艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
Roma をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.242|
|&attachref(ローマ.jpg,nolink,);|>|Roma(ローマ)|>|V.Venet...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|88|~火力|79 / 98|
|~|~装甲|71 / 85|~雷装|0|
|~|~回避|27 / 52|~対空|44 / 74|
|~|~搭載|12|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|17 / 46|
|~|~射程|超長|~運|6 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|130|~弾薬|150|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[381mm/50 三連装砲>381mm/50 三連装砲]]|
|~|3|>|>|[[OTO 152mm三連装速射砲]]|
|~|3|>|>|[[プリエーゼ式水中防御隔壁]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''Roma'' → [[Roma改]](Lv35+[[改装設計図>改造]])|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:イタリア生まれの最新鋭艦よ。ヴィットリオ・...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:久野美咲、イラストレーター:じじ (クリックす...
|セリフ|CV:久野美咲、イラストレーター:じじ((CVやイラス...
|入手/ログイン|ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦4番艦、ローマ...
|母港/詳細閲覧|提督、このローマに何かご命令が? そう? ...
|~|Buon giorno(ボンジョールノ)。ローマに御用でしょうか?|
|~|提督、何でしょう? 私、左甲板やその辺触られるの、とて...
|母港/詳細閲覧(2015梅雨限定)|梅雨…ふーん… これが梅雨か...
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF):何です? 私、こ...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):暇そうね。少しお相手...
|編成|戦艦、ローマ。出撃するわ! 姉さん、先に行くわよ!|
|出撃|ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦、ローマ。進発します! ...
|~|戦艦、ローマ、出撃するわ!姉さん、先に行くわよ!|
|遠征選択時|まあまあってとこね。|
|アイテム発見|まあまあってとこね。|
|開戦|敵艦隊を見つけたわ。砲戦、用意。よーし、行くわよ。...
|夜戦開始|夜戦…と言うやつですか? いいでしょう、やってみ...
|攻撃|攻撃を開始する。主砲、撃て!|
|~|敵艦隊を見つけたわ。砲戦、用意。よーし、行くわよ。全砲...
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|よし! 火力を正面の敵艦に指...
|小破|ちぃっ! 痛いじゃない…憶えてなさいよ。|
|~|やだっ、そ、そこは…なんて奴っ! 今に見てろ!|
|中破/大破|直撃?! やられたの? そう、まだ大丈夫ね。今...
|勝利MVP|あ、そう、私?ふーん、また私なの? いいけれど、...
|旗艦大破|ちぃっ! 痛いじゃない…憶えてなさいよ。|
|帰投|艦隊が戻りました。何です? あまり見ないでください...
|補給|Grazie(グラッチェ)。また、行くわ。任せて。|
|改装/改修/改造|日本式の改修…まぁいいわ。ありがとう。お礼...
|~|Grazie(グラッチェ)。これなら…これなら行けるかもしれ...
|~|まあまあってとこね。|
|入渠(小破以下)|少し修理をするわ。何? あまりジロジロ...
|入渠(中破以上)|ふん、ドッグ入りなんて。まぁいいか。…っ...
|建造完了|提督、新造艦が戦列に加わったようよ。|
|戦績表示|情報確認ですか。ま、大切ではありますね。|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):え? やだ、嘘…また沈むの? ...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|ちっくしょう、あの爆撃機…憶えてなさいよ。あ、提督...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日のアップデートで新規に実装。他の新規実装艦...
[[春イベント2015:期間限定海域【発令!第十一号作戦】>発令...
--新規に実装と言っても通常海域でのドロップや建造では入手...
&br;
-戦艦がドロップオンリーとなるのは初となる。また新規艦娘の...
最深部の猛攻に耐え抜いた上でドロップ運を味方につけねばな...
//--入手したい提督はまずE6まで来る必要がある。
//また難易度指定も気になるところで、前海域のE5は乙以上で...
//--甲作戦では、泊地水鬼のマス(H)の次のマス(K)よりボスの...
//幸いゲージ破壊後は前哨戦(空母棲姫不在)に戻るので、甲で...
//--乙丙でもボス戦ドロップは確認されているが、道中にもド...
//-ちなみにドロップは1人1隻の制限があるのではないかと目さ...
//--なお解体や改修、轟沈等の要因によってRomaを失った場合...
//ソース元 http://deathfenix.blog.fc2.com/blog-entry-220...
&br;
-Romaはそのまま「ローマ」と読む。綴りは同じだが移動民族の...
-[[香取]]以来となる眼鏡っ娘艦娘。戦艦に限定するなら[[武蔵...
-[[姉>Littorio]]に比べると火力に勝り装甲に劣る。&color(Si...
--また、姉の強運に対してRomaの運は史実で誘導爆弾で沈めら...
&br;
-一見艤装は姉と同じようだが、腹部コルセットの塗装が異なり...
&br;
//-余談だが、[[三隈]]が使用する一人称をRomaに用いてはいけ...
*小ネタ [#trivia]
#region(年表)
|CENTER:45|CENTER:45|620|c
|~1938|9.18|トリエステ造船所において起工|
|~1940|6.9|進水|
|~1942|6.14|竣工|
|~|8.12|トリエステからタラントへ移動|
|~|11.12-13|タラントからナポリへ移動|
|~|12.4|ナポリからラ・スペツィアへ移動|
|~1943|2.12-20|ジェノバにて修理を受ける|
|~|6.5|ラ・スペチア軍港空襲で被弾|
|~|6.23-24|英ランカスター爆撃機による空襲で被弾|
|~|7.3-8.13|ジェノバにて修理を受け、8月13日にラ・スペツィ...
|~|9.9|イタリアが連合国に降伏。ラ・スペツィアからマルタへ...
#endregion
-艦名は現在のイタリアの首都である古都ローマに因む。ローマ...
--ローマ級装甲艦1番艦:1863起工 1869竣工 1896弾薬庫艦...
---イタリア統一運動中に未回収のローマとヴェネチアの回復を...
--レジナ・エレーナ級準弩級戦艦4番艦:1903起工 1908竣工...
--ヴィットリオ・ヴェネト級4番艦:本艦
--未成空母アキラの改造元も貨客船ローマだったが。&color(Gr...
-ヴィットリオ・ヴェネト級4番艦として、アドリア海に面するC...
--同社はオーストリア・ハンガリー帝国領有時代((トリエステ...
1984年に半公的企業であるフィンカンティエリグループに吸収...
---オーストリア・ハンガリー時代に建造した艦には戦艦「Prin...
--一番艦であるヴィットリオ・ヴェネトもこの造船所製。
-ローマ進水からしばらくした頃、姉妹艦のヴィットリオ・ヴェ...
--まだ艤装半ばのままローマは1941年4月4日、トリエステから...
-就役後は実戦も無く、連合軍の空襲に遭いながらイタリア降伏...
-第二次大戦において''誘導爆弾''・フリッツXことルールシュ...
#region(フリッツXについての小ネタ)
--「ルールシュタール」は空軍より実用化を命じられたルール...
なお、「フリッツ」については、開発の際に母体として使用し...
--クラマー博士は、トップシークレットに属する軍機であるド...
--まさに、ローマのような水平防御が堅固な移動目標を攻撃す...
--X-1という数字の通り、X-2以降も存在しており計画を含める...
---このうちX-4は有線誘導の空対空ミサイルで、計画のみで終...
#endregion
#region(ローマ出撃〜沈没までの経緯)
--1943年9月8日、イタリアは連合国と休戦協定を結んだことを...
この報に接したイタリア海軍総長ラファエレ・ド・コールテン...
---もはやドイツが敗北するのは目に見えており、戦後のイタリ...
--コールテン元帥の命令を受けた艦隊司令長官カルロ・ベルガ...
翌日9日の3時にラ・スペチア軍港からマルタ島ヴァレッタ軍港...
---編成はローマを含むヴィットリオ・ヴェネト級3隻に軽巡洋...
更に、6時に軽巡3隻、水雷艇1隻(4時30分、ジェノバ出港)と...
--しかし、この動向は警戒していたドイツ軍に察知され、これ...
---もっとも、ドイツ軍は、イタリア艦隊が連合軍と枢軸軍のど...
しかし、休戦協定が発効すれば当事国の航空機や艦船は留め置...
---出撃した機体は、Do17(Do217はこれの後継機であり、外形的...
--15時10分、航空偵察により南方へ針路をとっていることが把...
---イタリア艦隊は、当初、第3飛行隊を直掩に飛来した連合軍...
というのも、第3飛行隊はそれまでの対艦攻撃の定石である緩降...
---防空射撃を始めたものの、第3飛行隊は[[90mm単装高角砲]]...
--回避行動をとるイタリア艦隊であったが、15時36分、旗艦で...
これは船体を貫通して艦底で爆発。ローマの機関部にダメージ...
---更に浸水により右舷への傾斜が発生する。機関部への被害の...
--15時52分、致命傷となる二弾目が二番砲塔直後左舷側、左舷...
300kgを超える量の炸薬によって引き起こされた爆発は、かろう...
猛烈な火炎、電源の喪失、船体の傾斜は乗組員のダメージコン...
---この爆発は重さ約1600トンの砲搭を吹き飛ばす程の強烈な物...
---前部弾薬庫、機関室、左甲板の三ヶ所に着弾し、致命傷を与...
また、フリッツXの直撃ではなく、前記の浸水からのダメージコ...
---この様子はイギリス軍所属のB-26によって撮影されて残され...
--これにより、艦隊司令長官ベルガミーニ大将、艦長アドネ・...
護衛の駆逐艦に救助されたのはわずか598名であった。
---被害が拡大した原因としては、就役から18ケ月程しかたって...
#endregion
-なお、15時30分とローマ轟沈から14分後の16時29分、[[イタリ...
一発目は艦尾付近に着弾した至近弾であったため被害は軽微で...
この爆発の衝撃で一時的に操舵不能となり、約1000トンの浸水...
-また、第二次大戦唯一の''空対艦誘導ミサイル''であるヘンシ...
--当該ドイツ機は高々度の比較的遠い位置で飛翔体を放ってお...
-ヴィットリオ・ヴェネト級(3隻)では唯一の戦没艦。
-因みに姉は1番艦のヴィットリオ・ヴェネトと、2番艦の[[リッ...
--疑問に思う方も居るだろうが、3番艦インペロは未完成であっ...
-2012年6月28日、イタリア海軍はサルデーニャ島の北方30キロ...
-カチューシャのような頭の飾りは、[[姉>http://upload.wikim...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
//&size(14){''&color(Red){ここにドロップ報告を書き込まな...
//&size(14){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]...
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(Roma/コメント5,reply,15)
//&size(14){''&color(Red){ここにドロップ報告を書き込まな...
//&size(14){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]...
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.242|
|&attachref(ローマ.jpg,nolink,);|>|Roma(ローマ)|>|V.Venet...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|88|~火力|79 / 98|
|~|~装甲|71 / 85|~雷装|0|
|~|~回避|27 / 52|~対空|44 / 74|
|~|~搭載|12|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|17 / 46|
|~|~射程|超長|~運|6 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|130|~弾薬|150|
|~|~艦載|>|>|~装備|
|~|3|>|>|[[381mm/50 三連装砲>381mm/50 三連装砲]]|
|~|3|>|>|[[OTO 152mm三連装速射砲]]|
|~|3|>|>|[[プリエーゼ式水中防御隔壁]]|
|~|3|>|>|未装備|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''Roma'' → [[Roma改]](Lv35+[[改装設計図>改造]])|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:イタリア生まれの最新鋭艦よ。ヴィットリオ・...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:久野美咲、イラストレーター:じじ (クリックす...
|セリフ|CV:久野美咲、イラストレーター:じじ((CVやイラス...
|入手/ログイン|ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦4番艦、ローマ...
|母港/詳細閲覧|提督、このローマに何かご命令が? そう? ...
|~|Buon giorno(ボンジョールノ)。ローマに御用でしょうか?|
|~|提督、何でしょう? 私、左甲板やその辺触られるの、とて...
|母港/詳細閲覧(2015梅雨限定)|梅雨…ふーん… これが梅雨か...
|ケッコンカッコカリ(反転)|COLOR(#F0F8FF):何です? 私、こ...
|ケッコン後母港(反転)|COLOR(#F0F8FF):暇そうね。少しお相手...
|編成|戦艦、ローマ。出撃するわ! 姉さん、先に行くわよ!|
|出撃|ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦、ローマ。進発します! ...
|~|戦艦、ローマ、出撃するわ!姉さん、先に行くわよ!|
|遠征選択時|まあまあってとこね。|
|アイテム発見|まあまあってとこね。|
|開戦|敵艦隊を見つけたわ。砲戦、用意。よーし、行くわよ。...
|夜戦開始|夜戦…と言うやつですか? いいでしょう、やってみ...
|攻撃|攻撃を開始する。主砲、撃て!|
|~|敵艦隊を見つけたわ。砲戦、用意。よーし、行くわよ。全砲...
|連撃/弾着観測射撃/夜戦攻撃|よし! 火力を正面の敵艦に指...
|小破|ちぃっ! 痛いじゃない…憶えてなさいよ。|
|~|やだっ、そ、そこは…なんて奴っ! 今に見てろ!|
|中破/大破|直撃?! やられたの? そう、まだ大丈夫ね。今...
|勝利MVP|あ、そう、私?ふーん、また私なの? いいけれど、...
|旗艦大破|ちぃっ! 痛いじゃない…憶えてなさいよ。|
|帰投|艦隊が戻りました。何です? あまり見ないでください...
|補給|Grazie(グラッチェ)。また、行くわ。任せて。|
|改装/改修/改造|日本式の改修…まぁいいわ。ありがとう。お礼...
|~|Grazie(グラッチェ)。これなら…これなら行けるかもしれ...
|~|まあまあってとこね。|
|入渠(小破以下)|少し修理をするわ。何? あまりジロジロ...
|入渠(中破以上)|ふん、ドッグ入りなんて。まぁいいか。…っ...
|建造完了|提督、新造艦が戦列に加わったようよ。|
|戦績表示|情報確認ですか。ま、大切ではありますね。|
|轟沈(反転)|COLOR(#F0F8FF):え? やだ、嘘…また沈むの? ...
|時報|(0時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(6時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(12時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~|(18時)|
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時|ちっくしょう、あの爆撃機…憶えてなさいよ。あ、提督...
#endregion
*ゲームにおいて [#about]
-2015年4月28日のアップデートで新規に実装。他の新規実装艦...
[[春イベント2015:期間限定海域【発令!第十一号作戦】>発令...
--新規に実装と言っても通常海域でのドロップや建造では入手...
&br;
-戦艦がドロップオンリーとなるのは初となる。また新規艦娘の...
最深部の猛攻に耐え抜いた上でドロップ運を味方につけねばな...
//--入手したい提督はまずE6まで来る必要がある。
//また難易度指定も気になるところで、前海域のE5は乙以上で...
//--甲作戦では、泊地水鬼のマス(H)の次のマス(K)よりボスの...
//幸いゲージ破壊後は前哨戦(空母棲姫不在)に戻るので、甲で...
//--乙丙でもボス戦ドロップは確認されているが、道中にもド...
//-ちなみにドロップは1人1隻の制限があるのではないかと目さ...
//--なお解体や改修、轟沈等の要因によってRomaを失った場合...
//ソース元 http://deathfenix.blog.fc2.com/blog-entry-220...
&br;
-Romaはそのまま「ローマ」と読む。綴りは同じだが移動民族の...
-[[香取]]以来となる眼鏡っ娘艦娘。戦艦に限定するなら[[武蔵...
-[[姉>Littorio]]に比べると火力に勝り装甲に劣る。&color(Si...
--また、姉の強運に対してRomaの運は史実で誘導爆弾で沈めら...
&br;
-一見艤装は姉と同じようだが、腹部コルセットの塗装が異なり...
&br;
//-余談だが、[[三隈]]が使用する一人称をRomaに用いてはいけ...
*小ネタ [#trivia]
#region(年表)
|CENTER:45|CENTER:45|620|c
|~1938|9.18|トリエステ造船所において起工|
|~1940|6.9|進水|
|~1942|6.14|竣工|
|~|8.12|トリエステからタラントへ移動|
|~|11.12-13|タラントからナポリへ移動|
|~|12.4|ナポリからラ・スペツィアへ移動|
|~1943|2.12-20|ジェノバにて修理を受ける|
|~|6.5|ラ・スペチア軍港空襲で被弾|
|~|6.23-24|英ランカスター爆撃機による空襲で被弾|
|~|7.3-8.13|ジェノバにて修理を受け、8月13日にラ・スペツィ...
|~|9.9|イタリアが連合国に降伏。ラ・スペツィアからマルタへ...
#endregion
-艦名は現在のイタリアの首都である古都ローマに因む。ローマ...
--ローマ級装甲艦1番艦:1863起工 1869竣工 1896弾薬庫艦...
---イタリア統一運動中に未回収のローマとヴェネチアの回復を...
--レジナ・エレーナ級準弩級戦艦4番艦:1903起工 1908竣工...
--ヴィットリオ・ヴェネト級4番艦:本艦
--未成空母アキラの改造元も貨客船ローマだったが。&color(Gr...
-ヴィットリオ・ヴェネト級4番艦として、アドリア海に面するC...
--同社はオーストリア・ハンガリー帝国領有時代((トリエステ...
1984年に半公的企業であるフィンカンティエリグループに吸収...
---オーストリア・ハンガリー時代に建造した艦には戦艦「Prin...
--一番艦であるヴィットリオ・ヴェネトもこの造船所製。
-ローマ進水からしばらくした頃、姉妹艦のヴィットリオ・ヴェ...
--まだ艤装半ばのままローマは1941年4月4日、トリエステから...
-就役後は実戦も無く、連合軍の空襲に遭いながらイタリア降伏...
-第二次大戦において''誘導爆弾''・フリッツXことルールシュ...
#region(フリッツXについての小ネタ)
--「ルールシュタール」は空軍より実用化を命じられたルール...
なお、「フリッツ」については、開発の際に母体として使用し...
--クラマー博士は、トップシークレットに属する軍機であるド...
--まさに、ローマのような水平防御が堅固な移動目標を攻撃す...
--X-1という数字の通り、X-2以降も存在しており計画を含める...
---このうちX-4は有線誘導の空対空ミサイルで、計画のみで終...
#endregion
#region(ローマ出撃〜沈没までの経緯)
--1943年9月8日、イタリアは連合国と休戦協定を結んだことを...
この報に接したイタリア海軍総長ラファエレ・ド・コールテン...
---もはやドイツが敗北するのは目に見えており、戦後のイタリ...
--コールテン元帥の命令を受けた艦隊司令長官カルロ・ベルガ...
翌日9日の3時にラ・スペチア軍港からマルタ島ヴァレッタ軍港...
---編成はローマを含むヴィットリオ・ヴェネト級3隻に軽巡洋...
更に、6時に軽巡3隻、水雷艇1隻(4時30分、ジェノバ出港)と...
--しかし、この動向は警戒していたドイツ軍に察知され、これ...
---もっとも、ドイツ軍は、イタリア艦隊が連合軍と枢軸軍のど...
しかし、休戦協定が発効すれば当事国の航空機や艦船は留め置...
---出撃した機体は、Do17(Do217はこれの後継機であり、外形的...
--15時10分、航空偵察により南方へ針路をとっていることが把...
---イタリア艦隊は、当初、第3飛行隊を直掩に飛来した連合軍...
というのも、第3飛行隊はそれまでの対艦攻撃の定石である緩降...
---防空射撃を始めたものの、第3飛行隊は[[90mm単装高角砲]]...
--回避行動をとるイタリア艦隊であったが、15時36分、旗艦で...
これは船体を貫通して艦底で爆発。ローマの機関部にダメージ...
---更に浸水により右舷への傾斜が発生する。機関部への被害の...
--15時52分、致命傷となる二弾目が二番砲塔直後左舷側、左舷...
300kgを超える量の炸薬によって引き起こされた爆発は、かろう...
猛烈な火炎、電源の喪失、船体の傾斜は乗組員のダメージコン...
---この爆発は重さ約1600トンの砲搭を吹き飛ばす程の強烈な物...
---前部弾薬庫、機関室、左甲板の三ヶ所に着弾し、致命傷を与...
また、フリッツXの直撃ではなく、前記の浸水からのダメージコ...
---この様子はイギリス軍所属のB-26によって撮影されて残され...
--これにより、艦隊司令長官ベルガミーニ大将、艦長アドネ・...
護衛の駆逐艦に救助されたのはわずか598名であった。
---被害が拡大した原因としては、就役から18ケ月程しかたって...
#endregion
-なお、15時30分とローマ轟沈から14分後の16時29分、[[イタリ...
一発目は艦尾付近に着弾した至近弾であったため被害は軽微で...
この爆発の衝撃で一時的に操舵不能となり、約1000トンの浸水...
-また、第二次大戦唯一の''空対艦誘導ミサイル''であるヘンシ...
--当該ドイツ機は高々度の比較的遠い位置で飛翔体を放ってお...
-ヴィットリオ・ヴェネト級(3隻)では唯一の戦没艦。
-因みに姉は1番艦のヴィットリオ・ヴェネトと、2番艦の[[リッ...
--疑問に思う方も居るだろうが、3番艦インペロは未完成であっ...
-2012年6月28日、イタリア海軍はサルデーニャ島の北方30キロ...
-カチューシャのような頭の飾りは、[[姉>http://upload.wikim...
*この艦娘についてのコメント [#comment]
//&size(14){''&color(Red){ここにドロップ報告を書き込まな...
//&size(14){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]...
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(Roma/コメント5,reply,15)
//&size(14){''&color(Red){ここにドロップ報告を書き込まな...
//&size(14){''&color(Red){建造成果の報告は[[建造レシピ]]...
ページ名: