艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
阿賀野 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.137|
|&attachref(./137[2].jpg,nolink,こんにちはーっ!最新鋭軽...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|31|~火力|20 / 42|
|~|~装甲|17 / 32|~雷装|24 / 72|
|~|~回避|37 / 72|~対空|17 / 60|
|~|~搭載|6|~対潜|25 / 70|
|~|~速力|高速|~索敵|12 / 45|
|~|~射程|中|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|30|~弾薬|35|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[15.2cm連装砲]]|
|~|2|>|>|[[8cm高角砲]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~||>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''阿賀野'' → [[阿賀野改]](Lv35)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:次世代の水雷戦隊の旗艦として設計&建造され...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|こんにちはーっ!最新鋭軽巡の阿賀野でーすっ...
|母港/詳細閲覧|よろしくお願いしまーす。|
|~|提督さん、なあに?阿賀野にご用?|
|~|さ、さぼってるわけじゃないってばぁ!提督日誌つけてるん...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督さん。阿賀...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){ていとくぅ〜さんっ...
|編成|最新鋭軽巡、阿賀野、出撃よ!|
|出撃|阿賀野、水雷戦隊抜錨よ!|
|~|最新鋭軽巡、阿賀野、出撃よ!|
|遠征選択時|あぁ、いいじゃないの〜。|
|アイテム発見|あぁ、いいじゃないの〜。|
|開戦|いよいよ阿賀野の出番ね。えへへ、待ってたんだから。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|やだ、能代や酒匂にも負けないからね。|
|攻撃|えへっ、夜戦で活躍したかったのよねぇ。|
|~|阿賀野の本領、発揮するからね!|
|~|いよいよ阿賀野の出番ね。えへへ、待ってたんだから。|
|小破|うわぁ…あ、ありえな〜い。|
|~|きゃっ…どこから!?|
|中破/大破|もぉ、やだやだ。ボロボロじゃない。|
|勝利MVP|え?阿賀野、ついに活躍しちゃった!?やったぁ!み...
|帰投|艦隊帰投でーす。ふぅ…。|
|補給|阿賀野は補給、大好きよ。|
|改装/改修/改造|きらりーん!新しい阿賀野、どう?|
|~|ちょっと待って、これ以上阿賀野が性能良くなっちゃったら...
|~|あぁ、いいじゃないの〜。|
|入渠(小破以下)|ちょっと阿賀野…お手洗いに失礼。|
|入渠(中破以上)|あー…やられた…まーた矢矧に怒られる。や...
|建造完了|あ、工廠の人たちが手を振ってるよ。|
|戦績表示|提督の情報ね、見せて見せて。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){また…阿賀野が一番先なの?まぁ...
|時報|0時!の方向より、敵接近!なんちゃって。ごめん、時報...
|~|夜中の1時…。阿賀野、寝てもいい?|
|~|深夜2時には、阿賀野いつも熟睡してるんだけどぉ…。|
|~|提督さん!深夜3時ですよ!もぉ、頑張り過ぎ!|
|~|深夜4時なんですけどぉ…。まぁ、確かにあと一時間でデイリ...
|~|午前5時。艦これ的には新しい一日のスタートね!頑張れ!|
|~|午前6時。提督さん!阿賀野、目が冴えてきたぁ!|
|~|午前7時。今日のおめざは何にしよっか?ね、提督さん?|
|~|午前8時です。阿賀野と朝ごはんしよ!|
|~|午前9時です。提督さん、今日のデイリー終わってる?あ、...
|~|午前10時。今日はどっち方面に行ってみる?|
|~|午前11時。お昼前ってなーんか落ち着かないよねぇ。お腹減...
|~|やったぁ、12時だ!お昼!お昼どうする!?|
|~|午後1時。じゃあ、チャーハン作るね!もちろん、エビ抜き...
|~|午後2時です!阿賀野、意見具申!お昼寝しましょ…。|
|~|午後3時です。スヤスヤスヤァ…。|
|~|午後4時です。あぁッしまった!阿賀野寝過ぎたかもしれな...
|~|午後5時。ああっ、どうしよう、能代とお茶する約束…忘れて...
|~|午後6時。能代との約束、ブッチ?うん、いつもの事だから...
|~|午後7時です。ということで、能代のフォローで一緒に晩御...
|~|午後8時です。ごめん!これ言いに来ただけ。|
|~|午後9時です。ほんっと能代は私がいないとねぇ。…え?逆だ...
|~|午後10時です。提督さん、今日も疲れたねぇ。阿賀野、もう...
|~|午後11時です。阿賀野、もう完全におねむかもしれない…。...
|放置時|阿賀野型一番艦、阿賀野がここでずーっとお待ちして...
#endregion
*ゲームにおいて [#fb512e3a]
-2013/11/01のイベント「決戦!鉄底海峡を抜けて!」のE3以...
--その後、大型艦建造にて姉妹艦の[[能代]]、[[矢矧]]と共に...
---図鑑の空欄などから実装が確実視されていた、末妹の[[酒匂...
--2014/2/26で実装された通常海域(5-4)のドロップでも入手...
--同アップデート時に阿賀野型全体の燃費も改善され、改造前...
-[[利根]]型のように、火力・雷装・対空・装甲すべての数値を...
余らない限り素材にする提督は稀有だろうが。
-改造前の時点で装備枠が3スロットあるが、[[夕張]]とは異な...
-装備は阿賀野型共通でホロの[[15.2cm連装砲]]とSホロの[[8cm...
--どちらも実装当初は阿賀野型の初期装備だけが入手手段だっ...
-史実での阿賀野型は軽巡完成形とも言われており、艦これにお...
--ただし、改造後の近代化改修最大値等を中心に、[[球磨]]や[...
---耐久と装甲が僅差だが軽巡最強クラスで、対潜も[[五十鈴改...
---運10と平均値の12より低く、改造レベルが35と高く、(燃費...
---軽巡の売りの一つが遠征で使えることなので、この燃費の悪...
*小ネタ [#trivia]
#region(略歴)
|~1940| 6.18|佐世保工廠にて起工|
|~1941|10.22|進水|
|~1942&br;昭和17|10.31|竣工|
|~|11.20|第三艦隊隷下第十船隊に編入|
|~|12.1|第十船隊旗艦に就任((翌1月6日に[[秋月]]へ委任))|
|~1943&br;昭和18|1.31|ケ号作戦byガダルカナル島を支援|
|~|9月|この頃にはまた第十船隊旗艦を担当((翌1月1日にまた[[...
|~|10.23|ブラウン環礁からの空振り出撃((丙作戦第五法))に参...
|~|11.1|ブーゲンビル島沖海戦に参加|
|~|11.6|B作戦部隊隷下では号作戦(ブーゲンビル島の防衛作戦...
|~|11.11|第二次ラバウル空襲に遭遇|
|~|11.12|退避中に潜水艦スキャンプの魚雷で戦線離脱、応急修...
|~1944&br;昭和19|2.16|本土回航中に潜水艦スケートの魚雷で...
|~|3.31|除籍|
#endregion
-佐世保海軍工廠で1941年10月22日進水、1942年10月31日竣工。
-[[妹>能代]][[達>矢矧]]ともども、軽巡とは思えない%%豊満な...
これは阿賀野型が公試時7710トンという排水量を誇る巨大な船...
[[川内]]型と比べてもこちらの方が3割重い。…もっとも、この...
その割には、阿賀野型より2回りもデカい[[大淀]]はあんなに...
--佐世保工廠のガントリー船台はかつて多くの5500トン軽巡た...
阿賀野型の細長い船体を作るには長さが足らず、船台延長工事...
--船体の大きさはステータスの耐久の高さや、最初から3スロッ...
//前後の文とつながらないし、余談過ぎるので、コメントアウト
//そもそも、重巡軽巡を分けずに巡洋艦呼称している時点でダ...
//とはいえ、史実の阿賀野型は厳しい財政事情と夜戦運用の都...
//しかしあまりに小型過ぎて一芸特化の''[[夜戦バカ>川内]]''...
//---通称改阿賀野型。主砲塔1基追加、高角砲五割増し、機関...
-阿賀野型はマル4計画で増備が決まった軽巡6隻のうち、水雷...
随所に意欲的な設計がなされており、特に顕著だったのが機関...
まさに水雷戦隊旗艦用軽巡洋艦の最終形態。((阿賀野型のすぐ...
…はずだったのだが、なんと一番艦の阿賀野ですら''就役がミッ...
登場が遅すぎた結果、大した戦果を上げることなく生を終えて...
せめて水雷戦隊の見せ場であった南部ソロモン諸島をめぐる海...
時代に翻弄された彼女。今度こそ本領を発揮させるには、各提...
-水雷戦隊旗艦として直接のライバルとなるのは、米国のアトラ...
艦隊随伴型防空艦と水雷戦隊旗艦を兼任する巡洋艦(つまり平た...
建造目的も「旧式化した水雷戦隊旗艦用巡洋艦(オマハ級)の代...
--防空能力では秋月型を大きく上回ったが、細い艦体に両用砲...
あまりの不安定さに、トップヘビーに無頓着なアメリカ海軍も...
水雷戦隊旗艦として建造されたので魚雷発射管は戦争終結まで...
--対艦能力・航洋性・安定性では安定した設計の阿賀野型が大...
もっともアトランタ級の方ももっぱら防空や護衛任務に投入さ...
--他にも「旧式化した第一次大戦型巡洋艦の代替」という意味...
-1943年11月2日のブーゲンビル島沖海戦には参加はしたのだが...
敵艦隊のいると思しき当たりに魚雷を8本発射したのみだった。...
-1943年11月11日、ラバウル大空襲で艦尾に魚雷が命中。スクリ...
--さらに、スクリューが外れて突然抵抗が無くなったためだろ...
原因は違うが、末妹の[[酒匂]]と全く同じタービントラブルに...
-おまけにその翌日、修理のため[[浦風]]とトラックに向かう途...
空襲の危険地帯を脱したとあってどうも気の緩みがあったらし...
不運は重なるもので、ちょうど朝の日課の艦内清掃中で隔壁扉...
またこれで前部缶が破壊され、完全に航行不能になってしまっ...
--その後[[能代]]に曳航されてトラック島へ向かう。荒天によ...
--実はこの時阿賀野にトドメを刺すべく別の潜水艦が接近して...
--後述の二度目の潜水艦攻撃時に救援に向かった[[那珂]]はこ...
-トラック島での応急修理は[[明石]]が担当した。阿賀野は新鋭...
6缶あるうち、かろうじて使用可能な後部2缶を使って2軸運転す...
また滅茶苦茶になった艦尾を切り落として仮外板をあてがい、...
明石技術部の苦心惨憺の末、環礁内での試運転では14ノットで...
--が、せっかくの明石の苦労は一瞬で水の泡になった。内地で...
トラック島空襲の前哨として環礁外に待機していた潜水艦SS-30...
時に1944年2月17日。[[末妹>酒匂]]の誕生(進水)がその約2ヶ...
---なお「スケート」はこの前の年[[太平洋の女帝>大和]]に%%...
驚いた艦長は「全長250m以上の新型戦艦発見。魚雷を当てたが...
しかし、上からは「有り得ねぇだろそんな艦。こいつイかれち...
---「スケート」は戦後[[阿賀野の末妹>酒匂]]とともにクロス...
二度の原爆実験で幸運にも沈没を免れたが、大破したままビキ...
&color(Silver){コイツもコイツで結構不憫な戦後を送っている...
-「巡洋艦阿賀野慰霊碑」が呉の長迫公園に建立されている。
周りの欄干には[[雪風]]、[[舞風]]、[[初風]]をはじめとした...
--慰霊碑の裏面には、元通信長の作による次のような歌が刻ま...
''「阿賀野艦 身は南海に沈めども 永久に護らん [[秋津洲]...
-艦名は新潟県を流れる阿賀野川にちなんで命名された。[[神通...
--なおその流れは福島県から発しているが、福島県内だと「阿...
--余談だが福島県内では阿賀川と呼ばれることよりも大川と呼...
-戦後、吉田元大佐率いるY委員会が掲げた新海軍構想の中で、...
もっとも、その新海軍構想も計画だけで終わったのだが。
&br;
-カードイラストだと判り難いが、[[こちら:http://livedoor.b...
--[[阿賀野:http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2...
これは当時急務であった対空兵装の追加の為に竣工前から対空...
イラストでは判り難いが、艦橋等も細部が変更されている。
--阿賀野だけスカートの左前に☆型の金色の点が付いている。
[[元艦の塗装モデル:http://www.ms-plus.com/19390]]を見るに...
-阿賀野型姉妹初登場回になった公式4コマ38話ではユルユルな...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント3,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.137|
|&attachref(./137[2].jpg,nolink,こんにちはーっ!最新鋭軽...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|31|~火力|20 / 42|
|~|~装甲|17 / 32|~雷装|24 / 72|
|~|~回避|37 / 72|~対空|17 / 60|
|~|~搭載|6|~対潜|25 / 70|
|~|~速力|高速|~索敵|12 / 45|
|~|~射程|中|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|30|~弾薬|35|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[15.2cm連装砲]]|
|~|2|>|>|[[8cm高角砲]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~||>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''阿賀野'' → [[阿賀野改]](Lv35)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:次世代の水雷戦隊の旗艦として設計&建造され...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ (クリック...
|セリフ|CV:山田悠希、イラストレーター:コニシ|
|入手/ログイン|こんにちはーっ!最新鋭軽巡の阿賀野でーすっ...
|母港/詳細閲覧|よろしくお願いしまーす。|
|~|提督さん、なあに?阿賀野にご用?|
|~|さ、さぼってるわけじゃないってばぁ!提督日誌つけてるん...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){提督さん。阿賀...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){ていとくぅ〜さんっ...
|編成|最新鋭軽巡、阿賀野、出撃よ!|
|出撃|阿賀野、水雷戦隊抜錨よ!|
|~|最新鋭軽巡、阿賀野、出撃よ!|
|遠征選択時|あぁ、いいじゃないの〜。|
|アイテム発見|あぁ、いいじゃないの〜。|
|開戦|いよいよ阿賀野の出番ね。えへへ、待ってたんだから。|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|やだ、能代や酒匂にも負けないからね。|
|攻撃|えへっ、夜戦で活躍したかったのよねぇ。|
|~|阿賀野の本領、発揮するからね!|
|~|いよいよ阿賀野の出番ね。えへへ、待ってたんだから。|
|小破|うわぁ…あ、ありえな〜い。|
|~|きゃっ…どこから!?|
|中破/大破|もぉ、やだやだ。ボロボロじゃない。|
|勝利MVP|え?阿賀野、ついに活躍しちゃった!?やったぁ!み...
|帰投|艦隊帰投でーす。ふぅ…。|
|補給|阿賀野は補給、大好きよ。|
|改装/改修/改造|きらりーん!新しい阿賀野、どう?|
|~|ちょっと待って、これ以上阿賀野が性能良くなっちゃったら...
|~|あぁ、いいじゃないの〜。|
|入渠(小破以下)|ちょっと阿賀野…お手洗いに失礼。|
|入渠(中破以上)|あー…やられた…まーた矢矧に怒られる。や...
|建造完了|あ、工廠の人たちが手を振ってるよ。|
|戦績表示|提督の情報ね、見せて見せて。|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){また…阿賀野が一番先なの?まぁ...
|時報|0時!の方向より、敵接近!なんちゃって。ごめん、時報...
|~|夜中の1時…。阿賀野、寝てもいい?|
|~|深夜2時には、阿賀野いつも熟睡してるんだけどぉ…。|
|~|提督さん!深夜3時ですよ!もぉ、頑張り過ぎ!|
|~|深夜4時なんですけどぉ…。まぁ、確かにあと一時間でデイリ...
|~|午前5時。艦これ的には新しい一日のスタートね!頑張れ!|
|~|午前6時。提督さん!阿賀野、目が冴えてきたぁ!|
|~|午前7時。今日のおめざは何にしよっか?ね、提督さん?|
|~|午前8時です。阿賀野と朝ごはんしよ!|
|~|午前9時です。提督さん、今日のデイリー終わってる?あ、...
|~|午前10時。今日はどっち方面に行ってみる?|
|~|午前11時。お昼前ってなーんか落ち着かないよねぇ。お腹減...
|~|やったぁ、12時だ!お昼!お昼どうする!?|
|~|午後1時。じゃあ、チャーハン作るね!もちろん、エビ抜き...
|~|午後2時です!阿賀野、意見具申!お昼寝しましょ…。|
|~|午後3時です。スヤスヤスヤァ…。|
|~|午後4時です。あぁッしまった!阿賀野寝過ぎたかもしれな...
|~|午後5時。ああっ、どうしよう、能代とお茶する約束…忘れて...
|~|午後6時。能代との約束、ブッチ?うん、いつもの事だから...
|~|午後7時です。ということで、能代のフォローで一緒に晩御...
|~|午後8時です。ごめん!これ言いに来ただけ。|
|~|午後9時です。ほんっと能代は私がいないとねぇ。…え?逆だ...
|~|午後10時です。提督さん、今日も疲れたねぇ。阿賀野、もう...
|~|午後11時です。阿賀野、もう完全におねむかもしれない…。...
|放置時|阿賀野型一番艦、阿賀野がここでずーっとお待ちして...
#endregion
*ゲームにおいて [#fb512e3a]
-2013/11/01のイベント「決戦!鉄底海峡を抜けて!」のE3以...
--その後、大型艦建造にて姉妹艦の[[能代]]、[[矢矧]]と共に...
---図鑑の空欄などから実装が確実視されていた、末妹の[[酒匂...
--2014/2/26で実装された通常海域(5-4)のドロップでも入手...
--同アップデート時に阿賀野型全体の燃費も改善され、改造前...
-[[利根]]型のように、火力・雷装・対空・装甲すべての数値を...
余らない限り素材にする提督は稀有だろうが。
-改造前の時点で装備枠が3スロットあるが、[[夕張]]とは異な...
-装備は阿賀野型共通でホロの[[15.2cm連装砲]]とSホロの[[8cm...
--どちらも実装当初は阿賀野型の初期装備だけが入手手段だっ...
-史実での阿賀野型は軽巡完成形とも言われており、艦これにお...
--ただし、改造後の近代化改修最大値等を中心に、[[球磨]]や[...
---耐久と装甲が僅差だが軽巡最強クラスで、対潜も[[五十鈴改...
---運10と平均値の12より低く、改造レベルが35と高く、(燃費...
---軽巡の売りの一つが遠征で使えることなので、この燃費の悪...
*小ネタ [#trivia]
#region(略歴)
|~1940| 6.18|佐世保工廠にて起工|
|~1941|10.22|進水|
|~1942&br;昭和17|10.31|竣工|
|~|11.20|第三艦隊隷下第十船隊に編入|
|~|12.1|第十船隊旗艦に就任((翌1月6日に[[秋月]]へ委任))|
|~1943&br;昭和18|1.31|ケ号作戦byガダルカナル島を支援|
|~|9月|この頃にはまた第十船隊旗艦を担当((翌1月1日にまた[[...
|~|10.23|ブラウン環礁からの空振り出撃((丙作戦第五法))に参...
|~|11.1|ブーゲンビル島沖海戦に参加|
|~|11.6|B作戦部隊隷下では号作戦(ブーゲンビル島の防衛作戦...
|~|11.11|第二次ラバウル空襲に遭遇|
|~|11.12|退避中に潜水艦スキャンプの魚雷で戦線離脱、応急修...
|~1944&br;昭和19|2.16|本土回航中に潜水艦スケートの魚雷で...
|~|3.31|除籍|
#endregion
-佐世保海軍工廠で1941年10月22日進水、1942年10月31日竣工。
-[[妹>能代]][[達>矢矧]]ともども、軽巡とは思えない%%豊満な...
これは阿賀野型が公試時7710トンという排水量を誇る巨大な船...
[[川内]]型と比べてもこちらの方が3割重い。…もっとも、この...
その割には、阿賀野型より2回りもデカい[[大淀]]はあんなに...
--佐世保工廠のガントリー船台はかつて多くの5500トン軽巡た...
阿賀野型の細長い船体を作るには長さが足らず、船台延長工事...
--船体の大きさはステータスの耐久の高さや、最初から3スロッ...
//前後の文とつながらないし、余談過ぎるので、コメントアウト
//そもそも、重巡軽巡を分けずに巡洋艦呼称している時点でダ...
//とはいえ、史実の阿賀野型は厳しい財政事情と夜戦運用の都...
//しかしあまりに小型過ぎて一芸特化の''[[夜戦バカ>川内]]''...
//---通称改阿賀野型。主砲塔1基追加、高角砲五割増し、機関...
-阿賀野型はマル4計画で増備が決まった軽巡6隻のうち、水雷...
随所に意欲的な設計がなされており、特に顕著だったのが機関...
まさに水雷戦隊旗艦用軽巡洋艦の最終形態。((阿賀野型のすぐ...
…はずだったのだが、なんと一番艦の阿賀野ですら''就役がミッ...
登場が遅すぎた結果、大した戦果を上げることなく生を終えて...
せめて水雷戦隊の見せ場であった南部ソロモン諸島をめぐる海...
時代に翻弄された彼女。今度こそ本領を発揮させるには、各提...
-水雷戦隊旗艦として直接のライバルとなるのは、米国のアトラ...
艦隊随伴型防空艦と水雷戦隊旗艦を兼任する巡洋艦(つまり平た...
建造目的も「旧式化した水雷戦隊旗艦用巡洋艦(オマハ級)の代...
--防空能力では秋月型を大きく上回ったが、細い艦体に両用砲...
あまりの不安定さに、トップヘビーに無頓着なアメリカ海軍も...
水雷戦隊旗艦として建造されたので魚雷発射管は戦争終結まで...
--対艦能力・航洋性・安定性では安定した設計の阿賀野型が大...
もっともアトランタ級の方ももっぱら防空や護衛任務に投入さ...
--他にも「旧式化した第一次大戦型巡洋艦の代替」という意味...
-1943年11月2日のブーゲンビル島沖海戦には参加はしたのだが...
敵艦隊のいると思しき当たりに魚雷を8本発射したのみだった。...
-1943年11月11日、ラバウル大空襲で艦尾に魚雷が命中。スクリ...
--さらに、スクリューが外れて突然抵抗が無くなったためだろ...
原因は違うが、末妹の[[酒匂]]と全く同じタービントラブルに...
-おまけにその翌日、修理のため[[浦風]]とトラックに向かう途...
空襲の危険地帯を脱したとあってどうも気の緩みがあったらし...
不運は重なるもので、ちょうど朝の日課の艦内清掃中で隔壁扉...
またこれで前部缶が破壊され、完全に航行不能になってしまっ...
--その後[[能代]]に曳航されてトラック島へ向かう。荒天によ...
--実はこの時阿賀野にトドメを刺すべく別の潜水艦が接近して...
--後述の二度目の潜水艦攻撃時に救援に向かった[[那珂]]はこ...
-トラック島での応急修理は[[明石]]が担当した。阿賀野は新鋭...
6缶あるうち、かろうじて使用可能な後部2缶を使って2軸運転す...
また滅茶苦茶になった艦尾を切り落として仮外板をあてがい、...
明石技術部の苦心惨憺の末、環礁内での試運転では14ノットで...
--が、せっかくの明石の苦労は一瞬で水の泡になった。内地で...
トラック島空襲の前哨として環礁外に待機していた潜水艦SS-30...
時に1944年2月17日。[[末妹>酒匂]]の誕生(進水)がその約2ヶ...
---なお「スケート」はこの前の年[[太平洋の女帝>大和]]に%%...
驚いた艦長は「全長250m以上の新型戦艦発見。魚雷を当てたが...
しかし、上からは「有り得ねぇだろそんな艦。こいつイかれち...
---「スケート」は戦後[[阿賀野の末妹>酒匂]]とともにクロス...
二度の原爆実験で幸運にも沈没を免れたが、大破したままビキ...
&color(Silver){コイツもコイツで結構不憫な戦後を送っている...
-「巡洋艦阿賀野慰霊碑」が呉の長迫公園に建立されている。
周りの欄干には[[雪風]]、[[舞風]]、[[初風]]をはじめとした...
--慰霊碑の裏面には、元通信長の作による次のような歌が刻ま...
''「阿賀野艦 身は南海に沈めども 永久に護らん [[秋津洲]...
-艦名は新潟県を流れる阿賀野川にちなんで命名された。[[神通...
--なおその流れは福島県から発しているが、福島県内だと「阿...
--余談だが福島県内では阿賀川と呼ばれることよりも大川と呼...
-戦後、吉田元大佐率いるY委員会が掲げた新海軍構想の中で、...
もっとも、その新海軍構想も計画だけで終わったのだが。
&br;
-カードイラストだと判り難いが、[[こちら:http://livedoor.b...
--[[阿賀野:http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/160/2...
これは当時急務であった対空兵装の追加の為に竣工前から対空...
イラストでは判り難いが、艦橋等も細部が変更されている。
--阿賀野だけスカートの左前に☆型の金色の点が付いている。
[[元艦の塗装モデル:http://www.ms-plus.com/19390]]を見るに...
-阿賀野型姉妹初登場回になった公式4コマ38話ではユルユルな...
*この艦娘についてのコメント [#f9df2551]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント3,reply,15)
ページ名: