艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
8cm高角砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.066|
|&attachref(装備カード一覧/weapon066.png,nolink);|>|8cm高...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+1|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+6|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|阿賀野型の初期装備|
|>|>|>|>|LEFT:新開発の長8cm高角砲です。&br;秋月型に装備さ...
*ゲームにおいて [#about]
-[[阿賀野]]、[[能代]]、[[矢矧]]、[[酒匂]]の初期装備。阿賀...
--現在は大型建造最低値で酒匂以外の3隻、5-4ドロップで阿賀...
--2015/06/12のアップデートで開発可能になった。
-種類を表すマークの色が対空装備の色(緑)にも関わらず分類...
--・・・のはずなのだが、他の対空砲と違い防空時の前進エフェク...
-同じ副砲兼高角砲の[[12.7cm連装高角砲]]と比べると対空が2...
--また、入手難易度が桁違いに高いが[[10cm連装高角砲(砲架)]...
-メンテナンスによって幾度か性能が上方修正されている(最終...
--2013/11/01〜 火力+1、対空+5、命中+1(実装当初)
--2014/09/12〜 火力+1、対空+6、命中+1(対空1up)
--2014/10/24〜 火力+1、対空+6、命中+2(命中1up)
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは「六〇口径''九八式''八糎高角砲」。通称「長8セン...
大正時代に開発された「四〇口径''三年式''八糎高角砲」とは...
三年式は当時の戦艦や巡洋艦などに幅広く用いられたが、この...
-公称8センチだが、実口径は76.2ミリでいわゆる3インチ砲。
コンセプトは[[長10cm砲>10cm連装高角砲(砲架)]]を軽量化し追...
だが口径が小さくなったことで威力は落ち、シブヤン海海戦後...
--実際にはそこそこ戦果をあげているので、非力と言うより''...
--戊三号作戦で、100機を超える敵機に対して、[[能代]]の8cm...
能代の高角砲弾発砲数は29発だったのに対し、大淀の高角砲は...
-「敢えて軽量化したのだからそれなりに使えたのではないか?...
--とは言え寿命の短さや機構の複雑さも長10cm砲譲りだったの...
このためか搭載する案のあった松型駆逐艦では[[12.7cm単装高...
軽空母「伊吹」や一部の[[雲龍]]型正規空母への搭載も検討さ...
---機構については九八式10cmと同じ、つまり八九式12.7cm高角...
-結局、利点である軽さを生かせずに終わった事が芳しい評価を...
もし松型駆逐艦や海防艦に多数採用されていたら、この評価は...
-米海軍も同時期にMk.33 3インチ連装高角砲を開発しており、...
つまり本砲の発想や着眼点はまったく妥当なものであり、決し...
--Mk33は40mm機銃の威力不足から機銃の代替として計画された...
デ・モイン級は40mm機銃を全廃してMk33に切り替えているが、5...
--Mk.33は太平洋戦争に間に合わなかったものの、戦後長らく西...
海上自衛隊でも68式50口径3インチ連装速射砲の名前で制式化さ...
&color(silver){実はあまつかぜの場合予算が足りず、Mk.42 5...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.066|
|&attachref(装備カード一覧/weapon066.png,nolink);|>|8cm高...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+1|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+6|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+2|~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|阿賀野型の初期装備|
|>|>|>|>|LEFT:新開発の長8cm高角砲です。&br;秋月型に装備さ...
*ゲームにおいて [#about]
-[[阿賀野]]、[[能代]]、[[矢矧]]、[[酒匂]]の初期装備。阿賀...
--現在は大型建造最低値で酒匂以外の3隻、5-4ドロップで阿賀...
--2015/06/12のアップデートで開発可能になった。
-種類を表すマークの色が対空装備の色(緑)にも関わらず分類...
--・・・のはずなのだが、他の対空砲と違い防空時の前進エフェク...
-同じ副砲兼高角砲の[[12.7cm連装高角砲]]と比べると対空が2...
--また、入手難易度が桁違いに高いが[[10cm連装高角砲(砲架)]...
-メンテナンスによって幾度か性能が上方修正されている(最終...
--2013/11/01〜 火力+1、対空+5、命中+1(実装当初)
--2014/09/12〜 火力+1、対空+6、命中+1(対空1up)
--2014/10/24〜 火力+1、対空+6、命中+2(命中1up)
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは「六〇口径''九八式''八糎高角砲」。通称「長8セン...
大正時代に開発された「四〇口径''三年式''八糎高角砲」とは...
三年式は当時の戦艦や巡洋艦などに幅広く用いられたが、この...
-公称8センチだが、実口径は76.2ミリでいわゆる3インチ砲。
コンセプトは[[長10cm砲>10cm連装高角砲(砲架)]]を軽量化し追...
だが口径が小さくなったことで威力は落ち、シブヤン海海戦後...
--実際にはそこそこ戦果をあげているので、非力と言うより''...
--戊三号作戦で、100機を超える敵機に対して、[[能代]]の8cm...
能代の高角砲弾発砲数は29発だったのに対し、大淀の高角砲は...
-「敢えて軽量化したのだからそれなりに使えたのではないか?...
--とは言え寿命の短さや機構の複雑さも長10cm砲譲りだったの...
このためか搭載する案のあった松型駆逐艦では[[12.7cm単装高...
軽空母「伊吹」や一部の[[雲龍]]型正規空母への搭載も検討さ...
---機構については九八式10cmと同じ、つまり八九式12.7cm高角...
-結局、利点である軽さを生かせずに終わった事が芳しい評価を...
もし松型駆逐艦や海防艦に多数採用されていたら、この評価は...
-米海軍も同時期にMk.33 3インチ連装高角砲を開発しており、...
つまり本砲の発想や着眼点はまったく妥当なものであり、決し...
--Mk33は40mm機銃の威力不足から機銃の代替として計画された...
デ・モイン級は40mm機銃を全廃してMk33に切り替えているが、5...
--Mk.33は太平洋戦争に間に合わなかったものの、戦後長らく西...
海上自衛隊でも68式50口径3インチ連装速射砲の名前で制式化さ...
&color(silver){実はあまつかぜの場合予算が足りず、Mk.42 5...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: