艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
三式水中探信儀 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.047|
|&attachref(装備カード一覧/weapon047-b.png,nolink);|>|三...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜|+10|~索敵||
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2013年8月26日&br;重雷装巡洋艦、練習巡...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[九三式水中聴音機]]→''三式水中探信儀''&color(Te...
|>|>|>|>|LEFT:対潜兵装です。&br;いわゆるアクティブソナー...
*ゲームにおいて [#about]
-[[九三式水中聴音機]]の完全上位互換。2013年8月26日のアッ...
--[[三式爆雷投射機]](対潜+8)と比べても対潜値も命中も上で...
敵Flagship潜水艦だけでなく、演習においても潜水艦隊に対す...
---[[零式水中聴音機]](対潜+11)が実装され対潜値最強の座は...
-ゲーム中では[[巻雲改]]、[[長波改]]、[[天津風改]]、[[清霜...
--ちなみに三式爆雷の方は[[五十鈴改二]]のみと量産性はこち...
-説明文には「性能は高くはない」とあるが、これはアップデー...
--軽巡と駆逐しか載せられないとも書いてあるが、雷巡と潜水...
ただし潜水艦同士は互いに攻撃不可能なので、命中値のみ影響...
しかし雷撃命中率はレベルと雷装値に依存するため、これの命...
&br;
-最強の対潜装備というだけあり、開発は困難なため気長に集め...
-[[巻雲改]]や[[長波改]]が、Lv30と駆逐艦としては遅めの改造...
特に巻雲は2-3ボスでそこそこドロップするため巻雲牧場を経営...
--上記二人が5-4で道中・ボス問わず大量にドロップするように...
もっとも、この装備が必要な海域(4-x、5-3等)は5-4より手前だ...
-3-5ボスで通常海域ドロップになった[[天津風改]]も持ってく...
こちらは海域難易度が高いが、改造Lv20で済むうえ新型缶まで...
&br;
-''命中+2''の効果が地味に嬉しい。3スロットの駆逐軽巡にと...
-2013/11/01アップデートで''効果が強化''され、対潜+6/命中+...
-2014/02/26のアップデートで[[爆雷>三式爆雷投射機]]との''...
--現状の対潜装備ガン積みの最適構成は「爆雷1つと残り全部に...
--簡単に言うと、爆雷とソナーをセットで装備すれば足し算で...
---根拠となったのは公式コミュの「運営鎮守府からのお知らせ...
&br;
-改修工廠では★+6以降の強化素材用の調達が楽だからか、開発...
--前述の最適構成からソナーを優先したほうがいいが、ネジ不...
--また、ソナーには「[[敵の水上艦及び潜水艦からの雷撃攻撃...
---雷撃回避率はソナーの改修レベルに依存する模様だが上昇幅...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは日本海軍の「三式水中音波探信儀」で、日本初のブラ...
-この三式探信儀はドイツの技術によって開発されたもので、従...
--その能力向上に大きく貢献したのが、「ブラウン管式」であ...
--ブラウン管、つまりTV画面にソナーによって探知された結果...
---従来の九三式探信儀は「ペン読取式」で行われたため精密さ...
--この三式探信儀の欠点は、艦の中心線に装備することは不可...
---そのため右舷に装備すれば左舷側が、左舷に装備すれば右舷...
-三式探信儀は松型駆逐艦や[[夕雲]]型駆逐艦、海防艦などの戦...
--しかし、もともと日本の対潜戦闘能力は高くなかったためあ...
-三式水中探信儀は1〜4型まである。1型(昇降式、普段は船底に...
-[[パッシブソナー>九三式水中聴音機]]が音を聴くだけなのに...
音を出してから聴こえるまでの時間から、目標までの距離がわ...
--艦これで戦闘開始時に、どちらかの艦隊に潜水艦がいる時に...
インターネット等で他のコンピュータまで到達可能か調べる時...
--なお、現代の潜水艦では隠密性が重視されるためパッシブソ...
--使用する場面が限りなくゼロに近いため、当然ながら海上自...
--水上艦のアクティブソナーは、従来中周波を使用した近距離...
遠達性に優れる低周波が利用されるようになり、CZ(深深度で...
これらの伝播現象を利用し、ある艦が発振したpingを別の艦が...
海洋状況によっては探知距離が60kmを越す場合もあり、海軍後...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
''&color(Red){&size(16){★☆☆☆ 開 発 報 告 は [[専用...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.047|
|&attachref(装備カード一覧/weapon047-b.png,nolink);|>|三...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜|+10|~索敵||
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):重巡洋艦|BGC...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発解禁日:2013年8月26日&br;重雷装巡洋艦、練習巡...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[九三式水中聴音機]]→''三式水中探信儀''&color(Te...
|>|>|>|>|LEFT:対潜兵装です。&br;いわゆるアクティブソナー...
*ゲームにおいて [#about]
-[[九三式水中聴音機]]の完全上位互換。2013年8月26日のアッ...
--[[三式爆雷投射機]](対潜+8)と比べても対潜値も命中も上で...
敵Flagship潜水艦だけでなく、演習においても潜水艦隊に対す...
---[[零式水中聴音機]](対潜+11)が実装され対潜値最強の座は...
-ゲーム中では[[巻雲改]]、[[長波改]]、[[天津風改]]、[[清霜...
--ちなみに三式爆雷の方は[[五十鈴改二]]のみと量産性はこち...
-説明文には「性能は高くはない」とあるが、これはアップデー...
--軽巡と駆逐しか載せられないとも書いてあるが、雷巡と潜水...
ただし潜水艦同士は互いに攻撃不可能なので、命中値のみ影響...
しかし雷撃命中率はレベルと雷装値に依存するため、これの命...
&br;
-最強の対潜装備というだけあり、開発は困難なため気長に集め...
-[[巻雲改]]や[[長波改]]が、Lv30と駆逐艦としては遅めの改造...
特に巻雲は2-3ボスでそこそこドロップするため巻雲牧場を経営...
--上記二人が5-4で道中・ボス問わず大量にドロップするように...
もっとも、この装備が必要な海域(4-x、5-3等)は5-4より手前だ...
-3-5ボスで通常海域ドロップになった[[天津風改]]も持ってく...
こちらは海域難易度が高いが、改造Lv20で済むうえ新型缶まで...
&br;
-''命中+2''の効果が地味に嬉しい。3スロットの駆逐軽巡にと...
-2013/11/01アップデートで''効果が強化''され、対潜+6/命中+...
-2014/02/26のアップデートで[[爆雷>三式爆雷投射機]]との''...
--現状の対潜装備ガン積みの最適構成は「爆雷1つと残り全部に...
--簡単に言うと、爆雷とソナーをセットで装備すれば足し算で...
---根拠となったのは公式コミュの「運営鎮守府からのお知らせ...
&br;
-改修工廠では★+6以降の強化素材用の調達が楽だからか、開発...
--前述の最適構成からソナーを優先したほうがいいが、ネジ不...
--また、ソナーには「[[敵の水上艦及び潜水艦からの雷撃攻撃...
---雷撃回避率はソナーの改修レベルに依存する模様だが上昇幅...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは日本海軍の「三式水中音波探信儀」で、日本初のブラ...
-この三式探信儀はドイツの技術によって開発されたもので、従...
--その能力向上に大きく貢献したのが、「ブラウン管式」であ...
--ブラウン管、つまりTV画面にソナーによって探知された結果...
---従来の九三式探信儀は「ペン読取式」で行われたため精密さ...
--この三式探信儀の欠点は、艦の中心線に装備することは不可...
---そのため右舷に装備すれば左舷側が、左舷に装備すれば右舷...
-三式探信儀は松型駆逐艦や[[夕雲]]型駆逐艦、海防艦などの戦...
--しかし、もともと日本の対潜戦闘能力は高くなかったためあ...
-三式水中探信儀は1〜4型まである。1型(昇降式、普段は船底に...
-[[パッシブソナー>九三式水中聴音機]]が音を聴くだけなのに...
音を出してから聴こえるまでの時間から、目標までの距離がわ...
--艦これで戦闘開始時に、どちらかの艦隊に潜水艦がいる時に...
インターネット等で他のコンピュータまで到達可能か調べる時...
--なお、現代の潜水艦では隠密性が重視されるためパッシブソ...
--使用する場面が限りなくゼロに近いため、当然ながら海上自...
--水上艦のアクティブソナーは、従来中周波を使用した近距離...
遠達性に優れる低周波が利用されるようになり、CZ(深深度で...
これらの伝播現象を利用し、ある艦が発振したpingを別の艦が...
海洋状況によっては探知距離が60kmを越す場合もあり、海軍後...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
''&color(Red){&size(16){★☆☆☆ 開 発 報 告 は [[専用...
ページ名: