艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
12cm30連装噴進砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.051|
|&attachref(装備カード一覧/weapon051-b.png,nolink);|>|12c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+8|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能|
|>|>|>|>|LEFT:12cm30連装噴進砲は、艦載用対空ロケットラン...
*ゲームにおいて [#g21d2910]
-対空値+8という驚異の数字を持つ装備。対空特化艦にはぜひ装...
--長きにわたり最強の対空機銃だったが、2014年3月28日のアッ...
2015/03/13のアップデートで[[25mm三連装機銃 集中配備]](対...
--2014/09/12のアップデートで対空が+2され、対空値だけなら3...
ドイツの機銃はどちらも非常に入手しがたい一方で、[[千歳]]/...
また後述するように彼女達以外にも持ってくる艦が意外と多く...
--説明文の通り本来はロケットランチャーなのだが、このゲー...
-装備した艦の対空値を大きく引き上げるものの、三式弾や対空...
その代わり装備する艦を選ばない(潜水艦以外)ので、駆逐艦...
主砲や副砲と扱われないため連撃・カットインの発動条件に影...
-febri vol.26の田中Pインタビューによれば、対空システムの...
--その後の検証で、個艦防空に相当する対空砲火での加重対空...
これは対空装備の中で最大の倍率である。
---この装備の場合加重対空値は+48となり、1つ装備で装備艦の...
--一方艦隊防空については、14/11/14のアップデート以降シス...
2015/06/26のアップデートで修正されるまで不具合で無くなっ...
&br;
-かつては主に駆逐艦でよく使われる[[10cm連装高角砲]]×2との...
10cm高角砲x2の防空値は4.9であり、端数は切り捨てになるため...
しかし噴進砲の防空値1.6が加算される事で計6.5となり、艦隊...
--2014/09/12のアップデートで[[25mm三連装機銃]]と[[毘式40m...
更にこれらは回避+1のオマケ付き。
--一方で噴進砲の防空値が1.6となったため、[[12.7cm連装高角...
--ちなみに[[13号対空電探]]だと計5.7で防空ボーナスは+5、噴...
&color(Gray){[[13号対空電探改]]?なにそれおいしいの?};
-掲示板等での通称は「ロケラン」「噴進砲」「RAM」など。
- 2014/12月現在、''開発によって手に入れることは不可能''。...
-- [[千歳航改]]/[[改二>千歳航改二]]・[[千代田航改]]/[[...
--なお[[烈風]]が対空上昇値、全体防空値共に極めて優秀なた...
*小ネタ [#o82a7ea2]
-元ネタは帝國海軍の十二糎二八連装噴進砲…ではなく、その後...
本来30連装噴進砲はレイテ沖海戦の戦訓から急遽開発が決定し...
--装填されるのは四式焼霰(しょうさん)弾と呼ばれるロケット...
-因みに上の改造等で持ってくる空母達や[[伊勢>伊勢改]]・[[...
-「砲」とあるが構造的にはロケットガンではなくロケットラン...
--また、RAM(近接防空ミサイル)の通称も一部ではあるらしい...
これは箱型の発射機にロケット弾が多数並んでいる様が[[RIM-1...
//---余談だが「ミサイル」とは、弾頭を装備し、ロケットエン...
//何らかの誘導装置で目標に誘導される兵器のこと。日本語で...
//イ号一型爆弾も、厳密にはミサイルの範疇だったりする。
//ドイツやロシアなどではロケットとミサイルを区別しない。...
-有効射程は1500mほどで、敵機の撃墜は難しかったという。
しかしその威嚇効果はかなりのもので、[[伊勢>伊勢改]]では急...
中瀬艦長曰く、突っ込んでくる敵機の鼻先でこれを炸裂させた...
[[日向>日向改]]の野村艦長は、高角砲よりも噴進砲のほうがよ...
-1回撃つごとに発射炎により過熱するため、担当砲員は防炎服...
また、再装填にもかなり時間がかかり、速射性が必要とされる...
-本砲搭載のロサ弾は対空ミサイルのような「敵機に命中させる...
射出後に時限信管でロサ弾1発あたり60発(つまり60発X30連装...
「航空機が入れないエリアを作る」という使い方をする防御兵...
--そもそも対空機銃は敵機を撃墜するのも主目的ではあるが、...
---実際の所昭和18年頃には高角砲による早期撃墜はほぼ諦めら...
高角砲が敵機の攻撃行動を阻止し、掻い潜ってきた敵機に対す...
-当時、類似した装備が英独海軍に存在した。「Mark1,3inch,U....
--イギリス海軍の「Mark1,3inch,U.P.」は、PAC((Parachute An...
なお、U.P.とはUnrotated Projectile(=非回転発射体)の略で...
--日本陸軍では[[阻塞弾発射機>WikiPedia.ja:阻塞弾発射機]]...
~
-この噴進砲の開発者のひとりが、戦後日本のロケット開発に協...
ペンシルロケットはのちの日本のロケット研究・開発の礎とな...
*この装備についてのコメント [#l715ff71]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.051|
|&attachref(装備カード一覧/weapon051-b.png,nolink);|>|12c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+8|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能|
|>|>|>|>|LEFT:12cm30連装噴進砲は、艦載用対空ロケットラン...
*ゲームにおいて [#g21d2910]
-対空値+8という驚異の数字を持つ装備。対空特化艦にはぜひ装...
--長きにわたり最強の対空機銃だったが、2014年3月28日のアッ...
2015/03/13のアップデートで[[25mm三連装機銃 集中配備]](対...
--2014/09/12のアップデートで対空が+2され、対空値だけなら3...
ドイツの機銃はどちらも非常に入手しがたい一方で、[[千歳]]/...
また後述するように彼女達以外にも持ってくる艦が意外と多く...
--説明文の通り本来はロケットランチャーなのだが、このゲー...
-装備した艦の対空値を大きく引き上げるものの、三式弾や対空...
その代わり装備する艦を選ばない(潜水艦以外)ので、駆逐艦...
主砲や副砲と扱われないため連撃・カットインの発動条件に影...
-febri vol.26の田中Pインタビューによれば、対空システムの...
--その後の検証で、個艦防空に相当する対空砲火での加重対空...
これは対空装備の中で最大の倍率である。
---この装備の場合加重対空値は+48となり、1つ装備で装備艦の...
--一方艦隊防空については、14/11/14のアップデート以降シス...
2015/06/26のアップデートで修正されるまで不具合で無くなっ...
&br;
-かつては主に駆逐艦でよく使われる[[10cm連装高角砲]]×2との...
10cm高角砲x2の防空値は4.9であり、端数は切り捨てになるため...
しかし噴進砲の防空値1.6が加算される事で計6.5となり、艦隊...
--2014/09/12のアップデートで[[25mm三連装機銃]]と[[毘式40m...
更にこれらは回避+1のオマケ付き。
--一方で噴進砲の防空値が1.6となったため、[[12.7cm連装高角...
--ちなみに[[13号対空電探]]だと計5.7で防空ボーナスは+5、噴...
&color(Gray){[[13号対空電探改]]?なにそれおいしいの?};
-掲示板等での通称は「ロケラン」「噴進砲」「RAM」など。
- 2014/12月現在、''開発によって手に入れることは不可能''。...
-- [[千歳航改]]/[[改二>千歳航改二]]・[[千代田航改]]/[[...
--なお[[烈風]]が対空上昇値、全体防空値共に極めて優秀なた...
*小ネタ [#o82a7ea2]
-元ネタは帝國海軍の十二糎二八連装噴進砲…ではなく、その後...
本来30連装噴進砲はレイテ沖海戦の戦訓から急遽開発が決定し...
--装填されるのは四式焼霰(しょうさん)弾と呼ばれるロケット...
-因みに上の改造等で持ってくる空母達や[[伊勢>伊勢改]]・[[...
-「砲」とあるが構造的にはロケットガンではなくロケットラン...
--また、RAM(近接防空ミサイル)の通称も一部ではあるらしい...
これは箱型の発射機にロケット弾が多数並んでいる様が[[RIM-1...
//---余談だが「ミサイル」とは、弾頭を装備し、ロケットエン...
//何らかの誘導装置で目標に誘導される兵器のこと。日本語で...
//イ号一型爆弾も、厳密にはミサイルの範疇だったりする。
//ドイツやロシアなどではロケットとミサイルを区別しない。...
-有効射程は1500mほどで、敵機の撃墜は難しかったという。
しかしその威嚇効果はかなりのもので、[[伊勢>伊勢改]]では急...
中瀬艦長曰く、突っ込んでくる敵機の鼻先でこれを炸裂させた...
[[日向>日向改]]の野村艦長は、高角砲よりも噴進砲のほうがよ...
-1回撃つごとに発射炎により過熱するため、担当砲員は防炎服...
また、再装填にもかなり時間がかかり、速射性が必要とされる...
-本砲搭載のロサ弾は対空ミサイルのような「敵機に命中させる...
射出後に時限信管でロサ弾1発あたり60発(つまり60発X30連装...
「航空機が入れないエリアを作る」という使い方をする防御兵...
--そもそも対空機銃は敵機を撃墜するのも主目的ではあるが、...
---実際の所昭和18年頃には高角砲による早期撃墜はほぼ諦めら...
高角砲が敵機の攻撃行動を阻止し、掻い潜ってきた敵機に対す...
-当時、類似した装備が英独海軍に存在した。「Mark1,3inch,U....
--イギリス海軍の「Mark1,3inch,U.P.」は、PAC((Parachute An...
なお、U.P.とはUnrotated Projectile(=非回転発射体)の略で...
--日本陸軍では[[阻塞弾発射機>WikiPedia.ja:阻塞弾発射機]]...
~
-この噴進砲の開発者のひとりが、戦後日本のロケット開発に協...
ペンシルロケットはのちの日本のロケット研究・開発の礎とな...
*この装備についてのコメント [#l715ff71]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: