艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
初霜改二 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.219|
|&attachref(./219.jpg,nolink,初霜、出撃します!);|>|初霜 ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|31|~火力|12 / 50|
|~|~装甲|35 / 51|~雷装|28 / 84|
|~|~回避|64 / 94|~対空|34 / 79|
|~|~搭載|0|~対潜|28 / 69|
|~|~速力|高速|~索敵|11 / 48|
|~|~射程|短|~運|53 / 100|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装高角砲(後期型)]]|
|~|>|>|>|[[13号対空電探改]]|
|~|>|>|>|[[91式高射装置]]|
|~|>|>|>|COLOR(gray):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|[[初霜]] → [[初霜改]](Lv20) → ''初霜改二''(Lv70)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:初春型駆逐艦の4番艦、初霜です。&br;アリュー...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造...
最大値はLv99の時の最大値を指します。
#region(CV:小林元子、イラストレーター:やどかり(クリック...
|100|550|c
|セリフ|CV:小林元子、イラストレーター:やどかり|
|入手/ログイン|初春型四番艦、初霜です。気力、振り絞って参...
|母港/詳細閲覧|そうですね、できるだけ助けたいわ、提督だっ...
|~|て、提督?あぁ、電探の調整してくれてるんですね。私った...
|~|準備万端ですよ。|
|母港/詳細閲覧【新年】|謹賀新年、明けましておめでとうござ...
|母港/詳細閲覧【節分限定ボイス】|鬼は外ー、福は内ー、えい...
|母港/詳細閲覧【二周年】|今日は大切な日ですね、なんか輪形...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){キスカ……って、...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):え?少し……悲しいです...
|編成|初霜、出撃します!|
|出撃|初霜、出撃します!|
|~|出撃、ですね。気を引き締めて、頑張ります!|
|遠征選択時||
|アイテム発見||
|開戦|敵艦発見です!|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|水雷戦隊本来の力、今こそ発揮です!|
|攻撃|敵艦発見です!|
|~|見てなさい!|
|連撃/対空カットイン/夜戦攻撃|私が、守ります!|
|小破||
|~||
|中破/大破|ま、まだ…沈んだり……しないわ。|
|勝利MVP|一隻でも一人でも、救えるならば私は、それで満足な...
|旗艦大破|信じられません・・・|
|帰投|艦隊が帰投したみたい、お疲れ様!|
|補給|補給ありがとうございます。可燃物、降ろしておきまし...
|改装/改修/改造|うん、ちょうどいいわ!|
|改装/改修/改造|うん!ちょうどいいわ。|
|~|これはすごいわ!ありがとう。|
|~|やっちゃいます!|
|~|これはすごいわ!ありがとう!|
|入渠(小破以下)||
|入渠(中破以上)|これでまた、みんなを守れるわ。|
|建造完了|新しい仲間が誕生したようです!|
|戦績表示|そうですね、戦況分析は大事です。無謀な作戦はダ...
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|浜風さん・・・矢矧さんも大丈夫かしら・・・。あっ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年1月23日のアップデートにて実装。Lv70と駆逐艦最高練...
-渾作戦に不参加の提督にとっては、[[高射装置>91式高射装置]...
--高射装置の量産が主目的ないし91式が図鑑登録済の場合は、[...
-運の初期値、最大値ともに41ずつ上昇を果たし、幸運艦、武勲...
--初期値でも[[雪風改]]についで単独2位の53だが、最大値はま...
--対空値も単独2位の79とかなり高い。%%いつになったら駆逐艦...
---もっとも[[対空1位>秋月改]]はいうまでもない。
--回避値も[[天津風改]]、[[潮改二]]と同じく2位タイの94と高...
--ただし初春型の宿命か、耐久値・装甲値については[[長姉>初...
-同じく幸運艦として名高い[[時雨改二]]と比較した場合、火力...
--ちなみにカットイン要員として考えた場合、筆頭である雪風...
---しかしこちらは元の[[初霜]]が1-1や最低値建造などで容易...
--最近ではイベントにおいて連撃で装甲を貫くことが難しい敵...
また、それだけ魚雷カットインに期待できる艦の数が多ければ...
-これらの特性から、下記の3種が主な装備の組み合わせとなる...
--対空カットイン装備の空き枠に酸素魚雷を追加した、夜戦カ...
---参考として同構成の時雨の夜戦火力は202*2、潮は188*2。
---尚、威力の比較対象として時折上がる[[夕立改二]]の連撃は...
--([[秋月砲>10cm高角砲+高射装置]]×1〜2+主砲or10cm連装高...
---夜戦カットイン、雷撃戦の強化を犠牲にすることにはなるが...
---参考として、同構成の[[吹雪改二]]の夜戦火力は183*2、[[...
--上いずれかの装備の対空電探を機銃に乗せ換え、対空カット...
---1スロットに多大な艦載機を積んだ敵を想定した装備。 この...
---改修可能な機銃を用いれば雷装を伸ばすことができるが、基...
---撃墜担当がこの艦になるとは限らない上、成功するとも限ら...
--魚雷×2〜3積みによる夜戦カットインでボス撃破特化。(夜戦...
---他の幸運艦に比べ夜戦火力に不安が残るので、イベント最深...
-装備を外しておくと挑まれた演習ではデフォルト装備を持って...
演習を挑んできた提督のボーキサイトを多少なりともふっ飛ば...
ドラム缶なり魚雷なり別のものを何か一つ積んでおくとよいだ...
-とは言ったものの、秋月砲+対空電探のカットインに比べ、高...
対空電探をおろし、高射装置の改修による火力アップを見込む...
どうにかして秋月砲を用意し、持参する電探とセットで運用す...
-また、2015年6月12日のアップデートより、[[13号対空電探改]...
消費するネジが多く、[[13号対空電探]]を消費するが、上の運...
-[[末期の相方>霞]]ほどでないにしろ、[[最近の>那智改二]][[...
-以下性能比較表([[艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブル]]よ...
#table_edit(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブル,15:9r)
~
*小ネタ [#trivia]
-大戦末期の1945年時点での姿がモチーフと思われる。
--高い運は[[初霜]]のページでも紹介してる通り、大日本帝国...
対空値と回避値が高いのは、有名な坊ノ岬沖海戦での奮闘など...
//↑上記変更。幸運エピソードは坊ノ岬より北号の方が合うかな...
---ただ史実における機銃の数は[[時雨]]や[[初春]]よりも少し...
--対潜値と索敵値もそこそこ高いのは、前者は雲鷹(艦これ未実...
後者は坊ノ岬沖海戦で通信設備が壊れた大和からの指示を他艦...
-容姿に関してはネクタイは外して濃紺の鉢巻きを締めるように...
そして[[大和]]や[[矢矧]]、[[磯風]]と同様右足のソックスの...
--艤装にも変更点があり、マストには電探が付き、片方の魚雷...
右脚に魚雷とそれを保持するようなものが追加されているが、...
また細かいようだが改二前と持ってる砲の種類が左右で逆にな...
--中破絵は改造前のアグレッシブ成分を残しながらも少し儚げ...
-図鑑では見切れているが、鉢巻きには第二水雷戦隊所属を示す...
これは昭和20年4月20日に二水戦解隊式を初霜にて執り行ったこ...
--また、珍しく濃紺の鉢巻であることから、第一種軍装用の略...
第一種軍装は冬服だが、初霜が主戦場とした北方海域は一年中...
--端がボロボロなことや色合いから、乗員救助した[[矢矧]]の...
--鉢巻そのものについては、阿部三郎著『特攻大和艦隊』に初...
「「初霜」の上甲板で、「大和」の最期を、鉢巻き姿のままの...
もっとも、当時は戦闘となれば気合を入れるために鉢巻を締め...
-史実で増備された装備は機銃群の他、22号電探や13号電探など...
対空戦闘に全く不向きな旧式の兵装のまま見事に坊ノ岬を戦い...
-補給ボイスで可燃物を降ろすかどうか聞いてくるが、これは沖...
またこの際、岸壁に近寄れない矢矧のために燃料と弾薬を持っ...
-新規ケッコン後母港ボイスは有名な「戦艦大和ノ最期」の内容...
-初霜改二が実装されたのと同時に実装されたのがレイテ湾海戦...
--他に上司と部下が同時に改二が実装されたのは[[川内改二]]...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(初霜改二/コメント3,reply,15)
//150124 20:15 落ち着いてきたのでコメント表示件数を 50→4...
//150126 23:00 コメント表示件数を 40→30 に
//150203 23:00 コメント表示件数を 30→20 に
//150221 10:30 コメント表示件数を 20→15 に
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.219|
|&attachref(./219.jpg,nolink,初霜、出撃します!);|>|初霜 ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|31|~火力|12 / 50|
|~|~装甲|35 / 51|~雷装|28 / 84|
|~|~回避|64 / 94|~対空|34 / 79|
|~|~搭載|0|~対潜|28 / 69|
|~|~速力|高速|~索敵|11 / 48|
|~|~射程|短|~運|53 / 100|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装高角砲(後期型)]]|
|~|>|>|>|[[13号対空電探改]]|
|~|>|>|>|[[91式高射装置]]|
|~|>|>|>|COLOR(gray):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|[[初霜]] → [[初霜改]](Lv20) → ''初霜改二''(Lv70)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:初春型駆逐艦の4番艦、初霜です。&br;アリュー...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、改造...
最大値はLv99の時の最大値を指します。
#region(CV:小林元子、イラストレーター:やどかり(クリック...
|100|550|c
|セリフ|CV:小林元子、イラストレーター:やどかり|
|入手/ログイン|初春型四番艦、初霜です。気力、振り絞って参...
|母港/詳細閲覧|そうですね、できるだけ助けたいわ、提督だっ...
|~|て、提督?あぁ、電探の調整してくれてるんですね。私った...
|~|準備万端ですよ。|
|母港/詳細閲覧【新年】|謹賀新年、明けましておめでとうござ...
|母港/詳細閲覧【節分限定ボイス】|鬼は外ー、福は内ー、えい...
|母港/詳細閲覧【二周年】|今日は大切な日ですね、なんか輪形...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){キスカ……って、...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):え?少し……悲しいです...
|編成|初霜、出撃します!|
|出撃|初霜、出撃します!|
|~|出撃、ですね。気を引き締めて、頑張ります!|
|遠征選択時||
|アイテム発見||
|開戦|敵艦発見です!|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|水雷戦隊本来の力、今こそ発揮です!|
|攻撃|敵艦発見です!|
|~|見てなさい!|
|連撃/対空カットイン/夜戦攻撃|私が、守ります!|
|小破||
|~||
|中破/大破|ま、まだ…沈んだり……しないわ。|
|勝利MVP|一隻でも一人でも、救えるならば私は、それで満足な...
|旗艦大破|信じられません・・・|
|帰投|艦隊が帰投したみたい、お疲れ様!|
|補給|補給ありがとうございます。可燃物、降ろしておきまし...
|改装/改修/改造|うん、ちょうどいいわ!|
|改装/改修/改造|うん!ちょうどいいわ。|
|~|これはすごいわ!ありがとう。|
|~|やっちゃいます!|
|~|これはすごいわ!ありがとう!|
|入渠(小破以下)||
|入渠(中破以上)|これでまた、みんなを守れるわ。|
|建造完了|新しい仲間が誕生したようです!|
|戦績表示|そうですね、戦況分析は大事です。無謀な作戦はダ...
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):|
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|浜風さん・・・矢矧さんも大丈夫かしら・・・。あっ...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年1月23日のアップデートにて実装。Lv70と駆逐艦最高練...
-渾作戦に不参加の提督にとっては、[[高射装置>91式高射装置]...
--高射装置の量産が主目的ないし91式が図鑑登録済の場合は、[...
-運の初期値、最大値ともに41ずつ上昇を果たし、幸運艦、武勲...
--初期値でも[[雪風改]]についで単独2位の53だが、最大値はま...
--対空値も単独2位の79とかなり高い。%%いつになったら駆逐艦...
---もっとも[[対空1位>秋月改]]はいうまでもない。
--回避値も[[天津風改]]、[[潮改二]]と同じく2位タイの94と高...
--ただし初春型の宿命か、耐久値・装甲値については[[長姉>初...
-同じく幸運艦として名高い[[時雨改二]]と比較した場合、火力...
--ちなみにカットイン要員として考えた場合、筆頭である雪風...
---しかしこちらは元の[[初霜]]が1-1や最低値建造などで容易...
--最近ではイベントにおいて連撃で装甲を貫くことが難しい敵...
また、それだけ魚雷カットインに期待できる艦の数が多ければ...
-これらの特性から、下記の3種が主な装備の組み合わせとなる...
--対空カットイン装備の空き枠に酸素魚雷を追加した、夜戦カ...
---参考として同構成の時雨の夜戦火力は202*2、潮は188*2。
---尚、威力の比較対象として時折上がる[[夕立改二]]の連撃は...
--([[秋月砲>10cm高角砲+高射装置]]×1〜2+主砲or10cm連装高...
---夜戦カットイン、雷撃戦の強化を犠牲にすることにはなるが...
---参考として、同構成の[[吹雪改二]]の夜戦火力は183*2、[[...
--上いずれかの装備の対空電探を機銃に乗せ換え、対空カット...
---1スロットに多大な艦載機を積んだ敵を想定した装備。 この...
---改修可能な機銃を用いれば雷装を伸ばすことができるが、基...
---撃墜担当がこの艦になるとは限らない上、成功するとも限ら...
--魚雷×2〜3積みによる夜戦カットインでボス撃破特化。(夜戦...
---他の幸運艦に比べ夜戦火力に不安が残るので、イベント最深...
-装備を外しておくと挑まれた演習ではデフォルト装備を持って...
演習を挑んできた提督のボーキサイトを多少なりともふっ飛ば...
ドラム缶なり魚雷なり別のものを何か一つ積んでおくとよいだ...
-とは言ったものの、秋月砲+対空電探のカットインに比べ、高...
対空電探をおろし、高射装置の改修による火力アップを見込む...
どうにかして秋月砲を用意し、持参する電探とセットで運用す...
-また、2015年6月12日のアップデートより、[[13号対空電探改]...
消費するネジが多く、[[13号対空電探]]を消費するが、上の運...
-[[末期の相方>霞]]ほどでないにしろ、[[最近の>那智改二]][[...
-以下性能比較表([[艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブル]]よ...
#table_edit(艦船最大値/駆逐上位早見表/テーブル,15:9r)
~
*小ネタ [#trivia]
-大戦末期の1945年時点での姿がモチーフと思われる。
--高い運は[[初霜]]のページでも紹介してる通り、大日本帝国...
対空値と回避値が高いのは、有名な坊ノ岬沖海戦での奮闘など...
//↑上記変更。幸運エピソードは坊ノ岬より北号の方が合うかな...
---ただ史実における機銃の数は[[時雨]]や[[初春]]よりも少し...
--対潜値と索敵値もそこそこ高いのは、前者は雲鷹(艦これ未実...
後者は坊ノ岬沖海戦で通信設備が壊れた大和からの指示を他艦...
-容姿に関してはネクタイは外して濃紺の鉢巻きを締めるように...
そして[[大和]]や[[矢矧]]、[[磯風]]と同様右足のソックスの...
--艤装にも変更点があり、マストには電探が付き、片方の魚雷...
右脚に魚雷とそれを保持するようなものが追加されているが、...
また細かいようだが改二前と持ってる砲の種類が左右で逆にな...
--中破絵は改造前のアグレッシブ成分を残しながらも少し儚げ...
-図鑑では見切れているが、鉢巻きには第二水雷戦隊所属を示す...
これは昭和20年4月20日に二水戦解隊式を初霜にて執り行ったこ...
--また、珍しく濃紺の鉢巻であることから、第一種軍装用の略...
第一種軍装は冬服だが、初霜が主戦場とした北方海域は一年中...
--端がボロボロなことや色合いから、乗員救助した[[矢矧]]の...
--鉢巻そのものについては、阿部三郎著『特攻大和艦隊』に初...
「「初霜」の上甲板で、「大和」の最期を、鉢巻き姿のままの...
もっとも、当時は戦闘となれば気合を入れるために鉢巻を締め...
-史実で増備された装備は機銃群の他、22号電探や13号電探など...
対空戦闘に全く不向きな旧式の兵装のまま見事に坊ノ岬を戦い...
-補給ボイスで可燃物を降ろすかどうか聞いてくるが、これは沖...
またこの際、岸壁に近寄れない矢矧のために燃料と弾薬を持っ...
-新規ケッコン後母港ボイスは有名な「戦艦大和ノ最期」の内容...
-初霜改二が実装されたのと同時に実装されたのがレイテ湾海戦...
--他に上司と部下が同時に改二が実装されたのは[[川内改二]]...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(初霜改二/コメント3,reply,15)
//150124 20:15 落ち着いてきたのでコメント表示件数を 50→4...
//150126 23:00 コメント表示件数を 40→30 に
//150203 23:00 コメント表示件数を 30→20 に
//150221 10:30 コメント表示件数を 20→15 に
ページ名: