艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
青葉 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.054|
|&attachref(./054.png,nolink,ども、恐縮です、青葉ですぅ!...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|37|~火力|30 / 54|
|~|~装甲|26 / 37|~雷装|12 / 59|
|~|~回避|33 / 69|~対空|16 / 59|
|~|~搭載|6|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|11 / 39|
|~|~射程|中|~運|20 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|35|~弾薬|50|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[20.3cm連装砲]]|
|~|2|>|>|[[7.7mm機銃]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|青葉⇒[[青葉改]](Lv25)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:青葉です。トラック諸島方面へ進出して、&br;...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:洲崎綾、イラストレーター:hatsuko (クリックす...
|セリフ|CV:洲崎綾、イラストレーター:hatsuko|
|入手/ログイン|ども、恐縮です、青葉ですぅ! 一言お願いし...
|母港/詳細閲覧|司令官、青葉、見ちゃいました…|
|~|何なに?なんの話ですかぁ?|
|~|…気になるんですかぁ?いい情報ありますよぉ?|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){青葉、ホントは...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){きょーしゅくです!};|
|編成|青葉取材、…いえ出撃しまーす。|
|出撃|青葉取材、…いえ出撃しまーす。|
|~|第一遊撃部隊、出撃ですねぇ?|
|遠征選択時|きょーしゅくです!|
|アイテム発見|きょーしゅくです!|
|開戦|よく見えますねぇ。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|さあ、青葉も追撃しちゃうぞ!|
|攻撃|索敵も砲撃も雷撃も。青葉にお任せ! |
|~|よく見えますねぇ。|
|~|敵は、まだこちらに気づいてないよ。|
|小破|しまった!|
|~|くぅっ!|
|中破/大破|火力が…火力がちょこっと足りないのかしら…|
|勝利MVP|お役に立てて嬉しいです!また青葉をよろしくね。|
|帰投|艦隊が帰投しますねぇ。インタビュー、する?|
|補給|よーし、もっと働けます。|
|改装/改修/改造|きょーしゅくです!|
|~|これでとっても取材…いぇ戦闘しやすくなりました!|
|~|よーし、もっと働けます。|
|入渠(小破以下)|青葉、じっとしてられないな。|
|入渠(中破以上)|ちょおっと深入りしすぎたようです。|
|建造完了|情報によると、新しい艦(ふね)が進水したみたい...
|戦績表示|連絡みたい?なんだろ?なんだろ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){沈むのは…呉鎮守府でって…決め...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#b5149307]
- 青葉型、[[古鷹]]型は小型・旧式の重巡洋艦であり、残念な...
- ただし本艦・青葉は運の値が高く、他の重巡が10で統一され...
--このため、重巡ながらカットイン攻撃を狙う価値が高く、重...
- 「三川艦隊」関連の4つの任務、及び「第六戦隊」の2つの任...
-さらに2014年12月1日のアップデートで、新任務「第六戦隊 南...
--これにより青葉と古鷹、加古が必須となる編成・出撃任務は...
- 青葉は1-3ボスを皮切りに1-4,1-5および2-1,2-2全般でドロッ...
-2015/06/12に[[探照灯]]の[[装備改修>改修工廠]]が可能とな...
- 2015年現在、hatsuko氏がイラストを担当した艦娘は青葉一人...
青葉は[[改>青葉改]]になってもイラストが変化しないので、ゲ...
しかし描き下ろしには意外と恵まれており、hatsuko氏によるも...
『艦これ白書』(ISBN-10:4047318752)
『公式カレンダー2015(7月)』(JAN:4970381207953)
『娘TYPE 2015年6月号ポスター』(JAN:4910071250654)
*小ネタ [#bbeb9c0b]
-青葉型重巡洋艦のネームシップ、日本で3番目に就役した重巡...
三菱造船(現・三菱重工)長崎造船所で1926年9月25日進水、19...
--青葉型重巡は[[古鷹]]型の欠点を修正するために古鷹型の3・...
---最も目立つ修正点は主砲が単装砲から連装砲になったことだ...
青葉型の計画時、かの[[平賀譲>雑学#hiraga]]は「古鷹型の船...
---また主砲の揚弾設備も、古鷹型では一部人力(!?)だったのを...
---設計変更を行ったのは[[特型>吹雪]][[駆逐>綾波]][[艦>暁]...
--他に構造の特異点として、三菱造船がまだジョンブラウン・...
三菱造船製の軍艦でパーソンズ式タービンを搭載した最後の軍...
---古鷹型・青葉型ではどちらも奇数艦が三菱造船長崎、偶数艦...
--1937年10月頃から1940年10月末までかけて、大改装が行われ...
---この改装で主砲の口径は200mmから203mmになったが、写真で...
---外観上の著明な変更として、艦橋構造の見直し、6メートル...
---プラモデル等で馴染みのあるのはこの改装後の姿であろう。...
-艦名の由来は京都府と福井県の県境にある青葉山(別称若狭富...
--よく勘違いされるが''宮城県仙台市の青葉山ではない''。し...
---ちなみに1999年、海自舞鶴基地に停泊中の護衛艦「はるな」...
-青葉の歴代艦長には、第28代聯合艦隊司令長官であった古賀...
また日本帰還を果たした時の艦長である山澄忠三郎氏は、戦後...
--海軍主計科士官(主計中尉)で後に総理大臣となる中曽根康...
//三川軍一氏の軍歴紹介の傾向がある表現を改めました。また...
//--また、かの三川軍一提督が始めて艦長職を拝命した戦闘艦...
//---その後三川提督は二隻の艦長を経て参謀・司令職に就くの...
//--その身を盾にして青葉を庇った義姉[[古鷹]]とは同じ造船...
-取材キャラになっているのはプロフィールにもある通り、従軍...
--海野の取材結果は『赤道南下』という本になっている。今で...
--海野が搭乗していた1942年2月は戦況もまだ余裕がある段階だ...
そのため、敵が放棄した島で見つけた子豚を艦上でしばらく飼...
また海野自身も、宛名に「海野十三様」と書かれていた妻から...
「''『&color(Fuchsia){恋しき旦那様};』''くらい書いても検...
%%お手紙には''「&color(Fuchsia){恋しき青葉ちゃん};」''っ...
---海野は『講談倶楽部』にも「検閲は防諜事項に限られている...
との寄稿を寄せており、加古艦長に回顧録で紹介されている。
--本作では艦内での食事についての描写も多く、兎肉と卵を使...
また作中には登場しないものの、青葉で出されていた「伊太利...
--彼女の口癖(?)の「恐縮です」は芸能リポーターである故・...
-戦歴について簡単にまとめると、
--戦争初期はわりと余裕のある後方支援。
--[[珊瑚海海戦>雑学#CoralSea]]ではポートモレスビー攻略部...
--[[第一次ソロモン海戦>雑学#Solomon]]では索敵も砲撃も雷撃...
--続く[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]では、米艦隊のレーダー技...
//「味方信号」って・・・。流石におかしいので修正。
//恩着せがましい表現は古鷹にとってもマイナスイメージだと...
//ここは青葉の強運をアピールしたほうが後に続きやすいと思...
//--続く[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]では、米艦隊のレーダー...
--三度目のソロモン海出撃では、メウエパッセージ港で空襲を...
--後方作戦中にマニラ沖で魚雷を受け大破。[[鬼怒]]に曳航し...
--マニラ沖からの帰還中には、5ノット((ちなみに時速にして10...
--最後は、呉空襲により大破着底。終戦後解体。
…とコレだけでも長くなってしまうくらい話題には事欠かない艦...
#region(詳細な戦歴についてはこちらから)
%%%''■ 青葉の戦歴''%%%
-1942年8月、[[第一次ソロモン海戦>雑学#Solomon]]に第八艦隊...
--第八艦隊は[[第六戦隊>用語集2#s25bf68a]]以外は艦形もバラ...
//『急襲ツラギ海戦(青葉出撃・主隊の戦闘)』『鉄底海峡』
---なお、この戦闘が開始される直前に敵哨戒艦が2隻接近して...
「2254、艦首に敵駆逐艦1(中略)敵は我に気づかなか...
//「二二五四艦首ニ敵駆逐艦一(中略)敵我ニ気付カザルカ次...
と記しており、青葉の「敵は、まだこちらに気づいてないよ。...
「半時間も経たずして、敵艦隊は1発の砲弾も撃つことなく、...
と記されている。本当に気づいていなかったらしい。
//"Combat Narratives Solomon Islands Campaign [[II The Ba...
--この時の青葉1号機はお手柄だった。第6戦隊司令部も、「青...
---「(二)本作戦における索敵機及び照明隊は、敵情判断並び...
#region(原文)
「(二)本作戦ニ於ケル索敵機及照明隊ハ敵情判断並ニ夜戦遂...
//JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C08030045700(第52画...
#endregion
---青葉の「司令官、青葉、見ちゃいました…」「…気になるんで...
//余談となるが青葉1号機の活躍は、2014/5/18現在Wikipedia...
--しかしその帰り道「青葉の九十四式水偵が進路前方を警戒し...
---加古の高橋雄次艦長は「S44は16キロメートルもの遠距離か...
//『鉄底海峡』
また偵察機による対潜哨戒は完全な''目視''に頼るもの((艦こ...
---この際、加古の生存者救助を優先するか、爆雷投下を優先す...
結局潜水艦撃退が優先され、各艦員は悲壮な顔で爆雷投下を行...
//『急襲ツラギ海戦(僚艦加古沈没す)』
-1942年10月、[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]で大失態を演じた。
--青葉見張り員が約10km先に艦影発見の報告を出すも、艦影が...
五藤存知第六戦隊司令官は''味方艦隊と誤認''。識別のため発...
ところが海軍のルールブック「海軍信号規程」にはこのような...
また、この時送られたとされる発光信号は、米艦隊に確認され...
--その直後、多数の曳光弾が青葉に飛来。初弾が艦橋・主砲に...
だが艦体に当たった弾は不発だらけで機関部は無事。主砲弾薬...
//『急襲ツラギ海戦(サボ沖夜戦)』
//--逃げる青葉を古鷹が援護、青葉と敵艦隊の間に割り込み、...
--逃げる青葉を古鷹が掩護。その結果、古鷹は敵艦から集中砲...
---「かばう」システムの実装で、青葉と古鷹を思い浮かべた提...
---第六戦隊戦時日誌戦闘詳報によると、
//JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C08030045800(第39-4...
「21時46分、古鷹は前面の敵艦10隻余りの発砲を確認す...
#region(原文)
「古鷹ハ二一四六.五前面ニ十隻余ノ発砲ヲ認ムルヤ直ニ取舵...
#endregion
となっている。
//以下に見るように修正合戦の傾向がありますので、記録の内...
//とあり、古鷹が青葉の掩護に行ったのは確かだが、割って入...
//とあり、「敵艦の前に仁王立ちになって青葉をかばった」と...
//しかし、古鷹が青葉の危機を見て援護に向かい、結果として...
//---しかも外南洋部隊支援隊合戦図((JACAR(アジア歴史資料...
//独自研究はコメント欄に記載してください。
//---大本営海軍報道部編纂の[[「大東亜戦争 海軍戦記 第三輯...
//衣笠のページに転記しておきます。
--この誤認、五藤司令官がよく分からない勘違いをしたように...
---青葉がこの艦影を敵と認識するのは艦影との距離7kmであっ...
レーダー技術の差が戦局に如実に影響を与えたのである。
---五藤司令官はこの戦いで戦死するが、最期まで友軍艦との同...
重傷を負い、「ばかもの」と繰り返しながら意識を失ったと伝...
---吹雪は1,500mという超至近距離まで目視で敵味方を判別す...
米軍もこの距離でようやく探照灯照射・集中砲火を開始し、吹...
公式4コマで吹雪が青葉のサボりに反応したり、敵かどうかを調...
--なお米艦隊司令部も混乱しており、青葉含む日本艦隊を敵か...
---''命令伝達不備の形で現場の艦が勝手に発砲''、米艦隊司令...
---実際、米軍も駆逐艦2隻が味方撃ちを含む被害をうけ、1隻沈...
--この戦いは第六戦隊司令部の失態ばかりが語られているため...
による輸送作戦は成功を収めたことはあまり知られていない。
-サボ島沖での大損害は呉で修理して再び南洋へ舞い戻る青葉。...
完全な沈没を避けるため''浅瀬に乗り上げて''&color(Maroon){...
--なお、乗員の力作であるこの通称「青葉島」、敵機の厳重な...
--公式四コマでは身体に木をくくりつけて茂みに変装した青葉...
おそらくは二度目の大破後に浅瀬に乗り上げた修理の際と四度...
2回目は流石にバレて大破着底するハメになったが、1度目は1か...
--呉で修理を行う際、なんと航空巡洋艦として改装する案や給...
機関部の修理も行われなかった為、以後は28ノット程度しか出...
--この修理後はシンガポールを母港に南方で作戦に参加。何度...
「''ソロモンの狼''」という異名が付けられた。
---なお、青葉単艦ではなく第六戦隊を指して「ソロモンの狼」...
''『"ソロモンの狼"といわれ"不沈重巡青葉"の名をほしいまま...
''『ソロモンの狼戦隊と誰かが云った。またわれわれもそれを...
以上はどちらも青葉乗組員の談である。
---ちなみに、第十六戦隊で一時期''[[飢えた狼>足柄]]''と行...
-1944年1月からは第十六戦隊旗艦を務める。
--前線に出ることは減り、主に輸送や通商破壊任務に従事する...
--第七戦隊([[利根]]・[[筑摩]])との通商破壊作戦中、帝国...
事件の概要は[[用語集>用語集2#ta9aa432]]を参照されたし。第...
なお、Wikipediaを始めインターネットで本事件を取り扱ってい...
-1944年10月、[[レイテ決戦>雑学#Leyte]]のための輸送作戦に...
--この損傷は余りにも大きすぎ、完全修理の見込みが立たない...
--大破後、マニラに入ったがこの時[[那智]]、[[熊野]]と一緒...
--この時、熊野は24ノットの速度で航行できたが、青葉は損...
困難の中、内地に帰れたのも運の高さに関わっているか。
--ただ、雷撃を受けて航行不能になった[[熊野]]に対して『ワ...
---なお本件は、熊野の航海士([[左近允尚敏>WikiPedia.ja:左...
有志が学研編集部に問い合わせた結果、件の証言は熊野の航海...
以下、本件についてまとめられているサイトを掲示しておくの...
[[togetter「『お先に失礼』の真偽について」>http://togette...
ちなみに、苗字で気付かれた方もいるだろうが、左近允尚敏航...
余談ながら彼の兄である左近允正章氏は[[島風]]の砲術長とし...
---一方で、お互いの乗組員が帽子を振り、「元気で頑張れ」「...
//公平な評価を期待できない資料提示は本意ではありませんの...
---補足しておくと、通信文そのものはほとんど定型文のような...
-1945年7月24日の[[呉軍港空襲>雑学#Kure]]で''またまた&colo...
--こうして、散々大破しまくりながら終戦ギリギリまで海に浮...
二回も着底しながら二回とも完全な沈没は免れて、最期は浮揚...
#endregion
-青葉に5年以上乗艦していた竹村大尉は「青葉においては、士...
-日本で三番目に古い重巡であり、その長い艦歴で[[某正規空母...
--マニラ沖からの帰投の際、高雄の港で「撤退する船に重油は...
時は1944年11月。すでに神風特別攻撃隊が結成され、日本は絶...
青葉の命運も尽きたかに思われたが、「わが青葉を見捨てるの...
無事に日本に戻れるだけの補給がなされることが決定。多くの...
「幸運」とまでは言い難いが、大戦末期において数少ない救い...
//--%%[[加古]]や[[古鷹]]、[[吹雪]]、[[熊野]]の運を吸い取...
-度重なる激戦と損傷の末、彼女乗員の戦没者は172名に及んだ...
2012年、元乗員であった中曽根康弘元総理の肝いりで着底地点...
//中曽根氏については先述されているため、詳細は省略しました
--長迫公園の慰霊碑には次のような詩が刻まれている。
''「風荒れ雨はくるうじも 草木は空にもえ出でて''
'' やがて青葉にいろどられ 真夏の苦熱如何あらん''
'' ますらたけおの胸の血は 青葉の如くもゆるなり」''
---なおこの「青葉の歌」、実は二番も存在するそうだ。((雑誌...
''「大海原に風立ちて ほことり遠き御稜威をば''
'' 輝かす日の来らんか ふね青葉あり忠と義の''
'' 血潮に燃ゆる健児あり ゆくての雲ははらわれん」''
--こういった歴史もあってか、呉を舞台にしたアニメーション...
---先日「クラウドファンディング」により3374人(国内過去最...
ポスターになっている青葉を艦尾から望むカットの他、原作漫...
-彼女を偲ぶ遺品としては、広島県江田島の旧海軍兵学校教育参...
また呉市の大和ミュージアムにはサボ島沖海戦で損傷して取り...
~
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント5,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.054|
|&attachref(./054.png,nolink,ども、恐縮です、青葉ですぅ!...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|37|~火力|30 / 54|
|~|~装甲|26 / 37|~雷装|12 / 59|
|~|~回避|33 / 69|~対空|16 / 59|
|~|~搭載|6|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|11 / 39|
|~|~射程|中|~運|20 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|35|~弾薬|50|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[20.3cm連装砲]]|
|~|2|>|>|[[7.7mm機銃]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|青葉⇒[[青葉改]](Lv25)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:青葉です。トラック諸島方面へ進出して、&br;...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:洲崎綾、イラストレーター:hatsuko (クリックす...
|セリフ|CV:洲崎綾、イラストレーター:hatsuko|
|入手/ログイン|ども、恐縮です、青葉ですぅ! 一言お願いし...
|母港/詳細閲覧|司令官、青葉、見ちゃいました…|
|~|何なに?なんの話ですかぁ?|
|~|…気になるんですかぁ?いい情報ありますよぉ?|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){青葉、ホントは...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){きょーしゅくです!};|
|編成|青葉取材、…いえ出撃しまーす。|
|出撃|青葉取材、…いえ出撃しまーす。|
|~|第一遊撃部隊、出撃ですねぇ?|
|遠征選択時|きょーしゅくです!|
|アイテム発見|きょーしゅくです!|
|開戦|よく見えますねぇ。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|さあ、青葉も追撃しちゃうぞ!|
|攻撃|索敵も砲撃も雷撃も。青葉にお任せ! |
|~|よく見えますねぇ。|
|~|敵は、まだこちらに気づいてないよ。|
|小破|しまった!|
|~|くぅっ!|
|中破/大破|火力が…火力がちょこっと足りないのかしら…|
|勝利MVP|お役に立てて嬉しいです!また青葉をよろしくね。|
|帰投|艦隊が帰投しますねぇ。インタビュー、する?|
|補給|よーし、もっと働けます。|
|改装/改修/改造|きょーしゅくです!|
|~|これでとっても取材…いぇ戦闘しやすくなりました!|
|~|よーし、もっと働けます。|
|入渠(小破以下)|青葉、じっとしてられないな。|
|入渠(中破以上)|ちょおっと深入りしすぎたようです。|
|建造完了|情報によると、新しい艦(ふね)が進水したみたい...
|戦績表示|連絡みたい?なんだろ?なんだろ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){沈むのは…呉鎮守府でって…決め...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#b5149307]
- 青葉型、[[古鷹]]型は小型・旧式の重巡洋艦であり、残念な...
- ただし本艦・青葉は運の値が高く、他の重巡が10で統一され...
--このため、重巡ながらカットイン攻撃を狙う価値が高く、重...
- 「三川艦隊」関連の4つの任務、及び「第六戦隊」の2つの任...
-さらに2014年12月1日のアップデートで、新任務「第六戦隊 南...
--これにより青葉と古鷹、加古が必須となる編成・出撃任務は...
- 青葉は1-3ボスを皮切りに1-4,1-5および2-1,2-2全般でドロッ...
-2015/06/12に[[探照灯]]の[[装備改修>改修工廠]]が可能とな...
- 2015年現在、hatsuko氏がイラストを担当した艦娘は青葉一人...
青葉は[[改>青葉改]]になってもイラストが変化しないので、ゲ...
しかし描き下ろしには意外と恵まれており、hatsuko氏によるも...
『艦これ白書』(ISBN-10:4047318752)
『公式カレンダー2015(7月)』(JAN:4970381207953)
『娘TYPE 2015年6月号ポスター』(JAN:4910071250654)
*小ネタ [#bbeb9c0b]
-青葉型重巡洋艦のネームシップ、日本で3番目に就役した重巡...
三菱造船(現・三菱重工)長崎造船所で1926年9月25日進水、19...
--青葉型重巡は[[古鷹]]型の欠点を修正するために古鷹型の3・...
---最も目立つ修正点は主砲が単装砲から連装砲になったことだ...
青葉型の計画時、かの[[平賀譲>雑学#hiraga]]は「古鷹型の船...
---また主砲の揚弾設備も、古鷹型では一部人力(!?)だったのを...
---設計変更を行ったのは[[特型>吹雪]][[駆逐>綾波]][[艦>暁]...
--他に構造の特異点として、三菱造船がまだジョンブラウン・...
三菱造船製の軍艦でパーソンズ式タービンを搭載した最後の軍...
---古鷹型・青葉型ではどちらも奇数艦が三菱造船長崎、偶数艦...
--1937年10月頃から1940年10月末までかけて、大改装が行われ...
---この改装で主砲の口径は200mmから203mmになったが、写真で...
---外観上の著明な変更として、艦橋構造の見直し、6メートル...
---プラモデル等で馴染みのあるのはこの改装後の姿であろう。...
-艦名の由来は京都府と福井県の県境にある青葉山(別称若狭富...
--よく勘違いされるが''宮城県仙台市の青葉山ではない''。し...
---ちなみに1999年、海自舞鶴基地に停泊中の護衛艦「はるな」...
-青葉の歴代艦長には、第28代聯合艦隊司令長官であった古賀...
また日本帰還を果たした時の艦長である山澄忠三郎氏は、戦後...
--海軍主計科士官(主計中尉)で後に総理大臣となる中曽根康...
//三川軍一氏の軍歴紹介の傾向がある表現を改めました。また...
//--また、かの三川軍一提督が始めて艦長職を拝命した戦闘艦...
//---その後三川提督は二隻の艦長を経て参謀・司令職に就くの...
//--その身を盾にして青葉を庇った義姉[[古鷹]]とは同じ造船...
-取材キャラになっているのはプロフィールにもある通り、従軍...
--海野の取材結果は『赤道南下』という本になっている。今で...
--海野が搭乗していた1942年2月は戦況もまだ余裕がある段階だ...
そのため、敵が放棄した島で見つけた子豚を艦上でしばらく飼...
また海野自身も、宛名に「海野十三様」と書かれていた妻から...
「''『&color(Fuchsia){恋しき旦那様};』''くらい書いても検...
%%お手紙には''「&color(Fuchsia){恋しき青葉ちゃん};」''っ...
---海野は『講談倶楽部』にも「検閲は防諜事項に限られている...
との寄稿を寄せており、加古艦長に回顧録で紹介されている。
--本作では艦内での食事についての描写も多く、兎肉と卵を使...
また作中には登場しないものの、青葉で出されていた「伊太利...
--彼女の口癖(?)の「恐縮です」は芸能リポーターである故・...
-戦歴について簡単にまとめると、
--戦争初期はわりと余裕のある後方支援。
--[[珊瑚海海戦>雑学#CoralSea]]ではポートモレスビー攻略部...
--[[第一次ソロモン海戦>雑学#Solomon]]では索敵も砲撃も雷撃...
--続く[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]では、米艦隊のレーダー技...
//「味方信号」って・・・。流石におかしいので修正。
//恩着せがましい表現は古鷹にとってもマイナスイメージだと...
//ここは青葉の強運をアピールしたほうが後に続きやすいと思...
//--続く[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]では、米艦隊のレーダー...
--三度目のソロモン海出撃では、メウエパッセージ港で空襲を...
--後方作戦中にマニラ沖で魚雷を受け大破。[[鬼怒]]に曳航し...
--マニラ沖からの帰還中には、5ノット((ちなみに時速にして10...
--最後は、呉空襲により大破着底。終戦後解体。
…とコレだけでも長くなってしまうくらい話題には事欠かない艦...
#region(詳細な戦歴についてはこちらから)
%%%''■ 青葉の戦歴''%%%
-1942年8月、[[第一次ソロモン海戦>雑学#Solomon]]に第八艦隊...
--第八艦隊は[[第六戦隊>用語集2#s25bf68a]]以外は艦形もバラ...
//『急襲ツラギ海戦(青葉出撃・主隊の戦闘)』『鉄底海峡』
---なお、この戦闘が開始される直前に敵哨戒艦が2隻接近して...
「2254、艦首に敵駆逐艦1(中略)敵は我に気づかなか...
//「二二五四艦首ニ敵駆逐艦一(中略)敵我ニ気付カザルカ次...
と記しており、青葉の「敵は、まだこちらに気づいてないよ。...
「半時間も経たずして、敵艦隊は1発の砲弾も撃つことなく、...
と記されている。本当に気づいていなかったらしい。
//"Combat Narratives Solomon Islands Campaign [[II The Ba...
--この時の青葉1号機はお手柄だった。第6戦隊司令部も、「青...
---「(二)本作戦における索敵機及び照明隊は、敵情判断並び...
#region(原文)
「(二)本作戦ニ於ケル索敵機及照明隊ハ敵情判断並ニ夜戦遂...
//JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C08030045700(第52画...
#endregion
---青葉の「司令官、青葉、見ちゃいました…」「…気になるんで...
//余談となるが青葉1号機の活躍は、2014/5/18現在Wikipedia...
--しかしその帰り道「青葉の九十四式水偵が進路前方を警戒し...
---加古の高橋雄次艦長は「S44は16キロメートルもの遠距離か...
//『鉄底海峡』
また偵察機による対潜哨戒は完全な''目視''に頼るもの((艦こ...
---この際、加古の生存者救助を優先するか、爆雷投下を優先す...
結局潜水艦撃退が優先され、各艦員は悲壮な顔で爆雷投下を行...
//『急襲ツラギ海戦(僚艦加古沈没す)』
-1942年10月、[[サボ島沖海戦>雑学#Savo]]で大失態を演じた。
--青葉見張り員が約10km先に艦影発見の報告を出すも、艦影が...
五藤存知第六戦隊司令官は''味方艦隊と誤認''。識別のため発...
ところが海軍のルールブック「海軍信号規程」にはこのような...
また、この時送られたとされる発光信号は、米艦隊に確認され...
--その直後、多数の曳光弾が青葉に飛来。初弾が艦橋・主砲に...
だが艦体に当たった弾は不発だらけで機関部は無事。主砲弾薬...
//『急襲ツラギ海戦(サボ沖夜戦)』
//--逃げる青葉を古鷹が援護、青葉と敵艦隊の間に割り込み、...
--逃げる青葉を古鷹が掩護。その結果、古鷹は敵艦から集中砲...
---「かばう」システムの実装で、青葉と古鷹を思い浮かべた提...
---第六戦隊戦時日誌戦闘詳報によると、
//JACAR(アジア歴史資料センター)Ref.C08030045800(第39-4...
「21時46分、古鷹は前面の敵艦10隻余りの発砲を確認す...
#region(原文)
「古鷹ハ二一四六.五前面ニ十隻余ノ発砲ヲ認ムルヤ直ニ取舵...
#endregion
となっている。
//以下に見るように修正合戦の傾向がありますので、記録の内...
//とあり、古鷹が青葉の掩護に行ったのは確かだが、割って入...
//とあり、「敵艦の前に仁王立ちになって青葉をかばった」と...
//しかし、古鷹が青葉の危機を見て援護に向かい、結果として...
//---しかも外南洋部隊支援隊合戦図((JACAR(アジア歴史資料...
//独自研究はコメント欄に記載してください。
//---大本営海軍報道部編纂の[[「大東亜戦争 海軍戦記 第三輯...
//衣笠のページに転記しておきます。
--この誤認、五藤司令官がよく分からない勘違いをしたように...
---青葉がこの艦影を敵と認識するのは艦影との距離7kmであっ...
レーダー技術の差が戦局に如実に影響を与えたのである。
---五藤司令官はこの戦いで戦死するが、最期まで友軍艦との同...
重傷を負い、「ばかもの」と繰り返しながら意識を失ったと伝...
---吹雪は1,500mという超至近距離まで目視で敵味方を判別す...
米軍もこの距離でようやく探照灯照射・集中砲火を開始し、吹...
公式4コマで吹雪が青葉のサボりに反応したり、敵かどうかを調...
--なお米艦隊司令部も混乱しており、青葉含む日本艦隊を敵か...
---''命令伝達不備の形で現場の艦が勝手に発砲''、米艦隊司令...
---実際、米軍も駆逐艦2隻が味方撃ちを含む被害をうけ、1隻沈...
--この戦いは第六戦隊司令部の失態ばかりが語られているため...
による輸送作戦は成功を収めたことはあまり知られていない。
-サボ島沖での大損害は呉で修理して再び南洋へ舞い戻る青葉。...
完全な沈没を避けるため''浅瀬に乗り上げて''&color(Maroon){...
--なお、乗員の力作であるこの通称「青葉島」、敵機の厳重な...
--公式四コマでは身体に木をくくりつけて茂みに変装した青葉...
おそらくは二度目の大破後に浅瀬に乗り上げた修理の際と四度...
2回目は流石にバレて大破着底するハメになったが、1度目は1か...
--呉で修理を行う際、なんと航空巡洋艦として改装する案や給...
機関部の修理も行われなかった為、以後は28ノット程度しか出...
--この修理後はシンガポールを母港に南方で作戦に参加。何度...
「''ソロモンの狼''」という異名が付けられた。
---なお、青葉単艦ではなく第六戦隊を指して「ソロモンの狼」...
''『"ソロモンの狼"といわれ"不沈重巡青葉"の名をほしいまま...
''『ソロモンの狼戦隊と誰かが云った。またわれわれもそれを...
以上はどちらも青葉乗組員の談である。
---ちなみに、第十六戦隊で一時期''[[飢えた狼>足柄]]''と行...
-1944年1月からは第十六戦隊旗艦を務める。
--前線に出ることは減り、主に輸送や通商破壊任務に従事する...
--第七戦隊([[利根]]・[[筑摩]])との通商破壊作戦中、帝国...
事件の概要は[[用語集>用語集2#ta9aa432]]を参照されたし。第...
なお、Wikipediaを始めインターネットで本事件を取り扱ってい...
-1944年10月、[[レイテ決戦>雑学#Leyte]]のための輸送作戦に...
--この損傷は余りにも大きすぎ、完全修理の見込みが立たない...
--大破後、マニラに入ったがこの時[[那智]]、[[熊野]]と一緒...
--この時、熊野は24ノットの速度で航行できたが、青葉は損...
困難の中、内地に帰れたのも運の高さに関わっているか。
--ただ、雷撃を受けて航行不能になった[[熊野]]に対して『ワ...
---なお本件は、熊野の航海士([[左近允尚敏>WikiPedia.ja:左...
有志が学研編集部に問い合わせた結果、件の証言は熊野の航海...
以下、本件についてまとめられているサイトを掲示しておくの...
[[togetter「『お先に失礼』の真偽について」>http://togette...
ちなみに、苗字で気付かれた方もいるだろうが、左近允尚敏航...
余談ながら彼の兄である左近允正章氏は[[島風]]の砲術長とし...
---一方で、お互いの乗組員が帽子を振り、「元気で頑張れ」「...
//公平な評価を期待できない資料提示は本意ではありませんの...
---補足しておくと、通信文そのものはほとんど定型文のような...
-1945年7月24日の[[呉軍港空襲>雑学#Kure]]で''またまた&colo...
--こうして、散々大破しまくりながら終戦ギリギリまで海に浮...
二回も着底しながら二回とも完全な沈没は免れて、最期は浮揚...
#endregion
-青葉に5年以上乗艦していた竹村大尉は「青葉においては、士...
-日本で三番目に古い重巡であり、その長い艦歴で[[某正規空母...
--マニラ沖からの帰投の際、高雄の港で「撤退する船に重油は...
時は1944年11月。すでに神風特別攻撃隊が結成され、日本は絶...
青葉の命運も尽きたかに思われたが、「わが青葉を見捨てるの...
無事に日本に戻れるだけの補給がなされることが決定。多くの...
「幸運」とまでは言い難いが、大戦末期において数少ない救い...
//--%%[[加古]]や[[古鷹]]、[[吹雪]]、[[熊野]]の運を吸い取...
-度重なる激戦と損傷の末、彼女乗員の戦没者は172名に及んだ...
2012年、元乗員であった中曽根康弘元総理の肝いりで着底地点...
//中曽根氏については先述されているため、詳細は省略しました
--長迫公園の慰霊碑には次のような詩が刻まれている。
''「風荒れ雨はくるうじも 草木は空にもえ出でて''
'' やがて青葉にいろどられ 真夏の苦熱如何あらん''
'' ますらたけおの胸の血は 青葉の如くもゆるなり」''
---なおこの「青葉の歌」、実は二番も存在するそうだ。((雑誌...
''「大海原に風立ちて ほことり遠き御稜威をば''
'' 輝かす日の来らんか ふね青葉あり忠と義の''
'' 血潮に燃ゆる健児あり ゆくての雲ははらわれん」''
--こういった歴史もあってか、呉を舞台にしたアニメーション...
---先日「クラウドファンディング」により3374人(国内過去最...
ポスターになっている青葉を艦尾から望むカットの他、原作漫...
-彼女を偲ぶ遺品としては、広島県江田島の旧海軍兵学校教育参...
また呉市の大和ミュージアムにはサボ島沖海戦で損傷して取り...
~
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント5,reply,15)
ページ名: