艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
15.2cm単装砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.011|
|&attachref(装備カード一覧/weapon011-b.png,nolink);|>|15....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+2|~雷装||
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|金剛型戦艦、扶桑型戦艦の初期装備|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''15.2cm単装砲'' → [[15.2cm連装砲]] → [[15.2cm連...
|>|>|>|>|LEFT:英国開発のものを国産化、「[[金剛]]」型戦艦...
*ゲームにおいて [#about]
-副砲の中では最弱の装備。%%主砲と比較してもメリットは命中...
--2014/10/24のアップデートで[[14cm単装砲]]と装備分類以外...
--主砲と違い空母に装備できるので、射程を延ばし攻撃順を早...
-[[12.7cm連装高角砲]]や[[15.5cm三連装副砲]]が手に入れば載...
-名前の似た[[15.2cm連装砲]]との比較では、主砲と副砲の違い...
-2014/10/24のアップデートで上方修正された(火力+1→火力+2...
-2015/05/18のアップデートで改修可能になった。装備更新で[[...
--なお[[15.2cm連装砲]]は開発可能なためわざわざこれを改修...
*小ネタ [#trivia]
-50口径毘式15cm単装砲を元に国産化された''[[50口径四十一式...
--零式とか九三式とかに慣れた眼で見ると、四十一式というと...
なにせこの砲、明治41年(1908年)採用という非常に古い砲であ...
---日本海軍における砲の年式は「砲本体」の開発・採用年次で...
あくまでも砲本体ではなく装備された尾栓の採用年次である為...
--45kgもある15cm砲弾は人力揚弾・装填にはかなり重たく、有...
-[[金剛]]型、[[扶桑]]型の副砲のほか、[[阿賀野]]型軽巡洋艦...
--阿賀野型では揚弾は機力化し対空射撃を見越して仰角が55度...
-砲としては14cm砲ともども中々に優秀なものではあったのだが...
ゲームで微妙な性能にされてしまっているのは仕方がないとこ...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.011|
|&attachref(装備カード一覧/weapon011-b.png,nolink);|>|15....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+2|~雷装||
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|金剛型戦艦、扶桑型戦艦の初期装備|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''15.2cm単装砲'' → [[15.2cm連装砲]] → [[15.2cm連...
|>|>|>|>|LEFT:英国開発のものを国産化、「[[金剛]]」型戦艦...
*ゲームにおいて [#about]
-副砲の中では最弱の装備。%%主砲と比較してもメリットは命中...
--2014/10/24のアップデートで[[14cm単装砲]]と装備分類以外...
--主砲と違い空母に装備できるので、射程を延ばし攻撃順を早...
-[[12.7cm連装高角砲]]や[[15.5cm三連装副砲]]が手に入れば載...
-名前の似た[[15.2cm連装砲]]との比較では、主砲と副砲の違い...
-2014/10/24のアップデートで上方修正された(火力+1→火力+2...
-2015/05/18のアップデートで改修可能になった。装備更新で[[...
--なお[[15.2cm連装砲]]は開発可能なためわざわざこれを改修...
*小ネタ [#trivia]
-50口径毘式15cm単装砲を元に国産化された''[[50口径四十一式...
--零式とか九三式とかに慣れた眼で見ると、四十一式というと...
なにせこの砲、明治41年(1908年)採用という非常に古い砲であ...
---日本海軍における砲の年式は「砲本体」の開発・採用年次で...
あくまでも砲本体ではなく装備された尾栓の採用年次である為...
--45kgもある15cm砲弾は人力揚弾・装填にはかなり重たく、有...
-[[金剛]]型、[[扶桑]]型の副砲のほか、[[阿賀野]]型軽巡洋艦...
--阿賀野型では揚弾は機力化し対空射撃を見越して仰角が55度...
-砲としては14cm砲ともども中々に優秀なものではあったのだが...
ゲームで微妙な性能にされてしまっているのは仕方がないとこ...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: