艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
飛龍 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.009|
|&attachref(./009.jpg,nolink,航空母艦、飛龍です。空母戦な...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|50|~火力|0 / 29|
|~|~装甲|27 / 49|~雷装|0|
|~|~回避|37 / 69|~対空|26 / 69|
|~|~搭載|64|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|42 / 69|
|~|~射程|短|~運|35 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|50|~弾薬|50|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|12|>|>|[[零式艦戦21型]]|
|~|27|>|>|[[九九式艦爆]]|
|~|18|>|>|[[九七式艦攻]]|
|~|7|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''飛龍'' → [[飛龍改]](Lv30) → [[飛龍改二]](Lv77)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:飛龍型航空母艦、飛龍です。&br;…ん?蒼龍型改...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:上坂すみれ、イラストレーター:しばふ (クリッ...
|セリフ|CV:上坂すみれ((参考情報ではあるが、艦これ白書発...
|入手/ログイン|航空母艦、飛龍です。&br;空母戦なら、おまか...
|母港/詳細閲覧|ん? 敵空母が現れましたか?|
|~|…っあぁ、めっ! 艦載機が落ちちゃいますからぁっ!|
|~|多聞丸に怒られますよ?|
|母港/詳細閲覧(Xmas)|ほぅほぅ、クリスマスねぇ。ケーキに七...
|母港/詳細閲覧(新年)|明けましておめでとうございまーす! ...
|母港/詳細閲覧(ヴァレンタイン)|んっふ〜♪ 提督、チョコあ...
|母港/詳細閲覧(二周年)|そーか今日はお祝いなんだね!やった...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){たまには…そう、...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){どーよっ!};|
|編成|よしっ! 二航戦、出撃します!|
|出撃|よしっ! 二航戦、出撃します!|
|~|徹底的に叩きます!索敵も念入りにねっ!|
|遠征選択時|どぉよ!|
|アイテム発見|どぉよ!|
|開戦|第一次攻撃隊、発艦っ!|
|航空戦開始時|第一次攻撃隊、発艦っ!|
|~|たとえ最後の1艦になっても、叩いて見せます!|
|夜戦開始|よしっ、友永隊、頼んだわよ!|
|攻撃|よしっ、友永隊、頼んだわよ!|
|~|第二次攻撃の要を認めます、急いで!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃||
|小破|痛っ……まだ、発着艦は出来る?|
|~|この程度ならかすり傷よっ!|
|中破/大破|やられたっ……! 誘爆を防いで!|
|勝利MVP|どぉよ! ね、多聞丸……見ててくれた?|
|旗艦大破||
|帰投|艦隊が帰投しました。次はMI作戦ですか?|
|補給|やったぁ! これでもっと戦える!|
|改装/改修/改造|やったぁ! これでもっと戦える!|
|~|よしっ! これなら一航戦にも負けませんね!|
|~|どぉよ!|
|入渠(小破以下)|ちょっと飛行甲板を補修するね|
|入渠(中破以上)|やれやれ。まっ、たまには休養も必要よね|
|建造完了|建造完了です。いい船だといいですね|
|戦績表示|赤レンガから、提督に連絡があるみたい|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){沈むのね……最期に月を肴に一杯...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
* ゲームにおいて [#d718a0da]
- 最大搭載機数79機の正規空母。
-相方(同型艦ではない)であり2-1からドロップし始める[[蒼龍]...
--レアリティはもちろん蒼龍より上だし、かなり入手しにくい...
--現在飛龍のドロップが確認されている通常海域は、2-3、2-5...
--蒼龍より貴重な艦であるが、[[翔鶴]]や[[瑞鶴]]ほど入手し...
-基本的には蒼龍と同等の性能だが回避が蒼龍(および赤城・加...
--正規空母であるため装甲・耐久・回避が高く、安定した継戦...
--運が高いのは、ミッドウェーで一旦生き残り米軍に反撃を加...
-ちなみに最強の[[艦爆>彗星(江草隊)]]と[[艦攻>天山一二型(...
--しかし異様に出にくいため、蒼龍は[[改二>蒼龍改二]]なのに...
--前述のとおり、3-4なら、1マス目からドロップする。ある程...
3-4が嫌ならば5-2周回で[[大鯨]]や[[三隈]]等とあと戦果を一...
--潜水艦の数が揃えば、2-3回し(いわゆるオリョールクルージ...
*小ネタ [#b70a61b7]
-元々、蒼龍型の二番艦として建造される予定だった中型正規空...
-蒼龍の手直しが長引いて建造が延び延びになっているうちにワ...
--蒼龍と比べて、飛行甲板の拡幅や艦橋の位置変更、船体強度...
---実物の飛龍は蒼龍とよく似ているが、飛龍は艦橋が''左''中...
というか現在まで左艦橋の空母は世界中探しても赤城と飛龍だ...
---他にも飛龍は飛行甲板の左右の誘導線が''実線''、蒼龍が''...
-艦橋の不具合を除けば日本の空母の決定版と言える完成度を誇...
--%%そのクローン達の外見は蒼龍の方が似ていたりするが%%。
-他の艦娘に比べ、史実に基づいたセリフが多い。
-「多聞丸」とは、ミッドウェー海戦で最期を共にした司令官で...
米軍からも山本五十六の後継として恐れられた闘将である。由...
日夜パイロット達をビシバシしごき、あまりの恐さ・厳しさに「...
『多聞丸に怒られますよ!』
--戦史好きはもちろん、二次創作や某漫画を始め、飛龍と言え...
最期の時には、山口提督と共に飛龍に残り運命を共にしている...
---加来艦長の出身地は熊本県八代郡松高村(今の八代市)。八...
--加来艦長は日中戦争時、将来を覚悟して自分の死に場所を南...
//2重のネタバレ防止になってる轟沈セリフが見えるのは流石...
//---轟沈時の「月を肴に一杯〜」云々は、上記二人の最期の会...
---轟沈時のセリフは、上記二人の最期の会話と伝わっているも...
-「友永隊」とは、ミッドウェー攻略で基地攻撃を行った第一次...
どちらも隊長が「飛龍」艦攻隊長の友永丈市大尉(ミッドウェ...
--「第二次攻撃の要を認めます〜」というセリフは、第一次攻...
---公式4コマ[[第16話>http://ct.webcomic-eb.com/viewer/EB/...
-入手時のセリフや「たとえ最後の1艦になっても〜」は、ミッ...
三空母炎上の大惨劇の中、ただ一隻となりながら打電した''「...
そして[[榛名]]・[[霧島]]・[[利根]]・[[筑摩]]・[[長良]]の...
//--セリフの二式艦偵とは蒼龍に試作機が配備されていた[[二...
--この時、蒼龍に試作機が配備されていた[[二式艦上偵察機]]...
-更に[[他>赤城]][[空>加賀]][[母>蒼龍]]の艦載機をかき集め...
しかし日本時間6月5日午後2時3〜5分、飛龍が見逃していた米空...
最後は[[巻雲]]と風雲(艦これ未実装)に雷撃処分された。
--日本時間6日午前0時15分((現地時間は-21時間))に総員退去命...
通報を受けた第17駆逐隊の駆逐艦[[谷風]]が救助に向かったが...
---6月20日、ミッドウェー島の哨戒機が1隻のボートを発見し、...
収容されたボートの人員は飛龍の生存者で、機関長相宗邦造中...
彼らは飛龍の被弾後も機関部に留まっていたが、煙に耐え切れ...
海面に飛び込み、付近に浮いていたボートに泳ぎ着くと飛龍は...
生存者は計39名で、ボートには食料や飲料水等が搭載されてい...
-「赤レンガ」は海軍省の通称。当時の建物が赤レンガづくりだ...
-MI作戦はミッドウェイ攻略作戦のこと。史実で発動された結果...
--「次はMI作戦ですね!」というセリフは、おそらく当時MI作...
-因みに陸軍にも飛龍は存在する、もっとも[[あきつ丸]]のよう...
--魚雷の搭載も可能に設計変更された、異色の陸軍機。
//熊本市の三菱工場(現・健軍駐屯地)は生産工場の一つだっ...
//熊本県と「飛龍」は空母艦長、航空機で何か縁がある。高遊...
-飛龍誕生から真珠湾攻撃、南洋転戦に於ける戦いの日々と上陸...
彼女と共に戦い続けた男達の魂の航跡は『飛龍天に在り―航空母...
//以下、無断加筆なのでコメントアウト。加筆時もコメ欄で相...
//当時の情勢やアメリカ軍によるドーリットル空襲、日米海軍...
//利根のカタパルト不調は本当に敗因であったのかなどの様々...
//元は雑誌「丸」に執筆されていた連載作品であったが、後に...
//あとがきで、飛龍命名の元である「易経」の「乾為天」にあ...
-ちなみに江戸時代、小倉藩がイギリスから購入(建造はアメリ...
元々商船であるが、第二次長州征討のときは大砲2門を搭載して...
財政難により飛龍丸の修理・維持費が捻出できなったため、江...
--明治元年に新政府軍に捕獲されて海軍籍となったため、この...
-空母「飛龍」を最後に、この名前を名乗った軍艦(自衛艦)は...
--1969年就役の初代「ひりゆう」、及び老朽化した初代を置き...
--二代目「ひりゆう」は東日本大震災時に爆発炎上した石油会...
//無断加筆を差し戻し。コメント欄での同意を得てから編集す...
*この艦娘についてのコメント [#i0677800]
//''&color(Red){過去ログバックアップ作業中};''
#region(過去ログ)
#ls
#endregion
#pcomment(飛龍/コメント4,reply,15)
&size(15){&color(Red){''ドロップ報告はここではなく[[建造...
&br;&size(13){''&color(Red){戦闘後は撃墜されるので艦載機...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.009|
|&attachref(./009.jpg,nolink,航空母艦、飛龍です。空母戦な...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|50|~火力|0 / 29|
|~|~装甲|27 / 49|~雷装|0|
|~|~回避|37 / 69|~対空|26 / 69|
|~|~搭載|64|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|42 / 69|
|~|~射程|短|~運|35 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|50|~弾薬|50|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|12|>|>|[[零式艦戦21型]]|
|~|27|>|>|[[九九式艦爆]]|
|~|18|>|>|[[九七式艦攻]]|
|~|7|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''飛龍'' → [[飛龍改]](Lv30) → [[飛龍改二]](Lv77)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:飛龍型航空母艦、飛龍です。&br;…ん?蒼龍型改...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:上坂すみれ、イラストレーター:しばふ (クリッ...
|セリフ|CV:上坂すみれ((参考情報ではあるが、艦これ白書発...
|入手/ログイン|航空母艦、飛龍です。&br;空母戦なら、おまか...
|母港/詳細閲覧|ん? 敵空母が現れましたか?|
|~|…っあぁ、めっ! 艦載機が落ちちゃいますからぁっ!|
|~|多聞丸に怒られますよ?|
|母港/詳細閲覧(Xmas)|ほぅほぅ、クリスマスねぇ。ケーキに七...
|母港/詳細閲覧(新年)|明けましておめでとうございまーす! ...
|母港/詳細閲覧(ヴァレンタイン)|んっふ〜♪ 提督、チョコあ...
|母港/詳細閲覧(二周年)|そーか今日はお祝いなんだね!やった...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){たまには…そう、...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){どーよっ!};|
|編成|よしっ! 二航戦、出撃します!|
|出撃|よしっ! 二航戦、出撃します!|
|~|徹底的に叩きます!索敵も念入りにねっ!|
|遠征選択時|どぉよ!|
|アイテム発見|どぉよ!|
|開戦|第一次攻撃隊、発艦っ!|
|航空戦開始時|第一次攻撃隊、発艦っ!|
|~|たとえ最後の1艦になっても、叩いて見せます!|
|夜戦開始|よしっ、友永隊、頼んだわよ!|
|攻撃|よしっ、友永隊、頼んだわよ!|
|~|第二次攻撃の要を認めます、急いで!|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃||
|小破|痛っ……まだ、発着艦は出来る?|
|~|この程度ならかすり傷よっ!|
|中破/大破|やられたっ……! 誘爆を防いで!|
|勝利MVP|どぉよ! ね、多聞丸……見ててくれた?|
|旗艦大破||
|帰投|艦隊が帰投しました。次はMI作戦ですか?|
|補給|やったぁ! これでもっと戦える!|
|改装/改修/改造|やったぁ! これでもっと戦える!|
|~|よしっ! これなら一航戦にも負けませんね!|
|~|どぉよ!|
|入渠(小破以下)|ちょっと飛行甲板を補修するね|
|入渠(中破以上)|やれやれ。まっ、たまには休養も必要よね|
|建造完了|建造完了です。いい船だといいですね|
|戦績表示|赤レンガから、提督に連絡があるみたい|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){沈むのね……最期に月を肴に一杯...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
* ゲームにおいて [#d718a0da]
- 最大搭載機数79機の正規空母。
-相方(同型艦ではない)であり2-1からドロップし始める[[蒼龍]...
--レアリティはもちろん蒼龍より上だし、かなり入手しにくい...
--現在飛龍のドロップが確認されている通常海域は、2-3、2-5...
--蒼龍より貴重な艦であるが、[[翔鶴]]や[[瑞鶴]]ほど入手し...
-基本的には蒼龍と同等の性能だが回避が蒼龍(および赤城・加...
--正規空母であるため装甲・耐久・回避が高く、安定した継戦...
--運が高いのは、ミッドウェーで一旦生き残り米軍に反撃を加...
-ちなみに最強の[[艦爆>彗星(江草隊)]]と[[艦攻>天山一二型(...
--しかし異様に出にくいため、蒼龍は[[改二>蒼龍改二]]なのに...
--前述のとおり、3-4なら、1マス目からドロップする。ある程...
3-4が嫌ならば5-2周回で[[大鯨]]や[[三隈]]等とあと戦果を一...
--潜水艦の数が揃えば、2-3回し(いわゆるオリョールクルージ...
*小ネタ [#b70a61b7]
-元々、蒼龍型の二番艦として建造される予定だった中型正規空...
-蒼龍の手直しが長引いて建造が延び延びになっているうちにワ...
--蒼龍と比べて、飛行甲板の拡幅や艦橋の位置変更、船体強度...
---実物の飛龍は蒼龍とよく似ているが、飛龍は艦橋が''左''中...
というか現在まで左艦橋の空母は世界中探しても赤城と飛龍だ...
---他にも飛龍は飛行甲板の左右の誘導線が''実線''、蒼龍が''...
-艦橋の不具合を除けば日本の空母の決定版と言える完成度を誇...
--%%そのクローン達の外見は蒼龍の方が似ていたりするが%%。
-他の艦娘に比べ、史実に基づいたセリフが多い。
-「多聞丸」とは、ミッドウェー海戦で最期を共にした司令官で...
米軍からも山本五十六の後継として恐れられた闘将である。由...
日夜パイロット達をビシバシしごき、あまりの恐さ・厳しさに「...
『多聞丸に怒られますよ!』
--戦史好きはもちろん、二次創作や某漫画を始め、飛龍と言え...
最期の時には、山口提督と共に飛龍に残り運命を共にしている...
---加来艦長の出身地は熊本県八代郡松高村(今の八代市)。八...
--加来艦長は日中戦争時、将来を覚悟して自分の死に場所を南...
//2重のネタバレ防止になってる轟沈セリフが見えるのは流石...
//---轟沈時の「月を肴に一杯〜」云々は、上記二人の最期の会...
---轟沈時のセリフは、上記二人の最期の会話と伝わっているも...
-「友永隊」とは、ミッドウェー攻略で基地攻撃を行った第一次...
どちらも隊長が「飛龍」艦攻隊長の友永丈市大尉(ミッドウェ...
--「第二次攻撃の要を認めます〜」というセリフは、第一次攻...
---公式4コマ[[第16話>http://ct.webcomic-eb.com/viewer/EB/...
-入手時のセリフや「たとえ最後の1艦になっても〜」は、ミッ...
三空母炎上の大惨劇の中、ただ一隻となりながら打電した''「...
そして[[榛名]]・[[霧島]]・[[利根]]・[[筑摩]]・[[長良]]の...
//--セリフの二式艦偵とは蒼龍に試作機が配備されていた[[二...
--この時、蒼龍に試作機が配備されていた[[二式艦上偵察機]]...
-更に[[他>赤城]][[空>加賀]][[母>蒼龍]]の艦載機をかき集め...
しかし日本時間6月5日午後2時3〜5分、飛龍が見逃していた米空...
最後は[[巻雲]]と風雲(艦これ未実装)に雷撃処分された。
--日本時間6日午前0時15分((現地時間は-21時間))に総員退去命...
通報を受けた第17駆逐隊の駆逐艦[[谷風]]が救助に向かったが...
---6月20日、ミッドウェー島の哨戒機が1隻のボートを発見し、...
収容されたボートの人員は飛龍の生存者で、機関長相宗邦造中...
彼らは飛龍の被弾後も機関部に留まっていたが、煙に耐え切れ...
海面に飛び込み、付近に浮いていたボートに泳ぎ着くと飛龍は...
生存者は計39名で、ボートには食料や飲料水等が搭載されてい...
-「赤レンガ」は海軍省の通称。当時の建物が赤レンガづくりだ...
-MI作戦はミッドウェイ攻略作戦のこと。史実で発動された結果...
--「次はMI作戦ですね!」というセリフは、おそらく当時MI作...
-因みに陸軍にも飛龍は存在する、もっとも[[あきつ丸]]のよう...
--魚雷の搭載も可能に設計変更された、異色の陸軍機。
//熊本市の三菱工場(現・健軍駐屯地)は生産工場の一つだっ...
//熊本県と「飛龍」は空母艦長、航空機で何か縁がある。高遊...
-飛龍誕生から真珠湾攻撃、南洋転戦に於ける戦いの日々と上陸...
彼女と共に戦い続けた男達の魂の航跡は『飛龍天に在り―航空母...
//以下、無断加筆なのでコメントアウト。加筆時もコメ欄で相...
//当時の情勢やアメリカ軍によるドーリットル空襲、日米海軍...
//利根のカタパルト不調は本当に敗因であったのかなどの様々...
//元は雑誌「丸」に執筆されていた連載作品であったが、後に...
//あとがきで、飛龍命名の元である「易経」の「乾為天」にあ...
-ちなみに江戸時代、小倉藩がイギリスから購入(建造はアメリ...
元々商船であるが、第二次長州征討のときは大砲2門を搭載して...
財政難により飛龍丸の修理・維持費が捻出できなったため、江...
--明治元年に新政府軍に捕獲されて海軍籍となったため、この...
-空母「飛龍」を最後に、この名前を名乗った軍艦(自衛艦)は...
--1969年就役の初代「ひりゆう」、及び老朽化した初代を置き...
--二代目「ひりゆう」は東日本大震災時に爆発炎上した石油会...
//無断加筆を差し戻し。コメント欄での同意を得てから編集す...
*この艦娘についてのコメント [#i0677800]
//''&color(Red){過去ログバックアップ作業中};''
#region(過去ログ)
#ls
#endregion
#pcomment(飛龍/コメント4,reply,15)
&size(15){&color(Red){''ドロップ報告はここではなく[[建造...
&br;&size(13){''&color(Red){戦闘後は撃墜されるので艦載機...
ページ名: