艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
涼風 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.084|
|&attachref(./084.jpg,nolink,ちょっ……な、なに触ってんのさ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 79|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|12 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''涼風'' → [[涼風改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:涼風だよ。&br;特型駆逐艦として数々の攻略作...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥 (クリッ...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥|
|入手/ログイン|ちわ!涼風だよ。私が艦隊に加われば百人力さ...
|母港/詳細閲覧|あたいの出番かい?|
|~|さぁ、次に行こっかぁ!|
|~|ちょっ……な、なに触ってんのさー!|
|母港/詳細閲覧(二周年)|てやんでい! 今日はすっげえ大切...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){あのさ。あたい…...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){バッチリだね!};|
|編成|がってんだ! 涼風の本気、見せたげるぅ!|
|出撃|いよっ! 待ってましたぁー!|
|~|がってんだ! 涼風の本気、見せたげるぅ!|
|遠征選択時|バッチリだね!|
|アイテム発見|バッチリだね!|
|開戦|いっけぇー!|
|航空戦開始時|-|
|攻撃|喰ーらえー!|
|~|いっけぇー!|
|夜戦開始|えいっ!もってけドロボー!|
|夜戦攻撃時|てやんでぇー!|
|小破|いーったいってばぁ!|
|~|ううっ|
|中破/大破|な……なんでぇ!?|
|旗艦大破|いーったいってばぁ!|
|勝利MVP|やったぜ! 提督、あたいの活躍見てたかい?|
|帰投|作戦完了っとー。ふぅー。一休みする?|
|補給|うん! これならいけるいけるぅー!|
|改装/改修/改造|うん! これならいけるいけるぅー!|
|~|ありがとう。これでバッチリだね!|
|~|バッチリだね!|
|入渠(小破以下)|休憩入りまーす。|
|入渠(中破以上)|うぅ……まだやれる……まだやれるのにぃ……|
|建造完了|おおお〜!新顔登場ってか?|
|戦績表示|提督に電文きてっぞー?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){こ、このあたいが……! べらぼう...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#d61f9a03]
-一番艦ではないのだが、何故か駆逐艦一番艦と同様にレア度2...
しかし1-1の1マス目でドロップ可能である。
-2014年5月23日のアップデートにおいて、改装後の涼風改に補...
*小ネタ [#y9c87672]
-横須賀の浦賀船渠の生まれ。[[五十鈴]]に[[阿武隈]]、[[時雨...
-[[白露]]型10番艦となっているが、第四艦隊事件の影響で白露...
実装済みの白露型で一人だけ「風」の名前なのはそのせい。
-「海風」(白露型7番艦=改白露型1番艦)、「山風」(8番艦)、...
見ての通り全員未実装。あれだけ居る白露型の中で一人ぼっち...
……が、実はこの第二四駆逐隊、「山風」と「江風」が戦没して...
ではその満潮はどこからやって来たのかというと、''第八駆逐...
その三ヶ月後、第二四駆逐隊は戦没艦が2隻出て解隊された。生...
-開戦する前から損傷を繰り返している大規模修理の多い艦であ...
特に1942年2月に米潜水艦SS-191「スカルピン」の雷撃によって...
そのせいで、第二四駆逐隊の中で唯一ミッドウェー海戦には参...
-大艦隊規模の大きな海戦にはあまり関わっていないが、駆逐艦...
他の主な行動は、複数の攻略作戦の支援、十数回以上にわたる...
これらのために、南方海域の各基地と日本の港とをせわしなく...
-ヘンダーソン飛行場砲撃では艦砲射撃隊[[金剛]]・[[榛名]]を...
-マダン上陸作戦時に、被雷して沈没する[[天龍]]を、[[磯波]]...
その時、仇敵に魚雷を撃たれていたのだが、2人とも運良く助か...
その仇敵は誰かって?[[「あるばこあ」>俗称・スラング集/あ#...
-ルンガ沖夜戦で[[長波]]、[[陽炎]]、[[黒潮]]、江風など8隻...
海戦の詳細は[[長波]]のページを参照。夕雲型と陽炎型ばかり...
--もっとも涼風は早々に[[探照灯]]を灯し射撃を始めたため格...
なお砲撃戦を挑んだのは被害担当艦「高波」を除くと、涼風と[...
-クラ湾夜戦では[[谷風]]との魚雷で米軽巡「ヘレナ」を撃沈。...
--この雷撃成功の要は、涼風と谷風2隻が属していた輸送作戦警...
-1944年1月20日に給糧艦[[伊良湖>http://wikiwiki.jp/kancoll...
-1944年1月25日23時、ポナペ島沖北東で輸送船団護衛中に米潜...
艦長山下正男少佐以下、乗組員のほとんどが涼風と運命を共に...
唯一の護衛駆逐艦を失った駆潜艇1隻と貨物船2隻は逃げたが、...
--このスキップジャックは、戦後クロスロード作戦にて[[長門]...
世界広しといえども味方に二度も沈められたのはこの艦くらい...
怨念で[[深海棲艦>敵艦船]]になっているんじゃなかろうか。
--なお、この改白露型は4隻中涼風・海風・山風の3隻が潜水艦...
-現在では海上保安庁の「[[すずかぜ型巡視艇>http://www.vspg...
ただし、海上保安庁の船舶は配置替えに伴い名前が変わってし...
その後、2008年に竣工した「ひめぎく」の遠い妹にあたる「CL1...
なお、彼女の姉妹は海上保安庁史上最多の161隻あり、その中に...
また、整備期間が長期にわたっているため、ウォータージェッ...
--余談であるが、海上保安庁では「すずかぜ」と名乗った船舶...
1代目は木造船を流用したもので黎明期の海上保安庁を陰から支...
*コメント [#c57f9975]
//#region(過去ログ)
//#ls()
//#endregion
#pcomment(./コメント,15,reply)
//ログ増設は './コメント2'など数字を増やしてください(半...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.084|
|&attachref(./084.jpg,nolink,ちょっ……な、なに触ってんのさ...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|16|~火力|10 / 29|
|~|~装甲| 6 / 19|~雷装|24 / 79|
|~|~回避|43 / 79|~対空|9 / 39|
|~|~搭載|0|~対潜|21 / 49|
|~|~速力|高速|~索敵| 5 / 19|
|~|~射程|短|~運|12 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|15|~弾薬|20|
|~|>|>|>|~装備|
|~|>|>|>|[[12.7cm連装砲]]|
|~|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]|
|~|>|>|>|装備不可|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''涼風'' → [[涼風改]](Lv20)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:涼風だよ。&br;特型駆逐艦として数々の攻略作...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥 (クリッ...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:雨宮千遥|
|入手/ログイン|ちわ!涼風だよ。私が艦隊に加われば百人力さ...
|母港/詳細閲覧|あたいの出番かい?|
|~|さぁ、次に行こっかぁ!|
|~|ちょっ……な、なに触ってんのさー!|
|母港/詳細閲覧(二周年)|てやんでい! 今日はすっげえ大切...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){あのさ。あたい…...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){バッチリだね!};|
|編成|がってんだ! 涼風の本気、見せたげるぅ!|
|出撃|いよっ! 待ってましたぁー!|
|~|がってんだ! 涼風の本気、見せたげるぅ!|
|遠征選択時|バッチリだね!|
|アイテム発見|バッチリだね!|
|開戦|いっけぇー!|
|航空戦開始時|-|
|攻撃|喰ーらえー!|
|~|いっけぇー!|
|夜戦開始|えいっ!もってけドロボー!|
|夜戦攻撃時|てやんでぇー!|
|小破|いーったいってばぁ!|
|~|ううっ|
|中破/大破|な……なんでぇ!?|
|旗艦大破|いーったいってばぁ!|
|勝利MVP|やったぜ! 提督、あたいの活躍見てたかい?|
|帰投|作戦完了っとー。ふぅー。一休みする?|
|補給|うん! これならいけるいけるぅー!|
|改装/改修/改造|うん! これならいけるいけるぅー!|
|~|ありがとう。これでバッチリだね!|
|~|バッチリだね!|
|入渠(小破以下)|休憩入りまーす。|
|入渠(中破以上)|うぅ……まだやれる……まだやれるのにぃ……|
|建造完了|おおお〜!新顔登場ってか?|
|戦績表示|提督に電文きてっぞー?|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){こ、このあたいが……! べらぼう...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
*ゲームにおいて [#d61f9a03]
-一番艦ではないのだが、何故か駆逐艦一番艦と同様にレア度2...
しかし1-1の1マス目でドロップ可能である。
-2014年5月23日のアップデートにおいて、改装後の涼風改に補...
*小ネタ [#y9c87672]
-横須賀の浦賀船渠の生まれ。[[五十鈴]]に[[阿武隈]]、[[時雨...
-[[白露]]型10番艦となっているが、第四艦隊事件の影響で白露...
実装済みの白露型で一人だけ「風」の名前なのはそのせい。
-「海風」(白露型7番艦=改白露型1番艦)、「山風」(8番艦)、...
見ての通り全員未実装。あれだけ居る白露型の中で一人ぼっち...
……が、実はこの第二四駆逐隊、「山風」と「江風」が戦没して...
ではその満潮はどこからやって来たのかというと、''第八駆逐...
その三ヶ月後、第二四駆逐隊は戦没艦が2隻出て解隊された。生...
-開戦する前から損傷を繰り返している大規模修理の多い艦であ...
特に1942年2月に米潜水艦SS-191「スカルピン」の雷撃によって...
そのせいで、第二四駆逐隊の中で唯一ミッドウェー海戦には参...
-大艦隊規模の大きな海戦にはあまり関わっていないが、駆逐艦...
他の主な行動は、複数の攻略作戦の支援、十数回以上にわたる...
これらのために、南方海域の各基地と日本の港とをせわしなく...
-ヘンダーソン飛行場砲撃では艦砲射撃隊[[金剛]]・[[榛名]]を...
-マダン上陸作戦時に、被雷して沈没する[[天龍]]を、[[磯波]]...
その時、仇敵に魚雷を撃たれていたのだが、2人とも運良く助か...
その仇敵は誰かって?[[「あるばこあ」>俗称・スラング集/あ#...
-ルンガ沖夜戦で[[長波]]、[[陽炎]]、[[黒潮]]、江風など8隻...
海戦の詳細は[[長波]]のページを参照。夕雲型と陽炎型ばかり...
--もっとも涼風は早々に[[探照灯]]を灯し射撃を始めたため格...
なお砲撃戦を挑んだのは被害担当艦「高波」を除くと、涼風と[...
-クラ湾夜戦では[[谷風]]との魚雷で米軽巡「ヘレナ」を撃沈。...
--この雷撃成功の要は、涼風と谷風2隻が属していた輸送作戦警...
-1944年1月20日に給糧艦[[伊良湖>http://wikiwiki.jp/kancoll...
-1944年1月25日23時、ポナペ島沖北東で輸送船団護衛中に米潜...
艦長山下正男少佐以下、乗組員のほとんどが涼風と運命を共に...
唯一の護衛駆逐艦を失った駆潜艇1隻と貨物船2隻は逃げたが、...
--このスキップジャックは、戦後クロスロード作戦にて[[長門]...
世界広しといえども味方に二度も沈められたのはこの艦くらい...
怨念で[[深海棲艦>敵艦船]]になっているんじゃなかろうか。
--なお、この改白露型は4隻中涼風・海風・山風の3隻が潜水艦...
-現在では海上保安庁の「[[すずかぜ型巡視艇>http://www.vspg...
ただし、海上保安庁の船舶は配置替えに伴い名前が変わってし...
その後、2008年に竣工した「ひめぎく」の遠い妹にあたる「CL1...
なお、彼女の姉妹は海上保安庁史上最多の161隻あり、その中に...
また、整備期間が長期にわたっているため、ウォータージェッ...
--余談であるが、海上保安庁では「すずかぜ」と名乗った船舶...
1代目は木造船を流用したもので黎明期の海上保安庁を陰から支...
*コメント [#c57f9975]
//#region(過去ログ)
//#ls()
//#endregion
#pcomment(./コメント,15,reply)
//ログ増設は './コメント2'など数字を増やしてください(半...
ページ名: