Top > 零式艦戦21型

零式艦戦21型

Last-modified: 2015-07-26 (日) 22:08:31
No.020
weapon020-b.png零式艦戦21型艦上戦闘機
装備ステータス
火力雷装
爆装対空+5
対潜索敵
命中回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
「ゼロ戦」の名で知られる名機「零式艦上戦闘機」の初期型です。7.7mm機銃2門と自慢の20mm機銃2門を装備。
優れた格闘戦能力と長大な航続距離で、その圧倒的な力を見せつけました。
やがて敵が強力な新型機になってくると、火力と速度、防弾性などの弱点が露呈していきます。

ゲームにおいて Edit

  • 九六式艦戦の上位互換、そして正規空母の初期装備である。
    • 特に任務報酬の赤城が持ってくる本機は、装備開発をまともに回せない初心者提督の強い味方となる。
    • 艦戦自体に対艦攻撃力を持っていないが、制空権を確保するという重要な仕事がある。
      制空権を確保(もしくは優勢)になれば味方の開幕航空攻撃にプラスの補正がかかったり、砲撃戦時に弾着観測射撃を行うことができるなどの恩恵がある。
  • 序盤の海域ではこれで十分だが、中盤以降は早々にもっと高い性能の艦戦に切り替えていきたい。
    • 中盤の主力はおそらく52型になるなるため、21型の出番は少ない。
    • しかし52型と比べて対空が1しか違わないため、場合によっては21型を主力として使っても良いだろう。
  • いつごろ変更されたのかは不明(2014年5月頃?)であるが、テキストが若干変わっている。(20mm機関砲→20mm機銃)
    帝国海軍では40mm未満の口径の砲を機銃、それ以上を機関砲としていたためこちらの方が正しい。

小ネタ Edit

  • 元ネタは、零式艦上戦闘機二一型(A6M2b)。かの有名な零戦(ゼロ戦)の初期型で、数々の伝説的な活躍を見せた傑作機。
    先行量産型(11型)を基に艦載機としての機構を実装。本格的な量産が行われ、大戦初期の快進撃を支えた。
    • 一昔前までは「ゼロ」は英語(敵性語)なため「ぜろせん」読みは誤り、戦時中は「れいせん」と呼ばれていたと言われていた。
      しかし当時の新聞には「ゼロセン」と記されており、パイロット他現場関係者も「ゼロ」や「れい」と両方使っていたと証言している。
      • 敵性語の排斥は民間主導の運動であり、陸海問わず軍部は普通に英語を使っていた。
        公式文書では和訳した語を用いていたが、これは明治の頃から和訳を推し進めた結果に過ぎない。
      • 連合国がつけた公式なコードネームは「ZEKE(ジーク)」*1だが、前線の連合国軍パイロットたちからは、畏敬の念を込めて、「ZERO」と呼ばれた。
    • 開発元の三菱だけでなく、中島飛行機でもライセンス生産が行われた。総生産10000機以上と言われる零戦シリーズの2/3が中島製。
      だが中島製零戦は品質に劣ると言われ、また三菱製と一部部品の互換性がないといった問題があった。
      • 互換性の問題は中島が独自に改良したせいとも、三菱が提供した図面が間違っていた、そもそも小改修し過ぎとも言われている。
        ただしこの手の問題は、当時の技術水準では世界的なもの。欧米でも区別のため生産メーカー毎に型番やサブタイプを分けているのが普通。
    • 21型とは「機体Ver2、エンジンVer1」を示す。そのため読みは「にじゅういち」ではなく「にーいち」
      本来なら彗星一二型甲のように漢数字で表すが、ここではゲーム内表記に準じている。
  • 一般に「零戦」と言うと暗緑色に塗装された52型を思い浮かべる人が多数。だが真珠湾を始め、緒戦で活躍したのはこちらである。
    それ以前は空中での視認性を低くするために明灰白色*2の塗装だった。
    • とある娯楽映画監督の趣味映像の見栄えのため、暗緑色の52型を真珠湾攻撃のシーンに使用。歴史考証を疎かにした駄作と酷評された。
      そもそも娯楽映画で有名な監督にこんな話を持ち込んだ方に問題があるような…
      • とは言えそもそも話が来た段階で飛べる零戦はわずかに2機、実写シーンを織り込む計画*3だった時点でこの機を使用することはやむを得ないことだった。
    • 小説『永遠の0』の実写版映画には、真珠湾から終戦直前までのほぼ全戦中シーンに21型が登場。
      明灰白色の赤城搭載機や緑まだらのラバウル航空隊機と言った、様々な21型の姿を見ることが出来る。


  • 九六式の要求性能が無難なものであったのに対し、一二試艦戦として課せられた要求は「ないものねだり」とも言うべき厳しいもの*4だった。
    あまりの厳しさに中島は開発辞退。三菱は2人の高官から「格闘力」と「速度と航続距離」を優先との答えを得て、開発を継続する。
    この結果、運動性能は神、防御力は紙とも言われる機体が完成する。
    • 日本の軍用機としては最大の生産数を誇り、5年の長きに渡って様々な環境で使われたこともあって毀誉褒貶の激しいことでも知られる。
      提督諸氏も調べてみては如何だろうか。
  • 初期の配備数は僅か400機。その400機で西太平洋の連合軍機を全て駆逐して制空権を確保。南雲機動部隊と共に最強の神話を作っていく。後ろを取っても簡単に振り切られ、後ろを取られたらどうあがいても振り切れない。序盤の米軍は零戦相手の格闘戦を攻略できず敗北を重ねていった。
    • 零戦の最大の長所は、よく言われる格闘戦力ではなく航続力である。当時の欧米の常識をはるかに超えた長大な航続力は、広い太平洋や大陸で戦うにあたって大きな武器となった。
      そもそも、必要な戦地まで飛べない戦闘機など全く無価値なのである。
      • 開戦と同時に台湾南部の台南空がフィリピンを攻撃したが、この時米軍は上記の常識から「空母が居る」と誤認していたくらい。
      • この頃の戦闘機の常識的な航続距離とは、概ね1000km未満である。Bf109、スピットファイア、ハリケーンなど、いずれも700kmに届かずどんぐりの背比べだった。Fw190がわずかに勝ったが、それとて1000kmに届いていない。
        一方日本では「短い、短い」と言われる雷電や鍾馗でも1200kmは(増槽なしで)飛べた。文字通り次元が違ったのである。
        しかし開戦時点での制式機としては、零戦の次点はF4Fワイルドキャットの1224km、戦闘行動半径は約320kmほどとされた。さらにレシプロ双発戦闘機でほぼ唯一同世代の単発戦闘機と互角に渡り合ったP-38ライトニング(F型・3200km)も配備間近だった。
        それでも米軍が勘違いを犯したのは、当時の単発単座戦闘機の航続距離がそんなに長いはずがないナメきっていたからである。
    • 強力な運動性能を活かすのが零戦の「視界の良さ」であった。流涙型の風防を備え、特に後方視界が抜群に良く、後ろを取られても即座に回避できた要因の一つである。
      大空のサムライこと坂井三郎氏も、零戦の長所として視界の良さと航続力を主に挙げていた。
      • 同時期のF4Fなど他国の戦闘機はハイバック形式と呼ばれる風防が多く、後ろが殆ど見えなかった。そのため2〜3機一組で行動し、互いの後ろを視覚的にカバーしあう作業が必要だった。
  • 運動性能において隙がないように見えた零戦だが、実は「ロール(横転)性能が悪い」「高速で急降下すると機体がもたない」という二つの弱点があった。
    これらの弱点は生き残ったパイロットの証言やアクタン・ゼロ(古賀のゼロ)の発見によって次第に露呈されていき、対零戦戦術(サッチウィーブ)一撃離脱(ダイブ&ズーム)という弱点を突いた戦術を導入され、次第に立場が逆転していくようになる。
    • 一撃離脱に関しては大戦中に日本も認識しており、対策として改良型の開発などを行っていったが、サッチウィーブは仕掛けられた側からは「気づいたら敵の僚機が後ろにいる」ぐらいにしかわからず、戦後になってようやく存在が知られるようになった。
    • とはいえ前線の海軍航空隊はアメリカが新戦術を導入していることは当り前だが把握していた。当然無策である筈もなくラバウルの航空隊では二機一組となって支援しあう四機編隊を採用して対抗していたりする。
    • 実はコレ、めちゃくちゃ大きな穴である。ロール率が悪い=旋回の入りが遅いというわけで自慢の旋回率を殺す欠点になってしまっている。また降下限界が低いと言うことは降下して逃げる敵を追えない、降下して逃げることができないということであり、戦闘の主導権を明け渡すと言うことに直結するのである。従って以後の零戦の改良努力はその全てが「ロール率と降下速度の向上」に注がれることになるのであった・・・
    • その栄光と凋落が帝国海軍のそれとほぼ同時期にあることから、『日本を代表する戦闘機』として挙げられることが多い。
    • なお2014年夏のイベント海域で出現した北方棲姫の「ゼロ……オイテケ」というセリフはこのアクタン・ゼロに由来する。当時の戦訓蓄積ペースを考えれば時間の問題であった事だが、アクタン島で鹵獲されたこの「無傷のゼロ戦サンプル」は、米軍が対ゼロ戦術を組み上げる大きな時間的手助けとなってしまった。


  • 尾翼の機番はほとんど見えないが、マーキング等からV-107ではないかと推測される。ハセガワのプラモの塗装例にもあるし。
    台南海軍航空隊所属機で、撃墜王と名高い坂井三郎氏の乗機の一つとして紹介される。
    • 坂井氏は戦艦霧島の砲手から第38期操縦練習生として飛行兵の道を歩み始め,終戦まで戦い続けた。
      戦後も精力的に執筆活動やメディアへの露出を続け、研究家や大戦機ファンに多大な影響を与えた。
    • 坂井氏の乗機としてはV-103の方が有名。他にも負傷時に乗っていたV-128が知られる。
      • なお坂井氏は基地航空隊での勤務が殆どで、発着艦訓練で龍驤に搭乗した時と、ラバウル配属の際に便乗した特設空母「春日丸」(後の空母大鷹・艦これ未実装)以外は空母搭乗経験は無かったりする。
  • 余談だが、零戦は後年もアメリカを含めた様々な国から称賛されることが多い。それらの資料の中にはこんな一文がある。
    「北アメリカは戦争に勝った。三菱は平和を勝ち取った。」
    • 三菱造船創業以来貪欲に技術向上を目指した三菱重工業グループにとって、数年の平和は何よりも欲するものだった。
      そして20年の平和は、再び世界に「ゼロの脅威」を見せつける。新幹線0系電車の心臓部である主制御器は、三菱電機製なのである。
  • 2014年秋、日本人が保有する飛行可能な唯一の零(この機体のエンジン換装型である二二型、部品交換が行われており完全なオリジナルではない)が日本に「帰国」。翌年の飛行を目標に11月21日からの分解状態の展示等で資金収集を行う予定である。

この装備についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 実機では2式水戦!!ベ−ス11型だから性能足りず戦闘機としては...だった。ゲ−ムだと制空補助でつかえるかもね -- 2015-02-22 (日) 09:57:17
    • ルート固定上空母が使えなくて敵には微量の航空戦力がある場合に航戦や航巡に数個積んで制空権確保とかで便利そう -- 2015-03-01 (日) 10:25:37
      • 弾着ができないからキャリアー的な運用になりそうだけどな -- 2015-03-01 (日) 16:48:49
  • 翼が長いから旋回性能は52型より良かったり -- 2015-02-23 (月) 20:27:00
    • でも翼の長さと強度的にロール率が劣ってるから縦旋回も入れた機動性はトントンだったり -- 2015-02-23 (月) 20:32:31
  • 永遠の0に出てた宮部久蔵もこの零戦にのったんだよなぁ〜・・・。 -- 2015-03-04 (水) 15:23:23
  • 零観作ろうと10/10/20/20で開発して21型が出てくると複雑な気分に成ります、ボーキこんなに少なくて良いの? -- 2015-03-11 (水) 12:01:16
    • 駆逐艦旗艦でソナー作ろうとしても出るから…(震え声) -- 2015-03-11 (水) 12:05:24
      • な、何だって!もしかして21型は艦これで1番コストパフォーマンスが良い艦戦なのでは・・・ -- 木主? 2015-03-12 (木) 09:18:16
  • もしかしたら「北アメリカは戦争に勝った。三菱は平和を勝ち取った。」の北アメリカってP-51とかB25のノースアメリカンの事なのかな? -- 2015-03-17 (火) 01:40:27
    • まぁその・・・勝者の弁を真に受けて敗者が己を慰めてしまうほど恥ずかしいことはないんだが。欧米の文化だから日本人にはわかりにくいんだけどこれ皮肉だからね? -- 2015-05-15 (金) 08:55:28
      • P51に紫電改は同等の性能をしめしたよすごいね ってアメリカのおざなりな評価を真に受けて「紫電改は日本でも最高クラスだがあのP51とも渡り合える最強の戦闘機なんだ!」と喜んじゃうくらいにはやっぱ劣等感というか戦争には負けても俺たちはすごいんだ!って思わないとやってられなんというかそういうモノがあるんよ日本人にもな -- 2015-05-17 (日) 22:01:33
      • そうじゃなくて訳間違えたのかな?って話。どうも出典元がまとめサイトっぽいし -- 2015-06-11 (木) 09:00:04
      • そうじゃなくて訳間違えたのかな?って話。どうも出典元がまとめサイトっぽいし -- 2015-06-11 (木) 09:01:31
  • 11話でたこやき相手に奮戦してましたね....ゲームもこれくらい楽勝になりませんかね(願望) -- 2015-03-21 (土) 21:10:43
    • 熟練機があればそこそこ戦えるぞ!エースパイロットの量産を始めるんだ! -- 2015-03-27 (金) 02:10:37
  • よく性能はいいのに米軍に数で負けた機体として扱われるけど開戦時はF4Fのが総数少ないのに互角位なのよね -- 2015-03-27 (金) 03:22:07
    • 兵器として見たら性能はほぼ互角だからね、と言うかf4fの評価が低すぎる -- 2015-04-01 (水) 07:51:07
      • F4Fはあれで元が複葉機の設計だし運動性はかなり良好なのにね どちらかというと速度と上昇で劣る方が問題だったわけで むしろFM-2でエンジン強化しながら軽量化して運動性がものすごい上がったけどその頃の評価はF6FやP51にかき消されるし不遇な子だ -- 2015-04-02 (木) 00:40:53
      • というか零戦にとってはF4Fは初期型からすでに「強敵」だったんだよね。キルレシオを見れば分かる。 -- 2015-05-15 (金) 08:57:47
    • P40とか山猫は実際過小評価され気味に感じる。 -- 2015-04-08 (水) 22:38:53
      • P-40は欧州だと軽爆撃機もしくは雑魚だったからしょうがない。 -- 2015-07-23 (木) 23:23:21 New
      • ミリオタというか航空機オタクは用兵ではなくスペックでしか比較しようとしない、というか興味が無いからホーカーハリケーンとかP40の安くて頑丈で信頼のある設計の簡易爆装機兼量産向き二線級戦闘機の戦略戦術上の大事さを勘定に入れないんだよね -- 2015-07-24 (金) 00:30:56 New
    • 確かによく米軍の物量に〜って聞くけど実際に米軍が数で日本軍を上回ったのってマリアナからだしねぇ -- 2015-05-24 (日) 14:00:20
      • スマン、間違えた -- 2015-05-24 (日) 14:06:58
      • そうだな マリアナどころかダナルカナル以降の辺りで手がつけれない位離されてるからな -- 2015-05-25 (月) 18:21:57
  • 小ネタに「400機で西太平洋の連合国軍を駆逐」ってあるけど、考えてみたら半端じゃないな。当時の連合国軍の戦闘機の数は知らないが、あの広大な地域をカバーして制空権を確保したっていうのは、俄かには信じられない。伝説になるのも頷ける。 -- 2015-04-16 (木) 22:18:54
    • 上でも触れてるけど互角に食い下がってたF4Fは開戦時300機しかいない 他はポンコツのバッファローとか イギリスの機体は型落ちや旧式ばかり 欧州で手一杯で舐められてたからこその活躍もある  -- 2015-04-16 (木) 22:40:44
      • P-40を数に入れてないのは零戦の働きを過小評価するためかP-40が地味すぎて忘れてたのかどっちかね?w  ・・・あれ地味だけど米国の評価では戦争初期の米軍機の中で高度6100m以下なら零戦との空戦に最も適しているとされてるし日本の搭乗員も序盤では最も手強かったと証言する人が多いんだぜ。欧州方面でも主力戦闘機の1つとして戦った北アフリカでは低高度帯での空戦が主だったこともあってBf109とも互角に戦い制空権の確立に大きく貢献してる。地味だけどしっかり活躍してるので忘れないでくれw -- 2015-04-17 (金) 17:01:51
      • ↑それをいったら隼とかも数に入ってない気もするwまぁ海軍機の代表機同士の比較とかじゃないかな? -- 2015-04-17 (金) 17:11:22
      • なるほど、隼も配備数は開戦時40機程度だけど活躍してるし海軍機限定の比較なら当然P-40は関係ないね。それなら納得。  ただ、海軍機限定だとイギリスの機体は型落ちや旧式ばかり、欧州で手一杯で舐めプだったというのが引っかかるかな。新旧以前に欧州方面引っ括めて当時のイギリス艦載機の質と数はちょっと評価できん。米国供与のマートレット含めても全艦戦数が1941年9月で129機、1942年9月になっても253機(その内複座のフルマー64機)なのでこれで舐めプとか言われても。・・・なんだろ、英国が陸上機に注いだ開発・生産リソースを海軍機にぶっこんでアジアに投入とかそういう話かな。 -- 2015-04-17 (金) 19:47:03
      • 基本的に零戦のみで太平洋の全てを抑えてるように書いてるから木主の言ってる零戦と出来るだけ同じ規模に合わせて艦上機のみで話ただけ そんで↑の人は前提からして食いつくところが違うから論外 -- 枝主? 2015-04-17 (金) 21:37:27
      • F4Fが互角に食い下がってた割に序盤の戦闘が余りにも不甲斐無いのは何でなんだぜ。 -- 2015-04-17 (金) 21:58:51
      • ↑そもそも、F4Fの奮闘話とか話題として上がらなくね?零戦の奮闘話でよくやられやくとしては聞くけど。 -- 2015-04-17 (金) 22:04:48
      • たしかに英の海軍機云々はどうでもよかったね。すまんね枝主くん。同じ土俵つっても300機近い数が配備されてたP-40を除外するのはちょっと賛同できんが別に語るべきだったわ -- 2015-04-17 (金) 22:49:16
      • ふぅむ -- 2015-04-19 (日) 02:24:10
      • …う〜ん、つまりゼロ戦以外も割とっていうか、日本軍機は陸海の区別なく緒戦は連戦連勝。その中でゼロ戦が目立ってた、ということになるんですか?どうも、知識無いもんで、小ネタの文言そのまま受け取ってたんですが(-_-;)。 -- 木主? 2015-04-19 (日) 23:59:09
      • 「そもそも、F4Fの奮闘話とか話題として上がらなくね?」 これ、いくらなんでも艦これプレイヤーとしてどうなのさ……序盤のウェーク島とか珊瑚海海戦とかミッドウェーとか、このwikiに書いてあるだけでもF4Fが活躍した戦いは数多くあるよ?  そもそも「F4Fが零戦に一方的にやられた」話自体が『零戦神話』に過ぎない、というのが最近の流れだし。 -- 2015-04-20 (月) 13:58:55
      • ↑その話は知っているけど、話題に挙がるのがせいぜい零戦神話みたいな会話に対してF4Fもなかなか活躍したよ的な話程度で、個別の話題として上がらないなーと思って。 -- 2015-04-20 (月) 14:05:25
      • F4Fが艦これに出てない以上しゃあない 実際台南空みたいな部隊もあるから零戦神話もまるっきり嘘ではないしね 問題は制空権取っても敵のレーダーに引っかかって攻撃隊が飛行場についた頃には敵飛行機が全部逃げてたり、上陸を許したり戦術的勝利はできても戦略的勝利ができてない事の方だし -- 2015-04-20 (月) 14:11:55
      • ↑↑↑↑隼も連戦連勝だけど開戦時わずか40機という数では零戦と比較にならないし、投入された戦場の数も段違いなので序盤の快進撃の立役者は間違いなく零戦21型でしょ。小ネタに書かれてる事柄の時期は真珠湾攻撃からインド洋作戦ぐらいまでだけど、敵の内情がどうであれ非常に軽佻な損害で多数の連合軍機を撃破してるのでやはり素晴らしい戦果だと思うよ。ちなみにこの期間に戦闘に関与した主な連合軍機はP-40・ハリケーンなどでF4Fはほとんど関与してない。駆逐艦「如月」を爆沈するなど多少の戦果もあげてるけど本格的に戦闘に加わりだしたのはその後の珊瑚海海戦からっすね(零戦と初めて空戦を行ったのはたしかこの時のはず) -- 2015-04-20 (月) 15:06:32
      • ニューギニア沖海戦とか零戦のいないところで活躍はしてるけどね 大規模ならともかく単純に零戦とf4fの初戦闘ってそれこそウェーク島じゃないの? そもそも空母と海兵隊の一部に配備されてて まだ防戦一方で日米の空母での大規模戦闘や米空母での攻撃等が起きないのだから41年度に大きく活躍する事はできないしね -- 2015-04-20 (月) 16:39:56
    • なぜ少数で広大な戦場をカバーできたかといえばそれが「機動」部隊ってこと。全域全体に戦力を分散させるんじゃなく、必要な場所に戦力を機動(移動)させる能力があったってこと。プラスアルファで海軍機の足の長さも「機動力」に寄与した。ただその能力が有効活用されずに泥縄的な運用を可能にしてしまったことが悲劇なんだけど・・・ -- 2015-05-15 (金) 09:02:42
  • 本格的な零戦との空戦は珊瑚が初ってことね。ウェークの戦いはF4Fの奮戦話や戦果として話すのは好きだけど零戦対F4Fとしては圧倒的に零戦有利だからなぁ。 それはともかく日本軍が怒涛の進撃をしていた時期には実は零戦および隼とF4Fはほとんど戦ってないのよね。それなのに意図はどうあれF4Fが戦争の最初から主戦力として零戦を迎え撃ったかのように語る人が多いから話がよくゴチャゴチャになるんだと思う -- 2015-04-20 (月) 18:19:37
    • コメする場所間違えちったい -- 2015-04-20 (月) 18:24:30
    • ウェークはそれこそ数で圧倒的優位な零戦がF4F相手に割と手こずる話だから比較対象としてはないわな 単純に緒戦 あるいは初期の戦い ってのをどこからどこまで って区切り方に個人の差があるからゴチャゴチャになってるんとちゃうかな 木主の言ってる範囲はおそらくMO作戦前位までだろうけども 普通はソロモン 或いはミッドウェー前位までの人が多いと思う -- 2015-04-20 (月) 22:54:12
      • ういうい、単純に零戦対F4Fとして考えると零戦損失0でF4F損失2機で零戦の勝利。しかし、あの状況でそれ言ってもなぁという話でござんす。  戦争初期がどこまでという話なら個人的には開戦からガダルカナル撤退までとしてることが多い印象。完全に攻守が逆転する一大転換期だしそのころには零戦21型も主力では無くなりつつあるし。 まあ、同じ戦争初期だからといって前置きも無く違う時期の話を持ってくると妙な話になるよってコトです、はい。では失礼〜 -- 2015-04-29 (水) 21:19:37
      • はいお疲れ様 文脈で察するしかないから頑張りなさい -- 2015-04-30 (木) 02:26:06
  • 仮に、あくまでも妄想としてだけど、「零戦二一型(台南空)」とか来たら、制空値って+9くらいいくかな? -- 2015-04-25 (土) 23:27:24
    • 部隊単位だと熟練相当だと思うけど・・・どうなんだろ 熟練と同じで普通に8で他に色が付くくらいじゃね  -- 2015-04-26 (日) 01:31:54
      • 成程、命中回避ともに+5ぐらいあっても良さそうだ。それか被撃墜率が極端に低いとか。 -- 木主? 2015-04-26 (日) 23:48:40
    • 零戦二一型(零戦虎徹)の方がありえそう -- 2015-04-26 (日) 10:40:52
      • 途中送信失礼。瑞鶴改二が持ってくる。んで、機種転換で零戦五二型(零戦虎徹)になるとか -- 2015-04-26 (日) 10:42:31
      • 21の時は飛行隊長じゃない 52の時は特務になって飛行隊長レベルだが艦載部隊じゃない そこをどうIfですり合わせるかだな -- 2015-04-26 (日) 10:44:46
      • まあ虎徹はともかく、21熟練の転換で52熟練はアツいから欲しいね -- 2015-04-30 (木) 08:07:16
      • 空戦が始まるとどこかへ雲隠れして終わった後に火吹いてるヨレヨレの敵機を撃墜、それで「俺が落とした^^」とほざいてたカスはいらん -- 2015-05-01 (金) 00:45:46
      • 先制攻撃と一撃離脱先方をカス呼ばわりしてるのは流石に草も生えない  -- 2015-05-01 (金) 08:03:06
      • だれが先制攻撃と一撃離脱をカス呼ばわりしてるって? 俺は岩本をカスだといってるがその2つの戦法を貶してねーよ。どこをどう読んだらそう曲解できるねん。文盲かお前は。 -- 2015-05-01 (金) 13:22:22
      • あ、割と本気でヤバイ人だったか うっかり話しかけてしまったスマン! 流石に故人に人格攻撃するような性格と言葉遣いで察してスルーするべきだった。こりゃ俺には相手出来んから逃げるけどみんなは絶対食いつかないでくれよ。枝伸ばすと厄介だから。 -- 2015-05-01 (金) 23:57:31
      • はいさようなら。二度としゃしゃりでてこないように。 しかし、岩本自身が著作で嫌いな上官をボロクソに誹謗中傷してるがそれはOKで岩本を貶すのは許さんとはね。あの妄想戦記信じこんでる人間はさすがだな。ちなみに岩本が貶したその上官は坂井三郎ら他の搭乗員達から高評価を受けてるし岩本の誹謗も彼らから「大法螺」「なんでこんな出鱈目を書くのか」と完全否定されてる。まあ、あの岩本らしい陰湿さだ -- 2015-05-02 (土) 01:53:52
      • よくわからんが汚い手使おうがカスだろうが、いっぱい敵撃ち落して生きて終戦迎えればエースだろ(適当) -- 2015-05-02 (土) 01:59:31
      • そりゃまぁね。岩本と一緒に戦って踏み台にされる人間からすりゃたまったもんじゃないだろうが、やったもん勝ちなのは事実だからな -- 2015-05-02 (土) 02:33:51
      • 残された史料は「現実のごく一部」ですらないかも知れないことを理解しないとね。後世に生きる人間にとって確定できるのは「こう書いてあった」「こう言ってるヒトが居た」ことだけであって、それが真実か、嘘や勘違いでないか、謙遜や妬みからからの発言でないかは判別しがたいんだよ。自分が実際に会ったわけでもないヒトを「こういう奴だ」と決め付けてしまうのはどうなのかな・・・ -- 2015-05-15 (金) 09:13:47
      • 別に明確に周りから悪く言われてる様な話もないしな ってか旧日本海軍の士官クラス(岩本さんは特務だが)パイロットなんてみんな大なり小なりエリート志向で性格もかなり乱暴者のええかっこしいが多いのだから坂井三郎さんみたいに戦後やらかしてる人とかはともかく判断材料が乏しすぎるわな -- 2015-05-17 (日) 03:37:39
  • 32型とかも欲しいなぁ -- 2015-05-02 (土) 13:24:54
    • ゲームが「艦隊」これくしょんだからねぇ。地上基地的な新要素でも来ればあるいは。32型好きなんだけどなあ。 -- 2015-05-15 (金) 09:06:29
    • 短い期間で中々に仕上げたのに時期が悪くて今一つ評価してもらえない・・・ -- 2015-05-16 (土) 15:39:31
    • 二一型と五二型の対空値が1しか違わなくて、その中間が無いからなあ・・・、現代だと低評価の三二型だけど、ブインとかの前進基地の部隊ではかなり評判良かったらしい。馬力が強くて突っ込みがよくて、高速時のロール性能や急降下性能が良い三二型の方が、その頃の空戦には 有利だった様だし、若い隊員にとっては三二型の短い角型の主翼が力強くて頼もしく見えたそうで 三二型を愛用する搭乗員が多かったとか。 -- 2015-05-17 (日) 02:18:42
      • ぶっちゃけ上昇力も量産された零戦シリーズでは一番高いしね 日本の重戦志向の機体は中々評価されづらい傾向があるね -- 2015-05-17 (日) 03:34:24
      • たしか三二型は翼端の折り曲げてた丸い部分を切り取ったからよく翼端渦ができて空気抵抗が増したから航続距離が落ちたて前線のラバウルからこれはダメだときて急遽翼端切り取る前の二一型に三二型の発動機積んだのが二二型だったはず でもそのころにはラバウルととガ島の間のブーゲンビル島に航空基地を作ったからあまり意味がなかったんだとか -- 2015-06-16 (火) 17:00:51
      • ↑いやそれ翼端は関係ないよ -- 2015-06-18 (木) 01:57:17
      • ↑↑普通に燃料タンクを減らしたから航続距離が縮んだだけなんですがそれは・・・ -- 2015-06-20 (土) 01:44:49
      • 発動機の変更により機体の重心がずれる→バランスを取るため燃料タンクを縮小、その結果航続距離が大幅減少ってのが理由。よく言われてる翼端カットや発動機の燃費悪化はあまり関係ないね -- 2015-06-21 (日) 02:58:03
      • まぁ大幅減少って言っても最大航続距離は他の零戦と比べて大体400キロ位だけどね 航続距離3400前後を基準にすると正直過大すぎて400位どうでもよく感じちゃうから不思議なもんだがそのラインを求めてたってんだから恐ろしいもんだ -- 2015-06-24 (水) 02:38:50
      • その400km分の燃料は予備燃料であくまで「オマケ」であって要求性能外だったから堀越さん達も外したのよね。言うなれば値引きキャンペーン期間が過ぎたら「値上げしやがって」とブーブー客に文句言われるみたいなもんよ。 -- 榛名 2015-06-25 (木) 03:38:25
    • 三二型も昭和18年頃に瑞鶴で運用してる映像があるから、艦載機としても立派に運用してるから実装して欲しいね -- 2015-07-27 (月) 23:45:44 New!
  • 艦戦の航続力に基づいて空母に射程付加する制度付かないかな。そしたら21型の圧倒的燃費で46砲以上の射程になり、開幕航空戦→砲撃戦初手の二連撃が実現して瑞鶴ちゃん大喜びというロマンが -- 2015-05-31 (日) 09:52:20
    • そもそも戦艦と空母が同レンジで殴り合うゲームに何を求めてるんだ -- 2015-06-02 (火) 05:56:02
    • 実際に攻撃するのは、爆撃機や雷撃機。零式はあくまでも護衛。あとはわかるな? -- 2015-06-02 (火) 06:02:14
      • ぶっちゃけ艦攻艦爆の航続距離が他所とどっこいどっこいだから零式の航続距離が長いからなんなんだって話だしな。あれは島から島へ攻撃する為や護衛として同じとこを飛び回る為の航続距離だし、マリアナみたいな爆装零式アウトレンジでもしない限りこの妄想は・・・ -- 2015-06-02 (火) 15:51:47
    • つまり、万一できるとしても基地陸攻隊とかが必要になるので現状はどうしようもない、と……いやはや浅はかなことを言って皆を微妙な気分にさせすまんかった -- 木主? 2015-06-03 (水) 10:56:23
      • 更に、「それなら戦闘機隊も基地から出せばいいから空母イラネ」とくるわけだ……orzうん、何もかもダメだねこれ。うん -- 木主? 2015-06-03 (水) 10:59:06
      • 序盤戦を過ぎると基地航空隊が主力になるという史実完全再現システム実装済m…以下略 -- 2015-06-18 (木) 01:53:09
      • 艦娘なんぞといった手間のかかるものに頼らずボーキ補充するだけで済む基地航空隊妖精さんに任せようという井上成美理論かw -- 2015-06-24 (水) 23:04:11
      • だが、移動できない基地は移動可能な空母部隊に敗れ去ったのであった -- 2015-06-25 (木) 13:42:21
      • 主体の飛行機自体が移動展開するから基地一個攻撃されても空母ほど痛くないんよ。孤立した島は弱いけど、複数基地があって後方とも連絡できる島嶼は簡単には潰れないよん。 -- 榛名 2015-06-25 (木) 18:30:35
  • ずっと思っているんだが、Fw190やBf-109 、スピットファイアと比較するならばむしろ隼ではないのかなーと思ったり。航続距離特化の零戦の方が特殊なんだよな… -- 2015-06-09 (火) 15:31:28
    • その3機種はどれも、基地から発進して近隣の標的攻撃するのが主目的のご近所用機体だしねぇ。基本近所での戦闘しか考えてないせいでドーバー越えて英国まで行くのが辛かった逸話有るくらいだし。 -- 2015-06-09 (火) 15:47:44
      • BoBのBf109の航続距離不足は増槽無しの話であって、後E型以前は普通に1000キロ以上飛べるんですがそれは・・・後隼は増槽付けて無理矢理島から島への護衛戦闘機として駆り出される訳で・・・その意見はその三種類がどの機体のいつの時代のコンセプト、用兵かを明確にしないと矛盾する点が多い。 -- 2015-06-09 (火) 23:53:33
      • 隼は試作段階から増槽つけてるんだけど… -- 2015-06-18 (木) 01:42:25
    • 普通そいつらと比べるなら鍾馗なのでは・・・? -- 2015-06-09 (火) 23:45:05
      • 鍾馗も確かに比較だけども、同じく隼も比較すべきじゃないの? -- 2015-06-10 (水) 01:52:51
  • 高速の急降下は苦手だが、出だしの加速なら同じかそれ以上なので同時にダイブに入れれば追えるという事実。つまり先に見つけられたらF4Fに勝ち目はほぼなかった。 -- 2015-06-14 (日) 16:38:36
    • なお高硬度性能 -- 2015-06-15 (月) 23:07:34
    • なお高高度性能は計算に入れないもよう -- 2015-06-15 (月) 23:08:12
      • いや、戦争前半の主力だったF4F-4の高高度性能は実戦では零戦21型より良くない。急降下性能と横転性能がよいといっても他の性能がちと低すぎる。素の零戦21型とならそりゃ断然優位だが、ほとんど戦闘に参加してないF4F-3を比較に持ち出すのと同じぐらいに意味がない比較やね -- 2015-07-19 (日) 13:45:02
      • 嘘も大概にしてくれよ 最高速度は変わらないけど全開高度が零戦21型より1000メートル上で2段式過給器のF4Fー4が高高度性能で劣ってるのかね?そんな事言いだしたらこの木の超限定的な零戦の優位の話からして無意味な比較じゃないか、ところで素の零戦21型って何の話? -- 2015-07-22 (水) 06:35:54
      • ↑↑「実戦で」零戦がF4F相手に高高度性能を上回った、ってのは一段式過給器のダウングレードモデル相手ではなく?興味深い話だから詳しくお願い。何処かに出典があるのなら是非。 -- 2015-07-23 (木) 04:31:56
      • ↑↑問答無用で嘘も大概になんて言ってくる人間に何も言うことはないな。単純な事なんで自分で調べるか他人の解説待つかどちらでも勝手にしてくれ。 ↑出典もなにもカダルカナルなどソロモン方面で零戦21型とF4F-4が戦った主な空戦が高度7000〜8000mから開始されてることやF4F-4が基本的に有利な防御側で数も多くの場面で上回っていながら戦課的にほぼ互角というのは知ってるんだろう?。なら俺が実戦でと言ってる意味わかるでしょ。生き残りの零戦搭乗員の証言集でも高高度での戦闘でF4F-4より零戦21型が鈍重だったなんて話は見たことないぞ。速度や上昇力、加速性能、横転以外の旋回性能、急降下からの引き起こしの鋭さ、これらが上回っていても横転と急降下制限で劣ると高高度性能が劣っているというのは肯定できない。カタログ上では一段一速過給器の零戦21型は高高度性能が完全に劣っているしその解消のために不利になる面があったから21型の明確な欠点ではあったけどね。 -- 2015-07-23 (木) 20:38:25 New
      • なおシーファイアを引き合いに出すと… -- 2015-07-23 (木) 23:32:30 New
      • ↑↑F4Fが数の面で有利だったとか防御側だから有利とか性能の話なのに戦果の話してて俺にはやっぱり理解は出来ないけど それが零戦の上回ってる理由 にはならなくないか?贔屓目に見てせいぜい互角位じゃんか -- 2015-07-24 (金) 00:48:00 New
      • とりあえず格闘戦能力は高高度でも零戦21型は十分に発揮出来たからソロモン方面で戦えた と 実はその時は数の優勢はそんなにないし、F4F4だけじゃなくてF4F3との混成部隊が主な相手だしけどそれはさておき って事?勝手にしてくれもなにも説明になってないよ -- 2015-07-24 (金) 00:52:17 New
      • 正直調べても4葉さんの言ってることが独自理論すぎて共感は出来なかったよ スマンね 戦果を元に考えたら言いたい事はわからなくもないんだけどね それが=高高度性能に結びつくか?っていうとそうでもないからね  -- 2015-07-24 (金) 00:55:35 New
      • ガダルカナル戦勃発時点で殆どの部隊がF4F-4に改変されてる。F4F-3なんてほとんど存在してない。カダルカナル戦の中盤からF4Fが零戦を数で上回り後半は20〜30機は多い状態になってる。ガダルカナルからのソロモンの航空戦では格闘戦は一部の例外は別としてほぼ行われていない。零戦部隊も一撃離脱戦法を主に戦い戦果を挙げてる。 -- 2015-07-24 (金) 18:45:02 New
      • 低速域(290km/h以下)でしかまともに格闘戦出来ない零戦の場合むしろ速度の落ちる高高度で仕掛けるほうが有利だった可能性もあるな -- 2015-07-25 (土) 02:11:23 New
    • f4fは上昇率や加速で劣ってたから高高度性能が発揮できる高度までいけるかは状況次第じゃね?、と言うか先に見つけたほうがガン有利なのはゼロに限った話じゃない様な -- 2015-06-20 (土) 06:14:30
      • 発見した時のお互いの高度差にもよるって話がしたかっただけ -- 2015-06-21 (日) 08:38:10
      • ああなるほど、てっきりゼロにだけ有利だと考えてるんかとおもったよ。すまんかった -- 2015-06-24 (水) 05:49:06
      • そもそもこの木主の前提が一対一の巴戦の想定でしか通用しないから仮に同高度だろうと突っ込もうと思ったらいくつかあるんだけどね -- 2015-06-24 (水) 22:39:59
    • なおFM-2 -- 2015-06-24 (水) 01:44:34
      • 出た、実力で言ったら紫電と同等と言われた機体(搭乗員談。零戦じゃ少し基地化も -- 2015-06-25 (木) 13:09:58
      • 出た、実力で言ったら紫電と同等と言われた機体(搭乗員談。零戦じゃ少しきついかも -- 2015-06-25 (木) 13:10:09
    • 今更だが21型と比べるべきはF4F-4じゃなくて、F4F-3じゃね?とマジレス 時期的にも配備されてたのはF4F-3の方だし、こっちなら運動性能も良好で、零戦と変わらない速度で、中高度以上になるとこっちのが上昇力にも勝る -- 2015-06-24 (水) 23:32:57
      • さらに増槽も積んだら2500km以上飛べるし、F-4ほどの防弾はないが機体は頑丈で格闘戦の零と急降下の猫で、火力も一長一短で(大型機に強い零と戦闘機に強い猫)で性能的にも本当に良いライバルだったと思う。あとF4F-4は流石に機体特性が違いすぎるからライバルとはちょっと違うと思う。 -- 2015-06-24 (水) 23:43:21
      • そうそう、F4F-4は比べるとするなら零戦がグラマンに対抗する為に火力増やして鈍重になった52型丙に相当するのよね。でF4F-8(FM-2)は54/64型みたいな。ただ武装増やしたのは零戦対策じゃなくてブローニングの出来が悪かったから。 -- 榛名 2015-06-25 (木) 03:59:07
      • むしろ今までF4Fー4で比較してたの? -- 2015-06-25 (木) 10:34:56
      • ↑↑むしろ出来が悪いのは12・7ミリ以外の口径機銃だけどね だからww2時の米軍機はM2をガン積みしてる -- 2015-06-25 (木) 10:43:29
      • f4f-4単機だと劣位にいる零戦相手でもきつかったそうだから、4型の機体性能はお察しだっただろうなぁ・・・なお多数なら余裕で逆転できる模様(f4fに限ったことじゃないが -- 2015-06-25 (木) 13:19:22
      • ↑F4Fというかあの時代の戦闘機はもう複数で連携して戦うのが普通だからな それに準じた無線などの装備や戦術もほとんど戦争が始まる前から確立されてたし、むしろ1対1でドッグファイトする日本機のほうが異端 -- 2015-06-25 (木) 20:28:42
      • ↑↑↑↑グラマンとして有名なのはF4F-4の方で、みんなの話の内容では、防弾のせいで重くて、鈍重で加速が悪く、上昇率も悪い的なことを言ってるから、みんなの話の中のF4FはF4F-4の方だと思う 因みにF4F-3は別物の戦闘機と言ってもいいくらい良くも悪くも性能が違う -- 2015-06-25 (木) 20:39:25
      • マジレスするとスペックの比較ならともかく単純に戦争として時期的に見た場合F4F-3のみで零戦と戦ったのはウェーク島位だけで開戦時にはもうF4F-4への改変は始まってるし、零戦とF4Fがガチンコでぶつかるポートモレスビー攻略戦あたりではもう大分F4F-4への改変が進んでる それとF4F-3とF4F-4重量差は実はそんなになかったりする 後武装が増えたのは大体英国面のせい -- 2015-06-26 (金) 01:32:41
      • ↑↑↑ほんとにな。例え日本軍が最初から紫電改艦載しててもあんなふざけた運用してたらどうせ負ける 数と運用には敵わんな -- 2015-07-19 (日) 04:55:09
  • 無線機も設計段階で接続するアースを間違えてコピー生産してたから使えないとかお粗末すぎる -- 2015-07-26 (日) 13:03:10 New
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White




*1 Ezekielの略称。旧約聖書に登場する預言者、エゼキエルに因む人名。
*2 中島製零戦は明灰緑色とも
*3 アメリカの戦争映画では、CGや特撮等を使って細かい考証を行うよりも、多少見栄えが異なっても実機を使ったシーンを織り込むことの方が喜ばれる。零戦以外でも、アメリカ戦争映画のレギュラーであるB-17などはF型以前の飛行可能機がいないため、アゴ銃塔付きのG型がE型に化けていたりはしょっちゅうである。
*4 敵攻撃機を阻止撃墜するため空戦に勝ること。大口径20mm機銃の搭載すること。最大6時間の飛行能力を有すること……等々。