艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
61cm四連装魚雷 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.014|
|&attachref(装備カード一覧/weapon014-b.png,nolink);|>|61c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+7|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|重雷装巡洋艦・潜水艦にも装備可能|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|RIGHT:[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→[[...
|>|>|RIGHT:''61cm四連装魚雷''→[[61cm四連装(酸素)魚雷]]&co...
|>|>|>|>|LEFT:強力な61cm魚雷の四連装発射管です。&br;迅速...
*ゲームにおいて [#about]
-[[61cm三連装魚雷]]と同じく魚雷のスタンダード。序盤では十...
-[[白露]]型以降のネームシップ等が初期装備として持ってくる...
-[[改修工廠]]によって強化および[[61cm四連装(酸素)魚雷]]&c...
改修コスト自体は安いため、改修に要する同装備を調達さえで...
&color(Silver){%%大井・北上・五十鈴あたりを牧場した方が手...
--…そもそも、改修工廠を扱えるようになる頃には既に御役御免...
*小ネタ [#trivia]
-[[白露]]型以降の駆逐艦に搭載された九二式四連装魚雷発射管...
-改良された点は、''次発装填装置''に対応している事。本来は...
しかし、[[初春]]型以降の駆逐艦に搭載された魚雷発射管は、...
これによりコロンバンガラ島沖海戦等の、''再装填魚雷による...
--装填時間が「数分」となったのは、次発装填装置が機力化さ...
機力式・人力式いずれであっても、装填時は低速・直進状態で...
--もう一つ2型限定の改良点としては旋回機構も電動機力化され...
内装用の1型は搭載重量を抑える為電動機を外しており、旋回機...
---3型はさらに旋回用の外周ギアを減らし各種パーツを外す事...
-因みに[[61cm四連装(酸素)魚雷]]も魚雷発射管自体は同じもの...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.014|
|&attachref(装備カード一覧/weapon014-b.png,nolink);|>|61c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+7|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|重雷装巡洋艦・潜水艦にも装備可能|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|RIGHT:[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→[[...
|>|>|RIGHT:''61cm四連装魚雷''→[[61cm四連装(酸素)魚雷]]&co...
|>|>|>|>|LEFT:強力な61cm魚雷の四連装発射管です。&br;迅速...
*ゲームにおいて [#about]
-[[61cm三連装魚雷]]と同じく魚雷のスタンダード。序盤では十...
-[[白露]]型以降のネームシップ等が初期装備として持ってくる...
-[[改修工廠]]によって強化および[[61cm四連装(酸素)魚雷]]&c...
改修コスト自体は安いため、改修に要する同装備を調達さえで...
&color(Silver){%%大井・北上・五十鈴あたりを牧場した方が手...
--…そもそも、改修工廠を扱えるようになる頃には既に御役御免...
*小ネタ [#trivia]
-[[白露]]型以降の駆逐艦に搭載された九二式四連装魚雷発射管...
-改良された点は、''次発装填装置''に対応している事。本来は...
しかし、[[初春]]型以降の駆逐艦に搭載された魚雷発射管は、...
これによりコロンバンガラ島沖海戦等の、''再装填魚雷による...
--装填時間が「数分」となったのは、次発装填装置が機力化さ...
機力式・人力式いずれであっても、装填時は低速・直進状態で...
--もう一つ2型限定の改良点としては旋回機構も電動機力化され...
内装用の1型は搭載重量を抑える為電動機を外しており、旋回機...
---3型はさらに旋回用の外周ギアを減らし各種パーツを外す事...
-因みに[[61cm四連装(酸素)魚雷]]も魚雷発射管自体は同じもの...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: