艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
練習ページ/53 をテンプレートにして作成
開始行:
-予め追加してある空白ページです。適時練習内容を追加して下...
#contents
*命中に関わる要素の考察 [#Accuracy]
''この項目には現在検証中の内容も含まれているため、細かな...
''また、以下の記述は基本的に&color(Red){昼砲撃戦の命中};...
&br;
&color(Blue){攻撃側の命中要素合算 - 回避側の回避要素合算 ...
ではないかと検証結果から推測されている。命中率の計算過程...
計算による最終的な命中率は100%を超えることもあるが、実際...
&br;
命中・回避に関わる要素としては以下のような項目がある。
''攻撃側の命中要素''
-レベル
--レベルと命中率の関係は線形ではなく、レベルの平方根に依...
--Lv1で100%、Lv100で120%、Lv150で140%〜145%程度ではとの検...
-運
--検証により「運/1000」程度のプラス補正だろうと考えられて...
-[[疲労度]]
--cond53以上のキラキラ状態では命中率が上昇、cond32〜23、c...
---高cond値による補正値の上昇は確認されていない。確認でき...
-装備の命中補正値
--検証により「補正値/100」程度の補正だろうと考えられてい...
-[[装備改修>改修工廠]]
--改修工廠により強化改修された各口径主砲には、強化度合い...
---主砲以外の強化改修された装備に命中補正があるかは不明。
-戦艦の主砲フィット補正
--艦型にフィットした「主砲」系装備を搭載した場合、昼戦・...
逆に、艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載...
--プラス補正もマイナス補正もあまり大きな変化ではない。([...
--詳細は[[戦艦主砲補正>練習ページ/35]]にて。
-戦艦の徹甲弾補正
--大口径主砲+徹甲弾の組み合わせにより、「装甲の厚い敵大...
-[[陣形]]
--複縦陣では単縦陣に比べ砲撃戦命中率は上昇する。
-索敵
--索敵成功時に「命中・回避力UP」との表記が出る。
しかしながら、検証では命中率に明確な差は確認できていない...
-[[弾着観測射撃>#Observation]]
--カットインはかなり高いプラス補正がある模様。連撃の補正...
''回避側の回避要素''
-回避
--回避の値と回避率の関係は単純な線形ではなく、回避値が高...
-[[疲労度]]
--cond53以上のキラキラ状態では回避率が上昇、cond32〜23、c...
---高cond値による補正値の上昇は確認されていない。確認でき...
-索敵
--索敵成功時に「命中・回避力UP」、失敗時に「対空・回避力D...
''未確定の要素''
-燃料・弾薬補正
--[[残弾薬によるダメージ減少補正>#d50cd57a]]と同様に、燃...
-[[連合艦隊]]
--命中率に大きなマイナス補正があると考えられており、多く...
&br;
また以下の要素は、昼砲撃戦時の命中率・回避率には影響しな...
''無関係の要素''
-艦種
--昼砲撃戦においてレベルその他の要素が同じであれば、艦種...
--昼砲撃戦において回避値その他の要素が同じであれば、艦種...
-損傷状態
--命中率、回避率共に、小破〜大破等の損傷状態は影響しない。
-交戦形態
--命中率、回避率共に、同航戦、丁字不利等の交戦形態は影響...
&br;
夜戦における命中・回避は上記の内容とは異なる可能性がある...
-''夜戦時''の艦種補正
--重巡・航巡は命中率・回避率共に補正値を上方修正されてい...
---重巡・航巡は20.3cm砲系統を装備することで命中にさらにプ...
-''夜戦時''の夜戦装備補正
--探照灯・照明弾の発動により、艦隊全体の命中率上昇。([[...
-[[夜戦特殊攻撃>#NightBattle]]
--カットインはかなり高いプラス補正がある模様。連撃の補正...
----
#aname(soubikaisyu)
*装備ページの変更案 [#dca0ff20]
**装備ページ 案2 [#j9778746]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.117|
|容量減らすため略|>|試製46cm連装砲|>|大口径主砲|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+23|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+4|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|超長|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年「9月作戦」「10月作戦」「11...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''試製46cm連装砲''→[[46cm三連装砲]]&color(Teal){...
|>|>|>|>|LEFT:海軍工廠砲熕部が極秘開発した世界最大最強の...
-基本は上記の形式になると思われます。
**改修先が特殊な高射装置について [#q80ae4de]
-これが少々厄介で、議論が必要かも。
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.121|
|容量減らすため略|>|94式高射装置|>|高射装置|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避|+1|
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[吹雪改二]]、[[摩耶改二]]の初期装...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|RIGHT:[[91式高射装置]]→''94式高射装置''→|>|>|>|LEFT:(二...
|~|>|>|>|LEFT:(二番艦が摩耶改二)→[[12.7cm高角砲+高射装置...
|>|>|>|>|LEFT:比較的新しい高角砲対空射撃用の高射装置です&...
**魚雷も装備更新が少々特殊[#tb108777]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.015|
|容量減らすため略|>|61cm四連装(酸素)魚雷|>|魚雷|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+10|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|駆逐・軽巡等の改造艦船の初期装備として多い&br;開...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→''61...
|>|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]→''61cm四連装(酸素)魚雷''&colo...
|>|>|>|>|LEFT:大威力長射程を誇る、秘密兵器「九三式酸素魚...
-[[61cm四連装魚雷]]のページは下の段だけ記述すればいいかと。
--同様に[[61cm三連装魚雷]]、[[61cm三連装(酸素)魚雷]]のペ...
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.015|
|&attachref(装備カード一覧/weapon015-b.png,nolink);|>|61c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+10|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|駆逐・軽巡等の改造艦船の初期装備として多い&br;開...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|RIGHT:[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→''...
|>|>|RIGHT:[[61cm四連装魚雷]]→''61cm四連装(酸素)魚雷''&co...
|>|>|>|>|LEFT:大威力長射程を誇る、秘密兵器「九三式酸素魚...
*装備テンプレ新案 [#aec3ab93]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.000|
|&attachref(装備カード一覧/weapon000.png,nolink);|>|多摩...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|-10|~雷装|+50|
|~|~爆装|+3|~対空|+3|
|~|~対潜|+2|~索敵|-5|
|~|~命中|+5|~回避|-10|
|~|~射程|超短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|多摩専用|
//|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
//|>|>|>|>|[[みかん]]→''多摩のみかん''→[[多摩のみかん改]]|
//装備改修前後がある場合はコメントアウトを外し、適宜編集...
|>|>|>|>|LEFT:多摩のみかんにゃ。&br;・・・にゃっ!?くま...
-既存のテンプレに改修更新に関する部分を追加し、その箇所を...
終了行:
-予め追加してある空白ページです。適時練習内容を追加して下...
#contents
*命中に関わる要素の考察 [#Accuracy]
''この項目には現在検証中の内容も含まれているため、細かな...
''また、以下の記述は基本的に&color(Red){昼砲撃戦の命中};...
&br;
&color(Blue){攻撃側の命中要素合算 - 回避側の回避要素合算 ...
ではないかと検証結果から推測されている。命中率の計算過程...
計算による最終的な命中率は100%を超えることもあるが、実際...
&br;
命中・回避に関わる要素としては以下のような項目がある。
''攻撃側の命中要素''
-レベル
--レベルと命中率の関係は線形ではなく、レベルの平方根に依...
--Lv1で100%、Lv100で120%、Lv150で140%〜145%程度ではとの検...
-運
--検証により「運/1000」程度のプラス補正だろうと考えられて...
-[[疲労度]]
--cond53以上のキラキラ状態では命中率が上昇、cond32〜23、c...
---高cond値による補正値の上昇は確認されていない。確認でき...
-装備の命中補正値
--検証により「補正値/100」程度の補正だろうと考えられてい...
-[[装備改修>改修工廠]]
--改修工廠により強化改修された各口径主砲には、強化度合い...
---主砲以外の強化改修された装備に命中補正があるかは不明。
-戦艦の主砲フィット補正
--艦型にフィットした「主砲」系装備を搭載した場合、昼戦・...
逆に、艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載...
--プラス補正もマイナス補正もあまり大きな変化ではない。([...
--詳細は[[戦艦主砲補正>練習ページ/35]]にて。
-戦艦の徹甲弾補正
--大口径主砲+徹甲弾の組み合わせにより、「装甲の厚い敵大...
-[[陣形]]
--複縦陣では単縦陣に比べ砲撃戦命中率は上昇する。
-索敵
--索敵成功時に「命中・回避力UP」との表記が出る。
しかしながら、検証では命中率に明確な差は確認できていない...
-[[弾着観測射撃>#Observation]]
--カットインはかなり高いプラス補正がある模様。連撃の補正...
''回避側の回避要素''
-回避
--回避の値と回避率の関係は単純な線形ではなく、回避値が高...
-[[疲労度]]
--cond53以上のキラキラ状態では回避率が上昇、cond32〜23、c...
---高cond値による補正値の上昇は確認されていない。確認でき...
-索敵
--索敵成功時に「命中・回避力UP」、失敗時に「対空・回避力D...
''未確定の要素''
-燃料・弾薬補正
--[[残弾薬によるダメージ減少補正>#d50cd57a]]と同様に、燃...
-[[連合艦隊]]
--命中率に大きなマイナス補正があると考えられており、多く...
&br;
また以下の要素は、昼砲撃戦時の命中率・回避率には影響しな...
''無関係の要素''
-艦種
--昼砲撃戦においてレベルその他の要素が同じであれば、艦種...
--昼砲撃戦において回避値その他の要素が同じであれば、艦種...
-損傷状態
--命中率、回避率共に、小破〜大破等の損傷状態は影響しない。
-交戦形態
--命中率、回避率共に、同航戦、丁字不利等の交戦形態は影響...
&br;
夜戦における命中・回避は上記の内容とは異なる可能性がある...
-''夜戦時''の艦種補正
--重巡・航巡は命中率・回避率共に補正値を上方修正されてい...
---重巡・航巡は20.3cm砲系統を装備することで命中にさらにプ...
-''夜戦時''の夜戦装備補正
--探照灯・照明弾の発動により、艦隊全体の命中率上昇。([[...
-[[夜戦特殊攻撃>#NightBattle]]
--カットインはかなり高いプラス補正がある模様。連撃の補正...
----
#aname(soubikaisyu)
*装備ページの変更案 [#dca0ff20]
**装備ページ 案2 [#j9778746]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.117|
|容量減らすため略|>|試製46cm連装砲|>|大口径主砲|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|+23|~雷装||
|~|~爆装||~対空|+4|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中|+1|~回避||
|~|~射程|超長|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年「9月作戦」「10月作戦」「11...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|''試製46cm連装砲''→[[46cm三連装砲]]&color(Teal){...
|>|>|>|>|LEFT:海軍工廠砲熕部が極秘開発した世界最大最強の...
-基本は上記の形式になると思われます。
**改修先が特殊な高射装置について [#q80ae4de]
-これが少々厄介で、議論が必要かも。
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.121|
|容量減らすため略|>|94式高射装置|>|高射装置|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装||
|~|~爆装||~対空|+3|
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避|+1|
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|戦艦|
|~|軽空母|正規空母|水上機母艦|航空戦艦|
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;[[吹雪改二]]、[[摩耶改二]]の初期装...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|RIGHT:[[91式高射装置]]→''94式高射装置''→|>|>|>|LEFT:(二...
|~|>|>|>|LEFT:(二番艦が摩耶改二)→[[12.7cm高角砲+高射装置...
|>|>|>|>|LEFT:比較的新しい高角砲対空射撃用の高射装置です&...
**魚雷も装備更新が少々特殊[#tb108777]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.015|
|容量減らすため略|>|61cm四連装(酸素)魚雷|>|魚雷|
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+10|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|駆逐・軽巡等の改造艦船の初期装備として多い&br;開...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|>|>|[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→''61...
|>|>|>|>|[[61cm四連装魚雷]]→''61cm四連装(酸素)魚雷''&colo...
|>|>|>|>|LEFT:大威力長射程を誇る、秘密兵器「九三式酸素魚...
-[[61cm四連装魚雷]]のページは下の段だけ記述すればいいかと。
--同様に[[61cm三連装魚雷]]、[[61cm三連装(酸素)魚雷]]のペ...
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.015|
|&attachref(装備カード一覧/weapon015-b.png,nolink);|>|61c...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+10|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜||~索敵||
|~|~命中||~回避||
|~|~射程|短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|駆逐艦|軽巡洋艦|重巡洋艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):戦艦|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|駆逐・軽巡等の改造艦船の初期装備として多い&br;開...
|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
|>|>|RIGHT:[[61cm三連装魚雷]]→[[61cm三連装(酸素)魚雷]]→''...
|>|>|RIGHT:[[61cm四連装魚雷]]→''61cm四連装(酸素)魚雷''&co...
|>|>|>|>|LEFT:大威力長射程を誇る、秘密兵器「九三式酸素魚...
*装備テンプレ新案 [#aec3ab93]
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.000|
|&attachref(装備カード一覧/weapon000.png,nolink);|>|多摩...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力|-10|~雷装|+50|
|~|~爆装|+3|~対空|+3|
|~|~対潜|+2|~索敵|-5|
|~|~命中|+5|~回避|-10|
|~|~射程|超短|>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|軽巡洋艦|BGCOLOR(#ccc...
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):軽空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|多摩専用|
//|>|>|>|>|~[[改修更新>改修工廠#item]]|
//|>|>|>|>|[[みかん]]→''多摩のみかん''→[[多摩のみかん改]]|
//装備改修前後がある場合はコメントアウトを外し、適宜編集...
|>|>|>|>|LEFT:多摩のみかんにゃ。&br;・・・にゃっ!?くま...
-既存のテンプレに改修更新に関する部分を追加し、その箇所を...
ページ名: