艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
練習ページ/16 をテンプレートにして作成
開始行:
#contents
*概要 [#blueprint]
-2014/07/28から戦艦に「主砲」系装備を搭載した場合、命中補...
--艦型にフィットした「主砲」系装備を搭載した場合、交戦時...
--艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載した...
--艦型による「主砲」系装備の命中率補正は、プラスもマイナ...
-詳細は、公式ツイッターの[[1>https://twitter.com/KanColle...
*史実における各艦型の装備主砲 [#t078434f]
※準備中※
#region(参考:実際の各艦の主砲数一覧)
金剛型…35.6cm連装砲4基8門
扶桑型…35.6cm連装砲6基12門→3基6門(航戦※試案のみ)→41cm連装...
伊勢型…35.6cm連装砲6基12門→4基8門(航戦)
長門型…41cm連装砲4基8門
大和型…46cm三連装砲3基9門
Bismarck…38cm連装砲4基8門
#endregion
*ゲームにおける適性状況毎の影響 [#o314d453]
''命中率は艦型及び艦娘のレベルによって違ってくるため、明...
''また、検証が高レベル帯の艦娘によって行われている現状と...
現状では大まかに''「この様な現象が発生している」''程度に...
-適性砲:艦型にフィットしており、装備することで命中率が僅...
-非適性:艦型にフィットした装備ではないため、命中率の向上...
-過重砲:艦型に対して過重であり、装備することで命中率低下...
-大過重:艦型に対して大きく過重であり、装備することで命中...
*実際の検証状況(ソース不明時代の雛形。情報が古いものもあ...
|主砲|[[金>金剛]][[剛>比叡]][[姉>榛名]][[妹>霧島]]|[[扶桑...
|[[35.6cm連装砲]]|◎|〇(無印)|◎(改)||||
|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]|||||||
|[[試製35.6cm三連装砲]]|◎||||||
|[[38cm連装砲]]|△||||||
|[[38cm連装砲改]]||||◎(drei)|||
|[[41cm連装砲]]|△|〇|〇|△|◎|〇|
|[[試製41cm三連装砲]]|||||◎||
|[[試製46cm連装砲]]|||||△||
|[[46cm三連装砲]]|×|×|×|×|△|〇|
|[[試製51cm連装砲]]|>|>|>|CENTER:装備不可能|||
◎:適性砲・フィット装備であること(命中率の上昇)が確認さ...
〇:非適性・命中率の上昇は確認できていないが、命中低下の...
△:過重砲・命中低下のデメリットがある
//▲:過重砲・命中低下のデメリットがあり、影響がやや大きい
×:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい
**検証状況から推測される各口径主砲の重量関係 [#l9675f54]
-35.6cm≦?38cm?381mm<41cm<46cm
純粋に大口径である程、高重量となっている事が分かる。35.6c...
各試製砲は、砲門数の違いから元となる砲よりも高重量(試製3...
**検証状況から類推される適性主砲 [#guess]
-需要が高いと思われる最終改造段階のみを表記。伊勢型の35.6...
-検証ソースはあるが外部板の情報転載可否議論のため現在明記...
|~主砲|~金剛型改二|~Bis drei|~V.V.級改|~扶桑型改二|~伊勢...
|BGCOLOR(#eee):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|C...
|[[35.6cm連装砲]]|◎|?|?|&color(gray){◎?};|◎|&color(gra...
|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]|&color(gray){◎?};|?|?|&c...
|[[試製35.6cm三連装砲]]|◎|?|?|&color(gray){◎?};|&color...
|[[38cm連装砲]]|?|&color(gray){◎?};|?|?|?|&color(gra...
|[[38cm連装砲改]]|◎|◎|?|?|?|&color(gray){〇?};|&color...
|[[381mm/50 三連装砲]]|?|?|&color(gray){◎?};|?|?|&c...
|[[381mm/50 三連装砲改]]|?|?|&color(gray){◎?};|?|?|...
|[[41cm連装砲]]|△|△|?|〇|〇|◎|〇|
|[[試製41cm三連装砲]]|&color(gray){△?};|&color(gray){△?...
|[[試製46cm連装砲]]|?|?|?|?|?|△|?|
|[[46cm三連装砲]]|×|×|&color(gray){×?};|×|×|△|〇|
|[[試製51cm連装砲]]|>|>|>|>|−|?|?|
◎?:適性砲・フィット装備と同口径であるため、フィット装備...
〇?:非適性・フィット装備ではないが、デメリットもない可...
△?:過重砲・命中低下のデメリットがある可能性がある
×?:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい可能...
?:情報不足のため、推測不能
−:搭載不能
**検証状況から類推される適性主砲…改(作業中) [#guess2]
#region
|主砲|35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試...
|金剛型改二|◎|◎?|◎|||||△|△?||×|−|
|Bis drei||||◎?|◎|||△|△?||×|−|
|V.V.級改||||||◎?|◎?||||×?|−|
|伊勢型改|◎|◎?|◎?|||||〇|〇?||×|−|
|扶桑型改二|◎?|◎?|◎?|||||〇|〇||×|−|
|長門型改|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|◎|◎|△|△||
|大和型改|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇|〇?...
◎?:適性砲・フィット装備と同口径であるため、フィット装備...
〇?:非適性・フィット装備ではないが、デメリットもない可...
△?:過重砲・命中低下のデメリットがある可能性がある
×?:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい可能...
「空欄」:情報不足のため、推測不能
−:搭載不能
#endregion
**「艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載」...
''※この項は体感により個人差の出やすい事柄を扱っているため...
'' 実際の運用には各提督の艦娘レベル・艦隊運用ドクトリ...
-実用的な搭載範囲
大過重(金剛型における46cm三連装砲)であっても、2基搭載程...
特に命中率を底上げする弾着観測射撃が可能な構成であれば、...
また命中キャップが存在する可能性が高いため((96〜99%程度で...
ただし、回避の高い後半海域の敵艦船や、弾着観測射撃の行え...
-非実用的な搭載量
過重及び大過重な砲を3基以上搭載すると、急激に命中が低下す...
弾着観測射撃でも命中率の低下は補えないと考えられ、弾着観...
金剛型に46cm三連装砲を3基搭載と4基搭載の場合では、命中率...
--元々、フィット補正の導入は、この46cm三連装砲を満載した...
**ネット上の提督達の声 [#aa716b9a]
グーグル等で「主砲 フィット」や「主砲 ペナルティ」とい...
#region(体感や仮定といった未確定の情報も多いため折りたたみ)
-46cm砲は1基からペナルティがある。
-金剛型に46cm砲は2基搭載までなら実用上はほぼ問題ない。
-長門に46cm砲を2基搭載したら、命中がかなり落ちた。
-弾着観測射撃ができる構成であれば、ペナルティはほぼ発生し...
-46cm砲1基+フィット砲を積めばペナルティを相殺できる。
-扶桑型&伊勢型はノーマル(戦艦)と改(航空戦艦)でフィッ...
-連合艦隊戦では、フィット砲とそうでない砲を積んだ場合で、...
-38cm砲と35.6cm砲は、実は内部カテゴリが同じなのではないか?
~
検証により確認済みのもの
-46cm砲は2基でもペナルティがある。
-46cm砲は3基以降から著しいペナルティがある。
-大和型に46cm砲はフィット補正(命中↑)がないのではないか?
-金剛型に46cm砲1基+41cm砲3基積むと大きなペナルティがあ...
-航空戦艦には41cm砲はフィットしていないが、ペナルティもな...
~
検証により否定されたもの
#endregion
*補正仮説1 [#kasetsu1]
-艦型ごとに「主砲」系装備に増減補正判定があるという捉え方
--フィットしている「主砲」系装備であれば何個搭載してもデ...
#region(仮説1例)
仮に、フィットした主砲の場合1つにつき命中+1補正、過重主...
|戦艦名|スロット1|スロット2|スロット3|スロット4|合計命中...
|[[長門]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[25mm三連装機銃]...
|~|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連...
|~|[[46cm三連装砲]]|[[46cm三連装砲]]|[[25mm三連装機銃]]|[...
#endregion
*補正仮説2 [#kasetsu2]
-艦型ごとに「主砲」系装備の最大積載量が決まっているという...
--最大積載量を超えなければデメリットはない
#region(仮説2例)
仮に、長門型の最大積載量が120として、41cm連装砲が重さ40、...
超過分は重さ10につき命中−1補正
それとは別に、フィットした主砲の場合1つにつき命中+1補正
|戦艦名|スロット1|スロット2|スロット3|スロット4|合計命中...
|[[長門]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[25mm三連装機銃]...
|~|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連...
|~|[[46cm三連装砲]]|[[46cm三連装砲]]|[[25mm三連装機銃]]|[...
#endregion
*戦艦フィット砲検証表カッコカリ [#fittedcannon]
情報整理用のテーブル。
#region(テーブルを表示)
略称一覧
46…46cm三連装砲 41…41cm連装砲 38…38cm連装砲 35.6…35.6c...
35ダ…35.6cm連装砲(ダズル迷彩) 試35…試製35.6cm三連装砲 ...
38改…38cm連装砲改 試46…試製46cm連装砲
|>|>|>|~装備|>|>|~金剛型|>|>|>|~Bismarck|>|>|~扶桑型|>|~...
|>|>|>|~|~未|~改|~改二|~未|~改|~zwei|~drei|~未|~改|~改二|...
|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):|30|30|30|30|30|10|30|30|30|30|30|30...
|46|46|46|46|||||||||||||||||
|46|46|46|41|||||||||||||||||
|46|46|46|35.6|||||||||||||||||
|46|46|41|41|||||||||||||||||
|46|46|41|35.6|||||||||||||||||
|46|46|35.6|35.6|||||||||||||||||
|46|41|41|41|||||||||||||||||
|46|41|41|35.6|||||||||||||||||
|46|41|35.6|35.6|||||||||||||||||
|46|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|41|41|41|41|||||||||||||||||
|41|41|41|35.6|||||||||||||||||
|41|41|35.6|35.6|||||||||||||||||
|41|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|35.6|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|>|>|BGCOLOR(#fcc):|BGCOLOR(#ddd):|||||||||||||||||c
|46|46|46|-|||||||||||||||||
|46|46|41|-|||||||||||||||||
|46|46|35.6|-|||||||||||||||||
|46|41|41|-|||||||||||||||||
|46|41|35.6|-|||||||||||||||||
|46|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|41|41|41|-|||||||||||||||||
|41|41|35.6|-|||||||||||||||||
|41|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|35.6|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|>|BGCOLOR(#fcc):|>|BGCOLOR(#ddd):|||||||||||||||||c
|46|46|-|-|||||||||||||||||
|46|41|-|-|||||||||||||||||
|46|35.6|-|-|||||||||||||||||
|41|41|-|-|||||||||||||||||
|41|35.6|-|-|||||||||||||||||
|35.6|35.6|-|-|||||||||||||||||
#endregion
*戦艦フィット砲各自納得用塗り絵表カッコカリ [#Pracebo]
検証出来ない、待てない、でも目星ぐらい付けたい!そんな提...
各自エクセルなどにコピペしたりプリントアウトして、
後は各自で調査・決断を行い、色を着けたり、砲や艦娘の区分...
戦艦砲フィット表を完成させ、迷いを断ち切って欲しい。
||35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試46|4...
|金剛型|||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||||||BGCOLOR(#69...
|金剛型改二|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆||BGCOLOR(#800080)...
|ビスマルク||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||BGCOLOR(#ffa...
|V.V級||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型改||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型改二||||||||BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|BGCOLOR(#0...
|伊勢型|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|||||||BGCOLOR(#00ffff...
|伊勢型改|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||||||BGCOLOR(#00ff...
|長門型||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|長門型改||||||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆||BGCOLOR(#ff...
|大和型||||||||BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|||BGCOLOR(#00f...
|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|適正|
|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|(適正であると予想される)|
|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|正常|
|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|(正常であると予想される)|
|BGCOLOR(#ffff00):SIZE(15):○△|(負荷がある恐れ)|
|BGCOLOR(#ffa500):SIZE(15):△|負荷|
|BGCOLOR(#ff0000):SIZE(15):△×|(負荷〜大負荷予想)|
|BGCOLOR(#c0c0c0):SIZE(15):×|大負荷|
|BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|装備不可|
|「空欄」|不明|
ヒント:砲は口径順に連装→三連装と並べるときっと見易く、
艦娘もそれに合わせて適性砲の小さい順に並べると、
砲適性の境界線が見えて来る…かも。
・使用例
#region
||35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試46|4...
|金剛型|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff):SIZ...
|金剛型改二|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|BGCOLOR(#0000ff):...
|ビスマルク|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff)...
|V.V級||||||BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000...
|扶桑型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|扶桑型改|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff):S...
|扶桑型改二|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff)...
|伊勢型|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|伊勢型改|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|BGCOLOR(#0000ff):SI...
|長門型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|長門型改|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SI...
|大和型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|適正|
|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|(適正であると予想される)|
|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|正常|
|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|(正常であると予想される)|
|BGCOLOR(#ffff00):SIZE(15):○△|(負荷がある恐れ)|
|BGCOLOR(#ffa500):SIZE(15):△|負荷|
|BGCOLOR(#ff0000):SIZE(15):△×|(負荷〜大負荷予想)|
|BGCOLOR(#c0c0c0):SIZE(15):×|大負荷|
|BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|装備不可|
|「空欄」|不明|
()の不確定要素は推定部分で、確定要素に対して延長線上に...
確定要素部分はこのページで「検証された」とする部分から引...
#endregion
*情報提供用コメント欄 [#infoco]
現在推奨されている検証条件は単艦Lv99&color(Red){赤疲労};1...
普段は意識しないが、1-1-1では敵駆逐艦が3種類出てくるため...
記載推奨フォーマット:艦名Lv(改修状態、まるゆ有無) 装備 ...
記載例:金剛改二Lv99(改修MAX、まるゆなし) 35.6*2+空*2 赤...
&color(white){100回程度集計してから記載するようにしてくだ...
#region(過去ログ)
#ls2(戦艦主砲補正/検証用コメント)
#endregion
#pcomment(戦艦主砲補正/検証用コメント1,reply,30)
*戦艦主砲補正についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2(戦艦主砲補正/コメント)
#endregion
#pcomment(戦艦主砲補正/コメント1,reply,30)
終了行:
#contents
*概要 [#blueprint]
-2014/07/28から戦艦に「主砲」系装備を搭載した場合、命中補...
--艦型にフィットした「主砲」系装備を搭載した場合、交戦時...
--艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載した...
--艦型による「主砲」系装備の命中率補正は、プラスもマイナ...
-詳細は、公式ツイッターの[[1>https://twitter.com/KanColle...
*史実における各艦型の装備主砲 [#t078434f]
※準備中※
#region(参考:実際の各艦の主砲数一覧)
金剛型…35.6cm連装砲4基8門
扶桑型…35.6cm連装砲6基12門→3基6門(航戦※試案のみ)→41cm連装...
伊勢型…35.6cm連装砲6基12門→4基8門(航戦)
長門型…41cm連装砲4基8門
大和型…46cm三連装砲3基9門
Bismarck…38cm連装砲4基8門
#endregion
*ゲームにおける適性状況毎の影響 [#o314d453]
''命中率は艦型及び艦娘のレベルによって違ってくるため、明...
''また、検証が高レベル帯の艦娘によって行われている現状と...
現状では大まかに''「この様な現象が発生している」''程度に...
-適性砲:艦型にフィットしており、装備することで命中率が僅...
-非適性:艦型にフィットした装備ではないため、命中率の向上...
-過重砲:艦型に対して過重であり、装備することで命中率低下...
-大過重:艦型に対して大きく過重であり、装備することで命中...
*実際の検証状況(ソース不明時代の雛形。情報が古いものもあ...
|主砲|[[金>金剛]][[剛>比叡]][[姉>榛名]][[妹>霧島]]|[[扶桑...
|[[35.6cm連装砲]]|◎|〇(無印)|◎(改)||||
|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]|||||||
|[[試製35.6cm三連装砲]]|◎||||||
|[[38cm連装砲]]|△||||||
|[[38cm連装砲改]]||||◎(drei)|||
|[[41cm連装砲]]|△|〇|〇|△|◎|〇|
|[[試製41cm三連装砲]]|||||◎||
|[[試製46cm連装砲]]|||||△||
|[[46cm三連装砲]]|×|×|×|×|△|〇|
|[[試製51cm連装砲]]|>|>|>|CENTER:装備不可能|||
◎:適性砲・フィット装備であること(命中率の上昇)が確認さ...
〇:非適性・命中率の上昇は確認できていないが、命中低下の...
△:過重砲・命中低下のデメリットがある
//▲:過重砲・命中低下のデメリットがあり、影響がやや大きい
×:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい
**検証状況から推測される各口径主砲の重量関係 [#l9675f54]
-35.6cm≦?38cm?381mm<41cm<46cm
純粋に大口径である程、高重量となっている事が分かる。35.6c...
各試製砲は、砲門数の違いから元となる砲よりも高重量(試製3...
**検証状況から類推される適性主砲 [#guess]
-需要が高いと思われる最終改造段階のみを表記。伊勢型の35.6...
-検証ソースはあるが外部板の情報転載可否議論のため現在明記...
|~主砲|~金剛型改二|~Bis drei|~V.V.級改|~扶桑型改二|~伊勢...
|BGCOLOR(#eee):|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|C...
|[[35.6cm連装砲]]|◎|?|?|&color(gray){◎?};|◎|&color(gra...
|[[35.6cm連装砲(ダズル迷彩)]]|&color(gray){◎?};|?|?|&c...
|[[試製35.6cm三連装砲]]|◎|?|?|&color(gray){◎?};|&color...
|[[38cm連装砲]]|?|&color(gray){◎?};|?|?|?|&color(gra...
|[[38cm連装砲改]]|◎|◎|?|?|?|&color(gray){〇?};|&color...
|[[381mm/50 三連装砲]]|?|?|&color(gray){◎?};|?|?|&c...
|[[381mm/50 三連装砲改]]|?|?|&color(gray){◎?};|?|?|...
|[[41cm連装砲]]|△|△|?|〇|〇|◎|〇|
|[[試製41cm三連装砲]]|&color(gray){△?};|&color(gray){△?...
|[[試製46cm連装砲]]|?|?|?|?|?|△|?|
|[[46cm三連装砲]]|×|×|&color(gray){×?};|×|×|△|〇|
|[[試製51cm連装砲]]|>|>|>|>|−|?|?|
◎?:適性砲・フィット装備と同口径であるため、フィット装備...
〇?:非適性・フィット装備ではないが、デメリットもない可...
△?:過重砲・命中低下のデメリットがある可能性がある
×?:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい可能...
?:情報不足のため、推測不能
−:搭載不能
**検証状況から類推される適性主砲…改(作業中) [#guess2]
#region
|主砲|35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試...
|金剛型改二|◎|◎?|◎|||||△|△?||×|−|
|Bis drei||||◎?|◎|||△|△?||×|−|
|V.V.級改||||||◎?|◎?||||×?|−|
|伊勢型改|◎|◎?|◎?|||||〇|〇?||×|−|
|扶桑型改二|◎?|◎?|◎?|||||〇|〇||×|−|
|長門型改|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|◎|◎|△|△||
|大和型改|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇?|〇|〇?...
◎?:適性砲・フィット装備と同口径であるため、フィット装備...
〇?:非適性・フィット装備ではないが、デメリットもない可...
△?:過重砲・命中低下のデメリットがある可能性がある
×?:大過重・命中低下のデメリットがあり、影響が大きい可能...
「空欄」:情報不足のため、推測不能
−:搭載不能
#endregion
**「艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載」...
''※この項は体感により個人差の出やすい事柄を扱っているため...
'' 実際の運用には各提督の艦娘レベル・艦隊運用ドクトリ...
-実用的な搭載範囲
大過重(金剛型における46cm三連装砲)であっても、2基搭載程...
特に命中率を底上げする弾着観測射撃が可能な構成であれば、...
また命中キャップが存在する可能性が高いため((96〜99%程度で...
ただし、回避の高い後半海域の敵艦船や、弾着観測射撃の行え...
-非実用的な搭載量
過重及び大過重な砲を3基以上搭載すると、急激に命中が低下す...
弾着観測射撃でも命中率の低下は補えないと考えられ、弾着観...
金剛型に46cm三連装砲を3基搭載と4基搭載の場合では、命中率...
--元々、フィット補正の導入は、この46cm三連装砲を満載した...
**ネット上の提督達の声 [#aa716b9a]
グーグル等で「主砲 フィット」や「主砲 ペナルティ」とい...
#region(体感や仮定といった未確定の情報も多いため折りたたみ)
-46cm砲は1基からペナルティがある。
-金剛型に46cm砲は2基搭載までなら実用上はほぼ問題ない。
-長門に46cm砲を2基搭載したら、命中がかなり落ちた。
-弾着観測射撃ができる構成であれば、ペナルティはほぼ発生し...
-46cm砲1基+フィット砲を積めばペナルティを相殺できる。
-扶桑型&伊勢型はノーマル(戦艦)と改(航空戦艦)でフィッ...
-連合艦隊戦では、フィット砲とそうでない砲を積んだ場合で、...
-38cm砲と35.6cm砲は、実は内部カテゴリが同じなのではないか?
~
検証により確認済みのもの
-46cm砲は2基でもペナルティがある。
-46cm砲は3基以降から著しいペナルティがある。
-大和型に46cm砲はフィット補正(命中↑)がないのではないか?
-金剛型に46cm砲1基+41cm砲3基積むと大きなペナルティがあ...
-航空戦艦には41cm砲はフィットしていないが、ペナルティもな...
~
検証により否定されたもの
#endregion
*補正仮説1 [#kasetsu1]
-艦型ごとに「主砲」系装備に増減補正判定があるという捉え方
--フィットしている「主砲」系装備であれば何個搭載してもデ...
#region(仮説1例)
仮に、フィットした主砲の場合1つにつき命中+1補正、過重主...
|戦艦名|スロット1|スロット2|スロット3|スロット4|合計命中...
|[[長門]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[25mm三連装機銃]...
|~|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連...
|~|[[46cm三連装砲]]|[[46cm三連装砲]]|[[25mm三連装機銃]]|[...
#endregion
*補正仮説2 [#kasetsu2]
-艦型ごとに「主砲」系装備の最大積載量が決まっているという...
--最大積載量を超えなければデメリットはない
#region(仮説2例)
仮に、長門型の最大積載量が120として、41cm連装砲が重さ40、...
超過分は重さ10につき命中−1補正
それとは別に、フィットした主砲の場合1つにつき命中+1補正
|戦艦名|スロット1|スロット2|スロット3|スロット4|合計命中...
|[[長門]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[25mm三連装機銃]...
|~|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連装砲]]|[[41cm連...
|~|[[46cm三連装砲]]|[[46cm三連装砲]]|[[25mm三連装機銃]]|[...
#endregion
*戦艦フィット砲検証表カッコカリ [#fittedcannon]
情報整理用のテーブル。
#region(テーブルを表示)
略称一覧
46…46cm三連装砲 41…41cm連装砲 38…38cm連装砲 35.6…35.6c...
35ダ…35.6cm連装砲(ダズル迷彩) 試35…試製35.6cm三連装砲 ...
38改…38cm連装砲改 試46…試製46cm連装砲
|>|>|>|~装備|>|>|~金剛型|>|>|>|~Bismarck|>|>|~扶桑型|>|~...
|>|>|>|~|~未|~改|~改二|~未|~改|~zwei|~drei|~未|~改|~改二|...
|>|>|>|BGCOLOR(#fcc):|30|30|30|30|30|10|30|30|30|30|30|30...
|46|46|46|46|||||||||||||||||
|46|46|46|41|||||||||||||||||
|46|46|46|35.6|||||||||||||||||
|46|46|41|41|||||||||||||||||
|46|46|41|35.6|||||||||||||||||
|46|46|35.6|35.6|||||||||||||||||
|46|41|41|41|||||||||||||||||
|46|41|41|35.6|||||||||||||||||
|46|41|35.6|35.6|||||||||||||||||
|46|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|41|41|41|41|||||||||||||||||
|41|41|41|35.6|||||||||||||||||
|41|41|35.6|35.6|||||||||||||||||
|41|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|35.6|35.6|35.6|35.6|||||||||||||||||
|>|>|BGCOLOR(#fcc):|BGCOLOR(#ddd):|||||||||||||||||c
|46|46|46|-|||||||||||||||||
|46|46|41|-|||||||||||||||||
|46|46|35.6|-|||||||||||||||||
|46|41|41|-|||||||||||||||||
|46|41|35.6|-|||||||||||||||||
|46|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|41|41|41|-|||||||||||||||||
|41|41|35.6|-|||||||||||||||||
|41|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|35.6|35.6|35.6|-|||||||||||||||||
|>|BGCOLOR(#fcc):|>|BGCOLOR(#ddd):|||||||||||||||||c
|46|46|-|-|||||||||||||||||
|46|41|-|-|||||||||||||||||
|46|35.6|-|-|||||||||||||||||
|41|41|-|-|||||||||||||||||
|41|35.6|-|-|||||||||||||||||
|35.6|35.6|-|-|||||||||||||||||
#endregion
*戦艦フィット砲各自納得用塗り絵表カッコカリ [#Pracebo]
検証出来ない、待てない、でも目星ぐらい付けたい!そんな提...
各自エクセルなどにコピペしたりプリントアウトして、
後は各自で調査・決断を行い、色を着けたり、砲や艦娘の区分...
戦艦砲フィット表を完成させ、迷いを断ち切って欲しい。
||35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試46|4...
|金剛型|||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||||||BGCOLOR(#69...
|金剛型改二|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆||BGCOLOR(#800080)...
|ビスマルク||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||BGCOLOR(#ffa...
|V.V級||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型改||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|扶桑型改二||||||||BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|BGCOLOR(#0...
|伊勢型|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|||||||BGCOLOR(#00ffff...
|伊勢型改|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|||||||BGCOLOR(#00ff...
|長門型||||||||||||BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|
|長門型改||||||||BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆||BGCOLOR(#ff...
|大和型||||||||BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|||BGCOLOR(#00f...
|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|適正|
|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|(適正であると予想される)|
|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|正常|
|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|(正常であると予想される)|
|BGCOLOR(#ffff00):SIZE(15):○△|(負荷がある恐れ)|
|BGCOLOR(#ffa500):SIZE(15):△|負荷|
|BGCOLOR(#ff0000):SIZE(15):△×|(負荷〜大負荷予想)|
|BGCOLOR(#c0c0c0):SIZE(15):×|大負荷|
|BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|装備不可|
|「空欄」|不明|
ヒント:砲は口径順に連装→三連装と並べるときっと見易く、
艦娘もそれに合わせて適性砲の小さい順に並べると、
砲適性の境界線が見えて来る…かも。
・使用例
#region
||35.6|35.6ダ|35.6三|38|38改|381三|381三改|41|41三|試46|4...
|金剛型|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff):SIZ...
|金剛型改二|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|BGCOLOR(#0000ff):...
|ビスマルク|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff)...
|V.V級||||||BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000...
|扶桑型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|扶桑型改|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff):S...
|扶桑型改二|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|BGCOLOR(#0000ff)...
|伊勢型|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|伊勢型改|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|BGCOLOR(#0000ff):SI...
|長門型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|長門型改|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SI...
|大和型|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|BGCOLOR(#adff2f):SIZE...
|BGCOLOR(#800080):SIZE(15):☆|適正|
|BGCOLOR(#0000ff):SIZE(15):☆◎|(適正であると予想される)|
|BGCOLOR(#00ffff):SIZE(15):◎|正常|
|BGCOLOR(#adff2f):SIZE(15):○|(正常であると予想される)|
|BGCOLOR(#ffff00):SIZE(15):○△|(負荷がある恐れ)|
|BGCOLOR(#ffa500):SIZE(15):△|負荷|
|BGCOLOR(#ff0000):SIZE(15):△×|(負荷〜大負荷予想)|
|BGCOLOR(#c0c0c0):SIZE(15):×|大負荷|
|BGCOLOR(#696969):SIZE(15):-|装備不可|
|「空欄」|不明|
()の不確定要素は推定部分で、確定要素に対して延長線上に...
確定要素部分はこのページで「検証された」とする部分から引...
#endregion
*情報提供用コメント欄 [#infoco]
現在推奨されている検証条件は単艦Lv99&color(Red){赤疲労};1...
普段は意識しないが、1-1-1では敵駆逐艦が3種類出てくるため...
記載推奨フォーマット:艦名Lv(改修状態、まるゆ有無) 装備 ...
記載例:金剛改二Lv99(改修MAX、まるゆなし) 35.6*2+空*2 赤...
&color(white){100回程度集計してから記載するようにしてくだ...
#region(過去ログ)
#ls2(戦艦主砲補正/検証用コメント)
#endregion
#pcomment(戦艦主砲補正/検証用コメント1,reply,30)
*戦艦主砲補正についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2(戦艦主砲補正/コメント)
#endregion
#pcomment(戦艦主砲補正/コメント1,reply,30)
ページ名: