艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
議論のルール制定6 をテンプレートにして作成
開始行:
[[議論掲示板]]
-誰も言わないからあえて言ってみる。 Wikiwiki運営によっ...
--ごめん追記。現状Wikiwiki運営の作ったテストページしかな...
---Facebook認証もできた気もする。一概には言えないけどSNS...
--[[このページ>http://wiki.crystalacg.com/?cmd=blocking]...
---ごめんそっちじゃない。[[練習ページ]]の一番下にある奴が...
---え?俺はすでに認証しちゃったけど、これってまだ認証して...
---SMS認証ってどの段階で切れるの?ログイン的なやつがある...
--ちょっと仕様が違う気がする。運営の協力が必須だけど、も...
---認可も何も、自分らで自由に作れるみたいよ、多分。やった...
---余談ですがあなたなぜ表示件数無断で変更したんですか?進...
---すまんが、質問です。SMS認証っていつ切れる(電話番号の再...
---↑↑20だと以上にコメント欄が長かったから。進行役が変えた...
---↑↑ごめん自分は知らない。 ↑↑↑自分じゃないよね(もうコ...
---↑↑↑ WikiWiki運営者様曰くクッキーが続くなら1カ月との...
---アンケートを月末またぎしないように実施すれば変更云々の...
--wikiのアンケートひとつに手間暇と個人情報を差し出すほど...
---携帯の契約内容によっては料金も掛かるしな -- &new{2014...
--明るい展望ですね。[[&color(#215dc6){SMS認証についてwiki...
--上で色々と投票方式についてグダグダ言っていた者ですが、s...
---SMS認証の賛否を問う投票はCubeQueryで実施してくださ...
---↑の人が言っているように、この案の票決をとるならまだs/...
--もちろん賛成!不正を防げる方法を運営が提供してくれたん...
--基本賛成の立場で少々不安に思った点を言ってみる。これっ...
---心配してくれるのはありがたいけど、正直それは杞憂だと思...
---[[&color(orange){%%%提案意見掲示板%%%};>提案意見掲示板...
---杞憂だよね。そう思う事にします。ありがとう -- [[枝主]]...
-議論が「決選投票を行うべきか」「投票・議論の結果の適用時...
--とりあえず早めに投票告知した方がいいと思う。告知したら...
--上に同じく、早めに投票告知した方がいいと思います。 -- ...
--SMS認証ページ(下の木で出てきたsms_voteでも)を使う案は...
---たしかに告知の段階で整理する必要ありますね。既に誤解に...
-投票係を募集します。木曜の18:00までに立候補者が出ない場...
--信任します。 -- &new{2014-07-07 (月) 19:37:44};
--同じく信任します -- &new{2014-07-07 (月) 21:40:52};
--信任します。 -- &new{2014-07-07 (月) 22:33:36};
---誰も立候補してないのに信任ってどういう意味だ?進行役が...
---↑進行役でも支持するよーってことだと思います。自分も進...
--進行役がやる場合、これを支持します。 -- &new{2014-07-0...
-SMSのデメリットとして「PCから投票できない(携帯の契約...
--番号が携帯に送信されるだけで、書き込みはそれを入力したP...
--何を勘違いしてるのか知らないけど、基本はPCからだよ? --...
---そもそも携帯などを使った自演や票の水増しを封じるのが狙...
--少し勘違いしてたようで申し訳ない。ただ、やはり通信料は...
---ちょっと調べましたが国内のサービスでは「受信」は無料の...
---何かと理由をつけて反対してるようだけど、普通のキャリア...
---SMSって意味分かってますか? -- &new{2014-07-09 (水) 1...
---日本の携帯電話会社の場合はSMS受信無料のようですね。日...
---調べ直しました。EメールではなくCメールなのですね。別の...
---↑ 普通に考えて、wikiについての議論をwiki内の仕様を使...
---その「wiki内の仕様」を利用者にリスクを負わせるものに変...
---たとえが極端すぎて意味不明 対案出せないなら黙ってろ...
---言ってることが滅茶苦茶です。頭冷やしたほうが良いですよ...
---↑ なんだ業者か... 付き合って損した。 俺はどっちでも...
---お疲れ様でした。どっちでもいいのならもう噛み付かないで...
---とにかく、何等かの理由をつけて反対したいだけですね。分...
--PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体的...
---当初の反対理由が誤認だとわかったのでこの木での意見表明...
---↑お粗末ですね。&color(Gray){む、電子メール受信とSMS受...
---PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体...
---まあまあまあ、おちついて。書き換えは若干気になりますけ...
---そりゃ業者がアクセス稼ぎに張り付いてんだから何言っても...
---本当に業者かもね。反対理由が無いうえ、外部サイトを使わ...
---まあ、「何言っても反対する」こと自体は否定しませんけど...
-私の考えるSMS認証のデメリットは2つ。ひとつ目は認証作...
--電話番号も暗号化されてるからIPと同じくらい安全なんです...
---電話番号が暗号化されるというのはどこで確認できますか?...
---個人情報でがたがたいうならそもそもこんなとこで議論しよ...
---↑個人情報取られたくない利用者はこんなところで議論する...
---↑ あるいは不正投票だなんだかんだって文句言うなってこ...
---ネット回線はSSL化されてるから、電話番号入力は安全。少...
---SSL通信による暗号化も送信前に分かる形での表示はないで...
--運営以外が個人情報を紐付けできる方法がある場合はそれの...
---「信用できないなら一切利用するな」ってのは極論すぎるよ...
---信用できる/できないの2極でしか判断しない人なんてそう...
---↑ その線引きでSMS認証が必要なページでは議論しないって...
---で、正真正銘の密室議論になる訳ですね。wiki利用者全体に...
---↑ 爆笑モノですね。現状で門戸開いた気になってたとはね...
---SMS認証というプロセスは投票プラグインの代わりとして利...
---議論掲示板での話し合いに制限が加わるわけじゃないから大...
---↑3 半年以上言って状況変わらないなら、「やめてほしい」...
---↑↑↑一応は開いてましたよ。一見さんでも投票だけなら参加...
---↑2 だってやめてほしいっていうこの議論が半年でほぼ進ん...
---進んでないんじゃなくてあなたが「進めてない」んですよ、...
---議論のルールの話だよ。 何にも決まってないじゃん。 い...
---それを「やめてほしいって」言ってるわけでしょう?具体的...
---馬鹿なことしないように。こうやって見るだけにとどめてん...
---「見るだけ」じゃなくて「やめてほしいって半年以上言い続...
---無駄だと思うなら触るな、アホか -- &new{2014-07-09 (水...
---↑なぜあなたが突然入ってくるのか分かりませんが、既に同...
---君の言う忠告とは「言っても無駄だ行動しろ」の事かな? ...
-個人的に疑問と興味があって運営さんにSMS認証ページについ...
--続き。あと練習ページ/11へのリンクが貼ってありました。需...
---公開していいものだったらしてください -- &new{2014-07-...
--ちょっとわかりにくいけど、「投票にはs/頁を直接使うよりs...
---1枝の方への返答もこちらでさせて頂きます。運営さんには...
--「SMS認証ページ機能は以下のサイトのみテスト実装されてい...
--「SMS認証ページについて回答いたします。s/ で始まるペー...
---わかりました。ありがとうございます。 -- [[SMS認証提案...
---[[&color(Blue){%%%凍結板%%%};>凍結・規制依頼]]に運営さ...
-上のほうで投票不要って言ってる人がいますので一応反対意見...
--賛成多数だから投票の必要性は疑問だけど、白黒つけるため...
--「議論に参加せず投票のみ参加している人たち」が、「投票...
--ここに書き込みをしている段階で、wikiwiki運営を信頼して...
---「外部投票サイトにIPアドレスを吸われるよりも運営による...
---↑いえ、運営にもIPは吸われてますよ?外部サイトは信用で...
---何故SMS認証に抵抗を感じるのか具体的にあげられた方がよ...
---IPを吸われるのは平気だけど、電話番号を教えるのは嫌だ...
---↑一理あるけど、こればっかりは仕様上仕方ないと思う。ベ...
---ええ、ですから投票です。 -- &new{2014-07-09 (水) 14:5...
---↑ じゃあその投票をどういう方法でやるかを決めましょう...
---もちろん現行の方法でですよ。そのくらい皆わかってるはず...
---現行の方法でいいかどうかの方法を現行でするの? そんな...
---[[&color(#215dc6){ea325fc4};>http://diffanalyzer.wikiw...
--議論のルール決めるための投票するための投票のルール決め...
---具体的にどう無理があるのか教えてください。現行のルール...
---いつまでやる気なんだってことですよ。 艦これのサービス...
---いつまで?今回の投票で終わりですよ。新たに別の投票方法...
---↑2確かに。せっかく建設的な議論でまとまりかけてきたのに...
---その懸念が利用者の共通認識なのかってのを問うのが今回の...
---↑不正対策をなおざりにするというのは言語道断。これはお...
---そうですか?そもそも過去に明確な不正など一度も起こって...
---↑ 反論のために嘘をつく 一番最低な返しですね。 数か...
---↑2 簡単に不正ができる現実がある以上、それをい防がない...
---↑明確な不正は起こってないけど、「不正やってんだろ!」...
---↑↑↑すいませんが、その「数ヶ月前のこと」って何なのか教...
---この掲示板でvoteプラグインで不正が検出されたことがあり...
---とある短い一定期間に片方の票が激増したやつだね。 -- &...
--[[たった1人の反対者(ea325fc4)>http://diffanalyzer.wiki...
---今回の提案に対しては、議論の参加者と投票のみの参加者で...
---↑SMS がヤダって人の意見聞くなら外部サイトなんて問題外...
---ええ、そうですね。だからどちらが多数派なのか知るために...
---↑どの投票方法を使うの?それとも新プラグインでも開発し...
---その投票するのに外部サイト使うなら俺は反対するけど意見...
---それなら投票所を2箇所用意するのはどうでしょう。CubeQu...
---↑誰でも無制限に票数水増しできる所の結果とSMS投票の結果...
--PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体的...
---(CubeQuery) 使わなきゃ困る人 = 業者以外あり得ませ...
---↑マジでそれ。 -- &new{2014-07-09 (水) 15:35:08};
---証拠も無しに憶測と推測で決めつけるのがこの板でのデフォ...
---↑触らないほうがいいですよ。たぶん貴方も私の同僚だと認...
---↑2 証拠も無しに憶測と推測で決めつけるっていうならSMS...
---それを言い出したら賛成するのも同じことですよ。 -- &ne...
---業者云々は根拠がない。それよりも議論版麻痺状況の放置に...
--私もSMS認証に反対。wikiの運営が電話番号をどうするか分か...
---結局ここでやろうとしてることはそもそも不可能って常に自...
---ツリー化しました。
---ただ、数十票も単位で不正できるvoteプラグインを使うのは...
---↑3前から見てるけど確かに不可能だね。議論板廃止して、問...
---↑そういうことだね。慎重に越すことはないですしね。私個...
---↑真偽は分かりませんが、LINEは通信傍受している疑惑があ...
---↑↑↑「議論板廃止して、問題が起きたページで話し合ったら...
---初期費用に数千円はかかる(もしくは毎月5百円以上)の格安...
---確かにもっとシンプルに話し合えば良いのにとは思います。...
---↑3 個別ページの問題をここに持ってきたうえでどうなるか...
-「たしかに告知の段階で整理する必要ありますね。既に誤解に...
--s/頁で良いと思います。 -- &new{2014-07-09 (水) 18:37:4...
--改竄防止にもなるので私も賛成 -- &new{2014-07-09 (水) 1...
--[[練習ページ>練習ページ#q82f87b2]]に試しに作ってみまし...
---少し編集しました。「IPを吸われる」等の表現は人によって...
---ありがとうございます。個人的にはシンプルさが好印象で大...
--ありがとうございます。[[練習ページ/10]]に移転&簡単に編...
---DAの解析が面倒というのはあるかもしれません。扶桑AAの時...
---加筆・表現修正では無く削除になるので提案という形で。「...
---「(当然だが)携帯複数所持など〜」はメリットの「票数水...
---行われた編集をもとに、さらに追記しました。Diffチェック...
---運営さんも仰ったとおり、多重投稿の懸念は必要ないみたい...
---↑御三方、ありがとうございます。【ただし、直接編集する...
---↑たぶんそういうことだと思います。不正対策をより強固に...
---6葉の補強。通常ページにSMSプラグイン利用で投票箱設置→...
---↑すみません、抜けてました。追加してくださると助かりま...
---加筆して頂いたのですね、ありがとうございます。加筆前に...
-進行役はDA解析が必要と言っているが、どのような解析が必...
--多重投稿の有無を確認するというものでは?ただし、SMS認証...
---そうなのか。なら安心しました。 -- [[進行役]] &new{2014...
---SMS認証を使えば不正は大幅に抑えられるはずなので、チェ...
---了解です^^;記述を変更しておきます。 -- &new{2014-07-1...
-進行役様へ。そろそろ議論が把握しやすいよう現状の議事進行...
--SMS認証については、今のところ[[練習ページ/10]]に簡単に...
---ありがとうございます。 このSMS認証は携帯不所持者は参...
---↑SMS認証提案時にもありましたが、既に提督であるならばDM...
---DMMは要認証ではなかったかと。あるとしてもSNS連携か、電...
---申し訳ない。ご指摘通りっぽいです。SNS連携かメール登録...
---おかしいな。自分がやった時はSMS認証あったんだけど。ま...
---確かあったと思いますよ。仕様が変わったのかもしれません...
--投票役立候補期限が過ぎました。進行役が兼任されるとうい...
-進行者は「兼任の場合は金曜日の00:00から告知期間」と言っ...
-ちょい遅れましたが告知期間に入りました。投票開始は18日に...
--上の長々とした関係のない文章は省くか折り畳むかした方が...
--どこで投票するか決まってないのに? こんなむちゃくちゃす...
--そりゃ現行のCubeQueryでしょ。現行の仕組みを新システムに...
--もう決まってるからって上の議論全部無視するなら議論板っ...
---↑むしろ議論を反映しての進行だと思いましたが、「全部」...
---投票どこでやるんだってなってる最中に投票告知しますって...
---↑あなた枝主と違う方ですよね?同じ人ですか?投票場所に...
---これだけ議論になっててそういう認識だったんですね。 じ...
---誰からも文句がない 議論のルール決めるための投票するた...
---↑ 上でやってる議論を続けろって言ってんだよ。 SMS認証...
---議論は常に続いてますし、いつでも新たに提案できますよ。...
--なんでもかんでも投票で決めりゃ解決するのか、と問われれ...
---それにはある程度同意だけど、今回は賛成・反対のみの立場...
---「CubeQueryを投票に用いる」までは議論で決めることがで...
--↑4 でもさ、憲法を変える前の手続きは以前の憲法に則って行...
---憲法決める前に作ってもない憲法に則るって不思議な話よ。...
--進行役殿、ありがとうございます&お疲れ様です。告知期間...
---告知期間は議論に参加する人が増えるので混乱を招かないた...
---承知しました。 -- &new{2014-07-11 (金) 21:30:49};
--進行役さん、頑張ってください!あと一息です! -- &new{2...
-以前のの艦種ごとの特徴ページの投票の際に思ったのですが、...
--以下私見です。保留中というか、今議題として挙がってるも...
--それについては、投票方式が決定した後に詳しく煮詰めるこ...
-[[練習ページ/10]]の表現修正/並び替え/一部削除を行いまし...
--投票告知期間に入っているようなので、あまり変更しないで...
---申し訳ない告知に入ってたの忘れてました -- &new{2014-0...
---まぁまぁ、むしろ見やすくなりましたし内容に変化はありま...
--「ある種の不正については今後Wikiwiki運営が対応してくだ...
---参考になる・ならないの点で言えば「リスクなどを懸念する...
---唯一できる不正となればcookieを削除する不正だと思います...
---↑2 現状の表記が中立的でベストと思いますよ〜。プライバ...
---↑では「当然」は主観で余分な強調でしょう、「リスクを恐...
---俺も今の表現でいいと思う。反対派なんだけど、当然として...
---というか分かりやすいですよね。自分はSMS賛成派ですし、...
---「当然」が入ると中立的で分かりやすいという理屈は分かり...
---↑少し誤解してました。他のユーザーから見えるわけでない...
---確かに当然という言葉は中立的でないから、「当然」以降は...
---「ある種の不正」に関しては、WikiWiki運営が公開しないで...
---↑運営さんに関しては消さない方がいいかと^^;。wikiwiki運...
---現状で良いと思います。 -- &new{2014-07-12 (土) 08:53:...
---「ある種の不正については〜」については詳細を書けないと...
---枝主。個人情報流出について編集されました?これ間違って...
---↑枝主ではないですが、訂正しておきました。 -- &new{201...
---↑ありがとございます。 -- &new{2014-07-12 (土) 17:00:3...
---ん、つまり流出元になり得るのはwikiwikiじゃなくてSNSの...
---暗号化されるからちょっと違うかも。入力⇒[他社システムで...
---↑SSLはあくまでも通信経路の暗号化なのでシステム会社には...
---一概には言えないかもしれないけれど、LINEやモバゲー(そ...
---↑運営が個人情報を不正利用してると噂のあるLINEとwikiを...
--CubeQueryがまるで「サルでも同一端末から何票でも入れられ...
---いや、誰でも同一端末からIP変更すら無しに数十票単位で連...
---サルでもに笑っちゃった。それは置いといて、現状だとかな...
---↑↑CubeQueryが「誰でも同一端末からIP変更すら無しに数十...
---↑複数人で確認されてるかは知らないけど、IEとか一般的な...
---↑2 CubeQueryは不正し放題だよ。報告も沢山上がってる。 -...
---さらに言えば、SMSプラグインだと、携帯電話の台数だけで...
---結局のところ、CubeQueryを使った投票では不正対策等もア...
---↑いや、CubeQueryだとアンケート作成者がいくら対策したと...
---↑CubeQueryを使用していると同一IPからの投票をログチェッ...
---↑作成者が投票者IPを総取りできるので同一IP多重投票...
---↑結論、作成者と運営のどっちを信頼するってことか。それ...
---枝主の主張が「表現が穏当でない」という事なら賛同します...
---↑x3 「結局、作成者の善意を期待せざるを得ない」から不正...
---↑議論に差し支えはない案件だと考えますが、ザル仕様とい...
---↑修正済みなのを確認しておりませんでした。大変失礼致し...
---↑いえいえ。より良い空気で議論することができるのはいい...
--SMSでも無料のSMS用電話番号発行サービスとプロキシ...
---無料SMSでも端末持ってないとできないから意味ないよ。基...
---ツリー化しました。
---具体的方法は伏せるにしても、今の状態のSMS投票で無限投...
---今現在、[[SMS認証テスト投票ページ>練習ページ/11]]を利...
--「投票ページを凍結することにより、『投票選択肢・結果の...
---「導入するメリット」として挙げたもので、ご指摘通り「比...
-(´・ω・`)長いことばかりね産業でお願いするわ -- &new{201...
--[[&color(#215dc6){SMS認証ページにおける投票について};>...
-ルールの適用時期についても同時に投票して決めちゃった方が...
--かなり↑で木主同様の発言しました。「告知期間は議論に参加...
--恐らくSMSが採用されることになるけど、並行議論が忌避され...
-個人的に質問して点について運営からの回答メールがありまし...
--質問1.認証時に提出する携帯番号を最終的に管理するのはWIK...
-今回の投票において僅差だった場合に荒れそうなので、重複I...
--一端末一票がいいと思う。ってことで重複は削除。 -- &new...
--そうですね。「木主の提案を優先的に処理する」を支持しま...
--「重複IPアドレス分を無効票にする」というのは良いので...
---この掲示板で「信用できる」人がどれほどいるんだろ。信用...
---「信用されていない人物」と断定する根拠は? -- &new{20...
---↑この掲示板の慣例に従えば、誰かが「お前のことは信用で...
---↑「この掲示板の慣例」なんてものがいつの間にか作られて...
---↑↑じゃ答え出てるじゃないですか。「誰かが言い張ったかど...
---仮に俺があなたを「信用していない」と言ったとしよう。そ...
---まぁまぁ、そう熱くならずに。 -- &new{2014-07-14 (月) ...
---↑だから何なんですか?「信用」というワードを持ちだした...
---↑5口を挟んで悪いけど。艦種ごとの特徴の議論において、信...
---↑2信用を失い、投票無効になるケースがあり得るとしてもで...
---↑何の話ですか?自分が投票係だったら、の話ですか?進行...
---「艦種ごとの特徴」の議論においては進行役・投票管理役兼...
---そもそも枝の話は”&color(Gray){投票が、僅差だったら、調...
-ようやくSMS認証で決まりか。本当に長かったな。 -- &new{2...
--まだ決まっておらんのですわ -- &new{2014-07-13 (日) 11:...
--(投票告知)って書いてあるでしょ。SMSに変えるかどうかの投...
--慢心はまだ早いかも。開票前に決めとかなきゃいけない事も...
--変えない理由がないと思うんだけどなぁ。反対してるのなん...
---むしろ自演で変な結果が出ても追求出来なくなっちゃうのが...
--せかっく投票に協力したのに何度も停止されて挙句の果てに...
--議論に参加せず投票だけする人達は面倒なのを嫌ってCubeQue...
---こういう選民意識持ってる勘違いさんが仕切りたがるのが議...
---↑2我々、一般投票者はSMSの方を選ぶよ。前の艦種ごとの特...
---↑個人の意思を勝手に一般投票者全体の意思として代表され...
---↑印象操作も何も、ここが異常でないと考えているなら、つ...
---↑議論板でだけ「選民意識持ってる勘違いさんが仕切る」人...
---はい、ここでやめましょう。双方、本題から逸れてますよ。...
---いや、実際に多様な人がいるだろ。それこそROMから荒らし...
---まず、SMS反対派を不正票量産犯扱いするのやめようか -- ...
---↑ 不正投票を容認するって意味では同じですよね。 議論...
---いや違うね。それは、創作物における表現規制に反対するこ...
---では賛成派のことを、SMS認証に関する外部企業の刺客が自...
---貴方も私もそうでないことを証明できない。にもかかわらず...
---そしてその投票が自らが否定する方式によって行われるとか...
---まだ投票開始まで時間はあるので、反対ならば対案をどうぞ...
---SMS認証に関する外部企業の刺客が自己利益のために動いて...
---別に他のサイトがいいとは言ってないけどね。少なくともSM...
-ところで、SMS認証と決定した後はどのような議論になるので...
--「決選投票を行うべきか」「投票・議論の結果の適用時期」...
-SMS認証に決まった場合、現在の試験運用の状態であっても投...
--明日までに異論なければ「SMS認証に決まった場合、プライバ...
---異論ありません。 -- &new{2014-07-15 (火) 08:30:03};
---追加しました。 -- [[進行役・投票係]] &new{2014-07-16 (...
-無料でSMS量産出来るサービス(実際にある)と仮想マシンなら...
--興味深いですね。具体的な方法は問いません。こちら[[SMS認...
---理論上可能ってだけですよ?上の方に「基本、合衆国のは対...
---可能性の話ですか。テスト運用に付き合って頂ける協力者か...
---いえいえ。可能性で案を潰しにかかるのはもったいないです...
---(続き)実際、SMS使えない人だっているわけだし、個人情報...
---成る程、ご尤も。では投票時にはCubeQueryにご投票くださ...
---わかりました。私はそうします。ですが、SMSに賛成の人に...
---ご心配無く。締め出す気などありません。そういった方の為...
---↑↑議論には参加できる(コメントにSMS認証を設置しない限り...
---CubeQueryかSMS認証か、どっちにするの?って議論でしょう...
---格安MNVOなどケータイっぽくてもSMSが使えないケースは増...
---↑そうゆーことー -- &new{2014-07-14 (月) 22:54:50};
---わかりました。ならば私個人は断固反対の立場を取らせてい...
---マンゴー50票にワロタww -- &new{2014-07-15 (火) 01:4...
---携帯電話を持っていない1%の人が投票できなくなっても、...
---外部サイトなんて行きたくないって人はどうするの? どう...
---2つ上、減るだけで無くならないのであれば、いつか抜け穴...
---↑ お花畑で暮らしたいならそこから出てくるな。 明らか...
---どこも明らかに優れてはいないが? -- &new{2014-07-15 (...
---↑ 艦種ごとの特徴についての投票で今までの投票ではだめ...
---そもそも管理人がいない時点で何したって無駄なんだよ。wi...
---SMS認証が「明らかに優れた選択肢」であるかを判断するの...
---昨今の世の中のセキュリティの甘さを鑑みるに提出ではなく...
---訂正。違い→互い -- &new{2014-07-15 (火) 18:10:15};
---お前らの携帯番号にいくらの価値があると思ってんの?www ...
---双方、なんでここまで幼稚な議論を繰り広げるの?投票の結...
---2つ上に同意。個人情報の管理に対する姿勢が甘い輩が多い...
---意気揚々とこんな辺鄙なとこで議論した気になってる人がセ...
---平気で個人情報晒したがるやつよりマシさ。それにセキュリ...
---外部サイトすすめてくるやつよりましさ。 -- &new{2014...
---その理由は? さらに、私は外部サイトを薦めているわけで...
---そりゃ現行方式よりは若干不正しにくくはなるだろうが、理...
---今と同じなら変えないでいいなんて理屈がまかり通るなら投...
---今と同じというのは不正の疑いを元に揉めたり投票中止にな...
---SMS認証よりも外部サイト行く方がよっぽど怖い。って意見...
---大差無いと思うなぁ。じゃあその違う方法とやらは今出てる...
---個人情報と投票中止の回避とのどちらを重く見るかは水掛け...
---だから、投票中止となった不正の疑いを払拭できないでしょ...
---不正しほうだいの現行方式。不正はしにくいができないわけ...
---最後を読むまで前者を推薦するコメントかと思ったよ。 し...
---でも、不可能な訳じゃない。なら不正だ中止だいいだす輩は...
---抑制にはなると考えます。 そもそもどっちも問題なら投票...
---新方式の欠点を懸念するからです。私はモバイル機器がMNVO...
---まず、SMS認証反対=外部のアンケートサイト派=不正投票し...
---良いとは言ってない(投票はすると言う) -- &new{2014-07-...
---SMS反対の票って現行方式しかないんだろ?なら仕方がない...
---だから当方なんかで決まるわけないし、議論なんて無駄、即...
---そしたらSMS容認派だけが勝手に話を進めて、閉鎖的なコミ...
---投票方式についての投票を片方だけでするってこんなに、不...
---ほら、また湧いた。自分の意見が脆弱だからって、相手の意...
---AかBどちらの方法をとるかの投票をAでしますなんてばから...
---今AでやってるのをBに変えましょうって投票のはずですが。...
---どうやって決めるかには触れてないよ。SMS方式の問題点を...
-ネット環境無い人はそもそもこのウィキにも艦これにもアクセ...
--そのうちそういう話をしだすよ。携帯なきゃ参加できないな...
---携帯の有無と、艦これやwikiとの関わりに、何ら関連性はな...
---ごく一部の例外気にしてたら何にも進まん。 投票なんて言...
---多数決で決めようなんて言ってないぞ。そもそも管理人がい...
---アホみたいな議論をせにゃならんわけだし -- &new{2014-0...
-そもそもSMS派は現行方式がダメって派なのに、その決を現行...
--だからこんなバカな話もないよね?ってずっと言ってるつもり...
---なのにそのまま決採るの? -- &new{2014-07-15 (火) 20:4...
---まだ投票開始まで時間はあるので、対案があるならばどうぞ...
---↑ 対案を言ってるつもりなんだけど? そうやってやり過ご...
---どれが案か分かりませんが、誰かその案に賛同者する人はい...
---SMS認証関連は現在試験運用中という状況なので、自分は使...
---対案をどうぞって何かに決めないと気がすまないのか? -- ...
---対案は、管理人の居るマトモなwikiを新たに作ることだな。...
---だいたい、表記がどうの、これ載せるかどうかとかしょうも...
---さすがに投票の方式の話から飛躍しすぎなんで、提案板で別...
---まー極端な話ですけどね。 -- &new{2014-07-15 (火) 21:1...
---まともなwiki作るための議論がまともにできないw なんと...
---まともなwikiを「作りたい」だけなら、ここで議論を待たず...
---やってもいいけど、あくまでここがキチってる故の難民キャ...
---新しいwikiを作る気概があるなら、ここが云々とかグダグダ...
---↑↑データとかを持っていくなら著作権にだけは注意してくだ...
---著作権?だれの?角川やDMMの?それは返事がないのを良い...
---もっていく「データとか」の著作者のですよ。何を持ってい...
---まずなんで作る前提なわけ?SMS容認派は問題点を指摘する...
--->著作権〜 それこそ「問題点の指摘」に過ぎないのに、自...
---うろたえる?誰が?やるとは言ってないよ -- &new{2014-0...
---その指摘した「問題点」が本当に問題として懸念し得る程の...
---そんな指摘は初耳だね。たいていは、じゃあどうするの?と...
---業者が云々は俺は正直アホらしいとしか思って無いんでただ...
---↑一応指摘しておくけれど、個人の持つ電話番号は「個人情...
---例えば、携帯等全体のうちMVNOが占める割合は総務省のペー...
---↑俺の知ってる個人情報保護法だと、電話番号「だけ」では...
---失礼、↑じゃなくて↑↑だった。 -- &new{2014-07-15 (火) 2...
---細かいことだが、MNVOに限らずwimaxとかデータ通信のみの...
---上のデータはそういったものも含んでいます。 -- &new{20...
---そうでしたか。 -- &new{2014-07-15 (火) 23:32:45};
---↑x5 条文には明記されてはいませんね。ですから「解釈され...
---↑ならば最低限「SMS認証時に、電話番号以外に個人の特定が...
---法でおkならおkというのは如何かと。名目上暗号化してる...
---↑↑同時送信ではなく、入力される電話番号と突き合わせるこ...
---再度。法的におkならなんでもおkでいいの? -- &new{20...
---法的には問題無いなら法的には問題無いじゃん、法的には。...
---↑それを言っているんだけれど。 -- &new{2014-07-16 (水)...
--私はSMSに賛成ですが、現状はCubeQueryで決を採るしかない...
---ベストが無理だからワーストにしましょうって提案に聞こえ...
---↑じゃあなたはどうすべきだと思うんですか? -- &new{201...
---管理人が決めればいいことなんだって。以前、だれを新たな...
---今は「投票方式」という各論の話なんで、「そもそも議論不...
---正論だが、根本原因を解決しなければ、問題も解決できない...
---じゃあどうするのとはこちらは問うていない。SMS容認派だ...
---↑↑じゃ賛同者集めて議題にするか、提案板で新たに提案する...
---その方式をどうするか決める方式がマトモじゃないから荒れ...
---↑賛同者集めて議題にするか、提案板で新たに提案してくだ...
---実際に議論不可能だろ。 -- &new{2014-07-15 (火) 21:53:...
---ツリー化修正感謝 -- &new{2014-07-15 (火) 22:19:53};
---3葉。修正及び木の削除しました -- &new{2014-07-15 (火)...
---ありがとうございます。 -- &new{2014-07-15 (火) 22:23:...
--結局は納得しないんだろう?ならここで揉めたり投票するこ...
-「さあ投票しよう」ってときにここまで議論が白熱するってこ...
--いいんじゃね?「艦種の特徴」の進行役も2〜3日放置してた...
--そりゃ、CQがダメだから別のにしようって、議論の結論をCQ...
---どうすれば無理がないと思うんですか? -- &new{2014-07-...
---CQという一つの選択肢に辿り着くまでは議論で進んだんです...
---↑まだ変えられるでしょう?よりよい案があるのなら採用さ...
---↑主語がないやり直し -- &new{2014-07-15 (火) 23:37:35};
---↑↑管理人が居ない以上どうしようもないと主張しました。ス...
---↑↑「突然投票にした」の主語はなんですか?「進行役が」決...
---SMS関係ない#voteが結構あっさり候補から落ちてたけど、今...
---↑↑なるほど。「投票は」が主語だったのですね。よく分かり...
---↑↑何故そうなる?そもそもこの議論そのものが無謀だという...
---↑↑何度も投票に対して不服を言うくらいなら、不服を言う人...
---↑質問の答えになっていないのですが。 -- &new{2014-07-1...
---↑いやそもそも「「進行役に不服を申し出ることができます...
---↑↑「突然投票にした」の主語はなんですか?「進行役が」決...
---投票の話は最初からずっと反対してますよ。進行役が恣意的...
---現在の進行役は読んでないレスもあると以前はっきり言って...
---進行役をCQかSMSで決めることになってさらに紛糾するに500...
---今の投票方法には不満あるって言ってるのに、変えるかどう...
---↑↑に1000ジンバブエドル -- &new{2014-07-16 (水) 16:28:...
--進行役もレベルアップしてスルースキルを使えるようになっ...
--この書き方が特徴的な責任の所在を不明確にする手法だと感...
---質問です。この枝における、「投票自体」とは今回の議論の...
---↑↑そもそもそれとこの木の話が違うからね。読解力不足とか...
---どういう話か言ってください、誰も分かってないと思います...
---「議決にしろ」が一番近いですね。批判対象は投票自体、い...
---↑↑分かってないなら黙ってもらえるとうれしい。現にあなた...
---↑木主として「あなたの」意見を言ってもらえたらうれしい...
---これだけ荒れた状態のまま決選投票になだれ込んでいいもの...
---↑よくないと思うからあなたは「議決」を推すんでしょう?...
---荒れちゃいないねぇ。よくある状態だね -- &new{2014-07-...
---↑で結局どうするかをどうやって決めるかで揉める、と。無...
---訂正。2つ上です。 -- &new{2014-07-16 (水) 01:20:30};
---↑別に自分は投票にするしかないと思っているので、現状の...
---落ち着くとこに落ち着くじゃない?どこに落ち着くかは知ら...
---↑ではその投票とやらはどうやってするのですかな? -- &n...
---一つ質問していいかな?「議決」てどゆ意味?話し合って妥...
---主語がないだの、どうしようもないなら黙ってろだの、どう...
---議決とは、話し合いによる決定と解釈しています。 -- &ne...
---ミスった。自己修復しておきます。回答ありがとうです。他...
---わかりません。ただ、今の投票方式がダメかどうかの決を今...
---又やっちゃった。片方は常におかしな結果を導き出す機械を...
---そうですね。常におかしな結果がでるとわかっていながら、...
---いいとは誰も思ってないと思いますよ。答えたいですけど正...
---↑11勝手に違う話をしに来て「意見を言え」だのとおかしな...
---では最初に進めようとしてた話をぜひ進めてください。 -- ...
---場を荒らすだけ荒らして「どうぞ進めてください」 うーん...
---代わりにSMS認証持ってきたらでも、それを採用するかは今...
---↑↑荒らし?自分がですか?自分には何ら後ろ暗いことはあり...
---↑何をそんなに怒ってるのか知らんが そんな感情的に当た...
---↑↑随分と高圧的な態度ですね、それ以上は何も言いませんが...
---とりあえず皆さん、マンゴーでも食べて落ち着きましょう -...
---↑2 対案出せとうるさいから言ったまでのこと、そういう提...
---↑目的語をつけてくれませんかねぇ・・・ -- &new{2014-07...
---↑3 何も言わないじゃなくて、言ってくださいよ、何のため...
---うん、正せばいいってのは分かるよ。 でもね、正すことを...
---どのように質問すればいいかを聞けばいいわけでしょうか?...
---今の投票方法に不信感が消えないので、変更してほしいが、...
---↑いやあなた木主じゃないですよね・・・?毎回なぜか突然...
---↑二つの意見は何も矛盾しちゃいませんけどね。木主かどう...
---「同じことを言い続ける」=「賛同者が少ない」の根拠の提...
---では引き続き木主の意見を聞かせて頂きたいと思います。&b...
---答えになってないです。 「賛同者が少ないから同じ意見を...
---「これまでの議論の経緯を見て」、という主観的な根拠です...
---客観的にみて大勢が早く投票しろよってなってるように感じ...
---ではその「不満」の声を集結すれば、その通りに出来ると思...
---この状態で投票強行するつもりなのかって言ってるんですが...
---ですから罷免するなり行動すればいいということですよ、不...
---↑その可決とやらはどうやってやるの?今の方法に不満なん...
---?自分は進行に不満はないですが?不満や意見があったら言...
---不満に反対している人が貴方しかいないから、つまりこの貴...
---↑またなぜあなたが突然出てくるのか分かりませんが、詳し...
---↑十分動いておられるようです。現に場を荒らし邪魔してい...
---いやいや、「不満のある人」が、議論になるような具体的な...
---その不満とやらを解決するのに用いようとしている方法が不...
---↑↑「あなたが動かなければ同じことを何度言っても仕方ない...
---動くって何ですか?ここに意見を書き込むという動きをして...
---あと、この場で結論を出せそうにないという意見に対して、...
---↑↑いやあなたが質問してきたからでしょう。答えれば「黙っ...
---対案なんて用意のしようがないんですよそもそも。なんか案...
---その主張の意図が理解できているというのはすごいですね。...
---どっちも悪いなら投票自体破棄するっていうのが一般的な考...
---↑どちらにもデメリットがあるのは確かです。ですが、その...
-SMSの試験運用ってのがユーザテストって位置付けならオレ...
--マンゴーやめいやww思い出したわww -- &new{2014-07-1...
--試しにマンゴー入れてみたよw 一度認証しておけば全く面倒...
---自分はなぜかwikiへの書き込み自体がSMS認証が必要ですっ...
--それってSMS賛成派がこれくらい居る、ってのを示すだけで、...
---wiki運営にとってSMS試験運用期間が終わるんだよ。 -- ...
--誤解を招いた様で申し訳ないのう。あれの趣旨はSMS認証が同...
---あんたのせいでマンゴー食いたくなったじゃないか。訴訟。...
---重ねて申し訳ないとしか言いようが無いのう。訴訟の前に今...
-可能性としてCubeQueryが選ばれる事もあるので、その場合に...
--保留されてた改定案三?に項目追加って事ですか?問題ない...
---違うよ。もう少しちゃんと読んであげて。 -- &new{2014-0...
---違った?失礼読みなおす -- &new{2014-07-16 (水) 12:00:...
--具体的に書かないのであれば何も書かない方がいいと思う。 ...
--信頼できる人との連絡手段も考えないといけないかな。メル...
--労力削減重視でCubeQuery始めたわけで、不正対策あれこれ手...
---SMSのvoteの方が更に確実 -- &new{2014-07-17 (木) 00:35...
--連絡手段としては捨てアドを使えば良いかと思ってます。 ...
---申し訳ない、我がナガラ級の演算処理能力では理解しきれな...
---周りくどい表現になって誤解を招いた、申し訳ない。CubeQu...
---具体的に懸念されてるのはCubeQueryのIPアドレスに関係す...
-ログいっぱいで過去ログ見れないから既出かもしれないけど、...
--それって結局どっちを基準として採用するのん?二つの結果...
---SMSを主軸に【CubeQuery】の投票結果を総合投票数から...
-何でSMSにするかどうかを今のままでやる必要があるの?SMSで...
--俺もマンゴー食べたくなったww -- &new{2014-07-16 (水)...
--マンゴーが好きなのにマンゴーに投票できない人がいるから...
---清き一票を重視するか不正組織票を重視するかの違いだから...
---面白いな。こういう議論は好きだwただ、携帯電話持ってな...
---2葉殿に同感かな。1葉の「清き一票」はどうかな?運営は''...
---マンゴーもいいけどバナナもいいぞ。SMSは運営の悲鳴だと...
---↑↑は何か勘違いしていると思う。「不正でない一票が入れら...
---↑最初に詫びの言葉を、失礼した。1葉殿の意見を否定するつ...
---↑3 以前 -- &new{2014-07-19 (土) 00:01:17};
---も指摘したが、それは管理人が居ないせいだろう。過去の投...
-Questantのオフィシャルページ見たら「回答数 100件/1アン...
--回答数は無制限に集められますが先着100名まで結果しか見れ...
--了解しました。深夜までに異論なければ文言から外します。 ...
-ここのログが読めないとのコメントが上にありましたので、間...
--ありがとうございます -- &new{2014-07-17 (木) 20:59:56};
-&color(red){''【投票開始】しました''}; -- [[進行役・投票...
--流れ無視して勝手に押し切るのが進行役なのですか? 勝手に...
---批判は構わんけど最後の1文のような人格攻撃はアウトだろ...
---ここまできて投票しない人のことなんて無視するしかないで...
---散々意見言う機会もあって実際言っていて、支持者が得られ...
---何言ってんだ、賛同者もいたのに、進行役が全部無視したん...
---↑人に対して無視とか言う割には「人格攻撃はアウトだろう...
---上の流れ見て全く介入する気のない進行役には、個人攻撃も...
---おいおい、理由をつけて個人攻撃を肯定するのか?マジでそ...
---進行役の正体は「ぃぃょぅ」氏なんだから、コテハン排斥騒...
---どうせ これ以上は 水掛け論 -- &new{2014-07-19 (土) ...
--普段からここを見てるわけじゃないから流れが良く解からん...
---上の流れ見て、決まってるからで進めていいかどうかの判断...
---↑罷免を提案する権利もあるので本気でそう思っているのな...
---その投票どこでやるかでまた荒れるのか? 頭おかしいんじ...
---もう落ち着いて!双方冷静になってください。 -- &new{20...
--できれば投票関連の部分を大きい太文字にしてほしいかな。...
---確かに賛成です!投票に協力いただきありがとうございます...
---初見だが5分くらい意味不明だった。「投票の方法」を投票...
---↑特に問題がないと思いましたので反映しました。 -- [[進...
--投票してくれる皆に迷惑をかけたくない。お願いだから、双...
--ダーッとナナメ読みしかしてないからおかしな事言ってたら...
---SMS認証に抵抗ある反対派はSMS投票だと反対票入れられない...
---↑分かってると思うけど、それ逆も言えるからな? まあ両...
---しないだろ。情報流出を懸念する人にとっては1回認証した...
---「認証」ねぇ・・・上の奴といい片方の事しか言わずに居るが...
---まぁ、自演荒らしにSMSは都合がわるいもんな -- &new{201...
---↑↑SMS賛成はおよそ不正対策派で、CQ使えない人が大多数っ...
---↑そういう事を言ってるんじゃないんだがな・・・俺の言い方が...
---↑いや、SMS賛成派って別にCQを「使いたくない」派多数じゃ...
---↑↑枝についた葉に対してじゃなく、枝主に対して自分の見解...
---↑↑それな。SMSの問題点を指摘すると必ず、外部サイト薦め...
---↑4 いおmいおm -- &new{2014-07-18 (金) 23:59:14};
---誤投失礼。モバイルルータしかない俺はどうすればいいんだ...
---↑黙って見てるだけ -- &new{2014-07-19 (土) 00:21:13};
---まーそうなるわな。ってなわけでSMSでないほうに入れてお...
--そしてCQへ -- &new{2014-07-18 (金) 23:40:59};
-↑↑そりゃ自分たちに都合が悪いからだろ。そもそもSMS反対派...
-今更ながら、外部サイトとかマジねーわwww派とケー番渡す...
--不正し放題だはwwwwwwwww派は? -- &new{2014-07...
---それはどっちも解決策できないだろ。まあSMSの方がやりに...
---そもそも、どっちかってとSMS容認派って外部サイトねーわ...
--ありもしない事をさもありそうに主張する派は?wwwww...
-よくよく考えたらIPアドレスが同じになる場合ってそれなり...
--それな。逆にプロキシ使ってなくても、電車の中のモバイル...
---モバイルルータでなくても、固定IP以外ならIPは常に変わる...
---じゃあなんでIPで多重だから排除とかできるの?冤罪量産が...
---↑CubeQueryにせよSMS認証にせよ、IPの一致のみで投票を排...
---どうする気なのかはしらないけど、上に重複IPha -- &new{...
---ははじくみたいなこと書いてなかったか? -- &new{2014-0...
---↑CubeQueryの機能としてIP重複のみではじかれる事は無いは...
---「投票結果の評価の仕方の問題」それよ。もしIPを仕分けの...
---IPやID(SMSvoteの場合はSMS番号から生成したIDも含む)の...
--枝1の「IPがコロコロ変わる」なら同一IPからの重複投票は無...
---同じ人・端末・回線でもコロコロIPが変わる。なら逆に違う...
---「根拠としは弱い」ってのは正しいと思う。「別人に同一ID...
---「IPがコロコロ変わる」なら同一IPからの重複投票は無いは...
---そうです。IPがおんなじだから同一人物とは言い切れないし...
---(あー、またじゃあどうするんだ?って噛み付かれそう) -- ...
--議論して結論が書かれたらそれを回避されるだけだし、あん...
---判定問題については言うこともないけど、今回使ってるCube...
--そんなの頻繁に起きるわけねーじゃんwww -- &new{2014-...
--串使ったって元のIPは変わらんだろ。何言ってんだこいつw...
---漏れる串も漏らさない串もある。デカい国際犯罪で日本と串...
-SMSになった場合、実質SMS賛成派だけが投票権を持つわけだか...
--大丈夫、あくまで議論板内部だけの話だから。こんな妙なル...
---投票掲示板 -- &new{2014-07-19 (土) 05:10:41};
---とはいえ、ここって全体の方針を決める板なんだろ?んなら...
---↑全体の方針を決めるのは提案意見掲示板の方ですね。本議...
---じゃあここは何なの? -- &new{2014-07-19 (土) 15:44:40};
---「ここ」=「投票方式についての投票」という意味であれば...
---なるほど。では提案意見掲示板のほうに他のページを/s -- ...
--SMS使えない人なんて殆どいないでしょ。これまでも運営の荒...
---俺つかえないんだけど?ゆくゆくはすべてのコメント欄・編...
---そうだね。いつ消えるかわからんから、今のうちに遠征や海...
---↑↑、↑ 一人で会話進めないでください -- &new{2014-07-1...
---残念ながら、ここにいるんだよな。何故か番号を入力しても...
---SMS投票が利用されないことになったとしても、wikiwiki.jp...
---認証コードが送られてこない人は運営に問い合わせするがヨ...
---↑3 内容じゃなくて同じIDで会話してる、ってことですよ。...
---一般的なSMS認証はauしか携帯持ってないと詰むという問題...
---すまん。「そうだね。〜」は枝の「〜なったらもう見捨てる...
---じゃあ携帯持ってない人に加えて持っててもAUの人は締め出...
---↑推測で結論づけるのはどうかと。運営に質問してみるのが...
---印象操作ねぇ。単なる懸念なんだけど。じっさいSMSにした...
---↑5 すっごい今更だけど、自分のauのケータイは認証できた...
---auのCメールだと安心ブロック機能で番号入りショートメー...
---↑少なくともSMS認証コメントはできたよ -- &new{2014-07-...
-議論掲示板が平常運行すぎてワロタww -- &new{2014-07-19...
-現在、(1):(2)=80:100ぐらい -- &new{2014-07-19 (土) 12:2...
--現在260:300ぐらい。やれ不正だ、重複だとのイチャモンで...
--そんなに変わったのか?投票開始しばらくはSMSが優勢じゃな...
---SMSは議論に参加してる人とより投票だけ参加する人のほう...
---だからでしょ?分かってた事だしだからこそこの投票始めた...
---なんの不正もなけりゃなwww -- &new{2014-07-20 (日) ...
--諸事情で複数のプロバイダと回線契約を50件ほどしてるんで...
---善し悪しはさておき、有効なんじゃない?レアな例(認証手...
---米帝か!(お約束のツッコミは果たした)↑で話し合ってる...
---実際にどの投票が私なのかわからないしアレなんでしょうね...
---お陰で安くなるよーって勧誘の電話かかってきても「複数回...
--雑草が生い茂った直後に逆転か・・。既に怪しいレベルだな ...
--(1):(2) = 313:400位‥‥かな? -- &new{2014-07-20 (日) 01...
---実況乙w -- &new{2014-07-20 (日) 01:42:21};
--340:450ぐらいなぅ -- &new{2014-07-20 (日) 12:21:48};
-''SMSの番号はメールアドレスと比べて複数取得することが困...
--だから何だ、って話なんだよなあ。ぶっちゃけ投票っていう...
---その点は議論再開時に同様に危惧したな。「提案意見板でそ...
---「ぶっちゃけ投票っていう手段の〜〜じゃないかと」。そう...
---↑携帯購入。これで解決 -- &new{2014-07-20 (日) 01:48:3...
---てか何で皆SMS使えるケー番あるの?LINE厨は電話なんか使...
---むしろ何で持って無いんだ?リアルで外に出ない人だからか...
---基本連絡はメールで事足りる。んなら通信費はデータにかけ...
--たぶん、運営はここの閉鎖を検討しているのでは?普通なら...
-割って入ってすまないが、「投票を断行する」って言う、見え...
--いい案だとは思うが、何らかの結論を出すことに躍起になっ...
---「学校中退して就職します」と「学校中退して職業提督にな...
---マシな方選んでも信用がないから成立しないんだよねえ -- ...
---信用?おもしれー事言うなぁ、匿名掲示板で信用とか言うの...
---ツッコむなって、そっとしておいてやれよ -- &new{2014-0...
---この投票でどちらかに決まったとしても不正された可能性は...
---中二病かw -- &new{2014-07-20 (日) 03:15:28};
---↑↑それも以前指摘した。それでもどっちかに決めたいらしい...
--それな。もっと早く気付くべきだった。 -- &new{2014-07-1...
--現状維持と新方式の二択だし、様子見なら現状維持の方入れ...
---新方式派の一部にとっては現状維持がいい=CQがいい=不正...
-ウィルコムの俺はSMS認証とか出来ないんだろうなぁとふと思...
--芋ルーターの俺氏も不可なり -- &new{2014-07-19 (土) 18:...
--その都度、ここに現れて「俺は認証できないから、○○に一票...
---それだとなりすましとかも可能だし認証の意味なくね? -- ...
---そもそも誰がやってくれるんだ。普通は自分のいい方にいれ...
---提案意見板にもちこんではどうだろう? -- &new{2014-07-...
---いや文句言うなら運営だな。つぶやきたいならツイッターだ...
---↑携帯購入。これで解決 -- &new{2014-07-20 (日) 01:54:4...
---要らねーよ。そんなボッタクリ。てかイマドキ音声通話ごと...
---↑↑アンケートサイトの検討段階では有料オプションを除外し...
---↑ほとんどの奴が持ってるものを持ってねぇ奴が悪いんだか...
---↑「嫌なら買え」を解決策として提示するのであれば、各ア...
---↑有料アンケートサイトって誰が払うの? -- &new{2014-07...
---↑有料アンケートについては何も決まっていません、という...
--ちなみになんでそこまでして投票したいの? -- &new{2014-...
-「投票結果の評価の仕方の問題」を進行するのは時期尚早です...
-全データ晒して、これとこれは○○だから一致だってのを誰もが...
-赤字で投票とか書いてあるから何かと思ったら、投票のやり方...
-あとは投票結果出るまですることないので次の議題について並...
-SMSが一晩で100票ほど増えた。なんだか怪しいなぁ…… -- &ne...
--やっぱりSMS認証が必要だなw -- &new{2014-07-21 (月) 09...
--本当だwwwSMSに1票入れた俺が言うのもあれだけど、怪...
--増え方が不自然だけど、指摘すればするほど「やっぱりCQで...
---まるで悪魔の証明だな -- &new{2014-07-21 (月) 13:28:18};
---増え方だけなら俺も見てたがCQの伸びはおかしかったぞ。SM...
---↑まるでVIPのコイル投票の時のピカチュウだな。ページに何...
---単純に暇人貼り付いてただけだと思うけど。 -- &new{2014...
--CQ550/SMS530位なうw -- &new{2014-07-21 (月) 13:37:07};
---CQ700超/SM550なう -- &new{2014-07-21 (月) 14:13:54};
---なんだそれ、不正じゃんww -- &new{2014-07-21 (月) 14...
--最近の投票3つの投票数を見ると最大でも400なので、半分以...
---やっぱり、この議題に関しては、投票で決めるってこと自体...
--今度はCQの方が急増してるwこっちは一晩どころか数十分で10...
---「やられたらやり返せ」ってことじゃないかな。 -- &new{...
---同一人物の可能性もある。ここまで露骨にやるのは愉快犯の...
--これって頻出する「議論掲示板は昨日してないから廃止しろ...
---ぶっちゃけ提案掲示版でおk。二つも要らない。 -- &new{...
--手遅れ感があるけど、とりあえず回答を非公開にしました。 ...
---今後不正が行われなかったとしても、すでにこんなに怪しい...
---無理だなぁ。どっちに転んでも仕方ないと思ってたけど、こ...
---今回は特にSMS派は不正をためらう理由がないからね。例え...
---あ、この後の流れが読めたw -- &new{2014-07-21 (月) 15...
---なるほどな。SMS派は不正することが自らの意見を押す論拠...
---というCQ派の自演→という裏をかいたSMS派の自演→ここまで...
---実は単なる偶然が重なっただけという三流ドラマのようなオ...
---↑4 双方「相手が不正した!」と主張。「不正した根拠を見...
---↑殿の推理に「だから言ったでしょ投票なんかヤメロって」...
---予想どころか既にそれらの意見は出ているぞい -- &new{20...
--投票で決めようとすると不正投票でgdgdになる、話し合いで...
---wikiwiki運営としては、マジにここをつぶしたいと思ってる...
---管理人が居ないのが問題だというのは同意。本当に潰される...
---運営はキレかけでしょうね。ただこのwikiの広告収入とかも...
--まあーこうなることはやる前からわかってたことだけどな。 ...
--だから「両方の方法でやれ」っつったろ? -- &new{2014-07...
---「やれ」とか命令しただけじゃだめですよ、議論の場ですし...
---アスペかおめーは こうなると分かっててアホな投票やらか...
---やらかしたのはあなたも同じってことです、「っつった」ん...
---俺は十分忠告したよ 文句は聞かなかったアホ共と事前に気...
---聞かなかったんじゃなくて賛同者がいなかったんでしょう、...
---適当な事抜かすなボケが 事前に分かってたもんがどうして...
---きちんと提案すれば今からでも変えられると思いますよ?結...
-回答状況を非公開にするだけじゃ更に透明性がなくなるだけな...
-いっそのこと、両者多重投票し放題にしたらどう?玉入れ的な...
-少し状況を整理し進行役の考えを述べたいと思います。&br;&b...
--少なくともCQよりは不正がしづらく、かつ多くの人が参加出...
--要約すると、「どうせ今決めてもSMS認証はまだ使えないし、...
---私が狙っているのは(9)議決に実績が出来る。(10)優れた代...
---(9)は了解、ここで白熱してる我々に上手く出来るかはさて...
---もちろん問題点・懸念点も十分把握しているよ。だけど俺は...
---そんなに結論を出すことに躍起にならなくてもいいんじゃな...
---↑(8)には異論は出なさそうだし、(7)に関してはもう少し議...
---同意します。ただ、一応もう少し異論が出ないかは待ってみ...
---凍結の繰り返しじゃ何も決まらん。より良い方法が提示され...
--プライバシーポリシーについては、SMSについて明記こそされ...
---現状のwikiwiki.jpのプライバシーポリシーに含まれるとす...
---もし現在のプライバシーポリシー及び運営の説明するSMS認...
---信頼する/しないではなく、保障が無いことが問題です。さ...
---直接関係ないけど質問しました。運用試験はいつ終わるか、...
---言質といっても自分が回答を得たわけでもありませんから、...
---公開の許可はもらってますけど、受け取り方は各人の判断で...
---ちゃんと決めてくれないとヤダーと言う人が多いなら仕方な...
---試験運用でプライバシーポリシーが明示されていないので何...
---話が又違うんですが、質問してもいいです?凍結されてるsm...
---↑運営が設置したテスト用のページですので、勝手に編集す...
---↑殿ありがとです。考えがそっちに向きませんでした。編集...
--やむを得んでしょう。自分も本件を受けてSMS派になりました...
-今回の投票はSMS認証に決めてしまい、って何のために投票さ...
--俺は不正があっても十数票ぐらいだと思っていたからね。実...
---話し合いで決めようというなら(収拾がついて結論がきちん...
---誤解を生まないように(8)と(7)を入れ替えて書きなおしてみ...
---とりあえず、夏イベまでは放置には賛成 -- [[芋]] &new{20...
---あと、機種依存文字はお控え願えると有り難い。化ける。 -...
---↑あああ、そうだった。申し訳ない。漢数字に直します。 --...
---ありがとう。 -- [[芋]] &new{2014-07-22 (火) 00:42:23};
---↑それ漢数字じゃない。常識的な表記をお願いしたい。 -- ...
---すまん、↑↑ね。 -- &new{2014-07-22 (火) 00:46:33};
---では数字の大文字1,2,3とかにします。 -- &new{2014...
-見通しの甘さを「想定外」にされても・・・結局はメリットデ...
--SMS認証出来無い(したくない、ではない)はほとんどいないか...
---すまんな、実際にそれに該当するのは俺も同じだよ。その上...
---いいのか? 俺は別に自分が投票できなくなることを危惧し...
---少なくともここの議論ではSMS以外なら先に進まないし、今...
---コメント欄ってことはルート固定・建造/開発報告も含まれ...
---っとっと。中にはほしい(or要る)のに携帯持ててない奴もい...
---今のところ、投票する時だけSMS認証ページを作り、終わっ...
---別に買わなくてもいいんだよ。コメント欄に導入されたとき...
---↑じゃあ買わないといけないじゃないか。何考えてんの? ...
---↑↑SMS認証は荒らし対策には強力な武器と言えます。それも...
---↑既に荒らしが出て規制されたホストは全ページSMS認証必要...
---↑↑↑他人が全員何処の馬の骨かわからん奴でその情報は信頼...
---wikiは誰もが編集できるんだから間違いや意図的な嘘がある...
-携帯持ってないとか言ってる奴は、じゃあその極々一部少数の...
--そして、それでも極々一部少数の事情を優先するべきだと主...
---また出た。じゃあどうするの?はもういいよ。そもそも信頼...
---もういい、という事は具体的な意見は何ら持たないという事...
---あるよ?君たちが茶化しただけでね。あるいは、これは我々...
---何だ、ただの破滅主義者か。潰れるなら一人で潰れててくれ...
---でもこんなことで揉めてたらほんとにそうなるかもねw。ず...
---投票そのものに対する代案がどこにあったって? お前さん...
---上の二つの枝。既に話し合ってるんだけど。何が降参なのか...
--本件の根本原因とともに代案は示してあるんだがなぁ。貴様...
---それは「別に」提案でも議論でもすればよろしい話です。 -...
---で、具体的に何だって? -- &new{2014-07-22 (火) 02:22:...
---別じゃないだろう。原因なんだから -- &new{2014-07-22 (...
---で、具体的に何だって? -- &new{2014-07-22 (火) 02:46:...
--2014-07-15 (火) 20:28:28 の枝参照。 -- &new{2014-07-2...
---読んだけど、だから何?としか。そこの話はその木で完結し...
---こんな事態を生み出した原因ごと解決したらどうだってんだ...
---あー、SMS認証を何としても取り入れたい理由が、認証によ...
---↑2 その木でも指摘されてるが、この問題の範囲に収まら...
---でその間にSMSに決めてしまおうということか。 -- &new{2...
---事実上の降参宣言乙。 -- &new{2014-07-23 (水) 02:30:48};
--引用でアレだが、蒼龍改二ページで何かを決めたいらしい。...
---既に木があるのでそちらにお願いします。 -- &new{2014-0...
---「編集履歴アリの人だけに限定した投票結果は不要とする」...
---でも無効なんでしょう?んなら再度議論してみては?編集履...
---「SMS認証と等価値かそれ以上の代案を」という要件をクリ...
-で -- &new{2014-07-22 (火) 02:13:32};
--このgdgdな投票を続行する意味はあるの? -- &new{2014-07...
---中止にするにしても賛同を得て1日ぐらいおかないといけな...
---それもそうですね。今回の件はCQが投票に向かない、あるい...
---再開予定のある保留、という事で宜しいか? -- &new{2014...
-蒼龍改二のコメント欄が、面白いことを言っている。出来たて...
--それはたぶんケリがついてると思ふ。編集履歴有りの投票が...
---決まってるけど無効ってようわからん状態だな。IDが変わっ...
---↑殿。話し合いでは結論が出たけど、ルールとして採否の投...
---でもそれだとidを選択する系のツールには無意味ですから、...
--本決まりでないならもう一回議論してみてはどうか。当時な...
---編集履歴(本文でなくともコメント投稿でもいい)がx日以上...
---↑コメントするのに抵抗ある人とか居るだろうし日を区切っ...
--sms無しでvote使うならそれっきゃないな。履歴確認じゃなく...
---IDがコロコロ変わる原因はなんだろう。 -- &new{2014-07-...
---動的IPならごろごろ変わるよ -- &new{2014-07-22 (火) 03...
---あーIPが絡むのか……何とかならんもんか -- &new{2014-07-...
---動的IPなら書き込んだIDを報告してもらえばいいんじゃない...
---↑面倒臭いのもあるがそれが正しいことの -- &new{2014-07...
---途中送信失敬。それが正しいことの証明がろくに取れないの...
---IDの引き継ぎはトリップコードがあればできるんだがなぁ……...
---CQによる本投票が瓦解したのは『不正が行われたから』であ...
---vote(つまりwiki内部のこと)はdiffで監視できる。CQ...
---diffで監視できてもIDが変われば発見できないよ?寧ろ不正...
---だから、連投用にIDコロコロ変えてると弾けるようにしよう...
---↑横槍だけど、IDが勝手に変わる人もいる以上、SMSより門戸...
--星って何を表してるの? -- &new{2014-07-22 (火) 03:37:0...
---星が多いほど書き込み頻度が多い? かな、多分。同じペー...
---ありがとう。要するに活発なID≒自演用新規IDでありにくい...
--とりあえず3月のログ読んで、それでも蒸し返すべき強力な理...
---横から失礼。 「閲覧者に投票権なし」が問題ならば、二回...
---↑それIDの確認量が増えて投票管理者が死ぬぞ -- &new{2...
---出来立てIDをはじくってのはつまり、投票開始以前の書き込...
---嫌というか面倒って人は居るかもなvoteで投票するのと、コ...
---中で専用ページ編集してる点で同じだし、嫌ってのは意味不...
---葉2 EXCELか何かで上手くすりゃそうでもないだろ。一つ一...
---砂場にでもコメ投稿する。「あ」でもいいさ。これが認証に...
---状況を想定してかんがえようぜ。今ここにコメした時点で投...
---↑CQじゃダメっぽいってのは共通認識になったけど、それは...
---↑そうですね。1葉の案はアイデアとしては面白いんだけど、...
---CQ併設するとそっちで何が起こったかを記録できないという...
---↑違う。CQのみで投票箱2個設置、相互監視させるって案で却...
--CQで行われる(たであろう)不正がこの方法だと回避できる...
---擬似的な垢制だから連投されても弾ける。そしてここの票は...
---擬似垢はアイデアとしては悪くないけど、運用に疑問が残る...
---位置づけとして1回目が本投票であって、2回目は不正票でな...
---↑1・2回目の投票が同一IDからされなければ、投票が無効扱...
---圧倒的に不正しにくくなるのは認めざるを得ないね。CQは投...
--ID変更確認枝 -- &new{2014-07-22 (火) 16:27:31};
---意図的に変えたら知らんよ。まあ意図せずしてコロコロ変わ...
---意図的に変えるのはまぁ無視でいいわw携帯端末から投票し...
---PCを起動するたびにIDが変わる人も少なくないよ。 -- &ne...
---↑あぁ、それもあるのか。同一ID保持が難しいんじゃ、ID起...
--IDはコロコロ変えられるし、何しろ艦種ごとの特徴で進行役...
--そうさなぁ……IDがダメならトリップ使うとか?投票前後にあ...
---根本的にはトリップでもIDでも解決できない。何せトリップ...
---ああそうだった。確かに。けど、なんのコメントもしたこと...
---居ると考えるのが妥当。扶桑の図案投票だっけ?投票数約14...
---扶桑の投票結果を確認しました。(ID重複を排除した票数を...
---そうか。了解した。 でもやっぱいいんじゃね?って気がす...
---その理屈が通るなら、SMSでいいんじゃね?も通るだろw --...
---自分のIDが固定されてるかどうか把握してない人が大半だろ...
---↑↑特定の機器に投資が -- &new{2014-07-22 (火) 21:05:38};
---↑↑特定の機器に投資が必要なのとやる気があればおkなのが...
---違うな。SMSを支持する理由は「投票結果に公正さを求める...
---つか、それ関係ない話だろ。「IDの既存性をどうチェックす...
---真面目に考えてくれる人居て良かったわー。なんか案の出典...
--IDがコロコロ変わってしまうってのは具体的にどのくらいの...
---携帯端末ならアンテナ局が変わるタイミング、端末ON/OFFと...
---ルーターを引っこ抜くことがない限りはPCの再起動でIDが変...
---逆じゃね?固定IPでない限りPCのon/offで変わるのが普通じ...
---うん。動的IP設定なら変わるのは知ってた。 -- &new{2014...
---俺はPCの再起動で変わる。 -- &new{2014-07-23 (水) 03:0...
---PCの再起動でグローバルIP変わる?CTUの再起動とかならわ...
---自分も一日に何度もID変わります^^;固定PC、光回線です。 ...
---そもそもIDでどうやって生成してるんだろ。IPとUAをマゼマ...
---↑それはあまり関係ないな。意図しないでIPが変わる人がい...
---認めるIDに一定の条件をつけることで後者はかなり防げるか...
--あくまで蒼龍改二のページで何かを決めたいらしく、どうや...
-むしろ蒸し返してはいけない理由のほうが聞きたいね。ただ「...
--んで蒸し返す理由は? -- &new{2014-07-22 (火) 08:38:02};
---新たな可能性になるかもしれない。IDの既存性をどうチェッ...
---聞いておいただけ。反対はせんよ。んで議論自体はどの位の...
---ついでに参加してみたわ、読んで思いついた事だけどな。木...
---3月ログは特定コテハンが変な事騒いでるだけにしか見えな...
---知らんw俺も読んでないからなw -- [[枝&3葉]] &new{201...
---↑4 とりあえず夏イベまで放置しようという話が進行役から...
---↑放置って。。。もしここで進行役が再び放置を選択するな...
---↑修正した。進行役の提案は承知してる、反対する気もない...
--現状CQは使い物にならない。SMS案は仮に採用されても即運用...
---↑取り下げ。「蒼龍改二の弓道問題」の一部をここに持ち込...
-不正とかまじなん?急に増加したってこと? -- &new{2014-0...
--外部サイト支持派だったけど、もし本当に不正が行われたな...
--今現在のところ、投票に関して不正行為が行われたのかどう...
---IPとかは晒せないらしいから、公開されても本当にあったか...
-議論してもいいんだけど、夏イベだから皆忙しいでしょ?って...
--どうやら↑の提案は「蒼龍改二の弓道問題」の一部をここに持...
-結果が一応でましたので、横軸に日時をとってどのように票が...
--IPアドレスの重複を省いたものがこちらです。[[結果2>http:...
---青がSMSで、赤がCQです。個人的には結果2からSMSに統一し...
---検証て手間かかります?特別なスキル必要とか? -- &new{...
---↑エクセルでデータ→並び替えで、IPアドレス順にして重複し...
---エクセル入れてないなぁ。オープンオフィスで代用可? -- ...
---csvファイルなので、たぶん可能かと思います。データを貼...
---ありがとうです。一応立候補?します(他に立候補が重なら...
---了解しました。では捨てアドを載せてください。そのアドレ...
---別に第三者の検証とかしなくてもいいと思いますよ。進行役...
---投票開始前に明記していなかった以上、第三者にデータを渡...
---1葉 どちらにも不正票がかなりある以上、この結果を採用...
---とりあえず捨てアドの件は保留しますね。それと結果の採否...
--見事な壁が出来上がってますねェ・・・ -- &new{2014-07-2...
--笑うしかない。手動でこれ可能なのか? -- &new{2014-07-2...
---IP変えながらでも1分1票ペースくらいならいける -- &new{...
---画像から簡単に求めると、CQ側の一番大きな飛躍(21日)は「...
---IP変えなくていいなら10秒1票ペースくらいならわりといけ...
---voteなら5分に1票は不正可能。CQなら15秒ごとにできるな。...
---誤差含め20秒に一回程度を一時間ぶっ続けならだいたいぴっ...
--たぶん人数的には同数くらいっぽいね。議論掲示板内ではS...
---推測でしかないけどCQ支持には不純な動機層が一定数含まれ...
---SMS側はIP重複をカットしてもほとんど変わらないとこ...
---むずかしいのね・・ -- &new{2014-07-23 (水) 01:34:58};
---CQは不正し放題といっても過言じゃないね。IP除去後のグラ...
---そうとも言えん。IP変えてなら2の修正に引っ掛からないし...
---結果2でも、21日の日付が変わった直後に少し急激に(50票...
--->>2葉 投票状況的には前日のCQが発端じゃないかとは思う...
---どっちにも不正票がかなりあるんだよなー。ここから支持比...
---支持比率がどうであったかに関わらず、CQが使い物にならな...
---ではSMSの信任投票だったんでしょうか?今回の投票は。 S...
---結果1見る限り、どちらにも不正があるのは間違いない感じ...
---SMSの信任というより、CQの不信任というほうが近いんじゃ...
---↑3 分かってないなぁ どっちに不正があったかに関わらず...
---CQでダメとなった以上、それより不正し放題なvoteなんての...
---↑↑いや、なんか板の雰囲気がどっちかに確定させようという...
--これは酷い不正だね。1人か2人か知らないけれど、その人...
---まぁ、CQの問題点が明確になったおかげで、よりマシと思わ...
--今のところ「CQでは不正が行われた」また、それにより「CQ...
---いやいや両方ともあてにならないでしょ -- &new{2014-07-...
---#voteはCQ以上に不正が容易なのですから、残る選択肢は...
---「CQでは不正が行われた」という点については自分には確認...
---↑2 投票者の匿名性を保護する時点で、何かしらの不正は発...
---CQよりも不正しやすく発覚しにくいという#voteを使うのは...
---3葉の主張の前提に「IPを含む生ログを公開」って条件が付...
---↑CQで大丈夫という主張ではありません。今回の評価に前提...
---ログ公開はまず容認されないのでは? 過去の議論で投票管...
---↑2 IPを公開したところで、そのIPリストが本物かどうかを...
---↑↑ログの公開(=IPの公開)についてはおそらく容認されな...
---↑の考える前提条件って具体的にどんなの? -- &new{2014-...
---↑ 既に7葉で示していますが? -- &new{2014-07-23 (水) 2...
---確認よ、これ大事。んで【CQが駄目なのは「IPが公開できな...
---表現として微妙な差だと言われるかもしれませんが、【「IP...
---細かいなぁ。うん、でも間違ってないからいいや。検証が必...
---「事後検証が必要なのに事後検証が不可能」っていうのはS...
---↑↑SMSの評価が不可能とした理由ですが、単純に今回の投票...
---↑了解しました。もう少し聞きたかったですけど、やめて欲...
---これはもう進行役の言うとおりでしょう。ログ全公開とかCQ...
---↑前提条件を隠して「CQを使った投票の有効性がほぼ失われ...
-今後の方針ですが下記3つのどれかに方向性を決めたいと思い...
--投票のみの参加者を閉め出す(1)には無条件で反対しておくと...
---(3)にするくらいならいっそ何のルールも定めない方がマ...
---議決中として12日(告知期間+投票期間と同じ期間)告知を出...
--(2)はCQでやるのと大して変わらん。部分的には悪化している...
---2枝に賛同(1)しかないです。(2)と(3)「編集履歴有り...
--(1)以外何も変わらないな・・・このザマなCQの継続使用は...
--(3)で。 -- &new{2014-07-23 (水) 22:04:21};
--(3)がいいと思う。コメ欄のSMS化提案でSMS投票使うのは問題...
---それはどちらも、信頼性に欠ける投票方法を選んで良い理由...
---「コメ欄のSMS化提案でSMS投票使うのは問題ある」禿同。や...
---「コメ欄のSMS化提案時の投票は非SMS認証(編集履歴ありの...
---(2)はSMSより不正がし易くてかつ、SMSと比較しても遥かに...
--(3)かなー -- &new{2014-07-23 (水) 23:07:41};
---ただこれになった場合でもごたごた言ってくる輩は出てくる...
---てか今回のゴタゴタを際限なく繰り返すことになると思われ...
---制限を設けた#voteなんて反発必至よ?参加できる人はSMSな...
--(3)でいいと思うけど、そもそも投票について細かく決めるべ...
--(1)で。(2)は投票を何でやるかによります。現状投票という...
--(1)だな。(2)は他の皆と同じく自分も論外だと思う。この話...
--(1)で。(2)は大反対です。 -- &new{2014-07-24 (木) 08:36...
-どこかのサイトが対応したりしない限りできないけど、一定期...
--IPが動く人にとっちゃガチで難しいぜ -- &new{2014-07-23 ...
--diffのIDよりは変わりにくいのかな。わからんが。いずれに...
---何を根拠にしてるのかわかりかねるけど、voteプラグインは...
--串使われたらvoteだろうが、CQだろうが不正し放題だから反...
-ルールを細かく厳密に決める方がいいだろうというコメントが...
--今回みたいに複重排除&得票数推移のグラフの提出は義務化し...
---↑diffAnalyzerがある以上、SMS認証投票でそんな義務を課す...
---↑に同意。Diff監視は併用できるけど、必要ない可能性...
--非SMS認証(編集履歴ありのみ)って、かなり門戸を狭めるよね...
---告知期間、投票期間の間に履歴を作っておく事を明記してお...
---↑1葉宛 OCN・光回線・E−mobile・携帯電話etc....
---SMSを導入するかどうかの投票をSMSでやったら反対派は投票...
---↑それは欠陥の大きい投票方法を用いる理由にはならない。...
---コメ欄のSMS化にしても、SMSが使える人間全てがコメ欄のSM...
---3葉の例外を認めておくのは反対しないけど、コメ欄SMS化っ...
---まぁ、これで議決をとるのが一番確実だとは思う。SMSが絡...
--SMS認証案も編集履歴ID案も一部投票者を排斥するので結論...
---この位がいなぁ、↓枝の意見とも被るみたいだし。それと(2...
---そうだな。SMSの運用が直接絡む場合を除いてSMS認証に統一...
--SMS認証ができない人、したくない人がある程度存在すること...
--コメ欄までSMS化すると、提案掲示板で「議論板行けっ!...
---なんか議案を勘違いしてないですか^^;?コメント欄のSMS化...
--vote<CQ<SMSじゃないの?有用性は。CQがこの状況になって...
---追伸。よって木主の提案に賛成。基本的にはSMS認証で投票...
---とはいえ他の方法ってのが現状具体的には存在しないからね...
---↑そうだね。少なくとも議論の停滞は消滅するわけだし。 --...
--SMS認証の導入をSMS投票で決める場合、可決のための条件を...
---それなら全会一致ぐらいにしないと。下にも書いたけど、今...
---コメント欄のSMS化が提案された場合ってことですよね?賛...
-SMS容認派(自身はSMS認証済みなのでSMS認証必須ページが増え...
--追記:まあ正直履歴チェックvote掘り起こしてみたけど、SMS...
---俺はSMS派だけれど、余程のことがない限りコメント欄のSMS...
---そのコメ欄が心配なんだが(汗 いっそのこと「SMS認証が必...
---↑2/3がSMS化に賛成なんてそうそうないから杞憂では?(^^) ...
---念には念を入れて。SMS派がSMS必要範囲拡大に反対する必要...
--それに関しては議論あるのみだけれども、SMSが絡まない通常...
---通常議題に関しては事実上、ほぼ確定では? -- &new{2014...
---そうですね。確かに確定事項といえるでしょう。 -- &new{...
--SMS認証済みだけど基本的に反対だよ。「ささいな情報でも皆...
---個別BANの管理って管理人なしでマトモに機能するのかな……...
---↑現状は、動的IPの場合プロバイダ単位で規制されてる模様...
---マジで? -- &new{2014-07-25 (金) 13:24:23};
---規制に巻き込まれてしまった場合に、SMS認証によって投稿...
---↑3 最近、host規制なんかもあるけど運営の姿勢がよく表れ...
-&color(Blue){(A) 通常議題の票決にはSMS認証を使う};
&color(Blue){(B) 但し、コメント欄のs/頁化提案の票決には以...
--SMS認証と同等の信頼性を持つ投票方式があるなら検討する、...
---(B.3)についてはSMS関連の事案をSMS投票で決めるのはどう...
---↑2議論の流れが逆行するわけなので、上の文章で問題ないか...
---別によりベターなのが見つかったらそれを提案→審議→多数決...
---↑可能でしょう。 -- &new{2014-07-26 (土) 05:39:36};
---↑2それは可能。SMS推進派は、議論の停滞を無くしたいわけ...
---なるほど。じゃあいいけどb -- &new{2014-07-26 (土) 10...
--(B.2) 五人組による個別凍結で対処可能か考慮する が理解...
---[[投稿規制フォーム>http://wiki.crystalacg.com/?cmd=bl...
---↑サンクス。すっかり忘れておった。そういや&color(Red){...
---それってID変わる操作したら効かなくね? -- &new{2014-07...
---規制に巻き込まれてしまった場合に、SMS認証によって投稿...
---よーするに荒らし犯と同じプロバイダなら問答無用でBANし...
---↑の言葉借りるなら疚しいことがない人も巻き込まれる可能...
---↑2運営の意思=SMSの推進ってことだと思う。荒らしが減る...
---あえて「五人組」などと書かずに普通に「投稿規制フォーム...
---5人で組んだら誰でも嫌なやつを規制できるってシステムは...
---wikiwiki運営が採用したシステムです。 -- &new{2014-07-...
--(B.1)はどうなんだろ?各板での話し合い→提案板→議論板って...
---逆に言えば、その場の勢いだけでSMS化されたりしないよう...
-蒼龍改2のところみたいに独自の議論板を作るやり方をみんな...
--ああいう方式が定着したら、それはそれで議論板をSMS化する...
---あれは面白いよね、新たな可能性ってやつ?枝主と違う方向...
---とっくの昔に形骸化してるんですが… -- &new{2014-08-01 ...
--私は進めてもいいと思うな。彼等が自治の範囲内でミニ議論...
--自治ができないほど紛糾する議題も存在する以上、議論板は...
---ここは一番民度低いよね。 艦これと何にも関係ない話題で...
-上まとめの五人組を投稿規制フォームに修正した、下記&color...
--全くその通りだと思う。議決なんかその気になればイベント...
---そんなに早く決めたきゃよそで好きにやってくれ、議論板が...
---禿同。こんな大事なことを急いで決めちゃいかん。どうして...
---↑2 ここの廃止に関わる提案は悉く否決されてるのが現実で...
---↑ イベントで忙しくて議論に参加する暇なんてなかったっ...
---頭悪い議論してるなー -- [[アンドリュー]] &new{2014-07-...
--改めて賛同します。ところで、進行役は現在ROMってるだけな...
---言いたいことだけ言って、途中の議論全部無視するんだから...
---ROMってますよー -- [[進行役]] &new{2014-07-29 (火) 16:...
---いや進行しろよ -- &new{2014-07-29 (火) 16:44:33};
---進行役さん、今後の進行計画を提示してくださると幸いです...
---'''「夏イベまでを議論期間とし、夏イベ中は停止、夏イベ...
---それを言わないなら進行役でもなんでもないでしょ。 議論...
---↑罷免しますか? -- &new{2014-07-30 (水) 16:27:29};
---2014-07-24 (木) 04:48:39 の進行役の書き込みの時点で誰...
---そんなとても正気とは思えない時間の書き込みをさかのぼっ...
---時間以前に見逃しようが無いデカい木の書き込みなんだよな...
---↑↑「ずっと言ってる」のに変わらないのは自分で動かないか...
---罷免する必要も理由もないでしょ。自分は現状を確認しただ...
---とりあえず罷免させることで解決を図ろうとするのはいささ...
---罷免とか言ってる1人はスルーでいいでしょ。流石に主張が...
---いやいや、何が不満なのか何度聞いても答えず、具体案を聞...
---■言いたいことだけ言って、途中の議論全部無視 これが不...
---↑だから賛同者が多ければそうなるでしょうし、いなかった...
---議論中止しようよって人が多数議論板にいると思ってるんで...
---↑あぁ引っ掻き回してる自覚あったんですか、最初から解決...
---↑↑それだよな。正直こんな議論もどきに付き合いたくはない...
---↑↑『不平不満は言ってはならぬ、全て従え』なんて言う人が...
---↑言ってもないことを言ったようにするのもいい加減やめて...
---↑他者の意見を押さえつけていることに変わりはないんだが...
---↑2 ここで議論が行われてることが不快だって意見は言った...
---↑↑対案があるのならどんどん発言していいと思いますが?引...
---↑「対案がないなら「発言を」するな」なんてよく言えるな...
---不平不満はOKだが、引っ掻き回すのはNGでしょ。まぁ、今回...
---IDは勝手に変わるから名指しされても知らん。設定とかくだ...
---↑では 2014-07-31 (木) 09:09:16の発言について「あなたは...
---↑断っておくけど、それ俺の話と関係ないからね。あなたが...
---↑ すまんな安価の見間違いだよ。その発言は俺の発言だ。 ...
---↑分かりました。 -- &new{2014-07-31 (木) 10:44:34};
-蒼龍改二んとこはSMS投票使うって話も出てるみたいだね。少...
-議論は不要だやめろっていうと規制ですか? もう議論板の暴...
--変なのが一人暴走してるだけだからへーきへーき -- &new{2...
--貴方は議論板もしくはこの議論が不要と考えている、そこは...
---いずれにしろ、「引っ掻き回す」に齟齬がなければいいね。...
---まぁ、自分も今回は規制するほどの事ではないと思ってます...
---別にコメント欄に正規の手段で投稿してるだけですね。言い...
--違います、不満を「ずっと」言い続けてきた人(たち)が、...
---議論したい人が集まる議論板でそもそも議論が不要な人は反...
---↑自分なら、乗っ取られて困るんなら機会を見て具体的に提...
---ごめんなさい、wiki乗っ取りの意味が良く分かりません。こ...
---管理掲示板にまで出張ってるんやし、今後そうなるかもって...
---↑管理掲示板に行ったのは議論板での発言⇒引っ掻き回すとい...
//---ごめんなさい、木ミスです。 -- &new{2014-07-31 (木) ...
---投票で決めるから暴走できないなんて言うトンチンカンな人...
---↑↑その荒らし宣言を受け止めて「こいつ規制しなきゃ!」っ...
---↑3,↑「思われる」「捉えられる」じゃなくて「あなたが」思...
---↑そう読めるなら読解力不足だったりするので小説なりなん...
---ちょっと語気が荒くなったからって、削除も編集もしてない...
--wikiの乗っ取りとか意味わからん。どう解釈すればそうなる...
---■投票で決めるから暴走できないなんて言うトンチンカンな...
---↑少々被害妄想が過ぎやしませんかね? -- &new{2014-07-3...
---そういうリスクおかしてまで決めなきゃ行けない様な案件な...
---↑一応確認ですが、途中で43c0c24dが引き継いでるんですが...
---意地でも規制したいらしい。もう当初の大義名分すら忘れて...
---↑ 違います、同じ人物だと知りながら規制提案しないほうが...
---議論板の糞コテが好き放題やってるって言ってんの。 反論...
---↑↑↑確認が取れてもないのに規制提案しているあたり説得力...
--夏イベ終わってから議決するのは良いんだけど・・・こういう手...
---どうしてそんな議論は順調みたいな嘘つくのかな。 そもそ...
---そういう事はここのコメントを日付順に並べてから言ってご...
-まぁ殆ど結論はまとまりましたし、夏イベ中は様子見でもいい...
--以前に「議論に進行役が口出しするな」と言う意見が多く出...
---枝に同意 -- &new{2014-07-31 (木) 21:53:51};
---最低限の発言すらしてないんですがそれは・・・ -- &new{...
---進行役は議論に対して過度の干渉をしないほうがいい、とい...
---どうせ何か言い出しても何しても叩くだろうしな。迷惑も意...
---それは分かりますが、極端に発言を噤みすぎではないかとい...
---上のやり取りの投稿規制フォームで規制をちらつかせ、特定...
---規制が云々言われちゃったのは自業自得じゃないですかねぇ...
---『規制するぞ』って脅すのと『規制した方がいいですよね』...
---ここの規制する人は管理板までいって実際にIDまでつけて規...
---↑それを理由に出来るなら、お前さんの言ってる事やってる...
---↑↑すみませんが答えてくれませんか?75b30f21、cf0b3894と...
---×提案 ○一方的な押し付け 自分で話をすり替えるくせに相...
---↑なぜ、あなたが、自分を、省みさせる必要があるんです?...
---こちらの勝手なお願いですから必要性なんてものはないんで...
---非生産的なツリーだな。 -- &new{2014-08-02 (土) 07:47:...
---そいつは正確じゃない。これはクソの成る木だ。 -- &new{...
---伐採、伐採っと。 -- &new{2014-08-02 (土) 13:24:34};
--上のやり取りを完全無視でスルーするような進行役は必要あ...
---正直、進行役なんかより、餓鬼みたいな曖昧な理由で難癖つ...
--せめて「イベ終了後まで議論停止を提案した」のなら「いか...
--木主氏に同意。慎重になる気持ちもわかりますが、もう少し...
---そうだね。 -- &new{2014-08-02 (土) 07:44:45};
-結局、夏イベ中は停止?イベント期間は長期間(20日程度)っぽ...
--議論好きが議案と関係ないとこでお話してるだけだから放っ...
---それが地味に面倒でもあるし、イベ終了まで書き込み不可に...
---進行も様子見発言してたし、特に反対する理由は無いんだけ...
--一時的に凍結するのがいいかも。議論のための議論になって...
-えーと、基本的に[2014-07-28 (月) 00:23:36]のコメントに異...
--なるほど。了解です。 -- [[結構上の方の枝主]] &new{2014-...
-丸ごと削除されていたので2014-08-02 (土) 13:24:35のバック...
--ここにまで荒らしか。。。復元お疲れ様です。 -- &new{201...
-まったく関係ない話題で盛り上がってるところ悪いが、議論す...
--(枝ミスかな?) -- &new{2014-08-03 (日) 12:02:55};
--いきなりどうした?ミス^^;? -- &new{2014-08-03 (日) 20...
--wikiを滅茶苦茶にしている人たちにこれ以上好き勝手するな...
-落ち着いたのかしら?↑木でも書いてる「2014-07-28 (月) 00:...
--過去ログ読んでないの?それとも荒らし目的? -- &new{201...
---「異論はないと(今のところ)思っています」by進行。長期中...
---とりあえず進行の判断を待ちます。現進行を支持してますし...
--全然問題ないですよ。当該ツリーもかなり上にズレて議論し...
---ありがとうございます -- [[木]] &new{2014-08-04 (月) 17...
-「2014-07-28 (月) 00:23:36の提案」ですが、下記の様に少々...
(A1)但しSMS認証と同等の信頼性を持つ投票方式が提案される...
(B)コメント欄のs/頁化提案の票決には以下の制約を設ける
(B1) 提案の執行には議論板での議決を必要とする
(B2) 投稿規制フォームによる個別凍結で対処可能か考慮する
(B3) SMS認証で票決するなら2/3以上の賛成票を要求する -- ...
--何が変わったのか分からないんだけど、どこが変わったの? ...
---B項は変更してないんで大きな変更はないですね。細則の一...
---いやー、意見を求める目的だったようだから、文章を並べ替...
---続きはまだありますよ。今は具体的に変更を加えたA項だけ...
--論点がずれるのは勘弁して頂きたいので、まずA項だけ見解/...
---「通常の」部分を削る/削らないは重箱の隅だから定義づけ...
---「通常の」が意味する所は「B項以外の」って事だろう。A1...
---A1って当たり前の話だから、特に特記しなくてもいいと思う...
---[1] SMS認証は一部参加者を排斥するのでs/頁化をSMS認証で...
---「通常の」を削除した点にも、もっとツッコミを下さい。1...
---どっちでも良いけど「通常」を省略するなら「(票決が必要...
---↑そうですね。 -- &new{2014-08-06 (水) 03:35:33};
--B1とB2について。「手順と管轄」と「恒久S/頁化と一時的な...
--B2について。制約を付ける事に反対するつもりもないのです...
---想定している議案対象なら当然どちらも。少なくともs/頁化...
---↑葉殿、誤解されたくないので立場を明確にしますが、SMS認...
---因みに「SMS認証済みだけど基本的に反対だよ。「ささいな...
---改めて読み直したのですが、免責して欲しいとは言ってませ...
---どんな風に不完全? 2/3が数値として妥当でないというこ...
--「手順と管轄」の確認をお願いしたいです。手順としてあり...
-[[SMSに関する運営からの回答>練習ページ/10#smsQ]] これま...
//相談の上、荒らしの木を削除しました。
-夏イベント期に入ったので、4月と7月にちょこちょこ議題に...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--ここ、通称隔離板だな -- &new{2014-09-09 (火) 08:35:35};
---新木にするつもりが枝にしちったw -- &new{2014-09-09 (...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--(2)って意味なくない? -- &new{2014-08-08 (金) 03:53:29};
---投票方式において議論が進んだことにより、SMS投票が蒼龍...
--確かに議決適用時期のルールはもっとシンプルでも良さそう...
-うーん、新しい提案したくてここに来たものの提案に対するス...
--ん? 新しい提案なら提案掲示板が先ですけれど、議論板の...
--何か新しいことを提案する際は[[&color(orange){%%%提案意...
-ところで「(B.1) 提案の執行には議論板での議決を必要とする...
--自治の侵害を言い出すなら、議論板で議論するのやめてほし...
---それは議論板の自治だから、言う意味がないかな。あくまで...
---枝主は例の「引っ掻き回す」ことを目的にしてる荒らしです...
-とりあえず、夏イベントを境に議論参加者が激減してるので、...
--いらん -- &new{2014-09-02 (火) 14:43:30};
--どうでもいいが下らない議論や論厨で決めた事柄でWIKI...
-2つ上のツリーに特に反対がなかったので議決案に入れ込みま...
--実質的に(B1)に関しては議論板に提案が来た時点で個別凍結...
--了解です。特に異議はありません。 -- &new{2014-09-02 (...
-&color(red){議決期間に入りました};&br;もし議決に至った経...
-そういえば進行役の人っていなくなったコテハンの人達に捨て...
--さっぱり・・・ -- [[進行役]] &new{2014-09-05 (金) 17:46...
-どうでもいいがくだらない議論や論厨で決めた俺ルールでWI...
--そうならないようにここに隔離してるんですよ。 もう必要...
-議決には反対。現時点で議論掲示板は多くの人から嫌われてい...
--せっかく放置状態になってるんだから火種投げ込むなよと思...
--論理的な理由になっていない。現状、不正が横行する外部サ...
--投票は、有望な代替案が出るまでSMSで。但し艦娘コメ欄のSM...
--ちょっと意味不明。目的があっての反対じゃなくて、反対す...
--ガチガチに明文化するってほどでと無いですよ。今後の 投票...
---そうですね。議論が一回瓦解したあと、再会された際には議...
-議決期間はもう少し短めでも良かったかもね。散々議論した上...
--纏まってなどいませんよ。結果議決された内容などまるで無...
--↑普通に議決でいいと思うけど?少なくとも、夏イベント前ま...
---共通認識って言葉を軽々しく使わないで欲しいねえ。少なか...
---民主主義ですから。それに、反対派は少数であること、多く...
---横からすまんが、議論や投票が嫌だって言ってるのに、代案...
---↑そのような方の意見も含めて民主主義じゃないかなぁと思...
---別に議決に反対したいわけじゃない。 延々と議論が続くよ...
---↑なるほど。俺も現行制度(各自が臨機応変に対応する)だ...
---↑↑は例の引っ掻き回す人ですよ -- &new{2014-09-09 (火) ...
---↑とか言いつつ枝に関係なく個人攻撃しかしないんだから困...
---どう困ってるんですか? -- &new{2014-09-10 (水) 01:13:...
---まぁまぁ、そう熱くならずに双方落ち着いてください^^; --...
---亀レスだけど、民主主義を否定してるわけじゃないよ。ただ...
---「捻じ伏せた」なんて言葉も軽々しく使わないほうがいいの...
---↑それは言えますね。↑2はただの揚足取りだと思います。 --...
--議決が終われば、後は投票無効とかが出にくくなるので、提...
---反対派は声が大きいのが常なので、投票で実際の割合を把握...
--ようやく、か。 艦娘ページとかでもめた時にコメント欄荒...
--荒らしに関してはこないだ大きく前進したけど、議論が紛糾...
-&color(red){''【決定事項】''};かつ&color(red){''【有効】...
-次の議題は、「分科甲:決選投票を行うべきか」と「分科乙:...
--せっかくだからSMS投票使ってもいいのかもしれないですけど...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--支持します。 -- &new{2014-09-16 (火) 18:16:10};
-- (5) のみ不支持で。「努力した」「努力が足りない」で揉...
---確かに基準が曖昧だという指摘はもっともだと思う。過去ロ...
---斜線入れました -- [[進行役]] &new{2014-09-19 (金) 09:2...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--「議決された議論と平行して行われている議論においては、...
---その時の進行役の技量にもよるが、進行役は議論が並行して...
---並行というのは同じ議論内のことじゃなくて、別議論の話な...
---↑なるほど、その場合は確かに問題になりますね。では「議...
---追記しました。 -- [[進行役]] &new{2014-09-21 (日) 09:1...
-&color(red){議決期間に入りました}; -- [[進行役]] &new{20...
-書いてて思ったんですが「議論掲示板内では全ての決定を即時...
--最近はいないようですが、ここでの決定が本wiki全体に対す...
---結果的にすべてに影響でるでしょうが。 議論の有志()でル...
---↑こっちに議題を持ってくる前に提案板で却下されるでしょ...
---有志()がいれば簡単だよ。 何人かで議論してるように装...
---↑妄想乙 -- &new{2014-09-29 (月) 14:14:22};
---妄想? 好き放題乗っ取れる可能性があるだけで十分怖いっ...
---↑提案板で決定するのと同程度の危険はあるでしょうね。そ...
---暴走したときに議論板でルールに則って決定したっていう大...
---暴走したときに大義名分を与えるという点では議論板も提案...
---投票のルールを決める側が好きなように誘導できるって話で...
---自治ルールなんだから多数の利用者に支持されたものになる...
---一応補足ですが↑↑はいつもの「引っ掻き回す」人ですよ。 -...
---↑ご忠告感謝します。いつもの、正論のつもりらしいけど穴...
---、wiki利用者全員がここを見てるならね。 よくわからんけ...
---投票分 → 投票文ね。 -- &new{2014-10-02 (木) 09:39:3...
---wiki利用者全員にここを見る義務はありませんが、いつでも...
--上に同じく、意図的な扇動や誤解を防ぐためにも、現状表記...
--では、取り下げます -- [[進行役]] &new{2014-09-22 (月) 0...
-うち、この議決が終わって使用上の注意にルールを反映させた...
--長い間、お疲れ様でした。 CubeQueryの信頼性が瓦解した状...
---ありがとうございます〜。晴れて役職から解き放たれました...
--他に決めることってあるの?^^; -- &new{2014-09-27 (土) ...
---[[議題一時お預かり>議論掲示板/議論のルール制定/議題一...
---枝主じゃないけど、議論の進行を円滑にするための事柄はも...
---「議論の進行を円滑にするため」とはずれるけど、一時お預...
-反映させました。&br;最初は注意点で統一させようかと思った...
--お疲れ様でした! まさか、進行役さんは艦これも引退する...
--お疲れ様でした -- &new{2014-10-01 (水) 09:21:25};
--乙です。今までありがとうございました。また議論が再開し...
-進行役が降りるのは仕方がないことだとしても、ここで一時的...
--議論にほとんど参加していないため客観論ですが、投票無効...
-二週間たったしそろそろ始末してください -- &new{2014-10-...
--言い出しっぺの法則 -- &new{2014-10-16 (木) 23:30:48};
---移動した -- &new{2014-10-17 (金) 00:45:19};
終了行:
[[議論掲示板]]
-誰も言わないからあえて言ってみる。 Wikiwiki運営によっ...
--ごめん追記。現状Wikiwiki運営の作ったテストページしかな...
---Facebook認証もできた気もする。一概には言えないけどSNS...
--[[このページ>http://wiki.crystalacg.com/?cmd=blocking]...
---ごめんそっちじゃない。[[練習ページ]]の一番下にある奴が...
---え?俺はすでに認証しちゃったけど、これってまだ認証して...
---SMS認証ってどの段階で切れるの?ログイン的なやつがある...
--ちょっと仕様が違う気がする。運営の協力が必須だけど、も...
---認可も何も、自分らで自由に作れるみたいよ、多分。やった...
---余談ですがあなたなぜ表示件数無断で変更したんですか?進...
---すまんが、質問です。SMS認証っていつ切れる(電話番号の再...
---↑↑20だと以上にコメント欄が長かったから。進行役が変えた...
---↑↑ごめん自分は知らない。 ↑↑↑自分じゃないよね(もうコ...
---↑↑↑ WikiWiki運営者様曰くクッキーが続くなら1カ月との...
---アンケートを月末またぎしないように実施すれば変更云々の...
--wikiのアンケートひとつに手間暇と個人情報を差し出すほど...
---携帯の契約内容によっては料金も掛かるしな -- &new{2014...
--明るい展望ですね。[[&color(#215dc6){SMS認証についてwiki...
--上で色々と投票方式についてグダグダ言っていた者ですが、s...
---SMS認証の賛否を問う投票はCubeQueryで実施してくださ...
---↑の人が言っているように、この案の票決をとるならまだs/...
--もちろん賛成!不正を防げる方法を運営が提供してくれたん...
--基本賛成の立場で少々不安に思った点を言ってみる。これっ...
---心配してくれるのはありがたいけど、正直それは杞憂だと思...
---[[&color(orange){%%%提案意見掲示板%%%};>提案意見掲示板...
---杞憂だよね。そう思う事にします。ありがとう -- [[枝主]]...
-議論が「決選投票を行うべきか」「投票・議論の結果の適用時...
--とりあえず早めに投票告知した方がいいと思う。告知したら...
--上に同じく、早めに投票告知した方がいいと思います。 -- ...
--SMS認証ページ(下の木で出てきたsms_voteでも)を使う案は...
---たしかに告知の段階で整理する必要ありますね。既に誤解に...
-投票係を募集します。木曜の18:00までに立候補者が出ない場...
--信任します。 -- &new{2014-07-07 (月) 19:37:44};
--同じく信任します -- &new{2014-07-07 (月) 21:40:52};
--信任します。 -- &new{2014-07-07 (月) 22:33:36};
---誰も立候補してないのに信任ってどういう意味だ?進行役が...
---↑進行役でも支持するよーってことだと思います。自分も進...
--進行役がやる場合、これを支持します。 -- &new{2014-07-0...
-SMSのデメリットとして「PCから投票できない(携帯の契約...
--番号が携帯に送信されるだけで、書き込みはそれを入力したP...
--何を勘違いしてるのか知らないけど、基本はPCからだよ? --...
---そもそも携帯などを使った自演や票の水増しを封じるのが狙...
--少し勘違いしてたようで申し訳ない。ただ、やはり通信料は...
---ちょっと調べましたが国内のサービスでは「受信」は無料の...
---何かと理由をつけて反対してるようだけど、普通のキャリア...
---SMSって意味分かってますか? -- &new{2014-07-09 (水) 1...
---日本の携帯電話会社の場合はSMS受信無料のようですね。日...
---調べ直しました。EメールではなくCメールなのですね。別の...
---↑ 普通に考えて、wikiについての議論をwiki内の仕様を使...
---その「wiki内の仕様」を利用者にリスクを負わせるものに変...
---たとえが極端すぎて意味不明 対案出せないなら黙ってろ...
---言ってることが滅茶苦茶です。頭冷やしたほうが良いですよ...
---↑ なんだ業者か... 付き合って損した。 俺はどっちでも...
---お疲れ様でした。どっちでもいいのならもう噛み付かないで...
---とにかく、何等かの理由をつけて反対したいだけですね。分...
--PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体的...
---当初の反対理由が誤認だとわかったのでこの木での意見表明...
---↑お粗末ですね。&color(Gray){む、電子メール受信とSMS受...
---PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体...
---まあまあまあ、おちついて。書き換えは若干気になりますけ...
---そりゃ業者がアクセス稼ぎに張り付いてんだから何言っても...
---本当に業者かもね。反対理由が無いうえ、外部サイトを使わ...
---まあ、「何言っても反対する」こと自体は否定しませんけど...
-私の考えるSMS認証のデメリットは2つ。ひとつ目は認証作...
--電話番号も暗号化されてるからIPと同じくらい安全なんです...
---電話番号が暗号化されるというのはどこで確認できますか?...
---個人情報でがたがたいうならそもそもこんなとこで議論しよ...
---↑個人情報取られたくない利用者はこんなところで議論する...
---↑ あるいは不正投票だなんだかんだって文句言うなってこ...
---ネット回線はSSL化されてるから、電話番号入力は安全。少...
---SSL通信による暗号化も送信前に分かる形での表示はないで...
--運営以外が個人情報を紐付けできる方法がある場合はそれの...
---「信用できないなら一切利用するな」ってのは極論すぎるよ...
---信用できる/できないの2極でしか判断しない人なんてそう...
---↑ その線引きでSMS認証が必要なページでは議論しないって...
---で、正真正銘の密室議論になる訳ですね。wiki利用者全体に...
---↑ 爆笑モノですね。現状で門戸開いた気になってたとはね...
---SMS認証というプロセスは投票プラグインの代わりとして利...
---議論掲示板での話し合いに制限が加わるわけじゃないから大...
---↑3 半年以上言って状況変わらないなら、「やめてほしい」...
---↑↑↑一応は開いてましたよ。一見さんでも投票だけなら参加...
---↑2 だってやめてほしいっていうこの議論が半年でほぼ進ん...
---進んでないんじゃなくてあなたが「進めてない」んですよ、...
---議論のルールの話だよ。 何にも決まってないじゃん。 い...
---それを「やめてほしいって」言ってるわけでしょう?具体的...
---馬鹿なことしないように。こうやって見るだけにとどめてん...
---「見るだけ」じゃなくて「やめてほしいって半年以上言い続...
---無駄だと思うなら触るな、アホか -- &new{2014-07-09 (水...
---↑なぜあなたが突然入ってくるのか分かりませんが、既に同...
---君の言う忠告とは「言っても無駄だ行動しろ」の事かな? ...
-個人的に疑問と興味があって運営さんにSMS認証ページについ...
--続き。あと練習ページ/11へのリンクが貼ってありました。需...
---公開していいものだったらしてください -- &new{2014-07-...
--ちょっとわかりにくいけど、「投票にはs/頁を直接使うよりs...
---1枝の方への返答もこちらでさせて頂きます。運営さんには...
--「SMS認証ページ機能は以下のサイトのみテスト実装されてい...
--「SMS認証ページについて回答いたします。s/ で始まるペー...
---わかりました。ありがとうございます。 -- [[SMS認証提案...
---[[&color(Blue){%%%凍結板%%%};>凍結・規制依頼]]に運営さ...
-上のほうで投票不要って言ってる人がいますので一応反対意見...
--賛成多数だから投票の必要性は疑問だけど、白黒つけるため...
--「議論に参加せず投票のみ参加している人たち」が、「投票...
--ここに書き込みをしている段階で、wikiwiki運営を信頼して...
---「外部投票サイトにIPアドレスを吸われるよりも運営による...
---↑いえ、運営にもIPは吸われてますよ?外部サイトは信用で...
---何故SMS認証に抵抗を感じるのか具体的にあげられた方がよ...
---IPを吸われるのは平気だけど、電話番号を教えるのは嫌だ...
---↑一理あるけど、こればっかりは仕様上仕方ないと思う。ベ...
---ええ、ですから投票です。 -- &new{2014-07-09 (水) 14:5...
---↑ じゃあその投票をどういう方法でやるかを決めましょう...
---もちろん現行の方法でですよ。そのくらい皆わかってるはず...
---現行の方法でいいかどうかの方法を現行でするの? そんな...
---[[&color(#215dc6){ea325fc4};>http://diffanalyzer.wikiw...
--議論のルール決めるための投票するための投票のルール決め...
---具体的にどう無理があるのか教えてください。現行のルール...
---いつまでやる気なんだってことですよ。 艦これのサービス...
---いつまで?今回の投票で終わりですよ。新たに別の投票方法...
---↑2確かに。せっかく建設的な議論でまとまりかけてきたのに...
---その懸念が利用者の共通認識なのかってのを問うのが今回の...
---↑不正対策をなおざりにするというのは言語道断。これはお...
---そうですか?そもそも過去に明確な不正など一度も起こって...
---↑ 反論のために嘘をつく 一番最低な返しですね。 数か...
---↑2 簡単に不正ができる現実がある以上、それをい防がない...
---↑明確な不正は起こってないけど、「不正やってんだろ!」...
---↑↑↑すいませんが、その「数ヶ月前のこと」って何なのか教...
---この掲示板でvoteプラグインで不正が検出されたことがあり...
---とある短い一定期間に片方の票が激増したやつだね。 -- &...
--[[たった1人の反対者(ea325fc4)>http://diffanalyzer.wiki...
---今回の提案に対しては、議論の参加者と投票のみの参加者で...
---↑SMS がヤダって人の意見聞くなら外部サイトなんて問題外...
---ええ、そうですね。だからどちらが多数派なのか知るために...
---↑どの投票方法を使うの?それとも新プラグインでも開発し...
---その投票するのに外部サイト使うなら俺は反対するけど意見...
---それなら投票所を2箇所用意するのはどうでしょう。CubeQu...
---↑誰でも無制限に票数水増しできる所の結果とSMS投票の結果...
--PCから投票できない→通信料がかかる→別の理由で反対(具体的...
---(CubeQuery) 使わなきゃ困る人 = 業者以外あり得ませ...
---↑マジでそれ。 -- &new{2014-07-09 (水) 15:35:08};
---証拠も無しに憶測と推測で決めつけるのがこの板でのデフォ...
---↑触らないほうがいいですよ。たぶん貴方も私の同僚だと認...
---↑2 証拠も無しに憶測と推測で決めつけるっていうならSMS...
---それを言い出したら賛成するのも同じことですよ。 -- &ne...
---業者云々は根拠がない。それよりも議論版麻痺状況の放置に...
--私もSMS認証に反対。wikiの運営が電話番号をどうするか分か...
---結局ここでやろうとしてることはそもそも不可能って常に自...
---ツリー化しました。
---ただ、数十票も単位で不正できるvoteプラグインを使うのは...
---↑3前から見てるけど確かに不可能だね。議論板廃止して、問...
---↑そういうことだね。慎重に越すことはないですしね。私個...
---↑真偽は分かりませんが、LINEは通信傍受している疑惑があ...
---↑↑↑「議論板廃止して、問題が起きたページで話し合ったら...
---初期費用に数千円はかかる(もしくは毎月5百円以上)の格安...
---確かにもっとシンプルに話し合えば良いのにとは思います。...
---↑3 個別ページの問題をここに持ってきたうえでどうなるか...
-「たしかに告知の段階で整理する必要ありますね。既に誤解に...
--s/頁で良いと思います。 -- &new{2014-07-09 (水) 18:37:4...
--改竄防止にもなるので私も賛成 -- &new{2014-07-09 (水) 1...
--[[練習ページ>練習ページ#q82f87b2]]に試しに作ってみまし...
---少し編集しました。「IPを吸われる」等の表現は人によって...
---ありがとうございます。個人的にはシンプルさが好印象で大...
--ありがとうございます。[[練習ページ/10]]に移転&簡単に編...
---DAの解析が面倒というのはあるかもしれません。扶桑AAの時...
---加筆・表現修正では無く削除になるので提案という形で。「...
---「(当然だが)携帯複数所持など〜」はメリットの「票数水...
---行われた編集をもとに、さらに追記しました。Diffチェック...
---運営さんも仰ったとおり、多重投稿の懸念は必要ないみたい...
---↑御三方、ありがとうございます。【ただし、直接編集する...
---↑たぶんそういうことだと思います。不正対策をより強固に...
---6葉の補強。通常ページにSMSプラグイン利用で投票箱設置→...
---↑すみません、抜けてました。追加してくださると助かりま...
---加筆して頂いたのですね、ありがとうございます。加筆前に...
-進行役はDA解析が必要と言っているが、どのような解析が必...
--多重投稿の有無を確認するというものでは?ただし、SMS認証...
---そうなのか。なら安心しました。 -- [[進行役]] &new{2014...
---SMS認証を使えば不正は大幅に抑えられるはずなので、チェ...
---了解です^^;記述を変更しておきます。 -- &new{2014-07-1...
-進行役様へ。そろそろ議論が把握しやすいよう現状の議事進行...
--SMS認証については、今のところ[[練習ページ/10]]に簡単に...
---ありがとうございます。 このSMS認証は携帯不所持者は参...
---↑SMS認証提案時にもありましたが、既に提督であるならばDM...
---DMMは要認証ではなかったかと。あるとしてもSNS連携か、電...
---申し訳ない。ご指摘通りっぽいです。SNS連携かメール登録...
---おかしいな。自分がやった時はSMS認証あったんだけど。ま...
---確かあったと思いますよ。仕様が変わったのかもしれません...
--投票役立候補期限が過ぎました。進行役が兼任されるとうい...
-進行者は「兼任の場合は金曜日の00:00から告知期間」と言っ...
-ちょい遅れましたが告知期間に入りました。投票開始は18日に...
--上の長々とした関係のない文章は省くか折り畳むかした方が...
--どこで投票するか決まってないのに? こんなむちゃくちゃす...
--そりゃ現行のCubeQueryでしょ。現行の仕組みを新システムに...
--もう決まってるからって上の議論全部無視するなら議論板っ...
---↑むしろ議論を反映しての進行だと思いましたが、「全部」...
---投票どこでやるんだってなってる最中に投票告知しますって...
---↑あなた枝主と違う方ですよね?同じ人ですか?投票場所に...
---これだけ議論になっててそういう認識だったんですね。 じ...
---誰からも文句がない 議論のルール決めるための投票するた...
---↑ 上でやってる議論を続けろって言ってんだよ。 SMS認証...
---議論は常に続いてますし、いつでも新たに提案できますよ。...
--なんでもかんでも投票で決めりゃ解決するのか、と問われれ...
---それにはある程度同意だけど、今回は賛成・反対のみの立場...
---「CubeQueryを投票に用いる」までは議論で決めることがで...
--↑4 でもさ、憲法を変える前の手続きは以前の憲法に則って行...
---憲法決める前に作ってもない憲法に則るって不思議な話よ。...
--進行役殿、ありがとうございます&お疲れ様です。告知期間...
---告知期間は議論に参加する人が増えるので混乱を招かないた...
---承知しました。 -- &new{2014-07-11 (金) 21:30:49};
--進行役さん、頑張ってください!あと一息です! -- &new{2...
-以前のの艦種ごとの特徴ページの投票の際に思ったのですが、...
--以下私見です。保留中というか、今議題として挙がってるも...
--それについては、投票方式が決定した後に詳しく煮詰めるこ...
-[[練習ページ/10]]の表現修正/並び替え/一部削除を行いまし...
--投票告知期間に入っているようなので、あまり変更しないで...
---申し訳ない告知に入ってたの忘れてました -- &new{2014-0...
---まぁまぁ、むしろ見やすくなりましたし内容に変化はありま...
--「ある種の不正については今後Wikiwiki運営が対応してくだ...
---参考になる・ならないの点で言えば「リスクなどを懸念する...
---唯一できる不正となればcookieを削除する不正だと思います...
---↑2 現状の表記が中立的でベストと思いますよ〜。プライバ...
---↑では「当然」は主観で余分な強調でしょう、「リスクを恐...
---俺も今の表現でいいと思う。反対派なんだけど、当然として...
---というか分かりやすいですよね。自分はSMS賛成派ですし、...
---「当然」が入ると中立的で分かりやすいという理屈は分かり...
---↑少し誤解してました。他のユーザーから見えるわけでない...
---確かに当然という言葉は中立的でないから、「当然」以降は...
---「ある種の不正」に関しては、WikiWiki運営が公開しないで...
---↑運営さんに関しては消さない方がいいかと^^;。wikiwiki運...
---現状で良いと思います。 -- &new{2014-07-12 (土) 08:53:...
---「ある種の不正については〜」については詳細を書けないと...
---枝主。個人情報流出について編集されました?これ間違って...
---↑枝主ではないですが、訂正しておきました。 -- &new{201...
---↑ありがとございます。 -- &new{2014-07-12 (土) 17:00:3...
---ん、つまり流出元になり得るのはwikiwikiじゃなくてSNSの...
---暗号化されるからちょっと違うかも。入力⇒[他社システムで...
---↑SSLはあくまでも通信経路の暗号化なのでシステム会社には...
---一概には言えないかもしれないけれど、LINEやモバゲー(そ...
---↑運営が個人情報を不正利用してると噂のあるLINEとwikiを...
--CubeQueryがまるで「サルでも同一端末から何票でも入れられ...
---いや、誰でも同一端末からIP変更すら無しに数十票単位で連...
---サルでもに笑っちゃった。それは置いといて、現状だとかな...
---↑↑CubeQueryが「誰でも同一端末からIP変更すら無しに数十...
---↑複数人で確認されてるかは知らないけど、IEとか一般的な...
---↑2 CubeQueryは不正し放題だよ。報告も沢山上がってる。 -...
---さらに言えば、SMSプラグインだと、携帯電話の台数だけで...
---結局のところ、CubeQueryを使った投票では不正対策等もア...
---↑いや、CubeQueryだとアンケート作成者がいくら対策したと...
---↑CubeQueryを使用していると同一IPからの投票をログチェッ...
---↑作成者が投票者IPを総取りできるので同一IP多重投票...
---↑結論、作成者と運営のどっちを信頼するってことか。それ...
---枝主の主張が「表現が穏当でない」という事なら賛同します...
---↑x3 「結局、作成者の善意を期待せざるを得ない」から不正...
---↑議論に差し支えはない案件だと考えますが、ザル仕様とい...
---↑修正済みなのを確認しておりませんでした。大変失礼致し...
---↑いえいえ。より良い空気で議論することができるのはいい...
--SMSでも無料のSMS用電話番号発行サービスとプロキシ...
---無料SMSでも端末持ってないとできないから意味ないよ。基...
---ツリー化しました。
---具体的方法は伏せるにしても、今の状態のSMS投票で無限投...
---今現在、[[SMS認証テスト投票ページ>練習ページ/11]]を利...
--「投票ページを凍結することにより、『投票選択肢・結果の...
---「導入するメリット」として挙げたもので、ご指摘通り「比...
-(´・ω・`)長いことばかりね産業でお願いするわ -- &new{201...
--[[&color(#215dc6){SMS認証ページにおける投票について};>...
-ルールの適用時期についても同時に投票して決めちゃった方が...
--かなり↑で木主同様の発言しました。「告知期間は議論に参加...
--恐らくSMSが採用されることになるけど、並行議論が忌避され...
-個人的に質問して点について運営からの回答メールがありまし...
--質問1.認証時に提出する携帯番号を最終的に管理するのはWIK...
-今回の投票において僅差だった場合に荒れそうなので、重複I...
--一端末一票がいいと思う。ってことで重複は削除。 -- &new...
--そうですね。「木主の提案を優先的に処理する」を支持しま...
--「重複IPアドレス分を無効票にする」というのは良いので...
---この掲示板で「信用できる」人がどれほどいるんだろ。信用...
---「信用されていない人物」と断定する根拠は? -- &new{20...
---↑この掲示板の慣例に従えば、誰かが「お前のことは信用で...
---↑「この掲示板の慣例」なんてものがいつの間にか作られて...
---↑↑じゃ答え出てるじゃないですか。「誰かが言い張ったかど...
---仮に俺があなたを「信用していない」と言ったとしよう。そ...
---まぁまぁ、そう熱くならずに。 -- &new{2014-07-14 (月) ...
---↑だから何なんですか?「信用」というワードを持ちだした...
---↑5口を挟んで悪いけど。艦種ごとの特徴の議論において、信...
---↑2信用を失い、投票無効になるケースがあり得るとしてもで...
---↑何の話ですか?自分が投票係だったら、の話ですか?進行...
---「艦種ごとの特徴」の議論においては進行役・投票管理役兼...
---そもそも枝の話は”&color(Gray){投票が、僅差だったら、調...
-ようやくSMS認証で決まりか。本当に長かったな。 -- &new{2...
--まだ決まっておらんのですわ -- &new{2014-07-13 (日) 11:...
--(投票告知)って書いてあるでしょ。SMSに変えるかどうかの投...
--慢心はまだ早いかも。開票前に決めとかなきゃいけない事も...
--変えない理由がないと思うんだけどなぁ。反対してるのなん...
---むしろ自演で変な結果が出ても追求出来なくなっちゃうのが...
--せかっく投票に協力したのに何度も停止されて挙句の果てに...
--議論に参加せず投票だけする人達は面倒なのを嫌ってCubeQue...
---こういう選民意識持ってる勘違いさんが仕切りたがるのが議...
---↑2我々、一般投票者はSMSの方を選ぶよ。前の艦種ごとの特...
---↑個人の意思を勝手に一般投票者全体の意思として代表され...
---↑印象操作も何も、ここが異常でないと考えているなら、つ...
---↑議論板でだけ「選民意識持ってる勘違いさんが仕切る」人...
---はい、ここでやめましょう。双方、本題から逸れてますよ。...
---いや、実際に多様な人がいるだろ。それこそROMから荒らし...
---まず、SMS反対派を不正票量産犯扱いするのやめようか -- ...
---↑ 不正投票を容認するって意味では同じですよね。 議論...
---いや違うね。それは、創作物における表現規制に反対するこ...
---では賛成派のことを、SMS認証に関する外部企業の刺客が自...
---貴方も私もそうでないことを証明できない。にもかかわらず...
---そしてその投票が自らが否定する方式によって行われるとか...
---まだ投票開始まで時間はあるので、反対ならば対案をどうぞ...
---SMS認証に関する外部企業の刺客が自己利益のために動いて...
---別に他のサイトがいいとは言ってないけどね。少なくともSM...
-ところで、SMS認証と決定した後はどのような議論になるので...
--「決選投票を行うべきか」「投票・議論の結果の適用時期」...
-SMS認証に決まった場合、現在の試験運用の状態であっても投...
--明日までに異論なければ「SMS認証に決まった場合、プライバ...
---異論ありません。 -- &new{2014-07-15 (火) 08:30:03};
---追加しました。 -- [[進行役・投票係]] &new{2014-07-16 (...
-無料でSMS量産出来るサービス(実際にある)と仮想マシンなら...
--興味深いですね。具体的な方法は問いません。こちら[[SMS認...
---理論上可能ってだけですよ?上の方に「基本、合衆国のは対...
---可能性の話ですか。テスト運用に付き合って頂ける協力者か...
---いえいえ。可能性で案を潰しにかかるのはもったいないです...
---(続き)実際、SMS使えない人だっているわけだし、個人情報...
---成る程、ご尤も。では投票時にはCubeQueryにご投票くださ...
---わかりました。私はそうします。ですが、SMSに賛成の人に...
---ご心配無く。締め出す気などありません。そういった方の為...
---↑↑議論には参加できる(コメントにSMS認証を設置しない限り...
---CubeQueryかSMS認証か、どっちにするの?って議論でしょう...
---格安MNVOなどケータイっぽくてもSMSが使えないケースは増...
---↑そうゆーことー -- &new{2014-07-14 (月) 22:54:50};
---わかりました。ならば私個人は断固反対の立場を取らせてい...
---マンゴー50票にワロタww -- &new{2014-07-15 (火) 01:4...
---携帯電話を持っていない1%の人が投票できなくなっても、...
---外部サイトなんて行きたくないって人はどうするの? どう...
---2つ上、減るだけで無くならないのであれば、いつか抜け穴...
---↑ お花畑で暮らしたいならそこから出てくるな。 明らか...
---どこも明らかに優れてはいないが? -- &new{2014-07-15 (...
---↑ 艦種ごとの特徴についての投票で今までの投票ではだめ...
---そもそも管理人がいない時点で何したって無駄なんだよ。wi...
---SMS認証が「明らかに優れた選択肢」であるかを判断するの...
---昨今の世の中のセキュリティの甘さを鑑みるに提出ではなく...
---訂正。違い→互い -- &new{2014-07-15 (火) 18:10:15};
---お前らの携帯番号にいくらの価値があると思ってんの?www ...
---双方、なんでここまで幼稚な議論を繰り広げるの?投票の結...
---2つ上に同意。個人情報の管理に対する姿勢が甘い輩が多い...
---意気揚々とこんな辺鄙なとこで議論した気になってる人がセ...
---平気で個人情報晒したがるやつよりマシさ。それにセキュリ...
---外部サイトすすめてくるやつよりましさ。 -- &new{2014...
---その理由は? さらに、私は外部サイトを薦めているわけで...
---そりゃ現行方式よりは若干不正しにくくはなるだろうが、理...
---今と同じなら変えないでいいなんて理屈がまかり通るなら投...
---今と同じというのは不正の疑いを元に揉めたり投票中止にな...
---SMS認証よりも外部サイト行く方がよっぽど怖い。って意見...
---大差無いと思うなぁ。じゃあその違う方法とやらは今出てる...
---個人情報と投票中止の回避とのどちらを重く見るかは水掛け...
---だから、投票中止となった不正の疑いを払拭できないでしょ...
---不正しほうだいの現行方式。不正はしにくいができないわけ...
---最後を読むまで前者を推薦するコメントかと思ったよ。 し...
---でも、不可能な訳じゃない。なら不正だ中止だいいだす輩は...
---抑制にはなると考えます。 そもそもどっちも問題なら投票...
---新方式の欠点を懸念するからです。私はモバイル機器がMNVO...
---まず、SMS認証反対=外部のアンケートサイト派=不正投票し...
---良いとは言ってない(投票はすると言う) -- &new{2014-07-...
---SMS反対の票って現行方式しかないんだろ?なら仕方がない...
---だから当方なんかで決まるわけないし、議論なんて無駄、即...
---そしたらSMS容認派だけが勝手に話を進めて、閉鎖的なコミ...
---投票方式についての投票を片方だけでするってこんなに、不...
---ほら、また湧いた。自分の意見が脆弱だからって、相手の意...
---AかBどちらの方法をとるかの投票をAでしますなんてばから...
---今AでやってるのをBに変えましょうって投票のはずですが。...
---どうやって決めるかには触れてないよ。SMS方式の問題点を...
-ネット環境無い人はそもそもこのウィキにも艦これにもアクセ...
--そのうちそういう話をしだすよ。携帯なきゃ参加できないな...
---携帯の有無と、艦これやwikiとの関わりに、何ら関連性はな...
---ごく一部の例外気にしてたら何にも進まん。 投票なんて言...
---多数決で決めようなんて言ってないぞ。そもそも管理人がい...
---アホみたいな議論をせにゃならんわけだし -- &new{2014-0...
-そもそもSMS派は現行方式がダメって派なのに、その決を現行...
--だからこんなバカな話もないよね?ってずっと言ってるつもり...
---なのにそのまま決採るの? -- &new{2014-07-15 (火) 20:4...
---まだ投票開始まで時間はあるので、対案があるならばどうぞ...
---↑ 対案を言ってるつもりなんだけど? そうやってやり過ご...
---どれが案か分かりませんが、誰かその案に賛同者する人はい...
---SMS認証関連は現在試験運用中という状況なので、自分は使...
---対案をどうぞって何かに決めないと気がすまないのか? -- ...
---対案は、管理人の居るマトモなwikiを新たに作ることだな。...
---だいたい、表記がどうの、これ載せるかどうかとかしょうも...
---さすがに投票の方式の話から飛躍しすぎなんで、提案板で別...
---まー極端な話ですけどね。 -- &new{2014-07-15 (火) 21:1...
---まともなwiki作るための議論がまともにできないw なんと...
---まともなwikiを「作りたい」だけなら、ここで議論を待たず...
---やってもいいけど、あくまでここがキチってる故の難民キャ...
---新しいwikiを作る気概があるなら、ここが云々とかグダグダ...
---↑↑データとかを持っていくなら著作権にだけは注意してくだ...
---著作権?だれの?角川やDMMの?それは返事がないのを良い...
---もっていく「データとか」の著作者のですよ。何を持ってい...
---まずなんで作る前提なわけ?SMS容認派は問題点を指摘する...
--->著作権〜 それこそ「問題点の指摘」に過ぎないのに、自...
---うろたえる?誰が?やるとは言ってないよ -- &new{2014-0...
---その指摘した「問題点」が本当に問題として懸念し得る程の...
---そんな指摘は初耳だね。たいていは、じゃあどうするの?と...
---業者が云々は俺は正直アホらしいとしか思って無いんでただ...
---↑一応指摘しておくけれど、個人の持つ電話番号は「個人情...
---例えば、携帯等全体のうちMVNOが占める割合は総務省のペー...
---↑俺の知ってる個人情報保護法だと、電話番号「だけ」では...
---失礼、↑じゃなくて↑↑だった。 -- &new{2014-07-15 (火) 2...
---細かいことだが、MNVOに限らずwimaxとかデータ通信のみの...
---上のデータはそういったものも含んでいます。 -- &new{20...
---そうでしたか。 -- &new{2014-07-15 (火) 23:32:45};
---↑x5 条文には明記されてはいませんね。ですから「解釈され...
---↑ならば最低限「SMS認証時に、電話番号以外に個人の特定が...
---法でおkならおkというのは如何かと。名目上暗号化してる...
---↑↑同時送信ではなく、入力される電話番号と突き合わせるこ...
---再度。法的におkならなんでもおkでいいの? -- &new{20...
---法的には問題無いなら法的には問題無いじゃん、法的には。...
---↑それを言っているんだけれど。 -- &new{2014-07-16 (水)...
--私はSMSに賛成ですが、現状はCubeQueryで決を採るしかない...
---ベストが無理だからワーストにしましょうって提案に聞こえ...
---↑じゃあなたはどうすべきだと思うんですか? -- &new{201...
---管理人が決めればいいことなんだって。以前、だれを新たな...
---今は「投票方式」という各論の話なんで、「そもそも議論不...
---正論だが、根本原因を解決しなければ、問題も解決できない...
---じゃあどうするのとはこちらは問うていない。SMS容認派だ...
---↑↑じゃ賛同者集めて議題にするか、提案板で新たに提案する...
---その方式をどうするか決める方式がマトモじゃないから荒れ...
---↑賛同者集めて議題にするか、提案板で新たに提案してくだ...
---実際に議論不可能だろ。 -- &new{2014-07-15 (火) 21:53:...
---ツリー化修正感謝 -- &new{2014-07-15 (火) 22:19:53};
---3葉。修正及び木の削除しました -- &new{2014-07-15 (火)...
---ありがとうございます。 -- &new{2014-07-15 (火) 22:23:...
--結局は納得しないんだろう?ならここで揉めたり投票するこ...
-「さあ投票しよう」ってときにここまで議論が白熱するってこ...
--いいんじゃね?「艦種の特徴」の進行役も2〜3日放置してた...
--そりゃ、CQがダメだから別のにしようって、議論の結論をCQ...
---どうすれば無理がないと思うんですか? -- &new{2014-07-...
---CQという一つの選択肢に辿り着くまでは議論で進んだんです...
---↑まだ変えられるでしょう?よりよい案があるのなら採用さ...
---↑主語がないやり直し -- &new{2014-07-15 (火) 23:37:35};
---↑↑管理人が居ない以上どうしようもないと主張しました。ス...
---↑↑「突然投票にした」の主語はなんですか?「進行役が」決...
---SMS関係ない#voteが結構あっさり候補から落ちてたけど、今...
---↑↑なるほど。「投票は」が主語だったのですね。よく分かり...
---↑↑何故そうなる?そもそもこの議論そのものが無謀だという...
---↑↑何度も投票に対して不服を言うくらいなら、不服を言う人...
---↑質問の答えになっていないのですが。 -- &new{2014-07-1...
---↑いやそもそも「「進行役に不服を申し出ることができます...
---↑↑「突然投票にした」の主語はなんですか?「進行役が」決...
---投票の話は最初からずっと反対してますよ。進行役が恣意的...
---現在の進行役は読んでないレスもあると以前はっきり言って...
---進行役をCQかSMSで決めることになってさらに紛糾するに500...
---今の投票方法には不満あるって言ってるのに、変えるかどう...
---↑↑に1000ジンバブエドル -- &new{2014-07-16 (水) 16:28:...
--進行役もレベルアップしてスルースキルを使えるようになっ...
--この書き方が特徴的な責任の所在を不明確にする手法だと感...
---質問です。この枝における、「投票自体」とは今回の議論の...
---↑↑そもそもそれとこの木の話が違うからね。読解力不足とか...
---どういう話か言ってください、誰も分かってないと思います...
---「議決にしろ」が一番近いですね。批判対象は投票自体、い...
---↑↑分かってないなら黙ってもらえるとうれしい。現にあなた...
---↑木主として「あなたの」意見を言ってもらえたらうれしい...
---これだけ荒れた状態のまま決選投票になだれ込んでいいもの...
---↑よくないと思うからあなたは「議決」を推すんでしょう?...
---荒れちゃいないねぇ。よくある状態だね -- &new{2014-07-...
---↑で結局どうするかをどうやって決めるかで揉める、と。無...
---訂正。2つ上です。 -- &new{2014-07-16 (水) 01:20:30};
---↑別に自分は投票にするしかないと思っているので、現状の...
---落ち着くとこに落ち着くじゃない?どこに落ち着くかは知ら...
---↑ではその投票とやらはどうやってするのですかな? -- &n...
---一つ質問していいかな?「議決」てどゆ意味?話し合って妥...
---主語がないだの、どうしようもないなら黙ってろだの、どう...
---議決とは、話し合いによる決定と解釈しています。 -- &ne...
---ミスった。自己修復しておきます。回答ありがとうです。他...
---わかりません。ただ、今の投票方式がダメかどうかの決を今...
---又やっちゃった。片方は常におかしな結果を導き出す機械を...
---そうですね。常におかしな結果がでるとわかっていながら、...
---いいとは誰も思ってないと思いますよ。答えたいですけど正...
---↑11勝手に違う話をしに来て「意見を言え」だのとおかしな...
---では最初に進めようとしてた話をぜひ進めてください。 -- ...
---場を荒らすだけ荒らして「どうぞ進めてください」 うーん...
---代わりにSMS認証持ってきたらでも、それを採用するかは今...
---↑↑荒らし?自分がですか?自分には何ら後ろ暗いことはあり...
---↑何をそんなに怒ってるのか知らんが そんな感情的に当た...
---↑↑随分と高圧的な態度ですね、それ以上は何も言いませんが...
---とりあえず皆さん、マンゴーでも食べて落ち着きましょう -...
---↑2 対案出せとうるさいから言ったまでのこと、そういう提...
---↑目的語をつけてくれませんかねぇ・・・ -- &new{2014-07...
---↑3 何も言わないじゃなくて、言ってくださいよ、何のため...
---うん、正せばいいってのは分かるよ。 でもね、正すことを...
---どのように質問すればいいかを聞けばいいわけでしょうか?...
---今の投票方法に不信感が消えないので、変更してほしいが、...
---↑いやあなた木主じゃないですよね・・・?毎回なぜか突然...
---↑二つの意見は何も矛盾しちゃいませんけどね。木主かどう...
---「同じことを言い続ける」=「賛同者が少ない」の根拠の提...
---では引き続き木主の意見を聞かせて頂きたいと思います。&b...
---答えになってないです。 「賛同者が少ないから同じ意見を...
---「これまでの議論の経緯を見て」、という主観的な根拠です...
---客観的にみて大勢が早く投票しろよってなってるように感じ...
---ではその「不満」の声を集結すれば、その通りに出来ると思...
---この状態で投票強行するつもりなのかって言ってるんですが...
---ですから罷免するなり行動すればいいということですよ、不...
---↑その可決とやらはどうやってやるの?今の方法に不満なん...
---?自分は進行に不満はないですが?不満や意見があったら言...
---不満に反対している人が貴方しかいないから、つまりこの貴...
---↑またなぜあなたが突然出てくるのか分かりませんが、詳し...
---↑十分動いておられるようです。現に場を荒らし邪魔してい...
---いやいや、「不満のある人」が、議論になるような具体的な...
---その不満とやらを解決するのに用いようとしている方法が不...
---↑↑「あなたが動かなければ同じことを何度言っても仕方ない...
---動くって何ですか?ここに意見を書き込むという動きをして...
---あと、この場で結論を出せそうにないという意見に対して、...
---↑↑いやあなたが質問してきたからでしょう。答えれば「黙っ...
---対案なんて用意のしようがないんですよそもそも。なんか案...
---その主張の意図が理解できているというのはすごいですね。...
---どっちも悪いなら投票自体破棄するっていうのが一般的な考...
---↑どちらにもデメリットがあるのは確かです。ですが、その...
-SMSの試験運用ってのがユーザテストって位置付けならオレ...
--マンゴーやめいやww思い出したわww -- &new{2014-07-1...
--試しにマンゴー入れてみたよw 一度認証しておけば全く面倒...
---自分はなぜかwikiへの書き込み自体がSMS認証が必要ですっ...
--それってSMS賛成派がこれくらい居る、ってのを示すだけで、...
---wiki運営にとってSMS試験運用期間が終わるんだよ。 -- ...
--誤解を招いた様で申し訳ないのう。あれの趣旨はSMS認証が同...
---あんたのせいでマンゴー食いたくなったじゃないか。訴訟。...
---重ねて申し訳ないとしか言いようが無いのう。訴訟の前に今...
-可能性としてCubeQueryが選ばれる事もあるので、その場合に...
--保留されてた改定案三?に項目追加って事ですか?問題ない...
---違うよ。もう少しちゃんと読んであげて。 -- &new{2014-0...
---違った?失礼読みなおす -- &new{2014-07-16 (水) 12:00:...
--具体的に書かないのであれば何も書かない方がいいと思う。 ...
--信頼できる人との連絡手段も考えないといけないかな。メル...
--労力削減重視でCubeQuery始めたわけで、不正対策あれこれ手...
---SMSのvoteの方が更に確実 -- &new{2014-07-17 (木) 00:35...
--連絡手段としては捨てアドを使えば良いかと思ってます。 ...
---申し訳ない、我がナガラ級の演算処理能力では理解しきれな...
---周りくどい表現になって誤解を招いた、申し訳ない。CubeQu...
---具体的に懸念されてるのはCubeQueryのIPアドレスに関係す...
-ログいっぱいで過去ログ見れないから既出かもしれないけど、...
--それって結局どっちを基準として採用するのん?二つの結果...
---SMSを主軸に【CubeQuery】の投票結果を総合投票数から...
-何でSMSにするかどうかを今のままでやる必要があるの?SMSで...
--俺もマンゴー食べたくなったww -- &new{2014-07-16 (水)...
--マンゴーが好きなのにマンゴーに投票できない人がいるから...
---清き一票を重視するか不正組織票を重視するかの違いだから...
---面白いな。こういう議論は好きだwただ、携帯電話持ってな...
---2葉殿に同感かな。1葉の「清き一票」はどうかな?運営は''...
---マンゴーもいいけどバナナもいいぞ。SMSは運営の悲鳴だと...
---↑↑は何か勘違いしていると思う。「不正でない一票が入れら...
---↑最初に詫びの言葉を、失礼した。1葉殿の意見を否定するつ...
---↑3 以前 -- &new{2014-07-19 (土) 00:01:17};
---も指摘したが、それは管理人が居ないせいだろう。過去の投...
-Questantのオフィシャルページ見たら「回答数 100件/1アン...
--回答数は無制限に集められますが先着100名まで結果しか見れ...
--了解しました。深夜までに異論なければ文言から外します。 ...
-ここのログが読めないとのコメントが上にありましたので、間...
--ありがとうございます -- &new{2014-07-17 (木) 20:59:56};
-&color(red){''【投票開始】しました''}; -- [[進行役・投票...
--流れ無視して勝手に押し切るのが進行役なのですか? 勝手に...
---批判は構わんけど最後の1文のような人格攻撃はアウトだろ...
---ここまできて投票しない人のことなんて無視するしかないで...
---散々意見言う機会もあって実際言っていて、支持者が得られ...
---何言ってんだ、賛同者もいたのに、進行役が全部無視したん...
---↑人に対して無視とか言う割には「人格攻撃はアウトだろう...
---上の流れ見て全く介入する気のない進行役には、個人攻撃も...
---おいおい、理由をつけて個人攻撃を肯定するのか?マジでそ...
---進行役の正体は「ぃぃょぅ」氏なんだから、コテハン排斥騒...
---どうせ これ以上は 水掛け論 -- &new{2014-07-19 (土) ...
--普段からここを見てるわけじゃないから流れが良く解からん...
---上の流れ見て、決まってるからで進めていいかどうかの判断...
---↑罷免を提案する権利もあるので本気でそう思っているのな...
---その投票どこでやるかでまた荒れるのか? 頭おかしいんじ...
---もう落ち着いて!双方冷静になってください。 -- &new{20...
--できれば投票関連の部分を大きい太文字にしてほしいかな。...
---確かに賛成です!投票に協力いただきありがとうございます...
---初見だが5分くらい意味不明だった。「投票の方法」を投票...
---↑特に問題がないと思いましたので反映しました。 -- [[進...
--投票してくれる皆に迷惑をかけたくない。お願いだから、双...
--ダーッとナナメ読みしかしてないからおかしな事言ってたら...
---SMS認証に抵抗ある反対派はSMS投票だと反対票入れられない...
---↑分かってると思うけど、それ逆も言えるからな? まあ両...
---しないだろ。情報流出を懸念する人にとっては1回認証した...
---「認証」ねぇ・・・上の奴といい片方の事しか言わずに居るが...
---まぁ、自演荒らしにSMSは都合がわるいもんな -- &new{201...
---↑↑SMS賛成はおよそ不正対策派で、CQ使えない人が大多数っ...
---↑そういう事を言ってるんじゃないんだがな・・・俺の言い方が...
---↑いや、SMS賛成派って別にCQを「使いたくない」派多数じゃ...
---↑↑枝についた葉に対してじゃなく、枝主に対して自分の見解...
---↑↑それな。SMSの問題点を指摘すると必ず、外部サイト薦め...
---↑4 いおmいおm -- &new{2014-07-18 (金) 23:59:14};
---誤投失礼。モバイルルータしかない俺はどうすればいいんだ...
---↑黙って見てるだけ -- &new{2014-07-19 (土) 00:21:13};
---まーそうなるわな。ってなわけでSMSでないほうに入れてお...
--そしてCQへ -- &new{2014-07-18 (金) 23:40:59};
-↑↑そりゃ自分たちに都合が悪いからだろ。そもそもSMS反対派...
-今更ながら、外部サイトとかマジねーわwww派とケー番渡す...
--不正し放題だはwwwwwwwww派は? -- &new{2014-07...
---それはどっちも解決策できないだろ。まあSMSの方がやりに...
---そもそも、どっちかってとSMS容認派って外部サイトねーわ...
--ありもしない事をさもありそうに主張する派は?wwwww...
-よくよく考えたらIPアドレスが同じになる場合ってそれなり...
--それな。逆にプロキシ使ってなくても、電車の中のモバイル...
---モバイルルータでなくても、固定IP以外ならIPは常に変わる...
---じゃあなんでIPで多重だから排除とかできるの?冤罪量産が...
---↑CubeQueryにせよSMS認証にせよ、IPの一致のみで投票を排...
---どうする気なのかはしらないけど、上に重複IPha -- &new{...
---ははじくみたいなこと書いてなかったか? -- &new{2014-0...
---↑CubeQueryの機能としてIP重複のみではじかれる事は無いは...
---「投票結果の評価の仕方の問題」それよ。もしIPを仕分けの...
---IPやID(SMSvoteの場合はSMS番号から生成したIDも含む)の...
--枝1の「IPがコロコロ変わる」なら同一IPからの重複投票は無...
---同じ人・端末・回線でもコロコロIPが変わる。なら逆に違う...
---「根拠としは弱い」ってのは正しいと思う。「別人に同一ID...
---「IPがコロコロ変わる」なら同一IPからの重複投票は無いは...
---そうです。IPがおんなじだから同一人物とは言い切れないし...
---(あー、またじゃあどうするんだ?って噛み付かれそう) -- ...
--議論して結論が書かれたらそれを回避されるだけだし、あん...
---判定問題については言うこともないけど、今回使ってるCube...
--そんなの頻繁に起きるわけねーじゃんwww -- &new{2014-...
--串使ったって元のIPは変わらんだろ。何言ってんだこいつw...
---漏れる串も漏らさない串もある。デカい国際犯罪で日本と串...
-SMSになった場合、実質SMS賛成派だけが投票権を持つわけだか...
--大丈夫、あくまで議論板内部だけの話だから。こんな妙なル...
---投票掲示板 -- &new{2014-07-19 (土) 05:10:41};
---とはいえ、ここって全体の方針を決める板なんだろ?んなら...
---↑全体の方針を決めるのは提案意見掲示板の方ですね。本議...
---じゃあここは何なの? -- &new{2014-07-19 (土) 15:44:40};
---「ここ」=「投票方式についての投票」という意味であれば...
---なるほど。では提案意見掲示板のほうに他のページを/s -- ...
--SMS使えない人なんて殆どいないでしょ。これまでも運営の荒...
---俺つかえないんだけど?ゆくゆくはすべてのコメント欄・編...
---そうだね。いつ消えるかわからんから、今のうちに遠征や海...
---↑↑、↑ 一人で会話進めないでください -- &new{2014-07-1...
---残念ながら、ここにいるんだよな。何故か番号を入力しても...
---SMS投票が利用されないことになったとしても、wikiwiki.jp...
---認証コードが送られてこない人は運営に問い合わせするがヨ...
---↑3 内容じゃなくて同じIDで会話してる、ってことですよ。...
---一般的なSMS認証はauしか携帯持ってないと詰むという問題...
---すまん。「そうだね。〜」は枝の「〜なったらもう見捨てる...
---じゃあ携帯持ってない人に加えて持っててもAUの人は締め出...
---↑推測で結論づけるのはどうかと。運営に質問してみるのが...
---印象操作ねぇ。単なる懸念なんだけど。じっさいSMSにした...
---↑5 すっごい今更だけど、自分のauのケータイは認証できた...
---auのCメールだと安心ブロック機能で番号入りショートメー...
---↑少なくともSMS認証コメントはできたよ -- &new{2014-07-...
-議論掲示板が平常運行すぎてワロタww -- &new{2014-07-19...
-現在、(1):(2)=80:100ぐらい -- &new{2014-07-19 (土) 12:2...
--現在260:300ぐらい。やれ不正だ、重複だとのイチャモンで...
--そんなに変わったのか?投票開始しばらくはSMSが優勢じゃな...
---SMSは議論に参加してる人とより投票だけ参加する人のほう...
---だからでしょ?分かってた事だしだからこそこの投票始めた...
---なんの不正もなけりゃなwww -- &new{2014-07-20 (日) ...
--諸事情で複数のプロバイダと回線契約を50件ほどしてるんで...
---善し悪しはさておき、有効なんじゃない?レアな例(認証手...
---米帝か!(お約束のツッコミは果たした)↑で話し合ってる...
---実際にどの投票が私なのかわからないしアレなんでしょうね...
---お陰で安くなるよーって勧誘の電話かかってきても「複数回...
--雑草が生い茂った直後に逆転か・・。既に怪しいレベルだな ...
--(1):(2) = 313:400位‥‥かな? -- &new{2014-07-20 (日) 01...
---実況乙w -- &new{2014-07-20 (日) 01:42:21};
--340:450ぐらいなぅ -- &new{2014-07-20 (日) 12:21:48};
-''SMSの番号はメールアドレスと比べて複数取得することが困...
--だから何だ、って話なんだよなあ。ぶっちゃけ投票っていう...
---その点は議論再開時に同様に危惧したな。「提案意見板でそ...
---「ぶっちゃけ投票っていう手段の〜〜じゃないかと」。そう...
---↑携帯購入。これで解決 -- &new{2014-07-20 (日) 01:48:3...
---てか何で皆SMS使えるケー番あるの?LINE厨は電話なんか使...
---むしろ何で持って無いんだ?リアルで外に出ない人だからか...
---基本連絡はメールで事足りる。んなら通信費はデータにかけ...
--たぶん、運営はここの閉鎖を検討しているのでは?普通なら...
-割って入ってすまないが、「投票を断行する」って言う、見え...
--いい案だとは思うが、何らかの結論を出すことに躍起になっ...
---「学校中退して就職します」と「学校中退して職業提督にな...
---マシな方選んでも信用がないから成立しないんだよねえ -- ...
---信用?おもしれー事言うなぁ、匿名掲示板で信用とか言うの...
---ツッコむなって、そっとしておいてやれよ -- &new{2014-0...
---この投票でどちらかに決まったとしても不正された可能性は...
---中二病かw -- &new{2014-07-20 (日) 03:15:28};
---↑↑それも以前指摘した。それでもどっちかに決めたいらしい...
--それな。もっと早く気付くべきだった。 -- &new{2014-07-1...
--現状維持と新方式の二択だし、様子見なら現状維持の方入れ...
---新方式派の一部にとっては現状維持がいい=CQがいい=不正...
-ウィルコムの俺はSMS認証とか出来ないんだろうなぁとふと思...
--芋ルーターの俺氏も不可なり -- &new{2014-07-19 (土) 18:...
--その都度、ここに現れて「俺は認証できないから、○○に一票...
---それだとなりすましとかも可能だし認証の意味なくね? -- ...
---そもそも誰がやってくれるんだ。普通は自分のいい方にいれ...
---提案意見板にもちこんではどうだろう? -- &new{2014-07-...
---いや文句言うなら運営だな。つぶやきたいならツイッターだ...
---↑携帯購入。これで解決 -- &new{2014-07-20 (日) 01:54:4...
---要らねーよ。そんなボッタクリ。てかイマドキ音声通話ごと...
---↑↑アンケートサイトの検討段階では有料オプションを除外し...
---↑ほとんどの奴が持ってるものを持ってねぇ奴が悪いんだか...
---↑「嫌なら買え」を解決策として提示するのであれば、各ア...
---↑有料アンケートサイトって誰が払うの? -- &new{2014-07...
---↑有料アンケートについては何も決まっていません、という...
--ちなみになんでそこまでして投票したいの? -- &new{2014-...
-「投票結果の評価の仕方の問題」を進行するのは時期尚早です...
-全データ晒して、これとこれは○○だから一致だってのを誰もが...
-赤字で投票とか書いてあるから何かと思ったら、投票のやり方...
-あとは投票結果出るまですることないので次の議題について並...
-SMSが一晩で100票ほど増えた。なんだか怪しいなぁ…… -- &ne...
--やっぱりSMS認証が必要だなw -- &new{2014-07-21 (月) 09...
--本当だwwwSMSに1票入れた俺が言うのもあれだけど、怪...
--増え方が不自然だけど、指摘すればするほど「やっぱりCQで...
---まるで悪魔の証明だな -- &new{2014-07-21 (月) 13:28:18};
---増え方だけなら俺も見てたがCQの伸びはおかしかったぞ。SM...
---↑まるでVIPのコイル投票の時のピカチュウだな。ページに何...
---単純に暇人貼り付いてただけだと思うけど。 -- &new{2014...
--CQ550/SMS530位なうw -- &new{2014-07-21 (月) 13:37:07};
---CQ700超/SM550なう -- &new{2014-07-21 (月) 14:13:54};
---なんだそれ、不正じゃんww -- &new{2014-07-21 (月) 14...
--最近の投票3つの投票数を見ると最大でも400なので、半分以...
---やっぱり、この議題に関しては、投票で決めるってこと自体...
--今度はCQの方が急増してるwこっちは一晩どころか数十分で10...
---「やられたらやり返せ」ってことじゃないかな。 -- &new{...
---同一人物の可能性もある。ここまで露骨にやるのは愉快犯の...
--これって頻出する「議論掲示板は昨日してないから廃止しろ...
---ぶっちゃけ提案掲示版でおk。二つも要らない。 -- &new{...
--手遅れ感があるけど、とりあえず回答を非公開にしました。 ...
---今後不正が行われなかったとしても、すでにこんなに怪しい...
---無理だなぁ。どっちに転んでも仕方ないと思ってたけど、こ...
---今回は特にSMS派は不正をためらう理由がないからね。例え...
---あ、この後の流れが読めたw -- &new{2014-07-21 (月) 15...
---なるほどな。SMS派は不正することが自らの意見を押す論拠...
---というCQ派の自演→という裏をかいたSMS派の自演→ここまで...
---実は単なる偶然が重なっただけという三流ドラマのようなオ...
---↑4 双方「相手が不正した!」と主張。「不正した根拠を見...
---↑殿の推理に「だから言ったでしょ投票なんかヤメロって」...
---予想どころか既にそれらの意見は出ているぞい -- &new{20...
--投票で決めようとすると不正投票でgdgdになる、話し合いで...
---wikiwiki運営としては、マジにここをつぶしたいと思ってる...
---管理人が居ないのが問題だというのは同意。本当に潰される...
---運営はキレかけでしょうね。ただこのwikiの広告収入とかも...
--まあーこうなることはやる前からわかってたことだけどな。 ...
--だから「両方の方法でやれ」っつったろ? -- &new{2014-07...
---「やれ」とか命令しただけじゃだめですよ、議論の場ですし...
---アスペかおめーは こうなると分かっててアホな投票やらか...
---やらかしたのはあなたも同じってことです、「っつった」ん...
---俺は十分忠告したよ 文句は聞かなかったアホ共と事前に気...
---聞かなかったんじゃなくて賛同者がいなかったんでしょう、...
---適当な事抜かすなボケが 事前に分かってたもんがどうして...
---きちんと提案すれば今からでも変えられると思いますよ?結...
-回答状況を非公開にするだけじゃ更に透明性がなくなるだけな...
-いっそのこと、両者多重投票し放題にしたらどう?玉入れ的な...
-少し状況を整理し進行役の考えを述べたいと思います。&br;&b...
--少なくともCQよりは不正がしづらく、かつ多くの人が参加出...
--要約すると、「どうせ今決めてもSMS認証はまだ使えないし、...
---私が狙っているのは(9)議決に実績が出来る。(10)優れた代...
---(9)は了解、ここで白熱してる我々に上手く出来るかはさて...
---もちろん問題点・懸念点も十分把握しているよ。だけど俺は...
---そんなに結論を出すことに躍起にならなくてもいいんじゃな...
---↑(8)には異論は出なさそうだし、(7)に関してはもう少し議...
---同意します。ただ、一応もう少し異論が出ないかは待ってみ...
---凍結の繰り返しじゃ何も決まらん。より良い方法が提示され...
--プライバシーポリシーについては、SMSについて明記こそされ...
---現状のwikiwiki.jpのプライバシーポリシーに含まれるとす...
---もし現在のプライバシーポリシー及び運営の説明するSMS認...
---信頼する/しないではなく、保障が無いことが問題です。さ...
---直接関係ないけど質問しました。運用試験はいつ終わるか、...
---言質といっても自分が回答を得たわけでもありませんから、...
---公開の許可はもらってますけど、受け取り方は各人の判断で...
---ちゃんと決めてくれないとヤダーと言う人が多いなら仕方な...
---試験運用でプライバシーポリシーが明示されていないので何...
---話が又違うんですが、質問してもいいです?凍結されてるsm...
---↑運営が設置したテスト用のページですので、勝手に編集す...
---↑殿ありがとです。考えがそっちに向きませんでした。編集...
--やむを得んでしょう。自分も本件を受けてSMS派になりました...
-今回の投票はSMS認証に決めてしまい、って何のために投票さ...
--俺は不正があっても十数票ぐらいだと思っていたからね。実...
---話し合いで決めようというなら(収拾がついて結論がきちん...
---誤解を生まないように(8)と(7)を入れ替えて書きなおしてみ...
---とりあえず、夏イベまでは放置には賛成 -- [[芋]] &new{20...
---あと、機種依存文字はお控え願えると有り難い。化ける。 -...
---↑あああ、そうだった。申し訳ない。漢数字に直します。 --...
---ありがとう。 -- [[芋]] &new{2014-07-22 (火) 00:42:23};
---↑それ漢数字じゃない。常識的な表記をお願いしたい。 -- ...
---すまん、↑↑ね。 -- &new{2014-07-22 (火) 00:46:33};
---では数字の大文字1,2,3とかにします。 -- &new{2014...
-見通しの甘さを「想定外」にされても・・・結局はメリットデ...
--SMS認証出来無い(したくない、ではない)はほとんどいないか...
---すまんな、実際にそれに該当するのは俺も同じだよ。その上...
---いいのか? 俺は別に自分が投票できなくなることを危惧し...
---少なくともここの議論ではSMS以外なら先に進まないし、今...
---コメント欄ってことはルート固定・建造/開発報告も含まれ...
---っとっと。中にはほしい(or要る)のに携帯持ててない奴もい...
---今のところ、投票する時だけSMS認証ページを作り、終わっ...
---別に買わなくてもいいんだよ。コメント欄に導入されたとき...
---↑じゃあ買わないといけないじゃないか。何考えてんの? ...
---↑↑SMS認証は荒らし対策には強力な武器と言えます。それも...
---↑既に荒らしが出て規制されたホストは全ページSMS認証必要...
---↑↑↑他人が全員何処の馬の骨かわからん奴でその情報は信頼...
---wikiは誰もが編集できるんだから間違いや意図的な嘘がある...
-携帯持ってないとか言ってる奴は、じゃあその極々一部少数の...
--そして、それでも極々一部少数の事情を優先するべきだと主...
---また出た。じゃあどうするの?はもういいよ。そもそも信頼...
---もういい、という事は具体的な意見は何ら持たないという事...
---あるよ?君たちが茶化しただけでね。あるいは、これは我々...
---何だ、ただの破滅主義者か。潰れるなら一人で潰れててくれ...
---でもこんなことで揉めてたらほんとにそうなるかもねw。ず...
---投票そのものに対する代案がどこにあったって? お前さん...
---上の二つの枝。既に話し合ってるんだけど。何が降参なのか...
--本件の根本原因とともに代案は示してあるんだがなぁ。貴様...
---それは「別に」提案でも議論でもすればよろしい話です。 -...
---で、具体的に何だって? -- &new{2014-07-22 (火) 02:22:...
---別じゃないだろう。原因なんだから -- &new{2014-07-22 (...
---で、具体的に何だって? -- &new{2014-07-22 (火) 02:46:...
--2014-07-15 (火) 20:28:28 の枝参照。 -- &new{2014-07-2...
---読んだけど、だから何?としか。そこの話はその木で完結し...
---こんな事態を生み出した原因ごと解決したらどうだってんだ...
---あー、SMS認証を何としても取り入れたい理由が、認証によ...
---↑2 その木でも指摘されてるが、この問題の範囲に収まら...
---でその間にSMSに決めてしまおうということか。 -- &new{2...
---事実上の降参宣言乙。 -- &new{2014-07-23 (水) 02:30:48};
--引用でアレだが、蒼龍改二ページで何かを決めたいらしい。...
---既に木があるのでそちらにお願いします。 -- &new{2014-0...
---「編集履歴アリの人だけに限定した投票結果は不要とする」...
---でも無効なんでしょう?んなら再度議論してみては?編集履...
---「SMS認証と等価値かそれ以上の代案を」という要件をクリ...
-で -- &new{2014-07-22 (火) 02:13:32};
--このgdgdな投票を続行する意味はあるの? -- &new{2014-07...
---中止にするにしても賛同を得て1日ぐらいおかないといけな...
---それもそうですね。今回の件はCQが投票に向かない、あるい...
---再開予定のある保留、という事で宜しいか? -- &new{2014...
-蒼龍改二のコメント欄が、面白いことを言っている。出来たて...
--それはたぶんケリがついてると思ふ。編集履歴有りの投票が...
---決まってるけど無効ってようわからん状態だな。IDが変わっ...
---↑殿。話し合いでは結論が出たけど、ルールとして採否の投...
---でもそれだとidを選択する系のツールには無意味ですから、...
--本決まりでないならもう一回議論してみてはどうか。当時な...
---編集履歴(本文でなくともコメント投稿でもいい)がx日以上...
---↑コメントするのに抵抗ある人とか居るだろうし日を区切っ...
--sms無しでvote使うならそれっきゃないな。履歴確認じゃなく...
---IDがコロコロ変わる原因はなんだろう。 -- &new{2014-07-...
---動的IPならごろごろ変わるよ -- &new{2014-07-22 (火) 03...
---あーIPが絡むのか……何とかならんもんか -- &new{2014-07-...
---動的IPなら書き込んだIDを報告してもらえばいいんじゃない...
---↑面倒臭いのもあるがそれが正しいことの -- &new{2014-07...
---途中送信失敬。それが正しいことの証明がろくに取れないの...
---IDの引き継ぎはトリップコードがあればできるんだがなぁ……...
---CQによる本投票が瓦解したのは『不正が行われたから』であ...
---vote(つまりwiki内部のこと)はdiffで監視できる。CQ...
---diffで監視できてもIDが変われば発見できないよ?寧ろ不正...
---だから、連投用にIDコロコロ変えてると弾けるようにしよう...
---↑横槍だけど、IDが勝手に変わる人もいる以上、SMSより門戸...
--星って何を表してるの? -- &new{2014-07-22 (火) 03:37:0...
---星が多いほど書き込み頻度が多い? かな、多分。同じペー...
---ありがとう。要するに活発なID≒自演用新規IDでありにくい...
--とりあえず3月のログ読んで、それでも蒸し返すべき強力な理...
---横から失礼。 「閲覧者に投票権なし」が問題ならば、二回...
---↑それIDの確認量が増えて投票管理者が死ぬぞ -- &new{2...
---出来立てIDをはじくってのはつまり、投票開始以前の書き込...
---嫌というか面倒って人は居るかもなvoteで投票するのと、コ...
---中で専用ページ編集してる点で同じだし、嫌ってのは意味不...
---葉2 EXCELか何かで上手くすりゃそうでもないだろ。一つ一...
---砂場にでもコメ投稿する。「あ」でもいいさ。これが認証に...
---状況を想定してかんがえようぜ。今ここにコメした時点で投...
---↑CQじゃダメっぽいってのは共通認識になったけど、それは...
---↑そうですね。1葉の案はアイデアとしては面白いんだけど、...
---CQ併設するとそっちで何が起こったかを記録できないという...
---↑違う。CQのみで投票箱2個設置、相互監視させるって案で却...
--CQで行われる(たであろう)不正がこの方法だと回避できる...
---擬似的な垢制だから連投されても弾ける。そしてここの票は...
---擬似垢はアイデアとしては悪くないけど、運用に疑問が残る...
---位置づけとして1回目が本投票であって、2回目は不正票でな...
---↑1・2回目の投票が同一IDからされなければ、投票が無効扱...
---圧倒的に不正しにくくなるのは認めざるを得ないね。CQは投...
--ID変更確認枝 -- &new{2014-07-22 (火) 16:27:31};
---意図的に変えたら知らんよ。まあ意図せずしてコロコロ変わ...
---意図的に変えるのはまぁ無視でいいわw携帯端末から投票し...
---PCを起動するたびにIDが変わる人も少なくないよ。 -- &ne...
---↑あぁ、それもあるのか。同一ID保持が難しいんじゃ、ID起...
--IDはコロコロ変えられるし、何しろ艦種ごとの特徴で進行役...
--そうさなぁ……IDがダメならトリップ使うとか?投票前後にあ...
---根本的にはトリップでもIDでも解決できない。何せトリップ...
---ああそうだった。確かに。けど、なんのコメントもしたこと...
---居ると考えるのが妥当。扶桑の図案投票だっけ?投票数約14...
---扶桑の投票結果を確認しました。(ID重複を排除した票数を...
---そうか。了解した。 でもやっぱいいんじゃね?って気がす...
---その理屈が通るなら、SMSでいいんじゃね?も通るだろw --...
---自分のIDが固定されてるかどうか把握してない人が大半だろ...
---↑↑特定の機器に投資が -- &new{2014-07-22 (火) 21:05:38};
---↑↑特定の機器に投資が必要なのとやる気があればおkなのが...
---違うな。SMSを支持する理由は「投票結果に公正さを求める...
---つか、それ関係ない話だろ。「IDの既存性をどうチェックす...
---真面目に考えてくれる人居て良かったわー。なんか案の出典...
--IDがコロコロ変わってしまうってのは具体的にどのくらいの...
---携帯端末ならアンテナ局が変わるタイミング、端末ON/OFFと...
---ルーターを引っこ抜くことがない限りはPCの再起動でIDが変...
---逆じゃね?固定IPでない限りPCのon/offで変わるのが普通じ...
---うん。動的IP設定なら変わるのは知ってた。 -- &new{2014...
---俺はPCの再起動で変わる。 -- &new{2014-07-23 (水) 03:0...
---PCの再起動でグローバルIP変わる?CTUの再起動とかならわ...
---自分も一日に何度もID変わります^^;固定PC、光回線です。 ...
---そもそもIDでどうやって生成してるんだろ。IPとUAをマゼマ...
---↑それはあまり関係ないな。意図しないでIPが変わる人がい...
---認めるIDに一定の条件をつけることで後者はかなり防げるか...
--あくまで蒼龍改二のページで何かを決めたいらしく、どうや...
-むしろ蒸し返してはいけない理由のほうが聞きたいね。ただ「...
--んで蒸し返す理由は? -- &new{2014-07-22 (火) 08:38:02};
---新たな可能性になるかもしれない。IDの既存性をどうチェッ...
---聞いておいただけ。反対はせんよ。んで議論自体はどの位の...
---ついでに参加してみたわ、読んで思いついた事だけどな。木...
---3月ログは特定コテハンが変な事騒いでるだけにしか見えな...
---知らんw俺も読んでないからなw -- [[枝&3葉]] &new{201...
---↑4 とりあえず夏イベまで放置しようという話が進行役から...
---↑放置って。。。もしここで進行役が再び放置を選択するな...
---↑修正した。進行役の提案は承知してる、反対する気もない...
--現状CQは使い物にならない。SMS案は仮に採用されても即運用...
---↑取り下げ。「蒼龍改二の弓道問題」の一部をここに持ち込...
-不正とかまじなん?急に増加したってこと? -- &new{2014-0...
--外部サイト支持派だったけど、もし本当に不正が行われたな...
--今現在のところ、投票に関して不正行為が行われたのかどう...
---IPとかは晒せないらしいから、公開されても本当にあったか...
-議論してもいいんだけど、夏イベだから皆忙しいでしょ?って...
--どうやら↑の提案は「蒼龍改二の弓道問題」の一部をここに持...
-結果が一応でましたので、横軸に日時をとってどのように票が...
--IPアドレスの重複を省いたものがこちらです。[[結果2>http:...
---青がSMSで、赤がCQです。個人的には結果2からSMSに統一し...
---検証て手間かかります?特別なスキル必要とか? -- &new{...
---↑エクセルでデータ→並び替えで、IPアドレス順にして重複し...
---エクセル入れてないなぁ。オープンオフィスで代用可? -- ...
---csvファイルなので、たぶん可能かと思います。データを貼...
---ありがとうです。一応立候補?します(他に立候補が重なら...
---了解しました。では捨てアドを載せてください。そのアドレ...
---別に第三者の検証とかしなくてもいいと思いますよ。進行役...
---投票開始前に明記していなかった以上、第三者にデータを渡...
---1葉 どちらにも不正票がかなりある以上、この結果を採用...
---とりあえず捨てアドの件は保留しますね。それと結果の採否...
--見事な壁が出来上がってますねェ・・・ -- &new{2014-07-2...
--笑うしかない。手動でこれ可能なのか? -- &new{2014-07-2...
---IP変えながらでも1分1票ペースくらいならいける -- &new{...
---画像から簡単に求めると、CQ側の一番大きな飛躍(21日)は「...
---IP変えなくていいなら10秒1票ペースくらいならわりといけ...
---voteなら5分に1票は不正可能。CQなら15秒ごとにできるな。...
---誤差含め20秒に一回程度を一時間ぶっ続けならだいたいぴっ...
--たぶん人数的には同数くらいっぽいね。議論掲示板内ではS...
---推測でしかないけどCQ支持には不純な動機層が一定数含まれ...
---SMS側はIP重複をカットしてもほとんど変わらないとこ...
---むずかしいのね・・ -- &new{2014-07-23 (水) 01:34:58};
---CQは不正し放題といっても過言じゃないね。IP除去後のグラ...
---そうとも言えん。IP変えてなら2の修正に引っ掛からないし...
---結果2でも、21日の日付が変わった直後に少し急激に(50票...
--->>2葉 投票状況的には前日のCQが発端じゃないかとは思う...
---どっちにも不正票がかなりあるんだよなー。ここから支持比...
---支持比率がどうであったかに関わらず、CQが使い物にならな...
---ではSMSの信任投票だったんでしょうか?今回の投票は。 S...
---結果1見る限り、どちらにも不正があるのは間違いない感じ...
---SMSの信任というより、CQの不信任というほうが近いんじゃ...
---↑3 分かってないなぁ どっちに不正があったかに関わらず...
---CQでダメとなった以上、それより不正し放題なvoteなんての...
---↑↑いや、なんか板の雰囲気がどっちかに確定させようという...
--これは酷い不正だね。1人か2人か知らないけれど、その人...
---まぁ、CQの問題点が明確になったおかげで、よりマシと思わ...
--今のところ「CQでは不正が行われた」また、それにより「CQ...
---いやいや両方ともあてにならないでしょ -- &new{2014-07-...
---#voteはCQ以上に不正が容易なのですから、残る選択肢は...
---「CQでは不正が行われた」という点については自分には確認...
---↑2 投票者の匿名性を保護する時点で、何かしらの不正は発...
---CQよりも不正しやすく発覚しにくいという#voteを使うのは...
---3葉の主張の前提に「IPを含む生ログを公開」って条件が付...
---↑CQで大丈夫という主張ではありません。今回の評価に前提...
---ログ公開はまず容認されないのでは? 過去の議論で投票管...
---↑2 IPを公開したところで、そのIPリストが本物かどうかを...
---↑↑ログの公開(=IPの公開)についてはおそらく容認されな...
---↑の考える前提条件って具体的にどんなの? -- &new{2014-...
---↑ 既に7葉で示していますが? -- &new{2014-07-23 (水) 2...
---確認よ、これ大事。んで【CQが駄目なのは「IPが公開できな...
---表現として微妙な差だと言われるかもしれませんが、【「IP...
---細かいなぁ。うん、でも間違ってないからいいや。検証が必...
---「事後検証が必要なのに事後検証が不可能」っていうのはS...
---↑↑SMSの評価が不可能とした理由ですが、単純に今回の投票...
---↑了解しました。もう少し聞きたかったですけど、やめて欲...
---これはもう進行役の言うとおりでしょう。ログ全公開とかCQ...
---↑前提条件を隠して「CQを使った投票の有効性がほぼ失われ...
-今後の方針ですが下記3つのどれかに方向性を決めたいと思い...
--投票のみの参加者を閉め出す(1)には無条件で反対しておくと...
---(3)にするくらいならいっそ何のルールも定めない方がマ...
---議決中として12日(告知期間+投票期間と同じ期間)告知を出...
--(2)はCQでやるのと大して変わらん。部分的には悪化している...
---2枝に賛同(1)しかないです。(2)と(3)「編集履歴有り...
--(1)以外何も変わらないな・・・このザマなCQの継続使用は...
--(3)で。 -- &new{2014-07-23 (水) 22:04:21};
--(3)がいいと思う。コメ欄のSMS化提案でSMS投票使うのは問題...
---それはどちらも、信頼性に欠ける投票方法を選んで良い理由...
---「コメ欄のSMS化提案でSMS投票使うのは問題ある」禿同。や...
---「コメ欄のSMS化提案時の投票は非SMS認証(編集履歴ありの...
---(2)はSMSより不正がし易くてかつ、SMSと比較しても遥かに...
--(3)かなー -- &new{2014-07-23 (水) 23:07:41};
---ただこれになった場合でもごたごた言ってくる輩は出てくる...
---てか今回のゴタゴタを際限なく繰り返すことになると思われ...
---制限を設けた#voteなんて反発必至よ?参加できる人はSMSな...
--(3)でいいと思うけど、そもそも投票について細かく決めるべ...
--(1)で。(2)は投票を何でやるかによります。現状投票という...
--(1)だな。(2)は他の皆と同じく自分も論外だと思う。この話...
--(1)で。(2)は大反対です。 -- &new{2014-07-24 (木) 08:36...
-どこかのサイトが対応したりしない限りできないけど、一定期...
--IPが動く人にとっちゃガチで難しいぜ -- &new{2014-07-23 ...
--diffのIDよりは変わりにくいのかな。わからんが。いずれに...
---何を根拠にしてるのかわかりかねるけど、voteプラグインは...
--串使われたらvoteだろうが、CQだろうが不正し放題だから反...
-ルールを細かく厳密に決める方がいいだろうというコメントが...
--今回みたいに複重排除&得票数推移のグラフの提出は義務化し...
---↑diffAnalyzerがある以上、SMS認証投票でそんな義務を課す...
---↑に同意。Diff監視は併用できるけど、必要ない可能性...
--非SMS認証(編集履歴ありのみ)って、かなり門戸を狭めるよね...
---告知期間、投票期間の間に履歴を作っておく事を明記してお...
---↑1葉宛 OCN・光回線・E−mobile・携帯電話etc....
---SMSを導入するかどうかの投票をSMSでやったら反対派は投票...
---↑それは欠陥の大きい投票方法を用いる理由にはならない。...
---コメ欄のSMS化にしても、SMSが使える人間全てがコメ欄のSM...
---3葉の例外を認めておくのは反対しないけど、コメ欄SMS化っ...
---まぁ、これで議決をとるのが一番確実だとは思う。SMSが絡...
--SMS認証案も編集履歴ID案も一部投票者を排斥するので結論...
---この位がいなぁ、↓枝の意見とも被るみたいだし。それと(2...
---そうだな。SMSの運用が直接絡む場合を除いてSMS認証に統一...
--SMS認証ができない人、したくない人がある程度存在すること...
--コメ欄までSMS化すると、提案掲示板で「議論板行けっ!...
---なんか議案を勘違いしてないですか^^;?コメント欄のSMS化...
--vote<CQ<SMSじゃないの?有用性は。CQがこの状況になって...
---追伸。よって木主の提案に賛成。基本的にはSMS認証で投票...
---とはいえ他の方法ってのが現状具体的には存在しないからね...
---↑そうだね。少なくとも議論の停滞は消滅するわけだし。 --...
--SMS認証の導入をSMS投票で決める場合、可決のための条件を...
---それなら全会一致ぐらいにしないと。下にも書いたけど、今...
---コメント欄のSMS化が提案された場合ってことですよね?賛...
-SMS容認派(自身はSMS認証済みなのでSMS認証必須ページが増え...
--追記:まあ正直履歴チェックvote掘り起こしてみたけど、SMS...
---俺はSMS派だけれど、余程のことがない限りコメント欄のSMS...
---そのコメ欄が心配なんだが(汗 いっそのこと「SMS認証が必...
---↑2/3がSMS化に賛成なんてそうそうないから杞憂では?(^^) ...
---念には念を入れて。SMS派がSMS必要範囲拡大に反対する必要...
--それに関しては議論あるのみだけれども、SMSが絡まない通常...
---通常議題に関しては事実上、ほぼ確定では? -- &new{2014...
---そうですね。確かに確定事項といえるでしょう。 -- &new{...
--SMS認証済みだけど基本的に反対だよ。「ささいな情報でも皆...
---個別BANの管理って管理人なしでマトモに機能するのかな……...
---↑現状は、動的IPの場合プロバイダ単位で規制されてる模様...
---マジで? -- &new{2014-07-25 (金) 13:24:23};
---規制に巻き込まれてしまった場合に、SMS認証によって投稿...
---↑3 最近、host規制なんかもあるけど運営の姿勢がよく表れ...
-&color(Blue){(A) 通常議題の票決にはSMS認証を使う};
&color(Blue){(B) 但し、コメント欄のs/頁化提案の票決には以...
--SMS認証と同等の信頼性を持つ投票方式があるなら検討する、...
---(B.3)についてはSMS関連の事案をSMS投票で決めるのはどう...
---↑2議論の流れが逆行するわけなので、上の文章で問題ないか...
---別によりベターなのが見つかったらそれを提案→審議→多数決...
---↑可能でしょう。 -- &new{2014-07-26 (土) 05:39:36};
---↑2それは可能。SMS推進派は、議論の停滞を無くしたいわけ...
---なるほど。じゃあいいけどb -- &new{2014-07-26 (土) 10...
--(B.2) 五人組による個別凍結で対処可能か考慮する が理解...
---[[投稿規制フォーム>http://wiki.crystalacg.com/?cmd=bl...
---↑サンクス。すっかり忘れておった。そういや&color(Red){...
---それってID変わる操作したら効かなくね? -- &new{2014-07...
---規制に巻き込まれてしまった場合に、SMS認証によって投稿...
---よーするに荒らし犯と同じプロバイダなら問答無用でBANし...
---↑の言葉借りるなら疚しいことがない人も巻き込まれる可能...
---↑2運営の意思=SMSの推進ってことだと思う。荒らしが減る...
---あえて「五人組」などと書かずに普通に「投稿規制フォーム...
---5人で組んだら誰でも嫌なやつを規制できるってシステムは...
---wikiwiki運営が採用したシステムです。 -- &new{2014-07-...
--(B.1)はどうなんだろ?各板での話し合い→提案板→議論板って...
---逆に言えば、その場の勢いだけでSMS化されたりしないよう...
-蒼龍改2のところみたいに独自の議論板を作るやり方をみんな...
--ああいう方式が定着したら、それはそれで議論板をSMS化する...
---あれは面白いよね、新たな可能性ってやつ?枝主と違う方向...
---とっくの昔に形骸化してるんですが… -- &new{2014-08-01 ...
--私は進めてもいいと思うな。彼等が自治の範囲内でミニ議論...
--自治ができないほど紛糾する議題も存在する以上、議論板は...
---ここは一番民度低いよね。 艦これと何にも関係ない話題で...
-上まとめの五人組を投稿規制フォームに修正した、下記&color...
--全くその通りだと思う。議決なんかその気になればイベント...
---そんなに早く決めたきゃよそで好きにやってくれ、議論板が...
---禿同。こんな大事なことを急いで決めちゃいかん。どうして...
---↑2 ここの廃止に関わる提案は悉く否決されてるのが現実で...
---↑ イベントで忙しくて議論に参加する暇なんてなかったっ...
---頭悪い議論してるなー -- [[アンドリュー]] &new{2014-07-...
--改めて賛同します。ところで、進行役は現在ROMってるだけな...
---言いたいことだけ言って、途中の議論全部無視するんだから...
---ROMってますよー -- [[進行役]] &new{2014-07-29 (火) 16:...
---いや進行しろよ -- &new{2014-07-29 (火) 16:44:33};
---進行役さん、今後の進行計画を提示してくださると幸いです...
---'''「夏イベまでを議論期間とし、夏イベ中は停止、夏イベ...
---それを言わないなら進行役でもなんでもないでしょ。 議論...
---↑罷免しますか? -- &new{2014-07-30 (水) 16:27:29};
---2014-07-24 (木) 04:48:39 の進行役の書き込みの時点で誰...
---そんなとても正気とは思えない時間の書き込みをさかのぼっ...
---時間以前に見逃しようが無いデカい木の書き込みなんだよな...
---↑↑「ずっと言ってる」のに変わらないのは自分で動かないか...
---罷免する必要も理由もないでしょ。自分は現状を確認しただ...
---とりあえず罷免させることで解決を図ろうとするのはいささ...
---罷免とか言ってる1人はスルーでいいでしょ。流石に主張が...
---いやいや、何が不満なのか何度聞いても答えず、具体案を聞...
---■言いたいことだけ言って、途中の議論全部無視 これが不...
---↑だから賛同者が多ければそうなるでしょうし、いなかった...
---議論中止しようよって人が多数議論板にいると思ってるんで...
---↑あぁ引っ掻き回してる自覚あったんですか、最初から解決...
---↑↑それだよな。正直こんな議論もどきに付き合いたくはない...
---↑↑『不平不満は言ってはならぬ、全て従え』なんて言う人が...
---↑言ってもないことを言ったようにするのもいい加減やめて...
---↑他者の意見を押さえつけていることに変わりはないんだが...
---↑2 ここで議論が行われてることが不快だって意見は言った...
---↑↑対案があるのならどんどん発言していいと思いますが?引...
---↑「対案がないなら「発言を」するな」なんてよく言えるな...
---不平不満はOKだが、引っ掻き回すのはNGでしょ。まぁ、今回...
---IDは勝手に変わるから名指しされても知らん。設定とかくだ...
---↑では 2014-07-31 (木) 09:09:16の発言について「あなたは...
---↑断っておくけど、それ俺の話と関係ないからね。あなたが...
---↑ すまんな安価の見間違いだよ。その発言は俺の発言だ。 ...
---↑分かりました。 -- &new{2014-07-31 (木) 10:44:34};
-蒼龍改二んとこはSMS投票使うって話も出てるみたいだね。少...
-議論は不要だやめろっていうと規制ですか? もう議論板の暴...
--変なのが一人暴走してるだけだからへーきへーき -- &new{2...
--貴方は議論板もしくはこの議論が不要と考えている、そこは...
---いずれにしろ、「引っ掻き回す」に齟齬がなければいいね。...
---まぁ、自分も今回は規制するほどの事ではないと思ってます...
---別にコメント欄に正規の手段で投稿してるだけですね。言い...
--違います、不満を「ずっと」言い続けてきた人(たち)が、...
---議論したい人が集まる議論板でそもそも議論が不要な人は反...
---↑自分なら、乗っ取られて困るんなら機会を見て具体的に提...
---ごめんなさい、wiki乗っ取りの意味が良く分かりません。こ...
---管理掲示板にまで出張ってるんやし、今後そうなるかもって...
---↑管理掲示板に行ったのは議論板での発言⇒引っ掻き回すとい...
//---ごめんなさい、木ミスです。 -- &new{2014-07-31 (木) ...
---投票で決めるから暴走できないなんて言うトンチンカンな人...
---↑↑その荒らし宣言を受け止めて「こいつ規制しなきゃ!」っ...
---↑3,↑「思われる」「捉えられる」じゃなくて「あなたが」思...
---↑そう読めるなら読解力不足だったりするので小説なりなん...
---ちょっと語気が荒くなったからって、削除も編集もしてない...
--wikiの乗っ取りとか意味わからん。どう解釈すればそうなる...
---■投票で決めるから暴走できないなんて言うトンチンカンな...
---↑少々被害妄想が過ぎやしませんかね? -- &new{2014-07-3...
---そういうリスクおかしてまで決めなきゃ行けない様な案件な...
---↑一応確認ですが、途中で43c0c24dが引き継いでるんですが...
---意地でも規制したいらしい。もう当初の大義名分すら忘れて...
---↑ 違います、同じ人物だと知りながら規制提案しないほうが...
---議論板の糞コテが好き放題やってるって言ってんの。 反論...
---↑↑↑確認が取れてもないのに規制提案しているあたり説得力...
--夏イベ終わってから議決するのは良いんだけど・・・こういう手...
---どうしてそんな議論は順調みたいな嘘つくのかな。 そもそ...
---そういう事はここのコメントを日付順に並べてから言ってご...
-まぁ殆ど結論はまとまりましたし、夏イベ中は様子見でもいい...
--以前に「議論に進行役が口出しするな」と言う意見が多く出...
---枝に同意 -- &new{2014-07-31 (木) 21:53:51};
---最低限の発言すらしてないんですがそれは・・・ -- &new{...
---進行役は議論に対して過度の干渉をしないほうがいい、とい...
---どうせ何か言い出しても何しても叩くだろうしな。迷惑も意...
---それは分かりますが、極端に発言を噤みすぎではないかとい...
---上のやり取りの投稿規制フォームで規制をちらつかせ、特定...
---規制が云々言われちゃったのは自業自得じゃないですかねぇ...
---『規制するぞ』って脅すのと『規制した方がいいですよね』...
---ここの規制する人は管理板までいって実際にIDまでつけて規...
---↑それを理由に出来るなら、お前さんの言ってる事やってる...
---↑↑すみませんが答えてくれませんか?75b30f21、cf0b3894と...
---×提案 ○一方的な押し付け 自分で話をすり替えるくせに相...
---↑なぜ、あなたが、自分を、省みさせる必要があるんです?...
---こちらの勝手なお願いですから必要性なんてものはないんで...
---非生産的なツリーだな。 -- &new{2014-08-02 (土) 07:47:...
---そいつは正確じゃない。これはクソの成る木だ。 -- &new{...
---伐採、伐採っと。 -- &new{2014-08-02 (土) 13:24:34};
--上のやり取りを完全無視でスルーするような進行役は必要あ...
---正直、進行役なんかより、餓鬼みたいな曖昧な理由で難癖つ...
--せめて「イベ終了後まで議論停止を提案した」のなら「いか...
--木主氏に同意。慎重になる気持ちもわかりますが、もう少し...
---そうだね。 -- &new{2014-08-02 (土) 07:44:45};
-結局、夏イベ中は停止?イベント期間は長期間(20日程度)っぽ...
--議論好きが議案と関係ないとこでお話してるだけだから放っ...
---それが地味に面倒でもあるし、イベ終了まで書き込み不可に...
---進行も様子見発言してたし、特に反対する理由は無いんだけ...
--一時的に凍結するのがいいかも。議論のための議論になって...
-えーと、基本的に[2014-07-28 (月) 00:23:36]のコメントに異...
--なるほど。了解です。 -- [[結構上の方の枝主]] &new{2014-...
-丸ごと削除されていたので2014-08-02 (土) 13:24:35のバック...
--ここにまで荒らしか。。。復元お疲れ様です。 -- &new{201...
-まったく関係ない話題で盛り上がってるところ悪いが、議論す...
--(枝ミスかな?) -- &new{2014-08-03 (日) 12:02:55};
--いきなりどうした?ミス^^;? -- &new{2014-08-03 (日) 20...
--wikiを滅茶苦茶にしている人たちにこれ以上好き勝手するな...
-落ち着いたのかしら?↑木でも書いてる「2014-07-28 (月) 00:...
--過去ログ読んでないの?それとも荒らし目的? -- &new{201...
---「異論はないと(今のところ)思っています」by進行。長期中...
---とりあえず進行の判断を待ちます。現進行を支持してますし...
--全然問題ないですよ。当該ツリーもかなり上にズレて議論し...
---ありがとうございます -- [[木]] &new{2014-08-04 (月) 17...
-「2014-07-28 (月) 00:23:36の提案」ですが、下記の様に少々...
(A1)但しSMS認証と同等の信頼性を持つ投票方式が提案される...
(B)コメント欄のs/頁化提案の票決には以下の制約を設ける
(B1) 提案の執行には議論板での議決を必要とする
(B2) 投稿規制フォームによる個別凍結で対処可能か考慮する
(B3) SMS認証で票決するなら2/3以上の賛成票を要求する -- ...
--何が変わったのか分からないんだけど、どこが変わったの? ...
---B項は変更してないんで大きな変更はないですね。細則の一...
---いやー、意見を求める目的だったようだから、文章を並べ替...
---続きはまだありますよ。今は具体的に変更を加えたA項だけ...
--論点がずれるのは勘弁して頂きたいので、まずA項だけ見解/...
---「通常の」部分を削る/削らないは重箱の隅だから定義づけ...
---「通常の」が意味する所は「B項以外の」って事だろう。A1...
---A1って当たり前の話だから、特に特記しなくてもいいと思う...
---[1] SMS認証は一部参加者を排斥するのでs/頁化をSMS認証で...
---「通常の」を削除した点にも、もっとツッコミを下さい。1...
---どっちでも良いけど「通常」を省略するなら「(票決が必要...
---↑そうですね。 -- &new{2014-08-06 (水) 03:35:33};
--B1とB2について。「手順と管轄」と「恒久S/頁化と一時的な...
--B2について。制約を付ける事に反対するつもりもないのです...
---想定している議案対象なら当然どちらも。少なくともs/頁化...
---↑葉殿、誤解されたくないので立場を明確にしますが、SMS認...
---因みに「SMS認証済みだけど基本的に反対だよ。「ささいな...
---改めて読み直したのですが、免責して欲しいとは言ってませ...
---どんな風に不完全? 2/3が数値として妥当でないというこ...
--「手順と管轄」の確認をお願いしたいです。手順としてあり...
-[[SMSに関する運営からの回答>練習ページ/10#smsQ]] これま...
//相談の上、荒らしの木を削除しました。
-夏イベント期に入ったので、4月と7月にちょこちょこ議題に...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--ここ、通称隔離板だな -- &new{2014-09-09 (火) 08:35:35};
---新木にするつもりが枝にしちったw -- &new{2014-09-09 (...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--(2)って意味なくない? -- &new{2014-08-08 (金) 03:53:29};
---投票方式において議論が進んだことにより、SMS投票が蒼龍...
--確かに議決適用時期のルールはもっとシンプルでも良さそう...
-うーん、新しい提案したくてここに来たものの提案に対するス...
--ん? 新しい提案なら提案掲示板が先ですけれど、議論板の...
--何か新しいことを提案する際は[[&color(orange){%%%提案意...
-ところで「(B.1) 提案の執行には議論板での議決を必要とする...
--自治の侵害を言い出すなら、議論板で議論するのやめてほし...
---それは議論板の自治だから、言う意味がないかな。あくまで...
---枝主は例の「引っ掻き回す」ことを目的にしてる荒らしです...
-とりあえず、夏イベントを境に議論参加者が激減してるので、...
--いらん -- &new{2014-09-02 (火) 14:43:30};
--どうでもいいが下らない議論や論厨で決めた事柄でWIKI...
-2つ上のツリーに特に反対がなかったので議決案に入れ込みま...
--実質的に(B1)に関しては議論板に提案が来た時点で個別凍結...
--了解です。特に異議はありません。 -- &new{2014-09-02 (...
-&color(red){議決期間に入りました};&br;もし議決に至った経...
-そういえば進行役の人っていなくなったコテハンの人達に捨て...
--さっぱり・・・ -- [[進行役]] &new{2014-09-05 (金) 17:46...
-どうでもいいがくだらない議論や論厨で決めた俺ルールでWI...
--そうならないようにここに隔離してるんですよ。 もう必要...
-議決には反対。現時点で議論掲示板は多くの人から嫌われてい...
--せっかく放置状態になってるんだから火種投げ込むなよと思...
--論理的な理由になっていない。現状、不正が横行する外部サ...
--投票は、有望な代替案が出るまでSMSで。但し艦娘コメ欄のSM...
--ちょっと意味不明。目的があっての反対じゃなくて、反対す...
--ガチガチに明文化するってほどでと無いですよ。今後の 投票...
---そうですね。議論が一回瓦解したあと、再会された際には議...
-議決期間はもう少し短めでも良かったかもね。散々議論した上...
--纏まってなどいませんよ。結果議決された内容などまるで無...
--↑普通に議決でいいと思うけど?少なくとも、夏イベント前ま...
---共通認識って言葉を軽々しく使わないで欲しいねえ。少なか...
---民主主義ですから。それに、反対派は少数であること、多く...
---横からすまんが、議論や投票が嫌だって言ってるのに、代案...
---↑そのような方の意見も含めて民主主義じゃないかなぁと思...
---別に議決に反対したいわけじゃない。 延々と議論が続くよ...
---↑なるほど。俺も現行制度(各自が臨機応変に対応する)だ...
---↑↑は例の引っ掻き回す人ですよ -- &new{2014-09-09 (火) ...
---↑とか言いつつ枝に関係なく個人攻撃しかしないんだから困...
---どう困ってるんですか? -- &new{2014-09-10 (水) 01:13:...
---まぁまぁ、そう熱くならずに双方落ち着いてください^^; --...
---亀レスだけど、民主主義を否定してるわけじゃないよ。ただ...
---「捻じ伏せた」なんて言葉も軽々しく使わないほうがいいの...
---↑それは言えますね。↑2はただの揚足取りだと思います。 --...
--議決が終われば、後は投票無効とかが出にくくなるので、提...
---反対派は声が大きいのが常なので、投票で実際の割合を把握...
--ようやく、か。 艦娘ページとかでもめた時にコメント欄荒...
--荒らしに関してはこないだ大きく前進したけど、議論が紛糾...
-&color(red){''【決定事項】''};かつ&color(red){''【有効】...
-次の議題は、「分科甲:決選投票を行うべきか」と「分科乙:...
--せっかくだからSMS投票使ってもいいのかもしれないですけど...
-&size(18){分科甲:&color(black,aquamarine){''決選投票を...
--支持します。 -- &new{2014-09-16 (火) 18:16:10};
-- (5) のみ不支持で。「努力した」「努力が足りない」で揉...
---確かに基準が曖昧だという指摘はもっともだと思う。過去ロ...
---斜線入れました -- [[進行役]] &new{2014-09-19 (金) 09:2...
-&size(18){分科乙:&color(black,aquamarine){''投票・議論...
--「議決された議論と平行して行われている議論においては、...
---その時の進行役の技量にもよるが、進行役は議論が並行して...
---並行というのは同じ議論内のことじゃなくて、別議論の話な...
---↑なるほど、その場合は確かに問題になりますね。では「議...
---追記しました。 -- [[進行役]] &new{2014-09-21 (日) 09:1...
-&color(red){議決期間に入りました}; -- [[進行役]] &new{20...
-書いてて思ったんですが「議論掲示板内では全ての決定を即時...
--最近はいないようですが、ここでの決定が本wiki全体に対す...
---結果的にすべてに影響でるでしょうが。 議論の有志()でル...
---↑こっちに議題を持ってくる前に提案板で却下されるでしょ...
---有志()がいれば簡単だよ。 何人かで議論してるように装...
---↑妄想乙 -- &new{2014-09-29 (月) 14:14:22};
---妄想? 好き放題乗っ取れる可能性があるだけで十分怖いっ...
---↑提案板で決定するのと同程度の危険はあるでしょうね。そ...
---暴走したときに議論板でルールに則って決定したっていう大...
---暴走したときに大義名分を与えるという点では議論板も提案...
---投票のルールを決める側が好きなように誘導できるって話で...
---自治ルールなんだから多数の利用者に支持されたものになる...
---一応補足ですが↑↑はいつもの「引っ掻き回す」人ですよ。 -...
---↑ご忠告感謝します。いつもの、正論のつもりらしいけど穴...
---、wiki利用者全員がここを見てるならね。 よくわからんけ...
---投票分 → 投票文ね。 -- &new{2014-10-02 (木) 09:39:3...
---wiki利用者全員にここを見る義務はありませんが、いつでも...
--上に同じく、意図的な扇動や誤解を防ぐためにも、現状表記...
--では、取り下げます -- [[進行役]] &new{2014-09-22 (月) 0...
-うち、この議決が終わって使用上の注意にルールを反映させた...
--長い間、お疲れ様でした。 CubeQueryの信頼性が瓦解した状...
---ありがとうございます〜。晴れて役職から解き放たれました...
--他に決めることってあるの?^^; -- &new{2014-09-27 (土) ...
---[[議題一時お預かり>議論掲示板/議論のルール制定/議題一...
---枝主じゃないけど、議論の進行を円滑にするための事柄はも...
---「議論の進行を円滑にするため」とはずれるけど、一時お預...
-反映させました。&br;最初は注意点で統一させようかと思った...
--お疲れ様でした! まさか、進行役さんは艦これも引退する...
--お疲れ様でした -- &new{2014-10-01 (水) 09:21:25};
--乙です。今までありがとうございました。また議論が再開し...
-進行役が降りるのは仕方がないことだとしても、ここで一時的...
--議論にほとんど参加していないため客観論ですが、投票無効...
-二週間たったしそろそろ始末してください -- &new{2014-10-...
--言い出しっぺの法則 -- &new{2014-10-16 (木) 23:30:48};
---移動した -- &new{2014-10-17 (金) 00:45:19};
ページ名: