艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
AL作戦/MI作戦 をテンプレートにして作成
開始行:
// ※ 編集者の皆様へ ※
//ページ内の行数は1600行が上限です。無駄な改行の削減等、...
//文体は「です・ます調」、英数字は半角にそれぞれ統一して...
#contents
&br;
*概要 [#overview]
''&color(Blue){期間限定!【2014/08/08〜08/29 11:00】};''
※''8/8のメンテナンス完了より開始。''
※''[[8/29のメンテナンス開始(11:00頃)をもって終了。>tw.Kan...
&color(Blue){''2014年8月8日より開催される、夏の期間限定イ...
当海域では、&color(Blue){''空母「[[雲龍]]」・軽巡「[[大淀...
また、''計5曲の専用新BGM''も準備されています。こちらもお...
今回のイベントは、''「二正面作戦」''です。
二段階作戦であった春イベントと同様に、提督はまず ''第1・...
これらの海域の攻略に成功すると、''【MI作戦】''への参加が...
更に、【MI作戦】海域の攻略に成功すると、''【本土近海邀撃...
しかし春イベントと違い今イベントは二正面作戦(二つの戦線...
&color(Red){''【AL作戦】方面海域に出撃した艦娘は、【MI作...
また、&color(Red){''【MI作戦】方面海域に出撃した艦娘は、...
【MI作戦】以降への参加を予定している提督は、艦隊戦力の配...
※同じ艦名でも別の艦は、それぞれ運用できます。
例:まるゆを2隻所持している提督は、片方をAL作戦に、も...
※装備は各作戦で共有して運用できます~
また当海域でも[[支援艦隊遠征>支援艦隊]]による戦闘支援が可...
&color(Red){''支援艦隊に編入できる艦娘は、【AL作戦】【MI...
AL作戦、MI作戦に出撃した艦娘は、AL/MIのマークが付きますが...
このため、AL作戦、MI作戦、本土近海邀撃戦のすべてに対して...
つまり''&color(Red){支援艦隊に割り振る艦娘は、E-1〜6を通...
AL、MIと本土近海それぞれで、別々に支援艦隊を仕立てる必要...
なお【MI作戦】は、「艦これ」初の本格的な【機動部隊同士の...
そのため、当海域は通常の1個艦隊による出撃ではありません。
すなわち、提督は&color(Blue){''機動部隊本隊(第1艦隊)と...
&color(Blue){''これをもって作戦海域に出撃可能となります!...
詳細につきましては、以下の公式ツイートをご参照下さい。→[[...
つまり、&br; 1.AL作戦担当艦娘&br; 2.MI作戦:機動部隊担当...
(6隻編成で支援を2艦隊分とした場合だと、最低限必要な艦娘...
さあ、無敵の連合艦隊で、暁の水平線に勝利を刻みましょう!~
以下、公式Twitterの事前情報ツイートへのリンクです。
-期間は約20日:[[1>tw.KanColleSTF:494664748701474816]]
-新艦娘:[[1>tw.KanColleSTF:495366642486882304]] [[2>tw.K...
-AL作戦概要:[[1>tw.KanColleSTF:497370997066956801]] [[2>...
-AL・MI間の転戦不可:[[1>tw.KanColleSTF:49737042944760217...
-連合艦隊:[[1>tw.KanColleSTF:497377165441130496]]
&color(Red){''※保有艦数に空きがあるのに「出撃条件を満たし...
限定海域へ出撃するためには''艦娘と装備の保有枠が一定数空...
要求される保有枠は限定海域突破時の獲得ボーナスに加え、ド...
これはボーナス艦娘及びボーナス装備が獲得できない事態を避...
この場合は''艦娘と装備の両方の保有枠''に充分な余裕を作り...
&color(Red){''※ボス艦隊を倒したのにボーナス艦娘がもらえな...
戦力ゲージのあるマップでは、複数回の出撃によって''戦力ゲ...
ボーナス艦娘が設定されている場合、こちらも海域突破の時点...
ゲージは、敵旗艦にダメージを与えることで減っていきますが...
戦力ゲージの破壊には、戦力ゲージが撃破によってゼロとなる...
なおE-2、E-4、E-5、E-6は、ボス自体or構成が変化すると「ボ...
&color(Red){''今回も春イベ同様ゲージ回復は一切ありません...
**連合艦隊概要 [#g53195d2]
[[連合艦隊]]のページも参照。
機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)からなる...
-戦闘陣形は4つの特殊陣形から選択することになる。
|特殊陣形|説明|通常陣形との対応(推測)|h
|~第一警戒航行序列|対潜警戒|単横陣(説明通りの対潜特化)|
//単横陣ほどの防御補正はない模様←そもそも単横に防御補正は...
|~第二警戒航行序列|前方警戒|複縦陣(防御面に優れており、...
|~第三警戒航行序列|輪形陣|輪形陣(名前のまま特性は輪形陣...
|~第四警戒航行序列|戦闘隊形|単縦陣|
--[[艦隊司令部施設]]による【護衛退避】で艦娘が減ると、「...
---2回護衛退避させると「前方警戒」固定となる。
--例外として夜戦マスのみ通常の陣形選択を行う。参加するの...
-特に特殊マス(矢印マス)と通常戦闘マスの処理が違う。
|矢印マス|開幕航空戦2回→夜戦突入判定→夜戦(第二艦隊のみ)&c...
|通常戦闘マス|開幕航空戦→(支援砲撃)→開幕雷撃→交戦判定&br;...
--&color(Red){開幕航空戦に参加するのは第1艦隊のみ、夜戦に...
--通常戦闘マスの場合砲撃戦で狙われるのは攻撃担当の艦隊(第...
--第二艦隊の砲撃戦は、敵味方の艦種に関わらず1巡のみで、戦...
--第一艦隊の砲撃戦は、敵に戦艦or鬼or姫(空母棲鬼or姫は除く...
**「護衛退避」について [#d791e821]
''第1艦隊旗艦''に&color(Blue){''「[[艦隊司令部施設]]」''}...
随伴護衛艦隊(第2艦隊)所属の''駆逐艦1隻を護衛につけて''...
#region(概要)
該当装備は、''「E-2【AL作戦】 北方AL海域」クリア報酬''の&...
これを&color(Blue){''第1艦隊旗艦に装備''};することで、こ...
-連合艦隊での戦闘で大破艦が発生し、発動した場合、戦闘終了...
|~退避確認画面(戦闘終了後)|
|&attachref(/AL作戦/MI作戦/護衛退避選択。.png,30%);&br;&...
-退避させた後は艦娘のバナーはそのままだが&color(Gray){グ...
|&attachref(/AL作戦/MI作戦/退避艦.png);|
|&size(10){※画面は夕立改二を護衛艦にして綾波改二を撤退さ...
--バナーの色が「轟沈(撃沈)」と似ているため、間違える人も...
--退避した艦娘2隻は、''以降の戦闘で経験値が入らなくなる。''
--退避艦が出た後の戦闘では、''第三警戒航行序列(輪形陣)...
--また、その後の戦闘で''轟沈と同様に扱われる''ため、戦闘...
-第1艦隊の大破艦だけでなく、第2艦隊に大破艦が出た場合でも...
--しかし&color(Red){第二艦隊旗艦は退避不可(護衛退避画面が...
-&color(Blue){現在、第二艦隊旗艦の大破進軍はシステム的に...
-&color(Red){''護衛役の駆逐艦は小破未満である必要がある。...
--護衛に付ける駆逐艦は、''第2艦隊の上から順に小破未満の駆...
-退避させて''戦闘から離脱させた艦娘2隻は、''&color(Blue){...
-''2隻以上同時に大破艦が出た場合''、&color(Red){''退避さ...
-連合艦隊が使えないイベント海域・通常海域では、当然ながら...
#endregion
**初めてイベントに挑戦する初級者向け攻略指南 [#jed27dc1]
''この項目はページ肥大化への対策のため分割されました。[[...
&aname(surveillance);※ イベント海域等のルート制御に使用さ...
この式でも反証がいくつか挙げられています。''あくまで目安...
偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込み索敵値...
-偵察機には水上偵察機、水上爆撃機、艦上偵察機が該当します。
-上記の艦隊の装備込み索敵値合計は、全艦娘の索敵値合計を意...
-索敵値のついている艦爆、艦攻は偵察機には含まれませんが、...
**戦力温存について [#a8493928]
あくまで一つの目安であり、これが絶対というものではありま...
また練度や装備、艦種が足りない場合は適宜目標を作って挑戦...
#region(攻略に必要になる艦とその数)
''本土防衛 (E6)攻略に必要になる艦とその数''
-北上、大井、木曾、大和、武蔵、妙高、羽黒、利根、筑摩、長...
--例えば雷戦戦戦軽空軽空、雷雷航航軽空軽空など重量級とエ...
--特に北上や大和型は戦力的な代替が難しいので、持っている...
--軽空母2隻でしか固定できないルートがあるため、少なくとも...
--必ずE6を攻略するつもりなら、「該当する主力艦は全て温存...
-また支援用の艦隊として、駆逐艦2空母系2戦艦2を2セット用意...
--ただ道中支援は必須という訳ではないので1セットでも可能で...
--軽空母ではなく正規空母を使いたい場合は支援艦隊と入れ替...
''MI作戦 (E3〜E5)攻略に必要になる艦とその数''
-E6で選択した艦以外から正規空母3〜4、高速戦艦2〜3、重巡・...
--対潜の強い駆逐、軽巡はこちらに回したほうが良いかもです。
//--榛名と霧島の2隻を要する固定ルートがあるかもしれませ...
''AL作戦 (E1〜E2)攻略に必要になる艦とその数''
-上記以外から、軽巡1、重巡・航巡2、戦艦・航戦1or2、正規空...
--航戦と駆逐艦、軽巡は、後半はそこまでキーとならないためA...
--一応、航戦と駆逐艦に関しては支援艦隊として使う可能性は...
''余った艦について''
-どの海域に目標を置くかで配分してください。
ただしALが一番最初に来るにも関わらず難易度が高いので、ほ...
''足りない場合''
-目標とする海域を下げるか、詳細な攻略情報、過去ログを参照...
#endregion
~
*E-1【AL作戦】 北方AL海域 [#area1]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|北方AL海域へ進出せよ!|&attachref(AL作戦/MI作戦...
|~作戦内容|AL/MI作戦が発動された!初動作戦として、北方AL...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|100|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[春雨]]」、特注家具職人|~|
|~編成制限など|艦娘保有数の空きが''5隻''以上、かつ装備ア...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|500|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|「空母系3以上/潜水4以上」でC(その後F)&br;「駆逐4軽...
|~|C|~|
|~|H|~|
|B|E|固定|
|C|B|「空母系3以上/潜水4以上」でF&br;「空母系2以下 + 軽巡...
|~|D|~|
|~|F|~|
|E|G|[[索敵2-5式計算>#surveillance]]100-120でKの報告が多...
|~|K|~|
|I|J|索敵値が十分でも「駆逐/軽巡/雷巡/重巡/航巡」が2隻以...
|~|K|~|
#endregion
//==========↓↓編成記述サンプル↓↓==========
// |A:&br;敵哨戒艦隊|パターン1|[[重巡リ級elite>敵艦船#ri...
// |~|パターン2|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[軽巡ヘ級e...
//==========↑↑編成記述サンプル↑↑==========
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;前衛哨戒艦隊|60以上|パターン1|[[重巡リ級flagship>...
|~|35〜59|パターン2|[[軽巡ホ級flagship>敵艦船#hof]]、[[駆...
|~|34以下|パターン3|[[軽巡ホ級elite>敵艦船#hoe]]、[[駆逐...
|B:&color(Blue){''夜戦''};&br;北方水雷戦隊|(101〜103)|パ...
|~|(103)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[軽...
|~|(52)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[雷巡...
|~|(28)|パターン4|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[駆逐イ...
|C:&br;北方任務部隊|(87〜105)|パターン1|[[空母ヲ級flagsh...
|~|(103〜105)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、...
|~|(52)|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母...
|~|(28)|パターン4|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡ホ...
|D:&br;北方水上打撃部隊A群|(98〜105)|パターン1|[[戦艦タ...
|~|(98〜101)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[...
|E:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|F:|||~|||||
|G:|||~|||||
|H:&color(Blue){''夜戦''};&br;北方水上打撃部隊B群|60以上...
|~|~|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#rif]]、[[重巡リ...
|~|40〜59|パターン3|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|~|~|パターン4|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[重巡リ級el...
|~|39以下|パターン5|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|~|~|パターン6|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐イ級>...
|I:&br;対潜掃討部隊|90以上|パターン1|[[軽母ヌ級flagship>...
|~|~|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|50〜89|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽...
|~|~|パターン4|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|49以下|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽母...
|~|~|パターン6|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡ホ級fl...
|J:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|&color(Red){''K:&br;北方方面主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[[重巡...
|~|55〜99|パターン3|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[...
|~|~|パターン4|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[[重巡...
|~|54以下|パターン5|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[重...
|~|~|パターン6|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[重巡リ級el...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-1 北方AL海域|A|睦月 如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望...
|~|B|島風 三日月 曙 秋雲 谷風|木曾 五十鈴|鳥海||龍驤|||
|~|C|島風 睦月 三日月 菊月 朧|北上 五十鈴 由良&br;川内 神...
|~|D|島風 秋雲 谷風|北上 木曾&br;川内 阿武隈|古鷹 青葉&br...
|~|H|島風 睦月 如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月 朧 曙...
|~|I|島風 睦月 如月 皐月 文月 長月 三日月 曙 漣 潮 秋雲 ...
|~|K|島風 吹雪 綾波 睦月 秋雲 夕雲 長波 谷風|大井 北上 天...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-1に挑戦する提督方への攻略情報 [#r0a4e9b5]
-司令部レベルによって艦隊編成や難易度が異なるため、あくま...
#region(E-1攻略情報)
#shadowheader(3,E-1ってどんなマップ?)
''いきなりかなりの高難易度マップです''。AL作戦で終了予定...
''&color(Red){AL作戦(E-1,2)で使用した艦は、E-3以降使用す...
(最小限の戦力投入で突破したいため、E-2でも使用しやすい艦...
以上に加え、Aマスの開幕雷撃+単縦陣、2ヶ所ある夜戦マスに...
必要索敵値の高さによる装備制限があり、(総合的に見て)E-1...
''&color(Blue){逆転の発想で、AL作戦を最難関と定め、AL作戦...
難度としては、MI<AL<本土といった感じです。
最後の分岐は2-5と同様、装備の索敵値と艦娘の索敵値に影響さ...
お仕置き部屋送りとなるので、潜水艦ゲー(F)や空母ゲー(F)に...
#shadowheader(3,3つのルートについて)
-上(ACDEK)ルートは、夜戦マスが無く(はず)空母を投入しや...
現状判明している編成だと巡洋艦や駆逐艦、軽空母が主体。装...
Aの雷撃、Cの航空戦&空母ヲ級、Dの戦艦タ級と毎回大破の危険...
道中支援を使用してボス到達率を上げる。または、決戦支援を...
なお、駆2重(or''航巡'')2軽空2は、E-2下ルートで同じ編成を...
-中央(ABEK)ルートは小型艦主体用で、夜戦マスもありますが...
ただし、修復剤の消費が多くなりがちです。
航戦2駆4の編成ならボス撃破も難しくありません。
-下(AHIK)ルートは、夜戦マスもありますが戦艦や重巡などを...
夜戦含む4戦ありますが、初戦(A)の雷撃は高い装甲で耐えや...
ルート条件が緩く、空母無しでも攻略が可能。先を見据えて空...
4戦ある関係上、弾薬補正を考慮するとやはり戦艦や重巡の多目...
なお、戦(or航戦)2重(or航巡)2軽(or雷巡)1軽空1などといった...
#shadowheader(3,陣形について)
-Aマスは''輪形or単横''で、敵潜水艦を砲撃戦で確実に仕留め...
ただし、効率的に叩かないと潜水艦も残り5隻も削れないため、...
--1隻に対潜特化させる場合は他5隻も潰しが利く輪形、複数隻...
-他マスは、命中に自信が無い、または確実に砲撃を当てたい場...
-ボス戦はもちろん単縦。
-夜戦マスは陣形をあまり問いません。回避率を少しでも上げる...
#shadowheader(3,支援艦隊は必要?)
''道中での大破撤退''が非常に多いマップですが、''前衛支援...
大破の主な要因は潜水艦と夜戦で、どちらも支援攻撃が当たら...
決戦支援はボスまで辿り付けば撃破は難しくないので基本的に...
なお、AL作戦に出撃していない艦娘であれば、AL支援艦隊に参...
その他支援艦隊の基本情報については、こちらを御覧ください...
#shadowheader(3,ボス前から逸れてボスに行かない!)
落ち着いて索敵装備を増やしましょう。''艦娘の索敵値より装...
場合によっては攻撃を捨てて索敵装備だけの艦もアリかもしれ...
索敵装備は零式水上偵察機、瑞雲、彩雲、二式艦上偵察機など...
彩雲1〜2枠、昼連撃のために零水偵3〜4枠、電探いくらかで、...
また、ボス前でも編成条件を満たさない場合強制的に逸れる疑...
#shadowheader(3,艦種ごとの装備例)
#region(2-5のほぼコピペです。電探を積むのであれば、それを...
%%%''艦種ごとの装備例''%%%
-空母:艦戦1,2枠 艦攻2,3枠 彩雲(好みで)
--航戦や航巡の瑞雲で制空値調整ができるので、頭の片隅に入...
-戦艦:主砲×2 水上偵察機×2
--主砲は46cm三連装砲があればいいが、レア度が高いのでなけ...
--索敵値が十分なら水上偵察機を徹甲弾に替える手もある。
-航空戦艦、航空巡洋艦:主砲×2 水上偵察機or水上爆撃機×2
--瑞雲は空母無しでもボス戦で制空権を確保出来るため、編成...
--中央ルートでは4スロット全てを水上偵察機か瑞雲で埋めると...
-重巡洋艦:主砲×2 水上偵察機×2
--戦艦や航空戦艦と同じ。
-駆逐艦:電探×3
--電探は好みで缶やダメコンに変えてもよい、旗艦にする場合...
//--雪風改・時雨改二・綾波改二または運を上げた艦はカット...
-重雷装巡洋艦:主砲or副砲×2 甲標的
--雷巡は雷装および夜戦が非常に強力だが、搭載が無いため昼...
--索敵値の底上げのために砲2つと甲標的のどれかと電探を交換...
砲を外すと夜戦連撃が、甲標的を外すと開幕雷撃が使えず、中...
--他の艦で十分に索敵値が確保できる場合限定で、雷撃戦と夜...
-軽巡洋艦:主砲×2 水上偵察機
--ソナーを1つ入れて潜水艦を削るのもあり。
--中央ルートでは水上偵察機を増やすとボス索敵に貢献できる。
---ただし天龍型・五十鈴改二・夕張改を使う場合は搭載が0な...
#endregion
#shadowheader(3,E2(AL作戦)でも転用できそうな艦種)
--主に戦艦2(ルートによる)、空母系2、重巡2〜3、駆逐2(ルー...
#shadowheader(3,上記を踏まえた編成例)
#region(上ルート)
-''重巡・航巡×2、駆逐艦×2、軽空母×2''
--ルートを確定させる情報はないものの、一撃大破の危険が大...
--夜戦はないものの道中に正規空母3隻、戦艦1隻という危険が...
---つまり&color(Red){やられる前にやる};という意気込みで臨...
--具体的には、二隻の軽空母には最低スロットに彩雲など偵察...
--ボス到達のための索敵値を満たすため、駆逐艦には電探を。...
--1戦目の潜水艦に対しては「中破さえさせられればいいのだか...
---航巡に瑞雲(または、試作晴嵐)4ケガン積み、かつ丁字有...
単純にmissった場合や反航戦を引いた場合、倒しきれずに駆逐...
それでも駆逐に対潜装備を積めば撃破は出来るが、その後の索...
--ルート確定情報が揃っていないため、C→Bというルートをたど...
--この編成はE-2にも通用する組み合わせ。E-3以降を見据えて...
&br;
#endregion
#region(中央ルート)
-''航空戦艦(重巡、航巡、軽巡でも代用可能)×2、駆逐艦×4''
--※補足:同編成でAからHに逸れるという報告があるものの、多...
---&color(Red){航戦+航巡の組み合わせに限って逸れる};ので...
// A→Bの100%報告が多いため十分に有用な編成だと判断し再掲...
--中央ルートにいく場合、この編成が最も無難と思われる。航...
--航空戦艦(航空巡洋艦)の装備は1隻が主砲×2、水上爆撃機×2。...
--航空戦艦の艦載機計4スロットで&color(Red){索敵値};は48確...
---33号電探が無くとも航空戦艦の計8スロットに艦載機を満載...
--ボス戦での火力が不足しがちなので決戦支援を節約編成程度...
--前述したが、1回の出撃における燃料弾薬の消費は抑えられる...
--陣形は1戦目が複縦、夜戦はお好み、ボスは単縦が有効。
---1戦目は潜水艦ばかりに気をとられるとフラ重などに手痛い...
#endregion
#region(下ルート)
-''戦艦or航戦×2、重巡or航巡×2、空母系、自由(戦艦系、重巡o...
--下ルートで行く場合、この編成が最も無難と思われる。装備...
---航空戦艦や巡洋艦を多く投入するため、基本的には索敵機や...
--合計4戦する関係上、弾薬消費による火力補正が入る為、なる...
--雷巡を組み込むと開幕での火力が高くなり全体的に有利だが...
--軽空母使用の場合
//---制空権を確保してボーキ消費を減らすのも良いが、制空を...
---3戦目において制空権拮抗以上を取る事で、ランダムで出て...
---軽空母を2隻にする場合は3戦目の制空権取りが容易になり、...
---「どうしても軽空母を連れて行きたい、軽空母中破以下で突...
//--空母系が中破するとその艦載機分の索敵値が減少すると言...
---ダメコンを使うのも手です。しかし''ダメコン使用の攻略は...
--正規空母使用の場合
---軽空母の脆さが改善され、1戦目の雷撃が命中する事による...
---艦載機数も多いため、3戦目の制空権を取る事に余裕が出ま...
---装備によっては1戦目の潜水艦に全く触れる事は出来なくな...
---当然の事ながら、「軽空母を使った編成の欠点」の大部分が...
--分岐条件やボス到達条件を見ると解かる通り、''このルート...
-''航戦4+重巡2 航戦2+航巡2+重巡2''
--南ルート条件には空母は不要であるという点を考慮し、あえ...
--重巡or航巡2隻以上、他を戦艦などで揃えた編成。基本的には...
--全ての艦において火力と装甲が高く、道中の事故率も低くボ...
--全ての艦で索敵機が2つずつ乗せられます。勿論余剰であるた...
--1戦目とボス戦のような「敵に空母の居ない編成」を相手にし...
--3戦目で制空権を取れなくても戦艦と重巡の高い装甲で被害を...
--航戦含め戦艦がかなり揃っていればこそですが、ここで航空...
--総合的に見て、どちらかというと中堅より玄人向けな編成と...
#endregion
#shadowheader(3,なんか見たことない駆逐艦がいるんだけど)
今回のイベント海域、深海棲艦勢力に新たに「後期型」と称さ...
eliteやflagshipといった形態ではありませんが、その戦闘能力...
駆逐艦と侮ることのないよう注意しましょう。
(ただし、この海域に登場するイ級後期型・ロ級後期型は夜戦...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-1 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E1 情報提供 [#comment1]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Blue){ルート索敵値は''&color(Red){「艦娘の索敵値」...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
%%%''&color(Green){情報求む:中央ルート(駆逐4編成他2隻)で...
#region(E1 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E1/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E1/コメント6,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-1 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-2【AL作戦】 北方AL海域 [#area2]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|陽動作戦!北方港湾を叩け!|&attachref(./map_E201...
|~作戦内容|作戦の陽動支援作戦として、軽空母二隻を基幹とし...
|~主な出現アイテム|弾薬|~|
|~海域EXP|150|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|軽巡洋艦「[[大淀]]」、[[応急修理要員]]...
|~編成制限など|&color(Red){当海域に出撃した艦娘は、MI作戦...
|~備考|ボスである「北方棲姫」はゲージが破壊可能になると、...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|550|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|正規空母or戦艦(航戦)いずれかがいるとA固定?&br;駆...
|~|C|~|
|B|D|空母3以上でF固定?&br;雷or軽or駆が一隻以上、空母系1隻...
|~|F|~|
|C|D|条件不明&br;駆逐4軽巡1戦艦1にてC→D→Eへの進軍報告...
|~|G|~|
|D|E|固定|
|E|F|索敵値の目安としては360程度、[[索敵2-5式計算>#survei...
|~|K|~|
|G|E|索敵値が一定以上([[索敵2-5式計算>#surveillance]]で10...
|~|H|~|
|~|I|~|
|I|J|索敵値が一定以上でK?&br;駆逐4軽巡1重巡1にてC→G→I→K?...
|~|K|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|B:&br;北方任務部隊A群|70以上|パターン1|[[空母ヲ級flagsh...
|~|40〜69|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽...
|~|~|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|39以下|パターン4|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[重巡...
|~|~|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[重巡リ級el...
|C:&br;前衛警戒部隊|(66,73,107)|パターン1|[[軽母ヌ級flag...
|~|(99,107)|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[...
|~|(47)|パターン3|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[戦艦タ...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;戦艦戦隊|60以上|パターン1|...
|~|40〜59|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[戦...
|~|~|パターン3|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[戦艦ル級el...
|~|39以下|パターン4|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|E:&br;AL防衛哨戒ライン|60以上|パターン1|[[潜水ヨ級flags...
|~|40以上|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[戦...
|~|30〜59|パターン3|[[潜水カ級flagship>敵艦船#kaf]]、[[潜...
|~|29以下|パターン4|[[潜水ヨ級elite>敵艦船#yoe]]、[[潜水...
|~|39以下|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡...
|F:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:&br;高速打撃部隊||パターン1|[[重巡リ級elite>敵艦船#ri...
|~|(66,96,119)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]...
|~|(47)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[重巡...
|H:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|I:&color(Blue){''夜戦''};&br;AL最終防衛ライン|(107)|パ...
|J:|||弾薬+30|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''K:&br;北方方面主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
|~|55〜99|パターン3|[[北方棲姫>敵艦船#hime_north]]、[[駆...
|~|~|パターン4(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
|~|54以下|パターン5|[[北方棲姫>敵艦船#hime_north]]、[[軽...
|~|~|パターン6(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-2 北方AL海域|B|曙 漣 暁 響 雷 電 若葉 初霜|木曾|那智 ...
|~|C|潮 暁 響 雷 電 初春 子日 初霜|多摩|那智 高雄|||||
|~|D|暁 響 電 子日 初霜|阿武隈|那智|||||
|~|E|漣 潮 電 初霜 巻雲 弥生 卯月 浦風|多摩 木曾&br;鬼怒 ...
|~|G|曙 漣 暁 電 初春 子日 初霜|多摩 阿武隈|那智 摩耶||隼...
|~|I||||||||
|~|K|曙 潮 雷 電 初風 巻雲 長波 弥生 卯月 浦風 天津風 清...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-2に挑戦する提督方への攻略情報 [#i8ec2201]
#region(E-2攻略情報)
#shadowheader(3,E-2ってどんなマップ?);
E-2にして''従来イベントの終盤海域に匹敵する超高難易度海域...
-E-3以降は「連合艦隊」+「機動部隊戦」という、これまでと...
今回のイベントでは「E-2までで従来イベントに相当する部分を...
実際、このE-2には従来イベントの終盤海域を髣髴とさせ、難易...
-敵ボスは地上施設のため、[[三式弾]]が特効を持ちます。
最終的にはHPが500になるので、三式弾をもつ艦艇の夜戦連撃が...
#shadowheader(3,Eマス);
Eマスでは空母艦隊と潜水艦艦隊が五分五分の確率で出てきます。
''通常の潜水艦隊マスと違って海域マップに潜水艦アイコンが...
陣形は梯形陣ですが、司令レベルが高いとエリ潜3隻にフラ潜1...
さらにフラ潜の雷撃能力は木曾改二と同等の性能があり、梯形...
そうでなくても前の2戦で中破している艦を狙われトドメをささ...
+先制雷撃はどうあがいても防げません。まずは潜水編成が出な...
+最大の脅威は小破未満から一撃で大破させられるフラ潜の雷撃...
撃沈または中破させるためには、対潜装備を積んでいなければ...
艦娘の素の対潜能力だけでは、フラ潜はおろかエリ潜にすら満...
上記の事から、余程に無理して対潜装備を載せるか、極めて高...
中途半端な対策のせいで水上艦編成に叩きのめされる危険性が...
#shadowheader(3,2つのルートについて);
E-1の上ルートがE-2の下ルートに、下ルートが上ルートに、お...
''現状では、下ルートを使いゲージを削り、上ルートを使いト...
#shadowheader(3,上ルート(ABDEK));
上ルート(ABDEK)は、司令部レベルが70以上の場合、新型機を搭...
しかし戦艦を投入出来、三式弾を積極的に採用できるため、到...
こちらのルートは、BOSSへの与ダメが安定するため、トドメの...
正規空母や戦艦など、多くの戦力を投入出来る人向けのルート...
''編成例:戦艦(航空戦艦)、戦艦(航空戦艦)、重巡(航巡)、軽...
道中支援については夜戦マス、潜水艦マスがあり確実に使える...
しかしBマスは砲撃火力の高いフラヲやフラ戦がいるため、一巡...
支援にも陣形補正が入るため、支援を出した場合の陣形は単縦...
駆逐2、軽空2の編成なら燃料70、弾薬100程度で出せます。Eマ...
支援艦隊へのキラ付けは忘れずに。
道中さえ乗り切ればボスに一撃叩き込むのはあまり苦労しない...
ただし、ゲージ破壊時だけは可能な限り火力を高めた決戦支援...
友永隊、江草隊といった高索敵の攻撃艦載機が充実している場...
道中が激しいためこちらのルートでは基本的には正規空母が推...
正規空母の余裕が無かったり、最初から最後まで軽空母で挑む...
#shadowheader(3,下ルート(CGEK));
下ルート(CGEK)は、敵戦力が比較的弱く、夜戦マスも無いため...
ただし、索敵値がシビアなのと、最終形態での火力不足が難点...
ボスの撃破が必須ではない削り段階なら比較的安定するかと思...
制空値はボスで制空均衡を取れる程度にして、彩雲を2つほど載...
(敵制空値の2/3以上。道中は確保した方が良いが、ボスは無理...
''編成例:駆逐、駆逐、重巡(航巡)、重巡(航巡)、軽母、軽母''
下ルートはこれ以外の編成ではルート固定はできない模様です。
また、並び方も左から(戦闘時上から)順番に''駆駆重(航巡)...
理由は駆逐艦でボス以外の艦を撃破してもらい、(三式弾を持つ...
&br;
駆逐艦と軽空母という脆い艦がいるため、道中が上ルートより...
// 疲労度のページ内容と違いが大きいため、過度なキラ付の効...
しかし全員にキラ付けをすると、回避率と命中率が上がり、大...
//準備に時間かかりますが、大破撤退が少なくなり、結果的に...
//↑↑資材節約効果は疑問。出撃に要する時間も増えるので、ち...
ただし、出撃艦全員にまめなキラ付けを行うと1出撃にかかる時...
かといって、単に疲労抜きの時間をぼんやりと過ごすのはもっ...
これでいわゆる「間宮点滅が消灯」する疲労抜きができる上で3...
これなら、全員にキラ付けするよりも倍近い速度で出撃がこな...
//文面ニュアンスがおかしかったので修正しました。
&br;
//なお、駆逐2、空母系2の編成で道中支援を、可能であれば毎...
//これがあるなしでは難易度が大きく変化します。
なお、駆逐2、空母系2の編成で道中支援を、可能であれば毎回...
これがあるなしでは難易度が大きく変化します。
//↑疲労度のページには旗艦キラ付けのみ記載のため変更。全員...
//難易度変化も、E2攻略報告の過去ログを見る限り、根拠ない...
出せるなら決戦支援も出しておくと、夜戦でボス艦に三式弾砲...
下ルートでゲージ破壊までするつもりなら、ほぼ必須となりま...
&br;
三式特効があるため、重巡の装備は三式、観測機および主砲or...
航巡の場合は、瑞雲等に換装すれば多少の火力アップが見込め...
駆逐の装備は、連撃を狙って主砲2+電探、索敵が足りない場合...
三式特効があるといっても、三式弾ダメージがまともに入るの...
夜戦で三式搭載艦が狙われないよう、駆逐に探照灯を装備させ...
&br;
最終形態も下ルートで行く場合は、軽母に艦爆を1つ以上装備す...
なお、司令部レベルが高い(100以上)と、軽空母の搭載量では...
#shadowheader(3,陣形について);
-上ルートに関しては、単縦か複縦を選択するのがベターです。
ルート編成上こちらにも戦艦がいるならば、特にBマスは初手で...
-下ルートに関しては、余程に特殊な編成をしない限りは単縦が...
複縦は砲撃命中率こそ上がるものの、反航戦と被ってしまった...
駆逐艦や軽空母を運用するため、敵駆逐艦が雷撃フェイズまで...
単縦で艦隊、支援砲撃の火力をしっかり活かし、確実に脅威を...
-夜戦マスは陣形は無関係です。
#shadowheader(3,支援艦隊は必要?);
下ルートは駆逐艦や軽空母といった脆い艦を多用するため、道...
上ルートでも安定させる為には出した方が良いでしょう。必須...
詳細は上記の「2つのルートについて」にて。
なお、AL作戦に出撃していない艦娘であれば、AL支援艦隊に参...
その他支援艦隊の基本情報については、こちらを御覧ください...
#shadowheader(3,おまけ);
Eマスで空母旗艦or潜水艦隊の2択ですが、潜水艦隊と戦った場...
特に、火力が不足しがちな下ルートの場合、最終形態に弾薬補...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-2 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E2 情報提供 [#comment2]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Blue){ルート索敵値は''&color(Red){「艦娘の索敵値」...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E2 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E2/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E2/コメント4,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
&color(Red){''有用な情報が流れてしまうの少しでも減らす為...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-2 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-3【MI作戦】 北太平洋海域 [#area3]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|決戦!MI作戦発動|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2...
|~作戦内容|いよいよMI作戦が発動された!正規空母を基幹とし...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|200|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|[[試製41cm三連装砲]]、[[13号対空電探改...
|~編成制限など|''出撃には[[連合艦隊]]が必須''&br;&color(R...
|~備考|''艦娘保有数の空きが5隻以上、かつ装備アイテム保有...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|第一艦隊の''高速''空母3隻以下、''低速''艦0でD固定&br...
|~|C|~|
|~|D|~|
|F|H|潜水艦1隻以上でI&br;索敵値が一定以上でH 索敵エフェ...
|~|I|~|
|H|G|索敵値が一定以上でJ寄りのランダム。索敵エフェクトあ...
|~|J|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|B:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(I)|(99)|パター...
|~|(65、99、108)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]...
|C:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|D:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(III)|(67,99,10...
|~|(103,104,115)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)...
|~|(67)|パターン3|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空母...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(II)|(65,108)|...
|~|(65,99,101)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>...
|~|(96,99,101)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>...
|F:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:|||~|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):&co...
|H:&color(Green){''航空戦''};&br;MI島部隊|(66,99,100,107...
|~|(100,108)|パターン2|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[...
|~|(59,99)|パターン3|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[...
|I:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|''&color(Red){J:&br;任務部隊(Y群)};''|105以上|パターン1...
|~|~|パターン2|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[空母ヲ...
|~|~|パターン3&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
|~|70〜104|パターン4|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン5&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
|~|69以下|パターン6|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン7|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[軽母ヌ...
|~|~|パターン8&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-3 北太平洋海域|B|||||蒼龍|||
|~|D|||利根|||||
|~|E|叢雲|川内||||||
|~|H|白雪 初雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨 浜風|北上 長...
|~|J|吹雪 磯波 綾波 敷波 巻雲 谷風 浜風 清霜|大井 北上 長...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-3に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#h5464ef3]
#region(E-3攻略情報)
#shadowheader(3,編成について、お出かけ前の注意事項);
ALまでと打って変わって、E-3はかなり楽な部類と言えます。
それなりに練度の高い艦隊で十分な対空と索敵を整えればごり...
ただし、連合艦隊を運用すると資材の消費が大幅に増える(特...
ボス戦は12艦で総攻撃できるものの、ボス・道中共に相当の制...
また、&color(Red){''MI作戦に参加するとE-6の決戦に参加・支...
大和型、長門型、正規空母、軽空母、雷巡といったE-6で主力・...
&color(Red){''MI用の部隊を間違えてALに出撃させてしまう報...
&br;
#shadowheader(3,戦闘について);
矢印があるマスは航空戦が2回行われるのみです。
そのため、戦果がBやCになりがちですが、気にせず進みましょ...
&br;
#shadowheader(3,このマップの第二艦隊について);
矢印があるマスは第一艦隊のみ航空戦を行い、第二艦隊は耐え...
何の活躍もしないため、潜水艦のお見合い時と同じように"旗艦...
攻略と同時進行はボス戦が辛いですが、育成にも便利です。
ただし、夜戦は第二艦隊のみなので、連撃orカットイン装備に...
夜戦を行った場合、第一艦隊のMVPは必ず旗艦になります。これ...
&br;
#shadowheader(3,索敵について);
このマップもボス到達に高い索敵値が必要となります。
航空戦を数多く行う関係で艦載機の撃墜が多いです。
-特に注意すべきは、改二にした二航戦の第四スロットのような...
それが唯一の攻撃用艦載機なら攻撃が出来なくなります。出来...
--索敵によるルート固定は未だ確たる検証結果は出ていません...
--具体的には%%%艦戦(烈風など)8スロ、彩雲4スロ、水上偵察...
-なお、第一艦隊に航巡などを使う場合、''水上爆撃機はなるべ...
ボーキの消費が増えます。
--第二艦隊の艦載機は落とされる事は無いため、第二艦隊に入...
-瑞雲や索敵値を持った攻撃用艦載機が全滅する事によって索敵...
&br;
#shadowheader(3,ボーキ消費について);
#region
このマップは連続した航空戦のため、ボーキの消耗が異常に早...
深く考えずに艦載機を組み込むと補給でボーキを400〜600程度...
そこで、E3攻略およびレア掘り周回においていくつかボーキ節...
なお、連合艦隊はこのマップからE-5まで運用することになるの...
&br;
-''第一艦隊の制空能力の最適化''
--艦載機は、制空権確保で各スロット毎に現在数の2.5〜6.5%(...
制空権確保を取れないのであれば無暗に艦戦を増やしても撃墜...
よって、消費を抑えるために出来る事なら全て制空権確保して...
--司令部LVが105以上では相手制空値も上昇し、あきつ丸と正規...
ボーキ節約を考えるなら司令部LVが低く比較的制空値の低い敵...
--攻撃機、爆撃機、水上爆撃機は上記割合撃墜の他対空迎撃フ...
手持ちの資材と相談して組み込む必要があります。
--第一艦隊の空母の数には制限がありますが、揚陸艦は空母に...
&br;
-''ボーキ消耗を抑えるには''
--''司令部LV104以下の場合''
---基本的に全戦闘で制空権確保が望ましいです。
正規空母4隻なら可能ですが、余裕を持たせたい場合はあきつ丸...
なお、空母を4隻使う場合はルート条件的にA→Dマス固定は出来...
ゲージ破壊可能時はボス戦の制空値が上昇するため確保を狙う...
ボス戦で制空権確保する場合あまり装備や編成の自由はありま...
戦力や装備が不十分などの理由で優勢で済ませる場合、以下の...
なお制空権優勢で済ませる場合、総艦載機数にもよりますが、...
---艦戦・艦攻・艦爆は、搭載数の少ないスロットに装備させる。
被撃墜数は端数切り捨てのため、搭載数が少ないスロットだと...
15機以下のスロットあたりが好ましいです。
特にあきつ丸は8機×3スロットと艦戦を載せるには非常に優秀で...
空母は、攻撃機か爆撃機を積んでいないと砲撃戦に参加できな...
逆に言えば、一つずつあれば十分戦力になります。
艦攻や艦爆は割合で撃墜される他、対空迎撃による撃墜もあり...
彩雲は撃墜されないため、最大スロを彩雲に置き換えると被撃...
戦力と相談ですが。
---制空値を足りなくしてまで最少スロットに艦戦を積む必要は...
---いずれの場合も最終的に第一艦隊の制空値をちゃんと計算し...
--''司令部LVが105以上の場合''
---ボス戦で制空権確保するのは実用的ではなく現実的に考える...
---ボス戦で制空値を稼ぐためにはスロットを選ぶ余裕は無くな...
ボス戦での制空権優勢をまず優先し、余裕があれば艦攻や艦爆...
爆戦を使って調整も出来ますが、余裕が無ければ置物化しても...
---砲撃戦にも参加できなくなりますが、あえて攻撃機や爆撃機...
手数、つまり取り巻きを排除する効率が落ちるリスクもありま...
---Eマスはパターン3で新型艦載機を搭載したヲ級が2隻出ます。
それと遭遇した場合、制空権確保には高い制空値を要求され、...
結果、ボス戦で制空権を優勢すら取れない事が懸念されます。
そうなるとボーキ節約どころではないため、Eマスに対し対策を...
---Eマスで常に制空権確保出来るようにする
第一艦隊の制空値を504以上にする事でEマスでも制空権確保す...
要求される制空値が上がり艦戦を多く投入する必要があるため...
---ルートをD固定にする
第一艦隊に空母3隻以下で重巡(航巡)を入れ低速艦を入れない場...
こちらの方がEマスで制空権を確保するより遥かに楽です。
---他、ボーキ節約の手段として、制空権を一切捨てるという事...
&br;
-''ボーキ節約編成例''
--第一艦隊:重巡(航巡)1隻、正規空母2隻、他(空母1まで、低...
---第一艦隊の正規空母は全スロット彩雲を積み、艦戦や艦攻、...
こうする事によりボーキを一切消耗する事無く、レア掘り周回...
彩雲を8スロット積むため、索敵に困る事は基本的にありません。
---道中はDマス固定のため2戦で終わります。道中は2敗が確定...
多少ボーキの消耗が起きますが、艦載機数の少ないスロットに...
---第二艦隊の戦闘は敵味方共に砲撃命中が低く、取り巻きの数...
レア掘りや周回には大淀などの育成も兼ねたい所ですが、空母...
戦力にもよりますが、軽巡も出来るだけ雷装値の高い艦を選ぶ...
他、運の高い駆逐艦に魚雷を積んで、昼は高い雷撃で取り巻き...
---第一艦隊の空きに戦力を補充すると安定性は向上します。重...
---制空権を相手に渡すため、取り巻きの戦艦が弾着観測射撃を...
勿論、雷巡は夜戦でも活躍が見込めるため、非常に有効です。
---E6でも雷巡を起用したい場合は雷巡の数を減らしても良いで...
勿論雷巡を複数保有している、またはE6が既に終了した後の掘...
---他、[[照明弾]]など、夜戦時に安定性を上げる装備はあると...
#endregion
&br;
#shadowheader(3,支援について);
-道中支援は一切不要です。このマップは道中では連合艦隊戦の...
-決戦支援はありといえばありですが、無くても割と簡単に倒す...
&br;
#shadowheader(3,キラ付けについて);
-必要ない提督が多いと思われますが、ボス(特に最終形態相手)...
-特に資材に乏しい提督は、試行回数を減らすためにキラ付けが...
-道中でA勝利以上が難しく戦闘毎に全員の疲労が蓄積されるた...
-道中のB勝利が難しい提督はボスへのダメージの主力となる艦(...
&br;
#shadowheader(3,クリア後のレア掘りについて);
-E4は羅針盤乱舞、E5は高難易度、E6は一歩目からフラ戦がお出...
--ただ、機動部隊戦で一回出撃するだけでボーキサイトが500前...
--艦戦を一切使わずに制空権争いを放棄しても進行できる為、...
#endregion
//----------- ↓↓↓ [E-3 情報提供] 開始 ↓↓↓ -----------...
**E3 情報提供 [#comment3]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E3 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E3/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E3/コメント3,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-3 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-4【MI作戦】 北太平洋MI諸島近海[#area4]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|MI島攻略作戦|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2014...
|~作戦内容|MI島海域に展開する敵機動部隊を排除しつつ、連合...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|250|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[時津風]]」、[[応急修理女神]]...
|~編成制限など|''出撃には連合艦隊が必須''&br;&color(Red){...
|~備考|中間棲姫はラスト1回でゲージ破壊可能になると本気モ...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|第一艦隊に揚陸艦がいるとB固定(大発動艇は特に必要...
|~|B|~|
|B|C|ランダム|
|~|D|~|
|C|E|「低速艦0隻かつ正空3隻」で高確率でF?&br;それ以外は...
|~|F|~|
|D|H|索敵値一定以上でH(索敵エフェクト発生)&br;ただしGに行...
|~|G|~|
|F|I|索敵値が一定以上でJ(索敵エフェクト発生)&br;潜水艦1隻...
|~|J|~|
|H|K|固定(羅針盤判定なし)|
|J|H|索敵値が一定以上でK&br;艦載機が現れないのでランダム...
|~|K|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(II)|(107)|パタ...
|~|(99,101)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(97)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|B:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(I)|(98,103,107...
|~|(67,98,103,119)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載...
|~|(101)|パターン3?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(67)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|C:&br;深海棲水艦隊|(98、103)|パターン1|[[潜水ソ級flagsh...
|~|(67,78,98,101,107)|パターン2|[[潜水ソ級flagship>敵艦船...
|~|(67,77)|パターン3|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|D:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(E群)|(103,107)...
|~|(67,99,101,107)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載...
|~|(67,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(Y群)|(110、103...
|~|(103)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|~|(101)|パターン4?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(101)|パターン5?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|F:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|H:&br;MI島防衛艦隊|100以上?|パターン1|[[戦艦タ級flagshi...
|~|(67,91,99,103,119)|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船...
|~|(67,99)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rie]]、[[...
|I:||パターン1|(編成)|(陣形)||||
|J:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(H群)|(107、103...
|~|(101、99)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵...
|~|(67,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(101)|パターン4?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(67)|パターン5|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):&co...
|&color(Red){''K:&br;MI島基地隊''};|105以上|パターン1|[[...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
|~|70〜104|パターン3|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[...
|~|~|パターン4&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
|~|69以下|パターン5|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[駆...
|~|~|パターン6&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-4 北太平洋MI諸島近海|A||||||||
|~|B|荒潮 黒潮|由良 神通|最上 羽黒|千歳||||
|~|C|三日月 夕立 荒潮 不知火 黒潮||羽黒|||||
|~|D|黒潮|||千歳||||
|~|E|三日月 朝潮 荒潮 陽炎 黒潮 初風||最上 愛宕 鳥海|||||
|~|H|三日月 村雨 夕立 五月雨 朝潮 荒潮 陽炎 黒潮 初風 舞...
|~|I||||||||
|~|J|陽炎|||||||
|~|K|陽炎 不知火 初風 舞風 秋雲 夕雲 谷風 浜風 天津風 早...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-4に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#s106c9fc]
#region(E-4攻略情報)
#shadowheader(3,E-4ってどんなマップ?);
-かなり''羅針盤に翻弄されるマップ''です。
--ただ、道中の撤退率はそこまで高くはなく、到達できれば安...
なので、腰を落ち着けて攻略に臨みましょう。
-現在はA固定の上ルートか、あきつ丸1隻(or駆逐艦4隻)を入れ...
--あきつ丸は改造すれば艦上戦闘機を搭載することも可能なの...
-第二艦隊に対するキラ付けは有効です。潜水マスでの被害が少...
--もちろん羅針盤には効果が無いため、折角の3重キラも何の成...
#shadowheader(3,ボスは?);
-ボスの中間棲姫は地上施設のため、[[三式弾]]が特効になりま...
昼戦時はキャップの関係であまり効果はありませんが、夜戦で...
--しかし編成制限と索敵値の都合上、三式弾を積んで夜戦でき...
夜戦が可能な第二艦隊には、三式弾が装備可能な艦は最大3隻ま...
---2隻でも十分撃破可能ですが、ラストは保険として3隻入れる...
-陸上施設の特徴として、魚雷の対象にならない、夜戦では雷装...
取り巻きが弱い事も含めて、雷巡を連れて行く意味は殆どあり...
--下ルートを通る場合、Hマスを安定させる程度は意味があるか...
-ボスの取り巻きが弱めなので、決戦支援はなしでも十分です。
--運が良いと昼戦Sも十分ありえます。
-本気モードになるとHP600になります。最近インフレ気味のHP...
--装甲も180と過去最高のため昼戦攻撃はほぼカスダメとなりま...
--無くても十分ですが、本気モードに入った時は撃破の安定性...
-艦爆を積んだ空母は中間棲姫に一切攻撃出来ません(軽空母は...
--この特性を逆手に取る事も可能です。
第一艦隊の空母に艦爆を装備させ編成で戦艦より序列を上にす...
---ここまでしなくても大抵はSが取れますし効果は劇的なもの...
ですが「決戦支援も出しているのにあとちょっと足りない」と...
-ほか、[[九八式水上偵察機(夜偵)]]を装備すると、制空権喪失...
#shadowheader(3,2つのルート);
大まかに分けて上ルート、下ルートがあります。
-''上ルート''
--何も考えずに編成すると大体こちら、下を狙って編成しても...
--道中に砲撃戦が無くボス戦で弾薬補正が入らないため、敢え...
--Cマスの潜水艦部隊は単横陣と梯形陣なので基本的には命中率...
---駆逐に三式セットを載せるのも検討してもいいと思います。
---大淀を育てて[[艦隊司令部施設]]を手に入れると役に立ちま...
--Cマスの羅針盤固定構成が正確には判明しておらず、外れると...
---現在、低速艦0隻、正規空母3隻で高確率でFに行けるのでは...
--ちなみにこちらは弾薬を2戦目終了扱いでボスに到達すること...
下回りで攻撃力不足なら上固定としてしまうのもありです。
---羅針盤次第では低確率でJ→Hに進み砲戦と3戦分の弾薬を消費...
-''下ルート''
--あきつ丸を第1艦隊に含めると1歩目までは固定できるルート。
その他、第2艦隊に駆逐艦を4隻入れるとこちらに来やすいと言...
--2歩目となるBの羅針盤は、上周りになることもあります。そ...
--道中は砲撃戦が確実に入るため、第一艦隊に損害が出る確率...
ボスに対するダメージは夜戦が本命なので第一艦隊の被害はそ...
---特にあきつ丸を旗艦にしている場合は注意が必要です。
--道中できっちり3戦分の弾薬を消費するので、ボス戦で弾薬消...
それでもボス戦自体は難易度は高い方ではないためSを取る事は...
---万全を期するなら決戦支援をしても良いでしょう。試行回数...
#shadowheader(3,陣形);
敵艦載機のことを考えるなら基本は第三、Cの潜水マスはもちろ...
#shadowheader(3,ドロップ艦娘);
Hマスで[[初風]]、ボスマスでは大型限定の''[[あきつ丸]]''や...
またレア艦娘の[[三隈]]や[[天津風]]等、E-3同様豪華です。
特にあきつ丸狙いは効率が良いです。大型より資材消費は少な...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-4 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E4 情報提供 [#comment4]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E4 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E4/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E4/コメント4,reply,15)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-4 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-5【MI作戦】 北太平洋MI諸島沖[#area5]
|100|550||c
|~難度|&size(30){☆};※5-5と同様に大きい☆で☆10と同義。|~海...
|~作戦名|MI島確保作戦|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2014...
|~作戦内容|MI島攻略作戦は成功した!同島奪還を目的として接...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|300|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|正規空母「[[雲龍]]」、勲章×1|~|
|~編成制限など|''出撃には連合艦隊が必須''&br;&color(Red){...
|~備考|潜水マス(A,B)では弾薬消費はない。&br;空母棲姫自体...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|ランダム?|
|~|B|~|
|A|C|駆逐4でCマス?&br;第二艦隊に潜水艦を含むとDにいきや...
|~|D|~|
|C|F|ランダムの模様&br;偵察機表示なし|
|~|G|~|
|D|G|ほとんどGに行く模様で主にHに行く条件見つかってない。...
|~|H|~|
|E|H|Hよりのランダム?&br;第二艦隊に潜水艦を含むとIにいき...
|~|I|~|
|G|J|索敵値が一定以上でL&br;2-5式で第一、第二艦隊合計150...
|~|L|~|
|I|K|索敵値が一定以上でL (索敵エフェクト発生)&br;2-5式で1...
|~|L|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;増派部隊前衛潜水艦隊(I)|(67,70,99,103)|パターン1|...
|B:&br;増派部隊前衛潜水艦隊(II)|(99)|パターン1|[[潜水ソ...
|~|(99,104)|パターン2|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|~|(68,70)|パターン3|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|C:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派部隊(A群)|(104...
|~|(103)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(68,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(70)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;先行増派部隊|(70)|パターン...
|~|(103)|パターン2|[[軽巡ヘ級flagship>敵艦船#kef]]、[[軽...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;増派部隊先遣偵察隊|(104...
|~|(68,70,108)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]...
|~|(99)|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母...
|F:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:&color(Blue){''夜戦''};&br;増派水上打撃部隊|(70、99)|...
|~|(84,103)|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[...
|H:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派輸送部隊|(99,10...
|~|(70,99,107)|パターン2|[[輸送ワ級flagship>敵艦船#waf]]...
|~|(68)|パターン3|[[輸送ワ級elite>敵艦船#wae]]、[[軽母ヌ...
|~|(68)|パターン4|[[輸送ワ級>敵艦船#wa]]、[[軽母ヌ級elite...
|I:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派部隊(B群)|(98,1...
|~|(102)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(84,102)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(68)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|J:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|K:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''L:&br;緊急増派部隊主力艦隊''};|105以上|パ...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
|~|80?〜104|パターン3|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、...
|~|~|パターン4|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[軽母...
|~|~|パターン5&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
|~|79?以下|パターン6|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[...
|~|~|パターン7&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-5 北太平洋MI諸島沖|A|吹雪 白雪 初雪 叢雲 磯波 敷波 白...
|~|B|吹雪 初雪 敷波 白露 時雨|長良 川内|最上 妙高 羽黒 鳥...
|~|C|初雪 叢雲|||||||
|~|D|吹雪 白雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨|大井 長良 由...
|~|E||||千代田||||
|~|G|白雪 初雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨|長良 由良 川...
|~|H|初雪 叢雲 磯波 敷波|長良|||||扶桑|
|~|I|初雪 叢雲 敷波|||||||
|~|L|雪風 敷波 初風 舞風 秋雲 夕雲 巻雲 浦風 谷風 天津風 ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-5 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E-5に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#k9d76da8]
#region(E-5攻略情報)
#shadowheader(3,E-5ってどんなマップ?);
''羅針盤''に翻弄される''潜水艦・航空戦・夜戦の特殊戦闘マ...
-1戦目は必ず潜水艦マスになります。駆逐艦にソナーを1つずつ...
--ボス戦を重視する場合、ソナーと爆雷装備しない選択肢もあ...
-戦闘マスが特殊なものばかりなため、道中支援は全く意味があ...
-敵ボスは陸上タイプではないですがHPも装甲もかなり高いため...
--ボス撃破は難しくないものの、取り巻きに戦艦や軽空母が並...
--ボスは司令部レベルによりますが、航空優勢をとる場合最大4...
---夜戦マス経由で来る場合制空値が430前後でも取れますが、...
---440~450以上ならば大半航空優勢は取れます。このあたりを...
-第二艦隊に対するキラ付けは有効です。潜水マス・夜戦マスで...
--もちろん羅針盤には効果が無いため、折角の3重キラも何の成...
//-第二艦隊のLV平均が低い(筆者所感ではLV50前後)の場合、...
#shadowheader(3,2つのルート);
最初の分岐でおおまかに上方面、下方面のルートに分かれます。
''上ルート''
-最大2回の夜戦マスがあるルートです。旗艦に[[艦隊司令部施...
-夜戦での被害、ルート逸れ等があるため、上ルートに行ってし...
--ただし、MI作戦で夜戦を行うのは基本的に第二艦隊だけなの...
--修理代の嵩む第一艦隊を確実に無傷で温存できると考えれば...
''下ルート''
-矢印マスばかりで楽に突破できるルートです。資源に余裕がな...
#shadowheader(3,潜水艦の使用);
-上ルートの夜戦マスを進む場合は、軽巡以下の攻撃を引き受け...
-第二艦隊であっても旗艦は轟沈しない説を信じるならば、大破...
--下ルートの航空戦を経由すると、第二艦隊旗艦は必ずMVPを獲...
--一方重巡以上の敵艦に他の艦がワンパンされることもよくあ...
-潜水艦は素の索敵値が低い上に装備スロットの余裕が無いため...
#shadowheader(3,陣形);
-初戦の潜水マスはもちろん第一、矢印マスは基本的に第三、ボ...
#shadowheader(3,ドロップ);
-E-4同様早霜や天津風、三隈等のレア艦娘も出ますが、ここで...
--春イベで入手できなかった提督もそうですが、春イベで入手...
---ただしドロップ報告は司令部lv105以上でしか報告されてい...
#shadowheader(3,E-5-1でのレベリング);
#region
-1戦目が潜水艦隊固定なので第二艦隊に対潜装備ガン積みで出...
--またこの時第一艦隊に対潜可能艦娘がいない場合は強制的に...
-B~A勝利で旗艦MVPの900、もしもS勝利ができれば1080の経験値...
--実際は被弾すると敵戦力ゲージでは0%なのにC判定となるとき...
--一方A勝利(半数撃沈)以上は確定できる模様なのでできればA...
--また潜水艦隊なので使用するのは燃料と被弾時の鋼材&燃料...
--同時に第一艦隊の疲労度も無視でレベリングできます。第二...
--育てたい第一艦隊旗艦が対潜可能の場合は対潜装備で来るこ...
-レベリングに出してE6で使えなくなってしまったということの...
-梯形陣相手にはバケツをそれなりに使うハメになるため、第二...
(しかし必ず対潜装備を付けておくこと。そうでもしないと負け...
--拾った艦娘を使って改修や解体を行う場合、くれぐれも装備...
-第一艦隊に十分な対潜能力があれば、第二艦隊の構成問わず敗...
-第二艦隊旗艦に潜水艦以外を配置する場合は拾った艦が少ない...
-ちなみに、このマスはどうやら内部的に夜戦開始マスと扱われ...
--一体だけ残してしまった時などは夜戦も行ってS勝利を狙いま...
---なお、夜戦を選択すると必ず第一艦隊旗艦にMVPがつく模様...
#endregion
#endregion
**E5 情報提供 [#comment5]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E5 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E5/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E5/コメント4,reply,15)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-5 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-6【本土近海邀撃戦】 本土南西諸島近海[#area6]
|100|550||c
|~難度|☆☆&size(30){☆};※5-5と同様に大きい☆で☆10と同義。|~...
|~作戦名|敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!|&attachref(AL作戦...
|~作戦内容|緊急電文!AL/MI作戦展開中に敵別働隊が本土近海...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|350|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[磯風]]」、[[試製41cm三連装砲...
|~編成制限など|''出撃は通常艦隊(連合艦隊ではない)''&br;...
|~備考|Cマスでは弾薬消費なし。&br;戦艦棲姫自体には本気モ...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|潜水艦2隻以上でB&br;重巡と航巡の合計が2隻丁度でC&br;...
|~|C|~|
|~|D|~|
|C|E|軽空2でE固定&br;それ以外はランダム(高確率でE)|
|~|F|~|
|D|F|ランダム?&br;(未解析)|
|~|G|~|
|F|G|索敵値が一定以上でJ(索敵エフェクト発生)&br;索敵値が...
|~|H|~|
|~|J|~|
|H|I|2-5式の索敵値が110以上(索敵エフェクト発生)&br;ただし...
|~|J|~|
//索敵値 2014-08-15 (金) 21:16:00 参照。
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;侵攻部隊前衛艦隊|100以上|パターン1|[[戦艦タ級flag...
|~|~|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[軽巡ヘ...
|~|75〜99|パターン3|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[軽...
|~|~|パターン4|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽巡ヘ...
|~|74以下|パターン5|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽...
|~|~|パターン6|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽巡ヘ...
|B||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|C:&br;侵攻部隊前衛潜水艦隊|88以上|パターン1|[[潜水ヨ級f...
|~|~|パターン2|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[潜水カ...
|~|(74,75)|パターン3|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[...
|~|(69,75)|パターン4|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;侵攻部隊巡洋艦隊|(102)|パ...
|~|(70)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[軽巡...
|E:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|F:&color(Blue){''夜戦''};&br;侵攻部隊護衛艦隊|(97,102)|...
|~|(102)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[重...
|~|(70,76)|パターン3|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[...
|G:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):空...
|H:&br;侵攻空母機動部隊|100以上|パターン1|[[空母棲姫>敵...
|~|~|パターン2|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[空母...
|~|75〜99|パターン3|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン4|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[軽母...
|~|74以下|パターン5|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[...
|I:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''J:&br;侵攻部隊主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[戦艦棲姫>敵艦船#hi...
|~|99以下|パターン3&br;(パターン1とランダム)|[[戦艦棲姫>...
|~|~|パターン4&br;(ゲージ破壊可能時)&br;(パターン2とラン...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-6 本土南西諸島近海|A|暁 響 雷 初春 子日 若葉 初霜 白...
|~|C||||||||
|~|D||||||||
|~|F|響 子日 白露 夕立 五月雨|長良||||||
|~|H|雷 子日 霰 長月 初霜 白露 五月雨 大潮 霞 天津風 早霜...
|~|J|雪風 島風 吹雪 白雪 磯波 綾波 睦月 如月 皐月 望月 大...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-6に挑戦する提督方への攻略情報 [#z4b81cac]
#region(E-6攻略情報)
#shadowheader(3,E-6ってどんなマップ?);
-''真の最終ステージにして☆12と歴代最高難易度(5-5でも☆11)...
AL/MI作戦に参加した艦娘は参加できないので、挑戦する予定の...
-実質EO扱いのマップです。資材が少ない人、練度が足りない人...
-ゲージ削りも相当に困難ですが、&color(Red){''最後のゲージ...
ゲージを削りきってからがE6の本番とも言えます。
-開幕爆撃・支援攻撃・開幕雷撃・昼連撃・夜偵など工夫をこら...
後は運と資材とバケツとの勝負です。連合艦隊を運営しなくて...
&color(Red){手持ちの戦力、自らの知識を総動員して戦艦棲姫...
//運が悪い人の場合を載せると必然的に運の良い人の場合も載...
//運に関しては自重していただきたく思います。よろしくお願...
#shadowheader(3,支援について);
-Hマス(上ルート)はもちろんAマスでの撤退も多いので、前衛...
決戦支援は雑魚を散らしてボスに攻撃を集中させるために、積...
-削りの段階ではエコな決戦支援を出し、ラストには重量級の支...
#shadowheader(3,索敵値について);
-2-5索敵値で110以上が目安となります。
彩雲、二式艦上偵察機、観測機、32号電探などが推奨です。
-索敵値が高い順で彩雲(18)>二式(14)>観測機(12)>32号電探=偵...
2-5索敵値=偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込...
//索敵値 2014-08-15 (金) 21:16:00 参照
より大雑把な目安としては、正規空母に彩雲5つ以上装備した位...
艦隊の索敵能力に余裕があるならば、ボス戦や(経由する場合...
#shadowheader(3,制空について);
-最低でも烈風が3つ必要です。もちろん烈風改、烈風(六〇一空...
飛鷹型2隻等の編成では、烈風を4つ装備しないと航空優勢は取...
-稀ではあるものの、Hマスでの被撃墜が極端に嵩むとボス航空...
確実にボスでの航空優勢を取っておきたいならば、烈風を4つ確...
-3つの場合、Hマスでは航空互角になります。ここで優勢を目指...
#shadowheader(3,キラ付けについて);
-道中戦での1発大破パターンが多いので、回避が向上するキラ...
-詳細については、[[疲労度>http://wiki.crystalacg.com/?%C...
#shadowheader(3,記録を付けましょう);
-自分の感覚より負けてないことが分かったり、あと何回やれば...
また、予想される消費資源から柔軟にエコ編成や重量級の編成...
--資源が厳しい場合、戦艦を使わず雷巡・重巡・航巡を使う編...
#shadowheader(3,ドロップ);
-超難関マップなのでレア艦狙いの周回には向きませんが、ボス...
しかしS勝利でも天龍型や吹雪型といったコモン艦が出ることも...
削りのついでにレア艦が入手できたらラッキーだと思いましょ...
-また、HマスでもS勝利で清霜・早霜・天津風・まるゆのドロッ...
もしHマスで大破が出てしまったら、夜戦で空母棲姫を撃沈する...
#shadowheader(3,慢心ダメ、絶対);
-うっかりAL作戦に出撃させないように最終海域である事を必ず...
万全の艦隊を準備していても取り返しがつかなくなりかねない...
-クリア後も油断大敵です。[[磯波]]と間違えて[[磯風]]を解体...
クリアしてロックするまでがイベントです。&color(Silver){E-...
#region(ルート&ボスについて)
''上ルート(ACEHJ)''
-Hマスにて空母棲姫が待ち構えるルート、軽空母2隻で完全に固...
空母棲姫の砲撃戦命中率が高く、大和型すら1発大破する事もよ...
比較的スタンダードなルートではありますが、耐久の低い軽空...
Hマスを抜けられない場合、空母1軽空母2で優勢を狙う、夜戦ル...
''中央ルート(ACFJ)''
-空母3隻か、重巡or航巡2隻(合計2隻丁度)のどちらかを入れてC...
夜戦に強い重巡、航巡、雷巡を主力とする編成ならばこちらを...
夜戦を含むとはいえ一戦のみなので、Cまで無傷に近ければFを...
装備スロットに余裕があれば照明弾を積んでいきましょう。但...
分岐次第では上ルートへ飛ばされてしまいますが、戦艦を含ま...
夜戦ルートでは当然ながら空母は置物になりますが、逆に正規...
''下ルート(ADFJ)''
-DFと2回夜戦を行うルート。Aの分岐(C固定でない場合)で行く...
夜戦を2回行うためそれなりの損害が出ると思われ、夜戦に自信...
潜水艦1隻までなら軽巡以下のカットインを防ぐデコイとして連...
戦艦3、雷巡1正規空母2隻(装甲空母)を主軸とした艦隊では下ル...
DからFのルートが確定ではない(大抵は行ける)のには注意が...
デメリットとして、道中に潜水艦マスを含まないため、ボス戦...
''Aマス''
-マップの第1歩目でいきなりフラ戦がお出迎えします。単縦ま...
幸いにも随伴空母の制空能力は弱めなので制空権は簡単に取れ...
キラをつけていてもいなくても、巡洋艦や軽空母はフラ戦やフ...
全力でキラをつけ、反航戦を引いてもカスダメには収まりませ...
夜戦の主力級が最初から被害を受けた場合は素直に出直しをす...
道中支援を入れていれば、運が良ければ大破させてくれること...
雷巡がいれば、開幕雷撃で大破または撃沈してくれることもあ...
''Hマス''
-ボス前の砦にして難関のマスです。空母棲姫は航空戦・砲撃戦...
敵艦隊には戦艦がいないため、味方に戦艦がいなければ1巡の戦...
どれだけ被害を出さずにボスにいけるかでボスマスの難易度が...
陣形に関して、ここを安定させる術は無いと思ってください。
どの陣形を選んでも、制空優勢をとったとしても姫の攻撃は大...
キラ付けなり缶を積むなりして何とか避けたい、開き直ってダ...
姫に隠れがちながら、空母ヲ級flagshipも長門型ぐらい吹き飛...
''ボス''
-最後の難関です。ここまでの苦難を乗り越えたとしても、徒労...
-前哨戦でも最終形態でも砲撃戦終了時点で、戦艦棲姫以外は全...
戦艦を編成しているならば、航空優勢さえ取れれば随伴艦の全...
-司令部Lv100以上で戦艦無しの場合は決戦支援を出すようにし...
-最終形態は戦艦棲姫が2隻になります(司令部Lv100未満であれ...
もちろん、倒すべきは旗艦の方のみになりますが、もう一方が...
夜戦の段階で''随伴の''戦艦棲姫が小破未満であったり、他の...
逆に戦艦棲姫以外を全て沈め、随伴の戦艦棲姫も小破させ庇い...
#endregion
#region(編成について)
''ボス到達例まとめ''(いずれも索敵が相当必要)
【駆逐/航巡2/雷巡/軽母2】【重巡/戦艦2/雷巡/軽母2】
【戦艦4/軽母2】【戦艦4/空母2】【戦艦3/空母3】
【戦艦3/雷巡/軽母2】【戦艦3/雷巡/空母2】【雷巡2/空母4】
【戦艦3/軽空/空母2】【雷巡/戦艦2/軽空/空母2】
【航巡2/雷巡2/空母2】【雷巡/戦艦2/航巡2/空母1】
【雷巡2/重巡2/軽空2】【雷巡3/空母3】【重巡1/雷巡1/軽空2/...
''E6クリア例まとめ''
-上ルート固定タイプ
--昼戦火力と耐久性を重視するパターン
【雷巡/戦艦3/軽母2】
【雷巡2/戦艦2/軽母2】
--夜戦火力と資源負担を減らす&Hマスの戦闘を1順に抑えて被...
【雷巡2/航巡2/軽母2】
【雷巡2/重巡2/軽母2】
-Cまで固定タイプ
【雷巡2/航巡/重巡/軽/正母】
【重巡1/雷巡2/正母3】
【雷巡2/重巡2/正母2】
【雷巡2/航巡2/正母2】
【雷巡2/戦艦1/正母3】
【雷巡/戦艦2/正母3】
【雷巡/戦艦/重巡/正母3】
【雷巡/戦艦2/航巡2/正母】
雷巡の中で最も運が高い(=30)北上改二を旗艦に据えてカットイ...
#endregion
#region(夜戦火力について)
''夜戦火力について''
-大和型がいないと駄目とは言い切れません。以下に夜戦時の火...
--一方雷巡がまったくいないとかなり厳しくなります。大和型...
|攻撃力|艦娘|連撃orカットイン|倍率込み攻撃力|装備(偵察機...
|241|北上改二、大井改二|魚雷カットイン|307*2|艦首魚雷+五...
|232|北上改二、大井改二|連撃|278*2|3号砲×2+甲標的|2号砲の...
|228|北上改二、大井改二|連撃|273*2|三連装副砲×2+甲標的||
|204|木曾改二|連撃|244*2|3号砲×2+甲標的|2号砲の場合は-1&b...
|201|妙高改二|砲雷混合カットイン|261*2|3号砲×2+艦首魚雷|2...
|199|大和型改|連撃|238*2|46cm砲×2+徹甲弾|徹甲弾を抜く場合...
|187|利根型改二|連撃|224*2|3号砲×2+熟練艦載機整備員|筑摩...
|187|雪風改|魚雷カットイン|280*2|艦首+五連装魚雷×2|五連装...
|186|羽黒改二、妙高改二、神通改二|連撃|223*2|3号砲×2|重巡...
|172|夕立改二|連撃|206*2|12.7cm連装砲B型改二×2|火力+2小型...
|164|霧島改二|連撃|196*2|46cm砲×2+徹甲弾|徹甲弾を抜く場合...
|159|長門型改|~|190*2|~|~|
|158|金剛改二、比叡改二|~|189*2|~|~|
|157|榛名改二、Bismarck Zwei|~|188*2|~|~|
--艦隊構成によっては索敵の関係上、九一式徹甲弾を装備する...
---同じく利根型改二に整備員×2+3号砲×2で197~198の連撃も可...
--Hマスで2巡しない構成であれば、妙高羽黒はベストに近い選...
---特に妙高はカットイン装備でも映えます。
--夜偵による夜間触接により火力が目に見えて向上したとの報...
#endregion
#region(艦種について)
''大和型''
-圧倒的な火力で戦艦棲姫すら交戦形態や運がよければ昼戦時点...
空母棲姫や夜戦マスでワンパンさせられるときもしばしばあり...
なお運用コストは当然一番高く、大和型を普段から使っていな...
逆に、資源に余裕がある場合や使い慣れている人、カッコカリ...
''長門型''
-大和型より劣りますが、能力と資材消費のバランスは良いです...
戦艦棲姫に対しては火力不足な面が目立ち、止めには期待でき...
運の高い長門に限定されますが、主砲を3基積んで砲撃カットイ...
''金剛型''
-改二まで育っているなら長門型よりも回避が高く、ほかの能力...
戦艦棲姫に対してはやはり火力不足ですが、長門型より安いコ...
重・航巡主体の低コスト編成と比べるとHマスで二巡確定するの...
-探照灯を装備できるのが大きいです。複数の戦艦を擁する場合...
''航空戦艦''
-水上爆撃機による制空権の補佐、索敵値を稼ぐことはできます...
一方コストは安いため、削り段階に限定して投入するというこ...
どちらかというと支援艦隊に回すことが多い模様です。
''重雷装巡洋艦''
-夜戦のスペシャリストです。連撃でも戦艦棲姫を無傷から中大...
中破状態でもやはりかなりのダメージを与えることができます...
また開幕雷撃で随伴の1隻を潰したりと何かと活躍も期待できま...
-弱点として装甲と耐久が弱いことで中大破しやすいことです。...
また、スロット不足で索敵装備を搭載できないので、他の艦と...
-秋イベ同様2隻連れていくことで、連撃2セットで無傷の戦艦棲...
-カットインを狙う場合、運の改修を行っていない場合は、北上...
''重巡洋艦、航空巡洋艦''
-こちらに戦艦がいなければ空母棲姫の攻撃回数を1回減らせる...
コストも戦艦より安いですが、やはり中大破率は戦艦より高く...
夜戦では戦艦以上の攻撃力を見込めます。利根型であれば索敵...
その為、夜戦ルートを使う場合に多く利用されます。
-妙高改二なら運の数値が高いので、カットイン要員としても運...
-航空巡洋艦は合計値は低めですが、熟練艦載機整備員で火力を...
基本数値が高い利根筑摩に至っては、主力として扱っても問題...
''軽空母''
-2隻連れていくと北ルートで固定できます。
-ボス戦で弾着観測射撃を行うには烈風が4つあると確実です。...
-道中大破しやすいため、ダメコンがあると楽になると思います。
''正規空母・装甲空母''
-AL/MI作戦で正規空母をあまり使っていない人はここで投入す...
特に雷雷重空空空、雷戦戦空空空、雷戦戦空軽軽など制空に重...
火力の高い空母に整備員を装備させることで、戦艦と同等の火...
-北ルート固定要員ではないので編成・装備には工夫が必要です。
-1隻でもボスマスで航空優勢を取ることができます。ゲージ破...
--雷戦戦重重空、雷戦戦航航空など(※重・航巡は合計ジャスト2...
--最低でも烈風が3つ必要です、加賀でも烈風改+烈風では少し...
例外として烈風改と加賀改が使える場合は「爆戦/烈風六〇一/...
''潜水艦・潜水空母''
-2隻投入すると門前払いされるため1隻しか投入できませんが、...
特に夜戦の可能性があるルートではメリットが大きいでしょう。
ただし敵対潜値が高いためワンパンも珍しくありません。囮と...
-2スロット艦だと魚雷カットインが狙えます。
''駆逐艦・軽巡洋艦''
-雷巡の3人が使えない・育ってない場合、雪風・時雨改二・綾...
-旗艦に据える分にはキラが落ちづらく1隻までなら大きな影響...
また夜戦を通る場合は秋のイベント同様低コスト且つ高火力の...
-軽巡は弾着観測射撃を行うことができますが敵戦艦空母は耐久...
#endregion
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-6 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E6 情報提供 [#comment6]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E6 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E6/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E6/コメント10,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-6 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*総合コメント [#commentinfo]
勝利時の獲得艦娘報告は''「ドロップ報告」''に、それ以外の...
&color(Red){※海域突破時のボーナス獲得艦娘は「ドロップ報告...
当コメント欄は、上記の各コメント欄には適さない類の話題に...
#region(ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであ...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/コメント13,reply,30)
#endregion
*ドロップ報告 [#commentdrop]
&color(Red){''報告前に一度ドロップ表を確認してください。...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(報告例)''};''E-4-H パターン3 S勝利 瑞鶴 司...
ログの閲覧が出来ない場合は[[出撃ドロップ]]のページからお...
#region(ドロップ報告)
#region(過去ログ)
#ls2(出撃ドロップ/イベント海域ログ)
#endregion
#pcomment(出撃ドロップ/イベント海域ログ05,reply,20)
//ログが一杯になったら、ログの後ろの数字を増やすことで新...
//出撃ドロップページにも同一のコメントページを参照してい...
&color(Red){''ここはドロップ報告用のコメント欄です。''};'...
#endregion
終了行:
// ※ 編集者の皆様へ ※
//ページ内の行数は1600行が上限です。無駄な改行の削減等、...
//文体は「です・ます調」、英数字は半角にそれぞれ統一して...
#contents
&br;
*概要 [#overview]
''&color(Blue){期間限定!【2014/08/08〜08/29 11:00】};''
※''8/8のメンテナンス完了より開始。''
※''[[8/29のメンテナンス開始(11:00頃)をもって終了。>tw.Kan...
&color(Blue){''2014年8月8日より開催される、夏の期間限定イ...
当海域では、&color(Blue){''空母「[[雲龍]]」・軽巡「[[大淀...
また、''計5曲の専用新BGM''も準備されています。こちらもお...
今回のイベントは、''「二正面作戦」''です。
二段階作戦であった春イベントと同様に、提督はまず ''第1・...
これらの海域の攻略に成功すると、''【MI作戦】''への参加が...
更に、【MI作戦】海域の攻略に成功すると、''【本土近海邀撃...
しかし春イベントと違い今イベントは二正面作戦(二つの戦線...
&color(Red){''【AL作戦】方面海域に出撃した艦娘は、【MI作...
また、&color(Red){''【MI作戦】方面海域に出撃した艦娘は、...
【MI作戦】以降への参加を予定している提督は、艦隊戦力の配...
※同じ艦名でも別の艦は、それぞれ運用できます。
例:まるゆを2隻所持している提督は、片方をAL作戦に、も...
※装備は各作戦で共有して運用できます~
また当海域でも[[支援艦隊遠征>支援艦隊]]による戦闘支援が可...
&color(Red){''支援艦隊に編入できる艦娘は、【AL作戦】【MI...
AL作戦、MI作戦に出撃した艦娘は、AL/MIのマークが付きますが...
このため、AL作戦、MI作戦、本土近海邀撃戦のすべてに対して...
つまり''&color(Red){支援艦隊に割り振る艦娘は、E-1〜6を通...
AL、MIと本土近海それぞれで、別々に支援艦隊を仕立てる必要...
なお【MI作戦】は、「艦これ」初の本格的な【機動部隊同士の...
そのため、当海域は通常の1個艦隊による出撃ではありません。
すなわち、提督は&color(Blue){''機動部隊本隊(第1艦隊)と...
&color(Blue){''これをもって作戦海域に出撃可能となります!...
詳細につきましては、以下の公式ツイートをご参照下さい。→[[...
つまり、&br; 1.AL作戦担当艦娘&br; 2.MI作戦:機動部隊担当...
(6隻編成で支援を2艦隊分とした場合だと、最低限必要な艦娘...
さあ、無敵の連合艦隊で、暁の水平線に勝利を刻みましょう!~
以下、公式Twitterの事前情報ツイートへのリンクです。
-期間は約20日:[[1>tw.KanColleSTF:494664748701474816]]
-新艦娘:[[1>tw.KanColleSTF:495366642486882304]] [[2>tw.K...
-AL作戦概要:[[1>tw.KanColleSTF:497370997066956801]] [[2>...
-AL・MI間の転戦不可:[[1>tw.KanColleSTF:49737042944760217...
-連合艦隊:[[1>tw.KanColleSTF:497377165441130496]]
&color(Red){''※保有艦数に空きがあるのに「出撃条件を満たし...
限定海域へ出撃するためには''艦娘と装備の保有枠が一定数空...
要求される保有枠は限定海域突破時の獲得ボーナスに加え、ド...
これはボーナス艦娘及びボーナス装備が獲得できない事態を避...
この場合は''艦娘と装備の両方の保有枠''に充分な余裕を作り...
&color(Red){''※ボス艦隊を倒したのにボーナス艦娘がもらえな...
戦力ゲージのあるマップでは、複数回の出撃によって''戦力ゲ...
ボーナス艦娘が設定されている場合、こちらも海域突破の時点...
ゲージは、敵旗艦にダメージを与えることで減っていきますが...
戦力ゲージの破壊には、戦力ゲージが撃破によってゼロとなる...
なおE-2、E-4、E-5、E-6は、ボス自体or構成が変化すると「ボ...
&color(Red){''今回も春イベ同様ゲージ回復は一切ありません...
**連合艦隊概要 [#g53195d2]
[[連合艦隊]]のページも参照。
機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)からなる...
-戦闘陣形は4つの特殊陣形から選択することになる。
|特殊陣形|説明|通常陣形との対応(推測)|h
|~第一警戒航行序列|対潜警戒|単横陣(説明通りの対潜特化)|
//単横陣ほどの防御補正はない模様←そもそも単横に防御補正は...
|~第二警戒航行序列|前方警戒|複縦陣(防御面に優れており、...
|~第三警戒航行序列|輪形陣|輪形陣(名前のまま特性は輪形陣...
|~第四警戒航行序列|戦闘隊形|単縦陣|
--[[艦隊司令部施設]]による【護衛退避】で艦娘が減ると、「...
---2回護衛退避させると「前方警戒」固定となる。
--例外として夜戦マスのみ通常の陣形選択を行う。参加するの...
-特に特殊マス(矢印マス)と通常戦闘マスの処理が違う。
|矢印マス|開幕航空戦2回→夜戦突入判定→夜戦(第二艦隊のみ)&c...
|通常戦闘マス|開幕航空戦→(支援砲撃)→開幕雷撃→交戦判定&br;...
--&color(Red){開幕航空戦に参加するのは第1艦隊のみ、夜戦に...
--通常戦闘マスの場合砲撃戦で狙われるのは攻撃担当の艦隊(第...
--第二艦隊の砲撃戦は、敵味方の艦種に関わらず1巡のみで、戦...
--第一艦隊の砲撃戦は、敵に戦艦or鬼or姫(空母棲鬼or姫は除く...
**「護衛退避」について [#d791e821]
''第1艦隊旗艦''に&color(Blue){''「[[艦隊司令部施設]]」''}...
随伴護衛艦隊(第2艦隊)所属の''駆逐艦1隻を護衛につけて''...
#region(概要)
該当装備は、''「E-2【AL作戦】 北方AL海域」クリア報酬''の&...
これを&color(Blue){''第1艦隊旗艦に装備''};することで、こ...
-連合艦隊での戦闘で大破艦が発生し、発動した場合、戦闘終了...
|~退避確認画面(戦闘終了後)|
|&attachref(/AL作戦/MI作戦/護衛退避選択。.png,30%);&br;&...
-退避させた後は艦娘のバナーはそのままだが&color(Gray){グ...
|&attachref(/AL作戦/MI作戦/退避艦.png);|
|&size(10){※画面は夕立改二を護衛艦にして綾波改二を撤退さ...
--バナーの色が「轟沈(撃沈)」と似ているため、間違える人も...
--退避した艦娘2隻は、''以降の戦闘で経験値が入らなくなる。''
--退避艦が出た後の戦闘では、''第三警戒航行序列(輪形陣)...
--また、その後の戦闘で''轟沈と同様に扱われる''ため、戦闘...
-第1艦隊の大破艦だけでなく、第2艦隊に大破艦が出た場合でも...
--しかし&color(Red){第二艦隊旗艦は退避不可(護衛退避画面が...
-&color(Blue){現在、第二艦隊旗艦の大破進軍はシステム的に...
-&color(Red){''護衛役の駆逐艦は小破未満である必要がある。...
--護衛に付ける駆逐艦は、''第2艦隊の上から順に小破未満の駆...
-退避させて''戦闘から離脱させた艦娘2隻は、''&color(Blue){...
-''2隻以上同時に大破艦が出た場合''、&color(Red){''退避さ...
-連合艦隊が使えないイベント海域・通常海域では、当然ながら...
#endregion
**初めてイベントに挑戦する初級者向け攻略指南 [#jed27dc1]
''この項目はページ肥大化への対策のため分割されました。[[...
&aname(surveillance);※ イベント海域等のルート制御に使用さ...
この式でも反証がいくつか挙げられています。''あくまで目安...
偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込み索敵値...
-偵察機には水上偵察機、水上爆撃機、艦上偵察機が該当します。
-上記の艦隊の装備込み索敵値合計は、全艦娘の索敵値合計を意...
-索敵値のついている艦爆、艦攻は偵察機には含まれませんが、...
**戦力温存について [#a8493928]
あくまで一つの目安であり、これが絶対というものではありま...
また練度や装備、艦種が足りない場合は適宜目標を作って挑戦...
#region(攻略に必要になる艦とその数)
''本土防衛 (E6)攻略に必要になる艦とその数''
-北上、大井、木曾、大和、武蔵、妙高、羽黒、利根、筑摩、長...
--例えば雷戦戦戦軽空軽空、雷雷航航軽空軽空など重量級とエ...
--特に北上や大和型は戦力的な代替が難しいので、持っている...
--軽空母2隻でしか固定できないルートがあるため、少なくとも...
--必ずE6を攻略するつもりなら、「該当する主力艦は全て温存...
-また支援用の艦隊として、駆逐艦2空母系2戦艦2を2セット用意...
--ただ道中支援は必須という訳ではないので1セットでも可能で...
--軽空母ではなく正規空母を使いたい場合は支援艦隊と入れ替...
''MI作戦 (E3〜E5)攻略に必要になる艦とその数''
-E6で選択した艦以外から正規空母3〜4、高速戦艦2〜3、重巡・...
--対潜の強い駆逐、軽巡はこちらに回したほうが良いかもです。
//--榛名と霧島の2隻を要する固定ルートがあるかもしれませ...
''AL作戦 (E1〜E2)攻略に必要になる艦とその数''
-上記以外から、軽巡1、重巡・航巡2、戦艦・航戦1or2、正規空...
--航戦と駆逐艦、軽巡は、後半はそこまでキーとならないためA...
--一応、航戦と駆逐艦に関しては支援艦隊として使う可能性は...
''余った艦について''
-どの海域に目標を置くかで配分してください。
ただしALが一番最初に来るにも関わらず難易度が高いので、ほ...
''足りない場合''
-目標とする海域を下げるか、詳細な攻略情報、過去ログを参照...
#endregion
~
*E-1【AL作戦】 北方AL海域 [#area1]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|北方AL海域へ進出せよ!|&attachref(AL作戦/MI作戦...
|~作戦内容|AL/MI作戦が発動された!初動作戦として、北方AL...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|100|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[春雨]]」、特注家具職人|~|
|~編成制限など|艦娘保有数の空きが''5隻''以上、かつ装備ア...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|500|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|「空母系3以上/潜水4以上」でC(その後F)&br;「駆逐4軽...
|~|C|~|
|~|H|~|
|B|E|固定|
|C|B|「空母系3以上/潜水4以上」でF&br;「空母系2以下 + 軽巡...
|~|D|~|
|~|F|~|
|E|G|[[索敵2-5式計算>#surveillance]]100-120でKの報告が多...
|~|K|~|
|I|J|索敵値が十分でも「駆逐/軽巡/雷巡/重巡/航巡」が2隻以...
|~|K|~|
#endregion
//==========↓↓編成記述サンプル↓↓==========
// |A:&br;敵哨戒艦隊|パターン1|[[重巡リ級elite>敵艦船#ri...
// |~|パターン2|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[軽巡ヘ級e...
//==========↑↑編成記述サンプル↑↑==========
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;前衛哨戒艦隊|60以上|パターン1|[[重巡リ級flagship>...
|~|35〜59|パターン2|[[軽巡ホ級flagship>敵艦船#hof]]、[[駆...
|~|34以下|パターン3|[[軽巡ホ級elite>敵艦船#hoe]]、[[駆逐...
|B:&color(Blue){''夜戦''};&br;北方水雷戦隊|(101〜103)|パ...
|~|(103)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[軽...
|~|(52)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[雷巡...
|~|(28)|パターン4|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[駆逐イ...
|C:&br;北方任務部隊|(87〜105)|パターン1|[[空母ヲ級flagsh...
|~|(103〜105)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、...
|~|(52)|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母...
|~|(28)|パターン4|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡ホ...
|D:&br;北方水上打撃部隊A群|(98〜105)|パターン1|[[戦艦タ...
|~|(98〜101)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[...
|E:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|F:|||~|||||
|G:|||~|||||
|H:&color(Blue){''夜戦''};&br;北方水上打撃部隊B群|60以上...
|~|~|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#rif]]、[[重巡リ...
|~|40〜59|パターン3|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|~|~|パターン4|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[重巡リ級el...
|~|39以下|パターン5|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|~|~|パターン6|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐イ級>...
|I:&br;対潜掃討部隊|90以上|パターン1|[[軽母ヌ級flagship>...
|~|~|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|50〜89|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽...
|~|~|パターン4|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|49以下|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽母...
|~|~|パターン6|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡ホ級fl...
|J:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|&color(Red){''K:&br;北方方面主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[[重巡...
|~|55〜99|パターン3|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[...
|~|~|パターン4|[[重巡リ級改flagship>敵艦船#ricf]]、[[重巡...
|~|54以下|パターン5|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[重...
|~|~|パターン6|[[重巡リ級elite>敵艦船#rie]]、[[重巡リ級el...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-1 北方AL海域|A|睦月 如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望...
|~|B|島風 三日月 曙 秋雲 谷風|木曾 五十鈴|鳥海||龍驤|||
|~|C|島風 睦月 三日月 菊月 朧|北上 五十鈴 由良&br;川内 神...
|~|D|島風 秋雲 谷風|北上 木曾&br;川内 阿武隈|古鷹 青葉&br...
|~|H|島風 睦月 如月 皐月 文月 長月 菊月 三日月 望月 朧 曙...
|~|I|島風 睦月 如月 皐月 文月 長月 三日月 曙 漣 潮 秋雲 ...
|~|K|島風 吹雪 綾波 睦月 秋雲 夕雲 長波 谷風|大井 北上 天...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-1に挑戦する提督方への攻略情報 [#r0a4e9b5]
-司令部レベルによって艦隊編成や難易度が異なるため、あくま...
#region(E-1攻略情報)
#shadowheader(3,E-1ってどんなマップ?)
''いきなりかなりの高難易度マップです''。AL作戦で終了予定...
''&color(Red){AL作戦(E-1,2)で使用した艦は、E-3以降使用す...
(最小限の戦力投入で突破したいため、E-2でも使用しやすい艦...
以上に加え、Aマスの開幕雷撃+単縦陣、2ヶ所ある夜戦マスに...
必要索敵値の高さによる装備制限があり、(総合的に見て)E-1...
''&color(Blue){逆転の発想で、AL作戦を最難関と定め、AL作戦...
難度としては、MI<AL<本土といった感じです。
最後の分岐は2-5と同様、装備の索敵値と艦娘の索敵値に影響さ...
お仕置き部屋送りとなるので、潜水艦ゲー(F)や空母ゲー(F)に...
#shadowheader(3,3つのルートについて)
-上(ACDEK)ルートは、夜戦マスが無く(はず)空母を投入しや...
現状判明している編成だと巡洋艦や駆逐艦、軽空母が主体。装...
Aの雷撃、Cの航空戦&空母ヲ級、Dの戦艦タ級と毎回大破の危険...
道中支援を使用してボス到達率を上げる。または、決戦支援を...
なお、駆2重(or''航巡'')2軽空2は、E-2下ルートで同じ編成を...
-中央(ABEK)ルートは小型艦主体用で、夜戦マスもありますが...
ただし、修復剤の消費が多くなりがちです。
航戦2駆4の編成ならボス撃破も難しくありません。
-下(AHIK)ルートは、夜戦マスもありますが戦艦や重巡などを...
夜戦含む4戦ありますが、初戦(A)の雷撃は高い装甲で耐えや...
ルート条件が緩く、空母無しでも攻略が可能。先を見据えて空...
4戦ある関係上、弾薬補正を考慮するとやはり戦艦や重巡の多目...
なお、戦(or航戦)2重(or航巡)2軽(or雷巡)1軽空1などといった...
#shadowheader(3,陣形について)
-Aマスは''輪形or単横''で、敵潜水艦を砲撃戦で確実に仕留め...
ただし、効率的に叩かないと潜水艦も残り5隻も削れないため、...
--1隻に対潜特化させる場合は他5隻も潰しが利く輪形、複数隻...
-他マスは、命中に自信が無い、または確実に砲撃を当てたい場...
-ボス戦はもちろん単縦。
-夜戦マスは陣形をあまり問いません。回避率を少しでも上げる...
#shadowheader(3,支援艦隊は必要?)
''道中での大破撤退''が非常に多いマップですが、''前衛支援...
大破の主な要因は潜水艦と夜戦で、どちらも支援攻撃が当たら...
決戦支援はボスまで辿り付けば撃破は難しくないので基本的に...
なお、AL作戦に出撃していない艦娘であれば、AL支援艦隊に参...
その他支援艦隊の基本情報については、こちらを御覧ください...
#shadowheader(3,ボス前から逸れてボスに行かない!)
落ち着いて索敵装備を増やしましょう。''艦娘の索敵値より装...
場合によっては攻撃を捨てて索敵装備だけの艦もアリかもしれ...
索敵装備は零式水上偵察機、瑞雲、彩雲、二式艦上偵察機など...
彩雲1〜2枠、昼連撃のために零水偵3〜4枠、電探いくらかで、...
また、ボス前でも編成条件を満たさない場合強制的に逸れる疑...
#shadowheader(3,艦種ごとの装備例)
#region(2-5のほぼコピペです。電探を積むのであれば、それを...
%%%''艦種ごとの装備例''%%%
-空母:艦戦1,2枠 艦攻2,3枠 彩雲(好みで)
--航戦や航巡の瑞雲で制空値調整ができるので、頭の片隅に入...
-戦艦:主砲×2 水上偵察機×2
--主砲は46cm三連装砲があればいいが、レア度が高いのでなけ...
--索敵値が十分なら水上偵察機を徹甲弾に替える手もある。
-航空戦艦、航空巡洋艦:主砲×2 水上偵察機or水上爆撃機×2
--瑞雲は空母無しでもボス戦で制空権を確保出来るため、編成...
--中央ルートでは4スロット全てを水上偵察機か瑞雲で埋めると...
-重巡洋艦:主砲×2 水上偵察機×2
--戦艦や航空戦艦と同じ。
-駆逐艦:電探×3
--電探は好みで缶やダメコンに変えてもよい、旗艦にする場合...
//--雪風改・時雨改二・綾波改二または運を上げた艦はカット...
-重雷装巡洋艦:主砲or副砲×2 甲標的
--雷巡は雷装および夜戦が非常に強力だが、搭載が無いため昼...
--索敵値の底上げのために砲2つと甲標的のどれかと電探を交換...
砲を外すと夜戦連撃が、甲標的を外すと開幕雷撃が使えず、中...
--他の艦で十分に索敵値が確保できる場合限定で、雷撃戦と夜...
-軽巡洋艦:主砲×2 水上偵察機
--ソナーを1つ入れて潜水艦を削るのもあり。
--中央ルートでは水上偵察機を増やすとボス索敵に貢献できる。
---ただし天龍型・五十鈴改二・夕張改を使う場合は搭載が0な...
#endregion
#shadowheader(3,E2(AL作戦)でも転用できそうな艦種)
--主に戦艦2(ルートによる)、空母系2、重巡2〜3、駆逐2(ルー...
#shadowheader(3,上記を踏まえた編成例)
#region(上ルート)
-''重巡・航巡×2、駆逐艦×2、軽空母×2''
--ルートを確定させる情報はないものの、一撃大破の危険が大...
--夜戦はないものの道中に正規空母3隻、戦艦1隻という危険が...
---つまり&color(Red){やられる前にやる};という意気込みで臨...
--具体的には、二隻の軽空母には最低スロットに彩雲など偵察...
--ボス到達のための索敵値を満たすため、駆逐艦には電探を。...
--1戦目の潜水艦に対しては「中破さえさせられればいいのだか...
---航巡に瑞雲(または、試作晴嵐)4ケガン積み、かつ丁字有...
単純にmissった場合や反航戦を引いた場合、倒しきれずに駆逐...
それでも駆逐に対潜装備を積めば撃破は出来るが、その後の索...
--ルート確定情報が揃っていないため、C→Bというルートをたど...
--この編成はE-2にも通用する組み合わせ。E-3以降を見据えて...
&br;
#endregion
#region(中央ルート)
-''航空戦艦(重巡、航巡、軽巡でも代用可能)×2、駆逐艦×4''
--※補足:同編成でAからHに逸れるという報告があるものの、多...
---&color(Red){航戦+航巡の組み合わせに限って逸れる};ので...
// A→Bの100%報告が多いため十分に有用な編成だと判断し再掲...
--中央ルートにいく場合、この編成が最も無難と思われる。航...
--航空戦艦(航空巡洋艦)の装備は1隻が主砲×2、水上爆撃機×2。...
--航空戦艦の艦載機計4スロットで&color(Red){索敵値};は48確...
---33号電探が無くとも航空戦艦の計8スロットに艦載機を満載...
--ボス戦での火力が不足しがちなので決戦支援を節約編成程度...
--前述したが、1回の出撃における燃料弾薬の消費は抑えられる...
--陣形は1戦目が複縦、夜戦はお好み、ボスは単縦が有効。
---1戦目は潜水艦ばかりに気をとられるとフラ重などに手痛い...
#endregion
#region(下ルート)
-''戦艦or航戦×2、重巡or航巡×2、空母系、自由(戦艦系、重巡o...
--下ルートで行く場合、この編成が最も無難と思われる。装備...
---航空戦艦や巡洋艦を多く投入するため、基本的には索敵機や...
--合計4戦する関係上、弾薬消費による火力補正が入る為、なる...
--雷巡を組み込むと開幕での火力が高くなり全体的に有利だが...
--軽空母使用の場合
//---制空権を確保してボーキ消費を減らすのも良いが、制空を...
---3戦目において制空権拮抗以上を取る事で、ランダムで出て...
---軽空母を2隻にする場合は3戦目の制空権取りが容易になり、...
---「どうしても軽空母を連れて行きたい、軽空母中破以下で突...
//--空母系が中破するとその艦載機分の索敵値が減少すると言...
---ダメコンを使うのも手です。しかし''ダメコン使用の攻略は...
--正規空母使用の場合
---軽空母の脆さが改善され、1戦目の雷撃が命中する事による...
---艦載機数も多いため、3戦目の制空権を取る事に余裕が出ま...
---装備によっては1戦目の潜水艦に全く触れる事は出来なくな...
---当然の事ながら、「軽空母を使った編成の欠点」の大部分が...
--分岐条件やボス到達条件を見ると解かる通り、''このルート...
-''航戦4+重巡2 航戦2+航巡2+重巡2''
--南ルート条件には空母は不要であるという点を考慮し、あえ...
--重巡or航巡2隻以上、他を戦艦などで揃えた編成。基本的には...
--全ての艦において火力と装甲が高く、道中の事故率も低くボ...
--全ての艦で索敵機が2つずつ乗せられます。勿論余剰であるた...
--1戦目とボス戦のような「敵に空母の居ない編成」を相手にし...
--3戦目で制空権を取れなくても戦艦と重巡の高い装甲で被害を...
--航戦含め戦艦がかなり揃っていればこそですが、ここで航空...
--総合的に見て、どちらかというと中堅より玄人向けな編成と...
#endregion
#shadowheader(3,なんか見たことない駆逐艦がいるんだけど)
今回のイベント海域、深海棲艦勢力に新たに「後期型」と称さ...
eliteやflagshipといった形態ではありませんが、その戦闘能力...
駆逐艦と侮ることのないよう注意しましょう。
(ただし、この海域に登場するイ級後期型・ロ級後期型は夜戦...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-1 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E1 情報提供 [#comment1]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Blue){ルート索敵値は''&color(Red){「艦娘の索敵値」...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
%%%''&color(Green){情報求む:中央ルート(駆逐4編成他2隻)で...
#region(E1 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E1/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E1/コメント6,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-1 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-2【AL作戦】 北方AL海域 [#area2]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|陽動作戦!北方港湾を叩け!|&attachref(./map_E201...
|~作戦内容|作戦の陽動支援作戦として、軽空母二隻を基幹とし...
|~主な出現アイテム|弾薬|~|
|~海域EXP|150|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|軽巡洋艦「[[大淀]]」、[[応急修理要員]]...
|~編成制限など|&color(Red){当海域に出撃した艦娘は、MI作戦...
|~備考|ボスである「北方棲姫」はゲージが破壊可能になると、...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|550|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|正規空母or戦艦(航戦)いずれかがいるとA固定?&br;駆...
|~|C|~|
|B|D|空母3以上でF固定?&br;雷or軽or駆が一隻以上、空母系1隻...
|~|F|~|
|C|D|条件不明&br;駆逐4軽巡1戦艦1にてC→D→Eへの進軍報告...
|~|G|~|
|D|E|固定|
|E|F|索敵値の目安としては360程度、[[索敵2-5式計算>#survei...
|~|K|~|
|G|E|索敵値が一定以上([[索敵2-5式計算>#surveillance]]で10...
|~|H|~|
|~|I|~|
|I|J|索敵値が一定以上でK?&br;駆逐4軽巡1重巡1にてC→G→I→K?...
|~|K|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|B:&br;北方任務部隊A群|70以上|パターン1|[[空母ヲ級flagsh...
|~|40〜69|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽...
|~|~|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母ヌ...
|~|39以下|パターン4|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[重巡...
|~|~|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[重巡リ級el...
|C:&br;前衛警戒部隊|(66,73,107)|パターン1|[[軽母ヌ級flag...
|~|(99,107)|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[...
|~|(47)|パターン3|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[戦艦タ...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;戦艦戦隊|60以上|パターン1|...
|~|40〜59|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[戦...
|~|~|パターン3|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[戦艦ル級el...
|~|39以下|パターン4|[[戦艦ル級elite>敵艦船#rue]]、[[駆逐...
|E:&br;AL防衛哨戒ライン|60以上|パターン1|[[潜水ヨ級flags...
|~|40以上|パターン2|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[戦...
|~|30〜59|パターン3|[[潜水カ級flagship>敵艦船#kaf]]、[[潜...
|~|29以下|パターン4|[[潜水ヨ級elite>敵艦船#yoe]]、[[潜水...
|~|39以下|パターン5|[[軽母ヌ級elite>敵艦船#nue]]、[[軽巡...
|F:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:&br;高速打撃部隊||パターン1|[[重巡リ級elite>敵艦船#ri...
|~|(66,96,119)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]...
|~|(47)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[重巡...
|H:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|I:&color(Blue){''夜戦''};&br;AL最終防衛ライン|(107)|パ...
|J:|||弾薬+30|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''K:&br;北方方面主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
|~|55〜99|パターン3|[[北方棲姫>敵艦船#hime_north]]、[[駆...
|~|~|パターン4(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
|~|54以下|パターン5|[[北方棲姫>敵艦船#hime_north]]、[[軽...
|~|~|パターン6(ゲージ破壊可能時)|[[北方棲姫(本気)>敵艦船#...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-2 北方AL海域|B|曙 漣 暁 響 雷 電 若葉 初霜|木曾|那智 ...
|~|C|潮 暁 響 雷 電 初春 子日 初霜|多摩|那智 高雄|||||
|~|D|暁 響 電 子日 初霜|阿武隈|那智|||||
|~|E|漣 潮 電 初霜 巻雲 弥生 卯月 浦風|多摩 木曾&br;鬼怒 ...
|~|G|曙 漣 暁 電 初春 子日 初霜|多摩 阿武隈|那智 摩耶||隼...
|~|I||||||||
|~|K|曙 潮 雷 電 初風 巻雲 長波 弥生 卯月 浦風 天津風 清...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-2に挑戦する提督方への攻略情報 [#i8ec2201]
#region(E-2攻略情報)
#shadowheader(3,E-2ってどんなマップ?);
E-2にして''従来イベントの終盤海域に匹敵する超高難易度海域...
-E-3以降は「連合艦隊」+「機動部隊戦」という、これまでと...
今回のイベントでは「E-2までで従来イベントに相当する部分を...
実際、このE-2には従来イベントの終盤海域を髣髴とさせ、難易...
-敵ボスは地上施設のため、[[三式弾]]が特効を持ちます。
最終的にはHPが500になるので、三式弾をもつ艦艇の夜戦連撃が...
#shadowheader(3,Eマス);
Eマスでは空母艦隊と潜水艦艦隊が五分五分の確率で出てきます。
''通常の潜水艦隊マスと違って海域マップに潜水艦アイコンが...
陣形は梯形陣ですが、司令レベルが高いとエリ潜3隻にフラ潜1...
さらにフラ潜の雷撃能力は木曾改二と同等の性能があり、梯形...
そうでなくても前の2戦で中破している艦を狙われトドメをささ...
+先制雷撃はどうあがいても防げません。まずは潜水編成が出な...
+最大の脅威は小破未満から一撃で大破させられるフラ潜の雷撃...
撃沈または中破させるためには、対潜装備を積んでいなければ...
艦娘の素の対潜能力だけでは、フラ潜はおろかエリ潜にすら満...
上記の事から、余程に無理して対潜装備を載せるか、極めて高...
中途半端な対策のせいで水上艦編成に叩きのめされる危険性が...
#shadowheader(3,2つのルートについて);
E-1の上ルートがE-2の下ルートに、下ルートが上ルートに、お...
''現状では、下ルートを使いゲージを削り、上ルートを使いト...
#shadowheader(3,上ルート(ABDEK));
上ルート(ABDEK)は、司令部レベルが70以上の場合、新型機を搭...
しかし戦艦を投入出来、三式弾を積極的に採用できるため、到...
こちらのルートは、BOSSへの与ダメが安定するため、トドメの...
正規空母や戦艦など、多くの戦力を投入出来る人向けのルート...
''編成例:戦艦(航空戦艦)、戦艦(航空戦艦)、重巡(航巡)、軽...
道中支援については夜戦マス、潜水艦マスがあり確実に使える...
しかしBマスは砲撃火力の高いフラヲやフラ戦がいるため、一巡...
支援にも陣形補正が入るため、支援を出した場合の陣形は単縦...
駆逐2、軽空2の編成なら燃料70、弾薬100程度で出せます。Eマ...
支援艦隊へのキラ付けは忘れずに。
道中さえ乗り切ればボスに一撃叩き込むのはあまり苦労しない...
ただし、ゲージ破壊時だけは可能な限り火力を高めた決戦支援...
友永隊、江草隊といった高索敵の攻撃艦載機が充実している場...
道中が激しいためこちらのルートでは基本的には正規空母が推...
正規空母の余裕が無かったり、最初から最後まで軽空母で挑む...
#shadowheader(3,下ルート(CGEK));
下ルート(CGEK)は、敵戦力が比較的弱く、夜戦マスも無いため...
ただし、索敵値がシビアなのと、最終形態での火力不足が難点...
ボスの撃破が必須ではない削り段階なら比較的安定するかと思...
制空値はボスで制空均衡を取れる程度にして、彩雲を2つほど載...
(敵制空値の2/3以上。道中は確保した方が良いが、ボスは無理...
''編成例:駆逐、駆逐、重巡(航巡)、重巡(航巡)、軽母、軽母''
下ルートはこれ以外の編成ではルート固定はできない模様です。
また、並び方も左から(戦闘時上から)順番に''駆駆重(航巡)...
理由は駆逐艦でボス以外の艦を撃破してもらい、(三式弾を持つ...
&br;
駆逐艦と軽空母という脆い艦がいるため、道中が上ルートより...
// 疲労度のページ内容と違いが大きいため、過度なキラ付の効...
しかし全員にキラ付けをすると、回避率と命中率が上がり、大...
//準備に時間かかりますが、大破撤退が少なくなり、結果的に...
//↑↑資材節約効果は疑問。出撃に要する時間も増えるので、ち...
ただし、出撃艦全員にまめなキラ付けを行うと1出撃にかかる時...
かといって、単に疲労抜きの時間をぼんやりと過ごすのはもっ...
これでいわゆる「間宮点滅が消灯」する疲労抜きができる上で3...
これなら、全員にキラ付けするよりも倍近い速度で出撃がこな...
//文面ニュアンスがおかしかったので修正しました。
&br;
//なお、駆逐2、空母系2の編成で道中支援を、可能であれば毎...
//これがあるなしでは難易度が大きく変化します。
なお、駆逐2、空母系2の編成で道中支援を、可能であれば毎回...
これがあるなしでは難易度が大きく変化します。
//↑疲労度のページには旗艦キラ付けのみ記載のため変更。全員...
//難易度変化も、E2攻略報告の過去ログを見る限り、根拠ない...
出せるなら決戦支援も出しておくと、夜戦でボス艦に三式弾砲...
下ルートでゲージ破壊までするつもりなら、ほぼ必須となりま...
&br;
三式特効があるため、重巡の装備は三式、観測機および主砲or...
航巡の場合は、瑞雲等に換装すれば多少の火力アップが見込め...
駆逐の装備は、連撃を狙って主砲2+電探、索敵が足りない場合...
三式特効があるといっても、三式弾ダメージがまともに入るの...
夜戦で三式搭載艦が狙われないよう、駆逐に探照灯を装備させ...
&br;
最終形態も下ルートで行く場合は、軽母に艦爆を1つ以上装備す...
なお、司令部レベルが高い(100以上)と、軽空母の搭載量では...
#shadowheader(3,陣形について);
-上ルートに関しては、単縦か複縦を選択するのがベターです。
ルート編成上こちらにも戦艦がいるならば、特にBマスは初手で...
-下ルートに関しては、余程に特殊な編成をしない限りは単縦が...
複縦は砲撃命中率こそ上がるものの、反航戦と被ってしまった...
駆逐艦や軽空母を運用するため、敵駆逐艦が雷撃フェイズまで...
単縦で艦隊、支援砲撃の火力をしっかり活かし、確実に脅威を...
-夜戦マスは陣形は無関係です。
#shadowheader(3,支援艦隊は必要?);
下ルートは駆逐艦や軽空母といった脆い艦を多用するため、道...
上ルートでも安定させる為には出した方が良いでしょう。必須...
詳細は上記の「2つのルートについて」にて。
なお、AL作戦に出撃していない艦娘であれば、AL支援艦隊に参...
その他支援艦隊の基本情報については、こちらを御覧ください...
#shadowheader(3,おまけ);
Eマスで空母旗艦or潜水艦隊の2択ですが、潜水艦隊と戦った場...
特に、火力が不足しがちな下ルートの場合、最終形態に弾薬補...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-2 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E2 情報提供 [#comment2]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Blue){ルート索敵値は''&color(Red){「艦娘の索敵値」...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E2 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E2/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E2/コメント4,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
&color(Red){''有用な情報が流れてしまうの少しでも減らす為...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-2 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-3【MI作戦】 北太平洋海域 [#area3]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|決戦!MI作戦発動|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2...
|~作戦内容|いよいよMI作戦が発動された!正規空母を基幹とし...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|200|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|[[試製41cm三連装砲]]、[[13号対空電探改...
|~編成制限など|''出撃には[[連合艦隊]]が必須''&br;&color(R...
|~備考|''艦娘保有数の空きが5隻以上、かつ装備アイテム保有...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|第一艦隊の''高速''空母3隻以下、''低速''艦0でD固定&br...
|~|C|~|
|~|D|~|
|F|H|潜水艦1隻以上でI&br;索敵値が一定以上でH 索敵エフェ...
|~|I|~|
|H|G|索敵値が一定以上でJ寄りのランダム。索敵エフェクトあ...
|~|J|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|B:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(I)|(99)|パター...
|~|(65、99、108)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]...
|C:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|D:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(III)|(67,99,10...
|~|(103,104,115)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)...
|~|(67)|パターン3|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空母...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(II)|(65,108)|...
|~|(65,99,101)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>...
|~|(96,99,101)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>...
|F:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:|||~|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):&co...
|H:&color(Green){''航空戦''};&br;MI島部隊|(66,99,100,107...
|~|(100,108)|パターン2|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[...
|~|(59,99)|パターン3|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[...
|I:|||気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|''&color(Red){J:&br;任務部隊(Y群)};''|105以上|パターン1...
|~|~|パターン2|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[空母ヲ...
|~|~|パターン3&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
|~|70〜104|パターン4|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン5&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
|~|69以下|パターン6|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン7|[[空母棲鬼>敵艦船#oni_aircraft]]、[[軽母ヌ...
|~|~|パターン8&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲鬼>敵艦船#on...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-3 北太平洋海域|B|||||蒼龍|||
|~|D|||利根|||||
|~|E|叢雲|川内||||||
|~|H|白雪 初雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨 浜風|北上 長...
|~|J|吹雪 磯波 綾波 敷波 巻雲 谷風 浜風 清霜|大井 北上 長...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-3に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#h5464ef3]
#region(E-3攻略情報)
#shadowheader(3,編成について、お出かけ前の注意事項);
ALまでと打って変わって、E-3はかなり楽な部類と言えます。
それなりに練度の高い艦隊で十分な対空と索敵を整えればごり...
ただし、連合艦隊を運用すると資材の消費が大幅に増える(特...
ボス戦は12艦で総攻撃できるものの、ボス・道中共に相当の制...
また、&color(Red){''MI作戦に参加するとE-6の決戦に参加・支...
大和型、長門型、正規空母、軽空母、雷巡といったE-6で主力・...
&color(Red){''MI用の部隊を間違えてALに出撃させてしまう報...
&br;
#shadowheader(3,戦闘について);
矢印があるマスは航空戦が2回行われるのみです。
そのため、戦果がBやCになりがちですが、気にせず進みましょ...
&br;
#shadowheader(3,このマップの第二艦隊について);
矢印があるマスは第一艦隊のみ航空戦を行い、第二艦隊は耐え...
何の活躍もしないため、潜水艦のお見合い時と同じように"旗艦...
攻略と同時進行はボス戦が辛いですが、育成にも便利です。
ただし、夜戦は第二艦隊のみなので、連撃orカットイン装備に...
夜戦を行った場合、第一艦隊のMVPは必ず旗艦になります。これ...
&br;
#shadowheader(3,索敵について);
このマップもボス到達に高い索敵値が必要となります。
航空戦を数多く行う関係で艦載機の撃墜が多いです。
-特に注意すべきは、改二にした二航戦の第四スロットのような...
それが唯一の攻撃用艦載機なら攻撃が出来なくなります。出来...
--索敵によるルート固定は未だ確たる検証結果は出ていません...
--具体的には%%%艦戦(烈風など)8スロ、彩雲4スロ、水上偵察...
-なお、第一艦隊に航巡などを使う場合、''水上爆撃機はなるべ...
ボーキの消費が増えます。
--第二艦隊の艦載機は落とされる事は無いため、第二艦隊に入...
-瑞雲や索敵値を持った攻撃用艦載機が全滅する事によって索敵...
&br;
#shadowheader(3,ボーキ消費について);
#region
このマップは連続した航空戦のため、ボーキの消耗が異常に早...
深く考えずに艦載機を組み込むと補給でボーキを400〜600程度...
そこで、E3攻略およびレア掘り周回においていくつかボーキ節...
なお、連合艦隊はこのマップからE-5まで運用することになるの...
&br;
-''第一艦隊の制空能力の最適化''
--艦載機は、制空権確保で各スロット毎に現在数の2.5〜6.5%(...
制空権確保を取れないのであれば無暗に艦戦を増やしても撃墜...
よって、消費を抑えるために出来る事なら全て制空権確保して...
--司令部LVが105以上では相手制空値も上昇し、あきつ丸と正規...
ボーキ節約を考えるなら司令部LVが低く比較的制空値の低い敵...
--攻撃機、爆撃機、水上爆撃機は上記割合撃墜の他対空迎撃フ...
手持ちの資材と相談して組み込む必要があります。
--第一艦隊の空母の数には制限がありますが、揚陸艦は空母に...
&br;
-''ボーキ消耗を抑えるには''
--''司令部LV104以下の場合''
---基本的に全戦闘で制空権確保が望ましいです。
正規空母4隻なら可能ですが、余裕を持たせたい場合はあきつ丸...
なお、空母を4隻使う場合はルート条件的にA→Dマス固定は出来...
ゲージ破壊可能時はボス戦の制空値が上昇するため確保を狙う...
ボス戦で制空権確保する場合あまり装備や編成の自由はありま...
戦力や装備が不十分などの理由で優勢で済ませる場合、以下の...
なお制空権優勢で済ませる場合、総艦載機数にもよりますが、...
---艦戦・艦攻・艦爆は、搭載数の少ないスロットに装備させる。
被撃墜数は端数切り捨てのため、搭載数が少ないスロットだと...
15機以下のスロットあたりが好ましいです。
特にあきつ丸は8機×3スロットと艦戦を載せるには非常に優秀で...
空母は、攻撃機か爆撃機を積んでいないと砲撃戦に参加できな...
逆に言えば、一つずつあれば十分戦力になります。
艦攻や艦爆は割合で撃墜される他、対空迎撃による撃墜もあり...
彩雲は撃墜されないため、最大スロを彩雲に置き換えると被撃...
戦力と相談ですが。
---制空値を足りなくしてまで最少スロットに艦戦を積む必要は...
---いずれの場合も最終的に第一艦隊の制空値をちゃんと計算し...
--''司令部LVが105以上の場合''
---ボス戦で制空権確保するのは実用的ではなく現実的に考える...
---ボス戦で制空値を稼ぐためにはスロットを選ぶ余裕は無くな...
ボス戦での制空権優勢をまず優先し、余裕があれば艦攻や艦爆...
爆戦を使って調整も出来ますが、余裕が無ければ置物化しても...
---砲撃戦にも参加できなくなりますが、あえて攻撃機や爆撃機...
手数、つまり取り巻きを排除する効率が落ちるリスクもありま...
---Eマスはパターン3で新型艦載機を搭載したヲ級が2隻出ます。
それと遭遇した場合、制空権確保には高い制空値を要求され、...
結果、ボス戦で制空権を優勢すら取れない事が懸念されます。
そうなるとボーキ節約どころではないため、Eマスに対し対策を...
---Eマスで常に制空権確保出来るようにする
第一艦隊の制空値を504以上にする事でEマスでも制空権確保す...
要求される制空値が上がり艦戦を多く投入する必要があるため...
---ルートをD固定にする
第一艦隊に空母3隻以下で重巡(航巡)を入れ低速艦を入れない場...
こちらの方がEマスで制空権を確保するより遥かに楽です。
---他、ボーキ節約の手段として、制空権を一切捨てるという事...
&br;
-''ボーキ節約編成例''
--第一艦隊:重巡(航巡)1隻、正規空母2隻、他(空母1まで、低...
---第一艦隊の正規空母は全スロット彩雲を積み、艦戦や艦攻、...
こうする事によりボーキを一切消耗する事無く、レア掘り周回...
彩雲を8スロット積むため、索敵に困る事は基本的にありません。
---道中はDマス固定のため2戦で終わります。道中は2敗が確定...
多少ボーキの消耗が起きますが、艦載機数の少ないスロットに...
---第二艦隊の戦闘は敵味方共に砲撃命中が低く、取り巻きの数...
レア掘りや周回には大淀などの育成も兼ねたい所ですが、空母...
戦力にもよりますが、軽巡も出来るだけ雷装値の高い艦を選ぶ...
他、運の高い駆逐艦に魚雷を積んで、昼は高い雷撃で取り巻き...
---第一艦隊の空きに戦力を補充すると安定性は向上します。重...
---制空権を相手に渡すため、取り巻きの戦艦が弾着観測射撃を...
勿論、雷巡は夜戦でも活躍が見込めるため、非常に有効です。
---E6でも雷巡を起用したい場合は雷巡の数を減らしても良いで...
勿論雷巡を複数保有している、またはE6が既に終了した後の掘...
---他、[[照明弾]]など、夜戦時に安定性を上げる装備はあると...
#endregion
&br;
#shadowheader(3,支援について);
-道中支援は一切不要です。このマップは道中では連合艦隊戦の...
-決戦支援はありといえばありですが、無くても割と簡単に倒す...
&br;
#shadowheader(3,キラ付けについて);
-必要ない提督が多いと思われますが、ボス(特に最終形態相手)...
-特に資材に乏しい提督は、試行回数を減らすためにキラ付けが...
-道中でA勝利以上が難しく戦闘毎に全員の疲労が蓄積されるた...
-道中のB勝利が難しい提督はボスへのダメージの主力となる艦(...
&br;
#shadowheader(3,クリア後のレア掘りについて);
-E4は羅針盤乱舞、E5は高難易度、E6は一歩目からフラ戦がお出...
--ただ、機動部隊戦で一回出撃するだけでボーキサイトが500前...
--艦戦を一切使わずに制空権争いを放棄しても進行できる為、...
#endregion
//----------- ↓↓↓ [E-3 情報提供] 開始 ↓↓↓ -----------...
**E3 情報提供 [#comment3]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E3 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E3/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E3/コメント3,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-3 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-4【MI作戦】 北太平洋MI諸島近海[#area4]
|100|550||c
|~難度|☆☆☆☆☆☆☆☆☆|~海域MAP|
|~作戦名|MI島攻略作戦|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2014...
|~作戦内容|MI島海域に展開する敵機動部隊を排除しつつ、連合...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|250|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[時津風]]」、[[応急修理女神]]...
|~編成制限など|''出撃には連合艦隊が必須''&br;&color(Red){...
|~備考|中間棲姫はラスト1回でゲージ破壊可能になると本気モ...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|第一艦隊に揚陸艦がいるとB固定(大発動艇は特に必要...
|~|B|~|
|B|C|ランダム|
|~|D|~|
|C|E|「低速艦0隻かつ正空3隻」で高確率でF?&br;それ以外は...
|~|F|~|
|D|H|索敵値一定以上でH(索敵エフェクト発生)&br;ただしGに行...
|~|G|~|
|F|I|索敵値が一定以上でJ(索敵エフェクト発生)&br;潜水艦1隻...
|~|J|~|
|H|K|固定(羅針盤判定なし)|
|J|H|索敵値が一定以上でK&br;艦載機が現れないのでランダム...
|~|K|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(II)|(107)|パタ...
|~|(99,101)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(97)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|B:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(I)|(98,103,107...
|~|(67,98,103,119)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載...
|~|(101)|パターン3?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(67)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|C:&br;深海棲水艦隊|(98、103)|パターン1|[[潜水ソ級flagsh...
|~|(67,78,98,101,107)|パターン2|[[潜水ソ級flagship>敵艦船...
|~|(67,77)|パターン3|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|D:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(E群)|(103,107)...
|~|(67,99,101,107)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載...
|~|(67,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(Y群)|(110、103...
|~|(103)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|~|(101)|パターン4?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(101)|パターン5?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|F:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|H:&br;MI島防衛艦隊|100以上?|パターン1|[[戦艦タ級flagshi...
|~|(67,91,99,103,119)|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船...
|~|(67,99)|パターン3|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rie]]、[[...
|I:||パターン1|(編成)|(陣形)||||
|J:&color(Green){''航空戦''};&br;任務部隊(H群)|(107、103...
|~|(101、99)|パターン2|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵...
|~|(67,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(101)|パターン4?|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船...
|~|(67)|パターン5|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):&co...
|&color(Red){''K:&br;MI島基地隊''};|105以上|パターン1|[[...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
|~|70〜104|パターン3|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[...
|~|~|パターン4&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
|~|69以下|パターン5|[[中間棲姫>敵艦船#hime_middle]]、[[駆...
|~|~|パターン6&br;(ゲージ破壊可能時)|[[中間棲姫(本気)>敵...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-4 北太平洋MI諸島近海|A||||||||
|~|B|荒潮 黒潮|由良 神通|最上 羽黒|千歳||||
|~|C|三日月 夕立 荒潮 不知火 黒潮||羽黒|||||
|~|D|黒潮|||千歳||||
|~|E|三日月 朝潮 荒潮 陽炎 黒潮 初風||最上 愛宕 鳥海|||||
|~|H|三日月 村雨 夕立 五月雨 朝潮 荒潮 陽炎 黒潮 初風 舞...
|~|I||||||||
|~|J|陽炎|||||||
|~|K|陽炎 不知火 初風 舞風 秋雲 夕雲 谷風 浜風 天津風 早...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-4に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#s106c9fc]
#region(E-4攻略情報)
#shadowheader(3,E-4ってどんなマップ?);
-かなり''羅針盤に翻弄されるマップ''です。
--ただ、道中の撤退率はそこまで高くはなく、到達できれば安...
なので、腰を落ち着けて攻略に臨みましょう。
-現在はA固定の上ルートか、あきつ丸1隻(or駆逐艦4隻)を入れ...
--あきつ丸は改造すれば艦上戦闘機を搭載することも可能なの...
-第二艦隊に対するキラ付けは有効です。潜水マスでの被害が少...
--もちろん羅針盤には効果が無いため、折角の3重キラも何の成...
#shadowheader(3,ボスは?);
-ボスの中間棲姫は地上施設のため、[[三式弾]]が特効になりま...
昼戦時はキャップの関係であまり効果はありませんが、夜戦で...
--しかし編成制限と索敵値の都合上、三式弾を積んで夜戦でき...
夜戦が可能な第二艦隊には、三式弾が装備可能な艦は最大3隻ま...
---2隻でも十分撃破可能ですが、ラストは保険として3隻入れる...
-陸上施設の特徴として、魚雷の対象にならない、夜戦では雷装...
取り巻きが弱い事も含めて、雷巡を連れて行く意味は殆どあり...
--下ルートを通る場合、Hマスを安定させる程度は意味があるか...
-ボスの取り巻きが弱めなので、決戦支援はなしでも十分です。
--運が良いと昼戦Sも十分ありえます。
-本気モードになるとHP600になります。最近インフレ気味のHP...
--装甲も180と過去最高のため昼戦攻撃はほぼカスダメとなりま...
--無くても十分ですが、本気モードに入った時は撃破の安定性...
-艦爆を積んだ空母は中間棲姫に一切攻撃出来ません(軽空母は...
--この特性を逆手に取る事も可能です。
第一艦隊の空母に艦爆を装備させ編成で戦艦より序列を上にす...
---ここまでしなくても大抵はSが取れますし効果は劇的なもの...
ですが「決戦支援も出しているのにあとちょっと足りない」と...
-ほか、[[九八式水上偵察機(夜偵)]]を装備すると、制空権喪失...
#shadowheader(3,2つのルート);
大まかに分けて上ルート、下ルートがあります。
-''上ルート''
--何も考えずに編成すると大体こちら、下を狙って編成しても...
--道中に砲撃戦が無くボス戦で弾薬補正が入らないため、敢え...
--Cマスの潜水艦部隊は単横陣と梯形陣なので基本的には命中率...
---駆逐に三式セットを載せるのも検討してもいいと思います。
---大淀を育てて[[艦隊司令部施設]]を手に入れると役に立ちま...
--Cマスの羅針盤固定構成が正確には判明しておらず、外れると...
---現在、低速艦0隻、正規空母3隻で高確率でFに行けるのでは...
--ちなみにこちらは弾薬を2戦目終了扱いでボスに到達すること...
下回りで攻撃力不足なら上固定としてしまうのもありです。
---羅針盤次第では低確率でJ→Hに進み砲戦と3戦分の弾薬を消費...
-''下ルート''
--あきつ丸を第1艦隊に含めると1歩目までは固定できるルート。
その他、第2艦隊に駆逐艦を4隻入れるとこちらに来やすいと言...
--2歩目となるBの羅針盤は、上周りになることもあります。そ...
--道中は砲撃戦が確実に入るため、第一艦隊に損害が出る確率...
ボスに対するダメージは夜戦が本命なので第一艦隊の被害はそ...
---特にあきつ丸を旗艦にしている場合は注意が必要です。
--道中できっちり3戦分の弾薬を消費するので、ボス戦で弾薬消...
それでもボス戦自体は難易度は高い方ではないためSを取る事は...
---万全を期するなら決戦支援をしても良いでしょう。試行回数...
#shadowheader(3,陣形);
敵艦載機のことを考えるなら基本は第三、Cの潜水マスはもちろ...
#shadowheader(3,ドロップ艦娘);
Hマスで[[初風]]、ボスマスでは大型限定の''[[あきつ丸]]''や...
またレア艦娘の[[三隈]]や[[天津風]]等、E-3同様豪華です。
特にあきつ丸狙いは効率が良いです。大型より資材消費は少な...
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-4 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E4 情報提供 [#comment4]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E4 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E4/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E4/コメント4,reply,15)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-4 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-5【MI作戦】 北太平洋MI諸島沖[#area5]
|100|550||c
|~難度|&size(30){☆};※5-5と同様に大きい☆で☆10と同義。|~海...
|~作戦名|MI島確保作戦|&attachref(AL作戦/MI作戦/map_E2014...
|~作戦内容|MI島攻略作戦は成功した!同島奪還を目的として接...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|300|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|正規空母「[[雲龍]]」、勲章×1|~|
|~編成制限など|''出撃には連合艦隊が必須''&br;&color(Red){...
|~備考|潜水マス(A,B)では弾薬消費はない。&br;空母棲姫自体...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|始点|A|ランダム?|
|~|B|~|
|A|C|駆逐4でCマス?&br;第二艦隊に潜水艦を含むとDにいきや...
|~|D|~|
|C|F|ランダムの模様&br;偵察機表示なし|
|~|G|~|
|D|G|ほとんどGに行く模様で主にHに行く条件見つかってない。...
|~|H|~|
|E|H|Hよりのランダム?&br;第二艦隊に潜水艦を含むとIにいき...
|~|I|~|
|G|J|索敵値が一定以上でL&br;2-5式で第一、第二艦隊合計150...
|~|L|~|
|I|K|索敵値が一定以上でL (索敵エフェクト発生)&br;2-5式で1...
|~|L|~|
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;増派部隊前衛潜水艦隊(I)|(67,70,99,103)|パターン1|...
|B:&br;増派部隊前衛潜水艦隊(II)|(99)|パターン1|[[潜水ソ...
|~|(99,104)|パターン2|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|~|(68,70)|パターン3|[[潜水ソ級flagship>敵艦船#sof]]、[[...
|C:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派部隊(A群)|(104...
|~|(103)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(68,99)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(70)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;先行増派部隊|(70)|パターン...
|~|(103)|パターン2|[[軽巡ヘ級flagship>敵艦船#kef]]、[[軽...
|E:&color(Green){''航空戦''};&br;増派部隊先遣偵察隊|(104...
|~|(68,70,108)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]...
|~|(99)|パターン3|[[軽母ヌ級flagship>敵艦船#nuf]]、[[軽母...
|F:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|G:&color(Blue){''夜戦''};&br;増派水上打撃部隊|(70、99)|...
|~|(84,103)|パターン2|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[...
|H:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派輸送部隊|(99,10...
|~|(70,99,107)|パターン2|[[輸送ワ級flagship>敵艦船#waf]]...
|~|(68)|パターン3|[[輸送ワ級elite>敵艦船#wae]]、[[軽母ヌ...
|~|(68)|パターン4|[[輸送ワ級>敵艦船#wa]]、[[軽母ヌ級elite...
|I:&color(Green){''航空戦''};&br;緊急増派部隊(B群)|(98,1...
|~|(102)|パターン2|[[空母ヲ級flagship>敵艦船#wof]]、[[空...
|~|(84,102)|パターン3|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦...
|~|(68)|パターン4|[[空母ヲ級flagship(新型艦載機)>敵艦船#w...
|J:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|K:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''L:&br;緊急増派部隊主力艦隊''};|105以上|パ...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
|~|80?〜104|パターン3|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、...
|~|~|パターン4|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[軽母...
|~|~|パターン5&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
|~|79?以下|パターン6|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[...
|~|~|パターン7&br;(ゲージ破壊可能時)|[[空母棲姫>敵艦船#hi...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-5 北太平洋MI諸島沖|A|吹雪 白雪 初雪 叢雲 磯波 敷波 白...
|~|B|吹雪 初雪 敷波 白露 時雨|長良 川内|最上 妙高 羽黒 鳥...
|~|C|初雪 叢雲|||||||
|~|D|吹雪 白雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨|大井 長良 由...
|~|E||||千代田||||
|~|G|白雪 初雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 白露 時雨|長良 由良 川...
|~|H|初雪 叢雲 磯波 敷波|長良|||||扶桑|
|~|I|初雪 叢雲 敷波|||||||
|~|L|雪風 敷波 初風 舞風 秋雲 夕雲 巻雲 浦風 谷風 天津風 ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-5 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E-5に挑戦する連合艦隊司令長官への攻略情報 [#k9d76da8]
#region(E-5攻略情報)
#shadowheader(3,E-5ってどんなマップ?);
''羅針盤''に翻弄される''潜水艦・航空戦・夜戦の特殊戦闘マ...
-1戦目は必ず潜水艦マスになります。駆逐艦にソナーを1つずつ...
--ボス戦を重視する場合、ソナーと爆雷装備しない選択肢もあ...
-戦闘マスが特殊なものばかりなため、道中支援は全く意味があ...
-敵ボスは陸上タイプではないですがHPも装甲もかなり高いため...
--ボス撃破は難しくないものの、取り巻きに戦艦や軽空母が並...
--ボスは司令部レベルによりますが、航空優勢をとる場合最大4...
---夜戦マス経由で来る場合制空値が430前後でも取れますが、...
---440~450以上ならば大半航空優勢は取れます。このあたりを...
-第二艦隊に対するキラ付けは有効です。潜水マス・夜戦マスで...
--もちろん羅針盤には効果が無いため、折角の3重キラも何の成...
//-第二艦隊のLV平均が低い(筆者所感ではLV50前後)の場合、...
#shadowheader(3,2つのルート);
最初の分岐でおおまかに上方面、下方面のルートに分かれます。
''上ルート''
-最大2回の夜戦マスがあるルートです。旗艦に[[艦隊司令部施...
-夜戦での被害、ルート逸れ等があるため、上ルートに行ってし...
--ただし、MI作戦で夜戦を行うのは基本的に第二艦隊だけなの...
--修理代の嵩む第一艦隊を確実に無傷で温存できると考えれば...
''下ルート''
-矢印マスばかりで楽に突破できるルートです。資源に余裕がな...
#shadowheader(3,潜水艦の使用);
-上ルートの夜戦マスを進む場合は、軽巡以下の攻撃を引き受け...
-第二艦隊であっても旗艦は轟沈しない説を信じるならば、大破...
--下ルートの航空戦を経由すると、第二艦隊旗艦は必ずMVPを獲...
--一方重巡以上の敵艦に他の艦がワンパンされることもよくあ...
-潜水艦は素の索敵値が低い上に装備スロットの余裕が無いため...
#shadowheader(3,陣形);
-初戦の潜水マスはもちろん第一、矢印マスは基本的に第三、ボ...
#shadowheader(3,ドロップ);
-E-4同様早霜や天津風、三隈等のレア艦娘も出ますが、ここで...
--春イベで入手できなかった提督もそうですが、春イベで入手...
---ただしドロップ報告は司令部lv105以上でしか報告されてい...
#shadowheader(3,E-5-1でのレベリング);
#region
-1戦目が潜水艦隊固定なので第二艦隊に対潜装備ガン積みで出...
--またこの時第一艦隊に対潜可能艦娘がいない場合は強制的に...
-B~A勝利で旗艦MVPの900、もしもS勝利ができれば1080の経験値...
--実際は被弾すると敵戦力ゲージでは0%なのにC判定となるとき...
--一方A勝利(半数撃沈)以上は確定できる模様なのでできればA...
--また潜水艦隊なので使用するのは燃料と被弾時の鋼材&燃料...
--同時に第一艦隊の疲労度も無視でレベリングできます。第二...
--育てたい第一艦隊旗艦が対潜可能の場合は対潜装備で来るこ...
-レベリングに出してE6で使えなくなってしまったということの...
-梯形陣相手にはバケツをそれなりに使うハメになるため、第二...
(しかし必ず対潜装備を付けておくこと。そうでもしないと負け...
--拾った艦娘を使って改修や解体を行う場合、くれぐれも装備...
-第一艦隊に十分な対潜能力があれば、第二艦隊の構成問わず敗...
-第二艦隊旗艦に潜水艦以外を配置する場合は拾った艦が少ない...
-ちなみに、このマスはどうやら内部的に夜戦開始マスと扱われ...
--一体だけ残してしまった時などは夜戦も行ってS勝利を狙いま...
---なお、夜戦を選択すると必ず第一艦隊旗艦にMVPがつく模様...
#endregion
#endregion
**E5 情報提供 [#comment5]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E5 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E5/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E5/コメント4,reply,15)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-5 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*E-6【本土近海邀撃戦】 本土南西諸島近海[#area6]
|100|550||c
|~難度|☆☆&size(30){☆};※5-5と同様に大きい☆で☆10と同義。|~...
|~作戦名|敵別働隊を迎撃、本土近海防衛!|&attachref(AL作戦...
|~作戦内容|緊急電文!AL/MI作戦展開中に敵別働隊が本土近海...
|~主な出現アイテム|なし|~|
|~海域EXP|350|~|
|~戦力HPゲージ|有り&br;時間経過による自然回復なし ボス旗...
|~海域撃破ボーナス|駆逐艦「[[磯風]]」、[[試製41cm三連装砲...
|~編成制限など|''出撃は通常艦隊(連合艦隊ではない)''&br;...
|~備考|Cマスでは弾薬消費なし。&br;戦艦棲姫自体には本気モ...
#region(MAP&ROUTE)
MAP&ROUTE
|40|50|450|c
|~始点|~ルート|~移動条件|
|A|B|潜水艦2隻以上でB&br;重巡と航巡の合計が2隻丁度でC&br;...
|~|C|~|
|~|D|~|
|C|E|軽空2でE固定&br;それ以外はランダム(高確率でE)|
|~|F|~|
|D|F|ランダム?&br;(未解析)|
|~|G|~|
|F|G|索敵値が一定以上でJ(索敵エフェクト発生)&br;索敵値が...
|~|H|~|
|~|J|~|
|H|I|2-5式の索敵値が110以上(索敵エフェクト発生)&br;ただし...
|~|J|~|
//索敵値 2014-08-15 (金) 21:16:00 参照。
#endregion
|~出現場所|~戦闘開始時の&br;司令Lv|~パターン|~出現艦船|~...
|A:&br;侵攻部隊前衛艦隊|100以上|パターン1|[[戦艦タ級flag...
|~|~|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[軽巡ヘ...
|~|75〜99|パターン3|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[軽...
|~|~|パターン4|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽巡ヘ...
|~|74以下|パターン5|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽...
|~|~|パターン6|[[戦艦ル級flagship>敵艦船#ruf]]、[[軽巡ヘ...
|B||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|C:&br;侵攻部隊前衛潜水艦隊|88以上|パターン1|[[潜水ヨ級f...
|~|~|パターン2|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[潜水カ...
|~|(74,75)|パターン3|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[...
|~|(69,75)|パターン4|[[潜水ヨ級flagship>敵艦船#yof]]、[[...
|D:&color(Blue){''夜戦''};&br;侵攻部隊巡洋艦隊|(102)|パ...
|~|(70)|パターン2|[[重巡リ級flagship>敵艦船#rif]]、[[軽巡...
|E:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|F:&color(Blue){''夜戦''};&br;侵攻部隊護衛艦隊|(97,102)|...
|~|(102)|パターン2|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[重...
|~|(70,76)|パターン3|[[戦艦タ級flagship>敵艦船#taf]]、[[...
|G:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):空...
|H:&br;侵攻空母機動部隊|100以上|パターン1|[[空母棲姫>敵...
|~|~|パターン2|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[空母...
|~|75〜99|パターン3|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[...
|~|~|パターン4|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[軽母...
|~|74以下|パターン5|[[空母棲姫>敵艦船#hime_aircraft]]、[[...
|I:||パターン1|気のせいだった。(戦闘回避)|||||
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#000000):COLOR(#FFFFFF):[[&...
|&color(Red){''J:&br;侵攻部隊主力艦隊''};|100以上|パター...
|~|~|パターン2&br;(ゲージ破壊可能時)|[[戦艦棲姫>敵艦船#hi...
|~|99以下|パターン3&br;(パターン1とランダム)|[[戦艦棲姫>...
|~|~|パターン4&br;(ゲージ破壊可能時)&br;(パターン2とラン...
#region(DROP)
DROP
|CENTER:60|LEFT:40|180|140|120|45|65|55|120|c
|||駆逐艦|軽巡|重巡|水母・潜母艦|空母|潜水|戦艦|h
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|E-6 本土南西諸島近海|A|暁 響 雷 初春 子日 若葉 初霜 白...
|~|C||||||||
|~|D||||||||
|~|F|響 子日 白露 夕立 五月雨|長良||||||
|~|H|雷 子日 霰 長月 初霜 白露 五月雨 大潮 霞 天津風 早霜...
|~|J|雪風 島風 吹雪 白雪 磯波 綾波 睦月 如月 皐月 望月 大...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**E-6に挑戦する提督方への攻略情報 [#z4b81cac]
#region(E-6攻略情報)
#shadowheader(3,E-6ってどんなマップ?);
-''真の最終ステージにして☆12と歴代最高難易度(5-5でも☆11)...
AL/MI作戦に参加した艦娘は参加できないので、挑戦する予定の...
-実質EO扱いのマップです。資材が少ない人、練度が足りない人...
-ゲージ削りも相当に困難ですが、&color(Red){''最後のゲージ...
ゲージを削りきってからがE6の本番とも言えます。
-開幕爆撃・支援攻撃・開幕雷撃・昼連撃・夜偵など工夫をこら...
後は運と資材とバケツとの勝負です。連合艦隊を運営しなくて...
&color(Red){手持ちの戦力、自らの知識を総動員して戦艦棲姫...
//運が悪い人の場合を載せると必然的に運の良い人の場合も載...
//運に関しては自重していただきたく思います。よろしくお願...
#shadowheader(3,支援について);
-Hマス(上ルート)はもちろんAマスでの撤退も多いので、前衛...
決戦支援は雑魚を散らしてボスに攻撃を集中させるために、積...
-削りの段階ではエコな決戦支援を出し、ラストには重量級の支...
#shadowheader(3,索敵値について);
-2-5索敵値で110以上が目安となります。
彩雲、二式艦上偵察機、観測機、32号電探などが推奨です。
-索敵値が高い順で彩雲(18)>二式(14)>観測機(12)>32号電探=偵...
2-5索敵値=偵察機索敵値×2 + 電探索敵値 + √(艦隊の装備込...
//索敵値 2014-08-15 (金) 21:16:00 参照
より大雑把な目安としては、正規空母に彩雲5つ以上装備した位...
艦隊の索敵能力に余裕があるならば、ボス戦や(経由する場合...
#shadowheader(3,制空について);
-最低でも烈風が3つ必要です。もちろん烈風改、烈風(六〇一空...
飛鷹型2隻等の編成では、烈風を4つ装備しないと航空優勢は取...
-稀ではあるものの、Hマスでの被撃墜が極端に嵩むとボス航空...
確実にボスでの航空優勢を取っておきたいならば、烈風を4つ確...
-3つの場合、Hマスでは航空互角になります。ここで優勢を目指...
#shadowheader(3,キラ付けについて);
-道中戦での1発大破パターンが多いので、回避が向上するキラ...
-詳細については、[[疲労度>http://wiki.crystalacg.com/?%C...
#shadowheader(3,記録を付けましょう);
-自分の感覚より負けてないことが分かったり、あと何回やれば...
また、予想される消費資源から柔軟にエコ編成や重量級の編成...
--資源が厳しい場合、戦艦を使わず雷巡・重巡・航巡を使う編...
#shadowheader(3,ドロップ);
-超難関マップなのでレア艦狙いの周回には向きませんが、ボス...
しかしS勝利でも天龍型や吹雪型といったコモン艦が出ることも...
削りのついでにレア艦が入手できたらラッキーだと思いましょ...
-また、HマスでもS勝利で清霜・早霜・天津風・まるゆのドロッ...
もしHマスで大破が出てしまったら、夜戦で空母棲姫を撃沈する...
#shadowheader(3,慢心ダメ、絶対);
-うっかりAL作戦に出撃させないように最終海域である事を必ず...
万全の艦隊を準備していても取り返しがつかなくなりかねない...
-クリア後も油断大敵です。[[磯波]]と間違えて[[磯風]]を解体...
クリアしてロックするまでがイベントです。&color(Silver){E-...
#region(ルート&ボスについて)
''上ルート(ACEHJ)''
-Hマスにて空母棲姫が待ち構えるルート、軽空母2隻で完全に固...
空母棲姫の砲撃戦命中率が高く、大和型すら1発大破する事もよ...
比較的スタンダードなルートではありますが、耐久の低い軽空...
Hマスを抜けられない場合、空母1軽空母2で優勢を狙う、夜戦ル...
''中央ルート(ACFJ)''
-空母3隻か、重巡or航巡2隻(合計2隻丁度)のどちらかを入れてC...
夜戦に強い重巡、航巡、雷巡を主力とする編成ならばこちらを...
夜戦を含むとはいえ一戦のみなので、Cまで無傷に近ければFを...
装備スロットに余裕があれば照明弾を積んでいきましょう。但...
分岐次第では上ルートへ飛ばされてしまいますが、戦艦を含ま...
夜戦ルートでは当然ながら空母は置物になりますが、逆に正規...
''下ルート(ADFJ)''
-DFと2回夜戦を行うルート。Aの分岐(C固定でない場合)で行く...
夜戦を2回行うためそれなりの損害が出ると思われ、夜戦に自信...
潜水艦1隻までなら軽巡以下のカットインを防ぐデコイとして連...
戦艦3、雷巡1正規空母2隻(装甲空母)を主軸とした艦隊では下ル...
DからFのルートが確定ではない(大抵は行ける)のには注意が...
デメリットとして、道中に潜水艦マスを含まないため、ボス戦...
''Aマス''
-マップの第1歩目でいきなりフラ戦がお出迎えします。単縦ま...
幸いにも随伴空母の制空能力は弱めなので制空権は簡単に取れ...
キラをつけていてもいなくても、巡洋艦や軽空母はフラ戦やフ...
全力でキラをつけ、反航戦を引いてもカスダメには収まりませ...
夜戦の主力級が最初から被害を受けた場合は素直に出直しをす...
道中支援を入れていれば、運が良ければ大破させてくれること...
雷巡がいれば、開幕雷撃で大破または撃沈してくれることもあ...
''Hマス''
-ボス前の砦にして難関のマスです。空母棲姫は航空戦・砲撃戦...
敵艦隊には戦艦がいないため、味方に戦艦がいなければ1巡の戦...
どれだけ被害を出さずにボスにいけるかでボスマスの難易度が...
陣形に関して、ここを安定させる術は無いと思ってください。
どの陣形を選んでも、制空優勢をとったとしても姫の攻撃は大...
キラ付けなり缶を積むなりして何とか避けたい、開き直ってダ...
姫に隠れがちながら、空母ヲ級flagshipも長門型ぐらい吹き飛...
''ボス''
-最後の難関です。ここまでの苦難を乗り越えたとしても、徒労...
-前哨戦でも最終形態でも砲撃戦終了時点で、戦艦棲姫以外は全...
戦艦を編成しているならば、航空優勢さえ取れれば随伴艦の全...
-司令部Lv100以上で戦艦無しの場合は決戦支援を出すようにし...
-最終形態は戦艦棲姫が2隻になります(司令部Lv100未満であれ...
もちろん、倒すべきは旗艦の方のみになりますが、もう一方が...
夜戦の段階で''随伴の''戦艦棲姫が小破未満であったり、他の...
逆に戦艦棲姫以外を全て沈め、随伴の戦艦棲姫も小破させ庇い...
#endregion
#region(編成について)
''ボス到達例まとめ''(いずれも索敵が相当必要)
【駆逐/航巡2/雷巡/軽母2】【重巡/戦艦2/雷巡/軽母2】
【戦艦4/軽母2】【戦艦4/空母2】【戦艦3/空母3】
【戦艦3/雷巡/軽母2】【戦艦3/雷巡/空母2】【雷巡2/空母4】
【戦艦3/軽空/空母2】【雷巡/戦艦2/軽空/空母2】
【航巡2/雷巡2/空母2】【雷巡/戦艦2/航巡2/空母1】
【雷巡2/重巡2/軽空2】【雷巡3/空母3】【重巡1/雷巡1/軽空2/...
''E6クリア例まとめ''
-上ルート固定タイプ
--昼戦火力と耐久性を重視するパターン
【雷巡/戦艦3/軽母2】
【雷巡2/戦艦2/軽母2】
--夜戦火力と資源負担を減らす&Hマスの戦闘を1順に抑えて被...
【雷巡2/航巡2/軽母2】
【雷巡2/重巡2/軽母2】
-Cまで固定タイプ
【雷巡2/航巡/重巡/軽/正母】
【重巡1/雷巡2/正母3】
【雷巡2/重巡2/正母2】
【雷巡2/航巡2/正母2】
【雷巡2/戦艦1/正母3】
【雷巡/戦艦2/正母3】
【雷巡/戦艦/重巡/正母3】
【雷巡/戦艦2/航巡2/正母】
雷巡の中で最も運が高い(=30)北上改二を旗艦に据えてカットイ...
#endregion
#region(夜戦火力について)
''夜戦火力について''
-大和型がいないと駄目とは言い切れません。以下に夜戦時の火...
--一方雷巡がまったくいないとかなり厳しくなります。大和型...
|攻撃力|艦娘|連撃orカットイン|倍率込み攻撃力|装備(偵察機...
|241|北上改二、大井改二|魚雷カットイン|307*2|艦首魚雷+五...
|232|北上改二、大井改二|連撃|278*2|3号砲×2+甲標的|2号砲の...
|228|北上改二、大井改二|連撃|273*2|三連装副砲×2+甲標的||
|204|木曾改二|連撃|244*2|3号砲×2+甲標的|2号砲の場合は-1&b...
|201|妙高改二|砲雷混合カットイン|261*2|3号砲×2+艦首魚雷|2...
|199|大和型改|連撃|238*2|46cm砲×2+徹甲弾|徹甲弾を抜く場合...
|187|利根型改二|連撃|224*2|3号砲×2+熟練艦載機整備員|筑摩...
|187|雪風改|魚雷カットイン|280*2|艦首+五連装魚雷×2|五連装...
|186|羽黒改二、妙高改二、神通改二|連撃|223*2|3号砲×2|重巡...
|172|夕立改二|連撃|206*2|12.7cm連装砲B型改二×2|火力+2小型...
|164|霧島改二|連撃|196*2|46cm砲×2+徹甲弾|徹甲弾を抜く場合...
|159|長門型改|~|190*2|~|~|
|158|金剛改二、比叡改二|~|189*2|~|~|
|157|榛名改二、Bismarck Zwei|~|188*2|~|~|
--艦隊構成によっては索敵の関係上、九一式徹甲弾を装備する...
---同じく利根型改二に整備員×2+3号砲×2で197~198の連撃も可...
--Hマスで2巡しない構成であれば、妙高羽黒はベストに近い選...
---特に妙高はカットイン装備でも映えます。
--夜偵による夜間触接により火力が目に見えて向上したとの報...
#endregion
#region(艦種について)
''大和型''
-圧倒的な火力で戦艦棲姫すら交戦形態や運がよければ昼戦時点...
空母棲姫や夜戦マスでワンパンさせられるときもしばしばあり...
なお運用コストは当然一番高く、大和型を普段から使っていな...
逆に、資源に余裕がある場合や使い慣れている人、カッコカリ...
''長門型''
-大和型より劣りますが、能力と資材消費のバランスは良いです...
戦艦棲姫に対しては火力不足な面が目立ち、止めには期待でき...
運の高い長門に限定されますが、主砲を3基積んで砲撃カットイ...
''金剛型''
-改二まで育っているなら長門型よりも回避が高く、ほかの能力...
戦艦棲姫に対してはやはり火力不足ですが、長門型より安いコ...
重・航巡主体の低コスト編成と比べるとHマスで二巡確定するの...
-探照灯を装備できるのが大きいです。複数の戦艦を擁する場合...
''航空戦艦''
-水上爆撃機による制空権の補佐、索敵値を稼ぐことはできます...
一方コストは安いため、削り段階に限定して投入するというこ...
どちらかというと支援艦隊に回すことが多い模様です。
''重雷装巡洋艦''
-夜戦のスペシャリストです。連撃でも戦艦棲姫を無傷から中大...
中破状態でもやはりかなりのダメージを与えることができます...
また開幕雷撃で随伴の1隻を潰したりと何かと活躍も期待できま...
-弱点として装甲と耐久が弱いことで中大破しやすいことです。...
また、スロット不足で索敵装備を搭載できないので、他の艦と...
-秋イベ同様2隻連れていくことで、連撃2セットで無傷の戦艦棲...
-カットインを狙う場合、運の改修を行っていない場合は、北上...
''重巡洋艦、航空巡洋艦''
-こちらに戦艦がいなければ空母棲姫の攻撃回数を1回減らせる...
コストも戦艦より安いですが、やはり中大破率は戦艦より高く...
夜戦では戦艦以上の攻撃力を見込めます。利根型であれば索敵...
その為、夜戦ルートを使う場合に多く利用されます。
-妙高改二なら運の数値が高いので、カットイン要員としても運...
-航空巡洋艦は合計値は低めですが、熟練艦載機整備員で火力を...
基本数値が高い利根筑摩に至っては、主力として扱っても問題...
''軽空母''
-2隻連れていくと北ルートで固定できます。
-ボス戦で弾着観測射撃を行うには烈風が4つあると確実です。...
-道中大破しやすいため、ダメコンがあると楽になると思います。
''正規空母・装甲空母''
-AL/MI作戦で正規空母をあまり使っていない人はここで投入す...
特に雷雷重空空空、雷戦戦空空空、雷戦戦空軽軽など制空に重...
火力の高い空母に整備員を装備させることで、戦艦と同等の火...
-北ルート固定要員ではないので編成・装備には工夫が必要です。
-1隻でもボスマスで航空優勢を取ることができます。ゲージ破...
--雷戦戦重重空、雷戦戦航航空など(※重・航巡は合計ジャスト2...
--最低でも烈風が3つ必要です、加賀でも烈風改+烈風では少し...
例外として烈風改と加賀改が使える場合は「爆戦/烈風六〇一/...
''潜水艦・潜水空母''
-2隻投入すると門前払いされるため1隻しか投入できませんが、...
特に夜戦の可能性があるルートではメリットが大きいでしょう。
ただし敵対潜値が高いためワンパンも珍しくありません。囮と...
-2スロット艦だと魚雷カットインが狙えます。
''駆逐艦・軽巡洋艦''
-雷巡の3人が使えない・育ってない場合、雪風・時雨改二・綾...
-旗艦に据える分にはキラが落ちづらく1隻までなら大きな影響...
また夜戦を通る場合は秋のイベント同様低コスト且つ高火力の...
-軽巡は弾着観測射撃を行うことができますが敵戦艦空母は耐久...
#endregion
#endregion
///----------- ↓↓↓ [E-6 情報提供] 開始 ↓↓↓ ----------...
**E6 情報提供 [#comment6]
''戦闘勝利時の獲得艦娘報告は、&color(red){ここではなくペ...
&color(Red){※海域突破時のボーナスで艦娘を獲得した場合の報...
&color(Red){※またここは情報提供の場です。単に難しくてクリ...
&color(blue){敵編成の報告は、''クラス名(ヲ級など)''まで報...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(編成報告例)''};''ポイントA 司令Lv50 軽巡ヘ...
#region(E6 情報提供 ''&color(Red){ドロップ報告はここでは...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/E6/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/E6/コメント10,reply,30)
''&size(20){&color(Red){ドロップ報告はここではありません...
ここではなくページ下部の 「[[ドロップ報告>AL作戦/MI作戦#...
#endregion
///----------- ↑↑↑ [E-6 情報提供] 終了 ↑↑↑ ----------...
~
*総合コメント [#commentinfo]
勝利時の獲得艦娘報告は''「ドロップ報告」''に、それ以外の...
&color(Red){※海域突破時のボーナス獲得艦娘は「ドロップ報告...
当コメント欄は、上記の各コメント欄には適さない類の話題に...
#region(ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであ...
#region(過去ログ)
#ls2(AL作戦/MI作戦/コメント)
#endregion
#pcomment(AL作戦/MI作戦/コメント13,reply,30)
#endregion
*ドロップ報告 [#commentdrop]
&color(Red){''報告前に一度ドロップ表を確認してください。...
&color(blue){ゲーム進行度によって敵編成が変わる事がありま...
&color(Red){''(報告例)''};''E-4-H パターン3 S勝利 瑞鶴 司...
ログの閲覧が出来ない場合は[[出撃ドロップ]]のページからお...
#region(ドロップ報告)
#region(過去ログ)
#ls2(出撃ドロップ/イベント海域ログ)
#endregion
#pcomment(出撃ドロップ/イベント海域ログ05,reply,20)
//ログが一杯になったら、ログの後ろの数字を増やすことで新...
//出撃ドロップページにも同一のコメントページを参照してい...
&color(Red){''ここはドロップ報告用のコメント欄です。''};'...
#endregion
ページ名: