艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
20.3cm連装砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.006|
|&attachref(装備カード一覧/weapon006-b.png,nolink);|>|20....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+8|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|高速戦艦は装備不可|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''20.3cm連装砲'' → [[20.3cm(2号)連装砲]] → [[20....
|>|>|>|>|LEFT:重巡に搭載された主砲、それが20.3cm連装砲で...
*ゲームにおいて [#about]
-入手が容易な割にずっと使えるお得装備。上位互換の通称[[3...
-多くの重巡洋艦の初期装備。軽巡洋艦にも装備可能で、[[14cm...
--febri vol.20のインタビューによれば、軽巡に搭載できるの...
-かつては[[15.5cm三連装副砲]]と火力・対空が同じで、命中+2...
--2014年4月23日アップデートで実装された[[弾着観測射撃>戦...
--2014年10月24日のアップデートで(火力+7→+8)となり、名実と...
---同時に、かつてはこの装備の下位互換であった[[15.5cm三連...
-当初は普通の主砲の一つであったが、2013年9月18日アップデ...
--有志の検証では、重巡に20.3cm連装砲を装備すると他の主砲...
---加えてfebri vol.19の時点で、シナジーや主砲の隠し効果に...
---実際爆雷・ソナーの命中率上昇について検証では発見できず...
-[[改修工廠]]では2番艦が[[青葉]]か[[衣笠]]で改修可能。★+4...
-2015年5月18日のアップデートで軽巡洋艦のフィット補正が追...
--2015年6月時点の検証では、軽巡に対するデメリットは確認さ...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは、日本海軍の「50口径三年式二号20cm砲」である。20...
--二号があるということは当然一号も存在する。そちらは正真...
[[古鷹]]・[[青葉]]・[[妙高]]型重巡の初期装備で、[[赤城]]...
日本で製造されたタイのトンブリ級海防艦にも搭載され、現在...
---しかも、この現存するトンブリの20cm砲は先述の[[赤城]]・...
--なお二号は[[20.3cm(2号)連装砲]]として別に実装された。…...
--三号も存在する。[[艦これにも実装済み>20.3cm(3号)連装砲]...
-時はワシントン海軍軍縮条約後の世界。主砲口径8in(20.3cm)...
--当時、8in以下の砲を積んだ巡洋艦は条約の規制対象外だった...
でも当時の日本の巡洋艦の主砲は7.9in(20cm)と列強に比べて小...
たかが3mm(厳密には3.2mm)の差だが、実は大違い。その理由...
---というわけで、20.3cm砲作って今ある20cm砲と換装しちゃお...
-砲身も合わせた砲塔重量は約160t。こんな重さでも砲塔は弾片...
--なお、参考までに、[[14cm単装砲]]は約21t、[[15.2cm単装砲...
--こんな重さでも、と言っても米重巡の重装甲の20.3cm3連装砲...
--あえてこの程度の装甲にとどめたのにも理由がある。たとえ1...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.006|
|&attachref(装備カード一覧/weapon006-b.png,nolink);|>|20....
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+8|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|高速戦艦は装備不可|
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''20.3cm連装砲'' → [[20.3cm(2号)連装砲]] → [[20....
|>|>|>|>|LEFT:重巡に搭載された主砲、それが20.3cm連装砲で...
*ゲームにおいて [#about]
-入手が容易な割にずっと使えるお得装備。上位互換の通称[[3...
-多くの重巡洋艦の初期装備。軽巡洋艦にも装備可能で、[[14cm...
--febri vol.20のインタビューによれば、軽巡に搭載できるの...
-かつては[[15.5cm三連装副砲]]と火力・対空が同じで、命中+2...
--2014年4月23日アップデートで実装された[[弾着観測射撃>戦...
--2014年10月24日のアップデートで(火力+7→+8)となり、名実と...
---同時に、かつてはこの装備の下位互換であった[[15.5cm三連...
-当初は普通の主砲の一つであったが、2013年9月18日アップデ...
--有志の検証では、重巡に20.3cm連装砲を装備すると他の主砲...
---加えてfebri vol.19の時点で、シナジーや主砲の隠し効果に...
---実際爆雷・ソナーの命中率上昇について検証では発見できず...
-[[改修工廠]]では2番艦が[[青葉]]か[[衣笠]]で改修可能。★+4...
-2015年5月18日のアップデートで軽巡洋艦のフィット補正が追...
--2015年6月時点の検証では、軽巡に対するデメリットは確認さ...
*小ネタ [#trivia]
-元ネタは、日本海軍の「50口径三年式二号20cm砲」である。20...
--二号があるということは当然一号も存在する。そちらは正真...
[[古鷹]]・[[青葉]]・[[妙高]]型重巡の初期装備で、[[赤城]]...
日本で製造されたタイのトンブリ級海防艦にも搭載され、現在...
---しかも、この現存するトンブリの20cm砲は先述の[[赤城]]・...
--なお二号は[[20.3cm(2号)連装砲]]として別に実装された。…...
--三号も存在する。[[艦これにも実装済み>20.3cm(3号)連装砲]...
-時はワシントン海軍軍縮条約後の世界。主砲口径8in(20.3cm)...
--当時、8in以下の砲を積んだ巡洋艦は条約の規制対象外だった...
でも当時の日本の巡洋艦の主砲は7.9in(20cm)と列強に比べて小...
たかが3mm(厳密には3.2mm)の差だが、実は大違い。その理由...
---というわけで、20.3cm砲作って今ある20cm砲と換装しちゃお...
-砲身も合わせた砲塔重量は約160t。こんな重さでも砲塔は弾片...
--なお、参考までに、[[14cm単装砲]]は約21t、[[15.2cm単装砲...
--こんな重さでも、と言っても米重巡の重装甲の20.3cm3連装砲...
--あえてこの程度の装甲にとどめたのにも理由がある。たとえ1...
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: