Top > 流星

流星

Last-modified: 2015-07-26 (日) 06:31:47
No.018
weapon018-b.png流星艦上攻撃機
装備ステータス
火力雷装+10
爆装対空
対潜+4索敵+1
命中回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
大鳳改の初期装備
艦攻と艦爆を統合した先進的な"急降下爆撃可能な雷撃機"、それが「流星」です。
発動機不調と重量過大に悩みながらも、開発に成功。高い性能を誇る最新鋭の艦上攻撃機です。
先進的な性能を体現した独特のフォルムも魅力的な本機、ぜひ、新型艦戦「烈風」と共に空母に積んであげてくださいね。

ゲームにおいて Edit

  • ゲーム後半から主力となる艦攻。天山の上位互換で、新海域攻略用の主力空母には必須の装備だ。
    • ちなみにこの装備の完全上位互換として流星改がある。
  • 雷装値は+10と高いもののレア度もすごく高いため、予備の空母においては天山が主力となる提督も多い。
  • 入手方法は開発するくらいしかないが、それでも出現率は低い。狙ったのに天山や九七式が出てくることなどザラなので気長にやろう。そこ、流星改のハズレとか言わない!
    • 一応大鳳改が持ってくるが、大鳳自体の入手難易度を考えると狙うのは無謀である。
  • 史実においては、艦上攻撃機と艦上爆撃機を統合した上、零戦に匹敵する火力と速力で空対空戦闘も可能な萬能攻撃機として開発されたが、艦これでは残念ながら爆撃機としての運用はされず、対空値や爆装値も上がらないので注意。
    • 2013/11/01アップデートで、対潜能力が+3→+4に引き上げられた。
      2013/12/24のアップデートで流星改が謎の弱体化を食らい対潜が+4→+3になったため、軽空母で対潜水艦を重視する場合、流星改ではなくあえて流星を積む選択肢が出てきた。
  • 2014/11/18の10月作戦報酬にて流星(六〇一空)が実装された。

小ネタ Edit

  • 帝國海軍の艦上攻撃機、流星一一型である。逆ガル翼が素敵。まるで過去か未来から飛んで来た幻の鳥のようだ。
    • 機体略番はB7A1でれっきとした艦上攻撃機であるが、流星の名前は爆撃機に付けられるもの。理由は後述。
      • 因みに艦上爆撃機の機体略番はDで始まる。例えば九九式艦爆の場合はD3A。数字は開発された順番。Aは開発を行った愛知航空機を表す。
      • 流星より前の航空機は、爆撃機には「星」にまつわる名前を、攻撃機には「山」にまつわる名前をつけるという法則があった。なので、「流星」は本来爆撃機の名前。*1
  • 今までの艦上攻撃機と艦上爆撃機は、その性能がはっきりと分かれているものであった。
    • 艦上爆撃機は、搭載量は多くないが、比較的小型で軽快な運動性を持つ。定義としては「急降下爆撃ができる機体」。
    • 艦上攻撃機は、大型で搭載量も多いが、速度や機動性は今一つ。
      • しかしこれから先、敵艦の重装甲化が進むと中型爆弾しか運用できない艦爆では火力が足らず、装甲化した飛行甲板を破壊するために500kg爆弾や800kg爆弾を搭載し、急降下爆撃が可能な大出力を備えた大型機が求められた。
      • そして大出力の機体なら重たい航空魚雷を搭載する事も可能であったため、それならば、と両方こなせる統合攻撃機にしてしまおうとして開発されたのがこの流星である。
      • 攻撃機の機体番号を持ちながら爆撃機の命名を受けているのはこれが理由。艦これではただの攻撃機になっているが、史実では攻撃機でもあり爆撃機でもある艦攻爆だったのだ。
      • 上記のような理由が無くとも、艦載機の機種統合は生産や整備運用の面で非常に有効。勿論、性能が保証されていればという話ではあるが。*2
  • そうして開発を始めた流星であったが、初っ端から難航。1943年8月から完成した試作機の第一号機で飛行実験が開始され、試製流星の名称が与えられることとなったが、完成した試作機は重量過大という判定を受けてしまう。
    その後、不具合の修正が進まず審査も難航していた流星は量産準備が進められていたものの、戦況の変化によって優先度は低くなり、半ば忘れさられた存在となっていた。
    しかし、マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦で大型空母が全て失われた事で、今度は陸上基地で運用する爆撃機、雷撃機が求められるようになったため、量産準備が整っており、陸上機として運用するのであれば重量と離艦能力が問題とはならないため流星が量産される事となり、艦載機としてではなく陸上機として1945年3月に第七五二海軍航空隊所属の海軍攻撃第五飛行隊への配備が決定される事となった。
    なお、艦これの流星も描かれている機体の番号は"752-??"なので第七五二海軍航空隊所属の機体である。
    • 流星を装備した唯一の実戦部隊である海軍攻撃第五飛行隊は終戦間際の1945年7月25日〜8月15日の間日本近海へ進出した米機動部隊を相手に奮戦した。
  • 難航した理由が無茶振りとも言える過大な性能要求。
    爆装時の最高速度556km/h以上*3とか、九九式艦爆並みの機動性*4とか、80番(800kg爆弾)搭載時の離陸距離100m以内*5とか。
    お前らもう完成させる気ねえだろ。
    • 付け加えるなら1942年11月に完成した試作機は構造強度計算に不手際があり、予想重量より遥かに重くテストの結果、試作機は要求性能を遥かに下回る駄作であった。
      普通であれば不採用にするところだが、既に戦争は始まっており簡単にボツに出来ない軍部は設計のやり直しを命じたという経緯がある。
      この設計上のミスも流星の実戦配備が大幅に遅れた原因である。何とかしようと設計陣も昼夜問わず突貫作業をする事になる。まあ構造強度計算で不手際があったわけだしね
  • しかしそんな無茶振りも最終的になんとかものにしてしまったあたり、開発関係者の意地というところであろうか。
    • 攻撃機と爆撃機の統合はあのアメリカもやろうとしていた。
      実現したのはAD-1スカイレイダーで、単発レシプロ攻撃機とは思えない凄まじい性能を誇り、圧倒的な積載量を持っていた。*6え、デストロイヤー? モーラー? 知らない子ですね。
      • だが配備はギリギリ戦後の1946年12月。それでも4年後の朝鮮戦争、及び約20年後のベトナム戦争に投入されどちらの戦争においてもジェット戦闘機を撃墜するという荒業をやってのけ、F-4ファントムIIと轡を並べながら1972年まで現役の座にいた。
        朝鮮戦争における水豊ダム・華川ダム雷撃ミッション(!?)もこの機体の逸話の一つ*7*8*9
    • また日本にも艦上機ではないものの、急降下爆撃も雷撃もこなせる海軍爆撃機P1Y1「銀河」や陸軍爆撃機キ67「四式重爆(飛龍)」が開発・量産のうえ実戦投入されているが、陸上機なので『艦これ』実装は難しいかも。
  • なお流星の更に上位機体として流星改が実装されているが、流星改は実際には製作されていない。
    • 量産・実戦配備された流星は全てB7A1仮称流星一一型であり、これとは別に発動機をハ四三に換装したB7A2流星改一が実験機として存在していたが、これはあくまで実験機であり正式採用手続きも取られておらず、設計や武装の変更も行われていなかった。
      • 説明通りに受け取るのであれば、それぞれ流星の初期生産型と流星の量産型であるが、実際には流星は全て試作機から量産機に至るまでB7A1である事が判明しているため、この説明は誤りである。
  • 爆弾を搭載した場合は腹部の爆撃倉に格納できたが、魚雷を格納することはできないためこちらは天山までと同様に腹部にぶら下げていた。アメリカのTBFアヴェンジャーは魚雷も爆撃倉に格納できていたのになぜこうしたのかは不明*10
  • 胴体内への搭載に関してはアメリカ海軍が採用した航空魚雷は日本海軍のものに比べ全長が短かったというのが大きい(九一式航空魚雷5.27m、Mk13は4.09mと1m以上短い)。
  • 艦攻と名乗りながら武装が20mm機銃2丁と13mm旋回機銃1丁。ぶっちゃけ零式艦戦52型乙と砲の大きさと門数が同じという戦闘機並の火力。
    さらに可動フラップ装備により軍のふざけた要求の賜物の機動性能まで持つ。お前本当に攻撃機なのか……?
    • そのかわり3tと重い天山に輪をかけて重く3.8tもある。全備重量に至っては脅威の6tと零戦の2倍以上。ちなみにアメリカの極太雷撃機TBFは7.4t、AD-1に至っては自重5.4t、全重11tとも
    • 翔鶴型以前の航空母艦が装備する呉式着艦制動装置では流星のこの大重量に対応できないとされ、新たに三式着艦制動装置を開発、大鳳や雲龍型など戦争後期に竣工した空母に装備された。
      既存の空母が流星を搭載するには、この三式着艦装置の装備やエレベーターの改良が必要とされ、仮に流星の配備が早い段階で実現したとしても、翔鶴型以前の空母に直ちに搭載することは不可能だった。*11
  • 44年4月より生産が開始されたのだが、B-29の空襲や東南海地震の影響で思うように生産がはかどらず、最終的な生産数はわずか114機。
  • 米軍によるコードネームはGrace。

この装備についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • なぜ天山より先にアニメに?って思ったわ -- 2015-03-27 (金) 11:58:53
  • 正規空母旗艦で20/60/10/210で割と流星と流星改出てくるぞ -- 2015-04-04 (土) 14:50:22
  • 30・230・130・250で旗艦赤城で一発で出た -- 2015-04-14 (火) 21:12:33
  • 彩雲狙いで20/60/10/110で回したら4回目できた -- 2015-04-15 (水) 19:11:52
  • 「過去か未来から飛んで来た幻の鳥」か、かの先生の作品って、重かったり悲しかったりする短編が多いけど、この作品って読んだ後で不思議な気分にさせてくれた。あの流星は、どこへ飛んで行ったのだろう、と -- 2015-04-17 (金) 08:15:47
  • 烈風狙ったらこっちがきた -- 2015-04-19 (日) 08:14:26
  • 彩雲狙ったはずがこいつが3回連続で出ました・・・ -- 2015-04-22 (水) 11:36:26
  • 上の小ネタ見てわからなかったんですが、流星は結局、艦上機として完成してたんですか?“最終的に何とかものにしてしまったあたり”と記載されてるのを見れば、完成してるように見えるんですが…。 -- 2015-04-28 (火) 16:02:14
    • 量産開始時点ではまだ瑞鶴とか残ってたから、艦上機として設計されて量産始めてたはず。 もっとも、制式化時点ではもう沈んでて実戦配備機は全部地上基地配備なので、現場判断で地上機仕様に成ってたかも知れないけど。 -- 2015-04-28 (火) 16:21:24
    • フック外しただけで別段艦載機能がなくなったわけではない彗星33型と一緒でマリアナあたりでもう艦上機の運用ができなくなってるから航空隊に配備されて使われてるだけで完成はしてる 烈風とかもっと遅い機体になると量産時から艦載機能はオミットされてるけど流星は時にそういうオミットはないように見える ただ機体が出来ててもそもそも流星をカタパルトもない日本の空母が爆撃攻撃兼用で満足に運用出来るかどうかは謎 アレスティングワイヤーも流星に対応出来てるのは44年以降の艦だけだし -- 2015-04-29 (水) 09:03:30
    • ↑お二方、ご返答ありがとうございます。艦上機として完成してたのは間違いないんですね。ただ艦載機としての活動は皆無であるということですか。勉強になります。 -- 木主? 2015-05-04 (月) 01:15:41
      • いや、重量過大の部分が解決していないから、艦載機として完成はしていないよ。誉より馬力が高いハ43でテストしていたのが艦載機として完成させようとしていた部分で、そこが最近の資料で否定されたから、流星は陸上機、流星改が艦載機(ただし未完成)と言う話。 -- 2015-05-04 (月) 15:04:12
      • 流星は信濃の発着艦テストクリアしてるんですがそれは・・・ -- 2015-05-08 (金) 13:11:53
      • 後計画のみのハ43搭載型でどうやってテストするんだ -- 2015-05-08 (金) 13:17:15
      • どうやっても何も発着艦テストは行われてるんだけど。誉積んだ流星でテストしたんじゃねーの? -- 2015-05-29 (金) 15:37:24
      • ↑???? -- 2015-05-29 (金) 15:41:09
      • ↑↑もし1葉と同じ人なら本気で何言ってるのか分からんからそれも含めてちょっと説明して -- 2015-05-29 (金) 15:44:30
      • とりあえず4葉の言ってるハ43搭載型で発着艦テストまでやってるって聞いたこともない話の詳細と ハ43でテストと書いてるのに前提を無視して誉積んだ流星でテスト と言ってる矛盾については是非 ようするに1葉が言ってる流星は出力不足で陸上機として使い改で艦載機にする予定でテストしてたって1葉の前提をそもそも量産型流星は発着艦テストして明らかに艦載機として完成に近づいてるし意欲を見せてるのにいつ地上機として使い艦載機として性能不足 流星改で艦載機化なんて計画ができたのかの詳細とみた雑誌の情報をくれ  -- 2015-05-29 (金) 15:48:29
      • とりあえず、ハ43搭載の流星(いわゆる流星改)は計画だけじゃなくて実在してたの?してないの?発着艦までしてたってのは本当なの?それは流星なの?流星改(ハ43の方)なの?教えてエロイ人! -- 2015-06-01 (月) 02:23:14
      • 6葉はもう少し落ち着いて読むべき。4葉のどこにハ43で発着艦テストしてると書いてあるんだ。どこをどう読んでも「流星が信濃で発着艦テストをやったのになぜそれを否定してるのか」であって、後半は「流星は誉エンジンを使ってただろ」と返しただけでしょ。 -- 2015-06-01 (月) 12:37:22
      • 3葉が流星(誉)と流星改(ハ43)をごっちゃにしなければここまで話がこじれなかったのに。 -- 2015-06-01 (月) 12:42:39
      • ↑むしろごっちゃになってるのは4葉なのでは?1葉の言ってる流星改ってハ43の方でしょ? -- 2015-06-02 (火) 01:59:22
      • とりあえず2葉の言ってる信濃でテストしたのは誉を積んだ流星で艦載機として上手く言ってたのではって話 3葉で否定してるのはそもそもハ43搭載流星(所謂流星改)はそも製作すらしてないって別の話をしてるのにそれを4葉が一緒くたにして話してるからこじれた じゃないの? 3葉が否定してるのは1葉の話でしょ? -- 2015-06-02 (火) 02:02:23
      • つまり3葉と2葉が恐らく同一人物で話を付け加えただけって事に4葉が気づいてなのではないか?って事なんだけど -- 2015-06-02 (火) 02:15:54
      • おそらく同一人物で・・・って推論かよいい加減だな。3葉には続きとも書いてない上に1葉のテストなのか2葉の発着艦テストを指摘してるのかわからんだろ。同一人物 -- 2015-06-03 (水) 14:26:07
      • (切れたので続投)だと言うならまずそこから証明してくれないかな。どっちにしろ3葉の書き方がまずいのは変わらんが。 -- 2015-06-03 (水) 14:27:42
    • …つまり、何をもって完成とするかによって、答えが変わってくるってことですかね?↑の二葉さんの言うとおり飛べる段階でほぼ完成とみるか、量産開始決定で完成とみるか、実際運用されて初めて完成になるか…ってところですか。 -- 木主? 2015-05-08 (金) 13:57:35
      • まぁそんな所なのかな 量産型でも運用出来たとは思うが結局艦載機として実際運用がされなかった以上明確な答えを俺たちは持てないね ちなみに↑の枝葉で言ってる推力不足の件だが中型の雲龍型からでもロケット推進剤付きで流星の発艦はされてるからぶっちゃけ艦載機能としては十分完成してるレベルだと思う 後は残ってる空母が中型や低速ばかりでカタパルトが無いから発着艦はできても運用が難しいって問題位 だからこそ「なんとかものになってる」なのだろうと -- 2015-05-08 (金) 14:43:44
      • ↑成程、得心行きました。ありがとうございます。 -- 木主? 2015-05-08 (金) 14:59:38
      • ただ小ネタの100メートル以内で発艦 はなんとかなってない気もするけどな パワーウェイトレシオが同等で翼面荷重が高い以上いくらフラップが優秀でも天山の風速12m/Sで発艦距離160mより大きく縮むとは思えない -- 2015-05-08 (金) 15:02:18
      • 横からだけど、発艦距離は割となんとかなってたと思うよ。雲龍型は流星土嚢等の大型機の運用を前提に設計してるので、搭載予定の機体に流星があったからやはり発艦はなんとかなってたと思う。それに流星のフラップは主翼全長と同じ長さの馬鹿でかいフラップを採用してるので、揚力も大きなものが得られると思う。ただし同時発艦機数にはやはり雲龍型だと制限がつくとは思う。そのためちょっとでも稼ぐためにロケットで補助してたんだと思う。流星と同じくらい重くて翼面荷重も大きいアメリカのP47ですら実は発艦だけは出来てたらしいから問題ないんじゃない? -- 2015-06-06 (土) 09:23:54
    • 伊勢日向への搭載計画すらあったらしいな、さすがに雷装じゃなくて爆装だろうけど -- 2015-05-11 (月) 17:04:05
      • 火薬式カタパルトから25番爆装機射出ってだけでもアレなのに雷装とかもう自殺志願者レベルだからな -- 2015-05-13 (水) 01:20:48
      • 航空戦艦構想自体が「空母以外に水上爆撃機載せて空母の艦爆定数減らそうぜ!」ってアイデアが下敷きだと思うから爆撃機以外を載せる意図はなかったろうしね。 -- 2015-05-25 (月) 12:53:47
      • そのころしまね丸はタンカーから流星を飛ばそうとしていた -- 2015-05-28 (木) 14:41:51
  • 1−5周回用の軽空母にドヤ顔で流星改ガン積みしてた俺氏、本日対潜値の違いに気づく -- 2015-06-01 (月) 22:14:29
  • そろそろ改修できるようにならないかな、流星改の改造で必須になればいいけど、一向に音沙汰ない艦載機見直しのテコ入れで変わるという線もあるだろうけど -- 2015-06-02 (火) 10:11:56
    • 彗星も流星も航空機改修来るかもしれないと思うとうかつに廃棄できない・・・20機位ずつ倉庫の肥やし。(これでも20機超えた分は廃棄してるけど) -- 2015-06-09 (火) 17:35:17
  • 最近開発の運がよすぎて怖い…。流星は一発で出るし彩雲も苦戦せずに出たし…。 -- 2015-06-13 (土) 18:24:09
  • Lv18の鳳翔さん旗艦で持ってきてくれたわ。 -- 2015-06-26 (金) 23:06:06
  • 爆装流星が欲しいのぉ 航空機には詳しくないけど魚雷積めるなら相応の爆装も可能だろう(それ相応の火力ステも期待できる) -- 2015-07-01 (水) 19:42:28
    • できるよ 急降下爆撃だってできる艦攻と艦爆撃の統合機だからね ちなみに雷撃機は元から相応の爆装が出来る 場合によっては艦爆よりも でも急降下爆撃が出来ないってだけ だから火力ステに期待できるかどうかはまた別だけど、まぁ彗星よりは爆弾積めるから普通に欲しいよね -- 2015-07-04 (土) 01:21:07
    • そもそも流星って(ハード的には)艦爆を大型化した二座艦攻だしねぇ。長距離雷撃では彩雲で誘導する想定だったのかな? -- 2015-07-08 (水) 07:44:12
    • じゃあ、砲撃戦時に雷装を爆装にすり替えて爆撃機と同じ計算値になる流星派生の機体を出せばいいんじゃね? -- 2015-07-13 (月) 18:54:30
      • 爆戦改二? -- 2015-07-13 (月) 18:55:27
  • 彗星はともかく、どうして流星なんて縁起悪い名前にしたんだろうか・・・(流れ星は「落ちる」ので)既出だろうけど気になるわ -- 2015-07-22 (水) 22:38:35
    • 人死の比喩表現としての「星が流れる」はかなり昔からあるらしいね。紫雲(死運に繋がる)とか白露(古来より儚さや死の象徴)を見る限り、海軍はそこらへんあまり気にしてなさそう。 -- 2015-07-24 (金) 23:47:38 New
    • 流星は闇に落ちていくんじゃないし…夜を切り裂いて飛んでいくんだし(震え声) -- 2015-07-25 (土) 23:54:54 New
    • 彗星だって不吉の象徴なんだぞ、今更だよ。 -- 2015-07-26 (日) 07:24:55 New
    • 紫雲「そうか、その点俺は吉兆だから大丈夫だな」 -- 2015-07-26 (日) 11:22:35 New
  • 上の小ネタなんですが、「攻撃機と爆撃機の統合はあのアメリカ」からの4行ですけれども、ちょっと蛇足過ぎるので、もっと簡潔にしたほうが良いのではないでしょうか?この4行って、ほぼほぼAD-1スカイレイダーの解説にしかなってないじゃないですか -- 2015-07-26 (日) 09:12:05 New
    • そうだね アメリカは改造アベンジャーとヘルダイバーの地点で統合計画は始まってるし もっと前から統合機のいるイギリスを押しのけて性能自慢してるし話の趣旨がよくわからんね Ju87cも本来は統合機か、統合というか間に合わせに過ぎないけど なんにしてもそういうのがあるよ ってだけでもいいのかもしれない 精々性能を載せるくらいか -- 2015-07-27 (月) 17:50:58 New!
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 余談。流星と同じ意味のShooting Starというニックネームの米軍機(P-80)があるが、こちらは大戦末期に出現した同国初の実戦型ジェット戦闘機。他にもこういう「同名異人」という例はある。
*2 因みに現代の空母艦載機は、マルチロール機ガン積み+哨戒機等が基本。今も昔も、空母に陸上基地のようなだだっ広い空間など存在しない。というかそんなスペースがあるなら一機でも多く積む。
*3 馬力ほぼ同じの天山より約100km速い。
*4 ようするに「軽戦並にしろ」
*5 天山は100mどころか発艦すら危うく一部の空母は発艦不能
*6 流星が800kg爆弾一発だったのに対して、3175kgの兵器搭載量を持つスカイレイダーは、キッチンの流し台以外ならば何でも積めると揶揄された。また、武装は20mm機関砲4門。最大速度は流星と同じくらいだが、航続距離は流星の1850kmに対して2037kmであった。
*7 この時華川ダムを破壊したのが、アメリカ海軍のVA-195(現在はスーパーホーネット装備のVFA-195、現在日本に駐留中)「ダムバスターズ」。ちなみにAD-1の雷撃機会はこのダム雷撃だけだったらしいが、魚雷のついでにキッチンの流し台も搭載して出撃し投下にも成功しており、スカイレイダーに積めないものは便器以外存在しない事を証明した
*8 なお、この話がベトナム戦争時ジョークとして広まり、「それならば」と爆弾のついでに便器(ご丁寧に信管付き)も搭載、投下したため、スカイレイダーに搭載できないものはないとまで言われることとなった
*9 キッチンも便器も行けるならと、バスタブを搭載して投下しようという話もあったのだが、上官に説教喰らって諦めた。なお説教の理由は「流石にいい加減にしろ。あと、もっとオリジナリティを持て」である
*10 もっともそのアメリカにしても下した評価は「単発機の爆弾倉は無用の長物」であり、スカイレイダーでは最初から要求されなかった。
*11 着艦装置やエレベーターを一新した雲龍型にも、飛行甲板のサイズが小さいためにカタパルトやロケットブースターの補助がないと発艦が難しいという問題があった。