艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
[
ホーム
] [
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
バックアップ
] [ |
複製
|
名前変更
] [
ヘルプ
]
天山(九三一空) をテンプレートにして作成
開始行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.083|
|&attachref(./weapon083.png,nolink);|>|天山(九三一空)|>|...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+9|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜|+8|~索敵|+2|
|~|~命中||~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年2〜4月、6〜7月作戦の上位褒賞...
|>|>|>|>|LEFT:登場の遅れた名艦上攻撃機「天山」。&br;この...
*ゲームにおいて [#lc808b01]
-ランカー褒賞として配信されており現状唯一の入手手段である。
--2014年2月のランキング褒賞(1~20位)
--2014年3月のランキング褒賞(1~20位)
--2014年4月のランキング褒賞(1~100位)
--2014年6月のランキング褒賞(1~500位)
--2014年7月のランキング褒賞(1~20位)
--2015年2月のランキング褒賞(1~20位)
-[[九七式艦攻(九三一空)]]の完全上位機体。性能差は対潜+1と...
-[[流星]](''雷装+10,対潜+4,索敵+1'')に迫る雷装と[[三式指...
--特筆すべきは対潜値であろう。15年5月現在、全艦攻・艦爆中...
--軽空母は艦攻・艦爆を最低1つは装備しないと一切攻撃が出来...
--対潜攻撃ができない正規空母に乗せる場合は、[[天山]]以上[...
--開発の進んでいないサーバーで配布される場合は、流星の穴...
-航空戦に参加せず撃墜されない[[カ号観測機]]や三式指揮連絡...
---撃墜されても全滅しない限り、対潜攻撃を含める砲撃戦の威...
出撃するMAPや、編成する軽空母の立ち回りを考えて、対潜哨戒...
&br;
-14年7月を最後に半年間なく忘れがちな装備になっていたが2月...
--他の装備も下位の九三一空だったり、新装備の対潜ソナーだ...
*小ネタ [#r17e5bd6]
-元ネタとなった第九三一海軍航空隊については同じ部隊の[[九...
-天山が主力機として配備された頃には、九三一空は既に船団護...
ゲームでの対潜能力は「もし九三一空が艦上航空隊のまま天山...
-1945年8月12日夜、串良基地(現鹿屋市)から出撃した本機の4機...
三日後に終戦を迎えた為、これが日本海軍の航空隊による艦船...
--元の天山より高い雷撃値はこの一件を象徴として、夜間雷撃...
*この装備についてのコメント [#l715ff71]
#pcomment(./コメント,reply,15)
終了行:
|CENTER:218|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c
|>|>|>|>|~No.083|
|&attachref(./weapon083.png,nolink);|>|天山(九三一空)|>|...
|~|>|>|>|~装備ステータス|
|~|~火力||~雷装|+9|
|~|~爆装||~対空||
|~|~対潜|+8|~索敵|+2|
|~|~命中||~回避||
|~|~射程||>|BGCOLOR(#ccc):|
|~|>|>|>|~装備可能艦種|
|~|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):駆逐艦|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#...
|~|軽空母|正規空母|BGCOLOR(#ccc):COLOR(#ddd):水上機母艦|B...
|~|>|>|>|~備考|
|~|>|>|>|開発不可能&br;2014年2〜4月、6〜7月作戦の上位褒賞...
|>|>|>|>|LEFT:登場の遅れた名艦上攻撃機「天山」。&br;この...
*ゲームにおいて [#lc808b01]
-ランカー褒賞として配信されており現状唯一の入手手段である。
--2014年2月のランキング褒賞(1~20位)
--2014年3月のランキング褒賞(1~20位)
--2014年4月のランキング褒賞(1~100位)
--2014年6月のランキング褒賞(1~500位)
--2014年7月のランキング褒賞(1~20位)
--2015年2月のランキング褒賞(1~20位)
-[[九七式艦攻(九三一空)]]の完全上位機体。性能差は対潜+1と...
-[[流星]](''雷装+10,対潜+4,索敵+1'')に迫る雷装と[[三式指...
--特筆すべきは対潜値であろう。15年5月現在、全艦攻・艦爆中...
--軽空母は艦攻・艦爆を最低1つは装備しないと一切攻撃が出来...
--対潜攻撃ができない正規空母に乗せる場合は、[[天山]]以上[...
--開発の進んでいないサーバーで配布される場合は、流星の穴...
-航空戦に参加せず撃墜されない[[カ号観測機]]や三式指揮連絡...
---撃墜されても全滅しない限り、対潜攻撃を含める砲撃戦の威...
出撃するMAPや、編成する軽空母の立ち回りを考えて、対潜哨戒...
&br;
-14年7月を最後に半年間なく忘れがちな装備になっていたが2月...
--他の装備も下位の九三一空だったり、新装備の対潜ソナーだ...
*小ネタ [#r17e5bd6]
-元ネタとなった第九三一海軍航空隊については同じ部隊の[[九...
-天山が主力機として配備された頃には、九三一空は既に船団護...
ゲームでの対潜能力は「もし九三一空が艦上航空隊のまま天山...
-1945年8月12日夜、串良基地(現鹿屋市)から出撃した本機の4機...
三日後に終戦を迎えた為、これが日本海軍の航空隊による艦船...
--元の天山より高い雷撃値はこの一件を象徴として、夜間雷撃...
*この装備についてのコメント [#l715ff71]
#pcomment(./コメント,reply,15)
ページ名: