|
西方海域
Last-modified: 2015-07-25 (土) 18:31:58
2013/08/26メンテナンスでの敵艦隊配置変更対応のため、敵編成表を新しくしました。
以前の編成は、情報倉庫のページに移動しました。
本海域の特徴
- 2013/06/05に4-1,4-2、06/26に4-3、07/17に4-4が海域実装されました。
- 当海域は2-4をクリアすると、北方海域と同時に出撃可能になります。
- ただし南方海域に出撃するには北方、西方の両海域をクリアする必要があります。
- 相対的な難易度でいえば、“北方よりは若干楽”といえます。
- 北方海域が難しいと感じるなら、本海域を先にクリアしながら錬度を上げていくのも一考です。
- その一方で、カスガダマ沖海戦(4-4)は通常海域初のゲージ付きであり、「鬼、姫」級のボスが登場し、一回ボス艦隊に勝利しただけでは攻略できない仕様になっています。
- 人によっては4-4のラストのヨ級flagshipで手詰まる人も多く、3-4のほうが楽と思う人もいると思います。
- その姫(鬼)=装甲空母姫ですがのちに13秋イベE3、15春イベE2ボス旗艦としても登場しています。そのため、イベ中ボス戦並とも言えます。
- ここからは今までの応用編です。自分に見合ったスタイルを探りつつ、試行を重ねながら進んでいくことをお勧めします。
- 敵艦隊の錬度が目に見えて上がっています。ある程度のレベル・装備は確保しておきましょう。
- また羅針盤の決定に艦隊の編成内容が大きく絡むようにもなってきます。
どうしてもボスに到達しないなら、一度編成を見直してみましょう。
- 本海域は敵艦隊の錬度は程々ですが、羅針盤の条件がかなり複雑に設定されています。
- また道中で潜水艦の出没ポイントが必ず存在します。対策を忘れずに!→FAQ
- 北方と同様に、こちらも資源やアイテム、ドロップする艦娘が今まで以上に豊富になります。
- 北方海域に比べて周回は楽なので、余裕があれば周回してみるのも良いでしょう。
- 2015/06/12のアップデートで4-5が実装され、x-4まで実装済みの海域ではついにEOが全海域に登場することになった。
- 出現条件が5-1クリアと、西方海域制覇だけでは挑戦できず、前述通り3-4をクリアしたうえで5-1をクリアする必要がある。
- この点は既存のEO海域としては特殊な出現方法となった。
- 3-5、5-5とは対照的に道中は比較的突破しやすく、ボスが手ごわいマップです。また西方海域で唯一ボス戦までの完全ルート固定が可能です。
- ボスが港湾棲姫なので、三式弾やWG42等の対基地兵器をお忘れずに。
- ボス最終形態は難易度が一気に跳ね上がりイベント海域最深部並みになるため、5-5同様挑戦する場合は万全の準備を整えることをオススメします。
ジャム島攻略作戦
難度 | ☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | ジャム島攻略作戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 西方作戦の第一弾として、ジャム島攻略作戦を展開せよ!(対潜警戒を厳とせよ) |
---|
主な出現アイテム | 燃料 |
---|
海域EXP | 310 |
---|
備考 | ボス戦闘BGM変化「索敵機、発艦始め!」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
分岐点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | ランダム | E | B | C | ランダム | D | E | F | 駆逐艦が2隻以上の艦隊はF 駆逐艦0〜1隻の艦隊はランダム | H | F | G | ランダム | I | G | D | ランダム | I |
|
※2014/03/28時点の制空値データを使用
+
| | ドロップ
|
ドロップ
最新情報は出撃ドロップ4-1を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 |
---|
4-1 ジャム島 攻略作戦 | A 最初左 | 吹雪 叢雲 綾波 敷波 文月 暁 響 雷 電 時雨 朝潮 大潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | B 左2 潜水艦 | 吹雪 叢雲 綾波 敷波 文月 暁 響 雷 電 時雨 朝潮 荒潮 大潮 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 利根 | 千歳 千代田 | 蒼龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | C 左上 | 吹雪 叢雲 磯波 綾波 敷波 暁 響 雷 電 時雨 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 龍田 多摩 木曾 名取 由良 川内 神通 那珂 鬼怒 | 最上 加古 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | D ボス | 雪風 島風 弥生 夕雲 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈 夕張 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田
| 赤城 加賀 蒼龍 飛龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | 伊168 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | E 最初 左下 | 吹雪 初雪 叢雲 綾波 敷波 暁 響 雷 電 時雨 朝潮 大潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 利根 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | G ボス右 | 吹雪 叢雲 綾波 敷波 文月 暁 響 電 時雨 朝潮 大潮 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 川内 神通 那珂 鬼怒 阿武隈 | 那智 足柄 羽黒 摩耶 鳥海 利根 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 龍驤 隼鷹 | | 陸奥 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | H 右下 | 吹雪 白雪 叢雲 敷波 暁 雷 電 大潮 荒潮 陽炎 不知火 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 加古 妙高 那智 羽黒 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | I 中央下 | 吹雪 叢雲 磯波 綾波 文月 暁 響 雷 電 時雨 朝潮 大潮 荒潮 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 鬼怒 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 愛宕 高雄 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 飛龍 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
この海域について
- 敵の潜水艦艦隊の居る海域である。
- 道中のB・G・Hマスで潜水艦(3〜5隻)を含む敵艦隊が出現する。敵潜水艦隊と遭遇しないルートもある。
- 対潜能力のある艦種(駆逐/軽巡/雷巡)や、装備によって対潜攻撃可能になる艦種(航巡/航戦/軽母/水母/揚陸)を編成に加えて倒すか、それらを外して完全に無視するか決めると良い。
- 比較的に敵艦隊は弱めなので、定期任務の「敵潜水艦を制圧せよ!」「海上護衛戦」の潜水艦狩りにやや向く。「鎮守府近海(1-5)」なども潜水艦狩りに適しているのでお好みで。
- 戦闘は全2〜3戦となる。対潜水艦戦は0〜1戦となる。
- ボスルートとしては「A→B→D」か「E→(F)→G→D」の二通り。
- 羅針盤の制御方法は、駆逐艦2隻以上を含む編成とすることで、ボスルートへやや行き易くなる。
- 周回での潜水艦狩りの場合は、駆逐艦1隻以下にしないと、潜水艦マスへ行くルートが減ってしまう点は注意。
- 一見するとAルートが楽そうだが、Eルートでは『駆逐*2+羅針盤に勝つ』さえすれば、途中で燃料を多めに拾って帰ることが出来る。
- 駆逐艦抜きでもボス到達は可能である。
- 低レベルの対潜艦を連れて行っても高確率で2〜3戦できる上に海域経験値も高いので、疲労度効率重視であれば「キス島沖(3-2)」以上にレベリングがしやすい。
- 但し本海域から「戦艦タ級」が出現するようになる。ボスから逸れた場合は終点の(C,I)で戦艦2隻を相手にする事になり、一方ボス戦(D)では重巡flagship+(本海域で唯一の)航空部隊が待ち構えている。艦隊構成や進撃・撤退の判断は慎重に。
- 海域全体で正規空母「蒼龍」のドロップが見込める。
- また金剛型戦艦が4隻とも海域全体でドロップする。まだ「第4艦隊」が解放されていない場合は、ここを周回するといいだろう。
- ボスマスでは「鬼怒」「阿武隈」「夕張」のレア軽巡のドロップが見込める。
|
カレー洋制圧戦
難度 | ☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | カレー洋制圧戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | カレー洋の制圧作戦を行う。採掘地域を確保しつつ、カレー半島水域の敵艦隊を無力化せよ! |
---|
主な出現アイテム | 鋼材 |
---|
海域EXP | 320 |
---|
備考 | ボス戦闘BGM変化「索敵機、発艦始め!」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | ランダム | F | A | B | 駆逐2隻以上でE確定 それ以外はランダム | E | C | D | ランダム | H | F | E | ランダム | G | H | D | ランダム | I |
|
+
| | ドロップ
|
最新情報は出撃ドロップ4-2を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 4-2 カレー洋 制圧戦 | A 最初 北西1 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 睦月 如月 暁 五月雨 涼風 不知火 黒潮 夕雲 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | C 潜水艦 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 如月 暁 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 名取 由良 川内 神通 那珂 | 古鷹 青葉 那智 足柄 羽黒 摩耶 筑摩 | | 加賀 蒼龍 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 | D ボス | 雪風 島風 夕雲 弥生 浦風 | 大井 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈 夕張 | 最上 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田
| 赤城 加賀 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 瑞鳳 | 伊168 伊58 | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | F 最初 南西 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 綾波 敷波 睦月 如月 暁 響 雷 電 白露 村雨 夕立 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | H 南西 空母 | 吹雪 白雪 初雪 深雪 磯波 睦月 如月 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | I 南西4 補給船 | 吹雪 白雪 深雪 磯波 睦月 如月 暁 五月雨 涼風 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 加賀 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
- ボスへのルートは大まかに分けて3種類。AからB(渦潮)→Cを経由する北ルート、Aから鋼材Eを拾ってHに突入する中央ルート、Fから鋼材(EorG)を拾ってHに突入する南ルート。
どのルートでもボス到達率はあまり高くないが、羅針盤との戦いも少なめ。
- 北ルートは渦潮が辛いが、羅針盤次第で多少楽にボスに到達可能。
- だが、外れるとHに合流してしまう。その場合、道中3戦+渦潮で燃料が枯渇寸前になってしまい、たとえボスにたどり着けたとしても辛くなる。
- このルートは駆逐艦2隻で回避可能。ルート固定しない場合は電探装備を忘れずに。
- 中央と南ルートの違いは、一戦目が潜水艦隊(南)か否かと、拾える鋼材の量程度である。但し確実にHで制空能力の高い艦隊とぶつかるため、楽とは言い難い。
- ボスには戦艦ル級flagship&空母ヲ級elite/flagshipと、かなり硬めの編成が来る。
- とはいえHマス対策で上位艦戦を乗せておけば、制空権は安定するためあまり苦労はしないだろう。
- ボス前で羅針盤が狂いやすいので、運悪く何度も試行していると資材がごそっと減ることも……。
- 最終的にボスから逸れてIに行った場合、輸送ワ級がいるので輸送艦狩りも可能。ただ前哨戦の厳しさを考えるとあまり効率は良くないので、おまけ程度に。
- 海域全体では加賀のドロップが見込める。
- ボスドロップで夕雲と瑞鳳が狙える。ドロップ海域が増えた浦風もここで狙える。
- オリョクル(2-3)と同じ意味でカレクルといわれる潜水艦隊での周回もよく行われる。
- 渦潮ルート以外は鋼材が手に入るためキスクル(3-2)と同じ感じになる。
- ボス到着率が高いので、主に東方任務、ハズレ用に補給任務、その他ウイークリー任務をこなすことも可能。
- ただし道中には軽巡flagshipも出現し、複縦陣や輪形陣だと被害が大きい。開幕雷撃で沈めてくれることを祈ろう。
- なお潜水艦隊だとルート固定はできず、運が悪いと渦潮踏まされたうえ、補給マス行きということもしばしばあるのであしからず。
- 適当に拾った駆逐艦2隻を随伴させることで渦潮を回避することも可能だが、その場合駆逐艦が轟沈する可能性も高いので自己責任で。
- ボスで浦風などのドロップを狙いたい場合は、随伴させる駆逐艦を1-1キラ付けなどで中破状態にし、1戦目で大破させ、2戦目で轟沈させることで、ボス戦は潜水艦4隻のみとなるため(被害さえ出なければ)A~S勝利を取ることも可能。非常にブラックなやり方ではあるが。
|
+
| | 任務関連について
|
航空戦艦(伊勢改・日向改・扶桑改・山城改)の内二隻と、航空巡洋艦(最上改・三隈改・鈴谷改・熊野改・利根改二・筑摩改二)の内二隻の計四隻を必要とする。
- 四隻以外に二隻を加えても良いので、出来れば正規空母を連れて航空優勢以上を保持しておきたい。火力については航戦に41cm連装砲以上を装備させておけば問題ないだろう。無くても近代化改修さえしっかりしておけば充分な火力はある。
むしろ注意すべきは航空戦力の面であり、羅針盤でHに向かった場合には相当の対空値が必要となる。出来れば烈風を最大数のスロットに積んだ正規空母が欲しい。
- 駆逐艦二隻による羅針盤制御が出来ないため、スタート時からが羅針盤が荒ぶる。
とはいえ、航路自体はさして複雑でもなく、元からボス前で羅針盤が外れやすい海域なので、気にし過ぎることは無い。渦潮が気になるなら、航戦や航巡に電探を乗せておけばいいだろう。
- 報酬自体は【給糧艦「間宮」(いわゆる間宮券)×1】なので、焦らずのんびり構えるのが一番だろう。
- 長門・陸奥・扶桑・山城の4隻+αでボス勝利Sを2回行うと達成。自由枠は2隻だが、うち1隻は敵弾着阻止&味方弾着可能にするための空母1択だろう。よって実質1隻のみ自由枠。潜水マスでも安定して勝利したいなら、雷巡あたり、制空権やT不利回避やボーキが気になるなら空母を組み込むといいだろう。
- ボスS勝利もこちらに戦艦(航空戦艦)4隻もいるため、弾着さえできれば容易。むしろ敵は羅針盤。ボス前までは勝手に到着できるが、そこから補給マスに流されるかボスに行くかは運勝負。羅針盤の機嫌が悪いと、延々とボスに到達せずに燃料と弾薬がモリモリ減るので、ある程度の消費は覚悟しよう。
- ちなみに渦潮ルートを通る可能性もあるため、電探を3隻に搭載しておこう。自由枠を駆逐2にすると渦潮は100%回避できるが、それでもボス前羅針盤は健在のうえ、敵が弾着を行ってくるため非推奨。
- この任務を受けるときはついでに東方出撃ウイークリー、補給艦デイリー&ウイークリー任務を受けておくと任務達成効率がいいかもしれない。
- 航空母艦(軽空母でも可)2隻、駆逐艦2隻+αでボス勝利Sを1回行うと達成。空母と駆逐が各2隻固定となっているため自由枠は2隻は火力担当の戦艦や重巡、開幕雷撃要員として雷巡や潜水艦などがいいだろう。ちなみに旗艦は問わないため、大体大破撤退になりがちな駆逐を旗艦にするといいかもしれない。
- ボスS勝利自体はさして難しくないだろう。相変わらず最大の敵は羅針盤。
- 駆逐が2隻必要なので渦潮対策は不要。むしろ防空対策のほうを重点に置くために対空電探を装備するのはあり。対潜対策は不要。対潜マス(1マス目南)で事故を減らしたいならば駆逐の3スロ目を三式ソナーにしておくといいかも。
- あ号、い号、ろ号、東方出撃、潜水艦討伐と任務の消化には良いが事故(大体Hマス)には注意。
|
※2014年3月28日時点の制空値データ使用
リランカ島空襲
難度 | ☆☆☆☆☆☆*1 | 海域MAP |
---|
作戦名 | リランカ島空襲 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 空母を伴った艦隊を編成し、リランカ島の敵母港に展開する敵艦隊を叩け! |
---|
主な出現アイテム | 燃料、ボーキサイト |
---|
海域EXP | 330 |
---|
備考 | ボス戦闘BGM変化「暁の水平線に(インストver)」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
出撃 | A | 駆逐艦が2隻以上の艦隊 | F | Fに40%、Jに60% | J | B | C | 航巡・水母のいずれも含まない艦隊 | F | D | 航巡または水母を含む艦隊 | D | E/G | E寄りのランダム? | F | G | 重巡洋艦が2隻以上の艦隊なら確定 | D | 重巡洋艦が1隻以下の艦隊 (注意: 航巡は重巡にカウントされない) | K | G | H | ランダム? (編成により確率変動説有)(検証中) | I | L | J | F | 航巡または水母を含まない艦隊(検証中) | K | 航巡・水母のどちらかを含む艦隊(検証中) | K | G/L | ランダム |
|
出現場所 | パターン | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|
A: 敵前衛艦隊 | パターン1 | 戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | | | | パターン2 | 重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | | | | パターン3 | 重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 輪形 | 48 | 72 | 144 | B: 燃料 | | 燃料+30,35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90(+5刻み? 灰色未確認) | | | | | C: うずしお | | 弾薬 | | | | | D: 敵潜水艦隊 | パターン1 | 潜水ヨ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級 | 梯形 | | | | パターン2 | 潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、輸送ワ級elite | 単横 | | | | パターン3 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite | 梯形 | | | | E: ボーキサイト | | ボーキサイト+50〜150(+5刻み) | | | | | F: 敵潜水艦隊 | パターン1 | 潜水ヨ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級 | 梯形 | | | | パターン2 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite | | | | パターン3 | 潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、輸送ワ級elite | 単横 | | | | G: 敵空母機動部隊 | パターン1 | 空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、軽巡ト級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ハ級elite、潜水カ級elite | 複縦、輪形 | 56 | 84 | 168 | パターン2 | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ハ級elite、潜水ヨ級elite | 輪形 | 76 | 114 | 228 | H: 敵支援艦隊 | パターン1 | 戦艦タ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 複縦 | 72 | 108 | 216 | パターン2 | 戦艦タ級flagship、空母ヲ級elite、空母ヲ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 複縦、輪形 | 54 | 81 | 162 | I: 東方主力艦隊 | パターン1 | 戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、重巡リ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 複縦 | | | | パターン2 | 戦艦タ級flagship、戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、潜水ヨ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 単縦 | | | | パターン3 | 戦艦タ級flagship、空母ヲ級flagship、重巡リ級elite、潜水ヨ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 輪形 | 28 | 42 | 84 | J: 敵前衛艦隊 | パターン1 | 戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 単縦 | | | | パターン2 | 重巡リ級flagship、重巡リ級flagship、雷巡チ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | | | | パターン3 | 重巡リ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 輪形 | 48 | 72 | 144 | K: 敵潜水艦隊 | パターン1 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、軽巡ホ級elite、軽巡ヘ級elite | 梯形 | | | | パターン2 | 潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級、輸送ワ級elite | 単横 | | | | パターン3 | 潜水ヨ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級 | 単横、梯形 | | | | L: うずしお | | 燃料 | | | | | M: 敵補給船団 | パターン1 | 輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、戦艦ル級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 複縦 | | | | パターン2 | 輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、空母ヲ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 輪形 | 28 | 42 | 84 | パターン3 | 輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、輸送ワ級elite、重巡リ級flagship、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 複縦 | | | |
+
| | ドロップ
|
最新情報は出撃ドロップ4-3を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 4-3 リランカ島 空襲 | A 最初西 | 綾波 敷波 暁 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎
| 北上 龍田 木曾 五十鈴 名取 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 那智 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | D 北 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 村雨 夕立 大潮 陽炎 不知火 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | F 最初 南西 | 初雪 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 黒潮 不知火 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | G ボス前 | 島風 綾波 敷波 暁 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 黒潮 | 北上 天龍 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 那智 足柄 羽黒 愛宕 摩耶 利根 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 隼鷹 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 | H 島北部 | 綾波 敷波 暁 雷 電 白露 時雨 夕立 陽炎 | 北上 天龍 多摩 木曾 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 摩耶 鳥海 | 千歳 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | I ボス | 雪風 島風 巻雲 弥生 浦風 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈 夕張 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 三隈 衣笠 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 祥鳳 瑞鳳 | | 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | J 最初南 | 白雪 綾波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 鳥海 利根 筑摩 | 千代田 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | K 南端 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 多摩 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | M 南西端 | 綾波 敷波 暁 響 雷 電 白露 時雨 村雨 夕立 陽炎 不知火 | 大井 北上 天龍 龍田 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 蒼龍 鳳翔 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 |
|
+
| | この海域について
|
- 全海域中でも有数の複雑なルートを有する。
- 検証中の事象も多いが、多くのポイントでルート確定要素が発見されている。
- 「駆逐*1以下+重巡*2以上」かつ羅針盤に二回勝てば、「F→G→I(ボス)」の最短ルートでボスに到達可能。
- 最初でJに行っても水母と航巡0隻ならボス前まで固定可能。
- 前哨戦となるGで強力な航空戦力が待ちかまえているため、こちらも対策を怠らないように。
- 2014/4/23のアップデートで『弾着観測射撃』が導入されたため、しっかり制空権を握らないと事故が多発するようになった。
- また何気にeliteレベルの潜水艦も混じっているため、航戦を編成に加えると攻撃が吸われる危険性アリ。
どうしても編入させる場合には、装備を見直しておきたい。
- なおボス前からボスは1/3とかなり確率が低いので上下に逸れることもしばしば。
- ボスに戦艦タ級flagshipが二隻入る可能性が高く、そのせいで非常に硬い。
- 空母・雷巡による先制爆撃で、判定勝ちを狙う提督も少なくない。火力の補強は万全にすべし。
- こちらでもGと同様に潜水艦の出現があり得る。夜戦で決着を付けるつもりならば対潜警戒は怠らないように。
- 海域全体で蒼龍のドロップが見込める。
- また、全体的に軽空母のドロップ率が高い。対潜艦を育てるついでに対空用の素材を集めることが出来る。
- ボスにて巻雲と三隈がドロップする。
- Gで島風のドロップが確認されているが、ここよりは2-4などでレベル上げついでに狙った方が楽と言える。
- ルート固定を逆手に取ると潜水艦隊と2戦できるため、任務をこなしたり、対潜艦にMVPを取らせるレベリングができる。
- その条件は駆逐1以下、重巡1以下、航巡と水母なしである。
- ただし運が悪いと最初に南に行きタ級flagshipにボコボコにされるときもあるので注意。
- Eで拾えるボーキサイトがなかなかの量なので、F→Dと進んだ場合は狙ってみるのも良いだろう。運が悪いとGに流されるためリスキーでもある。
|
+
| | 特定任務に関して
|
旗艦をLV100以上にしてボス艦隊にS勝利が条件。報酬はシークレット家具「煎餅布団」。
ボスは2/3の確率で潜水が混じるため、水上・対潜の両立艦隊を組むか、1/3を狙って水上艦隊のみで行くかの選択になる。
潜水対策として駆逐か軽巡か雷巡か練巡の1隻~2隻を三式ソナー&三式爆雷のセットで装備すれば反航複縦陣で、ヨ級eliteは落とせる。4スロの大淀や夕張改、香取がいればフル搭載で中破から1発で落とす事も十分可能。
一方T不利を引いてしまうと複縦陣ではどうすることもできない。また中破反航複縦陣だとほぼ2巡必須。大破しているとほぼ不可。ただしT有利を引けば、クリティカルで対策0で落ちることも多い。
ただ、やっぱりボス前は1/3なのでS勝利を逃すとまた羅針盤と戦うことになる。
難関任務の一つ。蒼龍改二を旗艦固定の上、飛龍改二と駆逐艦2隻を含む艦隊でボスにS勝利が条件である。
編成とルート
駆逐2のため自動的に北ルート固定となる。よって最短でも4戦確定である。
航空巡洋艦or水母を入れる
A-B(燃料)-Dまで固定できる。しかしそこからは固定できず、羅針盤に2回勝つ必要がある。
- 航空巡洋艦(または航空戦艦)を入れる場合、潜水艦に攻撃を吸われないよう
(射程の関係で、駆逐艦より先に潜水艦を攻撃してしまい一巡目が無駄になる事が多い)
瑞雲・晴嵐ではなく零式水偵・零式水観を搭載するのが良いかもしれない。
特に重巡+航巡という低コスト編成で行く場合は注意。
- ちなみに航巡or水母は1隻でいいため自由枠が1隻できる。
基本的にボスのタ級flagship対策に戦艦を入れるのが定石だがボス前のGマスとAマスのタ級flagshipがいない場合に2順が確定するので一長一短である。
重巡2隻を入れる
A-B(燃料)からF(中央ルート)に行けばG(ボス前)までは固定できる。ただし運が悪いとC(渦潮)を踏んだ後に2回勝利を要求される。
- 羅針盤の分岐確率が等しい(B,Dの分岐がそれぞれ50%)と仮定すると航巡編成よりボス到達確率は高いが、ボス戦が渦潮なしの4戦目になる確率は航巡編成と変わらない。
それ以外
ボスが渦潮+4戦目または5戦目確定のため相当きつくなる。
装備など
- 駆逐艦にソナー爆雷セットガン積みすれば複縦陣でもギリギリ潜水ヨ級eliteを撃沈可能。対潜特化艦が小破以上の場合で1隻ではほぼ無理になる。2隻とも対潜装備の場合、潜水艦なしボス編成でお荷物になるが潜水艦ありではほぼ確実に潜水艦は潰せる。T字不利引くと無傷でも難しくなるため、飛龍改二の4スロ目に彩雲を装備するといいかもしれない。それでも反航戦引いたらS勝利まず無理だけど
- ボス戦の陣形はどのパターンでも対応可能な複縦陣が安定する。
- 基本的には対潜特化艦1隻と主砲×2とソナー装備の艦でボス同航戦以上を待つ事になると思われる。
- 二航戦改二は飛龍改二の4スロ目に彩雲を搭載するのがいいが、他の枠は基本的にボス前優勢、ボス確保or全マス確保が前提になる。
- 全マス確保ならば制空値は228となるため、大体240~250あれば足りる。なおこの場合できれば烈風(六〇一空)以上が1個はほしい。ちなみに確保すれば弾着発動率が高くなり、敵触接も0%になる。
- 一方ボス前を優勢妥協するならば制空値は114と烈風を2~3機搭載するだけで達成可能。
この場合ボス前マスで弾着確率の低下と航空戦で触接が発生するリスクがあるが、開幕で敵駆逐や軽巡を撃沈することが容易になる。
- とにかくリアルラックと羅針盤に振り回される任務であり、100回挑んでも&数ヶ月挑んでも達成できない、ということもザラである。
単発任務であり派生任務もないため、気長に取り組もう。そのうち派生任務が出るかもしれないが
|
+
| | レベリングのススメ
|
※3-2-1同様、初めてこの海域に到達した提督には適さない方法なので注意。
※随伴艦のレベルは50以上を推奨。
※レベルが足りていてもフラ戦事故などで資材・バケツの消費は激しい。時間/経験値効率を求める提督向け。
MVP調整を行うことで駆逐・軽巡(雷巡)を高速で育てることも可能。
- 編成条件は「駆逐×1以下/重巡×1以下/航巡、水母なし」。
- これにより、ルートが「(J→)F→K」or「(J→)F→D」に固定され、潜水艦と二戦することが出来る。
- ただし、Jへのルートを完全に回避できないため、羅針盤次第で損耗が激しくなる。
- 加えてJには戦艦タ級flagshipが出現するパターンがあるため、ワンパン事故に注意。
- またJ逸れのせいで戦闘回数が安定しないため、誤進撃にも注意。
ルートが(J→)F→Dかつ運が良ければEに進んでボーキサイトをもらって帰ることが出来るが、GまたはL→Mに進んでしまうと無駄な被害を受けてしまう可能性が高い。基本的には対潜を2回したら還るスタンスの方が被害が少なく効率が良い。
- 編成は「育成したい艦/対潜要員(駆or軽巡or雷巡,1〜3)/戦艦/空母系」が基本。
- 育成艦はソナーと爆雷をガン積みで旗艦に据え、対潜要員はソナーか爆雷を1〜2程度に抑える。
- 空母系は艦攻・艦爆による先制攻撃で、ザコを散らすのに有効。ただし、あまりないがJで軽空母が出てくるため制空権を奪われないように爆戦or艦戦も最低限搭載しておくこと。戦艦は砲撃戦で2巡目が発生するため、S勝利を獲得するために重要。
- 軽空母・航戦は対潜攻撃が可能なので、連れていく場合は装備を調整すべし。
ただし、育成艦と対潜要員だけで敵艦隊を殲滅する自信が無い場合は、軽母・航戦も編成候補になる。
- 編成要員に穴があるなら、重巡1隻もザコ散らし要員として有効。雷巡は先制雷撃が強力で対潜も可能なので対潜兼Jでの用心棒としてどうぞ。ただし雷巡は入れると高確率でMVPを取ってしまい、単横陣でもまれに開幕雷撃を当てるため注意。
- メリットとしては、資材・バケツの消費が少ないことと、大破撤退しない限り確実に二戦するため疲労がたまりにくいこと。特に旗艦はMVPを取り続けるため疲労があってないようなもの。
- 護衛艦を2〜3交代で休息、入渠させて回していけばバケツを消費せずにかなりの速度で旗艦のレベルが上がっていく。事故も少ないため入渠時間の長い戦艦、空母もよほどのことがない限りカスダメの蓄積で被害が済み3〜5時間程度の入渠時間の内に交代が可能。
- キス島(3-2)でMVPを取りにくい駆逐・軽巡に関しては、こちらの方が効率が良い。
- ただ、敵艦隊の錬度も高いため、未改造の艦をレベリングするには向いていないとも言える。
出来るだけ最初の改造を済ませた状態で、レベリングを開始しよう。
|
※2014年3月28日時点の制空値データ使用
カスガダマ沖海戦
- 同海域の最深部の中枢艦隊には、戦力HPゲージを持った海域ボス旗艦が展開しており、反復出撃と撃破によって敵旗艦の最終形態を出撃させ、これを撃滅することで海域クリアが可能です。
- 敵中枢艦隊の旗艦は、強力な戦力となっています。
- クリア後は、最深部も複数のパターンの敵艦隊が出現し、通常海域のように出撃/交戦することが可能です。
- 最深部での交戦では、交戦する敵旗艦のタイプとその戦果判定によって、「翔鶴」「瑞鶴」「長門」などのドロップが可能となっています。
- 航路は、通常マップより強く艦隊編成が作用する仕掛けになっています。
敵中枢部へ直進しやすい編成や、迂回路、資源エリアなどに向かいやすい編成が存在します。
(公式お知らせトピックNo.192より引用)
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | カスガダマ沖海戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | カレー洋西方の敵哨戒線を突破、カスガダマ島沖へ侵攻し、敵東方艦隊の中枢部隊を撃滅せよ! |
---|
主な出現アイテム | 燃料、鋼材 |
---|
海域EXP | 340 |
---|
戦力HPゲージ | 海域選択画面上に表示されている赤いゲージがボスのHPを示す戦力HPゲージである このゲージはボス艦隊旗艦「装甲空母鬼」を撃沈して帰還するたびに25%減少(与ダメージや随伴艦の撃沈では減らない) 残り25%(=鬼3回撃沈後)になると、ボス艦隊が「最終形態」編成に変化 「最終形態」の旗艦「装甲空母姫」を撃沈することで戦力HPゲージ破壊、海域クリアとなる 戦力HPゲージの自然回復:なし 通常海域としては最初のゲージ有りのマップとなる。ExtraOperationマップと違い、月初めのゲージ復活とクリア後の勲章獲得はない。 |
---|
備考 | 道中・ボス戦闘BGM変化 道中BGM「飛龍の反撃」 ボスBGM「次発装填、再突入!」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
A | F | 駆逐艦が2隻以上の艦隊 | B | 駆逐艦が1隻以下の艦隊 BおよびIに行く確率は50:50 | I | C | D | E/Gは同一編成でどちらにも行く事があるのを確認 Dに固定で行く編成があるかも | E | G | F | C | 重巡および航巡のいずれも含まない艦隊 | G | 重巡または航巡を含む艦隊 | G | H | ランダム | J | I | G | ランダム | J |
|
出現場所 | パターン | 出現艦船 | 陣形 | 敵制空値 | 優勢 | 確保 |
---|
A: 敵前衛艦隊 | パターン1 | 戦艦ル級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、軽巡ホ級elite、駆逐イ級elite、駆逐イ級elite | 単縦 | | | | パターン2 | 軽巡ヘ級flagship、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | | | | パターン3 | 重巡リ級flagship、軽巡ホ級flagship、雷巡チ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ロ級elite、駆逐ロ級elite | 複縦 | | | | B: うずしお | | 弾薬 | | | | | C: 敵東方艦隊残存部隊 | パターン1 | 戦艦ル級flagship、空母ヲ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 輪形 | 51 | 77 | 153 | パターン2 | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 複縦 | 76 | 114 | 228 | パターン3 | 重巡リ級flagship、重巡リ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite、潜水ヨ級elite | | | | D: 燃料 | | 燃料+50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,105,110,115,120,125,130,135,140,145,150(+5刻み? 灰色未確認) | | | | | E: 鋼材 | | 鋼材+35,40,45,50,55,60,65,70,75,80,85,90,95,100,105(+5刻み? 灰色未確認) | | | | | F: 敵潜水艦哨戒線 | パターン1 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、軽巡ホ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite | 輪形 | 48 | 72 | 144 | パターン2 | 潜水カ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級 | 単横 | | | | パターン3 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級 | | | | G: 敵空母機動部隊 | パターン1 | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ヘ級elite、駆逐ハ級flagship、駆逐ロ級flagship | 輪形 | 76 | 114 | 228 | パターン2 | 空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 104 | 156 | 312 | パターン3 | 空母ヲ級flagship、空母ヲ級flagship、戦艦ル級elite、重巡リ級elite、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite | 複縦 | 56 | 84 | 168 | H: 敵東方中枢艦隊 | 前哨戦 | パターン1 | 装甲空母鬼、戦艦タ級elite、軽母ヌ級elite、輸送ワ級elite、駆逐ロ級flagship、駆逐ロ級flagship | 輪形 | 68 | 102 | 204 | 最終形態 | パターン1 | 装甲空母姫、浮遊要塞(B)、浮遊要塞(C)、駆逐ニ級elite、駆逐ニ級elite、潜水ヨ級flagship | 102 | 153 | 306 | クリア後 | パターン1 | 「前哨戦 パターン1」と同じ編成 | | | | パターン2 | 「最終形態 パターン1」と同じ編成 | | | | パターン3 | 戦艦タ級flagship、軽巡ヘ級flagship、軽母ヌ級elite、輸送ワ級elite、駆逐ニ級elite、潜水ヨ級elite | 複縦 | 24 | 36 | 72 | I: 敵潜水艦哨戒線 | パターン1 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、潜水カ級 | 単横 | | | | パターン2 | 潜水カ級flagship、潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級 | | | | パターン3 | 潜水カ級elite、潜水カ級、潜水カ級、軽巡ホ級elite、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite | 輪形 | 48 | 72 | 144 | J: 敵東方艦隊残存部隊 | パターン1 | 戦艦ル級flagship、空母ヲ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ホ級flagship、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 輪形 | 51 | 77 | 153 | パターン2 | 空母ヲ級flagship、軽母ヌ級elite、軽母ヌ級elite、軽巡ト級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite | 複縦 | 76 | 114 | 228 | パターン3 | 重巡リ級flagship、重巡リ級elite、雷巡チ級elite、駆逐ハ級elite、駆逐ハ級elite、潜水ヨ級elite | | | |
+
| | ドロップ
|
最新情報は出撃ドロップ4-4を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 4-4 カスガダマ 沖海戦 | A 最初 | 島風 初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 如月 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | C
| 初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 涼風 不知火 黒潮 巻雲 | 北上 天龍 龍田 多摩 木曾 名取 由良 川内 那珂 | 最上 古鷹 青葉 妙高 足柄 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 | 鳳翔 龍驤 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | F 二歩目 真ん中 | 初雪 磯波 敷波 睦月 如月 五月雨 朝潮 大潮 満潮 荒潮 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 青葉 古鷹 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 龍驤 飛鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | G
| 初雪 深雪 磯波 敷波 睦月 如月 五月雨 涼風 朝潮 大潮 荒潮 不知火 黒潮 | 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 名取 由良 川内 神通 那珂 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 龍驤 飛鷹 祥鳳 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | H ボス 前哨戦 | 雪風 五月雨 長波 卯月 浜風 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 川内 神通 那珂 鬼怒 阿武隈 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 翔鶴 瑞鶴 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 祥鳳 瑞鳳 | 大鯨 | 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | H ボス 最終形 | 長波 卯月 浜風 | 大井 北上 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 神通 那珂 鬼怒 阿武隈
| 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | 千歳 千代田 | 赤城 加賀 翔鶴 瑞鶴 鳳翔 龍驤 飛鷹 瑞鳳 祥鳳 | 大鯨 | 長門 陸奥 伊勢 日向 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | H ボス クリア後 | 長波 弥生 卯月 浜風 | 大井 北上 天龍 龍田 球磨 多摩 木曾 長良 五十鈴 名取 由良 川内 神通 那珂 鬼怒 阿武隈 | 最上 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 利根 筑摩 衣笠 | 千歳 千代田
| 赤城 加賀 翔鶴 瑞鶴 鳳翔 龍驤 飛鷹 隼鷹 瑞鳳 | 大鯨 | 長門 陸奥 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | I
| 初雪 敷波 睦月 五月雨 涼風 朝潮 不知火 黒潮 | 北上 龍田 多摩 由良 川内 神通 | 最上 古鷹 加古 青葉 妙高 羽黒 高雄 利根 | 千代田 | 龍驤 | | 金剛 比叡 榛名 霧島 扶桑 山城 | J 左下 | 初雪 深雪 磯波 睦月 如月 五月雨 涼風 朝潮 大潮 満潮 荒潮 不知火 黒潮 | 北上 天龍 球磨 多摩 木曾 五十鈴 名取 由良 川内 神通 | 古鷹 加古 妙高 那智 足柄 羽黒 高雄 鳥海 利根 筑摩 | 千歳 千代田 | 龍驤 隼鷹 祥鳳 | | 金剛 榛名 霧島 比叡 扶桑 山城 |
|
編成ルート検証(コメントの部分まとめ)
中 | AFG 駆逐2 重巡1含む編成 | 戦 戦 航 重 駆 駆 AFGH AFGJ 戦 航 航 重 駆 駆 AFGH AFGJ | 中 | AFC 駆逐2 含む 重巡含まない | | 下に (行きやすいかも?) | AI 戦艦4以上? | 戦 戦 戦 戦 航 駆 AIGH ABCD ABCGH 戦 戦 戦 戦 航 軽母 AIGH ABCD AIJ 戦 戦 戦 戦 航 航 AIJ AIGH ABCD ABCGJ ABCGH | 下固定ルート | | | 上に (行きやすいかも?) | ABC 空母系3以上? 戦艦3以下? | 戦 戦 航 航 航 軽 ABCGH AIJ ABCD 戦 戦 戦 航 航 駆 AIJ ABCGH AIGH | 上+下 | AI と AB 駆逐1以下 | 戦 戦 航 航 重 重 AIGH ABCG撤 戦 戦 航 軽母 軽 駆 ABCGH ABCE AIJ 戦 航 軽母 重 重雷 駆 ABCG AIJ AIGH 戦 航戦 航 航 重 重 ABCD ABCG撤 ABCE 戦 航戦 航 航 重 重 AIGH AIGJ | ボスに行かない編成 | | |
戦 航戦 航 軽母 水母 航巡 重 重雷 軽 駆 (並び順)
分類は仮。
行きやすいとかの条件だと◯回行って◯回下のみとかで判断するしかなさそう。
旗艦は関係なさそう?
低速艦が多いほど○に行きやすい、とかもあるかも?
資源エリアに向かいやすい編成とかは今のところ不明?
+
| | この海域について
|
この海域について
- 大まかなことは上部の引用を参照。端的に言えばボス最終形態の攻略が突出して難しく、全MAPを見渡しても最も困難なボス戦の1つに数えられる。
- 艦隊の編成によってルートが固定されやすく、最短でH(ボス)に到達するには「駆逐*2/重巡or航巡*1以上」が最低条件となる。
したがってボス前までルート固定を前提に攻略する場合、残り3枠をボス戦での夜戦火力とGでの航空戦力を勘案して決めることになるが、一般的に前哨戦は戦艦1正規空母2、最終形態は戦艦2正規空母1が安定する模様。
これは最終形態の敵の編成にflagship潜水艦が含まれることで駆逐艦が実質戦力外になり、夜戦可能な高火力艦で埋め合わせるためである。
- Aで戦艦級・Gで空母級の敵艦が出現するため、錬度の高い駆逐艦が必要。
- Gの航空戦力もH以上に高いため、空母による制空権争いに負けないよう注意。
- 特に最終形態のボス撃破を目的とした編成で空母が1隻しかいない場合、加賀や大鳳など搭載機数が多めの空母に爆戦1スロ&残りは烈風や紫電改二などの高性能艦戦で埋めて、かろうじて航空優勢が取れる計算になるので、艦載機の開発がある程度進んでいないと厳しい。
またT字不利でもボスを撃破できる火力が戦艦に要求されるため、火砲の開発も進めている必要がある。
- かつては対空兵装多めで空母なしのボーキ節約編成も人気があったが、弾着観測射撃の実装された現在では空母に艦戦を積んで航空優勢を取った方が火力が出せ、道中もボス戦も安定するだろう。
- 艦戦の開発が十分でなく、航空優勢を取るのが不可能な場合に限り、
クリア前のAFGHの中で弾着観測射撃を行う敵はGマスの複縦編成の重巡リ級eliteのみであり、種類も倍率の低い副砲カットインなので、
攻略に限れば空母無しで制空を捨てて夜戦要員を増やすのも一考の余地はある。
- 駆逐艦が育っていないなら、電探付きであえて渦潮(B)を食らって「C→G」を狙う手もある。
- 航空戦艦・航空巡洋艦を入れた編成でボス最終形態に挑む場合、必ず水上爆撃機を水上偵察機に換装すること。
もし水上爆撃機のまま出撃してしまうと潜水艦に攻撃を吸われ、姫撃沈が絶望的になる可能性が高い。
- 換装した場合、制空値を水上爆撃機で援護できなくなるので、Gの制空権争いには更に注意が必要。
- 上述のように、ボス最終形態において駆逐艦は対潜火力以外で置物と化すため、それを逆手に取り、照明弾や探照灯を装備させるという奇策もある。
- 完全に夜戦前提となるので、戦艦や重巡に装備させる水偵のうちの1つを夜偵にしてもよい。
- この海域のボスは装甲空母鬼&装甲空母姫。
- 通常海域では初めての鬼・姫となるためビビる提督も多いかもしれないが、実際はHPが高いだけの見かけ倒しであり、火力装甲共にタ級elite同レベルorそれ以下と低め。
- よってある程度育った艦であれば倒す事自体は簡単。ただしこの面では環境のせいで勝利判定は取り辛め。詳しくは後述。
- ちなみ13秋イベE3、15春イベE2(こちらは連合艦隊でもっと簡単だが)もボスが装甲空母姫なので同じ難易度といえる。
- 前哨戦のボスは駆逐艦の夜戦火力が頼りになるうえ、空母2隻による航空優勢および開幕爆撃が効果的なので、S勝利狙いであってもそれほど困難ではない。
一方、最終形態S勝利は極めて困難であり、潜水艦を無視しての4隻撃沈によるA勝利、または旗艦撃沈によるB勝利が現実的な目標ラインになる。
- ボス最終形態でS勝利を狙う場合、昼戦は単横陣か輪形陣でフラ潜撃沈を最優先し、夜戦で残存水上艦を仕留めることになる。但し、昼戦でもある程度水上艦を沈めている必要があるため、艦娘の練度・装備ともにかなりシビアになる。
具体的には、夜戦連撃orカットイン装備かつ昼戦を中破止まりで持ちこたえた味方艦が3隻の場合は、夜戦開始時点で姫と浮遊要塞1隻を残して撃沈、2隻なら姫以外の敵艦を全て撃沈が目安だろう。
- ちなみに三式水中探信儀&三式爆雷投射機が2セットあれば駆逐に装備して複縦陣でフラ潜も落とすことが可能。
- この場合T字不利を引くと絶望なので注意。反航でも駆逐が両方中大破していると厳しめ。T有利は逆に楽。
- 一応、装備改修をしていない三式水中探信儀二つと三式爆雷投射機を装備した駆逐艦が一人だけ、かつ複縦陣でもフラ潜撃破の可能性はある。
小破以下で2回攻撃を当て、かつ装甲乱数でいい目を引くか、どちらか1発がクリティカルしている必要があるが。この場合、反航戦以下ではまず不可能。
- ドロップでは長波・翔鶴・瑞鶴・長門がボスドロップで狙える。
- 期間限定以外で卯月がドロップする海域の一つ。
- 長波も同じだが、5-4で狙ったほうが楽なので、特にここで頑張ることもないだろう。
- ちなみに余談だが唯一戦力ゲージが左に表示されている。各種イベントマップでもここ以外は全て右側表示なので非常に珍しい。
|
+
| | 任務関連
|
任務関連
ボス艦隊に勝利(B勝利以上)で達成。
航空戦艦(伊勢改・日向改・扶桑改,改二・山城改,改二)の内二隻と自由枠四隻による任務である。
既に戦艦系が二隻固定されているため、ルート固定用として、駆逐艦二隻と重巡または航巡一隻が必要となる。よって道中、ボスの関係上空母一択となります。
道中さほど事故がなければボス前までいけるため、後の強敵は羅針盤であろう。
しかし気をつけなければいけないのはボス構成に潜水艦がいるということである。
前哨戦ならいいのですが、最終形態やクリア後はどうしても出てくるのでこちらの編制や装備次第では砲撃戦の攻撃が潜水艦に全部もってかれます。
対策としては航空戦艦と航巡には水上爆撃機から水上偵察機の装備変更や軽空母ではなく正規空母か装甲空母にするだけで大丈夫です。
後は羅針盤次第ですので気長にやりましょう。
|
+
| | ※海域クリアにおける注意
|
※海域クリアにおける注意
上記引用にもあるが、ボスの装甲空母鬼を3回“撃沈”し、かつ4回目で装甲空母姫となったボスを“撃沈”しなければ海域クリアとはならない。
- Extra Operation海域(X-5)、並びに南方海域の珊瑚諸島沖以降のボスもこのステージ同様戦力ゲージ付きとなる。仕様もまったく同じ(EO海域は月初めに復活orゲージ回復)なので、この際にしっかり覚えておかないと今後のゲージ付きボスで苦労する羽目になる。
- イベント海域でも戦力ゲージ付きボスはよく登場する。
ただしイベント海域の戦力ゲージは通常海域と違い、最後のゲージ破壊時以外はボス旗艦を撃沈せずともダメージを与えることで削ることができる。 先述のとおり通常海域ではこの戦法は使えず、ゲージを減らすためにはボス旗艦の撃沈が必須となるので注意すること。
|
+
| | 備考:3-4との比較
|
「北方海域全域(3-4)」と本海域は、中盤における壁とされる海域である。
どちらも難易度が高いMAPではあるが、要素的な検証をした場合、以下のようになる。
- 本海域は“通常海域として”は、初のHPゲージ付きの海域となり、一度のクリアでは突破できない。
- 北方海域全域と比較した際、あちらは海域の総合的な難易度が高いものの、一度突破できればクリアとなる。
- 一方、こちらは編成次第でルートが安定するものの、ゲージ削りと最終形態で敵艦隊にいる潜水ヨ級flagshipが厄介。
- 『道中が辛いのは3-4』『ボスが厄介なのは4-4』といったところ。
なお、海域の難易度については【3-4:☆*9】・【4-4:☆*8】と、僅差で3-4に軍配が上がっている。
またアルフォンシーノ方面(3-3)と4-3についても、3-3の方が難易度が1高く表示されている。
|
※2014年3月28日時点の制空値データ使用
【Extra Operation】 カレー洋リランカ島沖
難度 | ☆☆☆☆☆☆☆☆☆ | 海域MAP |
---|
作戦名 | 深海東洋艦隊漸減作戦 | クリックで拡大 |
---|
作戦内容 | 我が艦隊により大打撃を受けた敵東洋艦隊がリランカ島の港湾に再集結しつつある。遊撃部隊を編成し、敵増援を撃滅せよ! |
---|
主な出現アイテム | なし |
---|
海域EXP | 下の敵艦隊編成を参照 |
---|
戦力HPゲージ | あり(出撃画面には表示されない) ボス艦隊旗艦「港湾棲姫」の破壊(撃沈)で20%減少(与ダメージでは減少しない)、5回破壊で海域クリア。 ゲージの時間経過による回復:なし
タイムリミット:月末23:59迄 タイムリミット経過後の漸減/撃滅はタイムオーバーにより反映されない(【勲章】と【ボーナス戦果】なし)。 タイムリミット経過後、再ログイン(更新)することでクリアマークが消滅して海域マップのゲージ自体が復活する。 海域選択画面にはゲージ表示はないので注意
|
---|
海域撃破ボーナス | 勲章x1、戦果ボーナス+180 |
---|
備考 | 出現条件は5-1クリア 港湾棲姫は陸上型。 ゲージ破壊後のボス艦隊はクリア後編成固定。 (月初めのゲージリセット時に固定が解除され、前哨戦の編成パターンに戻る) '15春イベントで初登場した能動分岐(進軍先を自分で決定できる)ポイントが存在。 道中・ボス戦闘BGM変化 道中(昼)BGM「特型駆逐艦」 道中(夜)・ボス(昼)BGM「曲名不明(15春E-5、E-6道中)」 ボス(夜)BGM「連合艦隊、西へ」 |
---|
+
| | ルート分岐法則
|
ルート分岐法則
始点 | ルート | 移動条件 |
---|
始点 | A | 軽巡1+駆逐2+(潜母/練巡/水母/軽空/航巡/重巡/軽巡/駆逐)1を含むとA それ以外はB | B | A | C | 能動分岐 | D | B | C | 能動分岐 | E | F | J | 戦艦+航戦+空母の合計が3隻以下でJ 秋津洲(+二式大艇?)+駆逐1隻でJ?(検証中) それ以外はH | H | G | F | 能動分岐 | I | I | F | 戦艦系2隻含むとF? それ以外はJ? | J | J | L | 潜水艦1隻以上でL? それ以外で索敵一定以上でM 索敵不足でL | M | H | M | 潜水艦一定以上でK?(少なくとも1隻ならOK) それ以外で索敵一定以上でM 索敵不足でK | K |
|
+
| | ドロップ
|
最新情報は出撃ドロップ4-5を参照。
| | 駆逐艦 | 軽巡 | 重巡 | 水母 潜母艦 | 空母 | 潜水 | 戦艦 | 4-5 カレー洋 リランカ島沖 | C
| 吹雪 白雪 深雪 叢雲 綾波 敷波 響 暁 雷 電 | 名取 五十鈴 川内 神通 那珂 | 摩耶 鳥海 | | 鳳翔 祥鳳 | | | D
| 綾波 電 初春 | | | | | | | E
| 初雪 暁 | | | | | | | F
| 白雪 叢雲 綾波 暁 | | | | 加賀 鳳翔 隼鷹 | | | H
| 叢雲 綾波 敷波 磯波 暁 電 巻雲 | 多摩 長良 由良 神通 | 加古 青葉 衣笠 愛宕 高雄 摩耶 鳥海 那智 足柄 羽黒 利根 | | 鳳翔 祥鳳 | | 山城 | I
| 吹雪 深雪 初雪 白雪 綾波 暁 響 雷 電 Z1 | 長良 名取 由良 川内 神通 木曾 | 古鷹 加古 衣笠 愛宕 高雄 摩耶 鳥海 妙高 那智 足柄 羽黒 最上 利根 筑摩 | | 鳳翔 祥鳳 | 伊8 | 扶桑 山城 金剛 榛名 霧島 | J
| 吹雪 白雪 初雪 叢雲 綾波 敷波 暁 響 電 | 長良 五十鈴 由良 神通 多摩 球磨 木曾 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 高雄 愛宕 摩耶 鳥海 妙高 那智 足柄 羽黒 利根 筑摩 | | 鳳翔 祥鳳 | 伊8 | 金剛 比叡 榛名 霧島 | M ボス | 陽炎 不知火 三日月 舞風 谷風 早霜 清霜 朝霜 野分 | 北上 多摩 球磨 名取 由良 長良 五十鈴 川内 神通 那珂 | 古鷹 加古 青葉 衣笠 愛宕 高雄 摩耶 鳥海 最上 三隈 熊野 鈴谷 妙高 那智 足柄 羽黒 利根 筑摩 | | 加賀 飛鷹 隼鷹 龍驤 祥鳳 | まるゆ | 伊勢 日向 金剛 比叡 榛名 霧島 |
|
+
| | この海域について
|
マップ概要
- 2015年6月12日実装の
念願の西方海域初のEO海域、ルートは複雑そうに見えて案外単純といったところか。
- ちなみに潜水艦多数や索敵不足にならない限りどんな艦隊でもボスに到着できる、わりと新鮮なマップ
- ボスが地上目標なので、三式弾のために重巡、特に戦艦を多数投入できる。そのため、戦艦をメインで使いたかった提督は早速使うといいかもしれない。
- 一方で、陸上型の敵には魚雷による雷撃が無効(そもそもターゲットにならない)かつ艦娘の雷装を0として扱う(夜戦時もダメージが火力分しか乗らない)ため、雷巡や駆逐にとっては天敵と言える。
- 地味に忘れる人がいるが、戦艦=雷装0という常識が通じないBismarck dreiを使う人は、夜戦火力分の雷装分のアドバンテージがないので港湾棲姫に対しては夜戦火力は他戦艦と同等に留まることを頭に入れておこう。
- ちなみに☆9だが、実質的な難易度は☆10以上。(同じ☆9でもピンからキリまであるため一概に言えないが)
5-5(☆11)と違い道中に回避が運ゲーな単縦開幕雷撃や羅針盤、露骨な対潜艦隊等は無いが比較的強力な艦隊が多い。
- 4-4同様ボス最終形態の攻略が非常に難しく、ここで詰まる人が多い。
- 結局は提督次第である。無理なくこなしてほしい。もっともランカーには戦果の関係上やらない選択肢はほぼないが…
- 支援が出せない分5-5より厳しいと言う人もいれば、ボスが手ごわいために3-5より難しいと言う人もいる。一方で大型艦運用メイン等相性があってむしろ3-5や5-5より簡単と思う人もいる。
- よく似たマップとして15年春イベントE-5(☆13)が挙げられる。
- E-5ほどボスは硬くなく、ボス戦に戦艦を多数投入できる一方で決戦支援が使えず、あちらより道中がきついため撃破難易度は同じくらい。
- E-5で有効だった囮潜水艦戦法が、「1戦目で潜水艦が大破しやすい」「ルート次第ではボス逸れの原因になる」「ボスの制空値が高い」ため使いづらく、高火力の姫とル級改の砲撃を最大4回食らってしまうことも難易度上昇に拍車をかける。
- もっとも潜水艦を持ち込むことは可能、辿り着けばやはり単縦陣なので護衛要塞や港湾棲姫は昼砲撃戦中ほぼ無力化できる。
- ただし普通に後期型駆逐艦がいる前哨戦は要注意、最終形態は逆にいない。ボス艦隊的にはE-5と逆な感じである。
- 3-5と比較すると、あちらは道中どのルートを取っても大破撤退しやすいが、ボス編成はそれほど強くない。
4-5は、道中フラ戦などによるワンパン大破こそあるが比較的突破しやすく、ボス戦が港湾棲姫やフラル改を含む単縦陣で撃破が難しい。
- ゲージ破壊時にも同様の傾向が表われており、一部道中戦が強化される3-5と、ボス戦のみが大幅強化される4-5となっている。
- フラル戦だらけで道中大破祭りの3-4と姫+フラ潜水艦でボス撃破が難しい4-4の関係に似ている。
- この海域の実装により、5-5に行かずとも設計図を月1枚生産することが可能となった。ただし難易度は前述通り
- ちなみに西方海域初のボスルート固定が可能で、消費資材に糸目をつけなければ東方任務消化に最も向いてはいる。
- もっともラストでハマって東方12回達成しているということはあらかた珍しく無いかもしれない。
- 通常海域で朝霜・早霜・清霜・野分のドロップが可能なのはここだけである。
- クリア後はクリア後編成に固定されるため最終形態編成よりマシだが、前哨戦より厳しいので一長一短。
|
+
| | ルート&ボスについて
|
道中について
- 編成に比較的自由が利く分ルートも多彩。編成によって最短ならボスを含めて3戦、最長5戦となります。
- 道中はル級改flagshipや新型機搭載ヲ級flagshipがいたりツ級eliteも複数存在します。また、常時出撃可能マップとしては初めてネ級eliteが登場します。
- 全体的に装甲が厚い艦や防空能力が高い編成が多くそれ以外も大半が後期型駆逐艦のような高回避艦で占められているため、航空戦で有効なダメージを与えられないことが多くなりがちです。
南ルート(B-E-H-M)
基本的に「軽巡1隻と駆逐2隻」を含まない場合に選択可能です。最短ルートのためボス戦で燃料弾薬の心配が必要ないメリットがある一方で道中に強敵が多いルートです。
- 初戦のEマスがいきなり夜戦戦闘となります。敵編成にリ級改flagshipやネ級elite、ツ級elite…と危険な艦が非常に多いです。
- いずれかのカットインが直撃すると大和型ですら問答無用で大破するため、バケツを大量消費する覚悟が必要です。
- 対ボス戦力のために三式弾を搭載したりする都合で夜戦補助装備を多く積むのが困難な上、ボス戦での制空面のケアのために空母を運用することが多い都合で非常に不安定になりがちです。
- 一方敵は全てカットインと単発で連撃がいないので、探照灯一つでもかなり被害を低減できます。
- ボス前のHマスには軽巡棲鬼が登場します。しかも
今までの反省かヲ級flagship2隻(内1〜2隻が新型)にル級改flagship1〜2隻、更に対潜対策にへ級flagshipと随伴艦が非常に硬い強敵揃いです。ただしボスではないので無理に倒す必要はありません。
- 敵陣は輪形陣固定のため、制空さえどうにかすれば素の攻撃力は比較的抑え目で魚雷攻撃もそこまで脅威とはなりません。
もっとも安牌とまでは行かず稀に当ててくるので注意。ここまでのダメージの蓄積で魚雷カスダメからの中破というケースは無きにしも非ず。
- ただしパターン1は現状考えられる最高の艦戦装備である震電改、烈風改2、烈風(六〇一空)と加賀改で制空値245となり優勢(制空値252)は航戦or航巡が必須となります。
- 大多数の提督は震電改未所持、烈風改が1個以下なので事実上パターン1は不可能と考えておきましょう。
- 以上のように道中の敵編成はハードですが、抜けさえすれば燃料弾薬の残量ペナルティを受けない最短の3戦でボス到着可能です。ボスが大幅に強化される一方で要求制空値が低下し空母1隻での優勢維持が可能となる最終形態ではこちらのルートから重めの編成を使って突破する報告も少なくないです。
- 地味ながらツ級eliteと昼に戦闘する機会がなく10前後の艦載機スロットでもボスまで生き残ることが多いため、
彩雲を捨てるならば加賀改に爆戦を載せることで制空面の底上げと同時にボス戦の露払いなどでの活躍も期待できます。
中央南ルート((AorB)-C-F-H-M)
- 南ルート編成の亜種で1戦増やす代わりに夜戦を回避する方法。
- 1戦増えるうえ、ル級改flagshipと戦う可能性が非常に高いですが、編成が自由で戦艦を多数投入できるため、そこまで大破撤退は起こりません。
- またボスも4戦目になりますが、戦艦なので大火力で押し切ることができます。
- Hマスの制空権は空母2隻を入れると楽々に優勢維持することは可能です。1隻の場合はパターン1のみ非常に厳しいのは南ルートと同様です。
- また空母に余裕がある分、彩雲を搭載可能となるのでボスT不利でこちらがフルボッコになる可能性は低くなります。
- Fマスの勝利or敗北は自由。最終決戦時は敗北しても戦艦4~5を入れるといいかもしれません。
- ちなみに資源消費は一番大きいので注意。資源消費が多いかわり安定しやすいルート。最終用とも言えるルートでしょうか。
山城提督、扶桑提督を自覚しているのであれば初手からこのルートの方が安上がり……かもしれない。
中央ルート((AorB)-C-F-J-M)
Cマスへは全ての編成で進軍可能です。ただし、Fからの分岐で「戦艦+航戦+空母系≧4」の場合3戦目はHに行き、南ルートと合流します。
また、Jへ進軍する場合は潜水艦が編成内にあると索敵能力に関係なく逸れる可能性が高いようです。潜水艦デコイ戦法を狙う場合は要注意。
- 初戦のCマスは通常のタ級flagshipを旗艦にする水上打撃艦隊です。単縦or複縦陣のため重巡や正規空母等は当たると非常に痛い。
- Fマスは潜水艦隊。極端に強い編成ではありませんが、後述する戦艦&空母オンリー編成の場合は敗北が確定するので注意。
- 航戦を1隻以上入れているとB勝利は容易ですが、1人でもクリティカルをもらうとC敗北の可能性も出てきます。
- ボス前はヌ級flagshipとタ級flagshipの混成艦隊が待ち受けます。
- 輪形陣か複縦陣で出てきますが、複縦陣だと攻撃も痛い命中も高いのダブルパンチで意外と事故しやすいのが頭痛のタネ。一方、輪形陣ならばかなりダメージは抑えられます。
- 以上のように道中に際立った強敵は少ないですが、ボスが4戦目(燃料弾薬40%=ダメージ80%に低下し回避ダウン)となり編成条件上戦艦を多く投入できずボスでの力負けが出てくるため特に最終形態では決定力不足が露呈しがちです。削り段階、前哨戦向きのルートといえるでしょう。
北ルート(A-D-G-I-J-M)
「軽巡1+駆逐2」を含み、かつ「大型艦+雷巡+工作艦が2隻以下」の場合に選択可能です。Gマスにも能動分岐ポイントが存在し、2〜3戦目に中央ルートへ合流するルートをとります。
編成条件がやや厳しい上に難易度は道中ボス問わず高く、攻略には向かないとされています。
- 初戦にいきなりリ級改flagshipとリ級flagship2隻、ツ級eliteがお出迎えします。単縦または複縦での登場で一撃一撃が非常に痛く、魚雷攻撃も強力です。
- 2戦目にIマスを選択した場合はワ級が2〜3隻編成された輸送艦隊と遭遇します。
- このマスで少数ながらZ1のドロップが確認されているようです。
- 輸送艦狩りやZ1のドロップ狙いでは有効かもしれませんが、少なくとも海域攻略でのこのルート選択はあまりお勧めできません。
ボスについて
- ボスは港湾棲姫、14年春イベや15年春イベで出現したのと同一。
ただし随伴艦がル級flagshipまたはル級改flagship(ランダム)や後期型駆逐艦等強化されている。
- そして無慈悲の単縦陣。昔の輪形陣と違い当たると普通に痛いので注意。
特にル級には要注意。港湾棲姫の攻撃も直撃すると中大破は免れない。
- 港湾棲姫は陸上型である。魚雷による雷撃が無効(そもそもターゲットにならない)かつ艦娘の雷装を0として扱う(夜戦時もダメージが火力分しか乗らない)ことを頭に入れておきたい。
- 艦爆を装備した艦娘は砲撃戦時に陸上型を攻撃対象にしない。空母に随伴艦の排除をさせる場合、艦爆を装備させるのも一手。*2
- 夜戦の魚雷系カットインではターゲットになるが、上記性質上ダメージは期待できない。
- 陸上型の敵についてのその他の特徴はこちらにあるので目を通しておくといい。
- 今回最終形態は港湾棲姫の本気モードが実装され、最終形態では制空力が落ちる一方、泊地水鬼のように主砲2+徹甲弾、そして新型艦攻を装備している。
また、射程が中から長に変化し、1巡目で早く行動するようになる。
- 耐久は490、装甲は177と中途半端だが、昼戦では徹甲弾補正、夜戦では連撃に要注意。
- 他の海域と異なり、最終形態の敵編成が数種類存在する。
|
+
| | 編成と装備例
|
編成と装備について
編成編
- 編成はいろいろあるが、ボスに単縦陣でル級orル級改がいるため、弾着防止のために空母はほぼ必須となる。
- 南や中央南の場合ル級改flagshipが確定するうえ制空値が高めなのでやっぱり必須となる。
- 削り編成で、現状報告が多いのは三式弾を積んだ戦艦or航戦2+重巡or航巡3+空母1で中央ルート。
- 軽巡棲鬼やル級改flagship等と相手しなくても良いが、単縦or複縦陣の戦艦や重巡部隊が待っているので油断は禁物。
- 1戦目、3戦目の単縦or複縦のタ級flagshipには要注意。耐久が戦艦より低い航巡や重巡が多いため、ボスマスでもボロボロになる可能性もある。
- 同じルートでも編成には亜種があり、所持戦力や資源と相談しよう。
- 制空権を維持しつつ空母の置物化を防ぐ戦艦or航戦1+重巡or航巡3+正空2
- 道中の雑魚散らしや随伴撃破を重視した戦艦or航戦2+重巡or航巡2+雷巡1+正空1
- その複合の戦艦or航戦1+重巡or航巡2+雷巡1+正空2
- 最終形態はボスマスの編成が一層強化されるため、戦艦4+正空2または戦艦5+正空1という重編成の報告が多くみられる。
資材に余裕があるなら削りの段階からこの編成で挑むのも一考。
- 資源消費が非常に激しい一方、道中・ボス全てで安定度は非常に高い。
- 安定するといっても重巡などと比べての話で、Cマスでの単縦タ級からのワンパン、Hマスのル級改からのワンパン、ボスの開幕攻撃や砲撃戦など、大破要素はあちこちに点在している。
- 最終形態は三式弾4か三式弾3+徹甲弾1のどちらかで。
- 潜水マスで敗北確定なのでこの点をどうするかは提督次第。
戦艦2を航戦2とし、瑞雲12型を載せるだけで対処可能。
- Hマス回避と資源節約のため先の削り編成のままで終わらせる報告も少なくなく、このあたりは提督の判断で分かれる。
- 大和型は必須ではないが、あると安定感が増すだろう。
- ちなみに元から非常に高い火力のため、徹甲弾のほうが全体的に安定しやすい。三式弾の場合中破でも対港湾棲姫では夜戦キャップに到達する程の火力が得られるが、これは火力143以上を満たせる他の戦艦でも同様であり、徹甲弾と比べると道中安定度が一気に低下する。
- 制空値の関係上最終編成でしか実行できないが、南ルートを選ぶなら春イベE5と同じく潜水艦デコイも有用。
- ボスの港湾棲姫の攻撃を潜水艦が吸ってくれる為、水上艦オンリーと比べてボスマスの大破率が半減する。
- Eの夜戦マスのツ級の攻撃も吸ってくれるので少しは夜戦マスも楽になる。ただしソナー装備しているためワンパンは普通にありえることは頭に入れておくように。
- Hマスは輪形陣であるため、へ級flagshipはもちろん軽巡棲鬼の対潜攻撃も侮れない。
- この場合戦艦4潜水1空母1とすると良い(空母は基本加賀、扶桑型改二を2隻起用するなら他空母でも可)
- 潜水艦にはダメコンを積むのが無難だが、ボスマスは単縦陣なのでダメコンを消費することはほぼない
- ただしクリティカルが入る可能性も否定はできないので慢心は禁物
- 理論上、伊401だけはT字有利&クリティカル&こちらの装甲最低乱数でも装甲は抜かれないはず。ただし計算式には未知の部分もあるのでダメコン装備させた方が精神的には良い。
装備編
- ボスが陸上型なので三式弾やWG42等の対基地装備が有効です。
が、ボス随伴に高確率でル級改が登場し道中にもタ級flagshipやル級改、ヲ級flagshipにネ級eliteと危険な敵が多いことを考慮し、戦艦のうち1〜2隻には徹甲弾を装備させた方がよい場合があります。
- 徹甲弾そのものも夜戦三式弾ほどの劇的な効果こそありませんが、昼戦に限り陸上基地に対して特効を発揮します。
- 一方で夜戦でのボスへの致命打としては期待薄のため、徹甲弾搭載戦艦は旗艦ないし2番目等の比較的行動順が早い配置がよいでしょう。
- 徹甲弾込みの弾着でのクリティカルが入ると昼で削りきる場合もありますが、基本は夜戦勝負になるものと思いましょう。
夜偵による夜間触接も有効です。調達は簡単ではありませんが、2つあると尚良し。
- 比較対象である'15春E-5と違い渦潮は存在しないため、電探は不要です。
- いかに昼のうちにボス随伴を片付けるかが重要になるため、ボス戦で航空優勢を維持するに足りる航空戦力も必須です。
- 前哨戦段階ならば載せる艦載機や連れていく空母の種類にも左右されますが、烈風またはそれ以上の艦戦5スロット分が目安となります。
最終形態の場合は少なくとも4スロット必要です。必要に応じて航戦の瑞雲などで補助するのも良いでしょう。
- ただし、軽巡棲鬼マスを通過する場合はある程度余裕を持たせましょう。ヲ級の艦載機構成によっては艦戦を削られ過ぎて計算が狂う場合もあります。
- 空母に攻撃能力を持たせる場合は「艦爆を装備すると敵陸上ユニットを砲撃戦中に攻撃しなくなる」点を頭に入れること。逆手にとって随伴掃除に集中してもらうため敢えて艦爆を装備する手もあります。
- 零式艦戦62型(爆戦)を装備した場合も同様です。制空能力を爆戦で補う場合は要注意。
- 中央ルートを通る場合は防空能力の高い軽巡ツ級およびそのeliteと複数回戦闘するため、攻撃用艦載機はできるだけ20機以上のスロットへ搭載することをお勧めします。
- 航空戦艦(とりわけ扶桑改二/山城改二)を起用する場合は制空面が許すなら試製晴嵐を載せるのも手です。
- 彩雲はお好みで。索敵条件はさほど厳しくはなく、弾着観測を意識していれば索敵不足になることはほぼありません。
- ただしボスでT不利を引くと港湾棲姫とル級改flagshipの猛攻でこちらが大被害の一方敵艦が残りやすくなりやすいため、入れておくほうがいいかもしれません。
|
+
| | Z1について
|
- 運営によると『あるポイントの敵艦隊を完全に覆滅することで、稀に独駆逐艦「Z1」との邂逅が可能』とのこと。
- 現在、少数ながらIマスでの報告がある模様。
- 『何等かの原因で失ってしまった提督方は挑戦してみて頂けますと幸い』とある通り、不本意にも失ってしまった提督向けの救済処置である。
- 未入手提督にとっては、ここで掘りを行うよりも、遠征を繰り返して任務をクリアした方が簡単である。
- 資材に糸目をつけなければIマスは補給艦マスの為、補給任務と並行して掘るという手もある。
|
コメント
敵艦隊の編成報告は、クラス名(ヲ級など)まで報告して頂けると表に反映できますので宜しくお願いします
情報提供
コメントを投稿する前にログにて同じ内容がないか確認して下さい
また、ルートの固定などを示唆する場合は試行回数も記入して下さい(○回中○回等)
ゲーム内の乱数は偏る事が多いため、10回20回くらいの試行回数では一方に偏る場合が多くあります
その為、ルートなどの固定を確かめる場合はできれば3桁、最低でも30回程度は試行してからのコメントをお願いします
以前の編成は、情報倉庫のページに移動しました。
【4-1〜4-4用】 情報提供
+
| | 【4-1〜4-4用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
4-1 ジャム島攻略作戦 | 4-2 カレー洋制圧戦 |
---|
クリックで拡大 | クリックで拡大 | 4-3 リランカ島空襲 | 4-4 カスガダマ沖海戦 |
---|
クリックで拡大 | クリックで拡大 |
|
【4-5専用】 情報提供
【お願い】4-5に関するコメントはこちらに投稿してください。ご協力よろしくお願い致します。
一時的にコメントが激増して既存海域のコメントが速攻で流れてしまうことが予想されるためです。
また、このコメント欄は時期を見て統合を予定しています。
情報の交錯が予想されるため、コメントのツリー化にご協力下さい。
- 高戦/低戦/航戦/重巡/航巡/雷巡/軽巡/駆逐/正空/軽空(高速or低速)/装空/水母/潜水/揚陸
+
| | 【4-5専用】 情報提供用。ドロップ報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
4-5 Extra Operation |
---|
クリックで拡大 |
|
ドロップ報告
+
| | 【ドロップ報告】 情報提供の誤投稿を避けるため、折りたたんであります
|
ドロップ報告
※通常海域共通のドロップ報告用です。
1-5、2-5、3-5の報告に関しましては、司令部レベルを記載いただけると幸いです。
報告前に一度「出撃ドロップ」のリストを確認してください。
(報告書式):エリア パターン ドロップ艦名 判定 (司令部Lv)
(報告例):4-4-H ボス最終形 瑞鶴 勝利S
|
|