Top > 大鳳

大鳳

Last-modified: 2015-07-10 (金) 13:11:08
No.153
そう…私が大鳳。出迎え、ありがとうございます。提督…貴方と機動部隊に勝利を!大鳳(たいほう)大鳳型 1番艦 装甲空母
艦船ステータス(初期値/最大値)
耐久67火力0 / 49
装甲40 / 79雷装0
回避33 / 57対空42 / 79
搭載61対潜0
速力高速索敵47 / 74
射程2 / 19
最大消費量
燃料70弾薬65
搭載装備
18零式艦戦62型(爆戦)
18彗星
18天山
7未装備
改造チャート
大鳳大鳳改(Lv40)
航空母艦「大鳳」です。
飛行甲板まで十分な防御を施された最新鋭の正規空母です。密閉型の格納庫も素敵でしょ?
え? ガスが溜りやすい…ですって…失礼しちゃう。こ、今度は絶対に大丈夫!

※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大値はLv99の時の最大値を指します。

CV:能登麻美子、イラストレーター:島田フミカネ (クリックするとセリフ一覧が開きます)

ゲームにおいて Edit

  • 2013年12月24日の「大型艦建造」と共に実装。現時点の入手方法はこの大型建造のみ。
    このため入手には大量の資材と運が要求されるが、それに見合った活躍はしてくれるだろう。
  • 本艦は「タウイタウイサーバ開設記念艦」であり、実装予告はかなり早い段階からされていた。
  • 味方陣営初の装甲空母という艦種であり、他空母系と違って中破状態でも艦載機を飛ばすことができるのが最大の特長。
    • ただし大破および夜戦時は他の空母と同じく行動不可なので注意。
    • 後半のマップでは開幕攻撃が効きにくく、砲撃戦が重要なので、大鳳の中破でも攻撃を期待できる特性の恩恵は意外と大きい。
  • ルート制御での扱いは、原則として正規空母扱い。例えば5-2等では正規空母枠の1隻として大いに活躍できるだろう。
    • 例外として、2-2のボス前では正規空母・軽空母扱いされていないとの報告があり、2-3ともども検証中。留意しておきたい。
  • 艦種別の入渠時間が駆逐艦と同列の1.0倍になっていたが、2014年1月22日のメンテナンスにて修正され、他の正規空母と同じ2.0倍になった。
    • 完全にあきつ丸と修理係数が反対でした。本当にありがとうございました。(あきつが実装時、修理係数2倍、大鳳が1倍で、現在は逆)
  • 2014年2月26日のメンテナンスで開発可能となるまで、彼女の持参装備が零式艦戦62型(爆戦)の唯一の入手手段であった。
  • 更に、改造するとSホロ戦闘機、烈風などを持ってきてくれるのも嬉しい。
  • 大破時や夜戦時は他の空母同様行動できないこと以外に、改造前後で運用方法が大きく変わるという点も留意しておきたい。
    • 未改造時の総搭載数こそ61と改造後の飛鷹型に劣るが、装甲空母の特殊能力もあり、十分に高い戦闘能力を持つ。
    • 軽空母以上正規空母未満と言った位置の搭載数と五航戦改の燃費も、装甲空母の特殊能力とのトレードオフと考えれば十分住み分けは出来る。
      改造後は代償こそあれ、加賀改に次ぐ全航空母艦中第2位の艦載機(86機)を運用可能な装甲空母となる。*1
    • その代償に燃費も大幅に悪くなり、燃料消費では加賀以上となってしまう。他の戦力と相談し、うまく活用してあげたい。
      2隻目以降あるいは戦力に余裕がある場合は、敢えて改造せずにLvカンストまで育成というのも一考である。
  • 装甲自体は流石の空母系最高であるものの、耐久値は正規空母間の比較で下位であり、回避に至ってはワーストである。各種資材を消費しやすい為、改造前後の燃費の差も含め、運用時は留意したい。
  • 装甲空母という特性もあり未改造でも強力な彼女だが、いうまでもなく相応の代償もある。
    • 史実を反映して運の初期値が非常に低い。未改造時はまさかの2、改造後でも4である。あの陸奥すら未改造の初期値でも3だったのに、それより下。
    • また、改造レベルは40と他正規空母(瑞鶴除く)と比べて+10と高い。1回目の改造としては武蔵と同等である。
      加えて、劇的な艦載機増の代償に燃費の悪化は著しく、燃料消費では加賀を上回り空母系ワーストとなってしまう。*2
    • 史実を反映しているのか索敵値も低く、軽空母を含む空母系の中でこれまたワーストである。羅針盤に索敵値が関係する2-5等の攻略や、未知の新MAP攻略時には要注意。

小ネタ Edit

略歴
  • 日本が戦前に起工した艦のうち最後に完成させた正規空母にして、不沈空母として建造された、海軍機動部隊最後の切り札だった。
    日本の空母発展史上、就役した艦としては技術的に最も発達を遂げた集大成と言うべき空母である。
    竣工後、早速赤城翔鶴と受け継いできた、栄光ある第一航空戦隊旗艦に任命された。
    赤城から翔鶴へと引き継がれたのは赤城戦没後である事から鑑みても、当時の第一機動艦隊司令部は大鳳に大きな期待を寄せていた事が窺える。
  • 大鳳の名前は初代で、かつこの後も継承が無い一代だけの名前となっている。
    ちなみに「鳳」は本来改装空母に当てられる名前であるが(「祥鳳」「瑞鳳」「龍鳳」等)、彼女は設計時点からの純粋な空母であることに注意。まあこの頃から空母の名前はかなり適当になってたが……
  • 船底は翔鶴型の設計をベースとして、飛行甲板が500kg爆弾(=米急降下爆撃機搭載爆弾と同等)に耐えられるように装甲化され、敵の爆撃を受けても航空機の発着に支障をきたさないレベルにまで防御力が強化されている。
    ただし装甲化には低重心化が必須なため、艦内の容積は翔鶴型より若干狭くなっている。
    • 因みに翔鶴型も機関室の上には250kg爆弾に耐えられる装甲を張ってはいた。
    • 流用された船底部の設計についても、スクリューの規模や舵の枚数など、翔鶴型とは差異が見受けられる。
  • 遅れに遅れていた流星等の新型艦載機の仕様がようやく固まりだした時期であり、エレベーターが正方形型となり強化拡張され、着艦艤装に最新式の三式制動装置を装着する等、大鳳以降の空母は新型艦載機の運用を見据えた設計となっている。
  • 舞鶴鎮守府はかねてより「所属の空母が一隻もない」という不満を抱えており、戦争勃発がなければ大鳳がその所属第1号となるといわれていた。
  • 「装甲空母」は、
    普通の空母の飛行甲板は装甲が張られていないので脆い
    →格納庫が大きくて、蓋になる飛行甲板の嵩が高くなったところに装甲を施したら重心高すぎ転覆必至。つまりあの軽空母と似た状態になる。
    →じゃあ搭載機数はある程度諦めて、甲板や格納庫などを減らして重心を低くして装甲甲板を施せばいいんじゃね?
    という英国紳士由来のコンセプト*3で生まれたものである。
    • なので他国の装甲空母では搭載機数が大分減り、格納庫も狭くなっている。世界初の装甲空母(1940年5月25日就役)英海軍イラストリアス級航空母艦がその例で、イラストリアス(初期)は定数が前級アークロイヤルの72機から33機、格納庫面積はわずか4割まで減り軽空母にすら負けている。なぜそこまで搭載機数を減少してまでも装甲空母をイギリスは建造したのかというと、空軍との航空機配備数割り当てに敗れてやむなく搭載機数が少なく重装甲な空母を造った(後期のインプラカブル型で搭載機数を倍以上に増やしたのは、大戦直前の起工で航空予算が確保できたから)。
      後期型(インプラカブル型)では81機まで増えているが格納庫の高さがないので使用できる機種には制限あった。*4
    • しかし大鳳は甲鈑こそ1枚減らしたものの格納庫は2段のまま、格納庫面積は翔鶴型の9割以上あり殆ど減っていない。*5
      数字が減ったのは新鋭機が大型になったせいでその分搭載数が減ったためであった*6
      • そのかわり乾舷*7の割合も艦の大きさに対して十分低いが、高さそのものは飛龍と同じぐらいはあったりする。
    • なお英装甲空母イラストリアスは地中海にてドイツのJu87急降下爆撃機から500kg爆弾6発を受けても飛行甲板は貫通しなかった。
      ただ1000kg爆弾は流石に飛行甲板を貫通し格納庫で爆発したが沈まなかったので、装甲空母の有用性を証明した。
      大鳳も同様に米軍機の1000ポンド(約450kg)爆弾程度には耐えられたと思われる。
    • ただし厳密には大鳳や信濃とイラストリアスは一括りにはできない。そもそもこの二系統、構造そのものが大きく異なるのだ。
      • 大鳳ら日本の装甲空母があくまで飛行甲板の装甲化に留まっているのに対し、イラストリアスは格納庫そのものが重巡洋艦のそれに迫るほどの重装甲(側面は妙高型を越える114mm、前後も古鷹・青葉型に匹敵する64mm)の箱型構造となっておりその上端を飛行甲板に露出させたものである。言うなれば弾薬庫を巨大化させたようなものなのだ。
        当然防御重量はかさみ、その代替として搭載機数が削減された形になる。そりゃ防御重量の割合が21.3%なんて巡洋戦艦並みの割合のうえに重心が高いんじゃねぇ……
  • 改にした時の説明にあるハリケーンバウは飛行甲板と艦首が一体になった形式の艦首であり、エンクローズドバウと同じもの。
    アメリカの巡洋戦艦改装空母レキシントンとサラトガが初めて装備し、イギリスも正規空母アークロイヤル以降装備している。
    特に装甲空母は基本的に低重心化の都合で乾舷が低いため、普通の艦首だと波に突っ込むので凌波性を確保するために改装空母の信濃以外全てこの形式の艦首。*8
    • エンクローズドバウは現在でも米海軍空母はもちろんの事、日本の「ひゅうが」等にも採用されている、ポピュラーな艦首形状である。
  • 煙突は艦橋と一体化しているが、これはこの娘と同じ発想。そのせいか妖精さんがよく間違って建造してしまう
    彼女の教訓を生かし、大鳳は反対側(左舷)に飛行甲板を拡げバランスを取っている。
Q.こんな素晴らしい艦、きっと大活躍したに違いないよね?


  • お触りクリック時の「甲板の色が気になる?」という発言は、大鳳の飛行甲板の構造についての論争が絶えず行われていることから来ている。
    • まず第一の論争として「飛行甲板は木が張られていたのか、装甲板だったのか」というのがある。こちらは現在の見方だと木製説が優位。
    • 第二の論争は「木にラテックス加工はされていたのかどうか」。ラテックス加工説は現在証言や物証が発見されていない。
      • ちなみに本ゲームの大鳳の絵は「木製・ラテックス加工無し」説を採っている模様。
        ただし改造後は木の板らしき縦線が見えるのでおそらく「木製・ラテックス加工済み」である。どちらの説も潰さないニクイ変化。
  • 艦載機の表現が赤城系(和弓)・龍驤飛鷹系(式神)・ちとちよ系(からくり)全てと異なるクロスボウ持ち(名前に隠れて見え難いが)という新しい系統になっている。
    • 腰の飛行甲板に相当する部分は実物の艦には無い大穴が開いているが、ここが手に持っているマガジンの収納場所だと思われる(よく見ると二つ入っている)。
      改のほうを見るとマガジンを手にしておらず、飛行甲板下の開口部にマガジンが収納されている。
    • マガジンは密閉型の格納庫。艦載機がどのように収納されているのかは謎。
  • 首元の防具は、ご自慢のハリケーン・バウを模したもの。


この艦娘についてのコメント Edit

過去ログ

※コメント欄を畳むのが建造報告予防に効果が有る(有意差が出るほど建造報告の増減が有る)か確認するめに、畳むのを一時的に解除しています。 2015-07-02 〜

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 鶴翼5巻でついに大鳳が瑞鶴の後輩という形で登場してた!登場はおめでたいのに……ううっっ、かわいそうに(涙)。あ、いや轟沈してたとかじゃないんだけど……いや、あれはある意味、轟沈かも?大鳳の心(ハート)が。しかも相手が(胸部装甲的に)最悪だったし(俺提督には意外だったけど) -- 2015-07-19 (日) 15:43:52
  • 凄いぷりケツだ -- 2015-07-19 (日) 20:18:38
  • 大鳳運用中の上級先輩提督殿に質問です。彼女の装備はどのようなものが好ましいのでしょうか?それと、一部では改にすると終わるとの噂もあるのですが・・・そのあたりの真相を熟練の(愛情たっぷりの)提督殿にお答えいただきたい!! -- 2015-07-20 (月) 18:21:24
    • 他の空母と同じで海域によって変えればよか  でもやっぱり六○一シリーズ乗っけるとかっこいいよね -- 2015-07-22 (水) 23:22:32
    • 普段は烈風/烈風/爆戦/彩雲にしてるわ。海域によって制空変わるし他の空母との組み合わせでも変わるからどれが正解ってのはないな。 -- 2015-07-25 (土) 22:49:20 New
      • 烈風×2 天山一二型友永隊 62型爆戦にしてる。 海域によっては烈風×3 62型爆戦 -- 2015-07-27 (月) 14:27:07 New!
  • ついprprしたくなる装甲甲板 (胸) -- 2015-07-21 (火) 14:41:45
  • 初めての大型建造での空母レシピで迎えられたー -- 2015-07-22 (水) 07:49:43
  • イベ前ですが、どうしても大鳳が欲しくて大型建造を回してしまいましました。無事に迎える事が出来ました。明石さんの下に並ぶんですね(しみじみ -- 2015-07-22 (水) 18:55:12
  • どなたか、「烈風と流星…。この編隊を見たかったの…!」って台詞を編集して「このへんたい」って1時間罵られる動画作ってくれませんかね? -- 2015-07-23 (木) 19:23:34 New
  • ↓にデッケェ字で建造報告は〜って書いてるのに未だにいるんだな書き込む奴…。 -- 2015-07-23 (木) 21:13:24 New
    • ○○レシピで大鳳出た!では無く、大型回したら大鳳が来たよ!という喜びの声だから別に良いんでは? 下コメで言ってるのは前者の報告の場合でしょい。 -- 2015-07-23 (木) 22:50:03 New
  • ボーキ60000使っても出ない 夏イベも絶望 なんでこんなに出ないんだ 課金しろってか -- 2015-07-24 (金) 14:48:00 New
    • 俺なんて43連敗してるのに60000程度で出るわけないだろ!いい加減にしろ!(血涙発狂 -- 2015-07-24 (金) 16:39:16 New
      • 43、ふっ…(130連敗感) -- 2015-07-27 (月) 23:39:28 New!
  • 小ネタの所にラウル・クルーゼいてワロタw -- 2015-07-24 (金) 17:44:05 New
  • 2回目の挑戦で誕生・・・半年も苦戦した大和の例が嘘のよう・・・ -- 2015-07-24 (金) 20:41:13 New
  • 大鳳ちゃんのねんどろいどが出るらしいと聞いて、大鳳嫁提督大歓喜。どんなお顔で来てくれるのかしら? -- 2015-07-26 (日) 08:49:07 New
    • WF現地組の報告が楽しみだぜ! -- 2015-07-26 (日) 09:31:10 New
  • 50回回しても来てくれない。泣 -- 2015-07-27 (月) 15:17:07 New!
  • 備蓄ボーキ360000、夏イベに向けてこの子が欲しいんだけど、流星が4つしかないから艦載機レシピを回すべきか、むぅ…迷うな・・・ -- 2015-07-28 (火) 00:30:00 New!
    • ↑ミス、36000じゃなくて36000だった・・・ -- 2015-07-28 (火) 00:31:02 New!
  • ゲームにおいての『燃料消費では加賀を上回り空母系ワーストとなってしまう』この下の文もだがワーストの所1位が抜けてないか -- 2015-07-28 (火) 00:34:19 New!
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

建造成果の報告は大型艦建造内にある「大型艦建造レシピ報告」のコメント欄にて行なっていただけると幸いです。





*1 史実の搭載機数は53機とされるがこれは数字のトリック。大型機の烈風や流星、彩雲で計算された数字。大型機を積めば巨大な格納庫の赤城や加賀でも搭載機数は少なくなる。
*2 1戦辺りの燃料消費で加賀より2多い。尚、弾薬消費は加賀の方が多い。
*3 大鳳は「洋上中継空母にすれば? 」という構想がかつてはよく語られていたが、近年では「そういう構想も確かにあったけど実際に造られたのは普通の空母だね」という説が有力になってきている。ちなみにマリアナ沖海戦で前衛部隊に配属されたのは瑞鳳や千歳などの小型空母で、艦隊旗艦の大鳳はその後方に置かれた
*4 これも折り畳み翼の米軍機+露天継止で積んでいるからで実際には格納庫面積は初期の1.5倍にしか増えておらず、前級のアークロイヤルの6割しかない
*5 翔鶴型から「甲板を一層減らした」のを「格納庫を一段に減らした」と誤解し、それが搭載機数減少の原因として解説された時期があり、「日本空母は艦載機の露天係止を行わない」「大鳳は洋上中継空母」説共々、誤った定説で「大鳳は翔鶴より搭載機数が減少した」というイメージが誇張され過ぎていた面がある
*6 格納庫面積は翔鶴型が約5550平方メートル、大鳳が約5250平方メートル。計画時は零戦18機 99艦爆27機 97艦攻18機の計63機で翔鶴型より9機減少。マリアナ沖海戦では81機運用したという資料もある模様。零戦彗星天山合計70機以上を運用可能とする資料もある。
*7 艦の側面で海面より上にある部分
*8 実は大鳳と飛龍の乾舷の高さが同じだったり、格納庫を2層にしたイギリスのイラストリアス級の最後の2隻はむしろ普通の空母より乾舷が高かったりするが
*9 艦載機の胴体着陸時の火花等諸説ある
*10 日米ともに電気溶接を広範囲に導入した戦時標準船(戦争中の海上輸送力増強の企図の下、構造を簡略化し大量建造された船舶)では船体破損が続出している。造船における電気溶接の技術が完全に確立されたのは、溶接性に優れた鋼鉄が普及してからである
*11 最短は夕雲型駆逐艦「高波」の92日、未実装では橘型駆逐艦「榎」が88日というのもある。大和型改装空母「信濃」に至っては世界の艦船史上最短の10日で生涯を終えている
*12 例えば同型艦のサラトガは、大戦末期に特攻機の突入を受けて大破したものの戦後まで生き残り、最後は長門・酒匂とともに原爆実験の標的艦として没した