード一覧/weapon050-b.png,nolink);|>|20....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+10|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+4|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;高速戦艦は装備不可&br;[[三隈改]],[...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[20.3cm連装砲]] → [[20.3cm(2号)連装砲]] → ''20....
|>|>|>|>|LEFT:20.3cm連装砲の改良型、それが同3号連装砲です...
*ゲームにおいて [#about]
-[[20.3cm連装砲]]の上位互換砲。重巡・軽巡が積める砲の中で...
--2014/10/24のアップデートで性能が上方微修正された(火力+...
--命中の上がる[[20.3cm(2号)連装砲]]も実装されたが、火力と...
--2014/11/14アップデートでは相互互換な[[SKC34 20.3cm連装...
-コモン装備の20.3cm連装砲に比べ 火力+2、対空+1と差は小さ...
ただし重巡洋艦はその微妙な昼戦火力によりオーバーキルが少...
//対空においては0.8の対空ボーナスが地味に有難かったりする...
//対空ボーナスについては仕様が変更された可能性があるため...
-20.3cm連装砲と同じく、重巡に搭載すると夜戦命中率が上昇す...
--この仕様の実装時に公式発表で言及されていた、「20.3cm砲...
-入手方法は、ランキング褒賞か、[[三隈改]],[[衣笠改二]],[[...
--現状では開発では入手できないため、単純なレア度以上に入...
--三隈はごく限られた場所(4-3.5-2のボス)でのドロップと大型...
--衣笠は比較的手に入れやすい(2-5,5-3,5-4などでドロップ)...
--利根と筑摩は衣笠より入手しやすいが、改二は衣笠よりさら...
--2014/10/24のアップデートで実装された[[改修工廠]]で、20....
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは、日本海軍の「仮称50口径三号20cm砲」である。
--50口径20cm砲とあるが機密保持のための偽装で、実際には55...
-当時、アメリカの重巡洋艦は55口径8in(20.3cm)砲を搭載して...
-1931年に試作として1門だけが完成した。試射の結果は上々で...
--が、1933年に計画は中止され、配備されることはなかった。
理由は明らかになっていないが、説明文にある通り「経済上の...
-提督の間では「三隈砲」と呼ばれたりもする。
--上述の通り衣笠&利根&筑摩も改二時に持ってくるのだが、「...
--他には「[[夕立砲>12.7cm連装砲B型改二]]」「[[浦風砲>12.7...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: