艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
大淀 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.183|
|&attachref(183.jpeg,nolink,提督、軽巡大淀、戦列に加わり...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|34|~火力|24 / 48|
|~|~装甲|19 / 34|~雷装|0 / 39|
|~|~回避|35 / 70|~対空|18 / 62|
|~|~搭載|12|~対潜|0 / 39|
|~|~速力|高速|~索敵|24 / 80|
|~|~射程|中|~運|24 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|35|~弾薬|30|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|0|>|>|[[15.5cm三連装砲]]|
|~|6|>|>|[[10cm連装高角砲(砲架)]]|
|~|6|>|>|[[零式水上偵察機]]|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''大淀'' → [[大淀改]](Lv35)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:艦隊旗艦として特化設計された新鋭軽巡洋艦、...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:川澄綾子((月刊コンプティーク2014年10月号にて...
|セリフ|CV:川澄綾子、イラストレーター:藤川((CVやイラス...
|入手/ログイン|提督、軽巡大淀、戦列に加わりました。&br;艦...
|母港/詳細閲覧|はい。お任せください|
|~|提督、そこは通信機ではありません。勝手に触られると、艦...
|~|提督、その通信方法はどうなんでしょう。平文で良いかと思...
|~|(季節(秋)限定ボイス) 提督…秋の気配を感じますね。|
|~|(季節(冬)限定ボイス) 提督…冬は少し静かですね。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF){提督、大淀をお呼...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF){提督、大淀をいつも大...
|編成|艦隊旗艦 大淀、出撃致します|
|出撃|艦隊旗艦 大淀、出撃致します|
|~|連合艦隊旗艦 大淀、抜錨します|
|遠征選択時|計算通りです|
|アイテム発見|計算通りです|
|開戦|敵艦隊見ゆ。砲戦、用意。お願いします|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|礼号作戦を思い出す。全艦、突撃!|
|攻撃|敵艦隊見ゆ。砲戦、用意。お願いします|
|~|よーく狙って。てーッ|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|艦隊運動。そう、上手よ、皆|
|小破|やだ・・・右に傾斜。注水傾斜復元を!|
|~|やっ!や、やられた!|
|中破/大破|くっ・・・やられました。でっでも、大淀沈みませ...
|勝利MVP|え、私の武勲が一番? あら、意外なこと。でも何だ...
|旗艦大破|くっ・・・やられました。でっでも、大淀沈みませ...
|帰投|艦隊、作戦終了です。お疲れ様でした|
|補給|補給と兵站、大切ですね|
|改装/改修/改造|私の改装ですか? ありがとうございます|
|~|そうですね。雷装を積みたいような、そうでもないような・...
|~|計算通りです|
|入渠(小破以下)|申し訳ありません。少し、後方に下ります|
|入渠(中破以上)|大変申し訳ありません。少しお暇を頂けま...
|建造完了|新建造艦が完成致しました|
|戦績表示|提督、我が艦隊の情報を整理しました|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF){排水急いで!え…ダメ…?ダメなの...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|提督、次の任務のお時間です。…って、提督?提督?聞...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
その後、長い間イベント海域ドロップ以外での入手手段が無か...
--持っていない人には朗報である。他の軽巡で代え難い性能を...
特に連合艦隊時における司令部施設、第二艦隊軽巡枠で索敵補...
//--2014年11月14日開始の秋イベント:[[発動!渾作戦]]のE-2...
//--2015年2月6日開始の冬イベント:[[迎撃!トラック泊地強襲...
-長らく任務娘として看板を背負ってきた彼女がついに艤装を背...
--[[明石]]同様、中破させて任務を表示させても任務娘の大淀...
--アイテム屋の明石ボイスは2015/03/27のアップデートで変更...
-初期から[[10cm連装高角砲(砲架)]]を装備済み、他の入手は[[...
--注目の新装備である[[艦隊司令部施設]]は[[改造後>大淀改]]...
-索敵機スロットが0,6,6と偏っている(搭載0とそれ以外が混在...
-史実では魚雷発射管や爆雷を装備していなかったため、艦これ...
--''初期値の状態では雷撃・対潜攻撃が不可能だが、近代化改...
--ちなみに素の雷撃値が0だと魚雷を装備しても雷撃不可、対潜...
---これは[[まるゆ]]や[[ちと>千歳]]・[[ちよ>千代田]]が素の...
-阿賀野型と同様軽巡としては大型であることから、燃費は全軽...
-偵察巡洋艦としての出自から、索敵が非常に高い。レベルが上...
--その高さは未改造(80)であっても、索敵の高さを長所とする[...
改造後もさすがに[[利根改二]]・[[筑摩改二]](90)や多くの正...
&br;
-''装備スロットが初期で3つ、&color(Red){改造することで4つ...
&br;
-''&color(Red){とんでもない脱げっぷり};''を披露してくれる...
-ゲーム的な性能とは何の関係も無いが、彼女の実装によって、...
「大淀・[[大鯨]]・[[大和]]・[[大鳳]]・[[大井]]・[[大潮]]...
#region(限定イラスト:年末年始Ver.)
&attachref(./183_Nensi.jpg,nolink,);
//中破絵は無しで
#endregion
*小ネタ [#trivia]
**略歴 [#briefhis]
|1941. 2.14|呉工廠にて起工|
|1942. 4. 2|進水|
|1943. 2.28|竣工。艦長に富岡定俊大佐着任|
|1943. 5.31|第27駆逐隊([[時雨]]と『有明』)に護衛され[[...
|1943. 6. 8|[[陸奥]]の爆沈を目撃する|
|1943. 7. 9|トラック泊地へ移動、南海第四守備隊をラバウル...
|1943. 7.26|トラック泊地へ戻る|
|1943. 8.29|艦長に篠田勝清大佐着任|
|1943.10.17|クェゼリン環礁へ進出、10日ほど警備したのちト...
|1943.12.26|戊号輸送作戦((トラック泊地からカビエンへの輸...
|1943.12.29|『[[能代]]』、『[[秋月]]』、『山雲』とともに...
|1944. 1. 1|早朝4時45分にカビエン到着。物資揚陸完了直後に...
|1944. 3. 6|聯合艦隊旗艦となるための改装が始まる|
|1944. 3.31|海軍乙事件。聯合艦隊司令長官・古賀峯一殉職、...
|1944. 5. 1|改装完了。5月3日に豊田長官を迎え正式に聯合艦...
|1944. 5. 6|艦長に阿部俊雄大佐着任|
|1944. 8.15|艦長に牟田口格郎大佐着任|
|1944. 9.29|聯合艦隊旗艦の任務を解かれる|
|1944.10.25|レイテ沖海戦。小沢機動部隊所属。8時20分、爆弾...
|1944.10.27|奄美大島に入港|
|1944.10.29|『若月』とともにフィリピンに向かう|
|1944.10.31|マニラ入港|
|1944.11. 5|空襲の危険性を告げられミリ泊地へ移動。停泊中...
|1944.11.18|[[伊勢]]、[[日向]]、[[榛名]]、[[霞]]、[[足柄]...
|1944.12.24|礼号作戦参加のためカムラン湾からミンドロ島へ...
|1944.12.26|礼号作戦。21時01分、爆弾4発(命中2、至近弾2、...
|1944.12.28|カムラン湾へ帰還|
|1945. 2.10|北号作戦。第四航空戦隊(日向・伊勢)と護衛の駆逐...
|1945. 2.15|艦長に松浦義大佐着任|
|1945. 3.19|第1次呉軍港空襲。至近弾1、直撃弾2により戦死者...
|1945. 5.15|艦長に田口正一大佐着任|
|1945. 7.24|第2次呉軍港空襲。500ポンド爆弾3〜4発命中、右...
|1945. 7.28|第3次呉軍港空襲。10時ごろ艦橋近くに被弾、浸水...
|1945.11.20|除籍|
**概要 [#brief]
-マル4計画で[[阿賀野]]型と共に建造された、潜水艦隊指揮用...
--阿賀野型姉妹と同じく戦争中期(43年2月)に就役した新造艦で...
45年7月の呉軍港空襲で大破横転するまで戦い続けた強運艦であ...
---小沢艦隊の囮作戦成功、礼号作戦での帝国海軍最期の勝利、...
--また、''帝国海軍最後の連合艦隊旗艦''としても有名。
--そして一部の提督の間では、「最後の軽巡(軽巡のラスボス...
**艦名の由来 [#nameorigin]
--艦名は都城盆地に端を発し、宮崎県南部を流れ、日向灘に注...
---地理的な理由で、艦内神社は強運艦として名を馳せた「[[日...
---そんな[[日向]](とその姉の[[伊勢]])とはレイテ沖海戦か...
---ちなみに、レイテ沖海戦で移乗し、また最期の聯合艦隊司令...
#region(その他史実はこちら)
**同型艦の計画 [#sistership]
--「仁淀」という妹の計画もあったが未着工のまま終わってし...
&color(Silver){加賀さんと仲良くなれそう};((「仁淀」と同じ...
**設計思想・武装 [#planandarm]
-次世代型駆逐艦とともに前線に出てこれらを指揮する「水雷戦...
--ちなみに甲型巡洋艦は重巡である。この甲乙丙は役割によっ...
--当初の構想では飛行甲板を張った1万6000トンの航空巡洋艦((...
あまりにも無茶だったので、主砲も魚雷も積まない、徹底的に...
--その後、まがりなりにも最前線で活動するのだから水上戦闘...
--この15.5cm砲と10cm高角砲の組み合わせが生み出す''防空力...
--外観上の特徴はなんといっても艦全長の4分の1にも達する巨...
--基準排水量は8,164t(満載11,433t)に達し、阿賀野型の6,652t...
---参考に、米軽巡クリーブランド級、満載14,131トン。ファー...
---これら大型軽巡、実は『軽巡』最上型(基準11,200t、満載13...
周知の通り最上は8インチ砲に載せ替え重巡に変身する前提で建...
ガチンコの砲撃戦を主眼に置き設計されたマッスルな彼女達と...
-大淀は「軽巡」ではあるが、水雷戦隊旗艦として前衛を務める...
--軽巡洋艦としては唯一水上機格納庫を持つため6機もの水上機...
さらに実質大淀型専用機となる新型水上機「[[紫雲]]」を射出...
(これを否定する意見もあるhttp://www.warbirds.jp/truth/sh...
--この結果を受け日本海軍は紫雲の生産中止を決定し、大淀で...
---そのため、イラストに描かれている水偵と初期装備は紫雲で...
--なお、本職の水上機母艦を除けば、水上機格納庫を持つのは...
**性能 [#performance]
-彼女の本来の目的は、日本列島に近づいてくる敵艦隊の戦力を...
そのため偵察巡洋艦としての役割が求められていたこともあり...
[[翔鶴]]型や阿賀野型と同様の高温高圧缶((ただし阿賀野型よ...
--一説には過負荷時には45ノットもの速力が出せたとも。(後述)
--理論的には、同じ重量で速力を35ノットから39.5ノットにす...
大淀の速度の逸話については公式記録がなく、証言以外の証拠...
--新型缶の採用、翔鶴型と同様のバルバス・バウの採用などで...
-長期間の偵察行動を前提としていたこともあり、艦内は空調が...
**乗員 [#crew]
-第三次ソロモン海戦で戦没した[[比叡]]の元乗組員の多くがこ...
「訓練は戦闘だと思え、戦闘は訓練だと思え」をモットーに、一...
--これは元比叡乗組員の「乗艦を失う悲しみは二度と繰り返さな...
そうして鍛えられた乗組員の士気・錬度は共に十分で、幸運も味...
-また就役から戦没まで6人艦長が着任したが、結構有名な人が...
**歴代艦長と概略(階級は着任当時のもの) [#captains]
|CENTER:40|CENTER:140|450|c
|初代|富岡定俊大佐|艤装員長と兼務。後に軍令部に異動して戦...
|二代|篠田勝清大佐|前職は[[長良]]艦長。大淀ではカビエンで...
|三代|阿部俊雄大佐|太平洋戦争中は第八駆逐隊や第十駆逐隊司...
|四代|牟田口格郎大佐|大淀のレイテ沖海戦から北号作戦までの...
|五代|松浦義大佐|マリアナ沖海戦で[[龍鳳]]を無事生還させた...
|六代|田口正一大佐|[[雪風]]の艤装員長と初代艦長、他に[[初...
#br
**経歴 [#history]
-・・・そんな期待の新型として誕生したはずの彼女だったが、彼...
漸減作戦の後に艦隊決戦という青写真は既に破綻してしまって...
--[[能代]]や[[秋月]]らとともに行ったカビエンへの輸送任務...
--物資を降ろして身軽になった大淀は、直援の秋月と共に全力...
--この戦闘で、大淀は主砲対空弾300発を40分ほどで撃ち尽くし...
敵機接近に気づくのが遅れた[[能代]]が中破するも、大淀は100...
-そんな中で戦局はさらに逼迫し、海軍内で主戦力である戦艦を...
また、現実的な問題として戦況の拡大により大規模な組織改編...
このため、陸上に新しい司令部用の施設を設けるか、連合艦隊...
大淀の連合艦隊旗艦への改装は1944年二月に開始され、格納庫...
こうして大淀は栄誉ある連合艦隊旗艦の任を[[武蔵]]から受け...
--戦艦以外の連合艦隊旗艦は初代連合艦隊旗艦である防護巡洋...
--豊田副武聯合艦隊司令長官を乗せて、あ号作戦(マリアナ沖...
以後連合艦隊旗艦は空席のままとなり、結果として彼女は日本...
--旗艦時代の大淀の評判はあまりいいものではなく、豊田司令...
無理やり格納庫に司令部機能を詰め込んだために復元性能が悪...
--なお、連合艦隊旗艦としての息苦しさから開放されたとして...
-その後小沢囮艦隊の随伴艦としてレイテ沖海戦に参加。
元々小沢艦隊旗艦になる予定だったのが、「囮とはいえ機動部...
--機体無き囮となった空母たちに殺到する敵機に対し搭載して...
囮の役目を全うし大破炎上した[[瑞鶴]]から小沢中将以下司令...
---空襲の間隙を突いての作業であり、間一髪の移乗劇だったと...
ナレーションは不時着水した搭乗員を救出するためと言ってい...
--その後、[[千代田]]や駆逐艦初月(未実装)を襲った敵水上艦...
--このように、作戦目的を果たすために囮艦隊壊滅後も更に前...
大淀戦闘詳報「敵軍上陸して数日を経過し、敵の防御体勢累整...
---現代風に言うと「敵がフィリピンに上陸して時間が経って、...
--大淀から撮影されたこの戦闘の映像が、[[日本ニュース第232...
-司令部が退艦し再び旗艦任務を解かれた彼女はマニラ、ミリ、...
レイテ海戦後に満足な補給も受けられないままの行動であり、...
--マニラに寄港していた大淀は、敵の情勢不穏を察知して、予...
その直後マニラに大空襲があり、大淀は間一髪で危機を脱した...
-提督諸兄の合言葉「帰ろう、帰ればまた来られるから」でお馴...
--緒戦の最中に爆撃機からの爆弾2発が直撃、至近弾2発を受け...
---直撃弾のうち1発は煙突から装甲板を貫通して機関室に飛び...
強力な高温高圧缶もろとも炸裂していたら、沈没は免れなかっ...
この爆弾は例によって不発処理されて艦内神社に祀られたとい...
---なお爆弾が不発だった理由だが、大淀に爆弾を落とした米軍...
「自分達の出撃が突然決まったので、''爆弾に自分で信管を取り...
---この逸話も、この礼号作戦が完璧な奇襲であり、米軍側が大...
--その快足で敵水雷艇の魚雷を全て回避しつつ迎撃し、サンホ...
--その後、旗艦霞より撤退命令が下るが、沈没した[[清霜]]搭...
救助完了後霞も無事撤退し作戦を成功させた。
-そして伊勢型姉妹率いる輸送隊の一員として北号作戦に参加。
既に無用の長物だった司令部を今度は輸送庫に改造。&color(Si...
だが、呉まで辿り着いたはいいもののそこで作戦行動できるだ...
--北号作戦の詳しい経緯と幸運艦としての大淀の評判について...
-以後大淀は練習艦に格下げされ呉に残留することとなる。
--1945年3月19日。呉を襲った敵爆撃機隊を友軍と誤認して反応...
迎撃自体は成功するも、呉に帰投しようと回頭中に敵機が来襲...
穴を塞ぐ応急修理は行われたものの機関部の修理はされず、戦...
---松浦艦長は出港して回避運動を図ろうとしたそうだが、機雷...
この事がきっかけで松浦艦長は半ば更迭される形で5月で退任。...
--同7月24日。敵艦載機の襲撃を受け爆撃によって上は大炎上、...
--同28日。再び呉を襲った大空襲によってさらに爆撃を受ける...
抵抗する術を全て失いさらに直撃弾を受けた大淀は、正午前に...
---呉軍港空襲の話題となるとほぼ出てくる、左舷を上にして重...
米軍の手によってこの時撮影されている。なお米軍は転覆後も...
**解体 [#diassemble]
--戦後大淀は転覆状態から復旧された後にドックまで運ばれて...
---普通着底した艦はその場で浮揚し解体されるのだが、「一隻...
---また浮揚作業からドック入り、解体まで記録として写真に残...
着底の衝撃で根元から曲がった艦橋や、3月の空襲の応急修理跡...
**終焉の地 [#placeofsunk]
-広島県江田島市大柿町飛渡瀬、ここが大淀の最後の地である。...
生き残った大淀乗員たちも、飛渡瀬を第二の故郷のように慕っ...
--また同地には大淀の慰霊碑とお堂が建てられ、それを囲むよ...
そして大淀が空襲を受けた7月24日、毎年この日に、地元住民や...
---慰霊祭は毎年7月24日 18:00(時間も固定)より、戦艦大淀...
**書籍 [#book]
-なお、光人社NF文庫から「巡洋艦「大淀」16歳の海戦〜少年水...
--筆者は主砲発令所要員であったため、特に[[15.5cm>15.5cm三...
傑作砲と謳われながら搭載された艦が極めて少なく、これまた...
**同名現役艦 [#presentship]
-現在は二代目「おおよど(DE-231 あぶくま型3番艦)」が現役で...
現代での姉妹は、ネームシップの「あぶくま」の他「じんつう...
-現在の根拠地は海上自衛隊大湊基地。他の同僚(艦これ実装艦...
#endregion
--ちなみに「大淀」が艦娘として実装された(2014/8/8)翌日、...
--艦内神社はより大淀川に近い「小戸神社」に変更された。
-航空巡洋艦[[最上]]や[[利根]]型重巡などがよく「DDH(ヘリ...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.183|
|&attachref(183.jpeg,nolink,提督、軽巡大淀、戦列に加わり...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|34|~火力|24 / 48|
|~|~装甲|19 / 34|~雷装|0 / 39|
|~|~回避|35 / 70|~対空|18 / 62|
|~|~搭載|12|~対潜|0 / 39|
|~|~速力|高速|~索敵|24 / 80|
|~|~射程|中|~運|24 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|35|~弾薬|30|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|0|>|>|[[15.5cm三連装砲]]|
|~|6|>|>|[[10cm連装高角砲(砲架)]]|
|~|6|>|>|[[零式水上偵察機]]|
|~|>|>|>|COLOR(GRAY):装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''大淀'' → [[大淀改]](Lv35)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:艦隊旗艦として特化設計された新鋭軽巡洋艦、...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:川澄綾子((月刊コンプティーク2014年10月号にて...
|セリフ|CV:川澄綾子、イラストレーター:藤川((CVやイラス...
|入手/ログイン|提督、軽巡大淀、戦列に加わりました。&br;艦...
|母港/詳細閲覧|はい。お任せください|
|~|提督、そこは通信機ではありません。勝手に触られると、艦...
|~|提督、その通信方法はどうなんでしょう。平文で良いかと思...
|~|(季節(秋)限定ボイス) 提督…秋の気配を感じますね。|
|~|(季節(冬)限定ボイス) 提督…冬は少し静かですね。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF){提督、大淀をお呼...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF){提督、大淀をいつも大...
|編成|艦隊旗艦 大淀、出撃致します|
|出撃|艦隊旗艦 大淀、出撃致します|
|~|連合艦隊旗艦 大淀、抜錨します|
|遠征選択時|計算通りです|
|アイテム発見|計算通りです|
|開戦|敵艦隊見ゆ。砲戦、用意。お願いします|
|航空戦開始時||
|~||
|夜戦開始|礼号作戦を思い出す。全艦、突撃!|
|攻撃|敵艦隊見ゆ。砲戦、用意。お願いします|
|~|よーく狙って。てーッ|
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|艦隊運動。そう、上手よ、皆|
|小破|やだ・・・右に傾斜。注水傾斜復元を!|
|~|やっ!や、やられた!|
|中破/大破|くっ・・・やられました。でっでも、大淀沈みませ...
|勝利MVP|え、私の武勲が一番? あら、意外なこと。でも何だ...
|旗艦大破|くっ・・・やられました。でっでも、大淀沈みませ...
|帰投|艦隊、作戦終了です。お疲れ様でした|
|補給|補給と兵站、大切ですね|
|改装/改修/改造|私の改装ですか? ありがとうございます|
|~|そうですね。雷装を積みたいような、そうでもないような・...
|~|計算通りです|
|入渠(小破以下)|申し訳ありません。少し、後方に下ります|
|入渠(中破以上)|大変申し訳ありません。少しお暇を頂けま...
|建造完了|新建造艦が完成致しました|
|戦績表示|提督、我が艦隊の情報を整理しました|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF){排水急いで!え…ダメ…?ダメなの...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|提督、次の任務のお時間です。…って、提督?提督?聞...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2014年8月8日のアップデートにて新規実装。[[夏イベント:期...
その後、長い間イベント海域ドロップ以外での入手手段が無か...
--持っていない人には朗報である。他の軽巡で代え難い性能を...
特に連合艦隊時における司令部施設、第二艦隊軽巡枠で索敵補...
//--2014年11月14日開始の秋イベント:[[発動!渾作戦]]のE-2...
//--2015年2月6日開始の冬イベント:[[迎撃!トラック泊地強襲...
-長らく任務娘として看板を背負ってきた彼女がついに艤装を背...
--[[明石]]同様、中破させて任務を表示させても任務娘の大淀...
--アイテム屋の明石ボイスは2015/03/27のアップデートで変更...
-初期から[[10cm連装高角砲(砲架)]]を装備済み、他の入手は[[...
--注目の新装備である[[艦隊司令部施設]]は[[改造後>大淀改]]...
-索敵機スロットが0,6,6と偏っている(搭載0とそれ以外が混在...
-史実では魚雷発射管や爆雷を装備していなかったため、艦これ...
--''初期値の状態では雷撃・対潜攻撃が不可能だが、近代化改...
--ちなみに素の雷撃値が0だと魚雷を装備しても雷撃不可、対潜...
---これは[[まるゆ]]や[[ちと>千歳]]・[[ちよ>千代田]]が素の...
-阿賀野型と同様軽巡としては大型であることから、燃費は全軽...
-偵察巡洋艦としての出自から、索敵が非常に高い。レベルが上...
--その高さは未改造(80)であっても、索敵の高さを長所とする[...
改造後もさすがに[[利根改二]]・[[筑摩改二]](90)や多くの正...
&br;
-''装備スロットが初期で3つ、&color(Red){改造することで4つ...
&br;
-''&color(Red){とんでもない脱げっぷり};''を披露してくれる...
-ゲーム的な性能とは何の関係も無いが、彼女の実装によって、...
「大淀・[[大鯨]]・[[大和]]・[[大鳳]]・[[大井]]・[[大潮]]...
#region(限定イラスト:年末年始Ver.)
&attachref(./183_Nensi.jpg,nolink,);
//中破絵は無しで
#endregion
*小ネタ [#trivia]
**略歴 [#briefhis]
|1941. 2.14|呉工廠にて起工|
|1942. 4. 2|進水|
|1943. 2.28|竣工。艦長に富岡定俊大佐着任|
|1943. 5.31|第27駆逐隊([[時雨]]と『有明』)に護衛され[[...
|1943. 6. 8|[[陸奥]]の爆沈を目撃する|
|1943. 7. 9|トラック泊地へ移動、南海第四守備隊をラバウル...
|1943. 7.26|トラック泊地へ戻る|
|1943. 8.29|艦長に篠田勝清大佐着任|
|1943.10.17|クェゼリン環礁へ進出、10日ほど警備したのちト...
|1943.12.26|戊号輸送作戦((トラック泊地からカビエンへの輸...
|1943.12.29|『[[能代]]』、『[[秋月]]』、『山雲』とともに...
|1944. 1. 1|早朝4時45分にカビエン到着。物資揚陸完了直後に...
|1944. 3. 6|聯合艦隊旗艦となるための改装が始まる|
|1944. 3.31|海軍乙事件。聯合艦隊司令長官・古賀峯一殉職、...
|1944. 5. 1|改装完了。5月3日に豊田長官を迎え正式に聯合艦...
|1944. 5. 6|艦長に阿部俊雄大佐着任|
|1944. 8.15|艦長に牟田口格郎大佐着任|
|1944. 9.29|聯合艦隊旗艦の任務を解かれる|
|1944.10.25|レイテ沖海戦。小沢機動部隊所属。8時20分、爆弾...
|1944.10.27|奄美大島に入港|
|1944.10.29|『若月』とともにフィリピンに向かう|
|1944.10.31|マニラ入港|
|1944.11. 5|空襲の危険性を告げられミリ泊地へ移動。停泊中...
|1944.11.18|[[伊勢]]、[[日向]]、[[榛名]]、[[霞]]、[[足柄]...
|1944.12.24|礼号作戦参加のためカムラン湾からミンドロ島へ...
|1944.12.26|礼号作戦。21時01分、爆弾4発(命中2、至近弾2、...
|1944.12.28|カムラン湾へ帰還|
|1945. 2.10|北号作戦。第四航空戦隊(日向・伊勢)と護衛の駆逐...
|1945. 2.15|艦長に松浦義大佐着任|
|1945. 3.19|第1次呉軍港空襲。至近弾1、直撃弾2により戦死者...
|1945. 5.15|艦長に田口正一大佐着任|
|1945. 7.24|第2次呉軍港空襲。500ポンド爆弾3〜4発命中、右...
|1945. 7.28|第3次呉軍港空襲。10時ごろ艦橋近くに被弾、浸水...
|1945.11.20|除籍|
**概要 [#brief]
-マル4計画で[[阿賀野]]型と共に建造された、潜水艦隊指揮用...
--阿賀野型姉妹と同じく戦争中期(43年2月)に就役した新造艦で...
45年7月の呉軍港空襲で大破横転するまで戦い続けた強運艦であ...
---小沢艦隊の囮作戦成功、礼号作戦での帝国海軍最期の勝利、...
--また、''帝国海軍最後の連合艦隊旗艦''としても有名。
--そして一部の提督の間では、「最後の軽巡(軽巡のラスボス...
**艦名の由来 [#nameorigin]
--艦名は都城盆地に端を発し、宮崎県南部を流れ、日向灘に注...
---地理的な理由で、艦内神社は強運艦として名を馳せた「[[日...
---そんな[[日向]](とその姉の[[伊勢]])とはレイテ沖海戦か...
---ちなみに、レイテ沖海戦で移乗し、また最期の聯合艦隊司令...
#region(その他史実はこちら)
**同型艦の計画 [#sistership]
--「仁淀」という妹の計画もあったが未着工のまま終わってし...
&color(Silver){加賀さんと仲良くなれそう};((「仁淀」と同じ...
**設計思想・武装 [#planandarm]
-次世代型駆逐艦とともに前線に出てこれらを指揮する「水雷戦...
--ちなみに甲型巡洋艦は重巡である。この甲乙丙は役割によっ...
--当初の構想では飛行甲板を張った1万6000トンの航空巡洋艦((...
あまりにも無茶だったので、主砲も魚雷も積まない、徹底的に...
--その後、まがりなりにも最前線で活動するのだから水上戦闘...
--この15.5cm砲と10cm高角砲の組み合わせが生み出す''防空力...
--外観上の特徴はなんといっても艦全長の4分の1にも達する巨...
--基準排水量は8,164t(満載11,433t)に達し、阿賀野型の6,652t...
---参考に、米軽巡クリーブランド級、満載14,131トン。ファー...
---これら大型軽巡、実は『軽巡』最上型(基準11,200t、満載13...
周知の通り最上は8インチ砲に載せ替え重巡に変身する前提で建...
ガチンコの砲撃戦を主眼に置き設計されたマッスルな彼女達と...
-大淀は「軽巡」ではあるが、水雷戦隊旗艦として前衛を務める...
--軽巡洋艦としては唯一水上機格納庫を持つため6機もの水上機...
さらに実質大淀型専用機となる新型水上機「[[紫雲]]」を射出...
(これを否定する意見もあるhttp://www.warbirds.jp/truth/sh...
--この結果を受け日本海軍は紫雲の生産中止を決定し、大淀で...
---そのため、イラストに描かれている水偵と初期装備は紫雲で...
--なお、本職の水上機母艦を除けば、水上機格納庫を持つのは...
**性能 [#performance]
-彼女の本来の目的は、日本列島に近づいてくる敵艦隊の戦力を...
そのため偵察巡洋艦としての役割が求められていたこともあり...
[[翔鶴]]型や阿賀野型と同様の高温高圧缶((ただし阿賀野型よ...
--一説には過負荷時には45ノットもの速力が出せたとも。(後述)
--理論的には、同じ重量で速力を35ノットから39.5ノットにす...
大淀の速度の逸話については公式記録がなく、証言以外の証拠...
--新型缶の採用、翔鶴型と同様のバルバス・バウの採用などで...
-長期間の偵察行動を前提としていたこともあり、艦内は空調が...
**乗員 [#crew]
-第三次ソロモン海戦で戦没した[[比叡]]の元乗組員の多くがこ...
「訓練は戦闘だと思え、戦闘は訓練だと思え」をモットーに、一...
--これは元比叡乗組員の「乗艦を失う悲しみは二度と繰り返さな...
そうして鍛えられた乗組員の士気・錬度は共に十分で、幸運も味...
-また就役から戦没まで6人艦長が着任したが、結構有名な人が...
**歴代艦長と概略(階級は着任当時のもの) [#captains]
|CENTER:40|CENTER:140|450|c
|初代|富岡定俊大佐|艤装員長と兼務。後に軍令部に異動して戦...
|二代|篠田勝清大佐|前職は[[長良]]艦長。大淀ではカビエンで...
|三代|阿部俊雄大佐|太平洋戦争中は第八駆逐隊や第十駆逐隊司...
|四代|牟田口格郎大佐|大淀のレイテ沖海戦から北号作戦までの...
|五代|松浦義大佐|マリアナ沖海戦で[[龍鳳]]を無事生還させた...
|六代|田口正一大佐|[[雪風]]の艤装員長と初代艦長、他に[[初...
#br
**経歴 [#history]
-・・・そんな期待の新型として誕生したはずの彼女だったが、彼...
漸減作戦の後に艦隊決戦という青写真は既に破綻してしまって...
--[[能代]]や[[秋月]]らとともに行ったカビエンへの輸送任務...
--物資を降ろして身軽になった大淀は、直援の秋月と共に全力...
--この戦闘で、大淀は主砲対空弾300発を40分ほどで撃ち尽くし...
敵機接近に気づくのが遅れた[[能代]]が中破するも、大淀は100...
-そんな中で戦局はさらに逼迫し、海軍内で主戦力である戦艦を...
また、現実的な問題として戦況の拡大により大規模な組織改編...
このため、陸上に新しい司令部用の施設を設けるか、連合艦隊...
大淀の連合艦隊旗艦への改装は1944年二月に開始され、格納庫...
こうして大淀は栄誉ある連合艦隊旗艦の任を[[武蔵]]から受け...
--戦艦以外の連合艦隊旗艦は初代連合艦隊旗艦である防護巡洋...
--豊田副武聯合艦隊司令長官を乗せて、あ号作戦(マリアナ沖...
以後連合艦隊旗艦は空席のままとなり、結果として彼女は日本...
--旗艦時代の大淀の評判はあまりいいものではなく、豊田司令...
無理やり格納庫に司令部機能を詰め込んだために復元性能が悪...
--なお、連合艦隊旗艦としての息苦しさから開放されたとして...
-その後小沢囮艦隊の随伴艦としてレイテ沖海戦に参加。
元々小沢艦隊旗艦になる予定だったのが、「囮とはいえ機動部...
--機体無き囮となった空母たちに殺到する敵機に対し搭載して...
囮の役目を全うし大破炎上した[[瑞鶴]]から小沢中将以下司令...
---空襲の間隙を突いての作業であり、間一髪の移乗劇だったと...
ナレーションは不時着水した搭乗員を救出するためと言ってい...
--その後、[[千代田]]や駆逐艦初月(未実装)を襲った敵水上艦...
--このように、作戦目的を果たすために囮艦隊壊滅後も更に前...
大淀戦闘詳報「敵軍上陸して数日を経過し、敵の防御体勢累整...
---現代風に言うと「敵がフィリピンに上陸して時間が経って、...
--大淀から撮影されたこの戦闘の映像が、[[日本ニュース第232...
-司令部が退艦し再び旗艦任務を解かれた彼女はマニラ、ミリ、...
レイテ海戦後に満足な補給も受けられないままの行動であり、...
--マニラに寄港していた大淀は、敵の情勢不穏を察知して、予...
その直後マニラに大空襲があり、大淀は間一髪で危機を脱した...
-提督諸兄の合言葉「帰ろう、帰ればまた来られるから」でお馴...
--緒戦の最中に爆撃機からの爆弾2発が直撃、至近弾2発を受け...
---直撃弾のうち1発は煙突から装甲板を貫通して機関室に飛び...
強力な高温高圧缶もろとも炸裂していたら、沈没は免れなかっ...
この爆弾は例によって不発処理されて艦内神社に祀られたとい...
---なお爆弾が不発だった理由だが、大淀に爆弾を落とした米軍...
「自分達の出撃が突然決まったので、''爆弾に自分で信管を取り...
---この逸話も、この礼号作戦が完璧な奇襲であり、米軍側が大...
--その快足で敵水雷艇の魚雷を全て回避しつつ迎撃し、サンホ...
--その後、旗艦霞より撤退命令が下るが、沈没した[[清霜]]搭...
救助完了後霞も無事撤退し作戦を成功させた。
-そして伊勢型姉妹率いる輸送隊の一員として北号作戦に参加。
既に無用の長物だった司令部を今度は輸送庫に改造。&color(Si...
だが、呉まで辿り着いたはいいもののそこで作戦行動できるだ...
--北号作戦の詳しい経緯と幸運艦としての大淀の評判について...
-以後大淀は練習艦に格下げされ呉に残留することとなる。
--1945年3月19日。呉を襲った敵爆撃機隊を友軍と誤認して反応...
迎撃自体は成功するも、呉に帰投しようと回頭中に敵機が来襲...
穴を塞ぐ応急修理は行われたものの機関部の修理はされず、戦...
---松浦艦長は出港して回避運動を図ろうとしたそうだが、機雷...
この事がきっかけで松浦艦長は半ば更迭される形で5月で退任。...
--同7月24日。敵艦載機の襲撃を受け爆撃によって上は大炎上、...
--同28日。再び呉を襲った大空襲によってさらに爆撃を受ける...
抵抗する術を全て失いさらに直撃弾を受けた大淀は、正午前に...
---呉軍港空襲の話題となるとほぼ出てくる、左舷を上にして重...
米軍の手によってこの時撮影されている。なお米軍は転覆後も...
**解体 [#diassemble]
--戦後大淀は転覆状態から復旧された後にドックまで運ばれて...
---普通着底した艦はその場で浮揚し解体されるのだが、「一隻...
---また浮揚作業からドック入り、解体まで記録として写真に残...
着底の衝撃で根元から曲がった艦橋や、3月の空襲の応急修理跡...
**終焉の地 [#placeofsunk]
-広島県江田島市大柿町飛渡瀬、ここが大淀の最後の地である。...
生き残った大淀乗員たちも、飛渡瀬を第二の故郷のように慕っ...
--また同地には大淀の慰霊碑とお堂が建てられ、それを囲むよ...
そして大淀が空襲を受けた7月24日、毎年この日に、地元住民や...
---慰霊祭は毎年7月24日 18:00(時間も固定)より、戦艦大淀...
**書籍 [#book]
-なお、光人社NF文庫から「巡洋艦「大淀」16歳の海戦〜少年水...
--筆者は主砲発令所要員であったため、特に[[15.5cm>15.5cm三...
傑作砲と謳われながら搭載された艦が極めて少なく、これまた...
**同名現役艦 [#presentship]
-現在は二代目「おおよど(DE-231 あぶくま型3番艦)」が現役で...
現代での姉妹は、ネームシップの「あぶくま」の他「じんつう...
-現在の根拠地は海上自衛隊大湊基地。他の同僚(艦これ実装艦...
#endregion
--ちなみに「大淀」が艦娘として実装された(2014/8/8)翌日、...
--艦内神社はより大淀川に近い「小戸神社」に変更された。
-航空巡洋艦[[最上]]や[[利根]]型重巡などがよく「DDH(ヘリ...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
ページ名: