艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
皐月 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.033|
|&attachref(./033.jpg,nolink,皐月だよっ。よろしくな!);|>...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|13|~火力|6 / 29|
|~|~装甲|5 / 18|~雷装|18 / 49|
|~|~回避|37 / 69|~対空|7 / 29|
|~|~搭載|0|~対潜|16 / 39|
|~|~速力|高速|~索敵|4 / 17|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|15|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12cm単装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''皐月'' → [[皐月改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:ボクは任務途中に何度も何度も怪我をしたけど...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:日高里菜、イラストレーター:やどかり (クリッ...
|セリフ|CV:日高里菜、イラストレーター:やどかり|
|入手/ログイン|皐月だよっ。よろしくな!|
|母港/詳細閲覧|ボクを呼んだかい?|
|~|まっかせてよ!司令官!|
|~|ふわっ、わっ、わぁー、く、くすぐったいよぉ…|
|母港/詳細閲覧 (二周年)|今日は特別な日なんだってさ。…司令...
|母港/詳細閲覧 (梅雨)|皐月の、季節。 えへっ、ボクの季節...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){司令官!ボク、...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){まっかせてよ!};|
|編成|皐月、出るよ!|
|出撃|皐月、出るよ!|
|~|出撃だぁ!ボクの後に着いてきて!|
|遠征選択時|まっかせてよ!|
|アイテム発見|まっかせてよ!|
|開戦|ボクとやり合う気なの?可愛いね!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|いよいよ、ボクの出番だね!|
|攻撃|ボクの砲雷撃戦、始めるよ!|
|~|ボクとやり合う気なの?可愛いね!|
|攻撃(夜戦)|沈んじゃえ!|
|小破|いっててて…|
|~|…っつぅ!いったいじゃんかさぁ!|
|中破/大破|つぅ…なんだよ〜、見るなって。|
|勝利MVP|へっへーん♪ボクのこと、見なおしてくれた?|
|帰投|作戦完了だよ。おつかれっ!|
|補給|強くなれたみたいだ。ありがとう!司令官|
|改装/改修/改造|強くなれたみたいだ。ありがとう!司令官|
|~|うんっ、いつものボクとは違うよ!|
|~|まっかせてよ!|
|入渠(小破以下)|ボクの出番、終わり?|
|入渠(中破以上)|ふぁぁー、ボク、マジで死ぬかと思ったぁ...
|建造完了|新しい仲間が来たようだね。|
|戦績表示|なんか、連絡が届いてるよ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あ、あれ…なんだろう…海が…暗い...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#f677ea0b]
-睦月型として性能は平均的。詳しくは[[睦月]]のページへ。
-[[時雨]]・[[最上]]・[[Z1]]と並ぶ、艦娘でも貴重な''「ボク...
--四人の中でも明るく勝ち気な性格のため、結構キャラは際立...
-何気に提督(司令官)に対してのアピールが多く、その無邪気な...
-金髪金眼と、睦月型のシンボルである「三日月のバッジ」も揃...
-2015年1月23日のアップデートで任務「『第二二駆逐隊』を編...
--必要なメンバーは「皐月」「[[文月]]」「[[長月]]」と、駆...
*小ネタ [#de2096c8]
-大阪・藤永田造船所にて1925年(大正14年)3月25日進水、同年1...
当初は「第二十七号駆逐艦」という艦名で、1928年(昭和3年)に...
佐世保鎮守府に配属され、水無月・[[文月]]・[[長月]]ととも...
--水無月は艦これ未実装のため、第22駆逐隊の任務で彼女の入...
--幼い容姿に反し実は全駆逐艦娘の中で最年長。5月の名を冠し...
艦これに登場する駆逐艦の中で、開戦時に年下の軽巡がいたの...
//阿賀野型実装で変更
-史実では、1943年7月、さらに翌年の1月と7月と、僅か一年程...
-初代皐月は日露戦争時にロシアから鹵獲した戦利艦(元はブイ...
因みに島田フミカネ氏によって艦娘化されている。仕返しされ...
--日本海海戦の際はバルチック艦隊に所属しており、旗艦スワ...
ちなみに拿捕したのは[[メシウマさん>漣]]の先代や、[[陽炎]]...
--ついでに艦これ白書では誤植で皐月の写真がこの初代皐月の...
-戦況悪化が甚だしくなった昭和18年末ごろには、ラバウル方面...
そんな中、皐月と文月は綿密な打ち合わせを重ねつつ、協力し...
皐月艦長の飯野忠男少佐と文月艦長の長倉義春少佐は海軍兵学...
この両艦長の指揮のもと、2隻は大奮闘をすることとなる。
-昭和19年1月3日、[[利根]]ら巡洋艦を用いた高速輸送作戦に、...
100機近い敵機を相手に両艦は死に物狂いの対空戦闘を展開し、...
しかし2隻とも直撃弾こそなかったものの、機銃掃射により死者...
特に飯野艦長は左足を破砕されたものの、艦橋内で左足切断手...
2隻が機動部隊のすべての攻撃を引き受けたお陰で巡洋艦部隊は...
皐月と文月のこの功績は感謝状授与のうえ全軍に布告され、故...
-戦争末期まで活動した艦であるため、昭和19年頃には機銃増設...
[[卯月]]や[[三日月]]は強化の代償として主砲2門と魚雷発射管...
皐月の場合は主砲1門と予備魚雷を下ろしたのみで、水上戦闘能...
これによって、睦月型中最老齢艦でありながら、同時に睦月型...
--25mm機銃は米軍機相手には威力不足とされることが多いが、...
これはとりもなおさず、皐月乗員が機銃弾を敵機へ確実に命中...
実際八丈島沖で敵艦爆3機の攻撃を受けた際には、実にそのうち...
-昭和19年9月21日のマニラ湾大空襲ではマニラ湾内を縦横無尽...
至近弾により復水器が破壊され左舷機関が停止。速力が落ちて...
これだけの奮闘の末に沈没していながら戦死者は52名にとどま...
直後に米軍のマニラ上陸戦が開始されたが、乗員たちはその直...
ある意味非常に幸運な艦だったといえよう。
-この2度の奮戦の様子については、『艦長たちの太平洋戦争』...
他にも多くの艦長たちの証言が満載の本なので、興味のある向...
-『大東亜戦争功績便覧』という資料によれば、皐月の功績点は...
--武勲艦の一人に数えられることもあるとはいえ、一般的には...
---だが、注意してほしい。この資料は''公的に認められた物で...
---公的資料ではないとはいえ、皐月が高い評価を受けたのも事...
-沈没から57年後の2001年3月に海上保安庁「すずかぜ型巡視艇...
また、161隻いる姉妹の中には「[[はまかぜ>浜風]](CL50、第...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.033|
|&attachref(./033.jpg,nolink,皐月だよっ。よろしくな!);|>...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|13|~火力|6 / 29|
|~|~装甲|5 / 18|~雷装|18 / 49|
|~|~回避|37 / 69|~対空|7 / 29|
|~|~搭載|0|~対潜|16 / 39|
|~|~速力|高速|~索敵|4 / 17|
|~|~射程|短|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|15|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12cm単装砲]]|
|~|>|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''皐月'' → [[皐月改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:ボクは任務途中に何度も何度も怪我をしたけど...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:日高里菜、イラストレーター:やどかり (クリッ...
|セリフ|CV:日高里菜、イラストレーター:やどかり|
|入手/ログイン|皐月だよっ。よろしくな!|
|母港/詳細閲覧|ボクを呼んだかい?|
|~|まっかせてよ!司令官!|
|~|ふわっ、わっ、わぁー、く、くすぐったいよぉ…|
|母港/詳細閲覧 (二周年)|今日は特別な日なんだってさ。…司令...
|母港/詳細閲覧 (梅雨)|皐月の、季節。 えへっ、ボクの季節...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){司令官!ボク、...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){まっかせてよ!};|
|編成|皐月、出るよ!|
|出撃|皐月、出るよ!|
|~|出撃だぁ!ボクの後に着いてきて!|
|遠征選択時|まっかせてよ!|
|アイテム発見|まっかせてよ!|
|開戦|ボクとやり合う気なの?可愛いね!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|いよいよ、ボクの出番だね!|
|攻撃|ボクの砲雷撃戦、始めるよ!|
|~|ボクとやり合う気なの?可愛いね!|
|攻撃(夜戦)|沈んじゃえ!|
|小破|いっててて…|
|~|…っつぅ!いったいじゃんかさぁ!|
|中破/大破|つぅ…なんだよ〜、見るなって。|
|勝利MVP|へっへーん♪ボクのこと、見なおしてくれた?|
|帰投|作戦完了だよ。おつかれっ!|
|補給|強くなれたみたいだ。ありがとう!司令官|
|改装/改修/改造|強くなれたみたいだ。ありがとう!司令官|
|~|うんっ、いつものボクとは違うよ!|
|~|まっかせてよ!|
|入渠(小破以下)|ボクの出番、終わり?|
|入渠(中破以上)|ふぁぁー、ボク、マジで死ぬかと思ったぁ...
|建造完了|新しい仲間が来たようだね。|
|戦績表示|なんか、連絡が届いてるよ?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あ、あれ…なんだろう…海が…暗い...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#f677ea0b]
-睦月型として性能は平均的。詳しくは[[睦月]]のページへ。
-[[時雨]]・[[最上]]・[[Z1]]と並ぶ、艦娘でも貴重な''「ボク...
--四人の中でも明るく勝ち気な性格のため、結構キャラは際立...
-何気に提督(司令官)に対してのアピールが多く、その無邪気な...
-金髪金眼と、睦月型のシンボルである「三日月のバッジ」も揃...
-2015年1月23日のアップデートで任務「『第二二駆逐隊』を編...
--必要なメンバーは「皐月」「[[文月]]」「[[長月]]」と、駆...
*小ネタ [#de2096c8]
-大阪・藤永田造船所にて1925年(大正14年)3月25日進水、同年1...
当初は「第二十七号駆逐艦」という艦名で、1928年(昭和3年)に...
佐世保鎮守府に配属され、水無月・[[文月]]・[[長月]]ととも...
--水無月は艦これ未実装のため、第22駆逐隊の任務で彼女の入...
--幼い容姿に反し実は全駆逐艦娘の中で最年長。5月の名を冠し...
艦これに登場する駆逐艦の中で、開戦時に年下の軽巡がいたの...
//阿賀野型実装で変更
-史実では、1943年7月、さらに翌年の1月と7月と、僅か一年程...
-初代皐月は日露戦争時にロシアから鹵獲した戦利艦(元はブイ...
因みに島田フミカネ氏によって艦娘化されている。仕返しされ...
--日本海海戦の際はバルチック艦隊に所属しており、旗艦スワ...
ちなみに拿捕したのは[[メシウマさん>漣]]の先代や、[[陽炎]]...
--ついでに艦これ白書では誤植で皐月の写真がこの初代皐月の...
-戦況悪化が甚だしくなった昭和18年末ごろには、ラバウル方面...
そんな中、皐月と文月は綿密な打ち合わせを重ねつつ、協力し...
皐月艦長の飯野忠男少佐と文月艦長の長倉義春少佐は海軍兵学...
この両艦長の指揮のもと、2隻は大奮闘をすることとなる。
-昭和19年1月3日、[[利根]]ら巡洋艦を用いた高速輸送作戦に、...
100機近い敵機を相手に両艦は死に物狂いの対空戦闘を展開し、...
しかし2隻とも直撃弾こそなかったものの、機銃掃射により死者...
特に飯野艦長は左足を破砕されたものの、艦橋内で左足切断手...
2隻が機動部隊のすべての攻撃を引き受けたお陰で巡洋艦部隊は...
皐月と文月のこの功績は感謝状授与のうえ全軍に布告され、故...
-戦争末期まで活動した艦であるため、昭和19年頃には機銃増設...
[[卯月]]や[[三日月]]は強化の代償として主砲2門と魚雷発射管...
皐月の場合は主砲1門と予備魚雷を下ろしたのみで、水上戦闘能...
これによって、睦月型中最老齢艦でありながら、同時に睦月型...
--25mm機銃は米軍機相手には威力不足とされることが多いが、...
これはとりもなおさず、皐月乗員が機銃弾を敵機へ確実に命中...
実際八丈島沖で敵艦爆3機の攻撃を受けた際には、実にそのうち...
-昭和19年9月21日のマニラ湾大空襲ではマニラ湾内を縦横無尽...
至近弾により復水器が破壊され左舷機関が停止。速力が落ちて...
これだけの奮闘の末に沈没していながら戦死者は52名にとどま...
直後に米軍のマニラ上陸戦が開始されたが、乗員たちはその直...
ある意味非常に幸運な艦だったといえよう。
-この2度の奮戦の様子については、『艦長たちの太平洋戦争』...
他にも多くの艦長たちの証言が満載の本なので、興味のある向...
-『大東亜戦争功績便覧』という資料によれば、皐月の功績点は...
--武勲艦の一人に数えられることもあるとはいえ、一般的には...
---だが、注意してほしい。この資料は''公的に認められた物で...
---公的資料ではないとはいえ、皐月が高い評価を受けたのも事...
-沈没から57年後の2001年3月に海上保安庁「すずかぜ型巡視艇...
また、161隻いる姉妹の中には「[[はまかぜ>浜風]](CL50、第...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント2,reply,15)
ページ名: