艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
彗星(江草隊) をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.100|
|&attachref(./2014y07m18d_180532333.png,nolink);|>|彗星(...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+13|~対空|+1|
|~|~対潜|+5|~索敵|+4|
|~|~命中|+4|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;機種転換任務で1つのみ所持可能。&br...
|>|>|>|>|LEFT:「九九艦爆」の後継機として開発された高速艦...
*ゲームにおいて [#about]
-機種転換任務をこなすと、[[九九式艦爆(江草隊)]]と入れ替わ...
--機種転換任務自体は二航戦の5-2任務クリアで出現する。(な...
---当たり前だが九九式艦爆(江草隊)を複数用意しても変化する...
---ちなみに機種転換任務には[[飛龍改二]]が必須であり、[[蒼...
-爆装+13と現状最強の艦爆となり、砲撃戦威力は[[天山一二型(...
--上位攻撃(爆撃)機の性能比較。&color(Red){赤};が艦爆最高...
--砲撃戦威力に1の幅があるのは、空母の装備込み合計火力が奇...
|装備名|雷装|爆装|対空|対潜|索敵|命中|砲撃戦威力|備考|h
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(江草隊)]]|-|&color(red){+13};|+1|+5...
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(六〇一空)]]|-|+11|-|+4|+1|+1|21||
|BGCOLOR(#9cf):[[天山一二型(友永隊)]]|&color(Blue){+14};|...
|BGCOLOR(#fcc):[[九九式艦爆(江草隊)]]|-|+10|-|+5|+3|+4|19...
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星一二型甲]]|-|+10|-|+3|+1|-|19.5(19〜...
|BGCOLOR(#9cf):[[流星改]]|+13|-|-|+3|+2|-|19.5(19〜20)|触...
--艦爆と艦攻の違いがやっと明確になったというわけでもある...
---しかしこの装備以外はやはり触接も可能な[[艦攻>流星改]]...
-ちなみに対空+1なので一応制空値持ち。ただし1~6とおまけで...
-なお命中+4がついているが、触接自体艦爆は行わないので誤認...
--何気に命中+4は艦載機の中では一番高い。
-[[震電改]]、[[天山一二型(友永隊)]]に次ぐ3つ目の★5装備。...
--''当たり前だが二度と入手できない可能性も高いため&color(...
---特に天山一二型(友永隊)とは違い、''表示場所が九七式艦攻...
---装備破棄する前に必ず指さし確認すること。破棄してから気...
--ただし、轟沈によるロストの危険は依然存在する。性能上、...
主力空母娘に加えてこれまで失ったら立ち直れなくなること請...
*小ネタ [#trivia]
-「江草少佐がミッドウェー以降も空母航空隊に所属し続け、彼...
部隊については[[九九式艦爆(江草隊)]]を参照。
--友永大尉と違い江草少佐は彗星制式採用の昭和18年(1943年...
-ミッドウェー前までは江草少佐は十三試艦爆(のちの[[彗星]]...
-ミッドウェー海戦後、江草少佐は第五二一航空隊(基地航空隊...
また、江草自身が改良と実用実験に心血を注いだ陸上双発爆撃...
--1944年6月15日、サイパン島西沖に集結する総計133隻の米艦...
敵の警戒の隙を突き、敵の防空圏をも突破して、遂に鵬部隊は...
米艦隊群の高性能レーダーによる捕捉とVT信管による熾烈な対...
-なぜか[[九九式艦爆(江草隊)]]から妖精が変わってしまう(友...
また、友永隊や熟練機と違い青いオーラも出ていない。%%-&col...
--ただこの青いオーラは1年ほど経過したが、一部装備にあった...
-2015年5月、1989年発行の上原光晴著「艦爆隊長 江草隆繁」...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.100|
|&attachref(./2014y07m18d_180532333.png,nolink);|>|彗星(...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装|+13|~対空|+1|
|~|~対潜|+5|~索敵|+4|
|~|~命中|+4|~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;機種転換任務で1つのみ所持可能。&br...
|>|>|>|>|LEFT:「九九艦爆」の後継機として開発された高速艦...
*ゲームにおいて [#about]
-機種転換任務をこなすと、[[九九式艦爆(江草隊)]]と入れ替わ...
--機種転換任務自体は二航戦の5-2任務クリアで出現する。(な...
---当たり前だが九九式艦爆(江草隊)を複数用意しても変化する...
---ちなみに機種転換任務には[[飛龍改二]]が必須であり、[[蒼...
-爆装+13と現状最強の艦爆となり、砲撃戦威力は[[天山一二型(...
--上位攻撃(爆撃)機の性能比較。&color(Red){赤};が艦爆最高...
--砲撃戦威力に1の幅があるのは、空母の装備込み合計火力が奇...
|装備名|雷装|爆装|対空|対潜|索敵|命中|砲撃戦威力|備考|h
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(江草隊)]]|-|&color(red){+13};|+1|+5...
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星(六〇一空)]]|-|+11|-|+4|+1|+1|21||
|BGCOLOR(#9cf):[[天山一二型(友永隊)]]|&color(Blue){+14};|...
|BGCOLOR(#fcc):[[九九式艦爆(江草隊)]]|-|+10|-|+5|+3|+4|19...
|BGCOLOR(#fcc):[[彗星一二型甲]]|-|+10|-|+3|+1|-|19.5(19〜...
|BGCOLOR(#9cf):[[流星改]]|+13|-|-|+3|+2|-|19.5(19〜20)|触...
--艦爆と艦攻の違いがやっと明確になったというわけでもある...
---しかしこの装備以外はやはり触接も可能な[[艦攻>流星改]]...
-ちなみに対空+1なので一応制空値持ち。ただし1~6とおまけで...
-なお命中+4がついているが、触接自体艦爆は行わないので誤認...
--何気に命中+4は艦載機の中では一番高い。
-[[震電改]]、[[天山一二型(友永隊)]]に次ぐ3つ目の★5装備。...
--''当たり前だが二度と入手できない可能性も高いため&color(...
---特に天山一二型(友永隊)とは違い、''表示場所が九七式艦攻...
---装備破棄する前に必ず指さし確認すること。破棄してから気...
--ただし、轟沈によるロストの危険は依然存在する。性能上、...
主力空母娘に加えてこれまで失ったら立ち直れなくなること請...
*小ネタ [#trivia]
-「江草少佐がミッドウェー以降も空母航空隊に所属し続け、彼...
部隊については[[九九式艦爆(江草隊)]]を参照。
--友永大尉と違い江草少佐は彗星制式採用の昭和18年(1943年...
-ミッドウェー前までは江草少佐は十三試艦爆(のちの[[彗星]]...
-ミッドウェー海戦後、江草少佐は第五二一航空隊(基地航空隊...
また、江草自身が改良と実用実験に心血を注いだ陸上双発爆撃...
--1944年6月15日、サイパン島西沖に集結する総計133隻の米艦...
敵の警戒の隙を突き、敵の防空圏をも突破して、遂に鵬部隊は...
米艦隊群の高性能レーダーによる捕捉とVT信管による熾烈な対...
-なぜか[[九九式艦爆(江草隊)]]から妖精が変わってしまう(友...
また、友永隊や熟練機と違い青いオーラも出ていない。%%-&col...
--ただこの青いオーラは1年ほど経過したが、一部装備にあった...
-2015年5月、1989年発行の上原光晴著「艦爆隊長 江草隆繁」...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: