艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
おすすめ艦隊プラモデル をテンプレートにして作成
開始行:
//無断での大量削除は、削除荒らしとみなされます。
//大量の記事削除を行なう場合は、事前にコメント欄で記事の...
//相談して同意を得てから行なってください。
//*編集する人へ*
//「艦これ」になんか関係ありそうな艦隊のプラモデルを紹介...
//基本的に軍艦が出てくれば可、としますが、艦これが扱って...
//ともあれ、おすすめの艦隊のプラモデルなど一家言ある人は...
//ただし、他人の趣味を批判するのはNGでオネガイします
//*紹介する時の注意事項*
//折りたたみを実装する場合、タグの閉じ忘れにご注意くださ...
//(何かあったら適宜追加する予定)
「艦娘さんが入浴中、なんかヒマだなー」ってな時には、艦娘...
ってなことで作ったこのページ、提督諸兄のおすすめプラモな...
#contents
*主なメーカー [#e260348f]
国内で軍艦のプラモデルを発売しているメーカーを紹介します。
ガレージキットのみのメーカーや、海外メーカーは割愛します。
**『タミヤ』 [#e3a808a9]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/350艦船を発売しています...
現在は1/700よりも1/350に力を入れているようで、主に1/700の...
1/350のキットはどれも評価が高く、特にリニューアル版の1/35...
なお、タミヤのプラモデルには同社の塗料の番号しか記載され...
**『ハセガワ』 [#ic796011]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/350、1/450有名艦船シリー...
1/700においてはリニューアルされたキットは良い出来ですが、...
タミヤ同様現在は1/350に力を入れているようで、1/700空母、...
一方1/350赤城は極めて評価の高いキットです。
また最近リニューアル発売された1/450大和は、手ごろな価格と...
**『青島文化教材社(アオシマ)』 [#t636ff61]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/700 艦船(フルハルモデル...
ウォーターラインシリーズ3社の中で最も積極的に商品開発を...
また、特に海自艦艇キットにおいてぶっ飛んだ箱絵や小物を付...
1/700においては多くのキットのリニューアルが完了しており、...
ただし、アオシマは昔から説明書のミスが多い事で有名です。...
最近は大分改善されていますが一応注意してください。
なおアオシマは艦これ商品開発ページとして「アオシマ鎮守府...
基本的には普通のキットに特別スリーブパッケージとオリジナ...
陸奥に関しては甲板の軌道形状を陸奥専用の物にした新規金型...
また、軽空母千歳や給糧艦間宮に至っては新規開発キットとい...
(詳しくは &color(Red){''1/700 艦隊これくしょんプラモデル...
また艦隊プラモとは別に艦これの痛車プラモも発売しています...
**『フジミ模型(フジミ)』 [#q9a83716]
1/700特シリーズ、1/700戦艦モデルシリーズ、1/700帝国海軍シ...
1/700モデルはウォーターライン脱退以降、シーウェイモデルシ...
2000年頃からは積極的に商品開発を進めており、1/700において...
全体的に説明書の表示が分かりづらい事があるため、場合によ...
-1/700特シリーズ
ウォーターラインを凌駕する超絶ディティールによる再現がな...
素組でもかなりの出来に仕上がりますが、その分部品数が多く...
しかし一部のキットはシーウェイモデルの値段を上げて特シリ...
一概に「特シリーズは超絶ディティール」と信じ込むのは良く...
-1/700帝国海軍シリーズ
1/700では珍しいフルハルモデル(船底付き)のキットです。
-1/350艦船モデルシリーズ
2000年以降に多数の艦が製品化され、高い評価を受けているキ...
-ちび丸艦隊シリーズ
他のシリーズと違い、艦船を再現したものではなく特徴をディ...
対象年齢が低いこともあって艦船キットでは珍しくスナップフ...
甲板等もシールによる色分けがされているため、プラモはガン...
-艦NEXTシリーズ
ガンプラ並みの多色成形、スナップフィットの精密模型で、次...
-1/3000 集める軍港シリーズ
かつて発売されていたシリーズの復刻ですが、完全新金型にな...
最新の金型で軍港、および関連した艦船を再現。気軽に工廠の...
**『ピットロード』 [#n1e68019]
1/700、1/350のキットを発売していますが、1/350は海自護衛艦...
昔から高品質、高価格で売ってきたのでウォーターラインと比...
ウォータライン各社が商品化しないようなマイナー艦や、外国...
駆逐艦のキットにおいては品質、種類において他社を圧倒して...
また、各種装備品パーツも昔から数多く発売しており、近年リ...
なお、ピットロードのサイトには問い合わせが増えたため、
「吹雪、電、叢雲、漣、五月雨のプラキットのご案内」
というお知らせを出しています。
**『ファインモールド』 [#ke75d5b2]
艦船模型は1/350の特型駆逐艦を始め、1/72甲標的なども発売し...
特筆すべきは1/700 1/350共に、最先端のプラ射出成形技術を導...
今まではエッチングパーツを使うことでしか再現できなかった...
ただし相当細かな物で、上級者向けのパーツセットになります。
**『シールズモデル(フォーサイト)』 [#ke75d5b2]
艦船模型は1/700の三景艦や戦艦三笠など、日清・日露戦争当時...
製品も質が良く、メリハリの効いたモールドが特徴で、明治期...
**『マイクロエース(アリイ)』 [#j5ada092]
現在は鉄道模型の販売が主流ですが、プラモデルも各種発売し...
軍艦のプラモでは、1/250大和や、1/600シリーズがあります。
ニチモ同様、再販品が中心です。
**『童友社』 [#z40f0449]
プラモデルでは城郭模型や甲冑模型がメインですが、翼コレク...
しかし何と言っても1/250「大和」「武蔵」「信濃」が一際目を...
その他1/700で多数の各国潜水艦や、1/300伊400、1/150 Uボー...
**『日本模型(ニチモ)』 [#k8b5f176]
ウォーターラインシリーズが始まる前の艦船模型黎明期から積...
全体的に金型の古さなどは目立つ物の、艦船研究家としても有...
主な製品は30cmシリーズ 1/500シリーズ 1/200シリーズなど。
時代を反映して、モーターライズ(動力化)が可能なモデルが...
特に1/500 妙高型や、1/200 UボートIX型などは、設計の古さは...
また、30cmシリーズは比較的組みやすいフルハルのモーターラ...
30cmシリーズの榛名(箱違いの金剛型すべて中身は榛名)は捷...
現在は新製品の開発はしておらず、入手出来るのは再販品のみ...
-&color(Red){2013年9月30日にてニチモの模型部門は閉鎖され...
**『トミーテック』 [#yf90111f]
技ミックスブランドで1/700大和、同艦ディティールアップパー...
他のメーカーと決定的に異なる点は塗装済みのIRコントロール...
最新考証による設計である事と、主砲、副砲、高角砲、測距儀...
お値段もそれなりにしますが。
大和発売と同時にリリースされた母港小物類は未塗装仕様も発...
**『ヤマシタホビー』 [#yf90111f]
1/700で精密な15.5cm三連装砲塔や20.3cm連装砲などのディテー...
現在、1/700吹雪型・綾波型・暁型を開発中とのことです。。
**『静岡模型教材協同組合(シズモ)』 [#dafa29aa]
ウォーターラインシリーズ三社(タミヤ、ハセガワ、アオシマ...
厳密にはメーカーとは異なるのですが、ウォーターラインシリ...
各社のウォーターラインシリーズをセットにして特別企画品(...
** 『エフトイズ・コンフェクト(F-toys)』 [#bdde24a9]
各種食玩を製造・販売しているメーカー。
1/2000の塗装済艦船キット「艦船キットコレクション」を食玩...
他にミリタリー関係では他に1/144で航空機と陸上兵器((海洋堂...
1/2000と小さいスケールながら艦載機やケースメート副砲まで...
また、「艦船キットコレクション」と「艦これ」がコラボした...
なお、「艦船キットコレクション」は中に何が入っているか分...
**『マックスファクトリー(MAX FACTORY)』 [#dafa29aa]
figmaなどキャラクターフィギュアが中心の会社ですが、同社初...
*スケール [#s0296654]
プラモデルとして発売されているスケール(縮尺)は様々です。
一般的なのは1/700と1/350ですが、スケール統一前の製品は各...
**『1/3000』 [#x720fb8a]
かつてフジミが展開していた軍港シリーズのリニューアル製品...
スケールは1/3000で、軍港を中心に各種艦艇が付属。
気軽に軍港のジオラマを楽しめる内容になっています。
また艦船は相当小さい物の、最新の金型による造形で細かく再...
**『1/2000』 [#x720fb8a]
プラスチックモデルとしては長らく絶滅状態にあったスケール...
スケールモデルとしてはマイナーな規格の一つではあるが、と...
八八艦隊をやりたい人にお勧め。ただし、五十万トン戦艦のキ...
欠点としては、大きさからくる製作難度の高さ(特に艦載機)と...
後、買うときは一箱に何個入っているか確認すること、キット...
**『1/700』 [#k1eaa132]
艦船プラモデルの中核をなすスケールで、ウォーターラインシ...
基本的に洋上モデル(船底がない)で海に浮かんでいる状態が...
キット数もダントツに多く、値段も手ごろなのでコレクション...
しかしスケールが小さい分細かいパーツが多く、作りにくいキ...
**『1/600』[#t805b74e]
アリイから発売されているスケールで、大和型、アイオワ級な...
旧オオタキの金型を、アリイが引き継いで発売している製品に...
**『1/500』 [#w1ee56c8]
発売されている艦は少ないものの、ウォーターラインシリーズ...
フジミの大和型、長門型、ニチモの1/500シリーズなどが発売さ...
**『1/450』 [#ab7a2251]
実質ハセガワのみのスケールです。
大和型が近年リニューアルされ、少なめのパーツで組み立てや...
大和が欲しいけど、1/700では物足りないが1/350は複雑すぎて...
他に、赤城(現在生産中止)やミズーリ、ヴァンガードがあり...
**『1/350』 [#ndaafbaf]
1/700の次にメジャーなスケールで、基本的にフルハルモデル(...
キット数は少ないですが有名艦は大抵キット化されています。
魅力は何と言ってもその迫力でしょう。また、スケールが大き...
ただし、値が張るうえ、場所をとるためコレクションには不向...
お気に入りの艦を作るのに適したスケールでしょう。
近年は海外メーカーもこのスケールに積極的に参入しつつあり、
ウォーターラインシリーズには無いマイナーな外国艦が発売さ...
**『1/250』 [#lc47f710]
アリイより「大和」と「武蔵」が発売されています。
これは旧オオタキの金型をアリイが引き継いだ物で、ニチモの1...
童友社からは「大和」「武蔵」「信濃」が発売されています。
「信濃」の大型模型は実質上、童友社発売分1/250のみと言えま...
この童友社のキットについてですが、旧日本ホビーの金型を引...
元のキットが古いゆえか、船体は艦首フェアリーダーの省略・...
武装も主砲・副砲や機銃・高角砲の形状の違いなど、他の大和...
ですが部品数は少なめ、かつモーターライズ仕様ですのでラジ...
**『1/200』 [#b85cd898]
非常に大きなスケールの1/200ですが、若干数ながらシリーズが...
ニチモの1/200シリーズがほとんどで、大和型や陽炎型、秋月型...
なんと言っても大和は、今現在発売されている大和型のプラモ...
細部の作りは全体的に古いのですが、時代の割に優秀なキット...
**『1/144』 [#t1a11ec9]
艦船模型の中では大型スケールとなる1/144では、比較的小型な...
海外製品でUボートやZ1型駆逐艦、米海軍フレッチャー級駆逐艦...
国内メーカーではシールズモデルズの内火艇(長門、陸奥搭載長...
Sweetの航空甲板やタカラの九六式25mm三連装機銃、同12.7cm連...
非常に高価な受注生産品、またガレージキットではありますが...
**『1/72』 [#kc0023a8]
艦船模型のスケールとしては非常に大きな1/72ですが、小型艦...
日本の物では、ファインモールドから甲標的や例のアレが発売...
また、すでに退役してしまいましたが、現代艦としてタミヤの...
海外製品ではUボートVII型なども製品化されていたりしますが...
**『鉄道模型スケール』 [#a9c5e933]
商業ベースの製品にはまず存在しませんが、まれに1/87、1/80...
と、いうのはこのスケールは鉄道模型のHOゲージ(世界共通・1/...
鉄道模型ではジオラマを造ることが多く(鉄道模型界隈では''レ...
特に1/150スケールは艦船模型や航空機模型でも近似スケールの...
もっとも、日本では基本的に戦後の情景で作られることが多い...
1/144大和などがキットや完成品で発売されることもありますが...
逆に入手が(あくまで)比較的たやすいのが青函連絡船です。
なおNゲージよりさらに小さいZゲージは1/220で、1/200や1/250...
(実際に海外でZゲージと組み合わせたジオラマの作例がいくつ...
**『その他のスケール』 [#v99ff9f7]
中には上記に分類されないようなプラモデルも存在します。
フジミのちび丸艦隊シリーズや、ニチモの30cmシリーズなどが...
ちび丸艦隊シリーズは実艦をディフォルメしたもので、キャラ...
30cmシリーズは、箱に入る大きさにスケールを調整された製品...
また、海外の製品では、1/800、1/720、1/400などといったスケ...
*塗料について [#j24205bf]
プラモデルに塗装するための塗料です。
模型用には、国内外から多数の塗料が発売されています。
模型用は大きく分けてアクリルラッカー系、水性系、エナメル...
なお、模型用以外では絵画用の絵具なども使用できますが、こ...
**『アクリルラッカー塗料』 [#i23e4ae6]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
プラモデル製作において最も一般的な塗料です。
他2種に比べて乾燥が早く、発色も(悪いのは著しく悪いが)良く...
GSIクレオスの「Mr.カラー」や、ガイアノーツ「ガイアカラー...
エアブラシによる吹きつけ塗装が一般的ですが、リターダーを...
タミヤ製を除くすべてのキットの説明書にはMr.カラーの塗料番...
ただしシンナー臭が酷く、筆洗いには専用の溶剤が必要です。
海外では有機溶剤類の規制が厳しいため、後述の塗料が主流な...
スプレー塗料はほぼこの塗料です。
使用する場合は、必ず換気を行ってください
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『水性・アクリル塗料』 [#h1c7555a]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのアクリル塗料、GSIクレオスの「水性ホビーカラー...
シンナー臭が少なく、筆も水洗いが可能です。「水性ホビーカ...
(ただし、あくまで&color(Red){専用の溶剤で薄めるのが基本}...
乾燥時間がラッカーに比べて長めで、特に厚塗りをすると表面...
塗装時は薄く塗り、先に塗った場所が乾いてから塗り重ねるこ...
また、「水性ホビーカラー」はタミヤ製品を除くすべてのキッ...
なお、完全に乾燥すると耐水性になります。
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『新水性カラー アクリジョン』 [#h1c7555a]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
GSIクレオスより2013年末に発売になったばかりの新しい水...
上記の水性アクリルカラーとはかなり特性が変わっていますが...
発売当初は基本色のみでしたが、2014年10月には日本海軍艦船...
従来の水性カラーと互換性は全くないようですので、混色は不...
また、塗料の希釈には専用の溶剤が必要になり、水では希釈は...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『エナメル塗料』 [#t391437b]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤから発売されています。大きめの模型店などでは海外製...
伸びが良く、ムラも出にくく、特に金属色は発色がとても良い...
ただし、完全乾燥までの時間が大変長く、表面が乾燥後も触っ...
(特に艶ありの色で顕著です。)
スクリューや機銃など、細かなところの塗装に適した塗料でし...
アクリル溶剤系塗料の下地を侵食しない事から陰影表現などに...
筆洗いには専用の溶剤が必要です。
なおタミヤエナメルカラーとハンブロールカラーでは同じエナ...
また、ハンブロールカラーの乾燥時間は特に長い(&color(Red)...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『重ね塗りについて』 [#c62de5ac]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
色を重ねて塗る際、下塗りと上塗りの種類の違いで重ね塗りが...
下塗りを溶かさないものだと、すぐに拭き取れば修正も可能に...
|CENTER:20|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:75|CENTER...
|>|BGCOLOR(LightGray):''塗料の相性表''|>|>|>|~上塗り|
|~|~|~ラッカー系|~アクリル系|~アクリジョン|~エナメル系|
|~下塗り|~ラッカー系|△|○|○|◎|
|~|~アクリル系|×|△|&color(Red){''×''};|○|
|~|~アクリジョン|○|○|△|◎|
|~|~エナメル系|×|○|○|△|
|CENTER:20||c
|◎|下塗りを溶かさずに重ね塗りが出来る。修正も容易。|
|○|重ね塗り出来るが下塗りを少し溶かす可能性がある。修正は...
|△|同系統の溶剤の為下塗りを溶かすが、手早くやれば重ね塗り...
|×|上塗りの方がより強力な溶剤のため重ね塗りが不可、もしく...
|&color(Red){''×''};|後述の理由により、塗り重ね不可。|
-例えば、ラッカー下地にエナメルを塗っていけば、はみ出たと...
逆に、エナメル下地にラッカーを上に塗ろうものなら、とても...
-アクリル塗料の上にアクリジョンを重ね塗りすると、収縮率の...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『各社塗料対比表』[#c62de5ac]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのキットにクレオスの塗料を塗る場合、またはタミヤ以...
ただし塗料の種類や会社で色味は多少変わりますので、最終的...
|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|C...
||>|>|~クレオス|>|~タミヤ|~ピットロード|
|~|~Mr.カラー|~水性ホビーカラー|~アクリジョン|~アクリル...
|~外舷色&br;(横須賀)|C32&br;軍艦色(2)|H83&br;軍艦色...
|~外舷色&br;(呉)|SC01&br;呉海軍工廠標準色|−|−|XF75&br;...
|~外舷色&br;(佐世保)|SC02&br;佐世保海軍工廠標準色|−|−|X...
|~外舷色&br;(舞鶴)|SC03&br;舞鶴海軍工廠標準色|−|−|−|−|−|
|~外舷色&br;(外舷21号)|SC04&br;外舷21号色|−|−|−|−|PC17A...
|~外舷色&br;(外舷22号)|SC05&br;外舷22号色|−|−|−|−|PC17B...
|~木甲板色|C44&br;タン|H27&br;ライトブラウン(タン)|N27&...
|~リノリウム|SC06&br;リノリウム色|H37&br;ウッドブラウン|N...
|~艦底色|C29&br;艦底色|H17&br;ココアブラウン(艦底色)|N1...
|~暗緑色|C124&br;暗緑色(三菱系)|H59&br;濃緑色(暗緑色)...
|~明灰白色|C35&br;明灰白色(1)|H61&br;明灰白色(1)|−|XF...
|~黒&br;(つや消し)|C33&br;つや消しブラック|H12&br;つや...
|~白&br;(つや消し)|C62&br;つや消しホワイト|H11&br;つや...
|~ガンメタル|C28&br;黒鉄色|H18&br;黒鉄色|N18&br;黒鉄色|X1...
|~シルバー|C8&br;シルバー(銀)|H8&br;シルバー(銀)|N8&b...
|~ゴールド|C9&br;ゴールド(金)|H9&br;ゴールド(金)|N9&b...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*塗装方法 [#u9d72c9f]
塗装するための手段です。
筆塗りと、吹きつけ塗装があります。
**『エアブラシ』 [#ffe59c27]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
エアブラシという専用の機械を用いて塗装する方法です。この...
ただし、機材が高額な他、周りに飛び散るので大きいシートを...
導入時のコストは高額ですが、反面ランニングコストはとても...
また缶スプレーと違い、低圧で細吹きも出来ますので、意外と...
缶スプレーを数十本買うならば、エアブラシも検討してみまし...
(主に大都市ですが)模型製作スペースのレンタルをしている...
スタッフの方が使い方を教えてくれますので、一度試してみて...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『缶スプレー』 [#efa71c51]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗料入りの缶スプレーで吹き付けて塗装する方法です。これも...
最近、ガイアノーツからイージーペインターというスプレー器...
缶スプレーに無い色もスプレーできるので、エアブラシを持っ...
デメリットとしては、入り組んだ場所に色が乗りにくい他、エ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『筆塗り』 [#ac30e61f]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
筆塗りは最もポピュラーな方法です。
低出費で済み、換気をしっかりすれば屋内での作業も可能です...
ただし、ムラが出やすく、綺麗に塗装するのはなかなか大変で...
筆で薄く伸ばし、乾燥したら塗り重ねるのを2・3回繰り返す...
塗り重ねる時に''前回塗りの筆方向に対して45〜90度向きを変...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*組み立てや塗装に必要な道具[#k821f8ff]
プラモを組み立てるには、相応の道具が必要です。
パーツを手でもぎ取ってはいけませんよ。
マストとか折れちゃいますので。
**『接着剤』 [#s1faac78]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
昔のプラモデルには接着剤が入っている物もありましたが、今...
組み立てには主にプラモデル用接着剤を使用します。
タミヤセメントが代表的な物で、プラ同士を溶解し、強力に接...
とりあえず、通常タイプのタミヤセメント(白い蓋の物)があ...
緑の蓋の物はさらさらとした流し込みタイプの接着剤で、どち...
また、多くのウォーターラインモデルには金属のオモリが付属...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ニッパー』 [#a713bfff]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ランナー(枠)から、部品を切り出すのに使用します。
あまり安い物を使うと上手く切り離せなかったり、部品を壊し...
全国で入手しやすく、使い勝手の良いタミヤの薄刃ニッパー (...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ピンセット』 [#m148ce20]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
細かな部品の多い艦船模型では必需品といえる重要な道具です。
先が細く、堅い板で作られ、しならない物が最適です。(先端...
こちらも、タミヤの精密ピンセットをオススメします。
先端がストレートタイプとツル首タイプの物があります。
ストレートタイプの物は落とすと足に刺さりやすいので注意し...
ツル首タイプは奥まった場所に届きやすく、どちらかというと...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『カッターナイフ/デザインナイフ』 [#p9418a7b]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
カッターナイフは、誰でも一回は使ったことがあると思います。
軍艦旗などの切り出しや、ゲートの処理などに使用します。
デザインナイフというのはペンシルタイプの柄に交換式の刃が...
カッターナイフより細かい作業向きで、刃が固定されているた...
どこの製品でも品質的にはあまり差がありませんが、切れ味が...
切れ味の悪くなった刃は、ケガの元です。
なおデザインナイフの刃は非常に鋭く、軽く当たるだけでも皮...
切りにくい部分や大まかな形の切断は出来る限りニッパーを使...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ヤスリ』 [#wc2de558]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ヤスリは、部品のゲート(枠と部品とをつなぐ湯口。不要部分...
いろいろ種類や形がありますが、艦船模型では主に精密ヤスリ...
形は、平が一本あればとりあえず不足はしないと思います。
以下の紙ヤスリを細かく切り出して割り箸等に貼り付けた簡易...
目の細かさを自由に選択出来る紙ヤスリの方が、作業が捗ると...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『サンドペーパー』 [#m495d109]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
サンドペーパー(紙ヤスリ)は紙状のヤスリで、部品の表面の...
プラモデル用には水を付けて使用する耐水ペーパーが、目詰ま...
適度な大きさに切り出し、削れなくなったら新しい物を使いま...
紙ヤスリには番手(番号)があり、数字が大きくなるほど目が...
艦船模型では荒削りに400番〜600番 仕上げに1000番〜1500番...
ホームセンターでA4サイズほどの大きな物が一枚十数円で入手...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ピンバイス/ドリル刃』 [#ef4244ed]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
穴を開ける為の専用の道具です。
ピンバイスに各種径のドリル刃を挟み、任意の大きさの穴を開...
1/700では、0.2mmから1.0mmまで使用できる小型の精密ピンバイ...
1/350ではさらに大きなドリル刃を使用できるピンバイスがある...
ドリル刃はバラ売りもありますが、各種サイズがセットになっ...
0.5mm〜1.0mm程度まで、0.1mm単位で揃えておくと不足はないで...
あまり使用機会は無いと思いますが、0.4mm以下のものは非常に...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『筆』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
筆塗り塗装に使用します。
艦船模型では平筆と面相筆があると便利です。
平筆は広い面積を塗るのに適します。穂先が5mm〜10mm程度の幅...
面相筆は細かな部分に使います。機銃や煙突の塗り分けに便利...
穂先の太さが直径1mm程度で、穂先の整っている物を使いましょ...
それぞれ、タミヤなら平筆No.2 面相筆No.0 といったところ...
筆、特に面相筆は安物は買わないようにしてください。安物は...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『塗料』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
各種塗料の詳しい説明は該当項目を見ていただくとして、ここ...
各社から様々な専用色も発売されて目移りしてしまいますが、
基本的には、キットの説明にある塗り分け指示に従えば問題あ...
初めての製作では、''白・黒・軍艦色(工廠色)・リノリウム色...
取りあえず問題ないでしょう。
白と黒は、ミリタリー系プラモではつや消しを選べばとりあえ...
混色でも出番が多いですが、光沢色に混ぜる時は白黒もつや有...
リノリウム部分の色ですが、クレオスの''ウッドブラウン''は...
タミヤの''リノリウム色''はつや消し仕上げです。お好みの方...
大型艦の場合、更に艦上機や水偵、木甲板を塗る必要があるの...
艦載機は、零戦のプラモ等でお馴染みの''暗緑色''と''灰白色'...
操縦席の風防は''銀''だったり''空色''だったり、見栄えの良...
特にこだわる人は、主翼前縁に''黄色''の識別帯を塗り、空母...
識別帯を付けちゃったりもしますが…無理してそこまでしなくて...
木甲板は上述のリノリウム同様、クレオスの''ライトブラウン(...
どの艦にも付いている小型ボート類の床もこの色なので、駆逐...
カッターの内部をこれで塗り分けるとちょっと違って見えます。
ついでに空母の場合、着艦標識(艦尾の紅白部分)や飛行甲板上...
大抵デカールが付いてますが、念のために…
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『塗料薄め液』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
水性アクリル・ラッカー系・エナメル系にはそれぞれ専用の溶...
塗料を薄めて調整する以外に、筆の汚れを落としたり、間違っ...
水性ホビーカラーは水でもOKと謳っていますが、やっぱり薄め...
一本買っておくといいかもしれません。
それ以外のラッカー・エナメル・タミヤアクリルは薄め液が必...
ちなみに、水性塗料にラッカー用薄め液を混ぜると乾きが早く...
''ラッカー塗料並に匂いが強烈になります。''それが我慢でき...
お勧めはしません。
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マスキングテープ』 [#ye90f507]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗装で塗り分ける部分がある場合に使用します。塗装には必要...
艦船模型では、主に木甲板やリノリウム張り甲板と軍艦色の塗...
また、粘着力が弱い事から仮組みにも使えます。
塗料の付いて欲しくない範囲をマスキングテープで覆って使い...
隙間が空くと、そこから塗料が侵入してしまい、塗り分け線が...
船体など、曲面や凹凸の多い面に貼る場合は、まず1mm幅くらい...
甲板など複雑に入り組んだ部分は、1mm×1mm程度の小片を沢山切...
マスキングテープも色々発売されていますが、タミヤ製かホー...
端に糊がはみ出ている事もありますので、太めの物を購入して...
また、マスキングゾルという液状のマスキング材がありますが...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『調色スティック』 [#z1b454fa]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗装時にあると便利です。
ビン入り塗料は顔料が分離しているので、これでよくかき混ぜ...
筆でかき混ぜると穂先が傷んでしまい、綺麗な塗装面を得るこ...
他に割り箸や爪楊枝などで代用できますが、やはり専用の物は...
お金をかけないのならキットのランナー(パーツ以外の枠)の...
百円均一ショップにて発売されているミルクホイッパー(コーヒ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『パテ』 [#m218d274]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
キットをストレートで組めるようになったら、次はパテも使っ...
パテはパーツのヒケ(成型時に出来るくぼみ)や、パーツの隙...
爪楊枝などで少量ずつ塗り込み、乾燥後にサンドペーパーなど...
様々な素材のパテがありますが、まずはベーシックなラッカー...
入手性の良さと使い勝手で、タミヤパテをオススメします。
また、余り大きなくぼみには向かないのですが、溶きパテ(瓶...
これを筆で塗ることで、より小さな隙間を確実に埋めることも...
(ただし、筆洗いにアクリルラッカー薄め液が必要になります...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マークソフター/マークセッター』 [#m218d274]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
キットによっては、デカールと呼ばれる薄いシールが付属して...
切りだしたあと水に浮かべて糊を溶かし、指定場所に貼る物で...
反面普通のシールよりは若干扱いづらく、凹凸があるのに浮い...
そこであると便利なのがクレオスのMr.マークソフターとMr.マ...
マークソフターは凹凸に馴染まない場合にデカールを軟化させ...
マークセッターはデカールの糊の成分を補強する物です。
他にも各社から似たような物が発売されていますが、デカール...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*おすすめのキット [#t0493ecb]
**1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ [#h9411abc]
-1/700スケールの艦船模型にオリジナルシール、艦娘カード、...
#region(''1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ)
''1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:250|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:150|c
|~シリーズNo|~艦名|~キット仕様|~備考|h
|艦隊これくしょんプラモデルNo.01|艦娘 戦艦 長門|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.02|艦娘 重巡洋艦 愛宕|||
|艦隊これくしょんプラモデル SP|艦娘 軽巡洋艦 川内||宮沢模...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.03|艦娘 駆逐艦 雪風|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.04|艦娘 軽巡洋艦 那珂|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.05|艦娘 駆逐艦 島風||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.06|艦娘 航空母艦 赤城||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.07|艦娘 戦艦 金剛||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.08| 艦娘 重巡洋艦 高雄|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.09|艦娘 戦艦 陸奥|航空機運...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.10|艦娘 航空母艦 加賀||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.11|艦娘 戦艦 大和||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.12|艦娘 軽巡洋艦 神通||パッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.13|艦娘 軽空母 瑞鳳||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.14|艦娘 駆逐艦 陽炎|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.300|艦娘 伊号潜水艦セット&b...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.15|艦娘 航空母艦 翔鶴||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.16|艦娘 駆逐艦 天津風|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.17|艦娘 重巡洋艦 羽黒||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.18|艦娘 軽空母 千歳||新金型...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.19|艦娘 重巡洋艦 摩耶|防空...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.20|艦娘 重巡洋艦 鈴谷||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.21|艦娘 戦艦 榛名||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.300?|第一水雷戦隊セット|阿...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.22|艦娘 駆逐艦 時津風||(4...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.23|艦娘 駆逐艦 睦月||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.24|艦娘 給糧艦 間宮|新金型||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.25|艦娘 駆逐艦 吹雪||キット...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**おすすめの1/700キット [#ye87c7ba]
-記事が増えたので、[[おすすめの1/700キット>おすすめ艦隊プ...
**おすすめの1/350キット [#r98a032f]
#region(''ハセガワ雪風'')
''ハセガワ雪風''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
はじめての1/350キットとして一番オススメのキットです。
天一号作戦時の仕様で立体化されており、細かい造形ながら組...
純正エッチングパーツを購入しても7000円強で済むので、お財...
仕様的に下記の大和と一緒に飾りたくなりますが、まずはこち...
なおハセガワからは同スケールで天一号作戦仕様の矢矧も発売...
ちなみにタミヤからも天一号作戦仕様の雪風が発売されていて...
ハセガワキットとの違いは、ハセガワのキットの方が後発で考...
組みやすさなどはどちらも変わらない(前途のようにタミヤキ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''タミヤ大和'')
''タミヤ大和''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤの1/350大和には旧モデルとリニューアル版の2種類が存...
旧モデルも決して悪いキットではないのですが、リニューアル...
最大のネックは元々大型艦である為完成したらかなりの大きさ...
タミヤ純正パーツでこのリニューアル版専用の木製甲板や金属...
屈指の人気艦である大和の最新キットである為か、アフターメ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''ハセガワ赤城'')
''ハセガワ赤城''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのリニューアル版大和が2014年現在決定版の大和キット...
緻密なモールドに加えて、キット開発時に資料により新たに判...
ただし比較的新し目のキットではあるものの、飛行甲板下の桁...
赤城さんフリークなら是非純正オプションの木製甲板とエッチ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''フジミ金剛'')
''フジミ金剛''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/350戦艦キットのリリースが増え始めた2008年に発売されたキ...
比較的新しいキットなので組みやすいキットですが、アンダー...
難易度的には高い部類ですが、チャレンジしてみるのもいいか...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''アオシマ伊19'')
''アオシマ伊19''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
巡潜乙型シリーズの一隻として発売された製品で、比較的作り...
艦橋周辺の考証もかなり正確になっており、艦隊行動も考慮さ...
お値段もお手頃なので、1/350潜水艦モデルの入門としておすす...
他に、甲標的搭載の伊27 アレ搭載の伊37 特四式内火艇...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**ニチモ 30cmシリーズ [#r98a032f]
#region(''ニチモ 30cmシリーズ'')
''ニチモ 30cmシリーズ''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
一言で表すと、モーターによる航行(モーターライズ)を前提...
箱に入る大きさにスケールを調整された製品で、たとえば金剛...
1971年のウォーターラインシリーズ開始以前の模型ですので、...
また、もちろん考証やディテールは最新のキットに及びません。
しかし、低価格で購入でき、少ないパーツで戦艦や空母を完成...
古き良き時代の艦船模型を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ラインナップ
金剛、比叡、榛名、霧島、伊勢、日向、長門、陸奥、大和、武...
アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ビスマルク、テルピ...
キングジョージ5世、エンタープライズ、ニミッツ、アイゼンハ...
新エンタープライズ、ミサイルアイオワ、ミサイルニュージャ...
※伊勢、日向共に航空戦艦。
''&color(Red){ニチモが模型部門を閉鎖したとのことで、今後...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**外国艦 [#yee4172d]
#region(''ビスマルク'')
''ビスマルク''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:80|CENTE...
|~スケール|~メーカー|~キットNo.|~キット仕様|~発売年|~備考|h
|1/1000|UNIMAX&br;(ユニマックス)|86001|1941年&br;ポーラン...
|~|~|86201|1941年&br;ノルウェー|2011年|完成品&br;塗装済み|
|30cm|ニチモ|033143||||
|1/700|アオシマ|618||||
|~|~|036624||2005年|限定版&br;ガイド&ディティール改造ブッ...
|~|ピットロード|W74||1985年以前|絶版旧キット&br;洋上/フ...
|~|~|W121|1941年|2009年|洋上/フルハル選択可&br;エッチン...
|~|DRAGON&br;(ドラゴン)|7060|1940年〜&br;1941年|2007年|フ...
|~|~|7125|1941年&br;最終時|2011年|ソードフィッシュ&br;エ...
|~|Revell&br;(ドイツレベル)|05098||2010年||
|1/600|AIRFIX&br;(エアフィックス)|04204||||
|1/400|マイクロエース&br;(アリイ)|933824||||
|1/350|タミヤ|13|1941年|2005年|ディスプレイ用展示台&br;艦...
|~|Revell&br;(ドイツレベル)|05040||2010年||
|1/200|Trumpeter&br;(トランペッター)|03702||2012年|主砲塔...
-''アオシマ''
--2000年代のWLシリーズリニューアルのトップバッターとして...
--リニューアル前の製品も時々見かけるので注意。(現在出荷は...
--甲板後部に大きな合わせ目ができる、甲板は凸モールドなの...
--上部構造物のディテール(艦橋の一部以外の窓や水密扉など...
---それどころか上部構造物一層目は甲板と一体な上にヒケが出...
--艦橋などのパーツの合いも悪く本来存在しない場所に大きな...
--パーツ数削減、スライド金型未使用の弊害が多数見られる。...
---他社は皆別パーツになっている主砲測距儀が一体整形な上に...
---クレーンアームの間が抜けてない、カタパルトのトラス構造...
--入手性と価格は他のキットよりも格段に良い。むしろそれ以...
--シルエットは悪くないとの声もあるが、逆光にかざしてディ...
--アフターパーツをこれでもかと投入するならディテールが無...
--ビスマルクで中国での金型製作の経験を積んだので以降の扶...
--中国側の製造能力が未知数であったため設計が十分に反映さ...
--2015年1月現在金型を一部改修中のため生産は行われていな...
--''総評:''たぶんタミヤのフッドと戦ったらまた沈むと思う。
-''ピットロード''
--同社初の外国艦プラキットとして発売された。製造は中国の...
--悪名高きトランペッターの離型剤に注意、作る前によく洗お...
--フルハル、WL選択式。
--甲板に2箇所合わせ目ができる。甲板は筋彫りなので丁寧に...
--ピットロード特有のややオーバースケール気味な表現ではあ...
---主砲塔のリベットは再現されているがかなりオーバースケー...
---副砲塔表面の謎の線状の凸線モールド。(本来は主砲と同じ...
---他の武装の形状は好みや解釈の問題だが10.5cm広角砲は特に...
---武装パーツの問題は同じパーツを流用する同社のドイツ艦装...
---クレーンの形状かおかしい。(実物、他社は「A」の形ピッ...
---後部マストの形状とマストの過剰な装飾的ディテール。プラ...
--上部構造物側面のディテールを再現したため分割が細かくな...
--価格はやや高めな上に最近生産していないのかあまり見かけ...
---だがトランペッター製と中身は同じなのでそちらは海外ショ...
--''総評:''オーバースケール気味のピットロードのディテー...
-''ドラゴン''
--国内メーカー恒例のWLシリーズvsピットロードの戦いに突如...
--フルハルモデルではあるが船体は上下分割式なので艦底板を...
--甲板上に合わせ目が来ないように設計されている。
--上部構造物側面のディテールはエッチングパーツで再現。
---ただしエッチングのディテールは立体感に乏しい、塗装の厚...
---その他レーダーなどポイントを絞ったエッチングパーツが付...
--B砲塔後ろのブルワークの形状など細かい考証間違いが散見さ...
--探照灯、水偵、ボートなどの各パーツはクリア素材(プラキ...
--武装のパーツのディテールは良好、主砲は砲身ごとに仰角を...
--前部射撃式所、煙突、水偵格納庫などがなぜか軟質素材なの...
---プレミアム版、ソードフィッシュ付属版ではプラ製に変更。
---現地で売っている最近のロットでは艦底板も付属していると...
--輸入元がアオシマ(発売当時はハセガワ)で自社製品と被る...
---価格は豪華な割りにアオシマと同等。ただし最近のスケール...
---2014年にドラゴンの輸入元が青島からプラッツに変更。
--''総評:''エッチングやクリアパーツなどを取り入れた意欲...
-''ドイツレベル''
--プラキットでは最後発、同社の1/350からのフィードバックを...
--フルハルな上に船体は左右分割式なのでおとなしくフルハル...
--甲板は一枚板で合わせ目は無い。
--レベルの定番、箱の横の下手くそな完成写真で損をしている...
--上部構造物のディテールはピットロードよりは抑え目。どち...
---主砲などははリベットなどのディテールが細かく入っている。
---10.5cm高角砲は基部がやや幅広、ピットのように明らかに存...
--輸入元はハセガワ。レベル製品はあまり流通量が多くはない...
--''総評:''価格に難があるが総じて良好なキット。最もバラ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''プリンツ・オイゲン'')
''プリンツ・オイゲン''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:80|CENTE...
|~スケール|~メーカー|~キットNo.|~キット仕様|~発売年|~備考|h
|1/720|Revell&br;(ドイツレベル)|05050|1941年|2008年|発売...
|1/700|タミヤ|31805|1941&1942年|2002年||
|~|ピットロード|W126|1942年|2009年||
|~|ピットロード|W154|1945年|2013年||
|1/600|AIRFIX&br;(エアフィックス)|05203|1940&1941年||塗装...
|1/400|Heller &br;(エレール)|81803|||塗装図は1941年頃(明...
|1/350|Trumpeter&br;(トランペッター)|05313|1945年|2009年||
///↑↑↑ここまで
#endregion
*作ってみよう [#z45e0834]
なにはともあれ、作りたくなったら作ってみましょう。
最初は下手でも良いんです。みんな、そんなものです。
ここからは1/700ウォーターラインシリーズを作ると仮定して書...
**『部品を確認する』 [#y539b058]
まず、買ってきた製品の部品を確認します。
ここで万が一、説明書を読んで&color(Red){必要な部品が足り...
ショップによっては購入前に開封して部品のチェックを行える...
(組み立てを開始してからでは、対応して貰えないこともあり...
また、組み立てで使用しない不要部品もここでチェックしてお...
※不要部品はバリエーション展開などで、同型艦や別の時代設定...
部品が一通り揃っていることを確認したら、次へ進みます。
**『部品の洗浄』 [#zd1be3fe]
プラモデルの製造過程において、金型に塗られる離型剤(型か...
この離型剤が残っていると、塗装時に塗料が弾かれ、塗装が難...
そこで組み立て前に部品を洗浄します。
具体的には、適当な大きさの容器にぬるま湯を張り、その中に...
最近の国産キットはこの離型剤の残りが少なく、洗浄すると破...
**『組み立てる』 [#zd1be3fe]
では、説明書に従って組み立てていきましょう。
ニッパーで部品を切り出し、ゲート跡を処理します。
慣れない内は説明書の組み立て順序通りに組んでいくのをオス...
使った部品は、説明書に直接チェックを付けると、組み忘れを...
また、艦船模型は他のプラモデルと比べて細かい部品が多いの...
塗料皿のような小皿に、切り出した部品を入れておくと、紛失...
接着剤を付けて組み立てる前に、一度部品同士を合わせてみて...
(これを仮組みと言います。)
問題があるようならば、ヤスリなどで適宜調整し、組み立てて...
**『塗装をする』 [#n954201d]
スケールモデルは塗装を前提に作られています。
未塗装でもそれなりに見栄えはしますが、塗装をすることで見...
塗装順序は、大きく分けて二種類あります。
''1,ある程度部品を組み上げてから塗装する。''
たとえば船体、艦橋など、同じ色の部分はある程度完成させて...
利点は、塗り分けが比較的容易であること。
欠点は、接着剤のはみ出しで塗装面を汚す可能性があること。...
艦船模型は複雑に入り組んだ部分が多いので、艦の大小にかか...
''2,すべての部品を組み上げてから塗装する。''
船体の組み立てに必要な箇所を、組み立てた上で塗装する方法...
甲板などに塗り分ける部分がない(または少ない)場合に、特...
利点は、綺麗な塗装面が期待できる。
欠点は、細部の塗り分けが難しい。と言ったところです。
塗り分けの少ない駆潜艇や、タグボートなどに便利です。
1,の手法の場合、塗装した各部を組み合わせれば完成となりま...
#br
''『マスキングについて』 ''
艦船模型の塗装で避けて通れないのがマスキング。
マスキングとは塗料を塗りわけるために、紙テープや粘着シー...
なんだかめんどくさそう・・・と思われがちですが、実は艦船...
#br
''『マスキングの順番』 ''
艦船模型の塗装には順番があります。
これを間違うととても面倒になり、製作を投げてしまう要因に...
基本的にはマスキングは小さな面積から塗ってマスクします(...
以下一例としてあげておきます。あくまで一例なのでキットの...
#br
(1)煙突の先端の黒…煙突を組み上げて、船体に取り付ける前...
(2)甲板色…次に甲板を塗ります。艦橋、煙突、砲塔、マスト...
(3)艦底色…甲板がマスクされた状態で艦底色を吹きます。今...
(4)外舷色…艦底色塗装後24時間程度乾燥させて、艦底色を残...
ウォーターラインでは1mmほどですがまっすぐ歪まないようにテ...
甲板、艦底にマスキングテープが貼ってあったら準備完了。外...
(5)タッチアップ…色を塗り終えたら10分ほど乾かしてテープ...
はみ出て甲板が汚れたら甲板色を筆で塗り直してやればよいの...
筆塗りの刷毛ムラが出たら無理に直そうとせず、一度乾かして...
乾いたあとで筆で塗り重ねていくと綺麗に仕上がります。タッ...
#br
''『上級編:迷彩塗装』 ''
こちらでは上級編ということでエアブラシ塗装ができることを...
瑞鶴や瑞鳳、ちとちよなどに施される迷彩塗装・・・なかなか難易...
上記空母の迷彩には先に飛行甲板に暗緑色を全体的に吹くのが...
暗緑色の複雑な幾何学的パターンはアウトラインをマスクする...
暗緑色のマスキングが終わったら外舷21号(暗い緑)を吹いて...
なにせ不鮮明なモノクロ写真しか残っていませんから現在手に...
『多少間違っても気にしない』のが心豊かに製作するコツとい...
通常塗装のセオリーは『明るい色から暗い色』ですが、スケー...
小スケール(1/700など)を製作する場合は吹き重ねで色が沈む...
*補足 [#c616d069]
さて、組み立ての順序は以上で終わりですが、少しだけ追加説...
**『シズモ・リニューアルパーツについて』 [#ya87fe59]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
メーカーの項目でも少々触れてはいますが、ウォーターライン...
(キットとは別に、簡単な説明書と共に梱包されているので、...
これは1995年頃に開発された、ウォーターライン各社の艦船装...
その設計上、組み立てに必要のない不要部品が多く含まれてい...
リニューアルパーツ開発後の製品は、このリニューアルパーツ...
ですが、このリニューアルパーツに関しましては、皆さんの分...
また余った部品を保管しておけば、このパーツが付属しない古...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『サーフェイサーについて』 [#z926c009]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
近年、特にガンプラなどのキャラクターモデルを扱う雑誌にお...
そんな事情からか「サーフェイサーを吹いた方が良いですか?...
''サーフェイサーとは''
塗装する面の細かい傷などを埋め、より平滑な塗装面を得るた...
非常に細かいながらも、パテ同様に傷を埋める効果があります。
反面、艦船模型など小さなスケールでは、その繊細なディテー...
艦船模型では改造した部分の表面処理や、船体外板の継ぎ目な...
以上の事から、艦船模型ではサーフェイサーを模型全体に吹く...
サーフェイサーの特徴を理解して、その上で利用するならば別...
なお模型雑誌では、部品の透け処理や塗装面の状態を確認する...
つまりは、最終的にはグレーで船体を塗る軍艦の模型において...
ただし1/350などで船体の鋼板継ぎ目を、マスキングテープを利...
最近のキットであればキット段階でモールドがなされている為...
-エッチングパーツなどの金属部品などを使用した場合には、各...
個人的には、金属部品にはより薄い塗膜を得られるプライマー...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『旧日本海軍工廠標準色について』 [#f1473ba4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
軍艦の船体に塗られたグレー、所謂「軍艦色」は、白75%+黒25%...
各工廠の色合いは、佐世保・横須賀・呉・舞鶴の順で明るくな...
(もっとも規定の色に近かったのが横須賀と言われています。)
こうして各工廠で塗られる艦艇ですが、実際には各艦艇は陽射...
実際、出撃前には可燃性の塗料は陸揚げされ、他の艦の塗料と...
「軍艦色」でウェブ検索をすると、解説してくれているサイト...
例えば、「暁」は一番暗い佐世保グレー、「響」は一番明るい...
(だから艦娘2人の髪色が?)
またGSIクレオスからは「艦隊これくしょん 旧日本海軍工廠標...
(同社Mr.カラーと同じラッカー系塗料です。横須賀はミスター...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『船体の塗り分けについて』 [#f1473ba4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
古いキットでは塗り分けの解説が不十分なこともあって、初心...
ただし、全てを解説するのはとても不可能ですので、分からな...
他人様の作品を真似するのもアリですよ。(笑)
***『外舷色』 [#f1473ba4]
喫水線から上の色です。
船体や、艦橋・煙突・兵装などの上部構造物は基本的に軍艦色...
大戦末期の空母や一部艦艇では、緑の濃淡の迷彩で塗られるこ...
***『艦底色』 [#f1473ba4]
喫水線から下に塗る色です。
色合いは赤みがかった茶褐色(ハルレッド)で、現在の艦船の...
1/700ウォーターラインモデルでは、船体の下部、約1mm程度を...
***『煙突頂部』[#f1473ba4]
日本海軍では、煙突の頂部を黒色で塗り分けていました。
これは煙突から出るススの汚れを目立たなくする目的で、排煙...
以下は塗り分けの規定です。
''1,煙突が円筒状のときは、直径の1/3を黒色塗装範囲とする。''
''2,煙突頂部の平面形が楕円や玉子形のときは、長径と短径の...
''そして、周囲に付着する管類も同じ高さで黒色塗装する。''
(軍艦メカニズム図鑑、日本の巡洋艦 P164より抜粋)
なお一部の艦(最上型、利根型など)ではこの規定に合致しな...
***『甲板』[#f1473ba4]
甲板の色は、大きく分けて三種類あります。
甲板表面の施工の違いで、塗る色が変わります。
''1,鉄甲板''
金属むき出しのままで作られた甲板で、そのままでは非常に滑...
主に外舷色で塗装されます。
また甲板上の洗い場や一部空母の航空甲板などでコンクリート...
模型映えや施工違いの表現を優先して明るめのグレーで塗る人...
''2,リノリウム張り甲板''
防音と遮熱そして滑り止めを兼ねてリノリウムという素材を表...
日本海軍の甲板に使われたリノリウムの色は淡褐色(レッドブ...
日々の手入れによって、次第に黒ずんでいくようです。
主に巡洋艦・駆逐艦の上甲板や、戦艦などでも艦橋の露天甲板...
特にウォーターラインシリーズの古い駆逐艦や巡洋艦のキット...
また、大戦後期には防火の点から、このリノリウムを剥がして...
''3,木甲板''
木材を甲板に張った物です。
日本海軍では戦艦や空母の甲板に、チークやオーク、ヒノキが...
新造時や張り替えてすぐの時は生木の色(デッキタン)ですが...
模型では模型映えを優先してデッキタンで塗られることが多い...
また、一部の船では夜戦を考慮して黒で塗られた時期もあった...
おそらくリアルさを追求すると色味の加減や塗装の表現が一番...
***『機銃』[#f1473ba4]
機銃本体・銃身・弾倉はつや消しの黒で塗られました。
メーカーの指定ではガンメタリックの指定が多いですが、模型...
***『防水布・キャンバス・天幕』[#f1473ba4]
主砲塔の砲身基部やキャンバスで覆われた手すり、また停泊時...
模型では白をそのまま使わずに、少しグレーがかった白や、茶...
***『スクリュー・スクリューシャフト』[#f1473ba4]
フルハルモデル限定の話ですが、スクリュー 及びスクリューシ...
当時はスクリューの材質は銅合金、スクリューシャフトの材質...
ですので、スクリューは金色、スクリューシャフトは銀で塗る...
ただし、スクリューシャフトにおいては電蝕や貝等の付着を防...
その場合はスクリューのみを金色にしておくと良いでしょう。
余談ですが、海自の護衛艦のスクリューシャフトは艦底色で塗...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*ステップアップ [#f479cf11]
さて、キットをストレートで組みたてる事が難なく出来るよう...
&color(Red){※ここからは中級者以上の腕を前提としていますの...
**『装備品パーツの精密化』 [#fee1e3f6]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
最近のウォーターラインシリーズには、各社共通パーツとして...
しかし、このリニューアルパーツも開発から少し年月がたち、...
そこで近年注目されているのが、ピットロードのスカイウェー...
特に機銃はスケールに忠実な大きさになり、より実艦のディテ...
接着剤もプラスチック用のものが使用でき、お手軽です。
価格やセット内容、必要とするパーツに応じて取得選択すると...
最近では模型雑誌やムックで各社パーツセットの紹介や比較記...
難易度★☆☆☆☆
#region(''ファインモールド ナノ・ドレッド 1/700スケール...
''製品番号 WA1 九六式 25mm 単装/連装機銃''
●セット内容
・ 96式 25mm 単装機銃 ×24
・ 96式 25mm 連装機銃 ×8
メーカー希望小売価格 \1,260(税込)
''製品番号 WA2 九六式 25mm 三連装/連装機銃''
●セット内容
・ 96式 25mm 3連装機銃 ×16
・ 96式 25mm 連装機銃 ×8
メーカー希望小売価格 \1,260(税込)
''製品番号 WA3 九六式 25mm 三連装機銃 (大和・武蔵用 シ...
●セット内容
・ 25mm 3連装機銃 シールドタイプ A ×8
・ 25mm 3連装機銃 シールドタイプ B ×3
・ 台座 A ×4
・ 台座 B ×2
メーカー希望小売価格 \1,575(税込)
・
・
・
・
・
・
※2013年9月現在時点でWA20まで発売されている
#endregion
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『張り線』 [#fa705d3d]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
当時の船には必ず張られていたアンテナ線を再現する技法です。
余った不要なランナーを、火で炙って伸ばして使う(伸ばしラ...
伸ばしランナーはプラ用接着剤でも接着できますが、それ以外...
少しテンションをかけてまっすぐ張ると、見栄えが良いです。
なお、適度に省略して数本を張る程度ならばそれほど問題にな...
このような場合はマストを金属線で作り直すなどの処置が必要...
&color(Red){※伸ばしランナーは可燃物のない換気の出来る場所...
難易度★★☆☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『木製甲板シートを使う』 [#r50bf416]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
近年、木甲板の艦種(戦艦や空母など)については、木甲板を...
0.3mm前後の非常に薄い木製で、これを使えば塗装では難易度の...
ただし、きっちり貼るのはそれなりに難しく、製品によっては...
また貼ったあとに湿気で波打ったり、経年変化で剥がれてくる...
余談にはなりますが、1/700ではいくら薄いとはいえ、少々オー...
難易度★★☆☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『金属砲身に交換する』 [#qee72e4f]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
プラスチックの部品は、成型の都合上、どうしても合わせ目(...
砲身も例外でなく、砲身の真上にラインがあったりしますので...
そこで、各社から発売されている金属砲身に取り替えることで...
軽巡や駆逐艦、高角砲の砲身は太い物が多いですから、小口径...
難易度★★★☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マストを金属で作り替える』 [#s7f0695c]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/700というスケールでは、成形の関係上、マストが実物より太...
また1/350スケールでも、張り線で強度を確保するのにマストを...
具体的には、真鍮線などの金属で作り替えるという手法になり...
細い金属の線材同士を組み合わせますので、瞬間接着剤、もし...
また、実物通りにこだわるならば、マストの先端を細く尖らせ...
また艦首や艦尾の旗竿も、同時に作り替えるとより一層実物ら...
難易度★★★★☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『エッチングパーツを使う』 [#t8289c95]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
エッチングパーツというのは、薄い金属板(0.2mm前後)のもの...
艦船模型では手すりやレーダーなど、エッチングパーツを組み...
しかし反面、繊細な取り扱いが要求され、船体への取り付けは...
また、エッチングパーツ自体が比較的高価で、必要な部品を一...
これが使いこなせるようになれば、間違いなく艦船模型モデラ...
難易度★★★★★
///↑↑↑ここまで
#endregion
*艦船模型関連書籍 [#w5280978]
艦船模型を作る上で役に立ちそうな書籍を紹介します。
**『艦船模型 制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみよう...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ウォーターラインシリーズを中心に、初歩的な組み方から上記...
また必要な道具の紹介や具体的な使用方法など、このページの...
艦船模型は初めてでよく分からないけど、とにかく作ってみた...
-''ホビージャパンMOOK''
''艦船模型制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみよう〜''
''ISBN:978-4-7986-0391-9''
''定価1,800円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『艦船模型 制作の教科書 〜航空母艦編〜 最新航空母艦模型...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
正規空母を中心に、近年急激にリニューアルされた空母の作り...
また船体だけでなく、空母の主役 艦載機の精密化の手法なども...
とにかく空母を作りたいなら、これを読んでおけば間違いない...
上記の『艦船模型 制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみ...
-''ホビージャパンMOOK''
''艦船模型制作の教科書 〜航空母艦編〜 最新航空母艦模型を...
''ISBN:978-4-7986-0698-9''
''定価1,980円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『艦船模型の作り方 ものぐさプラモデル作製指南』 [#f992d...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/700キットがメインのハウツー本です。
ものぐさとは書いていますが、特に高度な工作技術を用いない...
-''新紀元社''
''艦船模型の作り方 ものぐさプラモデル作製指南''
''ISBN:978-4-7753-0750-2''
''定価2,625円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『1/700艦船模型の作り方 ベーシック編―Takumi明春の1/700...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤの1/700阿武隈を題材に、1/700艦船模型の基本工作法か...
著者はモデルグラフィックスやネイビーヤード等の模型雑誌で...
どちらかと言うと、「キットを説明書の通りに組んで塗って完...
他のハウトゥー本に比べると高価ですが、その分、内容は濃密...
-''大日本絵画''
''1/700艦船模型の作り方 ベーシック編―Takumi明春の1/700艦...
''ISBN:978-4499229944''
''定価3,780円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『タミヤニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻、下巻)』 [#yb8ae9...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
実在する資料に基づき、軍艦の艦橋や煙突、兵装や装備品など...
内容的には少し古い記述もあるものの、細部のディテールアッ...
上巻は「艦橋」「煙突」「前檣 」「後檣 」「航空兵装」「火...
下巻は「船体」「艦首」「艦尾」「船体と装着品」「甲板」「...
-''タミヤニュース別冊''
''軍艦雑記帳 上巻''
''ISBN:4950344641215''
''定価630円''
-''タミヤニュース別冊''
''軍艦雑記帳下巻''
''ISBN:4950344641505''
''定価630円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ウォーターラインシリーズガイドブック 日本連合艦隊編 ...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ウォーターラインシリーズの制作法やディテールアップをはじ...
プラモデルの製作法に関する記述は今となってはかなり古い物...
また、艦種ごとの航行波の形状や年代ごとの艦隊の編成表など...
-''静岡模型教材共同組合''
''ウォーターラインシリーズガイドブック 日本連合艦隊編 改...
''ISBN:4945187990224''
''定価945円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『1/700 艦船模型データベース 1、2』 [#ncfba6d4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
艦船模型のメジャースケールである1/700は、各社から発売され...
当然違うメーカーで同じ艦が・・・という場合も多く、人気の...
その際どれを買えばいいのか、を決める手助けになるのがこの...
多少の省略があっても組みやすいキットがいいのか、パーツ数...
また、同じ艦でも年代による仕様違いでバリエーションキット...
「1」が戦艦、軽巡洋艦、水上機母艦など、
「2」が航空母艦、重巡洋艦、駆逐艦、潜水艦などです。
ひとつ注意点としては、各キットの考証上の問題点も書かれて...
が、作り慣れないうちはあまり気にしないほうがいいでしょう...
-''モデルアート6月号臨時増刊''
''1/700 艦船模型データベース 1''
''ISBN:4910087340639''
''定価2,290円''
-''モデルアート9月号臨時増刊''
''1/700 艦船模型データベース 2''
''ISBN:4910087340936''
''定価2,290円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
*欲しい艦娘がお店にない! [#r280e255]
大体の模型取扱店なら、取り寄せが出来ます。
メーカー名、商品名、商品の番号、あと必須ではありませんが...
&color(Gray){例:タミヤ,1/700ウォーターライン 暁,ITEM31...
お店の取引先問屋に在庫があれば、目安として数日〜3週間(※)...
(※問屋による。模型業界全体が、時代から取り残されたかのよ...
どうしても直ぐ欲しい場合は、ネット通販に頼った方が良いか...
工具やエッチングパーツなども、同じ要領で手配可能です。ア...
*模型はほしいけど作るのはめんどいor作る時間が無いという方...
そんな方におススメなのが英イーグルモス社が2013年1月から創...
帝国海軍や外国艦の塗装済み1/1100ダイキャスト製模型と実艦...
少々値は張るものの、模型と知識の両方が手に入る優れモノで...
買い逃した提督でも、バックナンバーを購入することも可能で...
#region(艦娘として実装されている艦船モデルたち)
定期購読特典:[[伊400型>伊401]]
1号:[[大和]]
2号:[[赤城]]
3号:[[長門]]
4号:[[武蔵]]
5号:[[金剛]]
6号:[[伊勢>伊勢改]]
7号:[[霧島]]
9号:[[榛名]]
10号:[[加賀]](三段式甲板)
11号:[[鳥海]]
12号:[[日向]]
13号:[[陸奥]]
14号:[[翔鶴]]
15号:[[青葉]]
16号:[[Bismarck]]
17号:[[妙高]]
20号:[[最上>最上改]]
21号:[[扶桑]]
23号:[[龍驤]]
24号:[[利根]]
26号:[[阿賀野]]
27号:[[古鷹]]
29号:[[瑞鳳>瑞鳳改]]
32号:[[三隈]]
33号:[[長良]]
35号:[[飛龍]]
36号:[[高雄]]
37号:[[比叡]]
39号:[[吹雪]]
41号:[[大鳳]]
42号:[[加古]]
44号:[[鳳翔]]
47号:[[愛宕]]
48号:[[龍田]]
50号:[[隼鷹>隼鷹改二]]
51号:[[朝潮]]
以下は未発売の号。
53号:[[衣笠]]
54号:[[山城]]
55号:[[夕張]]
57号:[[筑摩]]
59号:[[川内]]
60号:[[蒼龍]]
62号:[[那智]]
63号:[[瑞鶴]]
65号:[[磯風]]
66号:[[鈴谷]]
68号:[[球磨]]
70号:[[Prinz Eugen]]
71号:[[秋月]]
72号:[[摩耶]]
74号:[[千歳>千歳航]]
75号:[[羽黒]]
77号:[[熊野]]
78号:[[大淀]]
80号:[[祥鳳]]
#endregion
*艦隊プラモデル掲示板 [#comment]
加賀「艦隊プラモデルについて何か書くの? 別にいいけれど」
赤城「人の趣味や嗜好に対してケチを付ける提督は・・・いり...
#region(過去ログ)
#ls2(おすすめ艦隊プラモデル/コメント)
#endregion
#pcomment(おすすめ艦隊プラモデル/コメント2,reply,20)
終了行:
//無断での大量削除は、削除荒らしとみなされます。
//大量の記事削除を行なう場合は、事前にコメント欄で記事の...
//相談して同意を得てから行なってください。
//*編集する人へ*
//「艦これ」になんか関係ありそうな艦隊のプラモデルを紹介...
//基本的に軍艦が出てくれば可、としますが、艦これが扱って...
//ともあれ、おすすめの艦隊のプラモデルなど一家言ある人は...
//ただし、他人の趣味を批判するのはNGでオネガイします
//*紹介する時の注意事項*
//折りたたみを実装する場合、タグの閉じ忘れにご注意くださ...
//(何かあったら適宜追加する予定)
「艦娘さんが入浴中、なんかヒマだなー」ってな時には、艦娘...
ってなことで作ったこのページ、提督諸兄のおすすめプラモな...
#contents
*主なメーカー [#e260348f]
国内で軍艦のプラモデルを発売しているメーカーを紹介します。
ガレージキットのみのメーカーや、海外メーカーは割愛します。
**『タミヤ』 [#e3a808a9]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/350艦船を発売しています...
現在は1/700よりも1/350に力を入れているようで、主に1/700の...
1/350のキットはどれも評価が高く、特にリニューアル版の1/35...
なお、タミヤのプラモデルには同社の塗料の番号しか記載され...
**『ハセガワ』 [#ic796011]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/350、1/450有名艦船シリー...
1/700においてはリニューアルされたキットは良い出来ですが、...
タミヤ同様現在は1/350に力を入れているようで、1/700空母、...
一方1/350赤城は極めて評価の高いキットです。
また最近リニューアル発売された1/450大和は、手ごろな価格と...
**『青島文化教材社(アオシマ)』 [#t636ff61]
1/700ウォーターラインシリーズ、1/700 艦船(フルハルモデル...
ウォーターラインシリーズ3社の中で最も積極的に商品開発を...
また、特に海自艦艇キットにおいてぶっ飛んだ箱絵や小物を付...
1/700においては多くのキットのリニューアルが完了しており、...
ただし、アオシマは昔から説明書のミスが多い事で有名です。...
最近は大分改善されていますが一応注意してください。
なおアオシマは艦これ商品開発ページとして「アオシマ鎮守府...
基本的には普通のキットに特別スリーブパッケージとオリジナ...
陸奥に関しては甲板の軌道形状を陸奥専用の物にした新規金型...
また、軽空母千歳や給糧艦間宮に至っては新規開発キットとい...
(詳しくは &color(Red){''1/700 艦隊これくしょんプラモデル...
また艦隊プラモとは別に艦これの痛車プラモも発売しています...
**『フジミ模型(フジミ)』 [#q9a83716]
1/700特シリーズ、1/700戦艦モデルシリーズ、1/700帝国海軍シ...
1/700モデルはウォーターライン脱退以降、シーウェイモデルシ...
2000年頃からは積極的に商品開発を進めており、1/700において...
全体的に説明書の表示が分かりづらい事があるため、場合によ...
-1/700特シリーズ
ウォーターラインを凌駕する超絶ディティールによる再現がな...
素組でもかなりの出来に仕上がりますが、その分部品数が多く...
しかし一部のキットはシーウェイモデルの値段を上げて特シリ...
一概に「特シリーズは超絶ディティール」と信じ込むのは良く...
-1/700帝国海軍シリーズ
1/700では珍しいフルハルモデル(船底付き)のキットです。
-1/350艦船モデルシリーズ
2000年以降に多数の艦が製品化され、高い評価を受けているキ...
-ちび丸艦隊シリーズ
他のシリーズと違い、艦船を再現したものではなく特徴をディ...
対象年齢が低いこともあって艦船キットでは珍しくスナップフ...
甲板等もシールによる色分けがされているため、プラモはガン...
-艦NEXTシリーズ
ガンプラ並みの多色成形、スナップフィットの精密模型で、次...
-1/3000 集める軍港シリーズ
かつて発売されていたシリーズの復刻ですが、完全新金型にな...
最新の金型で軍港、および関連した艦船を再現。気軽に工廠の...
**『ピットロード』 [#n1e68019]
1/700、1/350のキットを発売していますが、1/350は海自護衛艦...
昔から高品質、高価格で売ってきたのでウォーターラインと比...
ウォータライン各社が商品化しないようなマイナー艦や、外国...
駆逐艦のキットにおいては品質、種類において他社を圧倒して...
また、各種装備品パーツも昔から数多く発売しており、近年リ...
なお、ピットロードのサイトには問い合わせが増えたため、
「吹雪、電、叢雲、漣、五月雨のプラキットのご案内」
というお知らせを出しています。
**『ファインモールド』 [#ke75d5b2]
艦船模型は1/350の特型駆逐艦を始め、1/72甲標的なども発売し...
特筆すべきは1/700 1/350共に、最先端のプラ射出成形技術を導...
今まではエッチングパーツを使うことでしか再現できなかった...
ただし相当細かな物で、上級者向けのパーツセットになります。
**『シールズモデル(フォーサイト)』 [#ke75d5b2]
艦船模型は1/700の三景艦や戦艦三笠など、日清・日露戦争当時...
製品も質が良く、メリハリの効いたモールドが特徴で、明治期...
**『マイクロエース(アリイ)』 [#j5ada092]
現在は鉄道模型の販売が主流ですが、プラモデルも各種発売し...
軍艦のプラモでは、1/250大和や、1/600シリーズがあります。
ニチモ同様、再販品が中心です。
**『童友社』 [#z40f0449]
プラモデルでは城郭模型や甲冑模型がメインですが、翼コレク...
しかし何と言っても1/250「大和」「武蔵」「信濃」が一際目を...
その他1/700で多数の各国潜水艦や、1/300伊400、1/150 Uボー...
**『日本模型(ニチモ)』 [#k8b5f176]
ウォーターラインシリーズが始まる前の艦船模型黎明期から積...
全体的に金型の古さなどは目立つ物の、艦船研究家としても有...
主な製品は30cmシリーズ 1/500シリーズ 1/200シリーズなど。
時代を反映して、モーターライズ(動力化)が可能なモデルが...
特に1/500 妙高型や、1/200 UボートIX型などは、設計の古さは...
また、30cmシリーズは比較的組みやすいフルハルのモーターラ...
30cmシリーズの榛名(箱違いの金剛型すべて中身は榛名)は捷...
現在は新製品の開発はしておらず、入手出来るのは再販品のみ...
-&color(Red){2013年9月30日にてニチモの模型部門は閉鎖され...
**『トミーテック』 [#yf90111f]
技ミックスブランドで1/700大和、同艦ディティールアップパー...
他のメーカーと決定的に異なる点は塗装済みのIRコントロール...
最新考証による設計である事と、主砲、副砲、高角砲、測距儀...
お値段もそれなりにしますが。
大和発売と同時にリリースされた母港小物類は未塗装仕様も発...
**『ヤマシタホビー』 [#yf90111f]
1/700で精密な15.5cm三連装砲塔や20.3cm連装砲などのディテー...
現在、1/700吹雪型・綾波型・暁型を開発中とのことです。。
**『静岡模型教材協同組合(シズモ)』 [#dafa29aa]
ウォーターラインシリーズ三社(タミヤ、ハセガワ、アオシマ...
厳密にはメーカーとは異なるのですが、ウォーターラインシリ...
各社のウォーターラインシリーズをセットにして特別企画品(...
** 『エフトイズ・コンフェクト(F-toys)』 [#bdde24a9]
各種食玩を製造・販売しているメーカー。
1/2000の塗装済艦船キット「艦船キットコレクション」を食玩...
他にミリタリー関係では他に1/144で航空機と陸上兵器((海洋堂...
1/2000と小さいスケールながら艦載機やケースメート副砲まで...
また、「艦船キットコレクション」と「艦これ」がコラボした...
なお、「艦船キットコレクション」は中に何が入っているか分...
**『マックスファクトリー(MAX FACTORY)』 [#dafa29aa]
figmaなどキャラクターフィギュアが中心の会社ですが、同社初...
*スケール [#s0296654]
プラモデルとして発売されているスケール(縮尺)は様々です。
一般的なのは1/700と1/350ですが、スケール統一前の製品は各...
**『1/3000』 [#x720fb8a]
かつてフジミが展開していた軍港シリーズのリニューアル製品...
スケールは1/3000で、軍港を中心に各種艦艇が付属。
気軽に軍港のジオラマを楽しめる内容になっています。
また艦船は相当小さい物の、最新の金型による造形で細かく再...
**『1/2000』 [#x720fb8a]
プラスチックモデルとしては長らく絶滅状態にあったスケール...
スケールモデルとしてはマイナーな規格の一つではあるが、と...
八八艦隊をやりたい人にお勧め。ただし、五十万トン戦艦のキ...
欠点としては、大きさからくる製作難度の高さ(特に艦載機)と...
後、買うときは一箱に何個入っているか確認すること、キット...
**『1/700』 [#k1eaa132]
艦船プラモデルの中核をなすスケールで、ウォーターラインシ...
基本的に洋上モデル(船底がない)で海に浮かんでいる状態が...
キット数もダントツに多く、値段も手ごろなのでコレクション...
しかしスケールが小さい分細かいパーツが多く、作りにくいキ...
**『1/600』[#t805b74e]
アリイから発売されているスケールで、大和型、アイオワ級な...
旧オオタキの金型を、アリイが引き継いで発売している製品に...
**『1/500』 [#w1ee56c8]
発売されている艦は少ないものの、ウォーターラインシリーズ...
フジミの大和型、長門型、ニチモの1/500シリーズなどが発売さ...
**『1/450』 [#ab7a2251]
実質ハセガワのみのスケールです。
大和型が近年リニューアルされ、少なめのパーツで組み立てや...
大和が欲しいけど、1/700では物足りないが1/350は複雑すぎて...
他に、赤城(現在生産中止)やミズーリ、ヴァンガードがあり...
**『1/350』 [#ndaafbaf]
1/700の次にメジャーなスケールで、基本的にフルハルモデル(...
キット数は少ないですが有名艦は大抵キット化されています。
魅力は何と言ってもその迫力でしょう。また、スケールが大き...
ただし、値が張るうえ、場所をとるためコレクションには不向...
お気に入りの艦を作るのに適したスケールでしょう。
近年は海外メーカーもこのスケールに積極的に参入しつつあり、
ウォーターラインシリーズには無いマイナーな外国艦が発売さ...
**『1/250』 [#lc47f710]
アリイより「大和」と「武蔵」が発売されています。
これは旧オオタキの金型をアリイが引き継いだ物で、ニチモの1...
童友社からは「大和」「武蔵」「信濃」が発売されています。
「信濃」の大型模型は実質上、童友社発売分1/250のみと言えま...
この童友社のキットについてですが、旧日本ホビーの金型を引...
元のキットが古いゆえか、船体は艦首フェアリーダーの省略・...
武装も主砲・副砲や機銃・高角砲の形状の違いなど、他の大和...
ですが部品数は少なめ、かつモーターライズ仕様ですのでラジ...
**『1/200』 [#b85cd898]
非常に大きなスケールの1/200ですが、若干数ながらシリーズが...
ニチモの1/200シリーズがほとんどで、大和型や陽炎型、秋月型...
なんと言っても大和は、今現在発売されている大和型のプラモ...
細部の作りは全体的に古いのですが、時代の割に優秀なキット...
**『1/144』 [#t1a11ec9]
艦船模型の中では大型スケールとなる1/144では、比較的小型な...
海外製品でUボートやZ1型駆逐艦、米海軍フレッチャー級駆逐艦...
国内メーカーではシールズモデルズの内火艇(長門、陸奥搭載長...
Sweetの航空甲板やタカラの九六式25mm三連装機銃、同12.7cm連...
非常に高価な受注生産品、またガレージキットではありますが...
**『1/72』 [#kc0023a8]
艦船模型のスケールとしては非常に大きな1/72ですが、小型艦...
日本の物では、ファインモールドから甲標的や例のアレが発売...
また、すでに退役してしまいましたが、現代艦としてタミヤの...
海外製品ではUボートVII型なども製品化されていたりしますが...
**『鉄道模型スケール』 [#a9c5e933]
商業ベースの製品にはまず存在しませんが、まれに1/87、1/80...
と、いうのはこのスケールは鉄道模型のHOゲージ(世界共通・1/...
鉄道模型ではジオラマを造ることが多く(鉄道模型界隈では''レ...
特に1/150スケールは艦船模型や航空機模型でも近似スケールの...
もっとも、日本では基本的に戦後の情景で作られることが多い...
1/144大和などがキットや完成品で発売されることもありますが...
逆に入手が(あくまで)比較的たやすいのが青函連絡船です。
なおNゲージよりさらに小さいZゲージは1/220で、1/200や1/250...
(実際に海外でZゲージと組み合わせたジオラマの作例がいくつ...
**『その他のスケール』 [#v99ff9f7]
中には上記に分類されないようなプラモデルも存在します。
フジミのちび丸艦隊シリーズや、ニチモの30cmシリーズなどが...
ちび丸艦隊シリーズは実艦をディフォルメしたもので、キャラ...
30cmシリーズは、箱に入る大きさにスケールを調整された製品...
また、海外の製品では、1/800、1/720、1/400などといったスケ...
*塗料について [#j24205bf]
プラモデルに塗装するための塗料です。
模型用には、国内外から多数の塗料が発売されています。
模型用は大きく分けてアクリルラッカー系、水性系、エナメル...
なお、模型用以外では絵画用の絵具なども使用できますが、こ...
**『アクリルラッカー塗料』 [#i23e4ae6]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
プラモデル製作において最も一般的な塗料です。
他2種に比べて乾燥が早く、発色も(悪いのは著しく悪いが)良く...
GSIクレオスの「Mr.カラー」や、ガイアノーツ「ガイアカラー...
エアブラシによる吹きつけ塗装が一般的ですが、リターダーを...
タミヤ製を除くすべてのキットの説明書にはMr.カラーの塗料番...
ただしシンナー臭が酷く、筆洗いには専用の溶剤が必要です。
海外では有機溶剤類の規制が厳しいため、後述の塗料が主流な...
スプレー塗料はほぼこの塗料です。
使用する場合は、必ず換気を行ってください
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『水性・アクリル塗料』 [#h1c7555a]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのアクリル塗料、GSIクレオスの「水性ホビーカラー...
シンナー臭が少なく、筆も水洗いが可能です。「水性ホビーカ...
(ただし、あくまで&color(Red){専用の溶剤で薄めるのが基本}...
乾燥時間がラッカーに比べて長めで、特に厚塗りをすると表面...
塗装時は薄く塗り、先に塗った場所が乾いてから塗り重ねるこ...
また、「水性ホビーカラー」はタミヤ製品を除くすべてのキッ...
なお、完全に乾燥すると耐水性になります。
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『新水性カラー アクリジョン』 [#h1c7555a]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
GSIクレオスより2013年末に発売になったばかりの新しい水...
上記の水性アクリルカラーとはかなり特性が変わっていますが...
発売当初は基本色のみでしたが、2014年10月には日本海軍艦船...
従来の水性カラーと互換性は全くないようですので、混色は不...
また、塗料の希釈には専用の溶剤が必要になり、水では希釈は...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『エナメル塗料』 [#t391437b]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤから発売されています。大きめの模型店などでは海外製...
伸びが良く、ムラも出にくく、特に金属色は発色がとても良い...
ただし、完全乾燥までの時間が大変長く、表面が乾燥後も触っ...
(特に艶ありの色で顕著です。)
スクリューや機銃など、細かなところの塗装に適した塗料でし...
アクリル溶剤系塗料の下地を侵食しない事から陰影表現などに...
筆洗いには専用の溶剤が必要です。
なおタミヤエナメルカラーとハンブロールカラーでは同じエナ...
また、ハンブロールカラーの乾燥時間は特に長い(&color(Red)...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『重ね塗りについて』 [#c62de5ac]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
色を重ねて塗る際、下塗りと上塗りの種類の違いで重ね塗りが...
下塗りを溶かさないものだと、すぐに拭き取れば修正も可能に...
|CENTER:20|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:75|CENTER:75|CENTER...
|>|BGCOLOR(LightGray):''塗料の相性表''|>|>|>|~上塗り|
|~|~|~ラッカー系|~アクリル系|~アクリジョン|~エナメル系|
|~下塗り|~ラッカー系|△|○|○|◎|
|~|~アクリル系|×|△|&color(Red){''×''};|○|
|~|~アクリジョン|○|○|△|◎|
|~|~エナメル系|×|○|○|△|
|CENTER:20||c
|◎|下塗りを溶かさずに重ね塗りが出来る。修正も容易。|
|○|重ね塗り出来るが下塗りを少し溶かす可能性がある。修正は...
|△|同系統の溶剤の為下塗りを溶かすが、手早くやれば重ね塗り...
|×|上塗りの方がより強力な溶剤のため重ね塗りが不可、もしく...
|&color(Red){''×''};|後述の理由により、塗り重ね不可。|
-例えば、ラッカー下地にエナメルを塗っていけば、はみ出たと...
逆に、エナメル下地にラッカーを上に塗ろうものなら、とても...
-アクリル塗料の上にアクリジョンを重ね塗りすると、収縮率の...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『各社塗料対比表』[#c62de5ac]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのキットにクレオスの塗料を塗る場合、またはタミヤ以...
ただし塗料の種類や会社で色味は多少変わりますので、最終的...
|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|C...
||>|>|~クレオス|>|~タミヤ|~ピットロード|
|~|~Mr.カラー|~水性ホビーカラー|~アクリジョン|~アクリル...
|~外舷色&br;(横須賀)|C32&br;軍艦色(2)|H83&br;軍艦色...
|~外舷色&br;(呉)|SC01&br;呉海軍工廠標準色|−|−|XF75&br;...
|~外舷色&br;(佐世保)|SC02&br;佐世保海軍工廠標準色|−|−|X...
|~外舷色&br;(舞鶴)|SC03&br;舞鶴海軍工廠標準色|−|−|−|−|−|
|~外舷色&br;(外舷21号)|SC04&br;外舷21号色|−|−|−|−|PC17A...
|~外舷色&br;(外舷22号)|SC05&br;外舷22号色|−|−|−|−|PC17B...
|~木甲板色|C44&br;タン|H27&br;ライトブラウン(タン)|N27&...
|~リノリウム|SC06&br;リノリウム色|H37&br;ウッドブラウン|N...
|~艦底色|C29&br;艦底色|H17&br;ココアブラウン(艦底色)|N1...
|~暗緑色|C124&br;暗緑色(三菱系)|H59&br;濃緑色(暗緑色)...
|~明灰白色|C35&br;明灰白色(1)|H61&br;明灰白色(1)|−|XF...
|~黒&br;(つや消し)|C33&br;つや消しブラック|H12&br;つや...
|~白&br;(つや消し)|C62&br;つや消しホワイト|H11&br;つや...
|~ガンメタル|C28&br;黒鉄色|H18&br;黒鉄色|N18&br;黒鉄色|X1...
|~シルバー|C8&br;シルバー(銀)|H8&br;シルバー(銀)|N8&b...
|~ゴールド|C9&br;ゴールド(金)|H9&br;ゴールド(金)|N9&b...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*塗装方法 [#u9d72c9f]
塗装するための手段です。
筆塗りと、吹きつけ塗装があります。
**『エアブラシ』 [#ffe59c27]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
エアブラシという専用の機械を用いて塗装する方法です。この...
ただし、機材が高額な他、周りに飛び散るので大きいシートを...
導入時のコストは高額ですが、反面ランニングコストはとても...
また缶スプレーと違い、低圧で細吹きも出来ますので、意外と...
缶スプレーを数十本買うならば、エアブラシも検討してみまし...
(主に大都市ですが)模型製作スペースのレンタルをしている...
スタッフの方が使い方を教えてくれますので、一度試してみて...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『缶スプレー』 [#efa71c51]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗料入りの缶スプレーで吹き付けて塗装する方法です。これも...
最近、ガイアノーツからイージーペインターというスプレー器...
缶スプレーに無い色もスプレーできるので、エアブラシを持っ...
デメリットとしては、入り組んだ場所に色が乗りにくい他、エ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『筆塗り』 [#ac30e61f]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
筆塗りは最もポピュラーな方法です。
低出費で済み、換気をしっかりすれば屋内での作業も可能です...
ただし、ムラが出やすく、綺麗に塗装するのはなかなか大変で...
筆で薄く伸ばし、乾燥したら塗り重ねるのを2・3回繰り返す...
塗り重ねる時に''前回塗りの筆方向に対して45〜90度向きを変...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*組み立てや塗装に必要な道具[#k821f8ff]
プラモを組み立てるには、相応の道具が必要です。
パーツを手でもぎ取ってはいけませんよ。
マストとか折れちゃいますので。
**『接着剤』 [#s1faac78]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
昔のプラモデルには接着剤が入っている物もありましたが、今...
組み立てには主にプラモデル用接着剤を使用します。
タミヤセメントが代表的な物で、プラ同士を溶解し、強力に接...
とりあえず、通常タイプのタミヤセメント(白い蓋の物)があ...
緑の蓋の物はさらさらとした流し込みタイプの接着剤で、どち...
また、多くのウォーターラインモデルには金属のオモリが付属...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ニッパー』 [#a713bfff]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ランナー(枠)から、部品を切り出すのに使用します。
あまり安い物を使うと上手く切り離せなかったり、部品を壊し...
全国で入手しやすく、使い勝手の良いタミヤの薄刃ニッパー (...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ピンセット』 [#m148ce20]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
細かな部品の多い艦船模型では必需品といえる重要な道具です。
先が細く、堅い板で作られ、しならない物が最適です。(先端...
こちらも、タミヤの精密ピンセットをオススメします。
先端がストレートタイプとツル首タイプの物があります。
ストレートタイプの物は落とすと足に刺さりやすいので注意し...
ツル首タイプは奥まった場所に届きやすく、どちらかというと...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『カッターナイフ/デザインナイフ』 [#p9418a7b]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
カッターナイフは、誰でも一回は使ったことがあると思います。
軍艦旗などの切り出しや、ゲートの処理などに使用します。
デザインナイフというのはペンシルタイプの柄に交換式の刃が...
カッターナイフより細かい作業向きで、刃が固定されているた...
どこの製品でも品質的にはあまり差がありませんが、切れ味が...
切れ味の悪くなった刃は、ケガの元です。
なおデザインナイフの刃は非常に鋭く、軽く当たるだけでも皮...
切りにくい部分や大まかな形の切断は出来る限りニッパーを使...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ヤスリ』 [#wc2de558]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ヤスリは、部品のゲート(枠と部品とをつなぐ湯口。不要部分...
いろいろ種類や形がありますが、艦船模型では主に精密ヤスリ...
形は、平が一本あればとりあえず不足はしないと思います。
以下の紙ヤスリを細かく切り出して割り箸等に貼り付けた簡易...
目の細かさを自由に選択出来る紙ヤスリの方が、作業が捗ると...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『サンドペーパー』 [#m495d109]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
サンドペーパー(紙ヤスリ)は紙状のヤスリで、部品の表面の...
プラモデル用には水を付けて使用する耐水ペーパーが、目詰ま...
適度な大きさに切り出し、削れなくなったら新しい物を使いま...
紙ヤスリには番手(番号)があり、数字が大きくなるほど目が...
艦船模型では荒削りに400番〜600番 仕上げに1000番〜1500番...
ホームセンターでA4サイズほどの大きな物が一枚十数円で入手...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ピンバイス/ドリル刃』 [#ef4244ed]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
穴を開ける為の専用の道具です。
ピンバイスに各種径のドリル刃を挟み、任意の大きさの穴を開...
1/700では、0.2mmから1.0mmまで使用できる小型の精密ピンバイ...
1/350ではさらに大きなドリル刃を使用できるピンバイスがある...
ドリル刃はバラ売りもありますが、各種サイズがセットになっ...
0.5mm〜1.0mm程度まで、0.1mm単位で揃えておくと不足はないで...
あまり使用機会は無いと思いますが、0.4mm以下のものは非常に...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『筆』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
筆塗り塗装に使用します。
艦船模型では平筆と面相筆があると便利です。
平筆は広い面積を塗るのに適します。穂先が5mm〜10mm程度の幅...
面相筆は細かな部分に使います。機銃や煙突の塗り分けに便利...
穂先の太さが直径1mm程度で、穂先の整っている物を使いましょ...
それぞれ、タミヤなら平筆No.2 面相筆No.0 といったところ...
筆、特に面相筆は安物は買わないようにしてください。安物は...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『塗料』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
各種塗料の詳しい説明は該当項目を見ていただくとして、ここ...
各社から様々な専用色も発売されて目移りしてしまいますが、
基本的には、キットの説明にある塗り分け指示に従えば問題あ...
初めての製作では、''白・黒・軍艦色(工廠色)・リノリウム色...
取りあえず問題ないでしょう。
白と黒は、ミリタリー系プラモではつや消しを選べばとりあえ...
混色でも出番が多いですが、光沢色に混ぜる時は白黒もつや有...
リノリウム部分の色ですが、クレオスの''ウッドブラウン''は...
タミヤの''リノリウム色''はつや消し仕上げです。お好みの方...
大型艦の場合、更に艦上機や水偵、木甲板を塗る必要があるの...
艦載機は、零戦のプラモ等でお馴染みの''暗緑色''と''灰白色'...
操縦席の風防は''銀''だったり''空色''だったり、見栄えの良...
特にこだわる人は、主翼前縁に''黄色''の識別帯を塗り、空母...
識別帯を付けちゃったりもしますが…無理してそこまでしなくて...
木甲板は上述のリノリウム同様、クレオスの''ライトブラウン(...
どの艦にも付いている小型ボート類の床もこの色なので、駆逐...
カッターの内部をこれで塗り分けるとちょっと違って見えます。
ついでに空母の場合、着艦標識(艦尾の紅白部分)や飛行甲板上...
大抵デカールが付いてますが、念のために…
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『塗料薄め液』 [#qf9f77c9]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
水性アクリル・ラッカー系・エナメル系にはそれぞれ専用の溶...
塗料を薄めて調整する以外に、筆の汚れを落としたり、間違っ...
水性ホビーカラーは水でもOKと謳っていますが、やっぱり薄め...
一本買っておくといいかもしれません。
それ以外のラッカー・エナメル・タミヤアクリルは薄め液が必...
ちなみに、水性塗料にラッカー用薄め液を混ぜると乾きが早く...
''ラッカー塗料並に匂いが強烈になります。''それが我慢でき...
お勧めはしません。
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マスキングテープ』 [#ye90f507]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗装で塗り分ける部分がある場合に使用します。塗装には必要...
艦船模型では、主に木甲板やリノリウム張り甲板と軍艦色の塗...
また、粘着力が弱い事から仮組みにも使えます。
塗料の付いて欲しくない範囲をマスキングテープで覆って使い...
隙間が空くと、そこから塗料が侵入してしまい、塗り分け線が...
船体など、曲面や凹凸の多い面に貼る場合は、まず1mm幅くらい...
甲板など複雑に入り組んだ部分は、1mm×1mm程度の小片を沢山切...
マスキングテープも色々発売されていますが、タミヤ製かホー...
端に糊がはみ出ている事もありますので、太めの物を購入して...
また、マスキングゾルという液状のマスキング材がありますが...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『調色スティック』 [#z1b454fa]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
塗装時にあると便利です。
ビン入り塗料は顔料が分離しているので、これでよくかき混ぜ...
筆でかき混ぜると穂先が傷んでしまい、綺麗な塗装面を得るこ...
他に割り箸や爪楊枝などで代用できますが、やはり専用の物は...
お金をかけないのならキットのランナー(パーツ以外の枠)の...
百円均一ショップにて発売されているミルクホイッパー(コーヒ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『パテ』 [#m218d274]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
キットをストレートで組めるようになったら、次はパテも使っ...
パテはパーツのヒケ(成型時に出来るくぼみ)や、パーツの隙...
爪楊枝などで少量ずつ塗り込み、乾燥後にサンドペーパーなど...
様々な素材のパテがありますが、まずはベーシックなラッカー...
入手性の良さと使い勝手で、タミヤパテをオススメします。
また、余り大きなくぼみには向かないのですが、溶きパテ(瓶...
これを筆で塗ることで、より小さな隙間を確実に埋めることも...
(ただし、筆洗いにアクリルラッカー薄め液が必要になります...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マークソフター/マークセッター』 [#m218d274]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
キットによっては、デカールと呼ばれる薄いシールが付属して...
切りだしたあと水に浮かべて糊を溶かし、指定場所に貼る物で...
反面普通のシールよりは若干扱いづらく、凹凸があるのに浮い...
そこであると便利なのがクレオスのMr.マークソフターとMr.マ...
マークソフターは凹凸に馴染まない場合にデカールを軟化させ...
マークセッターはデカールの糊の成分を補強する物です。
他にも各社から似たような物が発売されていますが、デカール...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*おすすめのキット [#t0493ecb]
**1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ [#h9411abc]
-1/700スケールの艦船模型にオリジナルシール、艦娘カード、...
#region(''1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ)
''1/700 艦隊これくしょんプラモデルシリーズ''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:250|CENTER:150|CENTER:100|CENTER:150|c
|~シリーズNo|~艦名|~キット仕様|~備考|h
|艦隊これくしょんプラモデルNo.01|艦娘 戦艦 長門|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.02|艦娘 重巡洋艦 愛宕|||
|艦隊これくしょんプラモデル SP|艦娘 軽巡洋艦 川内||宮沢模...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.03|艦娘 駆逐艦 雪風|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.04|艦娘 軽巡洋艦 那珂|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.05|艦娘 駆逐艦 島風||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.06|艦娘 航空母艦 赤城||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.07|艦娘 戦艦 金剛||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.08| 艦娘 重巡洋艦 高雄|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.09|艦娘 戦艦 陸奥|航空機運...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.10|艦娘 航空母艦 加賀||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.11|艦娘 戦艦 大和||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.12|艦娘 軽巡洋艦 神通||パッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.13|艦娘 軽空母 瑞鳳||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.14|艦娘 駆逐艦 陽炎|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.300|艦娘 伊号潜水艦セット&b...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.15|艦娘 航空母艦 翔鶴||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.16|艦娘 駆逐艦 天津風|||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.17|艦娘 重巡洋艦 羽黒||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.18|艦娘 軽空母 千歳||新金型...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.19|艦娘 重巡洋艦 摩耶|防空...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.20|艦娘 重巡洋艦 鈴谷||キッ...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.21|艦娘 戦艦 榛名||キット本...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.300?|第一水雷戦隊セット|阿...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.22|艦娘 駆逐艦 時津風||(4...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.23|艦娘 駆逐艦 睦月||キット...
|艦隊これくしょんプラモデルNo.24|艦娘 給糧艦 間宮|新金型||
|艦隊これくしょんプラモデルNo.25|艦娘 駆逐艦 吹雪||キット...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**おすすめの1/700キット [#ye87c7ba]
-記事が増えたので、[[おすすめの1/700キット>おすすめ艦隊プ...
**おすすめの1/350キット [#r98a032f]
#region(''ハセガワ雪風'')
''ハセガワ雪風''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
はじめての1/350キットとして一番オススメのキットです。
天一号作戦時の仕様で立体化されており、細かい造形ながら組...
純正エッチングパーツを購入しても7000円強で済むので、お財...
仕様的に下記の大和と一緒に飾りたくなりますが、まずはこち...
なおハセガワからは同スケールで天一号作戦仕様の矢矧も発売...
ちなみにタミヤからも天一号作戦仕様の雪風が発売されていて...
ハセガワキットとの違いは、ハセガワのキットの方が後発で考...
組みやすさなどはどちらも変わらない(前途のようにタミヤキ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''タミヤ大和'')
''タミヤ大和''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤの1/350大和には旧モデルとリニューアル版の2種類が存...
旧モデルも決して悪いキットではないのですが、リニューアル...
最大のネックは元々大型艦である為完成したらかなりの大きさ...
タミヤ純正パーツでこのリニューアル版専用の木製甲板や金属...
屈指の人気艦である大和の最新キットである為か、アフターメ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''ハセガワ赤城'')
''ハセガワ赤城''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤのリニューアル版大和が2014年現在決定版の大和キット...
緻密なモールドに加えて、キット開発時に資料により新たに判...
ただし比較的新し目のキットではあるものの、飛行甲板下の桁...
赤城さんフリークなら是非純正オプションの木製甲板とエッチ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''フジミ金剛'')
''フジミ金剛''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/350戦艦キットのリリースが増え始めた2008年に発売されたキ...
比較的新しいキットなので組みやすいキットですが、アンダー...
難易度的には高い部類ですが、チャレンジしてみるのもいいか...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''アオシマ伊19'')
''アオシマ伊19''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
巡潜乙型シリーズの一隻として発売された製品で、比較的作り...
艦橋周辺の考証もかなり正確になっており、艦隊行動も考慮さ...
お値段もお手頃なので、1/350潜水艦モデルの入門としておすす...
他に、甲標的搭載の伊27 アレ搭載の伊37 特四式内火艇...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**ニチモ 30cmシリーズ [#r98a032f]
#region(''ニチモ 30cmシリーズ'')
''ニチモ 30cmシリーズ''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
一言で表すと、モーターによる航行(モーターライズ)を前提...
箱に入る大きさにスケールを調整された製品で、たとえば金剛...
1971年のウォーターラインシリーズ開始以前の模型ですので、...
また、もちろん考証やディテールは最新のキットに及びません。
しかし、低価格で購入でき、少ないパーツで戦艦や空母を完成...
古き良き時代の艦船模型を楽しんでみてはいかがでしょうか。
ラインナップ
金剛、比叡、榛名、霧島、伊勢、日向、長門、陸奥、大和、武...
アイオワ、ニュージャージー、ミズーリ、ビスマルク、テルピ...
キングジョージ5世、エンタープライズ、ニミッツ、アイゼンハ...
新エンタープライズ、ミサイルアイオワ、ミサイルニュージャ...
※伊勢、日向共に航空戦艦。
''&color(Red){ニチモが模型部門を閉鎖したとのことで、今後...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**外国艦 [#yee4172d]
#region(''ビスマルク'')
''ビスマルク''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:80|CENTE...
|~スケール|~メーカー|~キットNo.|~キット仕様|~発売年|~備考|h
|1/1000|UNIMAX&br;(ユニマックス)|86001|1941年&br;ポーラン...
|~|~|86201|1941年&br;ノルウェー|2011年|完成品&br;塗装済み|
|30cm|ニチモ|033143||||
|1/700|アオシマ|618||||
|~|~|036624||2005年|限定版&br;ガイド&ディティール改造ブッ...
|~|ピットロード|W74||1985年以前|絶版旧キット&br;洋上/フ...
|~|~|W121|1941年|2009年|洋上/フルハル選択可&br;エッチン...
|~|DRAGON&br;(ドラゴン)|7060|1940年〜&br;1941年|2007年|フ...
|~|~|7125|1941年&br;最終時|2011年|ソードフィッシュ&br;エ...
|~|Revell&br;(ドイツレベル)|05098||2010年||
|1/600|AIRFIX&br;(エアフィックス)|04204||||
|1/400|マイクロエース&br;(アリイ)|933824||||
|1/350|タミヤ|13|1941年|2005年|ディスプレイ用展示台&br;艦...
|~|Revell&br;(ドイツレベル)|05040||2010年||
|1/200|Trumpeter&br;(トランペッター)|03702||2012年|主砲塔...
-''アオシマ''
--2000年代のWLシリーズリニューアルのトップバッターとして...
--リニューアル前の製品も時々見かけるので注意。(現在出荷は...
--甲板後部に大きな合わせ目ができる、甲板は凸モールドなの...
--上部構造物のディテール(艦橋の一部以外の窓や水密扉など...
---それどころか上部構造物一層目は甲板と一体な上にヒケが出...
--艦橋などのパーツの合いも悪く本来存在しない場所に大きな...
--パーツ数削減、スライド金型未使用の弊害が多数見られる。...
---他社は皆別パーツになっている主砲測距儀が一体整形な上に...
---クレーンアームの間が抜けてない、カタパルトのトラス構造...
--入手性と価格は他のキットよりも格段に良い。むしろそれ以...
--シルエットは悪くないとの声もあるが、逆光にかざしてディ...
--アフターパーツをこれでもかと投入するならディテールが無...
--ビスマルクで中国での金型製作の経験を積んだので以降の扶...
--中国側の製造能力が未知数であったため設計が十分に反映さ...
--2015年1月現在金型を一部改修中のため生産は行われていな...
--''総評:''たぶんタミヤのフッドと戦ったらまた沈むと思う。
-''ピットロード''
--同社初の外国艦プラキットとして発売された。製造は中国の...
--悪名高きトランペッターの離型剤に注意、作る前によく洗お...
--フルハル、WL選択式。
--甲板に2箇所合わせ目ができる。甲板は筋彫りなので丁寧に...
--ピットロード特有のややオーバースケール気味な表現ではあ...
---主砲塔のリベットは再現されているがかなりオーバースケー...
---副砲塔表面の謎の線状の凸線モールド。(本来は主砲と同じ...
---他の武装の形状は好みや解釈の問題だが10.5cm広角砲は特に...
---武装パーツの問題は同じパーツを流用する同社のドイツ艦装...
---クレーンの形状かおかしい。(実物、他社は「A」の形ピッ...
---後部マストの形状とマストの過剰な装飾的ディテール。プラ...
--上部構造物側面のディテールを再現したため分割が細かくな...
--価格はやや高めな上に最近生産していないのかあまり見かけ...
---だがトランペッター製と中身は同じなのでそちらは海外ショ...
--''総評:''オーバースケール気味のピットロードのディテー...
-''ドラゴン''
--国内メーカー恒例のWLシリーズvsピットロードの戦いに突如...
--フルハルモデルではあるが船体は上下分割式なので艦底板を...
--甲板上に合わせ目が来ないように設計されている。
--上部構造物側面のディテールはエッチングパーツで再現。
---ただしエッチングのディテールは立体感に乏しい、塗装の厚...
---その他レーダーなどポイントを絞ったエッチングパーツが付...
--B砲塔後ろのブルワークの形状など細かい考証間違いが散見さ...
--探照灯、水偵、ボートなどの各パーツはクリア素材(プラキ...
--武装のパーツのディテールは良好、主砲は砲身ごとに仰角を...
--前部射撃式所、煙突、水偵格納庫などがなぜか軟質素材なの...
---プレミアム版、ソードフィッシュ付属版ではプラ製に変更。
---現地で売っている最近のロットでは艦底板も付属していると...
--輸入元がアオシマ(発売当時はハセガワ)で自社製品と被る...
---価格は豪華な割りにアオシマと同等。ただし最近のスケール...
---2014年にドラゴンの輸入元が青島からプラッツに変更。
--''総評:''エッチングやクリアパーツなどを取り入れた意欲...
-''ドイツレベル''
--プラキットでは最後発、同社の1/350からのフィードバックを...
--フルハルな上に船体は左右分割式なのでおとなしくフルハル...
--甲板は一枚板で合わせ目は無い。
--レベルの定番、箱の横の下手くそな完成写真で損をしている...
--上部構造物のディテールはピットロードよりは抑え目。どち...
---主砲などははリベットなどのディテールが細かく入っている。
---10.5cm高角砲は基部がやや幅広、ピットのように明らかに存...
--輸入元はハセガワ。レベル製品はあまり流通量が多くはない...
--''総評:''価格に難があるが総じて良好なキット。最もバラ...
///↑↑↑ここまで
#endregion
#region(''プリンツ・オイゲン'')
''プリンツ・オイゲン''
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
|CENTER:60|CENTER:100|CENTER:50|CENTER:90|CENTER:80|CENTE...
|~スケール|~メーカー|~キットNo.|~キット仕様|~発売年|~備考|h
|1/720|Revell&br;(ドイツレベル)|05050|1941年|2008年|発売...
|1/700|タミヤ|31805|1941&1942年|2002年||
|~|ピットロード|W126|1942年|2009年||
|~|ピットロード|W154|1945年|2013年||
|1/600|AIRFIX&br;(エアフィックス)|05203|1940&1941年||塗装...
|1/400|Heller &br;(エレール)|81803|||塗装図は1941年頃(明...
|1/350|Trumpeter&br;(トランペッター)|05313|1945年|2009年||
///↑↑↑ここまで
#endregion
*作ってみよう [#z45e0834]
なにはともあれ、作りたくなったら作ってみましょう。
最初は下手でも良いんです。みんな、そんなものです。
ここからは1/700ウォーターラインシリーズを作ると仮定して書...
**『部品を確認する』 [#y539b058]
まず、買ってきた製品の部品を確認します。
ここで万が一、説明書を読んで&color(Red){必要な部品が足り...
ショップによっては購入前に開封して部品のチェックを行える...
(組み立てを開始してからでは、対応して貰えないこともあり...
また、組み立てで使用しない不要部品もここでチェックしてお...
※不要部品はバリエーション展開などで、同型艦や別の時代設定...
部品が一通り揃っていることを確認したら、次へ進みます。
**『部品の洗浄』 [#zd1be3fe]
プラモデルの製造過程において、金型に塗られる離型剤(型か...
この離型剤が残っていると、塗装時に塗料が弾かれ、塗装が難...
そこで組み立て前に部品を洗浄します。
具体的には、適当な大きさの容器にぬるま湯を張り、その中に...
最近の国産キットはこの離型剤の残りが少なく、洗浄すると破...
**『組み立てる』 [#zd1be3fe]
では、説明書に従って組み立てていきましょう。
ニッパーで部品を切り出し、ゲート跡を処理します。
慣れない内は説明書の組み立て順序通りに組んでいくのをオス...
使った部品は、説明書に直接チェックを付けると、組み忘れを...
また、艦船模型は他のプラモデルと比べて細かい部品が多いの...
塗料皿のような小皿に、切り出した部品を入れておくと、紛失...
接着剤を付けて組み立てる前に、一度部品同士を合わせてみて...
(これを仮組みと言います。)
問題があるようならば、ヤスリなどで適宜調整し、組み立てて...
**『塗装をする』 [#n954201d]
スケールモデルは塗装を前提に作られています。
未塗装でもそれなりに見栄えはしますが、塗装をすることで見...
塗装順序は、大きく分けて二種類あります。
''1,ある程度部品を組み上げてから塗装する。''
たとえば船体、艦橋など、同じ色の部分はある程度完成させて...
利点は、塗り分けが比較的容易であること。
欠点は、接着剤のはみ出しで塗装面を汚す可能性があること。...
艦船模型は複雑に入り組んだ部分が多いので、艦の大小にかか...
''2,すべての部品を組み上げてから塗装する。''
船体の組み立てに必要な箇所を、組み立てた上で塗装する方法...
甲板などに塗り分ける部分がない(または少ない)場合に、特...
利点は、綺麗な塗装面が期待できる。
欠点は、細部の塗り分けが難しい。と言ったところです。
塗り分けの少ない駆潜艇や、タグボートなどに便利です。
1,の手法の場合、塗装した各部を組み合わせれば完成となりま...
#br
''『マスキングについて』 ''
艦船模型の塗装で避けて通れないのがマスキング。
マスキングとは塗料を塗りわけるために、紙テープや粘着シー...
なんだかめんどくさそう・・・と思われがちですが、実は艦船...
#br
''『マスキングの順番』 ''
艦船模型の塗装には順番があります。
これを間違うととても面倒になり、製作を投げてしまう要因に...
基本的にはマスキングは小さな面積から塗ってマスクします(...
以下一例としてあげておきます。あくまで一例なのでキットの...
#br
(1)煙突の先端の黒…煙突を組み上げて、船体に取り付ける前...
(2)甲板色…次に甲板を塗ります。艦橋、煙突、砲塔、マスト...
(3)艦底色…甲板がマスクされた状態で艦底色を吹きます。今...
(4)外舷色…艦底色塗装後24時間程度乾燥させて、艦底色を残...
ウォーターラインでは1mmほどですがまっすぐ歪まないようにテ...
甲板、艦底にマスキングテープが貼ってあったら準備完了。外...
(5)タッチアップ…色を塗り終えたら10分ほど乾かしてテープ...
はみ出て甲板が汚れたら甲板色を筆で塗り直してやればよいの...
筆塗りの刷毛ムラが出たら無理に直そうとせず、一度乾かして...
乾いたあとで筆で塗り重ねていくと綺麗に仕上がります。タッ...
#br
''『上級編:迷彩塗装』 ''
こちらでは上級編ということでエアブラシ塗装ができることを...
瑞鶴や瑞鳳、ちとちよなどに施される迷彩塗装・・・なかなか難易...
上記空母の迷彩には先に飛行甲板に暗緑色を全体的に吹くのが...
暗緑色の複雑な幾何学的パターンはアウトラインをマスクする...
暗緑色のマスキングが終わったら外舷21号(暗い緑)を吹いて...
なにせ不鮮明なモノクロ写真しか残っていませんから現在手に...
『多少間違っても気にしない』のが心豊かに製作するコツとい...
通常塗装のセオリーは『明るい色から暗い色』ですが、スケー...
小スケール(1/700など)を製作する場合は吹き重ねで色が沈む...
*補足 [#c616d069]
さて、組み立ての順序は以上で終わりですが、少しだけ追加説...
**『シズモ・リニューアルパーツについて』 [#ya87fe59]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
メーカーの項目でも少々触れてはいますが、ウォーターライン...
(キットとは別に、簡単な説明書と共に梱包されているので、...
これは1995年頃に開発された、ウォーターライン各社の艦船装...
その設計上、組み立てに必要のない不要部品が多く含まれてい...
リニューアルパーツ開発後の製品は、このリニューアルパーツ...
ですが、このリニューアルパーツに関しましては、皆さんの分...
また余った部品を保管しておけば、このパーツが付属しない古...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『サーフェイサーについて』 [#z926c009]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
近年、特にガンプラなどのキャラクターモデルを扱う雑誌にお...
そんな事情からか「サーフェイサーを吹いた方が良いですか?...
''サーフェイサーとは''
塗装する面の細かい傷などを埋め、より平滑な塗装面を得るた...
非常に細かいながらも、パテ同様に傷を埋める効果があります。
反面、艦船模型など小さなスケールでは、その繊細なディテー...
艦船模型では改造した部分の表面処理や、船体外板の継ぎ目な...
以上の事から、艦船模型ではサーフェイサーを模型全体に吹く...
サーフェイサーの特徴を理解して、その上で利用するならば別...
なお模型雑誌では、部品の透け処理や塗装面の状態を確認する...
つまりは、最終的にはグレーで船体を塗る軍艦の模型において...
ただし1/350などで船体の鋼板継ぎ目を、マスキングテープを利...
最近のキットであればキット段階でモールドがなされている為...
-エッチングパーツなどの金属部品などを使用した場合には、各...
個人的には、金属部品にはより薄い塗膜を得られるプライマー...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『旧日本海軍工廠標準色について』 [#f1473ba4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
軍艦の船体に塗られたグレー、所謂「軍艦色」は、白75%+黒25%...
各工廠の色合いは、佐世保・横須賀・呉・舞鶴の順で明るくな...
(もっとも規定の色に近かったのが横須賀と言われています。)
こうして各工廠で塗られる艦艇ですが、実際には各艦艇は陽射...
実際、出撃前には可燃性の塗料は陸揚げされ、他の艦の塗料と...
「軍艦色」でウェブ検索をすると、解説してくれているサイト...
例えば、「暁」は一番暗い佐世保グレー、「響」は一番明るい...
(だから艦娘2人の髪色が?)
またGSIクレオスからは「艦隊これくしょん 旧日本海軍工廠標...
(同社Mr.カラーと同じラッカー系塗料です。横須賀はミスター...
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『船体の塗り分けについて』 [#f1473ba4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
古いキットでは塗り分けの解説が不十分なこともあって、初心...
ただし、全てを解説するのはとても不可能ですので、分からな...
他人様の作品を真似するのもアリですよ。(笑)
***『外舷色』 [#f1473ba4]
喫水線から上の色です。
船体や、艦橋・煙突・兵装などの上部構造物は基本的に軍艦色...
大戦末期の空母や一部艦艇では、緑の濃淡の迷彩で塗られるこ...
***『艦底色』 [#f1473ba4]
喫水線から下に塗る色です。
色合いは赤みがかった茶褐色(ハルレッド)で、現在の艦船の...
1/700ウォーターラインモデルでは、船体の下部、約1mm程度を...
***『煙突頂部』[#f1473ba4]
日本海軍では、煙突の頂部を黒色で塗り分けていました。
これは煙突から出るススの汚れを目立たなくする目的で、排煙...
以下は塗り分けの規定です。
''1,煙突が円筒状のときは、直径の1/3を黒色塗装範囲とする。''
''2,煙突頂部の平面形が楕円や玉子形のときは、長径と短径の...
''そして、周囲に付着する管類も同じ高さで黒色塗装する。''
(軍艦メカニズム図鑑、日本の巡洋艦 P164より抜粋)
なお一部の艦(最上型、利根型など)ではこの規定に合致しな...
***『甲板』[#f1473ba4]
甲板の色は、大きく分けて三種類あります。
甲板表面の施工の違いで、塗る色が変わります。
''1,鉄甲板''
金属むき出しのままで作られた甲板で、そのままでは非常に滑...
主に外舷色で塗装されます。
また甲板上の洗い場や一部空母の航空甲板などでコンクリート...
模型映えや施工違いの表現を優先して明るめのグレーで塗る人...
''2,リノリウム張り甲板''
防音と遮熱そして滑り止めを兼ねてリノリウムという素材を表...
日本海軍の甲板に使われたリノリウムの色は淡褐色(レッドブ...
日々の手入れによって、次第に黒ずんでいくようです。
主に巡洋艦・駆逐艦の上甲板や、戦艦などでも艦橋の露天甲板...
特にウォーターラインシリーズの古い駆逐艦や巡洋艦のキット...
また、大戦後期には防火の点から、このリノリウムを剥がして...
''3,木甲板''
木材を甲板に張った物です。
日本海軍では戦艦や空母の甲板に、チークやオーク、ヒノキが...
新造時や張り替えてすぐの時は生木の色(デッキタン)ですが...
模型では模型映えを優先してデッキタンで塗られることが多い...
また、一部の船では夜戦を考慮して黒で塗られた時期もあった...
おそらくリアルさを追求すると色味の加減や塗装の表現が一番...
***『機銃』[#f1473ba4]
機銃本体・銃身・弾倉はつや消しの黒で塗られました。
メーカーの指定ではガンメタリックの指定が多いですが、模型...
***『防水布・キャンバス・天幕』[#f1473ba4]
主砲塔の砲身基部やキャンバスで覆われた手すり、また停泊時...
模型では白をそのまま使わずに、少しグレーがかった白や、茶...
***『スクリュー・スクリューシャフト』[#f1473ba4]
フルハルモデル限定の話ですが、スクリュー 及びスクリューシ...
当時はスクリューの材質は銅合金、スクリューシャフトの材質...
ですので、スクリューは金色、スクリューシャフトは銀で塗る...
ただし、スクリューシャフトにおいては電蝕や貝等の付着を防...
その場合はスクリューのみを金色にしておくと良いでしょう。
余談ですが、海自の護衛艦のスクリューシャフトは艦底色で塗...
///↑↑↑ここまで
#endregion
*ステップアップ [#f479cf11]
さて、キットをストレートで組みたてる事が難なく出来るよう...
&color(Red){※ここからは中級者以上の腕を前提としていますの...
**『装備品パーツの精密化』 [#fee1e3f6]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
最近のウォーターラインシリーズには、各社共通パーツとして...
しかし、このリニューアルパーツも開発から少し年月がたち、...
そこで近年注目されているのが、ピットロードのスカイウェー...
特に機銃はスケールに忠実な大きさになり、より実艦のディテ...
接着剤もプラスチック用のものが使用でき、お手軽です。
価格やセット内容、必要とするパーツに応じて取得選択すると...
最近では模型雑誌やムックで各社パーツセットの紹介や比較記...
難易度★☆☆☆☆
#region(''ファインモールド ナノ・ドレッド 1/700スケール...
''製品番号 WA1 九六式 25mm 単装/連装機銃''
●セット内容
・ 96式 25mm 単装機銃 ×24
・ 96式 25mm 連装機銃 ×8
メーカー希望小売価格 \1,260(税込)
''製品番号 WA2 九六式 25mm 三連装/連装機銃''
●セット内容
・ 96式 25mm 3連装機銃 ×16
・ 96式 25mm 連装機銃 ×8
メーカー希望小売価格 \1,260(税込)
''製品番号 WA3 九六式 25mm 三連装機銃 (大和・武蔵用 シ...
●セット内容
・ 25mm 3連装機銃 シールドタイプ A ×8
・ 25mm 3連装機銃 シールドタイプ B ×3
・ 台座 A ×4
・ 台座 B ×2
メーカー希望小売価格 \1,575(税込)
・
・
・
・
・
・
※2013年9月現在時点でWA20まで発売されている
#endregion
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『張り線』 [#fa705d3d]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
当時の船には必ず張られていたアンテナ線を再現する技法です。
余った不要なランナーを、火で炙って伸ばして使う(伸ばしラ...
伸ばしランナーはプラ用接着剤でも接着できますが、それ以外...
少しテンションをかけてまっすぐ張ると、見栄えが良いです。
なお、適度に省略して数本を張る程度ならばそれほど問題にな...
このような場合はマストを金属線で作り直すなどの処置が必要...
&color(Red){※伸ばしランナーは可燃物のない換気の出来る場所...
難易度★★☆☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『木製甲板シートを使う』 [#r50bf416]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
近年、木甲板の艦種(戦艦や空母など)については、木甲板を...
0.3mm前後の非常に薄い木製で、これを使えば塗装では難易度の...
ただし、きっちり貼るのはそれなりに難しく、製品によっては...
また貼ったあとに湿気で波打ったり、経年変化で剥がれてくる...
余談にはなりますが、1/700ではいくら薄いとはいえ、少々オー...
難易度★★☆☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『金属砲身に交換する』 [#qee72e4f]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
プラスチックの部品は、成型の都合上、どうしても合わせ目(...
砲身も例外でなく、砲身の真上にラインがあったりしますので...
そこで、各社から発売されている金属砲身に取り替えることで...
軽巡や駆逐艦、高角砲の砲身は太い物が多いですから、小口径...
難易度★★★☆☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『マストを金属で作り替える』 [#s7f0695c]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/700というスケールでは、成形の関係上、マストが実物より太...
また1/350スケールでも、張り線で強度を確保するのにマストを...
具体的には、真鍮線などの金属で作り替えるという手法になり...
細い金属の線材同士を組み合わせますので、瞬間接着剤、もし...
また、実物通りにこだわるならば、マストの先端を細く尖らせ...
また艦首や艦尾の旗竿も、同時に作り替えるとより一層実物ら...
難易度★★★★☆
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『エッチングパーツを使う』 [#t8289c95]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
エッチングパーツというのは、薄い金属板(0.2mm前後)のもの...
艦船模型では手すりやレーダーなど、エッチングパーツを組み...
しかし反面、繊細な取り扱いが要求され、船体への取り付けは...
また、エッチングパーツ自体が比較的高価で、必要な部品を一...
これが使いこなせるようになれば、間違いなく艦船模型モデラ...
難易度★★★★★
///↑↑↑ここまで
#endregion
*艦船模型関連書籍 [#w5280978]
艦船模型を作る上で役に立ちそうな書籍を紹介します。
**『艦船模型 制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみよう...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ウォーターラインシリーズを中心に、初歩的な組み方から上記...
また必要な道具の紹介や具体的な使用方法など、このページの...
艦船模型は初めてでよく分からないけど、とにかく作ってみた...
-''ホビージャパンMOOK''
''艦船模型制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみよう〜''
''ISBN:978-4-7986-0391-9''
''定価1,800円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『艦船模型 制作の教科書 〜航空母艦編〜 最新航空母艦模型...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
正規空母を中心に、近年急激にリニューアルされた空母の作り...
また船体だけでなく、空母の主役 艦載機の精密化の手法なども...
とにかく空母を作りたいなら、これを読んでおけば間違いない...
上記の『艦船模型 制作の教科書 〜艦船模型を一から作ってみ...
-''ホビージャパンMOOK''
''艦船模型制作の教科書 〜航空母艦編〜 最新航空母艦模型を...
''ISBN:978-4-7986-0698-9''
''定価1,980円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『艦船模型の作り方 ものぐさプラモデル作製指南』 [#f992d...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
1/700キットがメインのハウツー本です。
ものぐさとは書いていますが、特に高度な工作技術を用いない...
-''新紀元社''
''艦船模型の作り方 ものぐさプラモデル作製指南''
''ISBN:978-4-7753-0750-2''
''定価2,625円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『1/700艦船模型の作り方 ベーシック編―Takumi明春の1/700...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
タミヤの1/700阿武隈を題材に、1/700艦船模型の基本工作法か...
著者はモデルグラフィックスやネイビーヤード等の模型雑誌で...
どちらかと言うと、「キットを説明書の通りに組んで塗って完...
他のハウトゥー本に比べると高価ですが、その分、内容は濃密...
-''大日本絵画''
''1/700艦船模型の作り方 ベーシック編―Takumi明春の1/700艦...
''ISBN:978-4499229944''
''定価3,780円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『タミヤニュース別冊 軍艦雑記帳 (上巻、下巻)』 [#yb8ae9...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
実在する資料に基づき、軍艦の艦橋や煙突、兵装や装備品など...
内容的には少し古い記述もあるものの、細部のディテールアッ...
上巻は「艦橋」「煙突」「前檣 」「後檣 」「航空兵装」「火...
下巻は「船体」「艦首」「艦尾」「船体と装着品」「甲板」「...
-''タミヤニュース別冊''
''軍艦雑記帳 上巻''
''ISBN:4950344641215''
''定価630円''
-''タミヤニュース別冊''
''軍艦雑記帳下巻''
''ISBN:4950344641505''
''定価630円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『ウォーターラインシリーズガイドブック 日本連合艦隊編 ...
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
ウォーターラインシリーズの制作法やディテールアップをはじ...
プラモデルの製作法に関する記述は今となってはかなり古い物...
また、艦種ごとの航行波の形状や年代ごとの艦隊の編成表など...
-''静岡模型教材共同組合''
''ウォーターラインシリーズガイドブック 日本連合艦隊編 改...
''ISBN:4945187990224''
''定価945円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
**『1/700 艦船模型データベース 1、2』 [#ncfba6d4]
#region(詳細)
詳細
///||||||編集する部分はここから↓↓↓
艦船模型のメジャースケールである1/700は、各社から発売され...
当然違うメーカーで同じ艦が・・・という場合も多く、人気の...
その際どれを買えばいいのか、を決める手助けになるのがこの...
多少の省略があっても組みやすいキットがいいのか、パーツ数...
また、同じ艦でも年代による仕様違いでバリエーションキット...
「1」が戦艦、軽巡洋艦、水上機母艦など、
「2」が航空母艦、重巡洋艦、駆逐艦、潜水艦などです。
ひとつ注意点としては、各キットの考証上の問題点も書かれて...
が、作り慣れないうちはあまり気にしないほうがいいでしょう...
-''モデルアート6月号臨時増刊''
''1/700 艦船模型データベース 1''
''ISBN:4910087340639''
''定価2,290円''
-''モデルアート9月号臨時増刊''
''1/700 艦船模型データベース 2''
''ISBN:4910087340936''
''定価2,290円''
///↑↑↑ここまで
#endregion
*欲しい艦娘がお店にない! [#r280e255]
大体の模型取扱店なら、取り寄せが出来ます。
メーカー名、商品名、商品の番号、あと必須ではありませんが...
&color(Gray){例:タミヤ,1/700ウォーターライン 暁,ITEM31...
お店の取引先問屋に在庫があれば、目安として数日〜3週間(※)...
(※問屋による。模型業界全体が、時代から取り残されたかのよ...
どうしても直ぐ欲しい場合は、ネット通販に頼った方が良いか...
工具やエッチングパーツなども、同じ要領で手配可能です。ア...
*模型はほしいけど作るのはめんどいor作る時間が無いという方...
そんな方におススメなのが英イーグルモス社が2013年1月から創...
帝国海軍や外国艦の塗装済み1/1100ダイキャスト製模型と実艦...
少々値は張るものの、模型と知識の両方が手に入る優れモノで...
買い逃した提督でも、バックナンバーを購入することも可能で...
#region(艦娘として実装されている艦船モデルたち)
定期購読特典:[[伊400型>伊401]]
1号:[[大和]]
2号:[[赤城]]
3号:[[長門]]
4号:[[武蔵]]
5号:[[金剛]]
6号:[[伊勢>伊勢改]]
7号:[[霧島]]
9号:[[榛名]]
10号:[[加賀]](三段式甲板)
11号:[[鳥海]]
12号:[[日向]]
13号:[[陸奥]]
14号:[[翔鶴]]
15号:[[青葉]]
16号:[[Bismarck]]
17号:[[妙高]]
20号:[[最上>最上改]]
21号:[[扶桑]]
23号:[[龍驤]]
24号:[[利根]]
26号:[[阿賀野]]
27号:[[古鷹]]
29号:[[瑞鳳>瑞鳳改]]
32号:[[三隈]]
33号:[[長良]]
35号:[[飛龍]]
36号:[[高雄]]
37号:[[比叡]]
39号:[[吹雪]]
41号:[[大鳳]]
42号:[[加古]]
44号:[[鳳翔]]
47号:[[愛宕]]
48号:[[龍田]]
50号:[[隼鷹>隼鷹改二]]
51号:[[朝潮]]
以下は未発売の号。
53号:[[衣笠]]
54号:[[山城]]
55号:[[夕張]]
57号:[[筑摩]]
59号:[[川内]]
60号:[[蒼龍]]
62号:[[那智]]
63号:[[瑞鶴]]
65号:[[磯風]]
66号:[[鈴谷]]
68号:[[球磨]]
70号:[[Prinz Eugen]]
71号:[[秋月]]
72号:[[摩耶]]
74号:[[千歳>千歳航]]
75号:[[羽黒]]
77号:[[熊野]]
78号:[[大淀]]
80号:[[祥鳳]]
#endregion
*艦隊プラモデル掲示板 [#comment]
加賀「艦隊プラモデルについて何か書くの? 別にいいけれど」
赤城「人の趣味や嗜好に対してケチを付ける提督は・・・いり...
#region(過去ログ)
#ls2(おすすめ艦隊プラモデル/コメント)
#endregion
#pcomment(おすすめ艦隊プラモデル/コメント2,reply,20)
ページ名: