艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
議論掲示板/議論のルール制定/もがちんによる素案 をテンプレートにして作成
開始行:
* 議論掲示板の使い方 [#oba9ccc6]
議論掲示板は、各ページのコメントや[[提案意見掲示板]]では...
複数の議題が並立して議論が行われているケースが多いが、こ...
各種決定事項について各々が矛盾する場合は、原則としてより...
* 議論の提起 [#l2183f32]
必要と言う確信があれば、誰でも議論を提起し、または何かを...
提起者がスレッドを作成しコメント欄を置いて体裁が整った時...
* 参加者 [#s69ab088]
議論にはwiki参加者であれば、誰もが自由に参加する事ができ...
なお、提起者、進行役(後述)、投票提案者または投票進行役(後...
他の議論(スレッド)でいかなる役職についている参加者でも、...
また、提起者以外のあらゆる役職者は、いつ何時でもそれを辞...
* 議論の進め方について [#a7e720b9]
議論は原則として参加者の合意のもとで諸案を比較し、利点を...
また、議論中は可能な限り議論拡散を避け、論点を絞って議論...
並行して複数の案件について議論を行う場合は別途ツリーを作...
ただしその状態が議論が長期間続く場合においては、コメント...
議論の過程において、根拠の無い発言や個人攻撃、誹謗中傷の...
議論は決して喧嘩ではないため、各自が編集者・閲覧者・議論...
** 進行役 [#k2a0604d]
提起者以外の中立な第三者が進行役を務めると、議論がスムー...
進行役は公正中立を心がけ、必要なら広く意見を募り、客観的...
スレッド冒頭(コメント欄より上部)については、基本的には進...
また、やはり進行役が爾後に拒否しない限り、利用者編集容易...
進行役は上記不適切な改変を拒否・差し戻しする権限の他、ス...
なお、提議より72時間(3日間)経過しても進行役の立候補が無い...
*** 進行役の罷免 [#e5610e2b]
進行役を設けた場合には、事情を問わず、進行役が120時間(5日...
また、それ以外のケースでも進行役に顕著な問題が有り適切な...
** コメントの修正 [#be7f6bc7]
一度行ったコメントは、原則的に、物理的には取り消せない(ロ...
操作ミスやバグなどにより自分の意図せぬ所にコメントが挿入...
またバグや仕様上の問題などにより「明らかに」誤った位置に...
誤字脱字、事実誤認などについての修正は通常気にする必要は...
記名についての修正は前述した通りだが、少なくとも本人が行...
* 議決 [#e28e82ff]
投票を含めたあらゆる議決については正月、ゴールデンウイー...
** 満場一致による議決 [#xd30e980]
進行役はある議案について結論がほぼ満場一致に見える時、そ...
** 反対無しによる議決。 [#v1901b49]
ある議案(全体的な議案、枝葉の議案を問わない)の提案に対し...
提案時には新たにツリーを作成した上で太字・赤字などを用い...
** 合意による議決。 [#xad9b191]
ある議案(全体的な議案、枝葉の議案を問わない)に対し、満場...
なお、議論参加者各位の意見を聞いた結果、進行役がまだ議論...
また、議論参加者なら誰でも、進行役に議決提案を求めること...
** 投票による議決。 [#l4e3f920]
後述する投票により、ある議案について議決を行うことも可能...
* 議決の強制力 [#xed61b9a]
議決についてはwiki参加者各位は十分に尊重し、できるだけそ...
* 議決後の処理 [#wdf7fc34]
議決に至った案件は、スレッド冒頭において、速やかかつ過不...
なお、議決が投票によって行われた場合、投票結果の確定・公...
何らかのかたちでそのスレッドにおける全ての議案が議決し最...
* 投票について [#f2a0ab30]
本議論・枝葉の議論を問わず、開始より短くとも2週間の議論を...
なお、wiki参加者全てが投票権を持つが、中立性を保つ観点か...
投票進行役は中立の立場であり、あくまで投票の進行処理のみ...
** 投票の提案フェイズ [#df0ebbb0]
議論の開始より少なくとも2週間が経過したがこれ以上議論での...
** 投票の告示 [#uac164b0]
投票を実行する前には、選択肢の提示、投票までの猶予期間、...
** 選択肢の提示・調整フェイズ [#fe112202]
投票進行役は(各)設問について、従前の議論を踏まえ妥当と思...
なお、「この時期のこの投票は有効であるか」などと言う設問...
本フェイズは短くとも120時間(5日間)行われるものとするが、...
本フェイズの間に、議論参加者は自身の支持・不支持について...
なお、特に異論が無い部分については投票予定時刻より12時間...
** 投票進行役の罷免と投票の延期および中止 [#sff840a0]
投票の告示が終わり選択肢の提示・調整フェイズに入った後、...
新たな投票進行役は前任者の不在のために調整が滞っていると...
** 投票フェイズ [#b0b4ef79]
投票フェイズは日曜日を含めた(提示・調整フェイズが延長され...
スレッド冒頭に投票が開始された旨を太字・赤字を用いて告示...
投票は、wikiに参加もしくは利用している、投票進行役を除い...
なお、全ての参加者・利用者に投票権があるため、diff analyz...
投票フェイズ中も、各人のプレゼン・議論の自由は保障される。
** 投票フェイズの終了 [#b5210a06]
投票開始より所定の時間が経過した時、投票フェイズは終了す...
集計作業は各票についてDiff analyzer のログを参照し、投票...
不適切な投票としては、
- 投票フェイズ公式な開始前、或いは終了後の投票。
- ある設問で、一つの選択肢に2票以上なされた投票((一見、二...
- 設問でそれが許可されていないのに、複数の候補に投票する...
- 設問でそれが許可されていないのに、勝手に選択肢を増やす...
などが挙げられる。これらの票は通常無効票として扱われるが...
集計完了宣言後24時間後までに異議がないか、或いはdiffを確...
各案件については特記無き場合、最も票数が多かった選択肢が...
もし複数の選択肢の票数が同数一位の設問があるなどすれば、...
**簡易投票 [#y21f2eab]
比較的簡易・些細で影響範囲が狭いと認められた案件について...
簡易投票についての提案に、48時間以内に3名以上の賛意があれ...
なお、前述の通り、進行役の交替時に選挙が発生する場合には...
** 投票結果の公示 [#r93a0374]
いかなる形式の投票の場合においても、投票の集計作業の終了...
* 禁止事項 [#m7681626]
本wikiについての議論以外に議論掲示板を使用しないこと。
個人攻撃・誹謗・中傷・暴言、および議論に全く関係の無い発...
なお、不適切な書き込みに対して反応することは、荒らしを助...
問題利用者のwikiwiki運営への荒らし報告は、掲示板での相談...
* その他 [#n5834d82]
- 以上の文書は CC0 ライセンスにて公開するものとする。... ...
- ちょくちょく意図の変わらない範囲で表現のミスなどを改修...
- 発言の削除は72時間の間複数の異議無しをもって追認とする...
- 議論の開始の提議を追加。本議論はスレッドを作成し体裁の...
- 満場一致での議決について追加、その他調整。 ... もがちん...
- 役職持ちはそれを名乗ることについて追加。 ... もがちん 2...
- 投票提案者と投票進行役が別人になる可能性があるので、や...
ー 投票について、票の食い合いなどに配慮したケースでは、必...
- 進行役・投票進行役の留守と罷免、新規進行役の就任につい...
- 並行進行している議論が著しく長くなっている場合などに、...
- 主に簡易投票について、新たに加筆。 ... もがちん 2014 3-...
- コメントの修正、主にツリー選択ミスやバグによる挿入位置...
- 反対なき議決の運用を詰めてみた。 ... もがちん 2014 3-7 ...
- 投票進行役が不適格として罷免される可能性を考慮していな...
- 他者のコメントを編集するなと明記。どうしても投票進行役...
終了行:
* 議論掲示板の使い方 [#oba9ccc6]
議論掲示板は、各ページのコメントや[[提案意見掲示板]]では...
複数の議題が並立して議論が行われているケースが多いが、こ...
各種決定事項について各々が矛盾する場合は、原則としてより...
* 議論の提起 [#l2183f32]
必要と言う確信があれば、誰でも議論を提起し、または何かを...
提起者がスレッドを作成しコメント欄を置いて体裁が整った時...
* 参加者 [#s69ab088]
議論にはwiki参加者であれば、誰もが自由に参加する事ができ...
なお、提起者、進行役(後述)、投票提案者または投票進行役(後...
他の議論(スレッド)でいかなる役職についている参加者でも、...
また、提起者以外のあらゆる役職者は、いつ何時でもそれを辞...
* 議論の進め方について [#a7e720b9]
議論は原則として参加者の合意のもとで諸案を比較し、利点を...
また、議論中は可能な限り議論拡散を避け、論点を絞って議論...
並行して複数の案件について議論を行う場合は別途ツリーを作...
ただしその状態が議論が長期間続く場合においては、コメント...
議論の過程において、根拠の無い発言や個人攻撃、誹謗中傷の...
議論は決して喧嘩ではないため、各自が編集者・閲覧者・議論...
** 進行役 [#k2a0604d]
提起者以外の中立な第三者が進行役を務めると、議論がスムー...
進行役は公正中立を心がけ、必要なら広く意見を募り、客観的...
スレッド冒頭(コメント欄より上部)については、基本的には進...
また、やはり進行役が爾後に拒否しない限り、利用者編集容易...
進行役は上記不適切な改変を拒否・差し戻しする権限の他、ス...
なお、提議より72時間(3日間)経過しても進行役の立候補が無い...
*** 進行役の罷免 [#e5610e2b]
進行役を設けた場合には、事情を問わず、進行役が120時間(5日...
また、それ以外のケースでも進行役に顕著な問題が有り適切な...
** コメントの修正 [#be7f6bc7]
一度行ったコメントは、原則的に、物理的には取り消せない(ロ...
操作ミスやバグなどにより自分の意図せぬ所にコメントが挿入...
またバグや仕様上の問題などにより「明らかに」誤った位置に...
誤字脱字、事実誤認などについての修正は通常気にする必要は...
記名についての修正は前述した通りだが、少なくとも本人が行...
* 議決 [#e28e82ff]
投票を含めたあらゆる議決については正月、ゴールデンウイー...
** 満場一致による議決 [#xd30e980]
進行役はある議案について結論がほぼ満場一致に見える時、そ...
** 反対無しによる議決。 [#v1901b49]
ある議案(全体的な議案、枝葉の議案を問わない)の提案に対し...
提案時には新たにツリーを作成した上で太字・赤字などを用い...
** 合意による議決。 [#xad9b191]
ある議案(全体的な議案、枝葉の議案を問わない)に対し、満場...
なお、議論参加者各位の意見を聞いた結果、進行役がまだ議論...
また、議論参加者なら誰でも、進行役に議決提案を求めること...
** 投票による議決。 [#l4e3f920]
後述する投票により、ある議案について議決を行うことも可能...
* 議決の強制力 [#xed61b9a]
議決についてはwiki参加者各位は十分に尊重し、できるだけそ...
* 議決後の処理 [#wdf7fc34]
議決に至った案件は、スレッド冒頭において、速やかかつ過不...
なお、議決が投票によって行われた場合、投票結果の確定・公...
何らかのかたちでそのスレッドにおける全ての議案が議決し最...
* 投票について [#f2a0ab30]
本議論・枝葉の議論を問わず、開始より短くとも2週間の議論を...
なお、wiki参加者全てが投票権を持つが、中立性を保つ観点か...
投票進行役は中立の立場であり、あくまで投票の進行処理のみ...
** 投票の提案フェイズ [#df0ebbb0]
議論の開始より少なくとも2週間が経過したがこれ以上議論での...
** 投票の告示 [#uac164b0]
投票を実行する前には、選択肢の提示、投票までの猶予期間、...
** 選択肢の提示・調整フェイズ [#fe112202]
投票進行役は(各)設問について、従前の議論を踏まえ妥当と思...
なお、「この時期のこの投票は有効であるか」などと言う設問...
本フェイズは短くとも120時間(5日間)行われるものとするが、...
本フェイズの間に、議論参加者は自身の支持・不支持について...
なお、特に異論が無い部分については投票予定時刻より12時間...
** 投票進行役の罷免と投票の延期および中止 [#sff840a0]
投票の告示が終わり選択肢の提示・調整フェイズに入った後、...
新たな投票進行役は前任者の不在のために調整が滞っていると...
** 投票フェイズ [#b0b4ef79]
投票フェイズは日曜日を含めた(提示・調整フェイズが延長され...
スレッド冒頭に投票が開始された旨を太字・赤字を用いて告示...
投票は、wikiに参加もしくは利用している、投票進行役を除い...
なお、全ての参加者・利用者に投票権があるため、diff analyz...
投票フェイズ中も、各人のプレゼン・議論の自由は保障される。
** 投票フェイズの終了 [#b5210a06]
投票開始より所定の時間が経過した時、投票フェイズは終了す...
集計作業は各票についてDiff analyzer のログを参照し、投票...
不適切な投票としては、
- 投票フェイズ公式な開始前、或いは終了後の投票。
- ある設問で、一つの選択肢に2票以上なされた投票((一見、二...
- 設問でそれが許可されていないのに、複数の候補に投票する...
- 設問でそれが許可されていないのに、勝手に選択肢を増やす...
などが挙げられる。これらの票は通常無効票として扱われるが...
集計完了宣言後24時間後までに異議がないか、或いはdiffを確...
各案件については特記無き場合、最も票数が多かった選択肢が...
もし複数の選択肢の票数が同数一位の設問があるなどすれば、...
**簡易投票 [#y21f2eab]
比較的簡易・些細で影響範囲が狭いと認められた案件について...
簡易投票についての提案に、48時間以内に3名以上の賛意があれ...
なお、前述の通り、進行役の交替時に選挙が発生する場合には...
** 投票結果の公示 [#r93a0374]
いかなる形式の投票の場合においても、投票の集計作業の終了...
* 禁止事項 [#m7681626]
本wikiについての議論以外に議論掲示板を使用しないこと。
個人攻撃・誹謗・中傷・暴言、および議論に全く関係の無い発...
なお、不適切な書き込みに対して反応することは、荒らしを助...
問題利用者のwikiwiki運営への荒らし報告は、掲示板での相談...
* その他 [#n5834d82]
- 以上の文書は CC0 ライセンスにて公開するものとする。... ...
- ちょくちょく意図の変わらない範囲で表現のミスなどを改修...
- 発言の削除は72時間の間複数の異議無しをもって追認とする...
- 議論の開始の提議を追加。本議論はスレッドを作成し体裁の...
- 満場一致での議決について追加、その他調整。 ... もがちん...
- 役職持ちはそれを名乗ることについて追加。 ... もがちん 2...
- 投票提案者と投票進行役が別人になる可能性があるので、や...
ー 投票について、票の食い合いなどに配慮したケースでは、必...
- 進行役・投票進行役の留守と罷免、新規進行役の就任につい...
- 並行進行している議論が著しく長くなっている場合などに、...
- 主に簡易投票について、新たに加筆。 ... もがちん 2014 3-...
- コメントの修正、主にツリー選択ミスやバグによる挿入位置...
- 反対なき議決の運用を詰めてみた。 ... もがちん 2014 3-7 ...
- 投票進行役が不適格として罷免される可能性を考慮していな...
- 他者のコメントを編集するなと明記。どうしても投票進行役...
ページ名: