艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
霰 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.089|
|&attachref(./089.jpg,nolink,霰です…んちゃ…とかは言いませ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空| 9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''霰'' → [[霰改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:霰は、マル2計画で建造された最後の駆逐艦…。&...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|霰です…んちゃ…とかは言いません…よろしく…|
|母港/詳細閲覧|なぁに?|
|~|司令官…。何を…するの…?|
|~|あまり魚雷にはさわらないで。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){あ…司令官どうし...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){司令官…霰たちはいつ...
|編成|駆逐艦霰、抜錨します。|
|出撃|駆逐艦霰、抜錨します。|
|~|霰の水雷戦隊…。出撃です。|
|遠征選択時|んちゃ。|
|アイテム発見|んちゃ。|
|開戦|撃ちます。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|突撃…する?|
|攻撃|砲戦より…水雷戦ですよ?|
|~|撃ちます。|
|~|いける?|
|小破|あ…。|
|~|痛っ…。|
|中破/大破|ちょっと…恥ずかしい…|
|勝利MVP|えっ…なに…?この拍手喝采は。霰がなにかしたの…?|
|旗艦大破|痛っ…。|
|帰投|艦隊が…戻ってきた…。|
|補給|ふぅ……ありかも…|
|~|(改のみ)ごちそうさま。|
|改装/改修/改造|ふぅ……ありかも…|
|~|いいの…。うん、いいかも…|
|~|んちゃ。|
|入渠(小破以下)|直すよ……|
|入渠(中破以上)|たくさん…直すよ…|
|建造完了|新しい船ができたみたい。|
|戦績表示|お手紙…。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あぁ…水が入ってきた…冷たいな…...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|(改のみ)司令官…やること…あの…いや、いいです…|
#endregion
*ゲームにおいて [#f8d15275]
-2014年1月15日のアップデートにて追加された任務『「第十八...
*小ネタ [#m83bbff3]
-「んちゃ」の元ネタは、御存知ドクタースランプのアラレちゃ...
本人曰く『んちゃ・・・とかは言いません・・・』
でも言ってくれる。お気に入りの持ちネタなのかもしれない。&...
-舞鶴海軍工廠で1937年11月16日進水、1939年4月15日就役。
--「朝潮型シリーズの最終艦」なのだが、[[霞]]のほうが竣工...
--誕生(竣工)日は小出義雄(マラソン指導者)と同じ。月日...
竣工とともに同型の[[霞]]、陽炎型の[[陽炎]]・[[不知火]]と...
-真珠湾攻撃の際には他の僚艦とともに南雲機動部隊の護衛にあ...
この時朝潮型の額面上の航続距離では機動部隊に追随できるか...
--もちろんそんな状況で火でも使おうものなら[[どこかの装甲...
だが結局使うことはなかったらしい。
-1942年、キスカ島補給部隊の護衛として遠征。7月4日濃霧のた...
このとき[[霞]]・[[不知火]]も大破させられ、第18駆逐隊は[[...
--霰は「どうせ沈むなら少しでも反撃してやれ」とグロウラー...
潜水艦に対し主砲は効果が無いのはわかっていたが、何もしな...
しかし、横腹に大穴の空いた霰の船体は振動に耐えられなかっ...
---当時艦橋にいた緒方友兄艦長は沈没時に投げ出され、生還。...
--ちなみに、同年同日、アリューシャン列島アガッツ島沖で[[...
-沈没後、およそ50年を経て米潜SS-216「グラニオン」捜索チー...
沈没時の状況の通り真っ二つに折れてはいるものの、現場海域...
--この経緯は非常に興味深いので『[[グラニオン (潜水艦)>htt...
-駆逐艦「霰」としては二代目で、初代は初の国産駆逐艦である...
竣工は1905年の5月10日で、竣工17日後の5月27日に発生した日...
- 貴重なしましま要員である。
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.089|
|&attachref(./089.jpg,nolink,霰です…んちゃ…とかは言いませ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 69|
|~|~回避|43 / 79|~対空| 9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''霰'' → [[霰改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:霰は、マル2計画で建造された最後の駆逐艦…。&...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:宮川若菜、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|霰です…んちゃ…とかは言いません…よろしく…|
|母港/詳細閲覧|なぁに?|
|~|司令官…。何を…するの…?|
|~|あまり魚雷にはさわらないで。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){あ…司令官どうし...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){司令官…霰たちはいつ...
|編成|駆逐艦霰、抜錨します。|
|出撃|駆逐艦霰、抜錨します。|
|~|霰の水雷戦隊…。出撃です。|
|遠征選択時|んちゃ。|
|アイテム発見|んちゃ。|
|開戦|撃ちます。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|突撃…する?|
|攻撃|砲戦より…水雷戦ですよ?|
|~|撃ちます。|
|~|いける?|
|小破|あ…。|
|~|痛っ…。|
|中破/大破|ちょっと…恥ずかしい…|
|勝利MVP|えっ…なに…?この拍手喝采は。霰がなにかしたの…?|
|旗艦大破|痛っ…。|
|帰投|艦隊が…戻ってきた…。|
|補給|ふぅ……ありかも…|
|~|(改のみ)ごちそうさま。|
|改装/改修/改造|ふぅ……ありかも…|
|~|いいの…。うん、いいかも…|
|~|んちゃ。|
|入渠(小破以下)|直すよ……|
|入渠(中破以上)|たくさん…直すよ…|
|建造完了|新しい船ができたみたい。|
|戦績表示|お手紙…。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あぁ…水が入ってきた…冷たいな…...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|(改のみ)司令官…やること…あの…いや、いいです…|
#endregion
*ゲームにおいて [#f8d15275]
-2014年1月15日のアップデートにて追加された任務『「第十八...
*小ネタ [#m83bbff3]
-「んちゃ」の元ネタは、御存知ドクタースランプのアラレちゃ...
本人曰く『んちゃ・・・とかは言いません・・・』
でも言ってくれる。お気に入りの持ちネタなのかもしれない。&...
-舞鶴海軍工廠で1937年11月16日進水、1939年4月15日就役。
--「朝潮型シリーズの最終艦」なのだが、[[霞]]のほうが竣工...
--誕生(竣工)日は小出義雄(マラソン指導者)と同じ。月日...
竣工とともに同型の[[霞]]、陽炎型の[[陽炎]]・[[不知火]]と...
-真珠湾攻撃の際には他の僚艦とともに南雲機動部隊の護衛にあ...
この時朝潮型の額面上の航続距離では機動部隊に追随できるか...
--もちろんそんな状況で火でも使おうものなら[[どこかの装甲...
だが結局使うことはなかったらしい。
-1942年、キスカ島補給部隊の護衛として遠征。7月4日濃霧のた...
このとき[[霞]]・[[不知火]]も大破させられ、第18駆逐隊は[[...
--霰は「どうせ沈むなら少しでも反撃してやれ」とグロウラー...
潜水艦に対し主砲は効果が無いのはわかっていたが、何もしな...
しかし、横腹に大穴の空いた霰の船体は振動に耐えられなかっ...
---当時艦橋にいた緒方友兄艦長は沈没時に投げ出され、生還。...
--ちなみに、同年同日、アリューシャン列島アガッツ島沖で[[...
-沈没後、およそ50年を経て米潜SS-216「グラニオン」捜索チー...
沈没時の状況の通り真っ二つに折れてはいるものの、現場海域...
--この経緯は非常に興味深いので『[[グラニオン (潜水艦)>htt...
-駆逐艦「霰」としては二代目で、初代は初の国産駆逐艦である...
竣工は1905年の5月10日で、竣工17日後の5月27日に発生した日...
- 貴重なしましま要員である。
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: