Top > 零式艦戦62型(爆戦)

零式艦戦62型(爆戦)

Last-modified: 2015-07-25 (土) 23:05:18
No.060
weapon060-b.png零式艦戦62型(爆戦)艦上爆撃機
装備ステータス
火力雷装
爆装+4対空+4
対潜+3索敵
命中回避
射程
装備可能艦種
駆逐艦軽巡洋艦重巡洋艦戦艦
軽空母正規空母水上機母艦航空戦艦
備考
開発解禁日:2014年2月16日
大鳳龍驤改二の初期装備
2013年7月,9〜11月戦果上位報奨
零式艦上戦闘機を艦上爆撃機仕様にした、通称「爆戦」です。
52型の胴体下に250kg爆弾掛吊架を増設しました。
戦闘爆撃機型の機体で、爆撃後は制空戦闘機として空戦に参加できるマルチロールファイター。
あの攻撃方法は採用しないで通常攻撃です!

ゲームにおいて Edit

  • 艦上戦闘機艦上爆撃機の能力を併せ持つ機体。
  • 実装は2013年8月(7月戦果報酬)、開発解禁は2014年2月26日。
    • ホロレア艦載機で、開発以外では大型艦建造で建造できる大鳳が1つ持ってくる。
      • 2014/5/23のアップデートで龍驤改二にも初期装備として実装された。
  • 零戦21型九九艦爆を足したような性能を持ち、制空権争いに参加しながら爆撃にも参加してくれる。
    • 良く言うと、特化型には敵わないが全局面で活躍できるマルチロールファイター。
    • 単体では序盤の機体にも劣る性能なので、艦戦としても艦爆としても中途半端な機体だとも考えられる。
  • 烈風流星などの高性能主力機の補助として使うと良いだろう。
    • 艦戦と艦爆の機数を1スロ分で増強できる為、制空値と攻撃力を底上げしてバランスを調整するのに便利。
    • 特に、搭載数の少なさや偏りに泣かされる軽空母では非常に重宝する。
  • とりあえずで積み込んでも戦果を挙げる事は難しいが、彩雲同様少ない搭載機数でも十分に活きる機種である。
    艦隊の編成や空母全体の搭載数や艦載機の種類と相談しつつ、あまりもったいぶらずに柔軟な運用をお勧めする。
    • 空母を防空に特化させつつ攻撃を確保したい時や、艦戦1スロ艦爆1スロでは少し制空値が足りない時にあると便利だったりする。
    • 序盤だと、高性能な艦上戦闘機が無い時に正規空母に載せると全面的に存在感を発揮できる。*1
  • 2013/12/24のアップデートにより対潜が+1→+3へ向上した。
  • 弾着観測射撃システムの実装で制空権争いの意味が重くなり価値が高まった。
    • 弾着観測射撃の恩恵は空母を減らせるほど大きい。この為艦戦ガン積みの制空権奪取に特化した艦載機運用が考えられるようになった。
    • しかし全スロ艦戦では制空権争い以外で置物と化すため、対空を可能な限り得つつ、砲撃戦へ参加する手段としてスポットが当たったのである。
    • 大抵の場合は艦載機数の少ない4スロ目に置かれるが、これの稼ぐ僅かな対空値が編成の明暗を分ける事態が往々にして発生するため軽視はできない。
      • ただしこの機体は「艦爆扱い」であるが故、対空砲火での撃墜対象になる。敵対空砲火の薄い海域であれば問題にはならないが、そうでない場合は爆戦ありきの制空力では最後まで持たずに計算外の事態に…という場合も。よく考えて運用しよう。
    • また素の火力値が高い赤城加賀等の場合は、たとえ1スロでも砲撃戦時の攻撃力は決して低いものではない。
      • 仮に大鳳改の4スロ目に搭載し、1~3スロを烈風にしても、砲撃戦時の火力は同航戦、単縦陣で151と昼戦キャップを超える。
        限界まで制空特化させたうえ攻撃も行うならこの選択もあり。

小ネタ Edit

  • 史実における零式艦上戦闘機62型が元ネタ。零式艦戦52型の胴体下に爆弾を搭載できるようにしたもので、いわゆるヤーボ(戦闘爆撃機)である。*2
    • 当初は現地の整備陣が通常の零戦を爆戦仕様に応急改造していたが不具合が絶えなかったため、正式に改修をうけ量産されたものである。
      「量産命令を受けた」零戦としては最後の型と言われていたが、最近違うことが判明した。
      • 本来なら、52型のエンジンを強化した53型が採用されるはずだったが、エンジンの強化パーツ(主に水メタノール噴射装置)の開発が遅れに遅れ、開発中止の憂き目を見た。
        純粋な戦闘機としての零戦に関しては「中島には『誉』に集中してもらうために『栄』の生産を終了しよう」ということで『金星』を搭載する64型へと移行、終戦直前に量産命令が下っていた。
        これが零戦最後の量産型である。
    • これは52型ベースだが、21型ベースの爆戦もかなり存在した模様。
      空母によっては戦闘機隊に52型、攻撃担当は爆装21型で分担していることもあったとか。
    • 搭載するのは、図鑑の説明文にあるように250kg爆弾を1発。九九式艦爆と同様の装備なので、当てさえすれば威力は同等である。
      • 元々零戦用の増加燃料タンクは320〜330Lあったので、代わりに吊るのが250kg爆弾ならまだ許容範囲なのか、実際に艦上運用もできた。
        しかし、特攻が常態化した末期には「全部500kg爆弾でいいじゃん」となり、空母どころか陸上滑走路をいっぱいに使っても飛び上がるのに苦労する有様に。
        250kg爆弾装備が明言されているので、艦これの爆戦は末期の特攻仕様とは全く違うことがわかる。
      • 代用艦爆としての対艦攻撃目的なので、搭載するのは対艦用徹甲爆弾(二五番通常爆弾)。でもイラストで胴体に吊っているのは二五番陸用爆弾だったりする*3
        スラッと細くて真っ黒な徹甲爆弾よりも見た目が派手だからだろうか? 九九艦爆より爆装値を下げるためのステータス調整かな?
  • 一方、海軍内部では「艦戦に艦爆としての機能を持たせることは可能か」という研究が進められていた。
    これは「艦爆って一度爆弾落としたら仕事ないよね→他の機体に艦爆の仕事させればそのぶん搭載数増えるんじゃね(意訳)」とのこと。
    その他にも、損害の多い九九式艦爆の代替として21型に本格的な爆装が装備できるようにする研究や改修も行われていた。*4
    九九艦爆の代替として零戦が期待された背景には、新型艦爆である彗星が高翼面荷重の為飛ぶのに長い滑走距離を必要とし、そのため軽空母には搭載困難という事情もあった。
    • そこで目をつけられたのが零戦52型。元々胴体下に落下式増槽(予備の燃料タンク)を取り付ける金具がついていたことも後押しし、「強化パーツなしの新型エンジン」を搭載した上で採用することに。
      • 元々零戦は胴体下部に使い捨ての増槽を、左右の主翼下部に小型の爆弾を懸架可能であり、
        この62型はここをそっくり入れ替えて胴体下部に大型の爆弾を、左右の主翼下部に小型の増槽を装備している。
      • 爆弾という重量物を積むため機体が強化されており、これが重量増を招く一方でエンジンのパワーは変わらなかったので肝心の空戦性能は落ちたと言われている。
        ゲーム中52型はおろか21型より対空が下がっているのはこのためか。
      • ダイブブレーキが無いので急降下爆撃は出来ないし、艦攻のように水平爆撃用の照準器も無いので水平爆撃も当たらない。
        ではどうするのか。緩い角度で降下しながら爆弾を投下するのである。
        急降下爆撃より甲板に対する撃角が浅くなり貫通に不利となるが、パワーダイブで激速を上げることで補えるとされた。やっぱアレっぽいぞ。
    • こうして代用艦爆として爆装した零戦のことを戦闘爆撃機、略して「戦爆」と呼んだ。
      • 「爆戦」と言う場合は爆装戦闘機の略であり、末期には特攻用に爆装した戦闘機を指すのが大半だった。
    • しかし艦爆との差を完全に埋めることはできなかった。爆装はできても単座戦闘機では長距離航法が不安定で、
      旋回機銃も無いので往路で襲われても自衛手段に乏しく、本格対艦用の艦爆隊と全く同じ運用は難しかったと言える。
  • 尤も「戦闘機に爆弾を積む」というやり方自体は古くから広く取り入れられており、第二次大戦中も連合国軍がヤーボとして対地上戦闘など近接航空支援に用いたことが有名。
    艦載機としても、ロケット弾を用いて対艦/対地攻撃を行ったケースがある。
    • 無論爆撃機などに比べれば積載量は大したことない。
      だがウェーク島の戦いで如月がF4Fワイルドキャット戦闘機より投下された100lb(約45kg)爆弾1発で魚雷が誘爆し撃沈された事例があり、決して馬鹿にはできないのである。
    • ドイツもFw190やBf110を対地攻撃に投入し、日本でも陸軍の戦闘機「隼」は地上への直協支援のため250kg爆弾2発を搭載できた。
      アメリカ陸海軍では特にこの手のヤーボとして運用可能な機体が多く生産され、欧州での対地攻撃や太平洋での対艦攻撃に猛威を振るっている。
      また、大戦の後期に出た戦闘機はほとんどが爆弾の搭載が可能なように設計されていた。*5
    • 爆弾を積むための搭載量と、空戦性能はトレードオフの関係にある。どっちも最強、という機体はなかなかない、と思われがちである……が、しかし。
      • 戦闘爆撃機として運用された機体の多くは、純粋な戦闘機としての運用が中心だった機体より軽く、あるいは総重量では重くても低翼面荷重の機体が多い。
        なぜかというと電子機器による地形追従飛行などなかったこの時期、高翼面荷重の直線番長で低空での戦闘機動など全力で地球と愛し合いたいドM専用の自殺行為であり、低空での支援任務に使われる機体はむしろ軽くなければダメだったのだ*6*7
      • そういう意味では、零戦は爆戦として十分やっていける性能があったのではないだろうか。
        それでも零戦爆戦の評価が低いのは、とりあえず艦爆の数を揃えようという目的のためにエンジンパワーからすれば無理な爆弾を積まされたこと、加えて戦闘機パイロットが爆撃任務を軽視していたことが、主たる原因である。同様の現象は陸軍でも起きている。
    • 現在では純粋な制空戦闘機は絶滅種であり、図鑑にも見られる「マルチロールファイター」「スイングロールファイター」が主流である。
  • なお、62型は「特攻にも用いられた」「その機体構造上、特攻機として運用しやすかった」のであって特攻専用機として開発されたのではない
    • そもそも特攻に投下装置は不要であり、もし特攻専用機として開発されていたなら回天や桜花のように省略されたはずである。彗星四三型「呼んだかい?」
      また爆弾を抱えるだけならこの62型でなくとも容易であり、現に生産数の多かった52型の方が特攻に多用されている。
    • 実際には敵艦を発見できず帰還することになったとき空気抵抗と重量軽減のため爆弾を投棄することはあった。
      帰還途中爆弾を投下できなかったため燃料切れで墜落したケースもあったことから、爆弾投下機能はむしろ求められたらしい。帰ってもリンチするだけじゃねーか。
      フィリピンや沖縄で出撃した特攻隊が会敵できず帰還した例が複数ある。

  • ちなみに62型以前にも似たような零戦がある。その名は零式艦上戦闘機52丙型
    これは胴体下に500kg爆弾を、両翼に60kg爆弾か60kgロケット弾を積めた。
    しかも武装は20mm機銃×2と13.2mm機銃×3と比較的重武装! 防弾装備も強化! 燃料タンクも防火設備完備! と普通の零式艦戦52型とは違うのだが……。
    何分にも開発が戦争末期で作られたのはわずか1400機ほどだった。

  • 描かれてる機体は"221-118B"、第二二一海軍航空隊所属機。元ネタは大和ミュージアム展示の"210-118B"機と思われる。
    • 復元する際に2??-118Bの?部分が判別できず、推測で210空とされたが、同隊は「118B」という数字+アルファベットの表示を採用していないため。
      表記法が近い221空所属機ではないかという説があり、それを反映したものと思われる。*8

この装備についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 20/60/10/100で出たよ -- 2015-05-07 (木) 20:54:09
  • これは飛龍を旗艦にすると面白いほどに出る。司令レベル四十で五機持ちの俺が言うのだから間違いない -- 2015-05-09 (土) 19:13:26
    • やっぱり?同じく飛龍旗艦にするとこればっかり出るわ -- 2015-05-12 (火) 22:52:41
    • 翔鶴旗艦でもパカパカ出る -- 2015-05-13 (水) 01:34:46
    • 凄い運補正ですね・・・・・・(リアルラック込みで) -- 2015-05-30 (土) 23:49:20
  • ちなみに武装はどんなんだろう7.7二門と20mm二門?どっかの資料でゼロに13mmを翼に搭載してるやつみたことあるが -- 2015-05-28 (木) 19:33:48
    • 13ミリ三の20ミリ二だったハズ -- 2015-05-30 (土) 20:38:36
    • 52丙、53型、これ 64型は翼面に13ミリが付いてる 52乙から機首機銃は片側だけ13ミリになって丙で片方の7ミリは外される、64で機首機銃は廃止 -- 2015-06-02 (火) 16:10:59
  • カードの装備名、括弧が少し左に寄ってない? -- 2015-05-30 (土) 13:28:19
  • 「P-38は操縦席の前にエンジンがなく前下方視界が比較的ひらけているという独特の機体設計に由来する特殊事例」とあるけど、Bf110も同等の事例じゃないですかね -- 2015-06-05 (金) 22:12:16
    • そんなこと言いだしたらそいつの発展先のホルニッセや英国のモスキートや日米の双発戦闘機、後はボーファイターなんか設計の転用元が雷撃機とは言え爆撃戦闘に加え更に運用高度が低い雷撃任務までしてる。双発機は大体そういう任務が出来るが翼面荷重170超えが当たり前だしそいつら全般を一々上げて言ってもキリがあるまい。そもそも戦闘爆撃機型が他所より翼面荷重が低いのが普通、ってのが割と誤解を招きそうな気もする。出力重量比の方が大きいだろうに -- 2015-06-07 (日) 10:08:51
      • なら戦闘爆撃機の特性について語ってるところ全文削除してもいいんでね。 -- 2015-07-25 (土) 03:23:53 New
      • なのかな? -- 2015-07-28 (火) 02:24:32 New!
  • 特別決死攻撃に使わないなら、史実的には戦爆と言った方が正しいのでは?とか思った。 -- 2015-06-09 (火) 04:38:06
    • 過去ログにあった気がするけど、戦爆・爆戦の呼び変えの根拠・時期って実ははっきりしてなかったような………… -- 2015-06-11 (木) 06:59:30
    • 代用艦爆の爆装零戦を戦爆と名付けた→なぜかマリアナ以降から戦爆と爆戦が区別なく両方使われるようになる→後世、爆戦は特攻仕様と認識される、って感じじゃなかったっけ?あんまり区別すべき用語でもないっぽい。 -- 2015-06-14 (日) 05:37:28
  • こいつ250kg詰めたのか。駆逐と軽巡なら一発で撃沈できるじゃないか(WTパイロット並感 -- 2015-06-15 (月) 07:51:19
    • 馬鹿を言うな、巡洋艦とは何時だって打ちのめされて叩き殺されるものだ。(ユリシーズ感) -- 2015-06-17 (水) 20:32:22
    • 20mm外して500kg積むこともあったりする。 -- 2015-06-18 (木) 01:21:34
  • 艦戦と艦爆艦攻付け替えるの面倒だからスロット全部これの脳死空母部隊作りたい……けどこれ自体烈風と確率そんな変わらないレベルなんだな……全然出ねぇ -- 2015-06-15 (月) 13:15:44
    • 大丈夫 彗星一二型甲を作れば嫌でも貯まる -- 2015-06-27 (土) 14:16:34
  • 大和ミュージアムでこれがあってびっくりした。小ネタに書いてあるの知らなかったよw -- 2015-07-10 (金) 20:49:47
  • もうちょい爆装と対空があってもよかった気もする。値が中途半端すぎて扱えない・・・ -- 2015-07-11 (土) 14:10:59
    • んー、どうだろ。状況によるとおもうよ。火力の高い空母とかだと制空維持しながら致命打を与えることが出来るし・・・特に装備があまり揃っていない新人さんがイベント海域や制空確保が困難な場合に有用なこともあると思う -- 2015-07-12 (日) 00:25:53
    • 基本的に零戦52型なんだから、中途半端になるのが普通っしょ。レア度が無駄に高いだけで本来はコモン機レベルだ -- 2015-07-15 (水) 19:21:39
    • 演習の時、置物にしたくなかったので4スロ目に入れたら艦爆としてめっさ活躍してびっくりした スペックだけ見てなめたらあかんよ -- 2015-07-16 (木) 01:46:46
    • もっと馬力があればなー 54型こないかなー -- 2015-07-16 (木) 04:07:07
      • なんで戦闘機型に戻すんだよwこの話題的に64の方だろ -- 2015-07-16 (木) 22:22:02
      • 零戦五四/六四型 金星六二型1560hp 572.3km/h 20mm機銃x2 13.2mm機銃x2  25番or50番or30kg小型ロケット弾 -- 2015-07-16 (木) 22:26:33
      • かわんねえよ。何が戦闘機型に戻すだ、ほぼ同じだ。 -- 2015-07-22 (水) 00:00:19
      • ↑当然こういう噛み付きが来ると思ってわざとこういう撒き餌をした訳なんだけど、その話いっつも思うんだけど試作機に正式番号なんか付くわけないのになんで64の試作機が54って事になってるんだろうね?終戦前のゴタゴタ?ウィキは信用しない主義だからどこからか出典アリ情報を求めてるんだけど -- 2015-07-28 (火) 02:29:03 New!
      • 零戦42型存在説と同じレベルで納得の行く説明見た事ないから是非とも -- 2015-07-28 (火) 02:31:33 New!
    • 素の火力が高い空母艦娘だとこれひとつ積んだだけで同航戦火力キャップ近くになっちゃう。空母の火力値は計算法ぜんぜん違うから装備のスペックだけ見ても意味がないよ。 -- 2015-07-25 (土) 03:47:00 New
  • なぜか「連合国軍→欧州諸国」へと書き換えられていたので訂正。 -- 2015-07-25 (土) 23:07:02 New
  • 天山が欲しいのにこいつしか開発できねぇ…  特化型が欲しいのう -- 2015-07-26 (日) 10:15:08 New
  • 彗星から此れに変えるメリットってあるのかな?よくわからん -- 2015-07-27 (月) 15:25:48 New!
    • あとちょっとで制空権が確保できる時は、こいつ積んで制空権確保&攻撃力もUP -- 2015-07-28 (火) 02:15:13 New!
  • イベントの報酬でこれの熟練とか来ないかな -- 2015-07-27 (月) 15:30:22 New!
  • 上位互換として紫電改(爆装)とか来ないかなー -- 2015-07-28 (火) 02:13:27 New!
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



★☆☆☆ 開 発 報 告 は 専用ページ で 行 い ま し ょ う ☆☆☆★





*1 ノーマルのヲ級二隻程度なら、20機程度のスロに爆戦が載っているだけで互角の勝負ができる。入手できるかどうかは知らない。
*2 ドイツ語のヤークトボマー(Jagdbomber)の略
*3 陸用爆弾は貫通力より炸薬量重視なので、硬い大型艦には有効な打撃が与えられない
*4 逆に艦爆はそれなりに機動性を要求されたため、逆にこちらに艦戦の真似事をさせられないかと言うアプローチもあった。日本では彗星艦爆が大戦後半に一部夜間戦闘機として運用されたほか、アメリカのSBDドーントレスも戦闘機の真似事をしている。さすがにイギリスのスクアになるとちょっと待てと言いたくなってくるが……。
*5 F6Fはスペック上では魚雷の搭載さえも可能であるし、また特にF4Uコルセアなどはその搭載能力の高さから、既にジェット時代に片足突っ込んだ朝鮮戦争でもヤーボとして大活躍を果たしている。
*6 その代り高々度飛行用の過給機は不要だったので、軽くするのも簡単だった。
*7 P-38は操縦席の前にエンジンがなく前下方視界が比較的ひらけているという独特の機体設計に由来する特殊事例。
*8 ただし、221空の配置はフィリピンであり、本土での戦闘にはほとんど参加していないのでこの説にも疑問が残る。