艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
黒潮 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.093|
|&attachref(./093.jpg,nolink,黒潮や、よろしゅうな);|>|黒...
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲|6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|44 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|24 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵|6 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''黒潮'' → [[黒潮改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:大阪の民間造船所で建造された、陽炎型駆逐艦...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:藤田咲、イラストレーター:コニシ (クリックす...
|セリフ|CV:藤田咲、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|黒潮や、よろしゅうな|
|母港/詳細閲覧|あのー……。ウチ、身体どこも悪くないで?|
|~|司令はん、なんやろかー?|
|~|はいぃー。いまいくわー。|
|母港/詳細閲覧(二周年)|司令はーん、今日は記念日やね。ウ...
|母港/詳細閲覧(2015梅雨限定)|雨やねぇ。雨の季節は、それ...
|母港/詳細閲覧(2015夏限定)|司令は〜ん。一緒に、海行かへ...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){う、うち……いつ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){−};|
|編成|ほな! 黒潮、いっきまぁーす!|
|出撃|くぅ〜出撃かいな! たまらんなぁ。|
|~|ほな! 黒潮、いっきまぁーす!|
|遠征選択時|ぼちぼちやなー。|
|アイテム発見|やったわ!|
|~|ぼちぼちやなー。|
|開戦|ほな! 砲雷撃戦、開始や!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|ふっふーん。逃さへんで!|
|攻撃|当たってえなー!|
|~|ほな! 砲雷撃戦、開始や!|
|~|直撃や!|
|小破|うわっ。|
|~|あぁっ!|
|中破/大破|あか〜ん……。こりゃあかんでぇ……。|
|勝利MVP|たぁ〜またま、たまたまやで。気にせんといてぇ〜や...
|帰投|艦隊帰投やなぁ。|
|補給|うわぁ!うち、なんか強ぉなりよった!|
|改装/改修/改造|うわぁ!うち、なんか強ぉなりおった!|
|~|は〜わぁ〜。これはええ感じやぁ〜。|
|~|ぼちぼちやなぁ。|
|入渠(小破以下)|ちぃ〜とばかし、休みもらうで?|
|入渠(中破以上)|あたた……ほんま、体中が痛くてたまらんで。|
|建造完了|艦の建造が完了したわー。|
|戦績表示|司令に通信やで?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ウチ、もうあかん……。さいなら...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-[[龍驤]]と並ぶ艦これの関西弁枠。ただし、龍驤程は目立つも...
-陽炎型の中では[[不知火]]と並んでレアリティが低い。
-陽炎型は朝潮型以前の駆逐艦よりも能力的に若干優位であり、...
-2014年7月18日のアップデートで改型に母港・戦闘・補給・ケ...
*小ネタ [#trivia]
-かつて大阪市にあった藤永田造船所(創業元禄2年、昭和42年...
--艦これでは「[[皐月]]」「[[文月]]」「[[叢雲]]」「[[綾波]...
--1月生まれ(竣工/就役日)の艦は少なく、艦これの駆逐艦で...
&color(silver){%%仕事は正月前に終わらせたいもんな。%%};
-名前の由来は勿論太平洋に流れる海流の黒潮から。
--おかげで進水記念絵葉書に[[''褌一丁の海の男が荒々しい太...
&color(Silver){だが黒潮進水記念絵葉書はもう一枚あり、こっ...
-竣工当初は「雪風」「[[初風]]」と共に第16駆逐隊に所属して...
-開戦前に第15駆逐隊の僚艦と三重追突事故を起こした経歴があ...
-開戦時は姉妹艦の「親潮」「早潮」「夏潮」(いずれも未実装)...
-翌1942年1月より蘭印攻略戦に参加。マカッサル攻略戦中の2月...
その後もクーパン攻略戦など蘭印の海戦に参加。3月、パラオで...
-4月には再びフィリピンに進出し、カガヤン攻略戦に参加。4月...
-5月には、珊瑚海海戦で被弾した空母[[翔鶴]]の護衛のため、...
-6月のミッドウェー海戦では第11航空戦隊(瑞穂、[[千歳]])...
-7月から、マレー・ペナンで対潜警戒活動を開始。同時期、第1...
-翌8月からは、ガダルカナル島の戦いが始まる。島への物資の...
11月24日、ラエ輸送作戦参加艦が各駆逐隊から集められた際、...
-翌週の11月30日に行われた[[ルンガ沖夜戦>雑学#Lunga]]では...
二水戦(([[長波]]、[[高波]]、巻波、江風、[[涼風]]、親潮、[...
-1943年1月10日の第六次ガダルカナル輸送作戦では、一時的に...
-2月からのガダルカナル島撤収作戦には、親潮、陽炎、[[舞風]...
-4月には横須賀に回航し、空母大鷹、冲鷹の護衛のためトラッ...
-同月29日から始まったコロンバンガラ島輸送任務(全6回)に...
しかし、毎回同一の航路を取ったことを米軍に見抜かれ、5月7...
潜水艦の奇襲と誤認した黒潮と陽炎は爆雷を投下するものの、...
-ちなみに黒潮の名は海上自衛隊の潜水艦に受け継がれており、...
-海自の初代「くろしお」より少し前の1951年、日本初の学術調...
これは、北海道大学の中谷宇吉郎教授が「旧海軍の潜水技術が...
-最大の特徴である関西弁であるが、黒潮はどちらかといえば京...
--「よろしゅうな」「司令はん」などの京言葉、「ほな」「気...
関西出身者が聞くと違和感を覚えるらしい。&color(Silver){声...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.093|
|&attachref(./093.jpg,nolink,黒潮や、よろしゅうな);|>|黒...
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲|6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|44 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|24 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵|6 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''黒潮'' → [[黒潮改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:大阪の民間造船所で建造された、陽炎型駆逐艦...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:藤田咲、イラストレーター:コニシ (クリックす...
|セリフ|CV:藤田咲、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|黒潮や、よろしゅうな|
|母港/詳細閲覧|あのー……。ウチ、身体どこも悪くないで?|
|~|司令はん、なんやろかー?|
|~|はいぃー。いまいくわー。|
|母港/詳細閲覧(二周年)|司令はーん、今日は記念日やね。ウ...
|母港/詳細閲覧(2015梅雨限定)|雨やねぇ。雨の季節は、それ...
|母港/詳細閲覧(2015夏限定)|司令は〜ん。一緒に、海行かへ...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){う、うち……いつ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){−};|
|編成|ほな! 黒潮、いっきまぁーす!|
|出撃|くぅ〜出撃かいな! たまらんなぁ。|
|~|ほな! 黒潮、いっきまぁーす!|
|遠征選択時|ぼちぼちやなー。|
|アイテム発見|やったわ!|
|~|ぼちぼちやなー。|
|開戦|ほな! 砲雷撃戦、開始や!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|ふっふーん。逃さへんで!|
|攻撃|当たってえなー!|
|~|ほな! 砲雷撃戦、開始や!|
|~|直撃や!|
|小破|うわっ。|
|~|あぁっ!|
|中破/大破|あか〜ん……。こりゃあかんでぇ……。|
|勝利MVP|たぁ〜またま、たまたまやで。気にせんといてぇ〜や...
|帰投|艦隊帰投やなぁ。|
|補給|うわぁ!うち、なんか強ぉなりよった!|
|改装/改修/改造|うわぁ!うち、なんか強ぉなりおった!|
|~|は〜わぁ〜。これはええ感じやぁ〜。|
|~|ぼちぼちやなぁ。|
|入渠(小破以下)|ちぃ〜とばかし、休みもらうで?|
|入渠(中破以上)|あたた……ほんま、体中が痛くてたまらんで。|
|建造完了|艦の建造が完了したわー。|
|戦績表示|司令に通信やで?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){ウチ、もうあかん……。さいなら...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-[[龍驤]]と並ぶ艦これの関西弁枠。ただし、龍驤程は目立つも...
-陽炎型の中では[[不知火]]と並んでレアリティが低い。
-陽炎型は朝潮型以前の駆逐艦よりも能力的に若干優位であり、...
-2014年7月18日のアップデートで改型に母港・戦闘・補給・ケ...
*小ネタ [#trivia]
-かつて大阪市にあった藤永田造船所(創業元禄2年、昭和42年...
--艦これでは「[[皐月]]」「[[文月]]」「[[叢雲]]」「[[綾波]...
--1月生まれ(竣工/就役日)の艦は少なく、艦これの駆逐艦で...
&color(silver){%%仕事は正月前に終わらせたいもんな。%%};
-名前の由来は勿論太平洋に流れる海流の黒潮から。
--おかげで進水記念絵葉書に[[''褌一丁の海の男が荒々しい太...
&color(Silver){だが黒潮進水記念絵葉書はもう一枚あり、こっ...
-竣工当初は「雪風」「[[初風]]」と共に第16駆逐隊に所属して...
-開戦前に第15駆逐隊の僚艦と三重追突事故を起こした経歴があ...
-開戦時は姉妹艦の「親潮」「早潮」「夏潮」(いずれも未実装)...
-翌1942年1月より蘭印攻略戦に参加。マカッサル攻略戦中の2月...
その後もクーパン攻略戦など蘭印の海戦に参加。3月、パラオで...
-4月には再びフィリピンに進出し、カガヤン攻略戦に参加。4月...
-5月には、珊瑚海海戦で被弾した空母[[翔鶴]]の護衛のため、...
-6月のミッドウェー海戦では第11航空戦隊(瑞穂、[[千歳]])...
-7月から、マレー・ペナンで対潜警戒活動を開始。同時期、第1...
-翌8月からは、ガダルカナル島の戦いが始まる。島への物資の...
11月24日、ラエ輸送作戦参加艦が各駆逐隊から集められた際、...
-翌週の11月30日に行われた[[ルンガ沖夜戦>雑学#Lunga]]では...
二水戦(([[長波]]、[[高波]]、巻波、江風、[[涼風]]、親潮、[...
-1943年1月10日の第六次ガダルカナル輸送作戦では、一時的に...
-2月からのガダルカナル島撤収作戦には、親潮、陽炎、[[舞風]...
-4月には横須賀に回航し、空母大鷹、冲鷹の護衛のためトラッ...
-同月29日から始まったコロンバンガラ島輸送任務(全6回)に...
しかし、毎回同一の航路を取ったことを米軍に見抜かれ、5月7...
潜水艦の奇襲と誤認した黒潮と陽炎は爆雷を投下するものの、...
-ちなみに黒潮の名は海上自衛隊の潜水艦に受け継がれており、...
-海自の初代「くろしお」より少し前の1951年、日本初の学術調...
これは、北海道大学の中谷宇吉郎教授が「旧海軍の潜水技術が...
-最大の特徴である関西弁であるが、黒潮はどちらかといえば京...
--「よろしゅうな」「司令はん」などの京言葉、「ほな」「気...
関西出身者が聞くと違和感を覚えるらしい。&color(Silver){声...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: