艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
15.2cm連装砲 をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.065|
|&attachref(装備カード一覧/weapon065.png,nolink);|>|15.2c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+4|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|高速戦艦は装備不可&br;[[阿賀野型>艦娘カード一覧2...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[15.2cm単装砲]] → ''15.2cm連装砲'' → [[15.2cm連...
|>|>|>|>|LEFT:新型軽巡のために開発された新型の両用砲です...
*ゲームにおいて [#game]
-[[阿賀野型>艦娘カード一覧2#Class_Agano]]([[阿賀野]]・[[...
--2014/10/24のアップデートで性能が上方修正された(火力+3...
--2015/06/12のアップデートで開発可能になった。
-2015/05/18のアップデート以降、改修工廠で[[15.2cm単装砲]]...
--開発できるようになった現在、5-4など戦果稼ぎのついでの阿...
-2015/05/19のランキング報酬で[[改修型>15.2cm連装砲改]]が...
--★+6以降の改修では''15.2cm連装砲''を1個消費する。15.2cm...
ちなみに更新時には[[22号対水上電探]]を1個消費する。
&br;
-火力値を見た場合[[15.5cm三連装砲]]と比較すると火力-3、[[...
その代わりに命中+3を得ており、命中補正を重視する際に有用...
--例を挙げるとレべリング時の火力調整や、キラ付け時の出撃...
-廃棄画面では[[20.3cm連装砲]]を間に挟んで15.5cm三連装砲と...
-装備選択画面におけるレア度こそホロだが、イラストの背景や...
*小ネタ [#trivia]
-阿賀野型に搭載された連装主砲「五〇口径四十一式十五糎砲」...
実は[[金剛]]型や[[扶桑]]型の副砲と同じ[[15.2cm単装砲]]を...
--仰角こそ55度まで上げることができ対空戦闘に対応していた...
ほぼ同時期に開発された[[15.5cm砲>15.5cm三連装砲]]が、[[大...
--また、後方開放型(砲楯式)の[[14cm単装砲]]と違い全面装甲...
--ただし砲塔装甲の薄さは重量軽減のため。[[最上]]型の[[15....
日本軍の巡洋艦に共通したもので、重巡洋艦でも砲塔装甲は弾...
--余りにも旧式化していた14cm砲の代替砲として、威力や装甲...
その砲身長は50口径と6インチ(15.2cm)砲としては標準的であり...
---なおこの砲は、砲塔''式''ではあるが砲塔ではない。外から...
この砲が15.5cm砲に比べて軽いのは主にこれが原因。15.5cm砲...
---自分の砲発射の衝撃で電灯が消える(二番砲の衝撃で一番砲...
-過去、15.2cm砲は砲弾が重く人力揚弾・装填では負担が掛かり...
--それにも関わらず、最新型軽巡洋艦であった阿賀野型に採用...
また[[14cm砲>14cm連装砲]]をやめ大口径化したのは砲弾重量の...
---阿賀野型開発当時の米英の軽巡は既に最上型が開拓した「超...
--また、最上型が搭載していた15.5cm砲を採用しなかったのは...
さらに重巡の主砲である20.3cm砲と砲塔リングの径がほぼ同じ...
同じ軽巡なはずの大淀が[[15.5cm砲>15.5cm三連装砲]]を採用で...
-イラストでは妖精さんが寝ているが、''なんとペンギンを枕に...
もはや生物なのかどうかすら怪しくなってきた。
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.065|
|&attachref(装備カード一覧/weapon065.png,nolink);|>|15.2c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+4|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+3|~回避||
|~|~射程|中|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|高速戦艦は装備不可&br;[[阿賀野型>艦娘カード一覧2...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[15.2cm単装砲]] → ''15.2cm連装砲'' → [[15.2cm連...
|>|>|>|>|LEFT:新型軽巡のために開発された新型の両用砲です...
*ゲームにおいて [#game]
-[[阿賀野型>艦娘カード一覧2#Class_Agano]]([[阿賀野]]・[[...
--2014/10/24のアップデートで性能が上方修正された(火力+3...
--2015/06/12のアップデートで開発可能になった。
-2015/05/18のアップデート以降、改修工廠で[[15.2cm単装砲]]...
--開発できるようになった現在、5-4など戦果稼ぎのついでの阿...
-2015/05/19のランキング報酬で[[改修型>15.2cm連装砲改]]が...
--★+6以降の改修では''15.2cm連装砲''を1個消費する。15.2cm...
ちなみに更新時には[[22号対水上電探]]を1個消費する。
&br;
-火力値を見た場合[[15.5cm三連装砲]]と比較すると火力-3、[[...
その代わりに命中+3を得ており、命中補正を重視する際に有用...
--例を挙げるとレべリング時の火力調整や、キラ付け時の出撃...
-廃棄画面では[[20.3cm連装砲]]を間に挟んで15.5cm三連装砲と...
-装備選択画面におけるレア度こそホロだが、イラストの背景や...
*小ネタ [#trivia]
-阿賀野型に搭載された連装主砲「五〇口径四十一式十五糎砲」...
実は[[金剛]]型や[[扶桑]]型の副砲と同じ[[15.2cm単装砲]]を...
--仰角こそ55度まで上げることができ対空戦闘に対応していた...
ほぼ同時期に開発された[[15.5cm砲>15.5cm三連装砲]]が、[[大...
--また、後方開放型(砲楯式)の[[14cm単装砲]]と違い全面装甲...
--ただし砲塔装甲の薄さは重量軽減のため。[[最上]]型の[[15....
日本軍の巡洋艦に共通したもので、重巡洋艦でも砲塔装甲は弾...
--余りにも旧式化していた14cm砲の代替砲として、威力や装甲...
その砲身長は50口径と6インチ(15.2cm)砲としては標準的であり...
---なおこの砲は、砲塔''式''ではあるが砲塔ではない。外から...
この砲が15.5cm砲に比べて軽いのは主にこれが原因。15.5cm砲...
---自分の砲発射の衝撃で電灯が消える(二番砲の衝撃で一番砲...
-過去、15.2cm砲は砲弾が重く人力揚弾・装填では負担が掛かり...
--それにも関わらず、最新型軽巡洋艦であった阿賀野型に採用...
また[[14cm砲>14cm連装砲]]をやめ大口径化したのは砲弾重量の...
---阿賀野型開発当時の米英の軽巡は既に最上型が開拓した「超...
--また、最上型が搭載していた15.5cm砲を採用しなかったのは...
さらに重巡の主砲である20.3cm砲と砲塔リングの径がほぼ同じ...
同じ軽巡なはずの大淀が[[15.5cm砲>15.5cm三連装砲]]を採用で...
-イラストでは妖精さんが寝ているが、''なんとペンギンを枕に...
もはや生物なのかどうかすら怪しくなってきた。
*この装備についてのコメント [#comment]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: