艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
烈風(六〇一空) をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.110|
|&attachref(装備カード一覧/weapon110.png);|>|烈風(六〇一...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+11|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避|+2|
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年「11月作戦」「12月作戦」ラン...
|>|>|>|>|LEFT:「零戦」の後継機として開発された最新鋭艦上...
*ゲームにおいて [#about]
-2015年7月現在、一般に入手可能な艦戦としては最高の艦戦。
-[[雲龍改]]が必要な出撃任務を終了すると出現する機種転換任...
--貴重な烈風を2つも廃棄するので、配置、配備ミス、妖怪「任...
---''誤って烈風&color(Red){改};を破棄しないよう注意された...
装備ロックするなりして保護しよう。&color(Silver){それでも...
---''&color(Red){ただし機種転換前の零戦52型丙(六〇一空)を...
---ロック済みの装備が機種転換できないのは''仕様''である。
-性能は烈風の完全上位互換。比較すると、対空+1 命中+1 回避...
--烈風や[[烈風改]]との制空値差は±1〜7となる。これや烈風改...
---[[加賀改]]の46機スロットに搭載した時の制空値は、[[烈風...
-入手に烈風を2つ消費するが、性能は烈風以上なので、数に余...
--所持している烈風や[[紫電改二]]の数が十分でなく、[[零式...
--雲龍改自体はLv50改造のうえ[[改装設計図>改造#blueprint]]...
-他の機種転換任務で貰える[[天山一二型(友永隊)]]や[[彗星(...
--その後入手機会は増えたが、通常の入手手段はなく量産不能...
-[[試製41cm三連装砲]]に次ぐ☆4かつSSホロ背景装備。
--地味に背景は震電改や烈風改より上。%%やはり実装時期の問...
&br;
-2014年11月作戦で最上級ランカー(1〜5位)に1個配布。ランカ...
--当時が当時なのでもう忘れている人が大勢だろうが。
--一度イベント限定入手で後で1回だけ配られた装備としては13...
---[[雲龍]]が6-3で常時実装となったため全提督が1個入手可能...
-2014年12月作戦では1〜20位報酬として配布された
-2015年冬イベント[[迎撃!トラック泊地強襲]]にてE-1を''甲...
*小ネタ[#trivia]
-「もしマリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が無事再建され、その...
--史実では台湾沖航空戦、レイテ沖海戦での損耗や信濃、雲龍...
-仮に元ネタがあるなら、第601航空隊麾下で敗戦まで防空活動...
--戦闘第310飛行隊は進化元の[[零式艦戦52型]]を使ってた部隊...
--香取さんは飛行学生卒業から僅か9ヶ月で初陣のマリアナ沖海...
第一次攻撃隊で[[爆装した零戦21型>零式艦戦62型(爆戦)]]を護...
台湾沖航空戦、レイテ沖海戦では第634航空隊分隊長で参戦、11...
実戦経験が1年も満たぬ若年なのに((海兵70期の彼より先輩の兵...
戦後は海上自衛隊に入り、第4航空群司令等を歴任し呉地方総監...
--岩井さんは零戦の初陣に参加した日中戦争以来の古株。[[瑞...
--白浜さんは太平洋戦争開戦時以来の熟練搭乗員((但し[[零式...
レイテ沖海戦では第653航空隊航空隊で参加、工場へ飛行機を受...
--艦隊航空隊ならば、[[烈風]]装備の前に[[紫電改二]]を装備...
---艦これのコンセプトの1つに「史実をモチーフにしながら、...
元となった機体(紫電改)に多少の活躍があった紫電改二よりも...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.110|
|&attachref(装備カード一覧/weapon110.png);|>|烈風(六〇一...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+11|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避|+2|
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年「11月作戦」「12月作戦」ラン...
|>|>|>|>|LEFT:「零戦」の後継機として開発された最新鋭艦上...
*ゲームにおいて [#about]
-2015年7月現在、一般に入手可能な艦戦としては最高の艦戦。
-[[雲龍改]]が必要な出撃任務を終了すると出現する機種転換任...
--貴重な烈風を2つも廃棄するので、配置、配備ミス、妖怪「任...
---''誤って烈風&color(Red){改};を破棄しないよう注意された...
装備ロックするなりして保護しよう。&color(Silver){それでも...
---''&color(Red){ただし機種転換前の零戦52型丙(六〇一空)を...
---ロック済みの装備が機種転換できないのは''仕様''である。
-性能は烈風の完全上位互換。比較すると、対空+1 命中+1 回避...
--烈風や[[烈風改]]との制空値差は±1〜7となる。これや烈風改...
---[[加賀改]]の46機スロットに搭載した時の制空値は、[[烈風...
-入手に烈風を2つ消費するが、性能は烈風以上なので、数に余...
--所持している烈風や[[紫電改二]]の数が十分でなく、[[零式...
--雲龍改自体はLv50改造のうえ[[改装設計図>改造#blueprint]]...
-他の機種転換任務で貰える[[天山一二型(友永隊)]]や[[彗星(...
--その後入手機会は増えたが、通常の入手手段はなく量産不能...
-[[試製41cm三連装砲]]に次ぐ☆4かつSSホロ背景装備。
--地味に背景は震電改や烈風改より上。%%やはり実装時期の問...
&br;
-2014年11月作戦で最上級ランカー(1〜5位)に1個配布。ランカ...
--当時が当時なのでもう忘れている人が大勢だろうが。
--一度イベント限定入手で後で1回だけ配られた装備としては13...
---[[雲龍]]が6-3で常時実装となったため全提督が1個入手可能...
-2014年12月作戦では1〜20位報酬として配布された
-2015年冬イベント[[迎撃!トラック泊地強襲]]にてE-1を''甲...
*小ネタ[#trivia]
-「もしマリアナ沖海戦で壊滅した一航戦が無事再建され、その...
--史実では台湾沖航空戦、レイテ沖海戦での損耗や信濃、雲龍...
-仮に元ネタがあるなら、第601航空隊麾下で敗戦まで防空活動...
--戦闘第310飛行隊は進化元の[[零式艦戦52型]]を使ってた部隊...
--香取さんは飛行学生卒業から僅か9ヶ月で初陣のマリアナ沖海...
第一次攻撃隊で[[爆装した零戦21型>零式艦戦62型(爆戦)]]を護...
台湾沖航空戦、レイテ沖海戦では第634航空隊分隊長で参戦、11...
実戦経験が1年も満たぬ若年なのに((海兵70期の彼より先輩の兵...
戦後は海上自衛隊に入り、第4航空群司令等を歴任し呉地方総監...
--岩井さんは零戦の初陣に参加した日中戦争以来の古株。[[瑞...
--白浜さんは太平洋戦争開戦時以来の熟練搭乗員((但し[[零式...
レイテ沖海戦では第653航空隊航空隊で参加、工場へ飛行機を受...
--艦隊航空隊ならば、[[烈風]]装備の前に[[紫電改二]]を装備...
---艦これのコンセプトの1つに「史実をモチーフにしながら、...
元となった機体(紫電改)に多少の活躍があった紫電改二よりも...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: