艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
羽黒 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.058|
|&attachref(./058.jpg,nolink,羽黒です。妙高型重巡洋艦姉妹...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|44|~火力|40 / 54|
|~|~装甲|32 / 49|~雷装|24 / 49|
|~|~回避|34 / 59|~対空|16 / 54|
|~|~搭載|6|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|12 / 39|
|~|~射程|中|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|40|~弾薬|65|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[20.3cm連装砲]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~|2|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''羽黒'' → [[羽黒改]](Lv25) → [[羽黒改二]](Lv65)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:長崎で生まれたの。スラバヤ沖海戦、珊瑚海海...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:bob (クリックする...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:bob|
|入手/ログイン|羽黒です。妙高型重巡洋艦姉妹の末っ娘です。...
|母港/詳細閲覧|し、司令官さん…?ごめんなさい!|
|~|あのー…司令官さん?|
|~|あの…すみません。それはなにか新しいコミュニケーション...
|母港/詳細閲覧(ホワイトデー)|え…? この、可愛らしいクッ...
|母港/詳細閲覧(2周年記念)|司令官さん、2周年ですね!本当...
|母港/詳細閲覧(夏真っ盛り)|夏ですね。…え? 泳がないのか、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){この戦いが終わ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){司令官さん、いつか...
|編成|こんな私ですが、せいいっぱい頑張りますね!|
|出撃|貴方たちの背中は、私が守ります!|
|~|こんな私ですが、せいいっぱい頑張りますね!|
|遠征選択時|ごめんなさい!|
|アイテム発見|ごめんなさい!|
|開戦|撃ち方、始めて下さーい!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|これ以上、やらせません!|
|攻撃|砲雷撃戦って、これでいいのかしら・・・?|
|~|撃ち方、始めて下さーい!|
|~|全砲門、開いてください!|
|小破|やめてぇっ!|
|~||
|中破/大破|ダメ…見ないで…見ないでぇー!|
|勝利MVP|このまま、すべての戦いが終わってしまえばいいのに…|
|帰投|作戦完了…って、あの、報告が…|
|補給|私なんて、強化していただかなくても…|
|改装/改修/改造|私なんて、強化していただかなくても…|
|~|ごめんなさい!|
|~|ほ、他の人を改造してあげて|
|入渠(小破以下)|私より、あの娘を先に…|
|入渠(中破以上)|はい、もう少しで轟沈するところでした…|
|建造完了|新しい仲間が進水されたみたいです|
|戦績表示|お、お知らせが届いたって…|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あの娘達、ちゃんと逃げ切れた...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
* ゲームにおいて [#kcfe507a]
- 妙高型の四番艦。姉妹艦は[[妙高]]、[[那智]]、[[足柄]]が...
- 妙高型は平均的な重巡洋艦であるが、4隻を揃えるクエストが...
-2014/05/23のアップデートにて追加された任務『「第五戦隊」...
- 史実を反映してか、性能的には改妙高型とも言える高雄型の...
- 小破ボイスといい、被弾カットインといい、いろいろと危険...
-- 特に被弾中破カットイン時のボイスの火力は壮絶。''音量に...
-髪飾りはカタパルトをモチーフにしたもの。((「Febri」Bob氏...
//詳細な号数等がわかりませんでした。判る方いましたら加筆...
//↓コメント1より抜粋
//そういえば、今回のFebriで羽黒と足柄のあの髪飾りがカタパ...
-アップデート2014/05/23で待望の[[改二>羽黒改二]]が実装さ...
*小ネタ [#u2b62cc3]
-[[綾波]]、[[神通]]、[[潮]]と並んで戦果に対して大人しい性...
//&color(Silver){ハグロスキーの諸君、おめでとう。};
--しかしその弱気な性格に反し、''日本重巡中随一の歴戦の武...
---詳細は[[神通]]のページを参照されたいが、帝国海軍の編成...
--実力ある戦隊指令の指揮のもと、ベテラン艦長((戦隊指令と...
---[[雪風]]には及ばないものの、常に第一線を張りながら戦果...
--設備の関係で旗艦の経験こそ少なかったものの、南西方面部...
-羽黒は昭和4(1929)年4月25日生まれ(竣工)。その名は山形...
---末妹なのに次女(?)という妙な家庭環境になったのは、主...
---加えて先に起工していた上の[[姉>妙高]][[二人>那智]]はそ...
---結果、計画では「[[妙高]]」「[[那智]]」「[[足柄]]」「羽...
--後の[[武蔵]]と同じく民間の三菱長崎造船所出身のためか、...
---公試運転では妙高型の性能諸元を超えた36.3ktを記録。これ...
---英国方式をやめ日本方式の内装を実装、艦内は明るい緑色に...
--一方で、軍令部が%%欲張って%%意欲的にさらに武装を盛り込...
//---&color(Silver){おかげで重量が条約制限の1万トンを大き...
-羽黒は太平洋戦争までに2回の近代化大改装を受けた。新造時...
//&color(Silver){条約制限を超過していたおかげで改装を受け...
--第一次改装は1934年(昭和9年)末に[[妙高]]、[[足柄]]より...
---第一次改装は砲撃の強化を主目的に据えて主砲を20cmから20...
---特に航空兵装では射出機を2個装備し、両舷から水偵2機を同...
//&color(White){(※第一次期間に関しては「おかだゆきかず」...
---魚雷発射管が居住区のある中甲板から上甲板に移設されたた...
--1939年(昭和14年)1月から同年12月にかけて第二次改装を行...
こちらも広範囲に渡るが、本改装ではバルジを大型のものに換...
---第一次改装と第二次改装の間に行われた高雄型の改装内容を...
---しかし、重量増加に伴い速度は33.3ktまで低下している。
---この際[[妙高]]・[[足柄]]には戦闘時旗艦としての通信力強...
-その後もたびたび戦時改装を行い武装を強化している。特にマ...
&color(White){(具体的には)艦橋上の6m測距儀の両脇に2号2...
-長くなるので簡単に戦歴を紹介すると
--太平洋戦争緒戦のスラバヤ沖海戦で妙高型4姉妹や二水戦、四...
--ブーゲンビル島沖海戦では日本海軍初と言われる''[[照明弾]...
--その後も様々な任務をしながらも生き延び、かの悪名高いレ...
--最期は太平洋戦争最後の海戦と言われるペナン沖海戦。輸送...
-文字通り最初から最後まで戦った彼女は前述の通り幸運艦と呼...
--実は砲弾を6発も食らっていたのに全部不発だったり
--修理のために港を出たら、翌日その港が大空襲にあって残っ...
--潜水艦から奇襲を受けたが、避けられないと思った魚雷が何...
--次は飛行機から航空魚雷を受けたが、直撃だと思ったら今度...
等々と言った様々な幸運エピソードを持っている。
もっと詳しく知りたいと思った提督諸氏は、是非下部の折り畳...
#region(詳細な戦歴 ※長くてごめんなさい!)
-第一次改装後、支那事変(日華事変)に参加。上海上陸作戦、...
-太平洋戦争緒戦、第5戦隊の羽黒は、[[那智]]に率いられ初の...
--砲戦は20000M以上という遠距離で開始された。遠距離砲戦に...
---そのため、砲身のペンキが剥がれ落ちるほど射撃をしたにも...
--膠着した戦況を打開したのは「エクセター」機関部を直撃し...
--体勢を立て直し、再度接近してきたABDA艦隊と夜戦となる。...
-[[那智]]が北方海域へ転出した後も羽黒は[[妙高]]とともに南...
--脇役のため大して輝いてはいないが、妙高と一緒に水偵を飛...
-ミッドウェー海戦では攻略部隊に組み込まれ、上陸船団の護衛...
--撤退にあたり、羽黒は姉の[[妙高]]や[[三日月]]の属する第...
---洋上補給をしていた羽黒が航空機の襲来を受けた際、兵が艦...
--牽制任務後、そのまま北方のアリューシャン方面へ援護に行...
-アリューシャン作戦支援後、羽黒自身は比較的平穏であったが...
-ブーゲンビル島沖海戦にて、上陸船団撃滅を狙う[[妙高]]、羽...
---先手を取ったのはレーダーで相手の動きをつかんでいた米軍...
---これを見た羽黒は[[妙高]]の盾となるべく前へ出る。羽黒に...
---羽黒と[[妙高]]の射撃はよく夾叉し米兵に日本側のレーダー...
---その後、必要以上の危険を嫌った米巡洋艦部隊が煙幕((その...
--レーダーを活用し、各隊を連携させ有効に働かせた米軍に対...
---[[こちら>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%...
-ラバウルに帰還した直後、''ラバウル大空襲''を受ける。150...
---艦が大きくなるとそう簡単には身動きできない。なかなか速...
--先のブーゲンビル島沖海戦による損傷修理の為、第五戦隊は...
---なお佐世保へ帰還する際に、タンカーの「日章丸」((出光外...
-約1ヶ月の修理の後、陸軍兵力のカビエン輸送を命じられる。...
--この頃から、乗員の間で&color(Red){''幸運の艦羽黒''};が...
-後のトラック大空襲、さらにその避難先のパラオ大空襲は、共...
-1944年5月末、ビアクに上陸した米軍に呼応して連合艦隊は渾...
--作戦中の6月8日、同航の風雲(未実装)が米潜「ヘイク」の...
-渾作戦で煮え切らない動きをしている間に、米機動部隊はマリ...
--羽黒は空母[[大鳳]]の直衛として輪形陣の一角を成したが、[...
--大鳳沈没後の翌6月20日、米機動部隊からの大空襲を受ける。...
-マリアナ沖海戦のおよそ4ヵ月後、後に史上最大の海戦と称さ...
#region(どろり濃厚レイテ沖海戦)
--レイテ湾に突入すべくブルネイ泊地へ進出した39隻の中に、...
--ブルネイ泊地を出撃した翌早朝、バラワン水道にて潜水艦の...
---しかしその魚雷がそのまま後続にいた[[摩耶]]に命中、轟沈...
---第4戦隊が壊滅しただ1隻となった[[鳥海]]は、第5戦隊に編...
--シブヤン海では苛烈な対空戦闘に叩き込まれる。午前10時頃...
---艦隊は2群に分かれ、それぞれ[[大和]]と[[金剛]]を中心に2...
---[[武蔵]]に敵機の攻撃が集中したため致命傷こそなかったも...
--続くサマール沖海戦では、護衛空母6隻、駆逐艦7隻からなる...
---早朝、輪形陣を形成中の艦隊は、遠方に敵の空母群らしきマ...
---羽黒らにとっても予期せぬ会敵だったが、タフィ3にはまさ...
---羽黒は突撃しながら大いに暴れ回り、''主砲の20cm砲弾を9...
---[[鳥海]]とともに((この後、鳥海は立て続けに被弾し落伍し...
---歴戦を戦い抜き高い練度と技量をほこる羽黒の乗員であった...
---遮二無二突撃した結果、羽黒は大きく突出し、味方は水平線...
--羽黒たちの攻撃を受け、危機に陥ったアメリカ第7艦隊の護衛...
--ブルネイに艦隊として帰還できたのは羽黒を含めわずか9隻。...
--帰投後のブルネイ湾では連絡役として沖に一隻で待機してい...
#endregion
-レイテ沖海戦の後、羽黒は南西方面艦隊に編入された。多くの...
---昭和19年の年の暮れ。羽黒は姉の[[妙高]]救援に出動した。...
--1945年(昭和20年)、年が明けて、それまでずっと所属してい...
--同年2月5日に、新設された第十方面艦隊に組み込まれ、[[足...
---南方は資源に余裕はあったが設備が無かった。海軍の一大拠...
-マラッカ海峡の北口、ペナン沖。そこに羽黒は眠っている。19...
#region(海の勇者の終焉、ペナン沖海戦)
--大戦末期、羽黒はシンガポールにあった。ドイツを降し、対...
---この方面でまともに動ける艦は羽黒、足柄、旧式駆逐艦の神...
---この時の羽黒の状態はとても良いとは言えない。
本土との連絡が断たれたため、充分な補給や修理は受けられな...
---少しでも積載量を稼ぐため、酸素魚雷と発射管は撤去され、...
--護衛に神風を伴い、羽黒は最期の航海へと出発した。しかし...
---羽黒は慎重に行動した。引き返して見せたり偽装航路をとる...
---深夜午前2時頃、ペナン沖。羽黒の電探は近づいてくる影を...
--夜戦を挑まれた羽黒は果敢にも打って出た。懐に入り込まれ...
---羽黒を捕捉したのは英国海軍第26駆逐隊所属の最新鋭駆逐艦...
---甲板のドラム缶を投棄しつつ漸次増速、探照灯を照射し主砲...
---後続の神風は、この状況を見て形勢不利を悟り戦闘を断念、...
--断末魔の様相を呈しつつある羽黒だったが、その闘志は一向...
---この時点で退艦命令が出るが、直後に敵弾が艦橋を直撃、''...
---しかしいくら頑張ろうとも、もはや大勢は決していた。午前...
停止してから約1時間。傾斜し、火災を発し、加速度的に累加す...
---大火災の劫火を背負い、雨のごとく浴びせられる集中砲火の...
--その後、ペナン港で燃料補給と損傷の応急処置を済ませ、味...
~
--ペナン沖にただ一人沈んだ彼女だが、元乗員の手記にはこう...
「この作戦後、羽黒は浮き砲台になる予定だった。スラバヤ、...
#endregion
~
-2003年3月4日、ダイバー兼写真ジャーナリスト Kevin Denley...
-2005年9月23日、同地点にて日英合同の慰霊祭が執り行われた...
#region(荒らされる海底の聖地 ※やめてくださ〜〜い!!)
-2014年5月22日、衝撃のニュースがマレーシア誌「The Star On...
ペナン水域で「[[球磨]]」「長沙丸」はじめ、ほか「羽黒」とK...
-上記前者2隻についてはほぼ引き揚げられてしまったのではと...
-マレー半島の周囲には、他に英戦艦「プリンス・オブ・ウェー...
-彼女たちは只の鉄塊ではなく、多くの英霊が眠っている''聖地...
#endregion
#endregion
*この艦娘についてのコメント [#g4bd4eb4]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント4,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.058|
|&attachref(./058.jpg,nolink,羽黒です。妙高型重巡洋艦姉妹...
|~|>|>|>|~艦船ステータス(初期値/最大値)|
|~|~耐久|44|~火力|40 / 54|
|~|~装甲|32 / 49|~雷装|24 / 49|
|~|~回避|34 / 59|~対空|16 / 54|
|~|~搭載|6|~対潜|0|
|~|~速力|高速|~索敵|12 / 39|
|~|~射程|中|~運|10 / --|
|~|>|>|>|~最大消費量|
|~|~燃料|40|~弾薬|65|
|~|~搭載|>|>|~装備|
|~|2|>|>|[[20.3cm連装砲]]|
|~|2|>|>|未装備|
|~|2|>|>|未装備|
|~|>|>|>|装備不可|
|>|>|>|>|~改造チャート|
|>|>|>|>|''羽黒'' → [[羽黒改]](Lv25) → [[羽黒改二]](Lv65)|
|>|>|>|>|~図鑑説明|
|>|>|>|>|LEFT:長崎で生まれたの。スラバヤ沖海戦、珊瑚海海...
※初期値はLvや近代化改修の補正を除いた時の数値であり、最大...
#region(CV:種田梨沙、イラストレーター:bob (クリックする...
|セリフ|CV:種田梨沙、イラストレーター:bob|
|入手/ログイン|羽黒です。妙高型重巡洋艦姉妹の末っ娘です。...
|母港/詳細閲覧|し、司令官さん…?ごめんなさい!|
|~|あのー…司令官さん?|
|~|あの…すみません。それはなにか新しいコミュニケーション...
|母港/詳細閲覧(ホワイトデー)|え…? この、可愛らしいクッ...
|母港/詳細閲覧(2周年記念)|司令官さん、2周年ですね!本当...
|母港/詳細閲覧(夏真っ盛り)|夏ですね。…え? 泳がないのか、...
|ケッコンカッコカリ(反転)|&color(#F0F8FF){この戦いが終わ...
|ケッコン後母港(反転)|&color(#F0F8FF){司令官さん、いつか...
|編成|こんな私ですが、せいいっぱい頑張りますね!|
|出撃|貴方たちの背中は、私が守ります!|
|~|こんな私ですが、せいいっぱい頑張りますね!|
|遠征選択時|ごめんなさい!|
|アイテム発見|ごめんなさい!|
|開戦|撃ち方、始めて下さーい!|
|航空戦開始時||
|夜戦開始|これ以上、やらせません!|
|攻撃|砲雷撃戦って、これでいいのかしら・・・?|
|~|撃ち方、始めて下さーい!|
|~|全砲門、開いてください!|
|小破|やめてぇっ!|
|~||
|中破/大破|ダメ…見ないで…見ないでぇー!|
|勝利MVP|このまま、すべての戦いが終わってしまえばいいのに…|
|帰投|作戦完了…って、あの、報告が…|
|補給|私なんて、強化していただかなくても…|
|改装/改修/改造|私なんて、強化していただかなくても…|
|~|ごめんなさい!|
|~|ほ、他の人を改造してあげて|
|入渠(小破以下)|私より、あの娘を先に…|
|入渠(中破以上)|はい、もう少しで轟沈するところでした…|
|建造完了|新しい仲間が進水されたみたいです|
|戦績表示|お、お知らせが届いたって…|
|轟沈(反転)|&color(#F0F8FF){あの娘達、ちゃんと逃げ切れた...
|時報||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|放置時||
#endregion
* ゲームにおいて [#kcfe507a]
- 妙高型の四番艦。姉妹艦は[[妙高]]、[[那智]]、[[足柄]]が...
- 妙高型は平均的な重巡洋艦であるが、4隻を揃えるクエストが...
-2014/05/23のアップデートにて追加された任務『「第五戦隊」...
- 史実を反映してか、性能的には改妙高型とも言える高雄型の...
- 小破ボイスといい、被弾カットインといい、いろいろと危険...
-- 特に被弾中破カットイン時のボイスの火力は壮絶。''音量に...
-髪飾りはカタパルトをモチーフにしたもの。((「Febri」Bob氏...
//詳細な号数等がわかりませんでした。判る方いましたら加筆...
//↓コメント1より抜粋
//そういえば、今回のFebriで羽黒と足柄のあの髪飾りがカタパ...
-アップデート2014/05/23で待望の[[改二>羽黒改二]]が実装さ...
*小ネタ [#u2b62cc3]
-[[綾波]]、[[神通]]、[[潮]]と並んで戦果に対して大人しい性...
//&color(Silver){ハグロスキーの諸君、おめでとう。};
--しかしその弱気な性格に反し、''日本重巡中随一の歴戦の武...
---詳細は[[神通]]のページを参照されたいが、帝国海軍の編成...
--実力ある戦隊指令の指揮のもと、ベテラン艦長((戦隊指令と...
---[[雪風]]には及ばないものの、常に第一線を張りながら戦果...
--設備の関係で旗艦の経験こそ少なかったものの、南西方面部...
-羽黒は昭和4(1929)年4月25日生まれ(竣工)。その名は山形...
---末妹なのに次女(?)という妙な家庭環境になったのは、主...
---加えて先に起工していた上の[[姉>妙高]][[二人>那智]]はそ...
---結果、計画では「[[妙高]]」「[[那智]]」「[[足柄]]」「羽...
--後の[[武蔵]]と同じく民間の三菱長崎造船所出身のためか、...
---公試運転では妙高型の性能諸元を超えた36.3ktを記録。これ...
---英国方式をやめ日本方式の内装を実装、艦内は明るい緑色に...
--一方で、軍令部が%%欲張って%%意欲的にさらに武装を盛り込...
//---&color(Silver){おかげで重量が条約制限の1万トンを大き...
-羽黒は太平洋戦争までに2回の近代化大改装を受けた。新造時...
//&color(Silver){条約制限を超過していたおかげで改装を受け...
--第一次改装は1934年(昭和9年)末に[[妙高]]、[[足柄]]より...
---第一次改装は砲撃の強化を主目的に据えて主砲を20cmから20...
---特に航空兵装では射出機を2個装備し、両舷から水偵2機を同...
//&color(White){(※第一次期間に関しては「おかだゆきかず」...
---魚雷発射管が居住区のある中甲板から上甲板に移設されたた...
--1939年(昭和14年)1月から同年12月にかけて第二次改装を行...
こちらも広範囲に渡るが、本改装ではバルジを大型のものに換...
---第一次改装と第二次改装の間に行われた高雄型の改装内容を...
---しかし、重量増加に伴い速度は33.3ktまで低下している。
---この際[[妙高]]・[[足柄]]には戦闘時旗艦としての通信力強...
-その後もたびたび戦時改装を行い武装を強化している。特にマ...
&color(White){(具体的には)艦橋上の6m測距儀の両脇に2号2...
-長くなるので簡単に戦歴を紹介すると
--太平洋戦争緒戦のスラバヤ沖海戦で妙高型4姉妹や二水戦、四...
--ブーゲンビル島沖海戦では日本海軍初と言われる''[[照明弾]...
--その後も様々な任務をしながらも生き延び、かの悪名高いレ...
--最期は太平洋戦争最後の海戦と言われるペナン沖海戦。輸送...
-文字通り最初から最後まで戦った彼女は前述の通り幸運艦と呼...
--実は砲弾を6発も食らっていたのに全部不発だったり
--修理のために港を出たら、翌日その港が大空襲にあって残っ...
--潜水艦から奇襲を受けたが、避けられないと思った魚雷が何...
--次は飛行機から航空魚雷を受けたが、直撃だと思ったら今度...
等々と言った様々な幸運エピソードを持っている。
もっと詳しく知りたいと思った提督諸氏は、是非下部の折り畳...
#region(詳細な戦歴 ※長くてごめんなさい!)
-第一次改装後、支那事変(日華事変)に参加。上海上陸作戦、...
-太平洋戦争緒戦、第5戦隊の羽黒は、[[那智]]に率いられ初の...
--砲戦は20000M以上という遠距離で開始された。遠距離砲戦に...
---そのため、砲身のペンキが剥がれ落ちるほど射撃をしたにも...
--膠着した戦況を打開したのは「エクセター」機関部を直撃し...
--体勢を立て直し、再度接近してきたABDA艦隊と夜戦となる。...
-[[那智]]が北方海域へ転出した後も羽黒は[[妙高]]とともに南...
--脇役のため大して輝いてはいないが、妙高と一緒に水偵を飛...
-ミッドウェー海戦では攻略部隊に組み込まれ、上陸船団の護衛...
--撤退にあたり、羽黒は姉の[[妙高]]や[[三日月]]の属する第...
---洋上補給をしていた羽黒が航空機の襲来を受けた際、兵が艦...
--牽制任務後、そのまま北方のアリューシャン方面へ援護に行...
-アリューシャン作戦支援後、羽黒自身は比較的平穏であったが...
-ブーゲンビル島沖海戦にて、上陸船団撃滅を狙う[[妙高]]、羽...
---先手を取ったのはレーダーで相手の動きをつかんでいた米軍...
---これを見た羽黒は[[妙高]]の盾となるべく前へ出る。羽黒に...
---羽黒と[[妙高]]の射撃はよく夾叉し米兵に日本側のレーダー...
---その後、必要以上の危険を嫌った米巡洋艦部隊が煙幕((その...
--レーダーを活用し、各隊を連携させ有効に働かせた米軍に対...
---[[こちら>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%...
-ラバウルに帰還した直後、''ラバウル大空襲''を受ける。150...
---艦が大きくなるとそう簡単には身動きできない。なかなか速...
--先のブーゲンビル島沖海戦による損傷修理の為、第五戦隊は...
---なお佐世保へ帰還する際に、タンカーの「日章丸」((出光外...
-約1ヶ月の修理の後、陸軍兵力のカビエン輸送を命じられる。...
--この頃から、乗員の間で&color(Red){''幸運の艦羽黒''};が...
-後のトラック大空襲、さらにその避難先のパラオ大空襲は、共...
-1944年5月末、ビアクに上陸した米軍に呼応して連合艦隊は渾...
--作戦中の6月8日、同航の風雲(未実装)が米潜「ヘイク」の...
-渾作戦で煮え切らない動きをしている間に、米機動部隊はマリ...
--羽黒は空母[[大鳳]]の直衛として輪形陣の一角を成したが、[...
--大鳳沈没後の翌6月20日、米機動部隊からの大空襲を受ける。...
-マリアナ沖海戦のおよそ4ヵ月後、後に史上最大の海戦と称さ...
#region(どろり濃厚レイテ沖海戦)
--レイテ湾に突入すべくブルネイ泊地へ進出した39隻の中に、...
--ブルネイ泊地を出撃した翌早朝、バラワン水道にて潜水艦の...
---しかしその魚雷がそのまま後続にいた[[摩耶]]に命中、轟沈...
---第4戦隊が壊滅しただ1隻となった[[鳥海]]は、第5戦隊に編...
--シブヤン海では苛烈な対空戦闘に叩き込まれる。午前10時頃...
---艦隊は2群に分かれ、それぞれ[[大和]]と[[金剛]]を中心に2...
---[[武蔵]]に敵機の攻撃が集中したため致命傷こそなかったも...
--続くサマール沖海戦では、護衛空母6隻、駆逐艦7隻からなる...
---早朝、輪形陣を形成中の艦隊は、遠方に敵の空母群らしきマ...
---羽黒らにとっても予期せぬ会敵だったが、タフィ3にはまさ...
---羽黒は突撃しながら大いに暴れ回り、''主砲の20cm砲弾を9...
---[[鳥海]]とともに((この後、鳥海は立て続けに被弾し落伍し...
---歴戦を戦い抜き高い練度と技量をほこる羽黒の乗員であった...
---遮二無二突撃した結果、羽黒は大きく突出し、味方は水平線...
--羽黒たちの攻撃を受け、危機に陥ったアメリカ第7艦隊の護衛...
--ブルネイに艦隊として帰還できたのは羽黒を含めわずか9隻。...
--帰投後のブルネイ湾では連絡役として沖に一隻で待機してい...
#endregion
-レイテ沖海戦の後、羽黒は南西方面艦隊に編入された。多くの...
---昭和19年の年の暮れ。羽黒は姉の[[妙高]]救援に出動した。...
--1945年(昭和20年)、年が明けて、それまでずっと所属してい...
--同年2月5日に、新設された第十方面艦隊に組み込まれ、[[足...
---南方は資源に余裕はあったが設備が無かった。海軍の一大拠...
-マラッカ海峡の北口、ペナン沖。そこに羽黒は眠っている。19...
#region(海の勇者の終焉、ペナン沖海戦)
--大戦末期、羽黒はシンガポールにあった。ドイツを降し、対...
---この方面でまともに動ける艦は羽黒、足柄、旧式駆逐艦の神...
---この時の羽黒の状態はとても良いとは言えない。
本土との連絡が断たれたため、充分な補給や修理は受けられな...
---少しでも積載量を稼ぐため、酸素魚雷と発射管は撤去され、...
--護衛に神風を伴い、羽黒は最期の航海へと出発した。しかし...
---羽黒は慎重に行動した。引き返して見せたり偽装航路をとる...
---深夜午前2時頃、ペナン沖。羽黒の電探は近づいてくる影を...
--夜戦を挑まれた羽黒は果敢にも打って出た。懐に入り込まれ...
---羽黒を捕捉したのは英国海軍第26駆逐隊所属の最新鋭駆逐艦...
---甲板のドラム缶を投棄しつつ漸次増速、探照灯を照射し主砲...
---後続の神風は、この状況を見て形勢不利を悟り戦闘を断念、...
--断末魔の様相を呈しつつある羽黒だったが、その闘志は一向...
---この時点で退艦命令が出るが、直後に敵弾が艦橋を直撃、''...
---しかしいくら頑張ろうとも、もはや大勢は決していた。午前...
停止してから約1時間。傾斜し、火災を発し、加速度的に累加す...
---大火災の劫火を背負い、雨のごとく浴びせられる集中砲火の...
--その後、ペナン港で燃料補給と損傷の応急処置を済ませ、味...
~
--ペナン沖にただ一人沈んだ彼女だが、元乗員の手記にはこう...
「この作戦後、羽黒は浮き砲台になる予定だった。スラバヤ、...
#endregion
~
-2003年3月4日、ダイバー兼写真ジャーナリスト Kevin Denley...
-2005年9月23日、同地点にて日英合同の慰霊祭が執り行われた...
#region(荒らされる海底の聖地 ※やめてくださ〜〜い!!)
-2014年5月22日、衝撃のニュースがマレーシア誌「The Star On...
ペナン水域で「[[球磨]]」「長沙丸」はじめ、ほか「羽黒」とK...
-上記前者2隻についてはほぼ引き揚げられてしまったのではと...
-マレー半島の周囲には、他に英戦艦「プリンス・オブ・ウェー...
-彼女たちは只の鉄塊ではなく、多くの英霊が眠っている''聖地...
#endregion
#endregion
*この艦娘についてのコメント [#g4bd4eb4]
#region(過去ログ)
#ls(./)
#endregion
#pcomment(./コメント4,reply,15)
ページ名: