艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
北上 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.020|
|&attachref(./020.jpg,nolink,アタシは軽巡、北上。まーよろ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|25|~火力|14 / 39|
|~|~装甲|10 / 29|~雷装|24 / 79|
|~|~回避|36 / 69|~対空|13 / 49|
|~|~搭載|0|~対潜|19 / 59|
|~|~速力|高速|~索敵|8 / 39|
|~|~射程|中|~運|15 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|25|~弾薬|25|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[14cm単装砲]]|
|~|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''北上'' → [[北上改]](Lv10) → [[北上改二]](Lv50)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:球磨型軽巡洋艦の3番艦、北上だよー。&br;ん...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ (クリック...
|セリフ|CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ|
|入手/ログイン|アタシは軽巡、北上。まーよろしく。|
|母港/詳細閲覧|大井っち何さー。あ。……なんだ、提督か。|
|~|ぅあぁ〜、大井っち身体触るのやめてよー。……って、提督じ...
|~|駆逐艦、あぁ、ウザイ。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){え?あたしのこ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){※未実装};|
|編成|水雷戦隊、出るよ。|
|出撃|水雷戦隊、出るよ。|
|~|出撃します。大井っち、いっくよー。|
|~|まぁ大井っちと組めば最強よねー。|
|遠征選択時|まあまあか。|
|アイテム発見|まあまあか。|
|開戦|敵艦発見! 砲雷撃戦、よーい!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|さぁーって、追い込みますよー。ついてきて!|
|攻撃|まぁあたしはやっぱ、基本雷撃よねー。|
|~|単装砲って、なにげに侘び寂びよねー。|
|~||
|小破|なんの、まだこのくらい。|
|~|ちぃっ…痛いじゃないのー。|
|中破/大破|情けないなぁ、もう。こんなの見られたら、大井っ...
|勝利MVP|なんかでっかい改造の話もあるけどさぁ、あたしはこ...
|帰投|あ。艦隊が帰ってきたねー。|
|補給|補給?ありがとね。|
|改装/改修/改造|うん、強化は好き。どんどんやって!|
|~|まあまあか。|
|~|いいね〜。痺れるね〜。ありがとね|
|入渠(小破以下)|ごめーん、ちょっと壊しちゃったよ。|
|入渠(中破以上)|仕方ないでしょ!?装甲、紙なのよ…。|
|建造完了|新しい艦が進水したってさー。|
|戦績表示|提督に連絡だよ。はい。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){次に生まれる時には、重巡がい...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|何かこう、肩がこるよねー肩が。まだあたし若いんだ...
#endregion
* ゲームにおいて [#vcc3729f]
-本艦は、基本的には平均的な軽巡洋艦である。
しかし、将来的に強力な艦種(重雷装巡洋艦)に変化するため...
--水上偵察機を装備する事は出来るが、[[天龍]]型と同じく搭...
重雷装巡洋艦になると装備自体が出来なくなり、[[弾着観測射...
-LV10で[[北上改]]へ改造可能。雷装の最大値が人並みの79から...
(ただし弾薬消費量は2倍、およそ重巡クラスになるなどの変化...
--さらにLV50まで到達すると[[北上改二]]へ改造が可能になる。
雷装値は最早他の追随を許さなくなり、その値は最大で139(武...
---改二になることで運も30まで成長し、夜戦におけるカットイ...
また、[[甲標的 甲]]を装備して先制雷撃を行うとなかなか痛快...
---ちなみに改二のステ合計値は2013年12月現在、592と最高値...
相方である[[大井改二]]は、北上改二より運が低いため、4位に...
--同型の[[大井]]も同様に相当な強さを誇るが、北上より運が...
-入手法だが、2-2-1、2-4-1、何より3-2-1でドロップが期待で...
ごく稀にだが、1-1にてボスドロップする場合もある。序盤で出...
一応建造で30/30/30/30でも出るので、毎日の任務で最低値レシ...
-他に旗艦候補がいないなら旗艦にしておくと良い。
2013年12月時点の仕様では旗艦は絶対に轟沈しないため軽巡の...
また旗艦にしておくことで、他の艦がたまに旗艦の盾になって...
-大井共々、軽巡であることを利用して改造せずに遠征艦として...
*小ネタ [#uf40b21a]
-佐世保海軍工廠にて1920年7月3日進水、1921年4月15日竣工。
-史実で衝突事故を起こしたために、[[阿武隈]]に怖がられてい...
阿武隈が北上の左舷後方に突っ込んだのだが、船舶の衝突事故...
この件でどちらかの艦長、もしくは双方が処罰された記録もな...
--ちなみに、原因は阿武隈の突然の舵故障。高速で突っ走って...
--ただし当時の北上艦長は''華族出身の上に、東郷平八郎元帥...
-見てのとおり艦名は「きた''か''み」だが、%%自己紹介はどう...
--2014年10月10日のボイス追加と同時に「きたがみ」と発した...
-誕生から間もない1922年から1923年の1年間、あの第二水雷戦...
またその後1936年には第三水雷戦隊旗艦(要は[[夜戦バカ>川内]...
-1941年に艦隊決戦を見越して重雷装艦に改装。後部の主砲3門...
これに新型秘密兵器の酸素魚雷を搭載して大いに活躍する……は...
-だが肝心の日本自らが真珠湾とマレー沖海戦で航空主兵時代を...
更には開戦から一ヶ月後、連合艦隊参謀長の宇垣纏少将が[[大...
改装からちょうど1年後の1942年8月〜9月に高速輸送艦へと改装...
--高速輸送艦となってからのエピソードはさほど多くはない。...
味方勢力圏内にもかかわらず北上がいきなり探照灯を照射、主...
球磨艦長横山大佐は突然の砲声に仰天して艦橋に駆け上り、相...
どうしてそんなことになったのかというと、哨戒艇や駆潜艇の...
加えて夜中だったこともあり、北上が味方識別の信号を送って...
駆逐艦をウザがるのはこの事件が影響している…のかもしれない。
--1944年1月、英潜水艦テンプラーの魚雷2発を浴びて航行不能...
機関部に海水が流入してしまったため、開腹して缶や機関を取...
どうにか航行できる程度の不完全な状態のまま日本へ帰ってき...
--1944年8月から回天母艦にさらに改造される。回天8基を搭載...
この際雷撃で損傷したタービンをさらに撤去し推進軸自体を二...
1945年1月20日に改造完了し、本土決戦のための海上挺進部隊に...
--1945年7月24日の第2回呉軍港空襲で大破・航行不能となり、...
解体されたあとも、船底の一部ははしけとして再利用されたと...
軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、高速輸送艦、回天母艦、工作艦、最...
-親友の[[大井っち>大井]]とは、たった二隻しかいない雷巡同...
-腕に付けてるのは球磨型初期装備の六年式53.3cm連装魚雷発射...
-海上自衛隊においてもその名は引き継がれ、いすず型護衛艦3...
--因みに終始活動を共にしたいすず型護衛艦4番艦、もしくはき...
-他にも、かの東日本大震災の津波を乗り越える動画で一躍有名...
北上の名前は戦後も意外と人気があるようだ。
--巡視船「きたかみ」は東日本大震災発生時釜石港内に停泊し...
--名前の由来になった「北上川」河口付近は震災で甚大な被害...
-歴代艦長には下村正助((ロンドン軍縮条約の資料作成や終戦工...
-着底した倉橋島の西側海域を見渡せる場所に、軍艦北上戦没者...
-放置ボイスで「私まだ若いんだけど」と言っているが、実艦は...
重雷装艦や回天母艦への改造はむしろ古かったからこそ大改造...
なお、さらに古い[[天龍]]型が改造されなかったのは、小さす...
*コメント [#wa678e8c]
//#region(過去ログ)
//#ls()
//#endregion
#pcomment(./コメント,15,reply)
//ログ増設は './コメント2'など数字を増やしてください(半...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.020|
|&attachref(./020.jpg,nolink,アタシは軽巡、北上。まーよろ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|25|~火力|14 / 39|
|~|~装甲|10 / 29|~雷装|24 / 79|
|~|~回避|36 / 69|~対空|13 / 49|
|~|~搭載|0|~対潜|19 / 59|
|~|~速力|高速|~索敵|8 / 39|
|~|~射程|中|~運|15 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|25|~弾薬|25|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[14cm単装砲]]|
|~|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''北上'' → [[北上改]](Lv10) → [[北上改二]](Lv50)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:球磨型軽巡洋艦の3番艦、北上だよー。&br;ん...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ (クリック...
|セリフ|CV:大坪由佳、イラストレーター:しばふ|
|入手/ログイン|アタシは軽巡、北上。まーよろしく。|
|母港/詳細閲覧|大井っち何さー。あ。……なんだ、提督か。|
|~|ぅあぁ〜、大井っち身体触るのやめてよー。……って、提督じ...
|~|駆逐艦、あぁ、ウザイ。|
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){え?あたしのこ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){※未実装};|
|編成|水雷戦隊、出るよ。|
|出撃|水雷戦隊、出るよ。|
|~|出撃します。大井っち、いっくよー。|
|~|まぁ大井っちと組めば最強よねー。|
|遠征選択時|まあまあか。|
|アイテム発見|まあまあか。|
|開戦|敵艦発見! 砲雷撃戦、よーい!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|さぁーって、追い込みますよー。ついてきて!|
|攻撃|まぁあたしはやっぱ、基本雷撃よねー。|
|~|単装砲って、なにげに侘び寂びよねー。|
|~||
|小破|なんの、まだこのくらい。|
|~|ちぃっ…痛いじゃないのー。|
|中破/大破|情けないなぁ、もう。こんなの見られたら、大井っ...
|勝利MVP|なんかでっかい改造の話もあるけどさぁ、あたしはこ...
|帰投|あ。艦隊が帰ってきたねー。|
|補給|補給?ありがとね。|
|改装/改修/改造|うん、強化は好き。どんどんやって!|
|~|まあまあか。|
|~|いいね〜。痺れるね〜。ありがとね|
|入渠(小破以下)|ごめーん、ちょっと壊しちゃったよ。|
|入渠(中破以上)|仕方ないでしょ!?装甲、紙なのよ…。|
|建造完了|新しい艦が進水したってさー。|
|戦績表示|提督に連絡だよ。はい。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){次に生まれる時には、重巡がい...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|何かこう、肩がこるよねー肩が。まだあたし若いんだ...
#endregion
* ゲームにおいて [#vcc3729f]
-本艦は、基本的には平均的な軽巡洋艦である。
しかし、将来的に強力な艦種(重雷装巡洋艦)に変化するため...
--水上偵察機を装備する事は出来るが、[[天龍]]型と同じく搭...
重雷装巡洋艦になると装備自体が出来なくなり、[[弾着観測射...
-LV10で[[北上改]]へ改造可能。雷装の最大値が人並みの79から...
(ただし弾薬消費量は2倍、およそ重巡クラスになるなどの変化...
--さらにLV50まで到達すると[[北上改二]]へ改造が可能になる。
雷装値は最早他の追随を許さなくなり、その値は最大で139(武...
---改二になることで運も30まで成長し、夜戦におけるカットイ...
また、[[甲標的 甲]]を装備して先制雷撃を行うとなかなか痛快...
---ちなみに改二のステ合計値は2013年12月現在、592と最高値...
相方である[[大井改二]]は、北上改二より運が低いため、4位に...
--同型の[[大井]]も同様に相当な強さを誇るが、北上より運が...
-入手法だが、2-2-1、2-4-1、何より3-2-1でドロップが期待で...
ごく稀にだが、1-1にてボスドロップする場合もある。序盤で出...
一応建造で30/30/30/30でも出るので、毎日の任務で最低値レシ...
-他に旗艦候補がいないなら旗艦にしておくと良い。
2013年12月時点の仕様では旗艦は絶対に轟沈しないため軽巡の...
また旗艦にしておくことで、他の艦がたまに旗艦の盾になって...
-大井共々、軽巡であることを利用して改造せずに遠征艦として...
*小ネタ [#uf40b21a]
-佐世保海軍工廠にて1920年7月3日進水、1921年4月15日竣工。
-史実で衝突事故を起こしたために、[[阿武隈]]に怖がられてい...
阿武隈が北上の左舷後方に突っ込んだのだが、船舶の衝突事故...
この件でどちらかの艦長、もしくは双方が処罰された記録もな...
--ちなみに、原因は阿武隈の突然の舵故障。高速で突っ走って...
--ただし当時の北上艦長は''華族出身の上に、東郷平八郎元帥...
-見てのとおり艦名は「きた''か''み」だが、%%自己紹介はどう...
--2014年10月10日のボイス追加と同時に「きたがみ」と発した...
-誕生から間もない1922年から1923年の1年間、あの第二水雷戦...
またその後1936年には第三水雷戦隊旗艦(要は[[夜戦バカ>川内]...
-1941年に艦隊決戦を見越して重雷装艦に改装。後部の主砲3門...
これに新型秘密兵器の酸素魚雷を搭載して大いに活躍する……は...
-だが肝心の日本自らが真珠湾とマレー沖海戦で航空主兵時代を...
更には開戦から一ヶ月後、連合艦隊参謀長の宇垣纏少将が[[大...
改装からちょうど1年後の1942年8月〜9月に高速輸送艦へと改装...
--高速輸送艦となってからのエピソードはさほど多くはない。...
味方勢力圏内にもかかわらず北上がいきなり探照灯を照射、主...
球磨艦長横山大佐は突然の砲声に仰天して艦橋に駆け上り、相...
どうしてそんなことになったのかというと、哨戒艇や駆潜艇の...
加えて夜中だったこともあり、北上が味方識別の信号を送って...
駆逐艦をウザがるのはこの事件が影響している…のかもしれない。
--1944年1月、英潜水艦テンプラーの魚雷2発を浴びて航行不能...
機関部に海水が流入してしまったため、開腹して缶や機関を取...
どうにか航行できる程度の不完全な状態のまま日本へ帰ってき...
--1944年8月から回天母艦にさらに改造される。回天8基を搭載...
この際雷撃で損傷したタービンをさらに撤去し推進軸自体を二...
1945年1月20日に改造完了し、本土決戦のための海上挺進部隊に...
--1945年7月24日の第2回呉軍港空襲で大破・航行不能となり、...
解体されたあとも、船底の一部ははしけとして再利用されたと...
軽巡洋艦、重雷装巡洋艦、高速輸送艦、回天母艦、工作艦、最...
-親友の[[大井っち>大井]]とは、たった二隻しかいない雷巡同...
-腕に付けてるのは球磨型初期装備の六年式53.3cm連装魚雷発射...
-海上自衛隊においてもその名は引き継がれ、いすず型護衛艦3...
--因みに終始活動を共にしたいすず型護衛艦4番艦、もしくはき...
-他にも、かの東日本大震災の津波を乗り越える動画で一躍有名...
北上の名前は戦後も意外と人気があるようだ。
--巡視船「きたかみ」は東日本大震災発生時釜石港内に停泊し...
--名前の由来になった「北上川」河口付近は震災で甚大な被害...
-歴代艦長には下村正助((ロンドン軍縮条約の資料作成や終戦工...
-着底した倉橋島の西側海域を見渡せる場所に、軍艦北上戦没者...
-放置ボイスで「私まだ若いんだけど」と言っているが、実艦は...
重雷装艦や回天母艦への改造はむしろ古かったからこそ大改造...
なお、さらに古い[[天龍]]型が改造されなかったのは、小さす...
*コメント [#wa678e8c]
//#region(過去ログ)
//#ls()
//#endregion
#pcomment(./コメント,15,reply)
//ログ増設は './コメント2'など数字を増やしてください(半...
ページ名: