艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
まるゆ をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.163|
|&attachref(./maruyu.jpg,nolink,初めまして…まるゆ着任しま...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|6|~火力|1 / 3|
|~|~装甲|4 / 9|~雷装|1 / 9|
|~|~回避|9 / 19|~対空|0|
|~|~搭載|0|~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|1 / 9|
|~|~射程|短|~運|7 / 77|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|10|~弾薬|5|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''まるゆ'' → [[まるゆ改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:まるゆは海軍工廠出身じゃないので、同郷のお...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:能登麻美子、イラストレーター:くーろくろ (ク...
|セリフ|CV:能登麻美子、イラストレーター:くーろくろ|
|入手/ログイン|初めまして…まるゆ着任しました。え?聞いて...
|母港/詳細閲覧|か、艦娘さんって、怖くないです…か?|
|~|まるゆがお荷物持って行きますね。はい、モグラ輸送です。|
|~|嫌っ、そんな目で見ないで下さい!|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){たっ…隊長。まる...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){疲れちゃいましたか...
|編成|まるゆもご一緒します。|
|出撃|まるゆ、がんばりま〜す!|
|~|まるゆもきっと、お役に立ちます!|
|遠征選択時|モグラじゃないもん。まるゆだもん!|
|アイテム発見|モグラじゃないもん。まるゆだもん!|
|開戦|そぉれぇ〜もぐもぐもぐ…。(潜水音)|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|皆さんと一緒に!|
|攻撃|届いてぇぇぇ〜!|
|~|わぁぁぁあ〜!|
|小破|よく見つけたわね……!|
|~|ひゃあっ|
|中破/大破|うぅ〜、まるゆは大丈夫ですから!|
|勝利MVP|まるゆだって、活躍できるんですよっ!…だれですか...
|帰投|艦隊、帰投したようです。|
|補給|これでまた潜れるね!|
|改装/改修/改造|トリムの調整、お願いしますね。|
|~|もうモグラだなんて言わせないんだから!|
|~|足が遅いのはどうにもならないのかなぁ…|
|入渠(小破以下)|お風呂に入ろ…あ、あれ?おかしいな、体が...
|入渠(中破以上)|ふぅ、疲れた…ゆっくりお風呂に…あれ?や...
|建造完了|新しい艦娘さん、お友達になれるかな?|
|戦績表示|隊長、報告書ですね。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){やだ…落ちたくない、おちたくな...
|時報|マルマルマルマル。隊長、就寝の時間です。|
|~|マルヒトマルマル。隊長が起きてるなら、まるゆもご一緒し...
|~|マルニーマルマル。隊長、明日こそちゃんと潜ってみせます...
|~|マルサンマルマル。みなさんとはどうかって?う…うまくや...
|~|マルヨンマルマル。隊長は余計な心配しすぎです。|
|~|マルゴーマルマル。朝になりますね。みなさんを起こしてき...
|~|マルロクマルマル。艦娘のみなさん、もうすでに起床してい...
|~|マルナナマルマル。ではまるゆ、食堂に行ってきますね。|
|~|マルハチマルマル。はぁ〜。目が赤いって、昨日ちゃんと寝...
|~|マルキューマルマル。隊長!気を取り直して、進撃しましょ...
|~|ヒトマルマルマル。だから落ち込んでなんかいないですって...
|~|ヒトヒトマルマル。もうすぐ楽しいお昼ですよ〜|
|~|ヒトニーマルマル。まるゆは、ちょっと潜ってきますね。ま...
|~|ヒトサンマルマル。うーん、今日の潜航は調子いいなぁ〜|
|~|ヒトヨンマルマル。遅めのお昼いただきま〜す。あ、これ?...
|~|ヒトゴーマルマル。ふ〜ん、隊長はたくさんのお友達がいる...
|~|ヒトロクマルマル。まるゆには隊長がいるから大丈夫なんで...
|~|ヒトナナマルマル。夕方ですね。まるゆ、ぽつーん。|
|~|ヒトハチマルマル。えぇ!?まるゆの手料理ですか!?カ、...
|~|ヒトキューマルマル。カレーとか、作り方わからないし、ど...
|~|ニーマルマルマル。あ…あなたは!まるゆに教えてくれるの...
|~|ニーヒトマルマル。隊長!木曾さんに教えてもらいながら作...
|~|ニーニーマルマル。美味しかったですね、隊長!|
|~|ニーサンマルマル。隊長、友達っていいですね!|
|放置時|隊長〜、まるゆなんか遠巻きに見られる感じなんです...
#endregion
*ゲームにおいて [#o1d1b059]
-2013年12月24日の「[[大型艦建造]]」と共に実装。
--公式Twitterで発言があった通り、大型艦建造ならレシピ問わ...
--と言っても「まるゆ狙ってるのに全然建造できない」という...
---大型建造ではドックの空き数が建造率に影響するとされてい...
--長らく大型艦建造でしか入手出来なかったが、2014年春イベ...
--2014年夏イベント「[[AL作戦/MI作戦]]」の最終海域E6奥部...
--続く2014年秋イベント「[[発動!渾作戦]]」においてはE3及...
--2014年9月12日に実装された3-5にて、待望の?&color(Blue){...
2014年9月26日に実装された[[中部海域]]でも、6-1及び6-2での...
--その後の2015年冬イベント「[[迎撃!トラック泊地強襲]]」...
-艦これ初の海軍以外の所属艦、かつ完全非武装艦で''装備スロ...
--当然''ダメコンも装備不可''。貧弱すぎる性能も相まって普...
-近代化改修やレベルアップで火力・雷装・装甲を少しばかり強...
--きちんとした潜水艦には違いないので、Lv10以上になるとち...
但し攻撃力は微々たるもので1-1の駆逐艦すら落とせるか心配に...
--この火力の低さから、伊号潜水艦とは違いレベル10以上にな...
余裕のある鎮守府なら3隻程度確保しておくと囮役として重宝す...
--改になると待望の装備スロットが1枠だけ開放される。
ただしHPが1増える分、HPが1になってからの修復時間が数分(L...
-近代化改修の素材とする事で各艦の''「運」''のパラメーター...
パラメーターの上がり方は普通の改修と異なりやや特殊なので...
なお、1隻につき最低+1は(上限値に達しない限り)上がり、ま...
しかも特例として、''これにより上昇した運の数値は改造後も...
--素材にする事が前提の存在だといえなくもない。
--ちなみに、夜戦カットイン率に大きく影響する運改修の優先...
---元から運が高めの北上改二は最高の夜戦火力を持ち魚雷装備...
---最近ではイベント最深部における敵の耐久性能向上が著しく...
---昼戦火力との取捨選択になるが妙高改二や羽黒改二など魚雷...
---軽巡も連合艦隊における必要枠ではあるが、夜戦火力として...
また、夜戦火力として運用する場合は神通改二が筆頭候補とな...
---戦艦は徹甲弾を用いた着弾観測砲撃による昼戦火力が基本的...
-燃費は&color(Blue){全艦娘中ぶっちぎりトップの低消費};。1...
--轟沈する可能性が大きいと言われている大破判定になるのはH...
燃費の良さと修理時間の短さを利用してキラ付けの随伴艦(弾...
-燃費を生かした遠征要員としても優秀。
--''5-3が解禁されていれば単艦突撃でキラ付けすることができ...
獲得経験値も多いため早く改にしたい人にもおすすめ。%%%''&c...
--経験値が不要、あるいは5-3が解禁されていないなら1-5を利...
ただし、やはり負け数はかさむ。
-彼女が「艦これ」6隻目の潜水艦である。((まるゆ実装時点で[...
--まるゆは「伊号」潜水艦ではないが、潜水艦を要求される一...
--2015年2月6日のアップデートで[[U-511]]が実装され、これに...
&br;
-未改造の彼女とケッコンした場合、&color(red){なんと耐久値...
--その前に未改造でLv99に持っていく提督はそこまでいないだ...
---一方未改造かつLv150にする猛者もいるのは事実。
*小ネタ [#x9d4eaa1]
//小ネタはwikipediaや文献情報を噛み砕いて網羅する場ではあ...
//閲覧の利便性を損なわない範囲で編集するよう、自重願いま...
//それでも小ネタをさらに追記する提督は、ココではなく「小...
//
-大日本帝国&color(red){''陸軍''};が開発・運用した秘密兵器...
他の艦娘のように特定の1隻を擬人化した存在ではなく、三式潜...
--本ページの小ネタがやたら充実しているのも、38隻分のエピ...
--輸送''艇''なので正確にいうと艦娘ですらない、初登場の''...
-デザインコンセプトは「[[野暮ったさ、地味さがまるゆのテー...
他潜水艦娘と違って、一人だけ海女さん風の大きなゴーグルを...
&color(Gray){このゴーグル、左右非対称の形状は、艦橋(とは...
--また一人だけ白スクなのは「[[白スクはまるゆの艦橋にペイ...
-陸軍出身であるため提督を「隊長」と呼び、またアウェーとも...
-大戦中期ごろから鼠輸送すら困難となり、潜水艦を用いたモグ...
そこで「陸軍が管理運用する輸送型潜水艦」として、陸軍の独...
ちなみに海軍でも既に昭和17年度計画において輸送潜水艦(伊36...
--民間の潜水艇技師の協力の下に設計を完成したが、造船所は...
そこで機関車やボイラー工場といった専門外の民間工場を利用...
--陸軍の怪しい動きは海軍も察知しており、実際には技術者派...
&color(Silver){そもそも自力で作れなかった潜望鏡を''海軍に...
陸軍が独自の潜水艇を持てば、潜水艦の運用を海軍のためだけ...
しかも建造に必要な鋼材は戦車用の割り当てから捻出、乗組員...
-1型は全長40m程と、[[伊168]]の半分以下の大きさしかない。...
といっても海軍が作った同じ小型輸送潜水艦の波101型(昭和19...
|まるゆ|全長41.4m|水上排水量274t|水上出力400馬力|水上速力...
|波101型|全長44.5m|水上排水量370t|水上出力400馬力|水上速...
--トイレもなく、半切りにした''固定されていない''一斗缶で...
原設計や戦車用鋼材の優秀さもあって、理論上は伊168よりも深...
しかし航行速度は遅く、浮上しても[[大発動艇]]並の速度しか...
--本質的には輸送艇であって、''戦闘艦艇ではない。''
戦車砲を転用した''四式37mm舟艇砲''((短砲身のため貫通力は...
艦これでは潜水艦に分類されているため雷撃戦・夜戦に参加で...
--左手で引っ張っているのは「運貨筒」と呼ばれる無動力の水...
(運貨筒の画像のあるサイトへのリンクは、画像が消えているた...
しかしこれは純然たる''海軍の装備品''であり、陸軍、しかも...
---実物は上記の写真の通り尖った筒状の小型潜水艦といった見...
どちらが正解なのかは「[[公式で今後どの形を正解とするかに...
絵師は「[[私は筒状のつもりで作画しております>https://twit...
また、公式4コマ第27話の"運貨筒"は球体で描かれていることか...
-なお艦内はトイレはなくともエアコン完備である。
-計画開始(昭和18年3月)から僅か9ヶ月という驚異的な短期間で...
だが浮力の調整が上手く行かず、シーソーのような動きを繰り...
潜水艦と言えば「進みながら潜る」のが当然の海軍は、「その...
しかし、この時は潜水後の制御に失敗し、''本当に沈没してし...
--なお一般に潜水艦の潜行動作は「''潜る''」と称される。「'...
-お披露目は失敗したものの、潜水能力は実証されたとして開発...
……が、ここでも逸話に事欠かない。
--予定の倍近い日数をかけてマニラに到着。だが[[木曾]]((し...
--秘密兵器扱いのため、民間には船影等の情報が明かされてい...
貨物船の船長は陸軍に酷く怒られるが、海軍からは「敢闘精神...
--海軍所属の輸送艦からも敵艦と誤認され、一触即発の緊張状...
だがまるゆ側は誤認されているとは微塵も思わず浮上航行を継...
-多彩な珍エピソードや乗員たちの苦難の日々については、『決...
輸送作戦の切り札として期待されたが、航行能力の問題や積載...
-1945年4月に訓練中のまるゆの一隻が、沖縄へ最後の出撃中の[...
--その優雅かつ勇壮な姿に、まるゆの乗組員は感激し&color(Si...
---特に艇長の岡田守巨少尉は海軍びいきになり、うっかり'''...
さんざん罵倒された後に左遷の憂き目に遭ったが、このおかげ...
左遷されなかった彼の仲間達は''8月6日''早朝、栄転先の''広...
その後、岡田氏は終戦まで生存。戦後は画家になっている。
--艦これで海軍に興味を持った方々に誤解されないために書く...
海軍内では敬礼の形は陸軍ほど厳密ではなく、場所や状況、す...
実際、当時の海軍軍人の敬礼をしている写真を見ても、脇を開...
[[戦死直前に前線を視察し搭乗員らに敬礼する山本五十六>http...
旧海軍における敬礼は、基本形は基本形としてあったが、現実...
ところが終戦近くなって極端に脇を締めて肱を前に出す「おか...
あくまでも旧海軍の敬礼は「脇をしめない」陸軍式と言われる...
~
-あまりのネタの豊富さから、[[公式4コマ>http://www.famitsu...
--その後第33話で再登場。まるゆに海軍式敬礼で出迎えられた[...
4コマでは木曾と同室になっており木曾が完全にまるゆの保護者...
* 小ネタ(もっと詳しく)[#bf2abd3a]
#region(''我が陸軍が世界に誇る「まるゆ」の詳細である!''...
|>|>|>|>|~ まるゆ(三式潜航輸送艇)の概要 |
-元ネタは、わが大日本帝国''&color(Red){陸軍};''の誇りある...
--[[長門型1番艦「長門」>長門]]のような特定の艦を指す名称...
--開発優先順位は「航空に次ぐ扱い」とまでされた、陸軍渾身...
-量産された1型(ゆ1型)は設計上の潜航深度100m、積載量24t(...
--各艦は「ゆ(+番号)」という艦名で呼ばれ、区別されている...
この他に、陸軍への納入順につけられた「○号艇」という番号名...
--2型(ゆ2型)も&color(Silver){ツンデレ(後述)};海軍の協力...
---''なお、その建造中の艦名はなんと「[[潮]]」だったりする...
&br;
-陸軍が慣れない潜水艦開発・建造・運用に乗り出したという経...
-昭和18年のガダルカナル撤退以降、陸軍は海軍の潜水艦による...
昭和18年3月初めに陸海軍大学校共同で行われた図上演習では、...
そしてこの直後、10課は「海洋決戦態勢確立要綱」を策定し、3...
10月29日に1号艇が進水し、12月下旬には引き渡しがされ、開発...
(海軍の輸送潜水艦、伊361型の伊363が昭和19年5月23日竣工、...
&br;
|>|>|>|>|~ 開発経緯と戦歴・エピソード |
-開発の経緯は、ザックリ言えば下記のような感じであった。
>1942年のとある日の大本営…
陸軍「ガダルカナルに上陸した兵士に補給物資送ってほしいん...
海軍「米軍の攻撃が激しくて無理。鼠輸送((高速の駆逐艦を用...
陸軍「潜水艦使えば敵にばれずに輸送できるじゃん((モグラ輸...
海軍「そういう艦じゃねえからこれ!物資輸送なんてやめて艦...
陸軍「お前らの方から泣きついておいて前線の兵士を見殺しに...
海軍「そんなに言うなら自分達でやれよ!波号潜水艦はやるか...
陸軍「[[陸軍としては海軍の提案に反対である>俗称・スラング...
--更に陸軍と海軍は、ガ島撤退以降作戦方針を巡って激しく対...
陸軍が補給の不安から北部ソロモンまで一気に後退することを...
海軍は「それではラバウルが米軍陸上機の行動圏内に入ってし...
米軍の攻撃を凌ぎきったら敵の弱体化を待って反攻することを...
>陸軍「できる訳ないだろ!守備隊維持するための補給すらまま...
海軍「''補給については海軍が全責任を持つ(キリッ''」
陸軍「&size(24){''信用できるかあああああああ!!''};」~
--まぁこれは無理も無い……
さすがに帝国陸海軍といえど現地部隊が海だの陸だの言って対...
ところが陸軍は米豪遮断の方針こそ聞いていたものの、''ガダ...
一方海軍は陸軍には詳細を伝えないままにガダルカナル島へ最...
で、飛行場が完成に近づく頃、かねてよりこの地域で反攻作戦...
当然海軍はそれを撃退できる陸戦兵力など持っているはずも無...
>海軍「助けてほしい。」
陸軍「しょーがねーな、今回だけだぞ! 今回だけ!」
--という具合だったのである。
このときガダルカナルに送り込まれた一木支隊は、そもそもは'...
海軍が勝てる戦に負けやがったのでニューギニアに転戦させら...
そりゃあ頭にくるに決まっている。((そして、この上陸した一...
-一般に旧帝国陸軍というと補給軽視で悪名が高いが、現場指揮...
--一方それでは上層部(参謀本部)はどうかというと、''こち...
「''前線部隊が要求するだけの補給を賄える輸送船を前線に投...
--結局この対立は「中部ソロモンは海軍陸戦隊が、北部ソロモ...
-挙句、
>海軍「もう空母沈みすぎて制空権も自分達じゃとれない…」
陸軍「むむむ、連合軍の攻勢を見過ごすわけにもいかない…」
-こんな具合で、アジア大陸方面に張り付いていた航空戦力まで...
-それが2年半ほど後にあの[[筆ヒゲ>WikiPedia.ja:ヨシフ・ス...
だが、ソロモン方面の戦いには陸軍機は航続距離や洋上航法能...
--いずれにせよガ島戦以降、''輸送手段のほしい陸軍''と''海...
--波号潜水艦の供与を拒否した理由は「海軍ごときに潜水艦運...
…という戲言は置いといて、「ハナから艦隊決戦重視で余裕のな...
--一応海軍も海軍で、輸送用潜水艦として伊361型や波101型潜...
-いらぬ摩擦を起こさぬよう海軍に内密で開発を開始したため、...
そのため、設計開発は陸軍が独自に行い、海軍が用いていない...
--が、潜水艇なんて繊細な艦艇を、開発経験のない陸軍と建造...
そして結局、潜水艇の命綱とも言える潜望鏡を自力生産できず...
だが%%%'''「陸軍独自の潜水艇を持てば、海軍も潜水艦を陸軍...
--他にも海軍は広島の大竹にある海軍潜水学校にて、まるゆ搭...
--実はまるゆ開発命令を受けたスタッフの一人、中村久次技術...
以後、この海軍中将よりアドバイスを受けていたので、実はま...
--まるゆ関連の給与制度などに関してはどうも井上成美中将(当...
--他にもドイツの輸送潜航艇の図面を参考にしたり、国内の著...
-写真を見れば一目瞭然、出来上がった彼女は、海軍潜水艦と似...
-1943年12月、満を持して陸軍は海軍関係者を招待し潜航試験を...
>潜航艇の中の人「ん?おっと、トリムの調整が難しいな」
まるゆ「頭は潜ったけど、あ、あれ?おかしいな、お尻が浮い...
潜航艇の中の人「こうか…?」
まるゆ「こ、今度は頭が浮いちゃうよー!」
潜航艇の中の人「うまく潜れないな…っと、ようやく潜れたかな...
まるゆ「あれ?や、やだ!どんどん沈んじゃう!もう嫌ぁ〜!(...
海軍(ざわ…ざわ…)
陸軍「見ろ!ちゃんと潜航したぞ!やったー!!%%チハ%%まる...
海軍「…いや、あれ&color(Red){''沈んでるだろ!?''};(゚д゚ )...
--潜水がなかなかうまくいかず試行錯誤をしてようやく水面下...
--海軍の潜水艦と潜水方式が違っていたため、((まるゆは世界...
そのため潜水成功したと思い万歳三唱する陸軍を横目に、海軍...
--因みに戦後発行された雑誌「偕行」に掲載されたまるゆ乗組...
>「海軍の急速潜航は、航海中に四つのヒレを使って潜るんです。
ところが陸軍の方は七研(第七技術研究所)がうまく設計したん...
そういう安全性はあったんです。それをむしろ建て前にして設...
「日立の笠戸工場でテストのときに海軍の参謀が私のわきで、
垂直に沈むなんて、海軍の常識では考えられない。『危ない、...
'''(土井全二郎「陸軍潜水艦」より引用) '''
--この「浮沈制御がうまくいかない」という''潜水艦としての...
-この後も試作艇の調子は散々で、指導教官として海軍潜水学校...
「これでは外洋航海はダメだな」「二度と乗りたくないねえ」...
-それでもなんとか量産化までこぎつけ、1944年に就役。陸軍船...
-が、量産化されても水漏れや機関不調などあちこち不具合の連...
--主機関のヘッセルマンエンジンはもともと米国製の石油井戸...
---聞き慣れないこのエンジンは、1926年スウェーデン人のディ...
特徴を判りやすく言うと“ディーゼルエンジンとガソリンエンジ...
---ディーゼルエンジンはシリンダー内の圧縮熱で点火するのだ...
1930年代の技術水準ではどこの国でも手に余るものだった。((...
そこでスウェーデンのボルボ社では妥協的にヘッセルマンエン...
折しも世界恐慌の傷跡癒えぬ頃である。当時燃費の恐ろしく悪...
石油の潤沢なアメリカでさえ農業用・建設用トラクターに搭載...
日本へは上記のように石油掘削用のものが輸入され、戦後も富...
---まるゆ1号艇に搭載されたのは、大阪発動機(現ダイハツデ...
これを採用したのはまるゆ開発に招聘された塩見文作少佐だが...
塩見少佐は谷口少佐に相談の上、二人の母校・早稲田大学理工...
--燃料は始動用にガソリンを、主には満州産の石炭で作られたL...
--更に水中航行用のバッテリーも具合が悪く、亜硫酸ガスか何...
--また、設計時にトイレがなくそのまま。仕方ないので乗組員...
-昭和19年5月28日、潜水輸送派遣隊(301名)は母船1隻とまるゆ3...
一方で海軍の輸送潜水艦伊361は3日前の5月25日に竣工(まるゆ...
''素人の陸軍が専門家の海軍より先に輸送潜水艇を作り上げて...
-3隻がマニラへ向けて出撃中、台湾沖で米潜水艦に発見される…...
さしもの米潜水艦も理解に苦しみ、監視するのみで攻撃せず見...
-そして7月18日ようやく辿り着いたマニラでは[[木曾]]に「お...
>木曾「誰だお前!?」(汝ハ何者ナルヤ)
まるゆ「陸軍の潜水艇です(キリッ」(帝国陸軍潜水艇ナリ)
木曾「・・・潜れんのか?」(潜水可能ナルヤ)
まるゆ「ほ、ほっといてください!」(返答ノ要ヲ認メズ!)
--''そんな二人だが艦これ世界では仲良しになってて、木曾が...
--ただし44年7月から8月まで木曾は横須賀で整備中だったため...
「木曾ではなく当時マニラ湾にいた大井の可能性が高い」とし...
ちなみにこの時点で[[川内]][[型>神通]]はすでに全滅している...
-見慣れない艦姿であったため、3001号艇などはてっきり敵潜水...
しかし伊豆丸も8ノットがようやくというポンコツの戦時標準船...
--流石帝国陸軍というべきか、実は''初期型まるゆの耐圧隔壁...
---ちなみに3001号艇は後期型にあたる「ゆ3001級」であり、戦...
後期型は海軍が本格的に設計に協力した事もあって、居住性や...
--伊豆丸の乗員自体もやる気満々で、ハンマーやスパナで武装...
しかし門司海軍武官府の少将からは「見上げた敢闘精神である...
--この後も3001号艇は災難続きで、修理のため回航中今度は味...
おまけに伊豆丸から受けた傷は検査の結果やっぱり致命傷で、...
もっともこれで厄落としが出来たのか、3001号艇は終戦まで生...
---帝国海軍潜水艦には3の付く数字、3の倍数は%%アホ%%不幸を...
---なお伊豆丸も伊豆丸で、戦争を生き延びて石炭や復興物資の...
---なお戦標船というとやたら悪名高いが、基本的に性能がひど...
とは言え機関・船体とも工作精度で冒険することを避けたので...
ちなみに工期短縮を狙って電気溶接を全般に採用したアメリカ...
どこでもやっていることは同じである。
-陸海軍の対立や、陸軍にとっては不慣れな潜水艦建造・運用と...
そんな夥しいハンディギャップにも関わらず、モグラ呼ばわり...
''戦場においては、まさしく幸運を運ぶ艦だったのだ。''
--完工したまるゆは全38隻、意外にも量産幸運艦であった。
---この量産性の高さはブロック工法を採用していたことに起因...
とはいえ陸軍が潜水艇を短期間で38隻も実戦に投入したという...
速度はともかく、''1007号艇が記録した潜行深度110mは、実は...
--完工した38隻のうち4隻が戦没、1隻が荒天により遭難喪失し...
---ゆ1(1号艇) - 一番最初に作られたまるゆのプロトタイプ。1...
---ゆ2(2号艇) - 1944年11月27日、フィリピン・オルモック湾...
---ゆ3(3号艇) - 1945年1月5日、フィリピン・リンガエン湾に...
---ゆ1001(8号艇) - 1945年8月13日、下田港にて米軍機の空襲...
---ゆ3002 - 1945年、朝鮮半島群山沖で荒天により沈没。
---終戦時に現存していた33隻は、米軍により海没処分された。
---ちなみに、先述の伊361型は改型(伊373型)含めて13隻竣工9...
伊361型は長距離航海や末期の''アレ''の運用のために損失率...
-訓練中に適当な場所で浮上したら軍事機密な呉軍港のど真ん中...
六分儀の扱いが器用だったという理由で教官にされてしまった...
この時に尋問を担当した伊号潜水艦の艦長はどう思ったのかま...
まるゆ御一行は、その広さと豪華さに驚き、西洋料理を供する...
-1945年4月、訓練中のまるゆが、沖縄へ最後の出撃中の[[大和]...
もちろん正式な作法など知らず、手空き乗員一同を整列させて...
対する大和は百人単位の乗員が整列し、ラッパ吹奏付きの登舷...
'''たった300トンの"可潜艇"に対して、7万トン超の世界一の戦...
--で、これだけなら単なる美談である。その直後に大和が航行...
--その大和との出会いの直前、同艦は米軍グラマンの機銃掃射...
--艇長のほうはそれ以来すっかり海軍贔屓になるのだが、お偉...
--……ところがこの艇長、''なんと左遷が吉と出た''のだ。
本人が久留米歩兵部隊に左遷される横で、将校仲間4人は'''広...
''時に&color(Red){昭和20年8月6日};午前6時''、このわずか2...
人生万事塞翁がまるゆ、いや塞翁が馬。ここでも彼女が運を運...
結果、この艇長は無事に終戦を迎え、戦後は画家になっている。
-さらに、まるゆと大和の縁はこれだけではない。
まるゆ10号艇が鹿児島県の黒島に立ち寄った際、不時着した神...
この島へは戦艦大和乗員の(と思われる)遺体が20名漂着して...
つくづく大和と不思議な縁で結ばれた船であるといえる。
-これら彼女の多彩な珍エピソードや乗員たちの苦難の日々につ...
-まるゆのスクリューを設計した技官は戦後ソーラーシステム研...
&br;
|>|>|>|>|~ 武装・装備品・運用について |
-まるゆの基本武装は軽戦車用の戦車砲を洋上運用のため改造し...
他には歩兵用軽機関銃や高射機関砲などを搭載しているがこれ...
--史実では雷撃能力がなく魚雷発射管も存在せず、艦載機や甲...
--特攻に使うという話は出なかった。意外に思われるかもしれ...
陸軍の特攻作戦は実は下位の下士官・兵からの意見具申を参謀...
確かにキ-115『剣』のようなものも開発しているが、陸軍の特...
---なお海軍のアレの初期型は陸軍の某大将が「確実な死が前提...
使えるかどうかは不明だが脱出用のハッチが取り付けられてい...
-まるゆが曳航している「運貨筒」は使い捨てが基本の無動力水...
--大型運貨筒は375トン、中型は185トン、小型は貨物58トン/石...
--肝心の使い勝手についてだが、堀元美著「造船士官の回想」9...
「これを375tも2つの昇降口から積み込むにはまったく人力によ...
と記述している。
--運貨筒のバリエーションとしては、[[甲標的>甲標的 甲]]を...
-が、前述したように運貨筒は海軍の装備であり、曳航能力のな...
-海軍が協力してくれるようになった頃は不明だが、詳しい海図...
海軍の中の人曰く「怖いもの知らずというか、素人は凄いと思...
-各種改良については[[まるゆ改]]の該当項目を参照のこと。
&br;
|>|>|>|>|~ ゲーム内限定の小ネタ・独自設定 |
-''陸軍所属艦ゆえか、プレイヤーを「隊長」と呼ぶ。''&color...
--ゲーム中では潜水艦クラスとして扱われLv10以上で先制雷撃...
--艦娘としてのイラストでは、アメリカ製の簡易拳銃「FP45リ...
---まるゆ画像の拳銃部分を拡大すると、フロントサイトが一体...
---余談になるが、FP45リベレーター拳銃は中国大陸の抗日陣営...
--彼女は決してぼっちではない。頼もしい[[友人>木曾]]や、特...
友人「心配するな!」
憧れの人「私たちは大歓迎ですよ♪」
''次はいよいよ貴官の出番である。我が陸軍は貴官の隊長着任...
#endregion
~
*この艦娘についてのコメント [#v44ff574]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(まるゆ/コメント4,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.163|
|&attachref(./maruyu.jpg,nolink,初めまして…まるゆ着任しま...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|6|~火力|1 / 3|
|~|~装甲|4 / 9|~雷装|1 / 9|
|~|~回避|9 / 19|~対空|0|
|~|~搭載|0|~対潜|0|
|~|~速力|低速|~索敵|1 / 9|
|~|~射程|短|~運|7 / 77|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|10|~弾薬|5|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''まるゆ'' → [[まるゆ改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:まるゆは海軍工廠出身じゃないので、同郷のお...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:能登麻美子、イラストレーター:くーろくろ (ク...
|セリフ|CV:能登麻美子、イラストレーター:くーろくろ|
|入手/ログイン|初めまして…まるゆ着任しました。え?聞いて...
|母港/詳細閲覧|か、艦娘さんって、怖くないです…か?|
|~|まるゆがお荷物持って行きますね。はい、モグラ輸送です。|
|~|嫌っ、そんな目で見ないで下さい!|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){たっ…隊長。まる...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){疲れちゃいましたか...
|編成|まるゆもご一緒します。|
|出撃|まるゆ、がんばりま〜す!|
|~|まるゆもきっと、お役に立ちます!|
|遠征選択時|モグラじゃないもん。まるゆだもん!|
|アイテム発見|モグラじゃないもん。まるゆだもん!|
|開戦|そぉれぇ〜もぐもぐもぐ…。(潜水音)|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|皆さんと一緒に!|
|攻撃|届いてぇぇぇ〜!|
|~|わぁぁぁあ〜!|
|小破|よく見つけたわね……!|
|~|ひゃあっ|
|中破/大破|うぅ〜、まるゆは大丈夫ですから!|
|勝利MVP|まるゆだって、活躍できるんですよっ!…だれですか...
|帰投|艦隊、帰投したようです。|
|補給|これでまた潜れるね!|
|改装/改修/改造|トリムの調整、お願いしますね。|
|~|もうモグラだなんて言わせないんだから!|
|~|足が遅いのはどうにもならないのかなぁ…|
|入渠(小破以下)|お風呂に入ろ…あ、あれ?おかしいな、体が...
|入渠(中破以上)|ふぅ、疲れた…ゆっくりお風呂に…あれ?や...
|建造完了|新しい艦娘さん、お友達になれるかな?|
|戦績表示|隊長、報告書ですね。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){やだ…落ちたくない、おちたくな...
|時報|マルマルマルマル。隊長、就寝の時間です。|
|~|マルヒトマルマル。隊長が起きてるなら、まるゆもご一緒し...
|~|マルニーマルマル。隊長、明日こそちゃんと潜ってみせます...
|~|マルサンマルマル。みなさんとはどうかって?う…うまくや...
|~|マルヨンマルマル。隊長は余計な心配しすぎです。|
|~|マルゴーマルマル。朝になりますね。みなさんを起こしてき...
|~|マルロクマルマル。艦娘のみなさん、もうすでに起床してい...
|~|マルナナマルマル。ではまるゆ、食堂に行ってきますね。|
|~|マルハチマルマル。はぁ〜。目が赤いって、昨日ちゃんと寝...
|~|マルキューマルマル。隊長!気を取り直して、進撃しましょ...
|~|ヒトマルマルマル。だから落ち込んでなんかいないですって...
|~|ヒトヒトマルマル。もうすぐ楽しいお昼ですよ〜|
|~|ヒトニーマルマル。まるゆは、ちょっと潜ってきますね。ま...
|~|ヒトサンマルマル。うーん、今日の潜航は調子いいなぁ〜|
|~|ヒトヨンマルマル。遅めのお昼いただきま〜す。あ、これ?...
|~|ヒトゴーマルマル。ふ〜ん、隊長はたくさんのお友達がいる...
|~|ヒトロクマルマル。まるゆには隊長がいるから大丈夫なんで...
|~|ヒトナナマルマル。夕方ですね。まるゆ、ぽつーん。|
|~|ヒトハチマルマル。えぇ!?まるゆの手料理ですか!?カ、...
|~|ヒトキューマルマル。カレーとか、作り方わからないし、ど...
|~|ニーマルマルマル。あ…あなたは!まるゆに教えてくれるの...
|~|ニーヒトマルマル。隊長!木曾さんに教えてもらいながら作...
|~|ニーニーマルマル。美味しかったですね、隊長!|
|~|ニーサンマルマル。隊長、友達っていいですね!|
|放置時|隊長〜、まるゆなんか遠巻きに見られる感じなんです...
#endregion
*ゲームにおいて [#o1d1b059]
-2013年12月24日の「[[大型艦建造]]」と共に実装。
--公式Twitterで発言があった通り、大型艦建造ならレシピ問わ...
--と言っても「まるゆ狙ってるのに全然建造できない」という...
---大型建造ではドックの空き数が建造率に影響するとされてい...
--長らく大型艦建造でしか入手出来なかったが、2014年春イベ...
--2014年夏イベント「[[AL作戦/MI作戦]]」の最終海域E6奥部...
--続く2014年秋イベント「[[発動!渾作戦]]」においてはE3及...
--2014年9月12日に実装された3-5にて、待望の?&color(Blue){...
2014年9月26日に実装された[[中部海域]]でも、6-1及び6-2での...
--その後の2015年冬イベント「[[迎撃!トラック泊地強襲]]」...
-艦これ初の海軍以外の所属艦、かつ完全非武装艦で''装備スロ...
--当然''ダメコンも装備不可''。貧弱すぎる性能も相まって普...
-近代化改修やレベルアップで火力・雷装・装甲を少しばかり強...
--きちんとした潜水艦には違いないので、Lv10以上になるとち...
但し攻撃力は微々たるもので1-1の駆逐艦すら落とせるか心配に...
--この火力の低さから、伊号潜水艦とは違いレベル10以上にな...
余裕のある鎮守府なら3隻程度確保しておくと囮役として重宝す...
--改になると待望の装備スロットが1枠だけ開放される。
ただしHPが1増える分、HPが1になってからの修復時間が数分(L...
-近代化改修の素材とする事で各艦の''「運」''のパラメーター...
パラメーターの上がり方は普通の改修と異なりやや特殊なので...
なお、1隻につき最低+1は(上限値に達しない限り)上がり、ま...
しかも特例として、''これにより上昇した運の数値は改造後も...
--素材にする事が前提の存在だといえなくもない。
--ちなみに、夜戦カットイン率に大きく影響する運改修の優先...
---元から運が高めの北上改二は最高の夜戦火力を持ち魚雷装備...
---最近ではイベント最深部における敵の耐久性能向上が著しく...
---昼戦火力との取捨選択になるが妙高改二や羽黒改二など魚雷...
---軽巡も連合艦隊における必要枠ではあるが、夜戦火力として...
また、夜戦火力として運用する場合は神通改二が筆頭候補とな...
---戦艦は徹甲弾を用いた着弾観測砲撃による昼戦火力が基本的...
-燃費は&color(Blue){全艦娘中ぶっちぎりトップの低消費};。1...
--轟沈する可能性が大きいと言われている大破判定になるのはH...
燃費の良さと修理時間の短さを利用してキラ付けの随伴艦(弾...
-燃費を生かした遠征要員としても優秀。
--''5-3が解禁されていれば単艦突撃でキラ付けすることができ...
獲得経験値も多いため早く改にしたい人にもおすすめ。%%%''&c...
--経験値が不要、あるいは5-3が解禁されていないなら1-5を利...
ただし、やはり負け数はかさむ。
-彼女が「艦これ」6隻目の潜水艦である。((まるゆ実装時点で[...
--まるゆは「伊号」潜水艦ではないが、潜水艦を要求される一...
--2015年2月6日のアップデートで[[U-511]]が実装され、これに...
&br;
-未改造の彼女とケッコンした場合、&color(red){なんと耐久値...
--その前に未改造でLv99に持っていく提督はそこまでいないだ...
---一方未改造かつLv150にする猛者もいるのは事実。
*小ネタ [#x9d4eaa1]
//小ネタはwikipediaや文献情報を噛み砕いて網羅する場ではあ...
//閲覧の利便性を損なわない範囲で編集するよう、自重願いま...
//それでも小ネタをさらに追記する提督は、ココではなく「小...
//
-大日本帝国&color(red){''陸軍''};が開発・運用した秘密兵器...
他の艦娘のように特定の1隻を擬人化した存在ではなく、三式潜...
--本ページの小ネタがやたら充実しているのも、38隻分のエピ...
--輸送''艇''なので正確にいうと艦娘ですらない、初登場の''...
-デザインコンセプトは「[[野暮ったさ、地味さがまるゆのテー...
他潜水艦娘と違って、一人だけ海女さん風の大きなゴーグルを...
&color(Gray){このゴーグル、左右非対称の形状は、艦橋(とは...
--また一人だけ白スクなのは「[[白スクはまるゆの艦橋にペイ...
-陸軍出身であるため提督を「隊長」と呼び、またアウェーとも...
-大戦中期ごろから鼠輸送すら困難となり、潜水艦を用いたモグ...
そこで「陸軍が管理運用する輸送型潜水艦」として、陸軍の独...
ちなみに海軍でも既に昭和17年度計画において輸送潜水艦(伊36...
--民間の潜水艇技師の協力の下に設計を完成したが、造船所は...
そこで機関車やボイラー工場といった専門外の民間工場を利用...
--陸軍の怪しい動きは海軍も察知しており、実際には技術者派...
&color(Silver){そもそも自力で作れなかった潜望鏡を''海軍に...
陸軍が独自の潜水艇を持てば、潜水艦の運用を海軍のためだけ...
しかも建造に必要な鋼材は戦車用の割り当てから捻出、乗組員...
-1型は全長40m程と、[[伊168]]の半分以下の大きさしかない。...
といっても海軍が作った同じ小型輸送潜水艦の波101型(昭和19...
|まるゆ|全長41.4m|水上排水量274t|水上出力400馬力|水上速力...
|波101型|全長44.5m|水上排水量370t|水上出力400馬力|水上速...
--トイレもなく、半切りにした''固定されていない''一斗缶で...
原設計や戦車用鋼材の優秀さもあって、理論上は伊168よりも深...
しかし航行速度は遅く、浮上しても[[大発動艇]]並の速度しか...
--本質的には輸送艇であって、''戦闘艦艇ではない。''
戦車砲を転用した''四式37mm舟艇砲''((短砲身のため貫通力は...
艦これでは潜水艦に分類されているため雷撃戦・夜戦に参加で...
--左手で引っ張っているのは「運貨筒」と呼ばれる無動力の水...
(運貨筒の画像のあるサイトへのリンクは、画像が消えているた...
しかしこれは純然たる''海軍の装備品''であり、陸軍、しかも...
---実物は上記の写真の通り尖った筒状の小型潜水艦といった見...
どちらが正解なのかは「[[公式で今後どの形を正解とするかに...
絵師は「[[私は筒状のつもりで作画しております>https://twit...
また、公式4コマ第27話の"運貨筒"は球体で描かれていることか...
-なお艦内はトイレはなくともエアコン完備である。
-計画開始(昭和18年3月)から僅か9ヶ月という驚異的な短期間で...
だが浮力の調整が上手く行かず、シーソーのような動きを繰り...
潜水艦と言えば「進みながら潜る」のが当然の海軍は、「その...
しかし、この時は潜水後の制御に失敗し、''本当に沈没してし...
--なお一般に潜水艦の潜行動作は「''潜る''」と称される。「'...
-お披露目は失敗したものの、潜水能力は実証されたとして開発...
……が、ここでも逸話に事欠かない。
--予定の倍近い日数をかけてマニラに到着。だが[[木曾]]((し...
--秘密兵器扱いのため、民間には船影等の情報が明かされてい...
貨物船の船長は陸軍に酷く怒られるが、海軍からは「敢闘精神...
--海軍所属の輸送艦からも敵艦と誤認され、一触即発の緊張状...
だがまるゆ側は誤認されているとは微塵も思わず浮上航行を継...
-多彩な珍エピソードや乗員たちの苦難の日々については、『決...
輸送作戦の切り札として期待されたが、航行能力の問題や積載...
-1945年4月に訓練中のまるゆの一隻が、沖縄へ最後の出撃中の[...
--その優雅かつ勇壮な姿に、まるゆの乗組員は感激し&color(Si...
---特に艇長の岡田守巨少尉は海軍びいきになり、うっかり'''...
さんざん罵倒された後に左遷の憂き目に遭ったが、このおかげ...
左遷されなかった彼の仲間達は''8月6日''早朝、栄転先の''広...
その後、岡田氏は終戦まで生存。戦後は画家になっている。
--艦これで海軍に興味を持った方々に誤解されないために書く...
海軍内では敬礼の形は陸軍ほど厳密ではなく、場所や状況、す...
実際、当時の海軍軍人の敬礼をしている写真を見ても、脇を開...
[[戦死直前に前線を視察し搭乗員らに敬礼する山本五十六>http...
旧海軍における敬礼は、基本形は基本形としてあったが、現実...
ところが終戦近くなって極端に脇を締めて肱を前に出す「おか...
あくまでも旧海軍の敬礼は「脇をしめない」陸軍式と言われる...
~
-あまりのネタの豊富さから、[[公式4コマ>http://www.famitsu...
--その後第33話で再登場。まるゆに海軍式敬礼で出迎えられた[...
4コマでは木曾と同室になっており木曾が完全にまるゆの保護者...
* 小ネタ(もっと詳しく)[#bf2abd3a]
#region(''我が陸軍が世界に誇る「まるゆ」の詳細である!''...
|>|>|>|>|~ まるゆ(三式潜航輸送艇)の概要 |
-元ネタは、わが大日本帝国''&color(Red){陸軍};''の誇りある...
--[[長門型1番艦「長門」>長門]]のような特定の艦を指す名称...
--開発優先順位は「航空に次ぐ扱い」とまでされた、陸軍渾身...
-量産された1型(ゆ1型)は設計上の潜航深度100m、積載量24t(...
--各艦は「ゆ(+番号)」という艦名で呼ばれ、区別されている...
この他に、陸軍への納入順につけられた「○号艇」という番号名...
--2型(ゆ2型)も&color(Silver){ツンデレ(後述)};海軍の協力...
---''なお、その建造中の艦名はなんと「[[潮]]」だったりする...
&br;
-陸軍が慣れない潜水艦開発・建造・運用に乗り出したという経...
-昭和18年のガダルカナル撤退以降、陸軍は海軍の潜水艦による...
昭和18年3月初めに陸海軍大学校共同で行われた図上演習では、...
そしてこの直後、10課は「海洋決戦態勢確立要綱」を策定し、3...
10月29日に1号艇が進水し、12月下旬には引き渡しがされ、開発...
(海軍の輸送潜水艦、伊361型の伊363が昭和19年5月23日竣工、...
&br;
|>|>|>|>|~ 開発経緯と戦歴・エピソード |
-開発の経緯は、ザックリ言えば下記のような感じであった。
>1942年のとある日の大本営…
陸軍「ガダルカナルに上陸した兵士に補給物資送ってほしいん...
海軍「米軍の攻撃が激しくて無理。鼠輸送((高速の駆逐艦を用...
陸軍「潜水艦使えば敵にばれずに輸送できるじゃん((モグラ輸...
海軍「そういう艦じゃねえからこれ!物資輸送なんてやめて艦...
陸軍「お前らの方から泣きついておいて前線の兵士を見殺しに...
海軍「そんなに言うなら自分達でやれよ!波号潜水艦はやるか...
陸軍「[[陸軍としては海軍の提案に反対である>俗称・スラング...
--更に陸軍と海軍は、ガ島撤退以降作戦方針を巡って激しく対...
陸軍が補給の不安から北部ソロモンまで一気に後退することを...
海軍は「それではラバウルが米軍陸上機の行動圏内に入ってし...
米軍の攻撃を凌ぎきったら敵の弱体化を待って反攻することを...
>陸軍「できる訳ないだろ!守備隊維持するための補給すらまま...
海軍「''補給については海軍が全責任を持つ(キリッ''」
陸軍「&size(24){''信用できるかあああああああ!!''};」~
--まぁこれは無理も無い……
さすがに帝国陸海軍といえど現地部隊が海だの陸だの言って対...
ところが陸軍は米豪遮断の方針こそ聞いていたものの、''ガダ...
一方海軍は陸軍には詳細を伝えないままにガダルカナル島へ最...
で、飛行場が完成に近づく頃、かねてよりこの地域で反攻作戦...
当然海軍はそれを撃退できる陸戦兵力など持っているはずも無...
>海軍「助けてほしい。」
陸軍「しょーがねーな、今回だけだぞ! 今回だけ!」
--という具合だったのである。
このときガダルカナルに送り込まれた一木支隊は、そもそもは'...
海軍が勝てる戦に負けやがったのでニューギニアに転戦させら...
そりゃあ頭にくるに決まっている。((そして、この上陸した一...
-一般に旧帝国陸軍というと補給軽視で悪名が高いが、現場指揮...
--一方それでは上層部(参謀本部)はどうかというと、''こち...
「''前線部隊が要求するだけの補給を賄える輸送船を前線に投...
--結局この対立は「中部ソロモンは海軍陸戦隊が、北部ソロモ...
-挙句、
>海軍「もう空母沈みすぎて制空権も自分達じゃとれない…」
陸軍「むむむ、連合軍の攻勢を見過ごすわけにもいかない…」
-こんな具合で、アジア大陸方面に張り付いていた航空戦力まで...
-それが2年半ほど後にあの[[筆ヒゲ>WikiPedia.ja:ヨシフ・ス...
だが、ソロモン方面の戦いには陸軍機は航続距離や洋上航法能...
--いずれにせよガ島戦以降、''輸送手段のほしい陸軍''と''海...
--波号潜水艦の供与を拒否した理由は「海軍ごときに潜水艦運...
…という戲言は置いといて、「ハナから艦隊決戦重視で余裕のな...
--一応海軍も海軍で、輸送用潜水艦として伊361型や波101型潜...
-いらぬ摩擦を起こさぬよう海軍に内密で開発を開始したため、...
そのため、設計開発は陸軍が独自に行い、海軍が用いていない...
--が、潜水艇なんて繊細な艦艇を、開発経験のない陸軍と建造...
そして結局、潜水艇の命綱とも言える潜望鏡を自力生産できず...
だが%%%'''「陸軍独自の潜水艇を持てば、海軍も潜水艦を陸軍...
--他にも海軍は広島の大竹にある海軍潜水学校にて、まるゆ搭...
--実はまるゆ開発命令を受けたスタッフの一人、中村久次技術...
以後、この海軍中将よりアドバイスを受けていたので、実はま...
--まるゆ関連の給与制度などに関してはどうも井上成美中将(当...
--他にもドイツの輸送潜航艇の図面を参考にしたり、国内の著...
-写真を見れば一目瞭然、出来上がった彼女は、海軍潜水艦と似...
-1943年12月、満を持して陸軍は海軍関係者を招待し潜航試験を...
>潜航艇の中の人「ん?おっと、トリムの調整が難しいな」
まるゆ「頭は潜ったけど、あ、あれ?おかしいな、お尻が浮い...
潜航艇の中の人「こうか…?」
まるゆ「こ、今度は頭が浮いちゃうよー!」
潜航艇の中の人「うまく潜れないな…っと、ようやく潜れたかな...
まるゆ「あれ?や、やだ!どんどん沈んじゃう!もう嫌ぁ〜!(...
海軍(ざわ…ざわ…)
陸軍「見ろ!ちゃんと潜航したぞ!やったー!!%%チハ%%まる...
海軍「…いや、あれ&color(Red){''沈んでるだろ!?''};(゚д゚ )...
--潜水がなかなかうまくいかず試行錯誤をしてようやく水面下...
--海軍の潜水艦と潜水方式が違っていたため、((まるゆは世界...
そのため潜水成功したと思い万歳三唱する陸軍を横目に、海軍...
--因みに戦後発行された雑誌「偕行」に掲載されたまるゆ乗組...
>「海軍の急速潜航は、航海中に四つのヒレを使って潜るんです。
ところが陸軍の方は七研(第七技術研究所)がうまく設計したん...
そういう安全性はあったんです。それをむしろ建て前にして設...
「日立の笠戸工場でテストのときに海軍の参謀が私のわきで、
垂直に沈むなんて、海軍の常識では考えられない。『危ない、...
'''(土井全二郎「陸軍潜水艦」より引用) '''
--この「浮沈制御がうまくいかない」という''潜水艦としての...
-この後も試作艇の調子は散々で、指導教官として海軍潜水学校...
「これでは外洋航海はダメだな」「二度と乗りたくないねえ」...
-それでもなんとか量産化までこぎつけ、1944年に就役。陸軍船...
-が、量産化されても水漏れや機関不調などあちこち不具合の連...
--主機関のヘッセルマンエンジンはもともと米国製の石油井戸...
---聞き慣れないこのエンジンは、1926年スウェーデン人のディ...
特徴を判りやすく言うと“ディーゼルエンジンとガソリンエンジ...
---ディーゼルエンジンはシリンダー内の圧縮熱で点火するのだ...
1930年代の技術水準ではどこの国でも手に余るものだった。((...
そこでスウェーデンのボルボ社では妥協的にヘッセルマンエン...
折しも世界恐慌の傷跡癒えぬ頃である。当時燃費の恐ろしく悪...
石油の潤沢なアメリカでさえ農業用・建設用トラクターに搭載...
日本へは上記のように石油掘削用のものが輸入され、戦後も富...
---まるゆ1号艇に搭載されたのは、大阪発動機(現ダイハツデ...
これを採用したのはまるゆ開発に招聘された塩見文作少佐だが...
塩見少佐は谷口少佐に相談の上、二人の母校・早稲田大学理工...
--燃料は始動用にガソリンを、主には満州産の石炭で作られたL...
--更に水中航行用のバッテリーも具合が悪く、亜硫酸ガスか何...
--また、設計時にトイレがなくそのまま。仕方ないので乗組員...
-昭和19年5月28日、潜水輸送派遣隊(301名)は母船1隻とまるゆ3...
一方で海軍の輸送潜水艦伊361は3日前の5月25日に竣工(まるゆ...
''素人の陸軍が専門家の海軍より先に輸送潜水艇を作り上げて...
-3隻がマニラへ向けて出撃中、台湾沖で米潜水艦に発見される…...
さしもの米潜水艦も理解に苦しみ、監視するのみで攻撃せず見...
-そして7月18日ようやく辿り着いたマニラでは[[木曾]]に「お...
>木曾「誰だお前!?」(汝ハ何者ナルヤ)
まるゆ「陸軍の潜水艇です(キリッ」(帝国陸軍潜水艇ナリ)
木曾「・・・潜れんのか?」(潜水可能ナルヤ)
まるゆ「ほ、ほっといてください!」(返答ノ要ヲ認メズ!)
--''そんな二人だが艦これ世界では仲良しになってて、木曾が...
--ただし44年7月から8月まで木曾は横須賀で整備中だったため...
「木曾ではなく当時マニラ湾にいた大井の可能性が高い」とし...
ちなみにこの時点で[[川内]][[型>神通]]はすでに全滅している...
-見慣れない艦姿であったため、3001号艇などはてっきり敵潜水...
しかし伊豆丸も8ノットがようやくというポンコツの戦時標準船...
--流石帝国陸軍というべきか、実は''初期型まるゆの耐圧隔壁...
---ちなみに3001号艇は後期型にあたる「ゆ3001級」であり、戦...
後期型は海軍が本格的に設計に協力した事もあって、居住性や...
--伊豆丸の乗員自体もやる気満々で、ハンマーやスパナで武装...
しかし門司海軍武官府の少将からは「見上げた敢闘精神である...
--この後も3001号艇は災難続きで、修理のため回航中今度は味...
おまけに伊豆丸から受けた傷は検査の結果やっぱり致命傷で、...
もっともこれで厄落としが出来たのか、3001号艇は終戦まで生...
---帝国海軍潜水艦には3の付く数字、3の倍数は%%アホ%%不幸を...
---なお伊豆丸も伊豆丸で、戦争を生き延びて石炭や復興物資の...
---なお戦標船というとやたら悪名高いが、基本的に性能がひど...
とは言え機関・船体とも工作精度で冒険することを避けたので...
ちなみに工期短縮を狙って電気溶接を全般に採用したアメリカ...
どこでもやっていることは同じである。
-陸海軍の対立や、陸軍にとっては不慣れな潜水艦建造・運用と...
そんな夥しいハンディギャップにも関わらず、モグラ呼ばわり...
''戦場においては、まさしく幸運を運ぶ艦だったのだ。''
--完工したまるゆは全38隻、意外にも量産幸運艦であった。
---この量産性の高さはブロック工法を採用していたことに起因...
とはいえ陸軍が潜水艇を短期間で38隻も実戦に投入したという...
速度はともかく、''1007号艇が記録した潜行深度110mは、実は...
--完工した38隻のうち4隻が戦没、1隻が荒天により遭難喪失し...
---ゆ1(1号艇) - 一番最初に作られたまるゆのプロトタイプ。1...
---ゆ2(2号艇) - 1944年11月27日、フィリピン・オルモック湾...
---ゆ3(3号艇) - 1945年1月5日、フィリピン・リンガエン湾に...
---ゆ1001(8号艇) - 1945年8月13日、下田港にて米軍機の空襲...
---ゆ3002 - 1945年、朝鮮半島群山沖で荒天により沈没。
---終戦時に現存していた33隻は、米軍により海没処分された。
---ちなみに、先述の伊361型は改型(伊373型)含めて13隻竣工9...
伊361型は長距離航海や末期の''アレ''の運用のために損失率...
-訓練中に適当な場所で浮上したら軍事機密な呉軍港のど真ん中...
六分儀の扱いが器用だったという理由で教官にされてしまった...
この時に尋問を担当した伊号潜水艦の艦長はどう思ったのかま...
まるゆ御一行は、その広さと豪華さに驚き、西洋料理を供する...
-1945年4月、訓練中のまるゆが、沖縄へ最後の出撃中の[[大和]...
もちろん正式な作法など知らず、手空き乗員一同を整列させて...
対する大和は百人単位の乗員が整列し、ラッパ吹奏付きの登舷...
'''たった300トンの"可潜艇"に対して、7万トン超の世界一の戦...
--で、これだけなら単なる美談である。その直後に大和が航行...
--その大和との出会いの直前、同艦は米軍グラマンの機銃掃射...
--艇長のほうはそれ以来すっかり海軍贔屓になるのだが、お偉...
--……ところがこの艇長、''なんと左遷が吉と出た''のだ。
本人が久留米歩兵部隊に左遷される横で、将校仲間4人は'''広...
''時に&color(Red){昭和20年8月6日};午前6時''、このわずか2...
人生万事塞翁がまるゆ、いや塞翁が馬。ここでも彼女が運を運...
結果、この艇長は無事に終戦を迎え、戦後は画家になっている。
-さらに、まるゆと大和の縁はこれだけではない。
まるゆ10号艇が鹿児島県の黒島に立ち寄った際、不時着した神...
この島へは戦艦大和乗員の(と思われる)遺体が20名漂着して...
つくづく大和と不思議な縁で結ばれた船であるといえる。
-これら彼女の多彩な珍エピソードや乗員たちの苦難の日々につ...
-まるゆのスクリューを設計した技官は戦後ソーラーシステム研...
&br;
|>|>|>|>|~ 武装・装備品・運用について |
-まるゆの基本武装は軽戦車用の戦車砲を洋上運用のため改造し...
他には歩兵用軽機関銃や高射機関砲などを搭載しているがこれ...
--史実では雷撃能力がなく魚雷発射管も存在せず、艦載機や甲...
--特攻に使うという話は出なかった。意外に思われるかもしれ...
陸軍の特攻作戦は実は下位の下士官・兵からの意見具申を参謀...
確かにキ-115『剣』のようなものも開発しているが、陸軍の特...
---なお海軍のアレの初期型は陸軍の某大将が「確実な死が前提...
使えるかどうかは不明だが脱出用のハッチが取り付けられてい...
-まるゆが曳航している「運貨筒」は使い捨てが基本の無動力水...
--大型運貨筒は375トン、中型は185トン、小型は貨物58トン/石...
--肝心の使い勝手についてだが、堀元美著「造船士官の回想」9...
「これを375tも2つの昇降口から積み込むにはまったく人力によ...
と記述している。
--運貨筒のバリエーションとしては、[[甲標的>甲標的 甲]]を...
-が、前述したように運貨筒は海軍の装備であり、曳航能力のな...
-海軍が協力してくれるようになった頃は不明だが、詳しい海図...
海軍の中の人曰く「怖いもの知らずというか、素人は凄いと思...
-各種改良については[[まるゆ改]]の該当項目を参照のこと。
&br;
|>|>|>|>|~ ゲーム内限定の小ネタ・独自設定 |
-''陸軍所属艦ゆえか、プレイヤーを「隊長」と呼ぶ。''&color...
--ゲーム中では潜水艦クラスとして扱われLv10以上で先制雷撃...
--艦娘としてのイラストでは、アメリカ製の簡易拳銃「FP45リ...
---まるゆ画像の拳銃部分を拡大すると、フロントサイトが一体...
---余談になるが、FP45リベレーター拳銃は中国大陸の抗日陣営...
--彼女は決してぼっちではない。頼もしい[[友人>木曾]]や、特...
友人「心配するな!」
憧れの人「私たちは大歓迎ですよ♪」
''次はいよいよ貴官の出番である。我が陸軍は貴官の隊長着任...
#endregion
~
*この艦娘についてのコメント [#v44ff574]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
//コメント2以降への移行時に↑のコメントアウトを外せば改造...
#pcomment(まるゆ/コメント4,reply,15)
ページ名: